-
1. 匿名 2017/08/13(日) 18:03:18
ガルちゃんで相談トピが立つと、よく「離婚したら?」「友達やめればいいのに」「縁きれば?」というコメントがされますが、みなさんそんなに簡単に人と縁を切ることができるんでしょうか?
私からすると、縁切るまでもないんじゃ…ってトピにそういうコメントがついてるので気になります。+91
-20
-
2. 匿名 2017/08/13(日) 18:03:52
連絡を断てば自然に疎遠になるよ+423
-4
-
3. 匿名 2017/08/13(日) 18:04:08
許せない事が何回かあったら、無理に付き合う必要ないかな〜って連絡先ブロックするよ。+277
-3
-
4. 匿名 2017/08/13(日) 18:04:11
切れるでしょ・・・
所詮他人じゃん。+301
-3
-
5. 匿名 2017/08/13(日) 18:04:27
当たり前だけどみんな人ごとだもんね
+161
-1
-
6. 匿名 2017/08/13(日) 18:04:33
むつかしい事だよ+11
-54
-
7. 匿名 2017/08/13(日) 18:04:33
わかる。そう簡単に友達切ったり離婚したりなんて出来ない。+31
-58
-
8. 匿名 2017/08/13(日) 18:04:38
相手によるでしょ
旦那と友達じゃ全然違うよ+227
-3
-
9. 匿名 2017/08/13(日) 18:04:39
女は基本薄情だから女には簡単だろ+60
-24
-
10. 匿名 2017/08/13(日) 18:04:40
簡単じゃないけど、勇気を与えているんじゃないかね。+47
-3
-
11. 匿名 2017/08/13(日) 18:04:41
+8
-6
-
12. 匿名 2017/08/13(日) 18:05:07
旦那が浮気したら、風俗に行ったら、簡単に離婚できますよ
縁を切らない=許したも同然じゃん
勘違いされても困るから、キッパリと切り捨てる
女は切り替えが早いんだよ+130
-7
-
13. 匿名 2017/08/13(日) 18:05:15
>>1は例えばどういうのが縁切るまでもないことって思うの?
相手の言動や行動が耐えられるかどうかは、その人によるんじゃないかな
+42
-0
-
14. 匿名 2017/08/13(日) 18:05:31
連絡しなければ簡単に縁切れるよ。+204
-1
-
15. 匿名 2017/08/13(日) 18:06:24
>>5
ちょっとわかりにくいので付け足します^^;
ガルちゃんのコメントとかが人ごとってことです+8
-2
-
16. 匿名 2017/08/13(日) 18:06:31
仕事は異動できる会社なら部署異動を機に結構切ることができる+38
-0
-
17. 匿名 2017/08/13(日) 18:06:38
私も簡単に縁切るとかは無理だな。+7
-22
-
18. 匿名 2017/08/13(日) 18:07:00
一発、何かあったから
切る人はめずらしいとおもう。
でも何発もやられたら切ろうってならない?
