-
1. 匿名 2017/08/15(火) 13:09:50
社会人5年目になり、家が厳しいのと自立したい思いがあり一人暮らしを考えました。親に一人暮らしをしたい旨を伝えると反対され、仲は良かったんですが、冷たくされるようになり、このまま出ていくか迷っています。
同じように一人暮らし悩んでる方いますか?+41
-12
-
2. 匿名 2017/08/15(火) 13:11:24
自立した方がいいよ、今後のためにも+106
-3
-
3. 匿名 2017/08/15(火) 13:11:39
いいんじゃない?+41
-3
-
4. 匿名 2017/08/15(火) 13:11:48
一人暮らししたくても、先立つものがない
もうちょっとお給料良かったらなー+84
-3
-
5. 匿名 2017/08/15(火) 13:12:14
反対する理由って聞いたの?+39
-1
-
6. 匿名 2017/08/15(火) 13:12:29
>>1
支配欲の強い親なんかね。そうならなおさら一人暮らしして親から離れたほうがいいと思う。+86
-5
-
7. 匿名 2017/08/15(火) 13:12:42
反対の理由は心配だから?
単に寂しくなるとかなら親のエゴだね+48
-2
-
8. 匿名 2017/08/15(火) 13:13:00
私はお金に余裕がなさ過ぎて出ていけない
転職してお給料上がればすぐにでも出ていけるんだけどなー+30
-3
-
9. 匿名 2017/08/15(火) 13:13:03
わたしは一人暮らしはじめたのはいいものの、母親からお金の無駄だ、いつ帰ってくるのばかり言われます。
母親のことが嫌いというわけではないですが、正直一緒に暮らすのはしんどいです。
一人暮らしは気ままでいいよー+76
-1
-
10. 匿名 2017/08/15(火) 13:13:23
自立しなはれ+20
-1
-
11. 匿名 2017/08/15(火) 13:13:24
親が反対する理由は?
主さんがやっていけそうにないと判断しての反対?だったらもう少し様子を見てみよう!
「さみしから」とか、そんな理由で反対してるなら、今すぐ出ましょう。+8
-4
-
12. 匿名 2017/08/15(火) 13:14:16
一日で決断し荷物まとめて出ました。
+19
-3
-
13. 匿名 2017/08/15(火) 13:14:21
親御さんの気持ちも分かるけど...。
自分の気持ちも持たんとね!+16
-1
-
14. 匿名 2017/08/15(火) 13:14:23
過保護なお母さんなんだね。
どっかのドラマみたい(笑)
実家に居る方が貯金も出来るし家事全般ラクだけど、束縛きつい親なら一人暮らししたほうが良いよ。
うちの親もうるさかったけど、今はほどよい距離感。+52
-2
-
15. 匿名 2017/08/15(火) 13:15:04
親御さん、寂しいんじゃない?
うちは、性格が私と母親がそっくりで一緒に生活してるとすぐ喧嘩になった。
一人暮らし始めたら距離感出て今では前より仲良くなったし、親孝行しなきゃってすごい思う。
お金に余裕があるなら、してみるべき。
親の大切さとありがたさが良く分かるよ。+46
-0
-
16. 匿名 2017/08/15(火) 13:15:31
一人暮らしすれば金銭的にカツカツになる。その分実家暮らしで貯金したほうがいいのかなと思い何もできないまま。+55
-4
-
17. 匿名 2017/08/15(火) 13:16:04
反対する理由によって答えは変わるよ+8
-0
-
18. 匿名 2017/08/15(火) 13:17:06
元々厳しくて一人暮らしをしたいと告げると冷たくなったのなら、娘を自分の思い通りにしたいタイプなんでしょ
自立は悪いことじゃないんだから、そういう親なら離れる方が吉だと思うけどね
+41
-0
-
19. 匿名 2017/08/15(火) 13:18:08
一人暮らし、思ったよりお金かかるよね…
でも、ノビノビ自由に過ごせるから好きだな+19
-0
-
20. 匿名 2017/08/15(火) 13:18:25
実家のある街に勤めてるなら、一人暮らしするのは、無駄な気がする。自立といえば聞こえはいいけど、家賃、光熱費、食費にかかる分は、将来のために備えたほうが賢い気がする。
+15
-6
-
21. 匿名 2017/08/15(火) 13:20:24
実家にいるメリットは断然貯金出来るということだと思う。
でも一人で暮らしてみて初めて親へのありがたみを感じることが出来るし、生活する大変さも身に染みて分かると思うよ。
精神的に大人になれるし、体験すべし!と私は思うよ。+52
-0
-
22. 匿名 2017/08/15(火) 13:23:53
