-
1. 匿名 2017/08/14(月) 22:44:55
5歳の息子がいて赤ちゃんの時からパパ大好きだったのですが旦那と私への態度が明らかに違って毎日戸惑っています
旦那が居ない時は素直に言うことも聞いてくれるし甘えても来るのですが旦那が居ると生意気ばかり言って全然言うことを聞いてくれません
そんなお宅ありませんか?
+154
-3
-
2. 匿名 2017/08/14(月) 22:45:53
それを楽しむ人がいたらそれは心が腐り切っている+4
-18
-
3. 匿名 2017/08/14(月) 22:46:06
ウチもそうだよ。
あと、祖父母がいる時もね。+123
-1
-
4. 匿名 2017/08/14(月) 22:46:27
わたしのとこもパパっ子だよー!
パパがいる時はパパにべったりなのでわたしは楽+117
-0
-
5. 匿名 2017/08/14(月) 22:46:55
かわいい子には旅をさせろ+8
-2
-
6. 匿名 2017/08/14(月) 22:47:04
そんなもん。
うちも調子に乗って、おちばけするよー!
4歳男の子+8
-3
-
7. 匿名 2017/08/14(月) 22:47:08
私
娘
旦那
6歳娘にとってのランクはこうらしい。
パパ大好きなんだろうけど扱いが酷い!笑+140
-7
-
8. 匿名 2017/08/14(月) 22:47:26
タイムリー!!性別、年齢は違いますが2歳の娘がまさにそれです。主人にはワガママ言い放題!+17
-9
-
9. 匿名 2017/08/14(月) 22:47:46
>>1
パパに良いとこ見せようと見え張っちゃってフフ(^-^)
って笑っとけばいんじゃない? そのうち治るよ+47
-1
-
10. 匿名 2017/08/14(月) 22:47:48
パパに懐かないよ。パパはいやーとかいう笑
今まで可愛がってこないでゲームばっかりしてるからだよー+161
-1
-
11. 匿名 2017/08/14(月) 22:48:07
可能性としてはあれです成長する上である事なんですけど
『息子は母親を父親から独占したくて、娘は父親を母親から独占したい』
というそういう時期があるんです、男とか女とか関係なく子供時代にはあり得る事だそうですよ+6
-10
-
12. 匿名 2017/08/14(月) 22:48:16
うちもだよ。
雑用はわたしだから
悲しくなる。+11
-2
-
13. 匿名 2017/08/14(月) 22:48:34
>>8
それは違う。
ワガママ聞いてくれると思うから言うだけ。
主の悩みとは違うよ+48
-1
-
14. 匿名 2017/08/14(月) 22:49:00
うちの息子(小3)も昔からそんな感じ。
そして、今も超パパっ子!
寂しくなったときもあるけど、ここ数年は諦めの境地・・・。+22
-0
-
15. 匿名 2017/08/14(月) 22:49:56
パパが大好きな家庭って、ママもパパを尊敬してるって感じがします!
ママが少しでもパパを邪気にすると子供にも伝わり、子供が父親をバカにすると聞いたことがあります
とてもいい関係だと思いますよ+174
-6
-
16. 匿名 2017/08/14(月) 22:50:07
>>7
蓮舫と同じ精神構造?+3
-4
-
17. 匿名 2017/08/14(月) 22:50:24
男の子ってママが好きなんだと思ってました!
実際どっちが多いのかな?