そうゆうの経験してると
一発やられたら、
また何かしてくるんだろうなと構えて、
切ろうかなて考えになるとおもう。+151
-4
-
19. 匿名 2017/08/13(日) 18:07:12
相手側がアッサリした人なら簡単でしょうね
執着心の強いストーカータイプなら難しい+104
-0
-
20. 匿名 2017/08/13(日) 18:07:41
離婚は手続き的にも周囲への対応としても
今後の生活云々などの準備なども考えるとそう簡単にはいかないのは事実だけど
でもそれでも離婚したり縁を切るのはネットの文だからみんな皆まで書かず略してるだけで
書かれてない部分で色々あるんだと思う+14
-0
-
21. 匿名 2017/08/13(日) 18:08:05
切られた側は、たまったもんじゃない
自分が切るのは簡単だよ+15
-24
-
22. 匿名 2017/08/13(日) 18:08:35
唯一の繋がりだった年賀状を返さない+102
-0
-
23. 匿名 2017/08/13(日) 18:08:47
相手が近所だと、生活パターンを変えないと鉢合わせしちゃうかも
本当にヤバイ人はこっちが離れようとするとしつこく監視してくる+42
-4
-
24. 匿名 2017/08/13(日) 18:08:57
身内で縁切りたい人がいるけど
そんな事誰にも言えないしどっちかがあの世に行くまで縁が続くと思うと悲しい+45
-3
-
25. 匿名 2017/08/13(日) 18:08:59
主さんわかるよ
私もグループ切りたいけどなにせ同じマンションだから難しいのよ
こちらから連絡しなくても年に数回グループのお誘いが来る+24
-0
-
26. 匿名 2017/08/13(日) 18:09:24
相手によるでしょ
旦那と友達じゃ全然違うよ+42
-2
-
27. 匿名 2017/08/13(日) 18:10:11
>>9
しかし男の方が孤独死、腐乱死体後発見が多いという謎+13
-2
-
28. 匿名 2017/08/13(日) 18:11:13
+1
-3
-
29. 匿名 2017/08/13(日) 18:11:31
これからも仲良くしたい好きな女の人と
切りたい人が同じグループだと嫌々付き合うしかないよねぇ…+11
-4
-
30. 匿名 2017/08/13(日) 18:12:15
+20
-8
-
31. 匿名 2017/08/13(日) 18:12:25
自分に害を及ぼすような相手なら
縁切る事なんて少しも厭わないよね。+88
-0
-
32. 匿名 2017/08/13(日) 18:12:34
うーん、ここで何言われようが結局決めるのはその人自身なだけだ、一つの意見くらいにしか思わない。
それにこんなとこで聞いてるくらいなんだし、切るってのもアリだと思うけどね。+32
-0
-
33. 匿名 2017/08/13(日) 18:12:37
細くでも繋がっている事実がストレスになるなら縁を切るのも一つの選択としてありじゃないかな。スパッと切ることで自分の明日からが楽になれる気がするのならその方法が自分には合ってる答えなのかも。余談ですが、
縁切るまでもないんじゃ...
は日本語としてこの場合正しくないと思います。縁切ることもないんじゃ... かな。+32
-1
-
34. 匿名 2017/08/13(日) 18:12:50
簡単に縁が切れるなら、義母や義兄家族ととっくに疎遠になりたいですよ…。+13
-0
-
35. 匿名 2017/08/13(日) 18:12:51
がっつり悪用されて更に悪用しようとする奴だけ
縁切ってます。それでも縁を切らない理由ある?+52
-0
-
36. 匿名 2017/08/13(日) 18:13:07
>>24血縁者は大変な部分あるかもね
あと戸建て住宅購入してしまった人なんかも、早々簡単に引っ越し出来ないだろうし+14
-1
-
37. 匿名 2017/08/13(日) 18:13:07
縁切るほどでもないなんて思ってたらこんなとこで質問してないで自分で解決してると思うよ。+12
-0
-
38. 匿名 2017/08/13(日) 18:13:37
>>4
子供がいる夫婦は簡単に切れない
何でもかんでも他人扱いするなよ。
血は繋がってないけど、それを越えるものがある
あなたには分からないよ+9
-10
-
39. 匿名 2017/08/13(日) 18:14:21