実家から会社まで通勤40分くらいで特に不便がない。仕事は繁忙期になると毎日終電まで働くので正直実家はありがたい。家族仲も良好。
でももう32歳。
一人暮らしするべきか将来にむけ貯金すべきか悩む。
やはり一人暮らしした方が良いですかね?+60
-1
-
23. 匿名 2017/08/15(火) 13:26:28
悩むな生きろ+11
-0
-
24. 匿名 2017/08/15(火) 13:27:21
職場まで通える場所に自宅があると、一人暮らしをするの、金銭的にもったいない気もしますね
その分を貯金しておくとか
結婚する前に一度は試してみた方がいいとも思うし
駄目でも帰る家があるならやってみてもいいかもです+18
-0
-
25. 匿名 2017/08/15(火) 13:27:22
冷たい態度で相手の意見を変えさせるやり方が気に入らない
私の親もそうだけどそんな態度をする人は結局自分が一番の人だから離れた方がいい
主が自覚ないままに人生を操作されるよ+26
-0
-
26. 匿名 2017/08/15(火) 13:27:42
25くらいまではいいけどさ、
30歳実家暮らしです。はかなり引く。
介護とか片親で母が一人になってします、とか理由があれば別だけど+15
-21
-
27. 匿名 2017/08/15(火) 13:28:01
一人暮らしは防犯に気を付けること。
近所のガル男に覗かれたことがあったよ(T_T)+19
-0
-
28. 匿名 2017/08/15(火) 13:28:25
実家暮らしの人って、介護とか特別な理由
ない限り、
共依存になって身動きとれなくなるよね+34
-0
-
29. 匿名 2017/08/15(火) 13:30:09
迷いに迷って23歳から一人暮らしはじめたよ。
絶対一人暮らしのほうがいい。
実家いても家にお金入れる+実家だからという余裕から無駄遣い
一人暮らし始めたら本当に必要なものしか買わなくなったのであんまり出費も変わらない+38
-0
-
30. 匿名 2017/08/15(火) 13:30:27
ガル民はだらしないので一人暮らしは不衛生で病気になるよ!+2
-11
-
31. 匿名 2017/08/15(火) 13:30:34
ちょっと過保護な親だね。
わたしは東京地元だけど、社会人になるときに半強制的に家を出された。
姉も兄もそうだった。
お金かかって大変だけど、一人暮らしを経験して本当に良かったといまは思うよ。
うまく言えないけど、自分で生活する能力がついた。+25
-1
-
32. 匿名 2017/08/15(火) 13:32:08
会社から近いからという理由で実家暮らしの33歳男。
33歳実家暮らし(父母祖母と同居)ってだけで無理って思った
女も一緒じゃない?+14
-6
-
33. 匿名 2017/08/15(火) 13:33:17
した方が成長に大きく繋がるとは思うけど、1人になると危険もいっぱいあるからね。主がどこに住むかにもよる。
あと一人暮らしすると親のありがたみも理解できる。そう言った意味でもした方がいい。+10
-0
-
34. 匿名 2017/08/15(火) 13:33:51
私も反対されてたけど、
なぜ一人暮らししたいか、と、一人暮らしな為に貯めた貯金通帳を親に見せると許してくれました。+7
-0
-
35. 匿名 2017/08/15(火) 13:36:52
主です。
親との仲は良好なんですが、過干渉や過保護気味です。出掛けてもどこに行くのか聞かれ21時前には帰ってきなさいと言われます。
反対の理由は、一人暮らしをする意味がわからないそうです。お金の無駄だと言われ、家から職場に通うのに不便もないのでそれはそうなのですが…自由がほしいです。+38
-3
-
36. 匿名 2017/08/15(火) 13:37:07
親離れ、子離れした方がいい
後々楽になるよ
特に親に子離れをしてもらわないと
どんどん年老いていく親を抱えて生きなきゃいけなくなる+25
-0
-
37. 匿名 2017/08/15(火) 13:37:59
一人暮らし歴長くなると久々実家帰ると鬱になる
落ち着かないしすることないし、なんかどんよりしてしまい
さっさと一人の巣に帰る
「もう帰っちゃうの?泊まっていけば?次はいつ帰る?」と言ってくれる親には申し訳ない+24
-0
-
38. 匿名 2017/08/15(火) 13:38:17
>>20
実家と同じ市内で一人暮らししてます。
それを知った他人からは100%「なんで?」と聞かれます。
一人暮らしはしたかったけど、実家からあまり遠くなると帰るのめんどくさくなりそうだったので、同じ市内にしました。
こんな感じで実家の近くで一人暮らししてる人間もいます。+35
-1
-
39. 匿名 2017/08/15(火) 13:39:48
>>35
「一人暮らしする意味が分からない」ってのは、子供の自立を妨害してるんじゃない?