男の子→ママ好き 女の子→パパ好き だと思う方 +
その逆 -+28
-31
-
18. 匿名 2017/08/14(月) 22:51:10
うちは逆。
3歳娘は常にママ、ママばかり。
「パパは喋るから嫌い」とどうしようもない理由で嫌っています。
たまにはパパと遊びに行ってくれ~。+73
-5
-
19. 匿名 2017/08/14(月) 22:51:13
いつも私とばかりだから旦那がいると大はしゃぎしてる。
嬉しいんだよ。
なのでほっとく。+126
-0
-
20. 匿名 2017/08/14(月) 22:51:19
我が家は逆です!兄妹二人ともが、旦那や祖父母、学校の先生の前でだけはとっても良い子!私の前でだけワガママ放題、愚図りまくり。反抗してばかりいます。疲れる。+20
-1
-
21. 匿名 2017/08/14(月) 22:52:11
ママに怒られてもパパが庇ってくれるからわがままになるんじゃない?
+44
-0
-
22. 匿名 2017/08/14(月) 22:53:24
>>18
喋るから嫌いってなに!?(°°)
黙ってろってこと?
何か嫌なこと言うってこと??+26
-1
-
23. 匿名 2017/08/14(月) 22:53:55
ええ、うちがそうです。
小言のうるさい怒りっぽい私は鬼ママ。
仕事で忙しく会える時間も少なくレアな上に娘にはと~っても優しいパパのが格上認定。
「ママ!これしなさい!ママってお金ないよね!ママ鬼みたいだよ~(ToT)」が私へのデフォ。
「パパイケメン!パパだ~いすき」パパへは生意気な言動はせず、すぐにいうことを聞く…
+11
-2
-
24. 匿名 2017/08/14(月) 22:55:20
+23
-0
-
25. 匿名 2017/08/14(月) 22:56:16
パパが居ると子供達がいつもは言わないわがままを言ったり愚図る時有る
パパとの距離感を取ろうとしてるのかなーと思ってみてた+5
-1
-
26. 匿名 2017/08/14(月) 22:56:36
うちの息子はママママばっか、旦那にはクール。
大きくなるにつれてお母さんよりお父さんになるかなぁとは思ってる+9
-0
-
27. 匿名 2017/08/14(月) 22:57:32
>>22
ほんとに普通の日常会話です。
私と主人が話していると、主人の口を手で塞ぎ、「パパ喋らないで」と言います。
ちょっと主人がかわいそうです。+86
-1
-
28. 匿名 2017/08/14(月) 22:57:46
ここ見て思った
やっぱり息子はママ、娘はパパに懐くのかねぇ+3
-22
-
29. 匿名 2017/08/14(月) 22:58:32
祖母>祖父>>私>夫
さすがに何十年も親やってるベテランには勝てませんわ+2
-6
-
30. 匿名 2017/08/14(月) 23:00:15
うちもお父さんは甘やかすから、私がダメと言ったことはお父さんに聞いて押し通してくる
でも夫はテキトーにその場しのぎの返事で約束するくせに平気で破るから信頼はされてない(笑)+35
-0
-
31. 匿名 2017/08/14(月) 23:00:24
>>27
その時注意しないの?
だから、父親がナメられるんだよ。+11
-10
-
32. 匿名 2017/08/14(月) 23:03:40
男の子だから、同性の父の前では見栄張って強がってるんでないのかな?かわいいと思ったよ(笑)
父も母もどっちも厳しいと逃げ場なくなるからあまり良くないって聞いたことあるよ。+29
-0
-
33. 匿名 2017/08/14(月) 23:06:22
1歳の娘パパに懐きません。
私が用がある時少しでも2人きりにするともうずっと大泣きです。
理由はただ一つ、面倒を見ないからです。+75
-1
-
34. 匿名 2017/08/14(月) 23:08:00
4歳の息子がいますがまさにそれ!
なんでだろう。だから2人で買い物に行くのが1番楽。+4
-2
-
35. 匿名 2017/08/14(月) 23:08:26
+79
-2
-
36. 匿名 2017/08/14(月) 23:09:09
子育て適当に寝かしつけもせず、ゲームしてきた旦那。
パパきらーい
パパあっちいて!