縁切りたいけど切れないなんてそんな状況はこっちは知らないよ。笑
だったら初めにそれを言ってくれと思うわ。+8
-3
-
40. 匿名 2017/08/13(日) 18:14:53
私の場合、切るのも簡単だし、復活することもある。人生長いし、色んなことがある。+34
-0
-
41. 匿名 2017/08/13(日) 18:15:38
ガルちゃんのコメント真に受けてその通り行動してる人なんていないでしょ
1つの考え方として捉える事はあっても額面通り受け止めてたら疲れるだけ+20
-0
-
42. 匿名 2017/08/13(日) 18:16:01
卒業、転勤、退職、結婚、引っ越し等がきっかけになるよね。
自分の成長に合わせてまたいい出会いがあると期待する。+24
-0
-
43. 匿名 2017/08/13(日) 18:16:15
私は幼なじみと縁を切りました。+38
-1
-
44. 匿名 2017/08/13(日) 18:16:36
悪縁を切って良縁を結ぶ+84
-0
-
45. 匿名 2017/08/13(日) 18:19:58
私は両親と縁を切ってます。
虐待を受けてたからです。
一般的には
「親だって完璧ではない」
「過去の事だし、親のせいにしてたらいけないよ」
がほとんどの意見でしょう。
でも虐待は想像以上に、子供の心身を痛めつけます。それは一生つきまといます。人生の半分を暴力や暴言て埋め尽くされるのですよ?それがどれだけひどくて影響が出るか、普通の家で育った人にはわからない。
毒親には、何を言っても伝わりません。期待すればするほど、裏切られて余計傷つく。
縁を切るのは簡単ではないけれど、世の中にはそうすることで幸せになれる人もいるのです。+70
-0
-
46. 匿名 2017/08/13(日) 18:21:35
ネットの一つの意見なんだからそんなに間に受けなくて良いと思うよ。そんなの疲れちゃうだけじゃん。+9
-0
-
47. 匿名 2017/08/13(日) 18:22:57
>>9
女は子を守る本能が強いから身の危険を察知するのに優れている、薄情だと感じたのならあなたを危険人物と認識したのかもしれない+14
-2
-
48. 匿名 2017/08/13(日) 18:24:21
なかなか縁切れないよ+6
-6
-
49. 匿名 2017/08/13(日) 18:24:24
縁を切る。というのは具体的には人それぞれ面倒なこともあるけれど
大事なことはただ一つ
縁を切る!という揺るぎない決意だけ
ガルちゃんのコメントの縁切れば?は
決意したら?って意味だよ
その後のデモデモダッテは勝手にして下さい+63
-1
-
50. 匿名 2017/08/13(日) 18:26:47
悪縁から逃げたい場合
都会は割と簡単に切れるしそもそも対人関係ベットリまで行きにくい
田舎は結婚が逃げ道になる+13
-0
-
51. 匿名 2017/08/13(日) 18:35:36
簡単じゃないけど一緒にいてプラスにならない人とは縁切ったほうがいい!
縁切り寺ってのがあるくらいだし疫病神とダラダラ付き合ってたら自分が不幸になるから+41
-1
-
52. 匿名 2017/08/13(日) 18:37:48
私浮気されて旦那が朝帰りしてきた日の朝に市役所行って離婚届貰ってきて記入してもらった。旦那が記入してる間に義実家と実家に離婚報告して午後には離婚届け出しました。もちろん子供達の養育費も慰謝料も誓約書書いて貰ってからね。夜には荷物まとめて旦那は義実家に送り返しました。次の日は家裁行って戸籍作ったり保育園に手続き行ったりマンションや光熱費の名義変更したり大変だったけどね!縁は切れるよ!頑張って!+36
-0
-
53. 匿名 2017/08/13(日) 18:40:35
こっちは縁を切ろうとしてるんだけどね。
ライン、メール、着信、全部無視したら、教えてもない複数のSNSアカウントをなんとか特定してしつこく連絡してくる。何年にも渡って。いい加減察してほしい。そのうち実家に連絡きたりしないか心配。+24
-1
-
54. 匿名 2017/08/13(日) 18:43:13
簡単ではないけど、グチグチ文句ばかり言ってる人みるとそんなに嫌なら付き合うの辞めれば?とは思う。
親戚とか職場とかなら仕方ないけど、単なる友人関係なら。+24
-0
-
55. 匿名 2017/08/13(日) 18:43:36