やっぱ主さんの親、過保護だよ。+28
-2
-
40. 匿名 2017/08/15(火) 13:41:38
私も一人暮らし始めるとき、父から
「家賃だけで7万も毎月減っちゃうんだぞ?実家にいれば貯金できるじゃないか。
駅が遠いのが理由と言うなら毎日送り迎えするから」
と必死に止められた笑
それでも押し切って一人暮らしして良かったよ
実際引っ越し当日になったら誰よりも早起きして荷造り手伝ってくれて、
見送ってくれた父に感謝です。
+58
-2
-
41. 匿名 2017/08/15(火) 13:43:52
私も主さんと同じような感じです。親は寂しいんだと思います。確かに貯金できるし、家事などほどやってもらっていて楽チンですがこのままぬくぬく生きていて腐りそうです..。今年中には家を出ます。経済面は心配もありますが暮らせない給料ではないので。+8
-1
-
42. 匿名 2017/08/15(火) 13:44:43
職場まで徒歩圏内のため実家を出れません。
職場の最寄駅よりも、実家の最寄駅の方が交通の弁も良く、もし一人暮らしするなら実家の最寄駅のところです。
さらに、
両親が喧嘩が多くて、私がいなければと言う不安もあります。
自立したいけれど、実家のメリットが多く一歩踏み出せません+7
-4
-
43. 匿名 2017/08/15(火) 13:44:55
自分のこと大嫌いでなんの長所もないけど、
一人暮らしして、いつも部屋は綺麗にしていて、毎月8万くらいは貯金して、
って自立して生活してることだけは自分を認めてる
実家にいたらもっと貯金はできるけど、自分で生活してる。っていう責任感が養えるので一人暮らし賛成です+13
-5
-
44. 匿名 2017/08/15(火) 13:46:56
かといって結婚するまでは病気になったら何かあった時親に助けてもらう場面が出てくるはずだから一人暮らしする前にちゃんと相手に納得してもらうのも大事だと思うよ。
自由になりたいの他に、自分の将来についてこうしたいっていう理由でもって話し合うのはどうかな。
もちろん、一人暮らしするのは絶対っていう前提で話した方がいい。+7
-1
-
45. 匿名 2017/08/15(火) 13:48:54
30歳非正規・手取り17.18万位の彼氏なし独女です。
生活力をつけたいので一人暮らししたいけど、一人暮らしをすればお金がカツカツで婚活にまわすお金もなくなるのかと思うとこのままで行くべきかかなり悩んでいます。。+44
-3
-
46. 匿名 2017/08/15(火) 13:50:28
親に相談せずに勝手に部屋決めました。
もういい大人だったし(当時26歳)お金も全部自分で用意したし相談する必要ないかなと思って。
一人暮らし始めたら快適~。もう誰とも生活できません。+12
-3
-
47. 匿名 2017/08/15(火) 13:52:30
実家暮らしのいい歳は嫌いです
会社の独身女性、実家が会社から近くてもみんな一人暮らししてます+11
-13
-
48. 匿名 2017/08/15(火) 13:54:26
>>35冷たくされたなら良い機会じゃないですか、
21時が門限って部活してる中学生と同じですよ、
自分で住む所も決めて、保証人欄に記入してくれないなら親戚にでも相談してさっさと自立。+8
-0
-
49. 匿名 2017/08/15(火) 13:55:01
>>46
私と年齢も全く一緒!
勝手に決めた後、親はどんな反応でしたか?
