-
1. 匿名 2017/02/03(金) 15:20:21
・夫が、ゴミ出し・風呂掃除しただけで ドヤ顔
・共働きなのに、「家事は女の仕事!」な義母からの重圧
・たまに料理をしてくれた!とおもったら、台所グチャグチャ
・夫と収入の差が対してないのに、「俺が養ってやってる!」感。
みなさまの家庭はありますか?
+311
-8
-
2. 匿名 2017/02/03(金) 15:21:02
お互いが愚痴りまくってる+123
-3
-
3. 匿名 2017/02/03(金) 15:21:16
+91
-5
-
4. 匿名 2017/02/03(金) 15:21:27
いざとなりゃ子供は自分が育てる!とお互いが思ってる+162
-6
-
5. 匿名 2017/02/03(金) 15:21:36
家事の分担でケンカ+78
-3
-
6. 匿名 2017/02/03(金) 15:22:12
+23
-53
-
7. 匿名 2017/02/03(金) 15:22:16
なんだかんだ貯金がある。+165
-32
-
8. 匿名 2017/02/03(金) 15:22:36
子作りのタイミングがわからない+151
-8
-
9. 匿名 2017/02/03(金) 15:22:37
二人の子供なのに、なぜ自分の方が会社を休まなきゃいけないの?(女側)
授業参観の時とか特に思う+327
-14
-
10. 匿名 2017/02/03(金) 15:22:40
旦那って、たまーに風呂掃除とかしただけで凄い褒めてもらいたがるよね?
『やっておいたから(エッヘン』ってドヤる。+211
-7
-
11. 匿名 2017/02/03(金) 15:22:48
お互い朝早く、帰りが遅いので、1日トータル一時間くらいしか接しない。+147
-3
-
12. 匿名 2017/02/03(金) 15:22:49
奥さんが看護師さんのお宅は、パパがよく学校の行事に来てたな。+96
-4
-
13. 匿名 2017/02/03(金) 15:23:01
家計管理が難しい+28
-8
-
14. 匿名 2017/02/03(金) 15:23:19
役割が曖昧だからモヤモヤが絶えない+88
-2
-
15. 匿名 2017/02/03(金) 15:23:41
仕事の帰りにお腹空いて買い物行くのでつい余計な物を買ってしまう。+120
-4
-
16. 匿名 2017/02/03(金) 15:23:49
妻を働かせてやってる俺って理解ある夫、という勘違い。+231
-7
-
17. 匿名 2017/02/03(金) 15:23:53
外食が多い+174
-8
-
18. 匿名 2017/02/03(金) 15:24:10
結婚したばかりの頃は掃除も自らやってくれてたけどだんだん妻の仕事みたいになってきてる。
私だって仕事してるし!!+87
-1
-
19. 匿名 2017/02/03(金) 15:24:24
妻に家事育児を丸投げ妻の働く時間が増えても、夫が家事や育児をする時間は短いまま…家計経済研究所調査girlschannel.net妻の働く時間が増えても、夫が家事や育児をする時間は短いまま…家計経済研究所調査 平日の1日平均で見ると、13年の妻の仕事の時間は7時間51分で1時間12分増加。これに対し、家事・育児の時間は19分減って3時間59分だった。睡眠や食事、入浴など毎日欠かせない...