>>52さんお疲れ様
すごい行動力ですね+14
-0
-
56. 匿名 2017/08/13(日) 18:46:01
血が繋がってても、いとも簡単に縁は切れるよ。
所詮、自分とは違う存在。相いれられない存在ってあるよ。+29
-0
-
57. 匿名 2017/08/13(日) 18:46:59
友達だったら縁切るっていうかお互い連絡しなくなるってだけだよね+32
-0
-
58. 匿名 2017/08/13(日) 18:47:37
年賀状も一枚60円だし1年に一度の挨拶ぐらいやってもいいと思う+5
-8
-
59. 匿名 2017/08/13(日) 18:48:17
転勤族やってるとそこから離れるともう疎遠になる
ある程度の年齢になると本当に付き合いたい人だけ残る
+18
-0
-
60. 匿名 2017/08/13(日) 18:50:34
縁を繋ぎ続けるのは大変だけど切るのはすぐ出来る+34
-0
-
61. 匿名 2017/08/13(日) 18:54:46
縁 簡単に切ります+23
-0
-
62. 匿名 2017/08/13(日) 18:57:46
>>52
ちゃんと仕事した事ない人の意見
+1
-10
-
63. 匿名 2017/08/13(日) 18:59:04
友達なら簡単だよ
連絡をしなければ忘れられていくから
家族とか仕事関係だと難しいよね+34
-0
-
64. 匿名 2017/08/13(日) 19:00:40
アラサーで高校からの友達と縁切りした。
ただ、共通の友達を使って結婚した事や旅行行った事やら間接自慢してきた。
共通の友達も切った、そうしたら今度は私のFacebookを見て私の情報を得ようとしてきた。おせっかいな友達が絶縁した子に私の情報を伝えたら何故か私に逆ギレしてきた。
どうでもいい。と言いつつ気になってるのがバレバレでキモい。
でも、向こうは自慢したいだけして私の自慢は聞きたくないってのが腹たつ!
関係を絶ったからこその縁切りと分かっていても腹立つ!
だから、この場所を借りてアイツに言えなかった自慢言ってやる!
結婚したよー!お前よりもいいドレス着たよー!
お前の中古物件と違って新築建てたよー!
お前がバカにしてた実家も新しく建てたよー!
子ども生まれたよー!お前んとこの子どもと違ってめちゃくちゃ可愛い子ー!遺伝子レベルが違うから当然だけどー!
私の子 友達たっくさんの人気者だよー!+15
-13
-
65. 匿名 2017/08/13(日) 19:00:49
主さんの言ってることなんとなくわかるけどな。
ガルちゃん民ってすぐ離婚しろとか言うけどそんなに簡単じゃないよねー
+7
-2
-
66. 匿名 2017/08/13(日) 19:05:38
言ってる人はまともな人間関係が築けなかった孤独な人なんだと思う+2
-14
-
67. 匿名 2017/08/13(日) 19:07:51
>>2
夫婦や親戚な簡単ではないし、住むとこ同じ自然に疎遠になり得ない。+1
-0
-
68. 匿名 2017/08/13(日) 19:11:49
縁切られたけど。むしろ平和に暮らしてます。+22
-0
-
69. 匿名 2017/08/13(日) 19:15:07
縁切られたくない相手を悪用しなければ縁は切られないよー悪用しない人を疎遠にする理由ないしー
もうちょっと相手の気持ち理解した方がいいよー+10
-2
-
70. 匿名 2017/08/13(日) 19:15:18
切られたよ。簡単に。+24
-1
-
71. 匿名 2017/08/13(日) 19:17:52
「これから自分に不利益をもたらす可能性がある人」を見極めて縁を切る覚悟をすることも大人の判断力のひとつかな、と思いますよ。
その人と自分だけならまだしも、主さんの言う通り縁でつながってる人は大勢いるわけですから、その人から不利益を被るということは自分だけではなく周りに迷惑がかかる可能性があるんです。(直接的な嫌がらせだけでなく、自分が誰かにそのことを相談したり体調がわるくなって家族に迷惑がかかったり。)そのことに対して想像力を働かせて、縁をきる可能性を視野に入れて行動することは大切なことだと思いますよ。
縁をきるまでも…なんて思うことが優しさだとは勘違いしないことです。+21
-0
-
72. 匿名 2017/08/13(日) 19:20:06
方法はいくらでもあるんじゃない?