私の母は作ったご飯をまずい!と言ってふて寝してました笑+6
-1
-
50. 匿名 2017/08/15(火) 14:04:59
一人暮らし始めるなら早いに越したことはない
35歳からの一人暮らしなんて嫌でしょ
一人暮らし経験しないまま嫁にいくのも良し
いずれ一人暮らしする気なら今すぐすればいい+6
-6
-
51. 匿名 2017/08/15(火) 14:12:22
みっともないからさっさと一人暮らししな
社会人5年目なんでしょ+8
-4
-
52. 匿名 2017/08/15(火) 14:24:51
寂しがりやとか親と仲良しだけど自立しないと〜みたいな人はオススメしないかも。
親嫌い、1人好きとかなら一人暮らしあってる。
実家だと貯金できるようでその分ストレスたまるから使っちゃうんだよね。
意外にも一人暮らしのが貯金たまったりする人もいるよ。+11
-2
-
53. 匿名 2017/08/15(火) 14:25:56
一階は怖いね+1
-1
-
54. 匿名 2017/08/15(火) 14:29:16
成人してて門限21時はちょっとありえない
それなら私は会社行けなくなってしまう笑
申し訳ないけど主さんのご両親は過保護すぎだと思います+25
-0
-
55. 匿名 2017/08/15(火) 14:29:38
寂しくてがるちゃんする頻度が増えるぞやめとけ+2
-4
-
56. 匿名 2017/08/15(火) 14:30:04
40歳50歳で一度も実家を出たことがない知人がいるけど
苦労した経験がなさ過ぎて中学生くらいの子と話してるみたい
一度でいいから自活してみるべき+16
-2
-
57. 匿名 2017/08/15(火) 14:30:19
一人暮らし楽だよ。親に一緒に住みたがられるけど2度と一緒に住む気ない。お金はかかるけど自由をお金で買えた感じ。
出かけるたびに行き場所言わないと不機嫌になったり行動把握したい親から解放されたしぜったいもう戻らない。
その方が親との関係もマシになった。+18
-0
-
58. 匿名 2017/08/15(火) 14:32:12
駅から10分以内
2階以上
さあ探せ+19
-0
-
59. 匿名 2017/08/15(火) 14:38:55
確かに一人暮らしは大変だしお金も出ていくし、実家暮らしで問題ないならそれでもいいと思うけど、もし親と暮らしてて辛いなら絶対に自立した方がいいよ
人生が変わるから+9
-0
-
60. 匿名 2017/08/15(火) 14:42:45
親の方ですが、、
娘は短大の時に一人暮らしを始めました。
うちは都内に20分で出られて学校もそう遠くはないのに…って思うし、女の一人暮らし心配だし、、、
でも反対しても自分やりたい事を諦める性格では無いので、やりたい様にやらせてみた。
今年就職した、メールも年に数回程度。
何か有れば、連絡して来るだろう、連絡無いのは元気に頑張ってる証拠だと、、自分をおさえてます。淋しいけど(:_;)
主さんは、親に反対されれば諦めるタイプですか??+7
-1
-
61. 匿名 2017/08/15(火) 14:44:36
主さんは、迷ってるんじゃなくて、
悩んじゃってるの??+3
-0
-
62. 匿名 2017/08/15(火) 14:49:00
私も1人暮ししたい。
でも、お給料が少ないし、病院通いだから出来ない…
+7
-0
-
63. 匿名 2017/08/15(火) 14:53:30
私は、一人暮らししたい!!って思ってたけど、ちょっと反対された位でやめたゃった…。
家が厳しいとか、一人暮らしの憧れ程度じゃダメですね、
行動力が無いし、色々考えちゃう性格なので…。
一人暮らしした友達は、思い立ったら行動を起こす派だった。
後は、職場に2時間以上掛かるとかの人。
人生一回しか無いから、やりたい事やっておけば良かった、ずっと親元。薄っぺらい人生で、何も語る事無い私です。+22
-0
-
64. 匿名 2017/08/15(火) 14:56:45
自分のペースで暮らせるって、凄く快適。
自立して、やりくりも学べるし、
お金が掛かっても頑張れる。
そのうち親も応援してくれる様になるよ。+11
-0
-
65. 匿名 2017/08/15(火) 14:58:50
自立してると、仕事場の周りの見方も変わって来るよね。立派、と評価される。
実家暮らしは甘え、みたいに思う人もいる。+8
-2
-
66. 匿名 2017/08/15(火) 15:04:23
>>61
主です。
迷うし、悩んでます。
元々言うことを聞かないと父親に殴られる家庭だったので、どうしても心のなかで怖がっている所もあります。
賛成は絶対されないので、反対を押し切って出ていこうとも思いますし、本当にそんな出ていき方でいいのか考えてしまって…
+18
-0
-
67. 匿名 2017/08/15(火) 15:05:02
>>35
過干渉が嫌だから。21:00に帰れと言われるから。と、親に言う。
一人暮らししたいな〜位じゃ、
主さんは一人暮らししないと思う。
もう先に物件探しちゃえば?
