-
1. 匿名 2017/08/12(土) 15:46:28
買うならどちらがいいですか?+5
-4
-
2. 匿名 2017/08/12(土) 15:47:33
マンションの方がいいかも。
ほら、一軒家だとご近所トラブルとか欠陥があったとき逃げられないからさ。みなさんはどうですか?+88
-50
-
3. 匿名 2017/08/12(土) 15:47:50
うーん。共働きで中古かな。+196
-9
-
4. 匿名 2017/08/12(土) 15:47:55
共働き新築+118
-6
-
5. 匿名 2017/08/12(土) 15:47:56
新築+54
-7
-
6. 匿名 2017/08/12(土) 15:48:02
中古で共働きでもカツカツです( ; ; )+81
-2
-
7. 匿名 2017/08/12(土) 15:48:07
…買いたくないんですが。気軽に引っ越せなくなっちゃうから。買うお金があるなら一生賃貸でいいです。+127
-15
-
8. 匿名 2017/08/12(土) 15:48:12
中古を買って良き所で建て替え
新築でも何十年かしたら補修しないといけないし
土地をメインに考えるってことだね+81
-1
-
9. 匿名 2017/08/12(土) 15:48:27
出典:images-na.ssl-images-amazon.com
+36
-21
-
10. 匿名 2017/08/12(土) 15:48:29
いろんな事情でいつ一馬力になるかわからないので二馬力前提はちょっと怖い気がする+197
-4
-
11. 匿名 2017/08/12(土) 15:48:34
主じゃない>>2が新しい提案しててウケたw+104
-1
-
12. 匿名 2017/08/12(土) 15:48:38
ミサイル飛んで来るかもしれないからちょっと今は住宅購入は考えられない+18
-10
-
13. 匿名 2017/08/12(土) 15:48:41
新築!
中古でも、一馬力なんて怖い。よっぽど金持ちじゃなきゃ、無理だわ。+70
-10
-
14. 匿名 2017/08/12(土) 15:48:42
+35
-0
-
15. 匿名 2017/08/12(土) 15:48:43
新築
中古だと1回立て直しもあるかもだし+46
-4
-
16. 匿名 2017/08/12(土) 15:48:52
+32
-1
-
17. 匿名 2017/08/12(土) 15:49:13
夫が失業することも考えて正社員の妻+60
-2
-
18. 匿名 2017/08/12(土) 15:49:19
新築かな+15
-3
-
19. 匿名 2017/08/12(土) 15:49:28
買うときはどちらにせよ新築だわ+81
-6
-
20. 匿名 2017/08/12(土) 15:49:52
+25
-4
-
21. 匿名 2017/08/12(土) 15:49:55
>>11
その場合、新築マンションか中古マンションってことでいいんでないかい?+11
-2
-
22. 匿名 2017/08/12(土) 15:50:03
共働きでの新築だけど、ローンは旦那さんのみにした方が良さそう+125
-4
-
23. 匿名 2017/08/12(土) 15:50:06
好きな方にしなされ。
旦那さんと色々相談しなされ
ただ、職の当てがあったり現在も働いてるなら、女性も働いた方が旦那さんになんかあっても安心じゃないかな?