パパでは何もかもダメ。
2歳のイヤイヤ期に拒否されてもママがいいんだってーと逃げてゲームして頑張ろうともしないから、
今では、お風呂もダメになり、何もかもダメ。
遊ぶ時だけはパパとの方が楽しそう。
私もそんな旦那に優しくなれなくてきつい言い方するから子供もパパを迫害するのは分かってるんだけど、一応注意はするけど内心「ざまーみろ」と思う。+73
-3
-
37. 匿名 2017/08/14(月) 23:09:45
>>15
×邪気
〇邪険+4
-0
-
38. 匿名 2017/08/14(月) 23:21:22
イヤイヤ期。
私には着替えイヤ!お風呂イヤ!なのに、旦那の言うことは比較的よく聞く。
私の方ががっつり叱ってるはずなのにな…
慣れちゃったのかな
+15
-0
-
39. 匿名 2017/08/14(月) 23:26:33
基本は一緒だけど何故か歯磨きの時に私には口開けなかったり嫌がるのに旦那だとすんなり口開けてる
痛くはしてないしニコニコしながら声かけしてるのになんなの…+10
-0
-
40. 匿名 2017/08/14(月) 23:36:28
パパがいない時になにか言うこと聞かなかったことがあるの
パパに電話して怒ってもらお!って言うと言うこと聞く。
楽だからいいけどなんだかなー+6
-1
-
41. 匿名 2017/08/14(月) 23:37:28
>>27
普通に躾が悪いわ+5
-8
-
42. 匿名 2017/08/14(月) 23:38:36
>>40
片方は怖い存在、片方は甘えられる存在みたいで良いと思うよ+6
-0
-
43. 匿名 2017/08/15(火) 00:03:48
2歳の時はパパパパで、毎日お世話してるのは私なのに・・と寂しかったけど、3歳過ぎてから「やっぱりママが好き。ママがいい!!」とママ大好きになりました。謎ですが、正直嬉しいです。+34
-1
-
44. 匿名 2017/08/15(火) 00:11:13
うちはとにかくジジババに会ったときのハッスル度合いが半端ない。ご飯も食べないし、好き嫌い激しいし、だめって言ってもするし、豹変と言っていいくらい。+11
-0
-
45. 匿名 2017/08/15(火) 00:20:12
>>27
娘さんは自分が会話に入らない状態がイヤなんじゃ?うちも三歳の頃そんな感じだったよ。成長とともに減りました。
しつけしなさいってコメントあるけど叱りつけるよりも、どうしてそう言うのか?理由聞いた方がいい。悪いことって認識ないのに怒っても意味ないからね。+20
-0
-
46. 匿名 2017/08/15(火) 00:27:02
うちは私が普段怒りすぎなのか全く言うことを聞かないw
パパは鶴の一声。すぐ言うことを聞く。
もちろん、叩いたりしないから怖いとかの理由じゃないと思う(笑)威厳ってやっぱりあるのね+9
-0
-
47. 匿名 2017/08/15(火) 00:40:04
主~うちもです。
4歳息子と私2人でいる時は、ちゃんと言うこと聞いたりおりこうさん。
パパやおじいちゃんおばあちゃんがいるとわがまま、口答えばっかり。
たぶん、逃げ場があるからかな~。誰かがいると調子に乗るんだよね!あと、母親が甘えられる存在だからこその言動だと、ポジティブに解釈してた
そんなもんだと放っといてたけど、おかしいのかな。心配になってきた(TT)+13
-0
-
48. 匿名 2017/08/15(火) 01:06:14
1歳の息子、パパ帰ってくるとテンションの上がり方がすごい。ただ最近イヤイヤっぽいのが出始めて2人いると余計イヤイヤが強い気がする。甘えてるのかな。+13
-0
-
49. 匿名 2017/08/15(火) 01:58:42
うちの2歳の子もパパっ子。
帰ってくると毎日玄関まで飛んでくし、
パパが帰ってきてからはテンションマックスでべったりw
だからお風呂も寝かしつけもパパw
はぁー楽だわぁ〜と思いながら横から見てるわw
でも、お着替えとか、風呂上がりの耳掃除とか、
逃げ回るしおちょくってる!