ただ勇気があるかないか、
やり方が正しいか正しくないかだと思う。+21
-0
-
73. 匿名 2017/08/13(日) 19:22:00
LINEから削除(ブロック)すれば大体疎遠になれるよ
私がそうしたし。+18
-0
-
74. 匿名 2017/08/13(日) 19:23:02
簡単にスパスパする私は少し異常だと思っている
+8
-2
-
75. 匿名 2017/08/13(日) 19:31:42
>>64
女の価値観が露骨に見えた。そういう争いなのね。+9
-0
-
76. 匿名 2017/08/13(日) 19:40:29
相手が誰にしてもすぐに縁切るとか言う人、正直理解出来ないです。+4
-11
-
77. 匿名 2017/08/13(日) 19:42:11
地元にいる限り何処かで繋がってるけど、県外に引っ越したら見事に疎遠になりました+8
-1
-
78. 匿名 2017/08/13(日) 19:56:58
縁切りしないと自分の生活に悪影響及ぼしたり
メンタルやられるって感じたら縁を切るよ。
自分の方が大事だもん。
縁切りできないならせめて疎遠にする。+37
-0
-
79. 匿名 2017/08/13(日) 19:59:09
>>44
それができなくて苦労する人が多いんだ+5
-2
-
80. 匿名 2017/08/13(日) 20:00:11
>>76
理解出来なくていいから、相手が嫌がっていたら近寄らないに越した事ない+11
-1
-
81. 匿名 2017/08/13(日) 20:02:04
毒兄弟とついでに地元と縁を切りたいけど、入院中の母が居る為まだ切れません
県外に住んでるけど数ヵ月に1回、母に会いに帰ったり病院の事務手続きを自分がしてる
今は我慢してるけど、母が居なくなったら絶対に縁切る
地元にも一生帰らないし東日本に移りたいと思ってます+4
-1
-
82. 匿名 2017/08/13(日) 20:05:00
>>76
わかる。そういう人いるらしいけど
相手もその人を、望んでないと思うよ。
やたらあの人ともこの人とも
っていうのはきっと、その人自身も同じなんだと。
良いか悪いかは本人じゃないからわからないが
簡単に切る人は切られる人でも
あると思う。
だからといって一人サイコーって、人を
蔑む気持ちはないけどね。+1
-3
-
83. 匿名 2017/08/13(日) 20:06:50
>>82
縁切ろうとはっきり言える人はもとからそれ込みで覚悟してるから、いいんじゃない?別に。+5
-0
-
84. 匿名 2017/08/13(日) 20:16:46
はげ+0
-0
-
85. 匿名 2017/08/13(日) 20:17:58
ちはるー+0
-0
-
86. 匿名 2017/08/13(日) 20:20:42
おかずのりパリパリと縁切ります。
さちこ+0
-0
-
87. 匿名 2017/08/13(日) 20:50:44
縁切るっていうか、30前後になれば学生時代の友人と疎遠になって何年も連絡なしとかならみんなザラにあるよね
+9
-0
-
88. 匿名 2017/08/13(日) 20:54:41
中学からの友達と簡単に縁切れたよ
メールに適当な返事しかしなくなったら向こうから連絡こなくなったよ
もう3年位連絡してない
まじで人間性疑うレベルでムカついた事があったからスッキリ
+10
-1
-
89. 匿名 2017/08/13(日) 20:58:48
母が何か問題があると、よく縁を切ると言い出します。現に友人や親戚で縁を切っている人もいます。子供の私からしてみれば、何でもかんでも馬鹿正直に受け止めたり(母のスルースキルがなさずきる)いちいち過去の細かい事を蒸し返したり、その縁切りの度に、母の精神状態を気にしたり、祖母や叔母の感情を目の当たりにしたりと子供の頃から精神的にキツい思いを沢山してきました。(仲の良い時もあったのでその反動を見るのも辛かったですし、私にとってはただ一人の祖母 叔母という思いもありました。)
自分単独で縁を切って周りに何も問題なければ良いと思います。ただ、お子さんがいる方はどうかその子供達の気持ちも少し考えてあげて下さい。
+1
-3
-
90. 匿名 2017/08/13(日) 21:20:35
縁を切る 離婚をする
それなりの理由があったのだから
仕方がない。 主さんは今は
そうゆう切迫詰まった状況に
なった事がないでしょ?