まぁ、働きながら家事とか育児は大変だし、旦那さんが手伝ってくれたらいいね。+9
-3
-
24. 匿名 2017/08/12(土) 15:50:08
中古買うぐらいなら賃貸の方がいい+53
-14
-
25. 匿名 2017/08/12(土) 15:50:15
共働きは常に出来る訳ではないと思います。お子様がまだでしたら、そちらのお金も考えた方がいいと思います。+5
-1
-
26. 匿名 2017/08/12(土) 15:50:30
どうせ買うなら新築。中古なら賃貸でいい。+19
-4
-
27. 匿名 2017/08/12(土) 15:50:42
共働き・専業主婦ー中古賃貸でいいよ
人口減少で空き家だらけになるんだし、賃貸でどんどん乗り換えていきましょう+23
-6
-
28. 匿名 2017/08/12(土) 15:50:51
うちは一馬力で新築。
田舎だから土地込みで2600万。
主さんちの年収と、環境がわからん。+53
-2
-
29. 匿名 2017/08/12(土) 15:51:07
2馬力で新築買った(ローン)として、奥さんに仕事と家事の負担がかかって夫婦関係崩壊(離婚)したら、返済はどうなるの❓+10
-2
-
30. 匿名 2017/08/12(土) 15:51:15
建て売りは、ちゃっちくて嫌
同じ家が並んでて迷子になりそう+25
-8
-
31. 匿名 2017/08/12(土) 15:51:26
マンションは駐車代と管理費は買っても取られるから固定資産税考えても一軒家新築がいいと思う+13
-3
-
32. 匿名 2017/08/12(土) 15:51:51
今、一馬力中古だけどキツキツ。貯金できない。
とんでもない出費があって今リアルに30万しか貯金が無い。
子供達が留守番できるようになったら働きたいけどまだ3歳0歳。+88
-4
-
33. 匿名 2017/08/12(土) 15:52:11
中古、新築うんぬんより、頭金かなり出せる状態で買った方がいい気がする。
あと、中古新築関係なく、共働きが条件じゃないかな。家かうなら。+33
-1
-
34. 匿名 2017/08/12(土) 15:53:11
>>30建て売りは地盤調査しないしね+11
-2
-
35. 匿名 2017/08/12(土) 15:54:10
新築でも中古でも戸建てでもマンションでもいいけど
とにかく立地と環境が全て
+36
-0
-
36. 匿名 2017/08/12(土) 15:54:26
共働き、20代同士地方住み。
家とかどうでもいい、時間がない。+5
-1
-
37. 匿名 2017/08/12(土) 15:54:38
うちは今は一馬力で中古マンション買ったよ。そのうち子ども達が手離れたらパートに出る予定だけど、一馬力でも返済出来る予算で買ったからカツカツでもなく楽。内装はリフォームしたから綺麗だけど子ども達が汚す…。だから中古で良かったって思う事多々。+34
-1
-
38. 匿名 2017/08/12(土) 15:54:51
キツキツになるなら賃貸で
新築マンション買った途端に職場変わって転勤になって結局売って…と持ち家は面倒
老後にもう何処にもいかないと分かったらソコで中古の安いマンションを現金で買う
それまでは貯金+14
-0
-
39. 匿名 2017/08/12(土) 15:55:25
共働きで無理して買うのなら、夫婦のどちらかに何かあれば、すぐに滞納し手放すことになるのでは?+13
-2
-
40. 匿名 2017/08/12(土) 15:55:41
>>30
縦に長い鉛筆みたいな住宅+0
-4
-
41. 匿名 2017/08/12(土) 15:55:54
夫だけで返せる程度のものにします+37
-1
-
42. 匿名 2017/08/12(土) 15:55:56
共働き中古かな。新築の規模にもよるけど、ローン組んだが為にガツガツ仕事しなきゃならないのも気が重いので。+24
-0
-
43. 匿名 2017/08/12(土) 15:56:53
ローン組むならどちらにしろ一万馬力で考えて組まないと+14
-1
-
44. 匿名 2017/08/12(土) 15:57:36
若くしてローン抱えるの
今の時代は辞めた方が良いと思う
中古が絶対正解。
お金持ちは別だけど+20
-4
-
45. 匿名 2017/08/12(土) 15:58:00
中古で買ってリノベーション+18
-1
-
46. 匿名 2017/08/12(土) 15:58:50
>>43
一万馬力ってw ごめん笑ってしまったよ
+33
-0
-
47. 匿名 2017/08/12(土) 15:58:57
嫌な話だけど、旦那さんがもし突然亡くなっても団信でローンは無くなるから家の心配はなくなるじゃん?