+91
-3
-
20. 匿名 2017/02/03(金) 15:24:35
正直旦那いらないかもと思う時がある。+207
-5
-
21. 匿名 2017/02/03(金) 15:24:43
お財布は別+81
-3
-
22. 匿名 2017/02/03(金) 15:25:13
離婚します。+43
-15
-
23. 匿名 2017/02/03(金) 15:25:26
お互い疲れてるからか、家でお酒をよく飲む+67
-5
-
24. 匿名 2017/02/03(金) 15:25:30
旦那「家事してるよ。昨日も風呂の栓を抜いた」+135
-8
-
25. 匿名 2017/02/03(金) 15:26:21
子供にあまり関心がなく放置してるので、子供の性格に問題がある+57
-23
-
26. 匿名 2017/02/03(金) 15:27:04
旦那いなくても稼いでるから離婚率高め+110
-2
-
27. 匿名 2017/02/03(金) 15:27:11
掃除が行き届いてない
あちこち散らかり放題。どうしよう…+186
-5
-
28. 匿名 2017/02/03(金) 15:28:26
休みはお互い好きな事して過ごす+39
-2
-
29. 匿名 2017/02/03(金) 15:28:28
お弁当を買う、外食が多くなり食費が高くなる+137
-2
-
30. 匿名 2017/02/03(金) 15:28:32
仕事の事を愚痴られると「私だって愚痴りたいことたくさんあるのに」と思う。+25
-5
-
31. 匿名 2017/02/03(金) 15:29:26
こっちも仕事帰りなのに「はら減った〜今夜なに?」ってメールが来てイライラする+121
-2
-
32. 匿名 2017/02/03(金) 15:29:31
ちょっと帰宅が遅くなって帰宅してみると先に帰宅した旦那がソファでスマホ片手にゴロゴロしてるのを見て、夕飯の支度ちょっと手伝って欲しいな。と言うと、じゃ、外食いに行っちゃう?って言葉に救われるが、手伝う気は無いのか。とちょっとモヤモヤ+158
-3
-
33. 匿名 2017/02/03(金) 15:30:18
必要経費は折半だから相手の稼ぎ知らない。+39
-2
-
34. 匿名 2017/02/03(金) 15:30:28
トピ主かわいそう+34
-2
-
35. 匿名 2017/02/03(金) 15:30:35
外食に抵抗がない(金銭面含め)+93
-3
-
36. 匿名 2017/02/03(金) 15:30:39
夫が何もしないと、結婚の意味を見いだせなくなり、離婚を考え出す+120
-1
-
37. 匿名 2017/02/03(金) 15:31:53
趣味で好きな時だけ働いてる主婦が羨ましい+66
-7
-
38. 匿名 2017/02/03(金) 15:32:14
自分フルで仕事してて、旦那さん3交代勤務の方いますか?月の3分の1くらい、旦那と顔を合わせる事がないです(・_・;
家事も育児もほとんど自分。子どもが大きくなればもう少し楽になるのかなー?+40
-1
-
39. 匿名 2017/02/03(金) 15:32:42
夫の給料はすべて自分の。自分のも自分の。+38
-8
-
40. 匿名 2017/02/03(金) 15:33:09
むしろ外食の為に仕事してるようなもん+42
-4
-
41. 匿名 2017/02/03(金) 15:34:10
旦那が家事を言わないとしないくせに、風呂場の排水溝の髪の毛を捨てやすくするシートをわざわざ貼ってあったのに、指を突っ込んで穴を空けてた事。
髪の毛が全く溜まってないわけだ。
殺意が沸いた。+80
-0
-
42. 匿名 2017/02/03(金) 15:34:33
夫婦の会話がない+16
-8
-
43. 匿名 2017/02/03(金) 15:35:26
放置してる負い目で子供に甘い+38
-6
-
44. 匿名 2017/02/03(金) 15:35:44
結婚4年目になりますが…
共働きだからこそうちはとても協力的ですね。
同棲というより共同生活的な。
+18
-5
-
45. 匿名 2017/02/03(金) 15:36:11
して欲しいことはしない。
しなくていいことはする。
しないでほしいこともする。+86
-0
-
46. 匿名 2017/02/03(金) 15:36:25
妻が平日の育児を全部やるために仕事セーブしてるからなかなか昇給できないのに、俺の方が能力高いから稼いでるんだと思ってる+103
-1
-
47. 匿名 2017/02/03(金) 15:36:56
仕事のストレスで家族にイライラ+27
-2
-
48. 匿名 2017/02/03(金) 15:37:57
共働き夫婦で、家事が嫌いだから働いてる人いますか?+34
-7
-
49. 匿名 2017/02/03(金) 15:38:41
夕飯のバラエティーがなさ過ぎる
豚肉と野菜を炒めて後は味噌汁と冷奴。これが週三日は作ってる。 それでも文句を言わない旦那に感謝です。+91
-6
-
50. 匿名 2017/02/03(金) 15:38:51
>>48
家事が嫌いだから働いてるってわけでもないけど、家事は嫌い+38
-0
-
51. 匿名 2017/02/03(金) 15:40:31
結婚前は母親が全部やってくれてたから帰宅して食べて寝るだけだもの
家事どころか全部やりたくはない+25
-2
-
52. 匿名 2017/02/03(金) 15:42:39
今日疲れてるなら俺ご飯食べてくるよ!