主さんこそ軽々しい発言だと思う。+11
-1
-
91. 匿名 2017/08/13(日) 21:26:50
信頼できなくなったら仲良くする必要がない+24
-0
-
92. 匿名 2017/08/13(日) 21:27:09
縁を切らなくてもいい考え方の人もいるよね。
私は嫌なことをされるともし謝られても絶対に許せないしすぐ切っちゃうけど・・・
心が狭いと自覚してるんだけど許せないものは、どうやったって許せない。
縁を切った人を思い出して、もしあの時に縁を切らずに今でも交流していたらと考えると、やっぱり嫌な思いをして良い事は起きなかったと思う、嫌な人と関わるのは時間の無駄で損をする。何も良い事はない。
元々自分が素敵な人と仲良くなれないのが悪い+24
-0
-
93. 匿名 2017/08/13(日) 22:46:56
フェイドアウトしてるのに、しつこい奴なんなの
だから嫌いなんだよ+18
-0
-
94. 匿名 2017/08/13(日) 22:54:11
携帯新規登録で皆と縁切った
無職だったからアドレス兄弟だけだった+3
-0
-
95. 匿名 2017/08/13(日) 22:58:44
あー、親と縁切りたい。笑
頼りにもならないし、いつも口だけでこっちの負担が大きいわ。+2
-0
-
96. 匿名 2017/08/13(日) 23:09:47
何人にも簡単に縁切られて来たから、わたしも切るよ。
友達全然いないけど楽チン。
寂しいけどね。
友達と長く続けるのも才能なんだと思う。+12
-0
-
97. 匿名 2017/08/13(日) 23:47:12
>>45
わかる。
自分の人生に必要なかったんだよね。+2
-0
-
98. 匿名 2017/08/14(月) 00:05:47
LINEグループ退会して、アドレス、LINE削除して
年賀状辞めて、こちらから一切連絡しなかったら
全員と縁が切れた。
簡単だったわ+6
-0
-
99. 匿名 2017/08/14(月) 00:11:15
家族とか仕事関係は簡単にはいかないけど友達は会ってて楽しくない嫌な思いをするのに会う必要ある?
我慢しても相手はこっちが我慢するのが当たり前って直さないし口に出して言っても改善なんてまずしないよね
○○が負担(いつも車を出すとか)って言ってもケチ
○○が嫌(悪口ばかりとか)って言っても真面目だね笑
みたいな人は一緒にいたくなくなるよ+6
-0
-
100. 匿名 2017/08/14(月) 00:55:39
家族以外を切るのなんてすっごく簡単!+2
-0
-
101. 匿名 2017/08/14(月) 01:58:46
ちょっとのことで、すぐに縁を切る人もいれば、
堪忍袋の尾が切れてから縁を切る人もいますよね。
でも、『一発で退場!』位の大変な迷惑かけたら、即縁を切るのは理解できる。+8
-0
-
102. 匿名 2017/08/14(月) 03:26:00
主さん、離婚だ縁切りだとネット上で書き込みする人達はネット弁慶だと思いますよ。昔から良くいるんだけど、ネット発言は勇ましいけど現実はというやつです。実際はなかなか難しいです。特に離婚はなかなか踏ん切れないと思いますよ。それに友人はその人の鏡だから縁切りするほど酷い人に会うなんてその人もおかしいじゃないかと思ってしまいます。+3
-0
-
103. 匿名 2017/08/14(月) 03:26:34
簡単だよ。
自分にマイナスな要素を繋ぎ止めておく意味は?