でも一番怖いのは旦那さんが鬱になって働けなくなった時だよね。今はブラック企業も多いからいつそうなるか分からない。男って意外と繊細だし。
そう考えると一馬力でも返済出来る家買って共働きしてた方が安心だよ+71
-4
-
48. 匿名 2017/08/12(土) 16:00:24
>>30
好きこのんで建て売り買う人はいないからな。
湯水のように使える収入があれば、注文住宅に憧れるよ+19
-0
-
49. 匿名 2017/08/12(土) 16:00:35
>>29
売りに出して精算+2
-0
-
50. 匿名 2017/08/12(土) 16:00:38
地震がある以上家買う気にはなれないなあ…
お金の問題ってより+9
-3
-
51. 匿名 2017/08/12(土) 16:01:50
>>40
そうそう。おまけに土地もあるとは言えめっちゃ狭い。隣との距離も凄く近い。戸建だから音も気にしなくて平気!なんてあれじゃあ言えないよ。あんなに近かったら生活音漏れまくり。+10
-1
-
52. 匿名 2017/08/12(土) 16:02:58
田舎住みなのか都会住みなのかによるんじゃない?+1
-0
-
53. 匿名 2017/08/12(土) 16:05:57
その二択なら中古
共働きしてまで家欲しくない+11
-2
-
54. 匿名 2017/08/12(土) 16:06:52
>>7
老いたら賃貸に入れなくなるっていうリスクはどうしたらいいのかなあ。+16
-2
-
55. 匿名 2017/08/12(土) 16:06:54
中古って言っても、事前にフルリフォームしてくれてる物件とかたまにあるし、それはお得だよね。後は、確かに立地が大事だよね。不便なとこにあってもしょうがないし。
私は、旦那が低収入だから共働きだけど、旦那がいっぱい稼いでてもパート位はするかな。
ちなみに、うちもまだ賃貸で色々悩み中。
+8
-1
-
56. 匿名 2017/08/12(土) 16:07:21
40歳
頭金1500万用意して2800万〜3000万の中古物件買うのって大丈夫だよね?ローンは20年以内で返済予定。+21
-0
-
57. 匿名 2017/08/12(土) 16:08:53
>>37
うちもそんな感じでいきたいなと思ってる。
地方都市だけど、駅徒歩1分の中古マンション狙ってる。後々どうにでもできそうだから。+3
-0
-
58. 匿名 2017/08/12(土) 16:10:24
中古を買って40代ぐらいになったら建て替える+2
-0
-
59. 匿名 2017/08/12(土) 16:11:09
道路族がいなければ中古でも新築でも住みよい我が家よ+7
-0
-
60. 匿名 2017/08/12(土) 16:11:52
>>47
たしかに
旦那が鬱とかで働けなくなって、家手放した人結構みてきた。
後は、旦那に不倫されたけど妻は専業で旦那名義の家だったから、結局追い出されたり…。+6
-0
-
61. 匿名 2017/08/12(土) 16:13:34
新築購入後、諸々の事情で中古も購入。2馬力です。中古でもリフォームで手を入れれば十分綺麗だし数年も経てば住み慣れた我が家です。
ただ場所にもよる。子供が戻ってくるかなんてわかんないしそうなると家って持て余す。
ここのところの異常に起こる天災を考えても新築にこだわる必要もない気もする。+11
-0
-
62. 匿名 2017/08/12(土) 16:14:29
中古戸建を買って子供が独立したら夫婦でマンションに引っ越す+1
-0
-
63. 匿名 2017/08/12(土) 16:14:45
旦那が鬱になった?
そんときゃそんときだよー
人間明日にでも死ぬリスクは誰にでもあるさ。+8
-10
-
64. 匿名 2017/08/12(土) 16:15:03
一馬力で新築マンション買いました。
遠くに嫁いで寿退職せざるを得なかったのもあるし、夫の希望でキャパオーバー気味の3人の子育てで専業主婦でないと無理な期間が長かったので。
ローンは繰上げして順調に返してるけど、教育費的に厳しいかなーって感じなので数年前からパートに出ています。
パート始めたら帰省できない言い訳にもなるし、夫も子供たちも少し気を遣って手伝ってくれるし頑張って良かったです。
二馬力全力でローン組むより、一馬力で頑張れるラインで考えるのが後々楽ですよ。
実家が当てにできるならまた違ってくると思いますが、うちは色んな意味で頼れないので…+7
-1
-
65. 匿名 2017/08/12(土) 16:16:36
共働きってさ、扶養内パートでも共働きって言っていいの?そこで話は変わってくるわ+8
-0
-
66. 匿名 2017/08/12(土) 16:19:20
みんなはどのタイプに近い?
