-
1. 匿名 2014/04/29(火) 10:49:59
あなたが普段、お買い物するときのマイ・ルール(基準)を教えてください!ジャンルはなんでもいいです。
私は、洋服は必ず肩がジャストサイズのもので、綿やウールなど天然素材のものを。CDやDVDは、ずっと飽きずに聴いていけそうなものを厳選する。日用日はネットで最安値をさがして購入。食品は多少高くても国産をなるべく選ぶ。です。+85
-10
-
2. 匿名 2014/04/29(火) 11:00:23
絶対に試着する!!+184
-5
-
3. 匿名 2014/04/29(火) 11:00:50
電化製品を買う時は、価格.comでまず検索。+138
-3
-
4. 匿名 2014/04/29(火) 11:01:11
納豆は100円未満の品を買う+158
-7
-
5. 匿名 2014/04/29(火) 11:01:36
迷ったら買わない!+301
-3
-
6. 匿名 2014/04/29(火) 11:01:39
服は伸びるか伸びないか
...デブなんです。泣+74
-5
-
7. 匿名 2014/04/29(火) 11:01:55
スーパーに行く時は空腹を避ける!お腹空いてたらついつい買いすぎるので…+137
-2
-
8. 匿名 2014/04/29(火) 11:02:29
お腹が空いている時に、食料品売り場には行かない。余計なお菓子とか買い過ぎるから。+73
-1
-
9. 匿名 2014/04/29(火) 11:03:45
乳製品は賞味期限に拘る+44
-2
-
10. 匿名 2014/04/29(火) 11:03:46
ネットで買い物なら
口コミは重視しますね。+129
-1
-
11. 匿名 2014/04/29(火) 11:04:06
スーパーに行く時はエコバック持参+137
-4
-
12. 匿名 2014/04/29(火) 11:04:07
いつか痩せるから・・・
といって小さめは買わない
堂々とLサイズを買う・・・+115
-6
-
13. 匿名 2014/04/29(火) 11:04:24
丈の長めの服が好きなので、
(チュニックと普通丈のTシャツの中間くらい)
上の服の丈間にはこだわります♡
長すぎても短すぎてもだめ(;゚Д゚;)
ちょうどいい丈間とデザインの物を見つけると、色違いで欲しくなる!+60
-1
-
14. 匿名 2014/04/29(火) 11:04:52
見切りは好きだ。エコロジーだしエコノミーだ。だけど買いすぎて腐らせたら意味がないぞと自重する。+78
-7
-
15. 匿名 2014/04/29(火) 11:05:41
お肉や野菜は国産のものを買う。+128
-2
-
16. 匿名 2014/04/29(火) 11:05:47
食料必ずおつとめ品コーナーを見に行くw+117
-3
-
17. 匿名 2014/04/29(火) 11:06:16
目的を決めて行く。
しかし衝動買い食い。
+17
-0
-
18. 匿名 2014/04/29(火) 11:08:51
関係ない話だけど、最近近所のスーパーのレジ
おつとめ品をレジでバーコードスキャンしたら
機械から大きい声で
「オフシールです」
って音声が出るから嫌だ
いつも
オフシールです オフシールです オフシールです オフシールです オフシールです
オフシールですオフシールですオフシールですオフシールですオフシールです
って連呼されて、みんなの前で辱めを受けてる・・・・w
+299
-4
-
19. 匿名 2014/04/29(火) 11:09:20
高額を出す価値があるかどうかを見極める。
+22
-0
-
20. 匿名 2014/04/29(火) 11:09:42
メードインジャパン優先!+96
-2
-
21. 匿名 2014/04/29(火) 11:09:46
20パーオフとか30パーオフという中途半端な物は買わない。
50パーオフ以上じゃないと!
ケチなので。+69
-4
-
22. 匿名 2014/04/29(火) 11:11:37
子供服だけはセールの時に大きめサイズをたくさん買う+50
-0
-
23. 匿名 2014/04/29(火) 11:11:39
服は家に着まわしできるものがあるかとか
あれと合わせられるかなとか考えます!
試着もぜったい!
+43
-0
-
24. 匿名 2014/04/29(火) 11:11:57
服を買うとき何通りも着こなしができるなら買うけど一つしか思いつかんかったらやめるようにしてる!+31
-0
-
25. 匿名 2014/04/29(火) 11:12:37
割引になっていても賞味期限が近い鮮青食料品は買いません。+17
-0
-
26. 匿名 2014/04/29(火) 11:12:56
たまご99円のときは近所のじいさんばあさんと並んで奪い合いするw+45
-4
-
28. 匿名 2014/04/29(火) 11:14:01
安物買いの銭失い。にならぬよう、見たことないメーカーの洗剤類は買いません。
特に食器洗剤のプライベートブランドは、油汚れに弱過ぎる。+97
-2
-
29. 匿名 2014/04/29(火) 11:14:28
27
きもーい!+15
-5
-
30. 匿名 2014/04/29(火) 11:14:36
18
わかりすぎる。+10
-2
-
31. 匿名 2014/04/29(火) 11:15:16
肉、魚は半額シールがついたものしか買わない!