ご縁などと言って切らない人は根本を美化しているか、心の弱い人じゃない?+7
-0
-
104. 匿名 2017/08/14(月) 03:45:14
結局何かしらある人は最後まで何かしらあるもんだよ。+4
-0
-
105. 匿名 2017/08/14(月) 06:52:51
大人になって良い点は、嫌いな人と付き合わなくて良いこと。+6
-1
-
106. 匿名 2017/08/14(月) 08:43:24
職場の人とは簡単に切れないよね。
そこが一番厄介な繋がりなのに。+5
-0
-
107. 匿名 2017/08/14(月) 09:05:52
連絡先消すかブロックで即切れるよ+2
-0
-
108. 匿名 2017/08/14(月) 10:07:14
切れない切れないww
私の友達の同居人。
今友達妊娠中だけど籍を入れてくれないという。
同居人は「親と縁切りする、一生頼らないで二人で生きていこう。」と言ったらしい。
しかし、いざフタを開けたら「両親が結婚を認めないから籍は入れられない。」「携帯電話を解約して、ファミリー割引?無理。携帯の名義が親だからwwしかも今解約したら長期割引がムダになる。」とか言われたらしい。
なーにが一生頼らない、だ。
因みに同居人45歳。
結局親離れできない。+4
-1
-
109. 匿名 2017/08/14(月) 15:25:11
友達なら簡単だった+1
-0
-
110. 匿名 2017/08/14(月) 16:40:25
悩んでマイナス思考になって、自分のことが好きになれないほど悩むぐらいなら、縁をきるべき。
命があるほうがいいよね。
縁があるなら、ほとぼりが冷めたことに、会ったりできると思うし。+4
-0
-
111. 匿名 2017/08/15(火) 16:48:53 ID:7s9RpCilH6
長年の付き合いを最近アッサリと切ることになりました。
去年から合うたびにあれ?って思うことが積み重なり、半年前にこちらから連絡せず向こうから連絡きて遊んだりしました。
しかし3ヶ月前にwin-winの関係から変わり、自分の意思抑圧し不満が結構蓄積していたなか、久々に連絡やり取り来たとき相手の本音が見えて、これが切れ目かと悟り、本音を伝えて切りました。
お互いを尊重出来ない、人任せで負担をかける、当たり前と甘えてるといつか終わりがやってくるものです。
許せる余裕が環境変化により無くなる時期がやってきます。その時はっきり切るか、しばらく離れているかの判断の違いかな。自分は前者でした。+0
-0
-
112. 匿名 2017/08/18(金) 14:24:33
環境にもよるけど、あまりにもストレスになるならば縁を切ると楽ですよ。久々に最近私も一人切りました。長きに渡り趣味のグループの人でしたが、
段々、価値観も考えもお互いに真逆で意見が合わな過ぎて疲れるのと、私が嫌がる事を言うのを止めてとお願いしても言うので。自分からは謝らないし。
仏の顔も三度までという諺がありますが、その通り。今までも三回は我慢しましたが、いい加減もういいかなと思いまして。
お互いを尊重出来ない、会って疲れるしんどいと思うならば考えてみるのもいいと思います。
私はだいぶすっきりしましたよ。自分の時間や世界を大事に出来るし。良かったら参考にしてみて下さい。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する