1.夫年収500万 妻年収500万
2.夫年収700万 妻年収300万
3.夫年収900万 妻年収100万+0
-12
-
67. 匿名 2017/08/12(土) 16:20:41
マンションなんて絶対いやです+2
-2
-
68. 匿名 2017/08/12(土) 16:21:25
>>66
どうして妻と旦那が同じがないんよ+2
-13
-
69. 匿名 2017/08/12(土) 16:22:18
扶養内で働いてる人も働いてるんじゃない?+4
-0
-
70. 匿名 2017/08/12(土) 16:22:34
>>68
1が同じやん+13
-1
-
71. 匿名 2017/08/12(土) 16:24:28
>>66
うちなんて旦那400妻0だよww+28
-1
-
72. 匿名 2017/08/12(土) 16:26:28
中古は安いし水回りリフォームすれば快適だろうけど、
素人では見えない基礎が心配。+8
-0
-
73. 匿名 2017/08/12(土) 16:26:42
マンション楽だよ、ゴミ出し24時間オッケーだし外装は何十年に一回大規模修繕あるし毎日掃除の人が入って綺麗だし。
ご近所トラブルは住んで5年聞いた事ない。
子供も多いけど足音とか叫び声とか気になるほどのもんじゃないよ?賃貸みたいなよっぽど壁や床が薄いところは知らないけどね+8
-3
-
74. 匿名 2017/08/12(土) 16:26:55
>>71
マイホームどうのこうのって言ってる場合じゃなくね?w+1
-6
-
75. 匿名 2017/08/12(土) 16:26:56
新築でも頭金なしローンでアパートの賃料より安くなるような安い建売は絶対に買ってはダメ。
断熱材を極端にケチってたりや基礎に問題があって保証が切れる頃にガタがきてる家を沢山見てます。
外壁がカビだらけとか、傾いてきたとか。
特に最近こんなに災害の多い日本では家は無理して買うものじゃないです。+18
-0
-
76. 匿名 2017/08/12(土) 16:27:41
扶養内でも働いてるよ。
103万以下は収入じゃないと??+3
-1
-
77. 匿名 2017/08/12(土) 16:28:12
今時、中途半端な土地に家建てたって子供に将来負の遺産にしかならないし、、一軒家買って子供が独立したら処分してマンションか老人ホーム探すのが1番だよね+5
-1
-
78. 匿名 2017/08/12(土) 16:28:29
いわくつき物件じゃないなら中古で結構!
新築買ったら引っ越せないしね~+4
-1
-
79. 匿名 2017/08/12(土) 16:31:33
新築のペンシルハウス買うなら中古のしっかりした家買った方が良いよね。
家でいろいろ、、+3
-0
-
80. 匿名 2017/08/12(土) 16:31:46
>>71
うちもそんな感じだ。夫よグータラ妻でごめんよ。+3
-1
-
81. 匿名 2017/08/12(土) 16:32:00
共働き前提は危ないよ。
先に書いてる人もいるけど、どちらかが鬱になってもダメだし、何より子ども!
子どもが不登校になったり、病気したりで妻が働けなくなることも多いよ。同じ職場でも子どもが保育園や幼稚園拒否して行けなくなって辞めた人が何人かいるよ。+17
-1
-
82. 匿名 2017/08/12(土) 16:33:35
最近、考えが変わり、ずっと賃貸の方が良い気がしてきた。何年かおきに新しいマンションに引っ越しをして最新設備のあるマンションで生活もありかな。引っ越しを何回かすることにより
不用品も処分したり荷物は増えない。近所で事件があれは引っ越しをできるし隣人が嫌なら引っ越しをすれば避けれる。
一軒家は10年おきくらいに外壁や屋根など色々メンテナンスしないといけないし固定資産税の支払いもありお金もかかる。
マンション購入したとしても10年過ぎれば価値もなくなるし、事件があれば事後物件になるし
賃貸の方がお金は貯まるのかも。
+10
-2
-
83. 匿名 2017/08/12(土) 16:34:13
中古マンション、四人家族で一馬力です。
下の子が小学生なる時に働きたいけどあと一人子どもも欲しい。
でも多分産まないまま働きに出ると思う。+1
-1
-
84. 匿名 2017/08/12(土) 16:34:53
共働き前提でしか買えないなら新築とか言ってる場合じゃないよね。
どちらか一方でもローンが組める余裕がある人が家買うんじゃないの?+5
-1
-
85. 匿名 2017/08/12(土) 16:36:20
なんかネガティヴなひとおおいなぁー
楽しく生きようぜー+14
-0
-
86. 匿名 2017/08/12(土) 16:37:03
>>82
年金で家賃払えるの?70過ぎたら貸してくれる家がなくなるよ、、65過ぎたら良さげな老人ホームに夫婦で入れば勝ち逃げかな+3
-1
-
87. 匿名 2017/08/12(土) 16:38:20
ばーちゃんち築70年以上だ
まだちゃんと使えてるぞ
+4
-4
-
88. 匿名 2017/08/12(土) 16:39:09
>>22
そうですよ!