その位切羽詰まってないから悩むのか…。+7
-0
-
68. 匿名 2017/08/15(火) 15:06:52
親が元気なうちに出てみた方が良いね。
何処か具合わるくなって病院通いになってからじゃ、
主さんの親みたいな人は、余計に主さんを手離さなくなる。+16
-0
-
69. 匿名 2017/08/15(火) 15:15:24
私も会社入って、6.7年目の頃に、一人暮らしでもするか…程度に迷ったな…
しなかったんだけどね、そのうち結婚したゃったの。
うちも父親恐かったから、言いくるめられると言い返せなかったのもある。
受験に必死になって、就職に必死になって、就職して、数年経つと、
あーあ、私の人生これから先…って考えちゃうんだよね。
パート先の人と話しても、ママ友と話しても、私はつまんない人間だと痛感する。
奥が深い人の話しは飽きない。
主さん、頑張ってくださいね。+11
-0
-
70. 匿名 2017/08/15(火) 15:15:28
>>66
悩んでるんであれば、とりあえず引っ越し先探して、今の収入から月々の生活費をどのくらい維持したらいいとか計算したらどうかな。
今の自分の収入で生きてける保証があるなら、親と話し合いできると思うよ。
それで殴られて無理で、でも自立したいって気持ちが強くなるんだったら思い切って出ちゃってもいいと思う。
数年は喋れないけど、ちゃんと頑張って実績出し続けたら年月経てば向こうも認めて回復するよ。うちの家がそうだった。
結婚微妙に遠のくけどね。+5
-0
-
71. 匿名 2017/08/15(火) 15:26:29
主さんの親みたいな人には、
したいな〜、くらいで、親に言うのはよくない。
決心して、こうだからこうする!と親に納得してもらわないとだね。
職場でも責任ある仕事を任される頃だろうし、残業も増える!自立の為!と説得する。物件もある程度ピックアップしておく。
月に1度は必ず帰る、とか言ったらどうだろう…。+4
-0
-
72. 匿名 2017/08/15(火) 15:30:43
都内に出るのに25分掛かる駅だけど、
駅1分、家賃3万円だよ。
働いてればお金は大丈夫だよ!
主さんの問題は、親の了解だね!+7
-1
-
73. 匿名 2017/08/15(火) 15:31:53
田舎で実家暮らしのアラサーです。
一人暮らししたいけど、手取り10万で今後昇給も無さそう。
結婚の予定も全く無いし、このままずっと実家だと思う(-_-;)
一人暮らし出来る環境なら、した方がいいと思う!+13
-0
-
74. 匿名 2017/08/15(火) 15:33:44
>>56
実家暮らし=苦労したことが無い
実家暮らし=苦労したことがある
ではないし、苦労したことが無いと中学生くらいから話の内容が変わらないわけではないから一概には言えないよね。
一人暮らしだったらそれはそれで「あの人いい歳して独身だから苦労知らずで、子どもみたい」と言われるかもしれないし。
結婚してたらしてたで「子どもいないからいつまでも子ども」とかね。
子どもがいたら「子どものことばかりで自分がない人」とか。
どんな生活様式であれ、その人自身のことが気に入らないだけなんだろうけど。+13
-4
-
75. 匿名 2017/08/15(火) 15:44:54
25歳過ぎてから一人暮らしを始めました。
実家の方が職場は近いのですが、都会に住みたかったので。
でも、土地柄なのか周りに一人暮らししてる人少ない。なんで一人暮らししてるの?って聞かれる。+7
-1
-
76. 匿名 2017/08/15(火) 15:48:03
私は大学入学した時に一人暮らしを始めてから快適で快適で40歳になっても結婚できてません笑
今後結婚したとしてもこの家は手離したくないな。+9
-0
-
77. 匿名 2017/08/15(火) 15:48:17
親と一緒にいるとぶつかることが多くなったので、一人暮らししたいなぁとぼんやり思っている学生です。+8
-0
-
78. 匿名 2017/08/15(火) 15:51:15
厳しい親だったら尚更 家を出るべき、後悔なんてしないよ。結婚するタイミング無くしちゃうよ。
+7
-0
-
79. 匿名 2017/08/15(火) 15:53:30
厳しいと言う名の束縛は何も良い事無いです。貯金はなかなか出来ないでしょうがそれ以上にある物は大きい。+3
-0
-
80. 匿名 2017/08/15(火) 16:00:33
結婚するまで実家住まいでした。今、思うのは人生損したなって。何やってたんだろう。毎日仕事から帰って、大量の食器を洗ってました。三世帯の大家族で生活費も家事労働も大きかったので、私の給料では暮らしていけないと思ってました。一人暮らしはお金も労力もかからないと思います。節約しても文句言われないですし、家事も何日分かためておけますよ。+9
-0
-
81. 匿名 2017/08/15(火) 17:02:15
やってみて合わなかったらやめればいいんじゃない?