旦那が飲み会で遅くなる時は私が風呂入れるとスムーズだしとってもお利口さん。
少し寂しいよぉ〜。じゃれ合いたいし私も。遊び相手はパパなんだろなぁ
+12
-0
-
50. 匿名 2017/08/15(火) 02:01:18
うちもそう。私と二人の時は素直で従順な態度が当たり前だけど、夫がいるとワガママばかり言い、何をするにも時間がかかる。
ママ友達とこの話になった時にほとんどの人がうちもそう!と言っていたのでホッとした。+8
-0
-
51. 匿名 2017/08/15(火) 03:11:33
友達の子供がそうみたい。
昔からパパっ子らしく、ぎょう虫検査すら母親より父親がいいんだって。
それは流石に引いたけど、その友達も信じらんないでしょー?(笑)って言いながらも笑い話にしてたからその家では普通のことなんだと思う。+3
-0
-
52. 匿名 2017/08/15(火) 03:23:30
主です!
採用されててビックリです
読んでたらあるあるだらけでちょっと安心しました
でもまだ諦め切れないんですよね
パパがいる時もちゃんとお話聞いて欲しい…(´;ω;`)
寝そうな時に旦那が帰宅したらテンション上がって玄関までお出迎え
仕上げ磨きもパパだと素直
あかんべーするのも旦那が居るときだけ
ムキーッ!となってしまいます
パパ大好きなのは良いことなんですけどね
因みに赤ん坊の頃は遊び歩いてばっかりで家に居てもゲームばっかで世話どころか相手さえろくにしてくれませんでした
だから余計ムキーッとなってしまうんでしょうね
+9
-0
-
53. 匿名 2017/08/15(火) 03:28:56
>>15
それ聞くと安心する
だといいなぁ+1
-0
-
54. 匿名 2017/08/15(火) 05:30:26
>>6
岡山の方ですか?+0
-0
-
55. 匿名 2017/08/15(火) 07:32:59
>>15
木下優樹菜で脳内変換された+0
-2
-
56. 匿名 2017/08/15(火) 10:23:34
そういうのって子供は親を試してるって聞いた事あります!結局はママの反応を見ている。我儘言ったり聞かない時は全部パパに任せちゃうといいと思いますよ。突き放すんじゃなくて、パパに見ててもらえるとママも楽チンだわ〜くらいで!+4
-0
-
57. 匿名 2017/08/15(火) 11:15:14
3歳の娘がパパっ子!仕事で家にいる事が少ないから子供からしたらレア感があるのかな笑
+2
-0
-
58. 匿名 2017/08/15(火) 12:28:56
>>7
あなたが旦那さんにする対応見てるからだろうね。
木下優樹菜さんちみたいな。
+0
-0
-
59. 匿名 2017/08/16(水) 09:19:25
>>57
よくレア感がとか言うよね
うち比較的レアじゃないと思うんだけどパパ帰ってきた後のテンションの高さは異常w+1
-0
-
60. 匿名 2017/08/16(水) 21:47:07
>>57
うちの息子は朝パパが仕事に行く時に見送ってるんだけど、抱っこしてる私の腕をふりほどいてパパの車を必死で追いかけようとする。
私が出かける時はチラって見て普通にアンパンマンのアニメ見てる( 涙目 )+1
-0
-
61. 匿名 2017/08/17(木) 01:25:58
昨夜もまた旦那が帰宅したらご飯の途中なのに走ってお出迎え
旦那疲れてる時だと機嫌悪くなるからお風呂とご飯済むまではそっとしておくようにいつも言ってるんだけど全く聞いて貰えず
だからといって旦那に任せると歯磨きさせないまま寝かせちゃったりするから安心して預けられない
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する