共同名義にするといろいろ面倒くさい。確定申告も二人分やらないといけないし。税金の戻りも夫婦の収入がどうだかわからないけど、旦那さん一人分から引いただけのほうが戻ってくる金額多いかもしれないですしね。
不吉なことを言うようで申し訳ないですが、万が一離婚することになったりすると共同名義だと相当揉めますよ。(共同でなくてももめるだろうけど…)
旦那さんだけでローン組んだ方がいい。
頭金貯めて様子見のほうがいいと思う…。+7
-3
-
89. 匿名 2017/08/12(土) 16:41:22
>>86
公営住宅なら大丈夫だよ。家賃も年金で払える額にしてくれるし。+5
-3
-
90. 匿名 2017/08/12(土) 16:47:29
>>54
持ち家だけどあえて言うなら今後30年もしたら年寄りばっかりで賃貸借りれないってことは路頭に迷う年寄りだらけになるって思ってるの?
今とは何もかも違った社会になってるよ。
老後の心配で家を買うのは早急かなとも思う。
+16
-0
-
91. 匿名 2017/08/12(土) 16:49:00
>>66
なんで年収1000万か謎。
田舎なら年収500万で建てれるし+4
-5
-
92. 匿名 2017/08/12(土) 16:49:07
再来年あたりにおこるオリンピックによる
不動産バブル崩壊の時期をみて買う。
マンションも土地も。+10
-0
-
93. 匿名 2017/08/12(土) 16:51:59
>>66
どれでもない+2
-0
-
94. 匿名 2017/08/12(土) 17:04:09
知り合いの♂38才、奥さん38才
2才の♀(保育園)
結婚当初は夫婦共々、子供を持つ事に興味ナシ
最近になって奥さんは正社員になり、2馬力で新築一戸建のローン返済開始
旦那さんが仕事中に、夕方仕事終わって育児に取り掛かる奥さんから
「このままだと娘に暴力ふるいそう」
と度々ラインが入るらしい
元々レス気味で、ローン返済する為の「同志」だって言ってた
色々な夫婦の形があるもんだね…
+7
-3
-
95. 匿名 2017/08/12(土) 17:06:59
うちの姉もだわー
買ったはいいけど共働きで家にいるのはわずかな時間でキリキリしてる。子供たちも自室にこもりっきら。
幸せそうにはどう見ても見えない。+11
-1
-
96. 匿名 2017/08/12(土) 17:13:53
共働きで新築。支払いは夫の一馬力でやるよ。
私が住んでるところ、新築でも中古でも価格あんまり変わらないんだよね。
だったら補償とかメンテナンスがついてる新築の方がいいと思って。
中古も3年以上だっけ?築年数経ってると減税受けられないし。+8
-0
-
97. 匿名 2017/08/12(土) 17:29:30
賃貸に1票。ライフスタイルに合わせて住み替えできるしいいけどなー
そんなに持ち家っていい?+4
-1
-
98. 匿名 2017/08/12(土) 17:39:04
共働き前提はやめた方がいいよ。
今の時代無理して買うより賃貸の方が良い+9
-2
-
99. 匿名 2017/08/12(土) 17:45:07
>>91
夫婦の収入の比率のイメージだからでしょうよ
トータル1000万だと7対3とかがパッと見一番分かりやすい
ちなみにうちはタイプ2です+4
-0
-
100. 匿名 2017/08/12(土) 17:57:41
中古マンション購入、
専業主婦、子ども2人。
夫年収700万円。
リフォームしたから
何ら問題ないです。
駅徒歩五分。3LDK。
賃貸だと14万円~/月。
だいぶ月割り支払額
安くすんでいる。
ずっとこの区で住むつもりだから、
買ってよかったです。+4
-2
-
101. 匿名 2017/08/12(土) 18:12:49
賃貸でいいんだけどファミリー向けの賃貸ってあんまないよな。4LDKくらいの。+7
-1
-
102. 匿名 2017/08/12(土) 18:29:58
>>101
そのとおり!私も今部屋が狭くて4LDKで探してるけど中々なくて家を買うか悩んでいるところです。
一応一軒家の賃貸はありますが家賃が15万とかで家を買った方が全然安いんですよね~。+9
-2
-
103. 匿名 2017/08/12(土) 18:31:07
年収450万で頭金0円新築3300万って無理ありすぎますか?