毎日疲れてるわ+73
-0
-
53. 匿名 2017/02/03(金) 15:45:47
私が昇進して管理職になったら機嫌が悪い。
なんなのさ!給料上がるからいいじゃねーか!そもそも元から家事育児なんてしてくれないんだから、自分は何も変わらないくせに。+56
-3
-
54. 匿名 2017/02/03(金) 15:47:26
>>41
なぜ穴を開けてたの?謎過ぎるんですがw+43
-0
-
55. 匿名 2017/02/03(金) 15:48:10
ご飯も掃除も洗濯も面倒事すべてやってくれるわ
私が気まぐれにやったらすごい褒めてくれるし
逆パターンだね+7
-1
-
56. 匿名 2017/02/03(金) 15:49:34
子供が熱
旦那「今日お休みさせるの?そうなんだー」
そうなんだーじゃねえよ!子供がお休みするということは私が職場に迷惑かけて頭を下げて休みをとってるってことなんだよ!
他人事か!+123
-1
-
57. 匿名 2017/02/03(金) 15:51:05
祖父母による「回遊魚育児」になってることに気づいていない共働き夫婦
同居、もしくは近居で放課後は祖父母がいるから安心と学童にいれてない
実質、子供は友達の家々を回遊してる
共働きで意識高い系なのか、ゲームを与えていないらしく、
その家で友達と遊ぶのではなく、その家のゲーム機にしがみついてる
祖父母は世代的に「誰かの家で遊ぶもの」だと思ってる
一度も自分の家に連れてこさせないことに疑問も抱かず
そうやって知らない間に、よその家で無料託児させておきながら
祖父母が面倒みてると思い込んでいるから、誰にも何の挨拶もない
面倒もロクに見れないのに、自己愛だけで産んだ人たちを軽蔑するわ
+48
-17
-
58. 匿名 2017/02/03(金) 15:51:22
正社員で事務職をしてますが社会に出て働いていと本当に男性の皆さんの大変さがよくわかります。
女性の方も子育てや家事、ママ友のお付き合いなど大変ですがやっぱり世の男性は縦社会や会社のしがらみで女性以上に厳しい思いをしてるんだなと日々実感します。
休みの日ぐらい家で爆睡したいであろう旦那も子供達と『男同志の約束だもんな』と言ってウルトラマンショーや夏はプールやキャンプに連れて行ってくれて日々感謝です。
極力家事は私がやるようにしてます。
+7
-36
-
59. 匿名 2017/02/03(金) 15:52:41
>>54
こんなシートを見た事なくて、髪の毛がこんもりあったから取ろうとしてとか言ってたw
穴をあけたら意味がないとか考えられないアホな旦那です。
+23
-0
-
60. 匿名 2017/02/03(金) 15:54:10
お互いの貯金額知らない。+20
-2
-
61. 匿名 2017/02/03(金) 15:57:16
>>38
去年まで私はフルタイム。旦那は交代勤務。休みは合わない。家事はほぼ私。最終的には仕事の人間関係で過呼吸を起こし退社。いずれは働くつもりだけど、フルタイムはきついな。+22
-0
-
62. 匿名 2017/02/03(金) 15:59:54
おっさんが家に二人いる感じになる。
+47
-1
-
63. 匿名 2017/02/03(金) 15:59:57
「早く!」が口癖。+32
-1
-
64. 匿名 2017/02/03(金) 16:01:29
家事を頼むと、お前だけが疲れてんじゃないという新手の文句を言われる。
いや、仕事だけしてるお前より、家事育児仕事抱えてる私の方が疲れてる。+82
-1
-
65. 匿名 2017/02/03(金) 16:05:02
休みがバラバラで、土日のフードフェスに行けないーー+3
-1
-
66. 匿名 2017/02/03(金) 16:07:17
みなさん言う通り外にでて仕事する以外全て、家事も学校の事も役所など何かしらの手続きなどぜーーんぶ自分の仕事では無いと思っていること!