私は一人暮らししたけど、人目がないと動かないし何もしないで人として終わってたので合わないからやめた。+3
-0
-
82. 匿名 2017/08/15(火) 18:41:07
親とは一旦離れたほうがいいよ
価値観や考え方親に染まってたんだなとわかるし良くも悪くも親への見方変わる
私は家にいる頃父とは上手く付き合えなかったんだけど離れて優しく接することが出来るようになったな
+15
-0
-
83. 匿名 2017/08/15(火) 18:47:31
まだ迷ってる段階だとしてもまずは一度、本当に出て行くつもりで物件探してどれ位費用がかかるのかきっちり見通し立ててみるといいよ
相場とかどんな部屋がいいかとかも見えてくるし
どんなもんか具体的に把握してた方が説得もしやすいと思う
+2
-0
-
84. 匿名 2017/08/15(火) 19:31:54
やってみたらどうかな?
家計のやりくりは事前にきちんと考えて親御さんに納得してもらってからね。
喧嘩別れは後々後悔するから、話し合いができるならしたほうがいい。
親御さんはどうして反対してるのかちゃんとしっかり聞いてね。
親の言うことは大体当たってるもんだよ。(毒親の場合もあるけどそんな人少ない)
いざってときは帰る場所が別にある状況で自立できるって恵まれてると思うよ。
女の人はたとえ結婚してても旦那に先立たれる確率高いから、
どの道いずれは一人暮らしになるかもだけど、
若くて体力があるうちの一人暮らしとは別物だと思うし。
あと、女性なら家賃を数千円ケチるより安全性重視でね。
うちの近所でちょっとだけ安いアパートは、チンピラみたいな男性が入居してる。
同じ物件内に住む人が信用できない人種だとキツいよ。+4
-0
-
85. 匿名 2017/08/15(火) 20:48:11
家具家電付きの物件もあるし、とりあえずやってみたらいいのに!
で、無理なら戻ればいいじゃん。勘当して出てく訳じゃないんだし、普通の親なら戻ってきたら戻ってきたで嬉しいと思う。
私もただやってみたいって勢いだけで出たけど、出たら出たで何とかなるもんだし、むしろもう実家が苦痛…+7
-0
-
86. 匿名 2017/08/15(火) 22:48:47
田舎から東京へ上京で一人暮らししようかと考え中。
20代前半だけど今、求人サイトみてる。+3
-0
-
87. 匿名 2017/08/15(火) 22:53:52
>>72 どこら辺に住んでるの?ザックリでいいからマジで教えてほしい。+3
-0
-
88. 匿名 2017/08/15(火) 23:51:12
>>1
一人暮らしはお金がかかるから貯金できないよ。
実家通いなら好きな事にお金使って貯金もできるよ+5
-2
-
89. 匿名 2017/08/16(水) 00:58:39
娘から、連帯保証人になって。
と、いきなり言われ書類渡された。
既に物件決めてあった。
反対する暇もなかったよ。都内の駅近物件。しかも1階。
1階はさ〜、って言っても聞く耳持たず。ハイハイハイ。って返事して身仕度。若い時は怖いもの知らずだよね。
無事を毎日祈るだけです。
だから主さんも、若いうちに離れた方が良いよ!本気なら、ある程度決めてから言い出した方が良いと思う!+4
-0
-
90. 匿名 2017/08/16(水) 00:59:49
貯金か、
一人暮らしの自由、自立か、
どっちを取るか。+4
-0
-
91. 匿名 2017/08/16(水) 03:42:39
悩むって事は「しない」選択肢もあるって事でしょ。自分はまったくそういう選択肢はなかった。だから大変なことがあっても一人暮らししなけりゃよかったなと思ったこと無いよ。
実家にいれば普通の子だったのが環境に流されたり、生活困窮したり、一人がイヤですぐ同棲したり、自立どころじゃなくなる子もいるよ。少数だろうけど。
迷うんだったら実家で自立してからにすれば?親頼ったり家事やってもらってない?+0
-0
-
92. 匿名 2017/08/16(水) 07:03:01
>>45
お金かけて婚活するより、自立して生活力をつけるほうが 異性には好印象だと思うよ〜。