+17
-1
-
104. 匿名 2017/08/12(土) 19:07:39
>>1は何歳よ?
二人の年収や買おうとしている家、自己資金の額が分からないと比較なんて出来ないじゃん
一般的に二馬力の収入でローンを組んだら
どちらかが妊娠出産、病気や死亡、リストラになったら破綻するよね
一馬力なら万が一亡くなってもその時点でローンはチャラになるけどね
+2
-2
-
105. 匿名 2017/08/12(土) 19:11:18
ウチの住んでる地域、公営が建て替え工事が進んでる。それが敷地の何割かをデベが買い取って分譲作ってんだけど外観が同じなんだよね。すごくおしゃれでどっちが分譲かわかんない。
やっぱり賃貸組も管理に手を入れてるから綺麗だしね。
それで2万くらい。前から住んでる人は移り住める。新手の勝ち組じゃん。
お金だけはしっかり持ってるだろうしね。+2
-1
-
106. 匿名 2017/08/12(土) 19:14:55
>>103
子供がいないとしても頭金0円はおすすめしない。
一般的に住宅ローンは年収の5倍に収めるのが良いとされています。
現状だと一千万以上の頭金を用意しないとご希望の物件を買うのは厳しいです。+8
-0
-
107. 匿名 2017/08/12(土) 19:22:57
>>82
転勤族ならわかるけど、そうでないなら早々引っ越せなくない?
よっぽどの事情なら仕方ないけど、ファミリーなら引っ越し代だけで20万近くかかるし、新たに敷金礼金もかかるでしょ?
子供の学区や通学考えたら転居先選びも難しいよ。
少なくともうちは学区内で賃貸探したら賃料高過ぎて住めない状態になった。
ここに来たのは10年以上前だからまだ賃料安い物件もあったけどね。+4
-1
-
108. 匿名 2017/08/12(土) 19:31:39
>>103
ローンで借りるなら年収の5倍までを限度にした方が良いんじゃなかったっけ?450万なら2250万くらい。1000万くらいオーバーしてるからそんくらいを頭金で払えれば買えそうだけどね。+6
-0
-
109. 匿名 2017/08/12(土) 19:57:17
うちは共働きで、頭金をしっかり貯めて、中古住宅2400万を買った。1600万円頭金いれたから、毎月の支払いが、賃貸よりもずっと安くなった。私は仕事辞めました。今は子供との時間を堪能してから、少ししたら扶養の範囲内でパートに出ようかな、と思ってます。+5
-3
-
110. 匿名 2017/08/12(土) 20:21:23
田舎か都会かでも違くない?
都内なら中古だってそれなりにするよ。+1
-0
-
111. 匿名 2017/08/12(土) 20:31:51
>>9
おはよう寺ちゃんで聞いただけだけど、この人男だからこういうこと言えるんだと思う。
私が見聞きした限り、女の場合は買った方がいい。
年をとればとるほど、貸してくれない。
「そんなの昔の話でしょー。今は違う」と言う人、ファイナンシャルプランナーでもいるけど、甘いです。ある女性はなかなか借りられなくて、草加に入会。草加経由で借りた。
貸してくれたらすごいラッキーぐらいに思った方がいい。
私なら、共働きで中古(といっても築10年くらいまで)。既出だけど、一戸建てはメンテが大変だから、年取ったら住みにくい。+3
-1
-
112. 匿名 2017/08/12(土) 20:32:43
片方が病気になったら?+1
-0
-
113. 匿名 2017/08/12(土) 21:11:30
>>106
>>108
103です。現在4歳の双子がいます。かなり厳しそうですね。築15年の建て売り中古2300万円と悩んでいたんですが…1000万円の頭金は無理そうです。+3
-0
-
114. 匿名 2017/08/12(土) 21:15:46
共働き前提では買わない方が良いってことは、年収が低い方に合わせてローン組んだ方が良いということ?妻と夫じゃ結構年収違う場合も多いよね。+1
-1
-
115. 匿名 2017/08/12(土) 21:31:49
年収の5倍って昔のバブル時代の金利の時の話だよ。+3
-0
-
116. 匿名 2017/08/12(土) 21:36:54
>>111
だからそれは今の話ね。
30年後40年後も変わらないって?日本の人口は4割近く減って年寄りだらけなんだよ。
みんな子供生まないんでしょう?