女がやる事だと当たり前に思ってる。
なのにもっと稼げる仕事に変えたら?とか言ってくる。
まだ働かせる気かとすごく腹立つ。
あんたの稼ぎだけで暮らせていけたら手伝わなくていいけど、それが出来ないんだから分担してーー!
+66
-1
-
67. 匿名 2017/02/03(金) 16:23:26
>>1
・たまに料理をしてくれた!とおもったら、台所グチャグチャ
この前まさにこれだった^^;
キッチン片栗粉まみれ。
鍋裏にも固まった片栗粉が焦げ付いていたり…。
片づけまで全部してくれたら本当にありがたいんだけど、少ししてくれるだけでもありがたいと思わないとですね。+9
-2
-
68. 匿名 2017/02/03(金) 16:39:46
私の帰りが遅くなる日は自分も目一杯残業してくる夫
「疲れてるでしょ?外食でもいいよ?」
だと
私より早く帰ってご飯を作って待ってる気は1ミリもない様子
なぜ私より早く帰って家事を少しでもしようとしないのか
書いててイライラしてきた笑+87
-1
-
69. 匿名 2017/02/03(金) 16:41:46
私の両親共働きでしたが
夕飯は母が毎朝、大体
カレー、シチュー、すき焼き、鍋等を作ってあり、帰ってきたらそれを温めて食べてました+6
-7
-
70. 匿名 2017/02/03(金) 16:43:29
結婚したら家事から解放されて楽になるって勘違いしてる男っているよね
当然のように共働きと家事を求めてくる
1人で住むより2人で住むと洗濯、ご飯は2倍になって楽になるわけないじゃんね
バカじゃないの+76
-2
-
71. 匿名 2017/02/03(金) 17:02:07
夫は学生時代からひとり暮らしに慣れているので、私(実家暮らし)より家事は出来る!
そして、やはりお互いの預金額は知らないし聞かない。
仕事の終わりの時間が合えば外食して帰る。
+3
-3
-
72. 匿名 2017/02/03(金) 17:06:44
夕飯作らない。
うちは二人とも酒飲みで、子供がいないからだけど。+23
-0
-
73. 匿名 2017/02/03(金) 17:11:33
50年間専業主婦だったらしい姑に去年買ったらしいフィリップスのノンフライヤー貰った!油を使わずに唐揚げ出来た!
物凄く楽ちん!でも専業主婦で生きて、今も年金毎月25万くらい入ってるらしい。
いいなー((o( ̄ー ̄)o))+29
-1
-
74. 匿名 2017/02/03(金) 17:12:26
女側の負担がすごい。子供達の面倒みてお迎えの電話が来れば対応、病院の受診、行事関係。そして、家事。+61
-1
-
75. 匿名 2017/02/03(金) 17:20:28
私は一日4時間程度のパートだから旦那は何もしないよ。ゴミだしもしない。食べた食器も片さないし、年末以外で一緒に買い物もいかない。
私が居なければご飯もラーメンとチャーハンくらいは作って勝手に食べる。稼いできてくれるなら何もしなくていい。
稼がないなら捨てるもん(゚Д゚)ノ⌒・+3
-9
-
76. 匿名 2017/02/03(金) 17:27:48
子どもが熱出しても休むのは女のほう。「俺が大黒柱なんだから」っておめーの稼ぎが悪いからこっちもフルで働いてんだよ。ばかか。+73
-1
-
77. 匿名 2017/02/03(金) 17:48:35
ダンナの休み=ダンナ自身の為の休み
私の休み=子どもの参観・看病・通院・PTA
この時期、学級閉鎖にならないかドキドキするのは私だけ+37
-0
-
78. 匿名 2017/02/03(金) 18:14:03
お互い仕事でヘロヘロでベッド入った瞬間寝るからセックスレスになった+25
-0
-
79. 匿名 2017/02/03(金) 18:20:59
あれっ?これと同じようなトピ、ついこの間あったばかり+0
-0
-
80. 匿名 2017/02/03(金) 18:30:44
トイレと洗面台の掃除と食器洗いは旦那の役目。
帰り遅いし、それ待って洗い物とかしてたら寝る時間がなくなる。
それ以外は私がやるか一緒にやってる。+3
-0
-
81. 匿名 2017/02/03(金) 18:40:01