+0
-0
-
93. 匿名 2017/08/16(水) 09:04:46
人生一度きり!+3
-0
-
94. 匿名 2017/08/16(水) 09:34:00
ほん怖再放送!+1
-1
-
95. 匿名 2017/08/16(水) 09:43:19
ほん怖再放送見てから決める+1
-1
-
96. 匿名 2017/08/16(水) 10:04:16
>>45
どちらにお住いかにもよりますが、手取りそれだけあれば一人暮らししても貯金もできそうな気もしますよ。
私は45さんより手取り少ないですが、毎月5万ずつ貯金できてます。食事など諸々、贅沢はできないですが(^_^;)
主さんは一人暮らしした方が良いと思います。
自立する・親離れするって正常なことなのに、何故悩んでしまうのですか?親との共依存状態になると抜け出せなくなりますよ。もうなってるのかもしれませんが…
親は自分がいなくても生きていけるし、自分も親から離れても生きていける、けれど、お互いに何かあったら助け合える、そういう関係がベストだと思います。
+5
-0
-
97. 匿名 2017/08/16(水) 11:00:59
稲川淳二の怪談みてから+0
-0
-
98. 匿名 2017/08/16(水) 13:19:29
もっと早く一人暮らししとけば良かったと後悔してる+2
-0
-
99. 匿名 2017/08/16(水) 23:44:32
わたしももういい年なのでするか迷ってます。
物件探しをしてますが駐車場代など込みで6万って高いですかね?
駅から徒歩15分~20分くらいです。地方です。
電車通勤なので最初は駅近物件探していたんですが希望に合う物件がなく、、、
今まで実家に居たときに貯めた貯金は使わず、
一人暮らししたら貯金しなければ6万でも大丈夫そうだな、と思いはじめたり。
でもずっと独身ってなるとそんなわけにもいかないですよね。。。
やっぱり妥協して身の丈にあったところを探したほうがいいのかなー
一人暮らしされてる方は何を重要視して今のお家にしましたか?
私はどうしても綺麗なところを探してしまいます。+0
-0
-
100. 匿名 2017/08/17(木) 00:04:51
>>99
私も綺麗なところが良かったので、綺麗なところを探しましたよー。
築年数経ってても、リフォームして綺麗になってればOKってことにしてました。
あとは、手取りの3分の1に収まるような家賃のところを探しました。
+0
-0
-
101. 匿名 2017/08/17(木) 00:25:45
>>そうなんですね!
リフォーム物件も探してみます!ありがとうございます。
やはり3分の1ですよね、、、
休みの日などは家にいることがきっと多いので内装も妥協できなくて
希望と現実をいったりきたりしてしまいます(>_<)笑
+0
-0
-
102. 匿名 2017/08/17(木) 21:55:28
101さん
私も同じような希望、家賃で悩んでいます。
駐車場など込みで約6万…手取りの三分の一を少し超えてしまいます。
毎日過ごす家だから妥協したくない、けど車の維持費なども考えると、やっていけるのか>_<
田舎なので一人暮らし向けの物件すら少なくて…+0
-0
-
103. 匿名 2017/08/17(木) 23:27:53
>>102
悩みますよねー。。。
その他の生活にかかる費用もって考えると貯金は出来なそうで迷ってしまう。
でも実家は出たい>_<
いい物件があったらって思ってると出る機会を失いそうでこわい 笑
いつまでには出る、とか期限決めてますか?+0
-0
-
104. 匿名 2017/08/18(金) 07:09:36
103さん
期限決めてなかったです、思い立った時に行動しないと、ほんと機会逃しそうですよね
不動産屋に行ったこともありましたが、決断できなくて>_<
あの時あの物件にしてればーとか考えてしまいます
経験がないからいろいろ不安になってしまいますよね…+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する