今の社会とは変わって当然なんだよ。
今の10代なんて自由に好きなところに住むよ、今必死に家に固執してる人の30.40.年後の方が怖い。
+5
-1
-
117. 匿名 2017/08/12(土) 22:05:49
>>103
ちょっと厳しいかと。
うちも3300万頭金ナシで建てました。
子供1人で正社員共働き。2人で今850万~900万くらいで少し余裕ある程度です。
この先出ていくお金も増えそうだし、どうなるかな。
+5
-0
-
118. 匿名 2017/08/12(土) 23:29:38
家賃派大丈夫?
40代一軒家 一馬力 ローン1000万
年金受給将来確実に70とか75なるのに
退職後どう生きるんですか。
資産持たないと破綻する+5
-2
-
119. 匿名 2017/08/12(土) 23:58:24
>>103
ちょっと厳しいかと。
うちも3300万頭金ナシで建てました。
子供1人で正社員共働き。2人で今850万~900万くらいで少し余裕ある程度です。
この先出ていくお金も増えそうだし、どうなるかな。
+0
-1
-
120. 匿名 2017/08/13(日) 00:01:23
一人分の給料で買える家。自分は保険程度。共働きありきはちょっと怖いかな。
私は結局地域や土地を重視して、中古を買いました。リノベーションしましたが、売りやすい駅近で8割が土地代です。+4
-0
-
121. 匿名 2017/08/13(日) 00:07:34
頭金1500万払って3500万の中古の家を買いました。築10年で、3000万が土地代で、家自体は500万くらいです。プラス外装費150万です。
月のローンは賃貸より安くて家計は楽になるし、賃貸より広くて綺麗なので満足です。
+2
-0
-
122. 匿名 2017/08/13(日) 04:35:05
うちは25歳の時に共働きで一軒家購入したけど、
2年前に子供生まれてからは旦那しか働いてないからちょっとカツカツ。貯金額減ったけどなんとかやってけてるけどね。毎月6万弱、ボーナス時24万支払いです
ちなみに大阪市内で本当狭くて小さい一軒家なのに3200万です。
+1
-2
-
123. 匿名 2017/08/13(日) 09:12:28
>>118
老後を考えて家のために生きてるみたい。
って言うか今の社会があと何十年一緒だと思ってるあたり専業主婦さんなのかな?
どうしてこの時期低金利ローンでデベが建てまくってる思う?
+2
-2
-
124. 匿名 2017/08/13(日) 13:07:54
共働き賃貸で。
定年頃に1千万位で買える中古マンション購入か、実家もらってリノベーションしてのんびり暮らそうかなぁと思ってます。
転勤族っていうのもあるけど。+2
-0
-
125. 匿名 2017/08/13(日) 20:00:21
>>28
やっば!!!
本当?!
東京じゃ築60年とかでもないよ。そんな値段。+0
-1
-
126. 匿名 2017/08/14(月) 13:13:39
>>116
だから、老人増えても、老女に貸してくれるところなんて稀だって言ってるの。
だいたい少子高齢化なんて何10年も前から言われてきた。で、今変わってる?ますます都市部に人口集中してる。相変わらず老女一人に貸すところなんて少ない。それどころか、男性でさえもお一人様は嫌がられる。だから女性は買っておいた方がいいって言ってるの。
「今の10代なんて好きなところに住むよ」10代だからね。60、70になったら、好きなところ住めるのかしら?+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する