私の方が稼いでいるので、家事分担は当たり前。
旦那は夕食の買い物、夕食作り、お風呂掃除、犬の散歩。私は洗濯や掃除など。
文句ひとつ言わずやってくれてます。+7
-3
-
82. 匿名 2017/02/03(金) 19:30:08
ダンナの稼ぎだけではキツイので働き出したら生活が派手になり元には戻せそうにない。一生働く羽目になりそう。+2
-0
-
83. 匿名 2017/02/03(金) 20:19:08
財布の紐が緩み結局貯金ゼロ+7
-1
-
84. 匿名 2017/02/03(金) 20:55:08
風呂掃除してくれても、お湯出しっぱなしで
何10分
洗い物してくれても、お湯出しっぱなしで
何10分
音楽かけに行ったり、何かしてくれても、
無駄が多くてイライラ‼
結局イライラするから、自分でする‼
+15
-0
-
85. 匿名 2017/02/03(金) 21:05:13
うちは二人とも帰りが遅いので買い物は週二日位なんだけど、1回の買い物が一万以上になるのでびっくりする。
そして使いきれない食材や賞味期限切れが多くて毎回反省する。+7
-1
-
86. 匿名 2017/02/03(金) 21:05:51
何故共働きが増えたのか
旦那さん1人の収入じゃ家族を養う事が出来ないから
結婚するなら、嫁さんも一緒に働いて家計を支えて欲しい
しかしいざ共働きになると、嫁さんは家計を支える+家事、育児
要するに昔より男性が頼りなくなった
そして社会全体の不景気が少子化に拍車をかけている+47
-1
-
87. 匿名 2017/02/03(金) 21:07:00
洗濯終わって、疲れた~と言うと洗濯してるのは洗濯機ですけどとか言ってきてイラっとする+13
-1
-
88. 匿名 2017/02/03(金) 21:25:38
ここ見てると頃合い見計らって離婚すればいいと思う
家事を押し付ける男は邪魔なだけ
夫の母親じゃないし、タダで無償の愛貰えると思ってる方が間違い+21
-1
-
89. 匿名 2017/02/03(金) 21:39:27
自分で稼いだお金を自由に使えるのが良い!旦那にはお小遣い渡してるけど、私自身のお小遣いは月にいくら使ってるか把握してません(笑)+3
-0
-
90. 匿名 2017/02/03(金) 21:45:16
晩御飯が遅い。私22時、旦那日付が変わる頃。一緒にご飯食べるのは土日のみ。+2
-0
-
91. 匿名 2017/02/03(金) 21:59:04
>>38
我が家がまさにそうです。
子どもが小さい時は全てが自分にのしかかってる気がして泣けてきたりしましたが、そのうちド根性がつきました。
未子が大学生になった今は旦那がいない日は大きな声では言えないですが朝からルンルンです(笑+10
-0
-
92. 匿名 2017/02/03(金) 22:18:47
共働きの子どもは淋しいと思う
私自身も鍵っ子だったから
両親共に帰りが遅い場合は特に+5
-1
-
93. 匿名 2017/02/03(金) 22:25:37
我が家
私 年収600万 8時出発19時帰宅
夫 年収350万 8時半出発17時半帰宅
夫の方が早く家に帰るので洗濯をお願いしても、洗濯機に洗濯物を入れてスタートボタンを押すだけ、洗い終わった洗濯物を干すのも取り込んで畳むのも私
掃除は「俺はシャワーしか浴びないから風呂掃除はしない」→私「じゃあ立ってトイレするしトイレ掃除よろしくね」というと怒り狂う
料理は「味薄い、魚食べたくない」
新婚時代から何度も話し合っても、いくら私の方が倍近く稼いでいても、家事は女の仕事と思ってるようなので、結婚2ヶ月で離婚しました。
+57
-0
-
94. 匿名 2017/02/04(土) 07:22:26
夫がTVを見ながら寝ちゃうのはOKで、
私がTVを見ながら寝ちゃうのはNG。
代わりに片づけてくれることもないし、小言を言われるだけ。+3
-0
-
95. 匿名 2017/02/04(土) 08:43:11
>>56
うちもこんな感じで頭に来る!ほんとに男って何もわかってない。
+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する