夕方が狙い目です。笑+26
-2
-
32. 匿名 2014/04/29(火) 11:15:42
28
分かる
プライベートブランドはだめだね
私いつも界面活性剤のパーセント見てから買うの決める+24
-2
-
33. 匿名 2014/04/29(火) 11:15:45
新しく出た本、CDはとりあえずちょっと待て。中古に出てないか探す。探してる間に欲しい気持ちが冷めたりする。+22
-1
-
34. 匿名 2014/04/29(火) 11:16:10
18
近所のスーパーはレジの人が読み上げるスタイルで、それも恥ずかしい。100円引きです、200円引きです、半額です、、レジで値段を言う必要ないよね。黙ってろや?って思う。+104
-10
-
35. 匿名 2014/04/29(火) 11:18:16
装飾品はセールまで我慢+7
-1
-
36. 匿名 2014/04/29(火) 11:18:35
34
何も言わないでレジしていると
「それ、50%引きしたの!?」とか確かめてくる人が案外いるので
メンドイけど言ってるんですよ(少なくとも私のバイト先では)+137
-0
-
37. 匿名 2014/04/29(火) 11:18:56
いくらあっても困ることはない卵
特売の日は家族総出で買いに行きます^^+13
-5
-
38. 匿名 2014/04/29(火) 11:19:37
衝動買いしない。
洋服等は必ず試着してから買う。
+16
-1
-
39. 匿名 2014/04/29(火) 11:20:05
トイレットペーパー、ティシュペーパーは
値段より、メートルを見て買う。
安くても、少ない枚数、短いメートルだと
逆に損。+80
-0
-
40. 匿名 2014/04/29(火) 11:20:21
37
よく行くスーパーは赤子も1人と計算してくれるからありがたい・・・+27
-3
-
41. 匿名 2014/04/29(火) 11:21:59
値段以外で迷ったら買わない
他の部分は完璧だけど、ちょっと高いかなくらいなら買う+32
-2
-
42. 匿名 2014/04/29(火) 11:24:23
カードは5万以上使う時以外は持っていかない。+11
-6
-
43. 匿名 2014/04/29(火) 11:35:12
レジで安くしてよと言ったら
あなたのような人がまだ日本にいたんですねって言われました
(;´Д`A
+2
-35
-
44. 匿名 2014/04/29(火) 11:37:56
レジは混んでてもベテランに並ぶ。
わしらオバハンは、誰がレジが早いか熟知済み+79
-8
-
45. 匿名 2014/04/29(火) 11:42:34
44
あの...一応ここがるちゃん......(´Д`;)+14
-39
-
46. 匿名 2014/04/29(火) 11:45:58
服は必ず
襟ぐりが開いた物をかう。
顔がでかいのでw+19
-3
-
47. 匿名 2014/04/29(火) 11:51:08
欲しいと思っても、買おうかどうしようか悩んだ時はその場では買わない。
よく考えて必要と思ったら購入。
食品は、チラシをチェックしてから買いに行きます。+24
-0
-
48. 匿名 2014/04/29(火) 11:51:59
うちの近所にアウトレットモールがあるのですが。そこで服を買う時は、一目惚れした服があっても、他も全部見てから買う。
デザインや素材はほぼ一緒なのに、値段が全然違う!!ということはわりとある話。+26
-0
-
49. 匿名 2014/04/29(火) 11:52:43
靴は試着の時、いっぱい歩き回ってみる。
バッグはいつも持ち歩く物を一通り入れさせてもらう。+2
-35
-
50. 匿名 2014/04/29(火) 11:54:17
カゴを持たない
手で抱えられる分しか買わない
+5
-0
-
51. 匿名 2014/04/29(火) 11:55:08
迷ったら一旦保留して帰宅
やっぱり欲しかったら後日買いに行く
なくなってたら縁がなかったと思って探さない
+45
-1
-
52. 匿名 2014/04/29(火) 11:56:16
私はスーパーの買い物もクレジット払い派です。1%ポイント還元されるので、塵も積もればたまる!+13
-1
-
53. 匿名 2014/04/29(火) 11:57:02
18さん、爆笑しました(o^^o)
もちろん同感です‼+6
-0
-
54. 匿名 2014/04/29(火) 11:58:48
仕事帰りの夕方に食料品を買いに行くので肉魚は値引きシール付いてるのを買う
その日に使わないのは即冷凍する
田舎なせいか値引きシール貼る時間が早いので助かってます
もう昼間に買えません+10
-0
-
55. 匿名 2014/04/29(火) 11:59:33
自分の洋服はセールの時に買う。+19
-0
-
56. 匿名 2014/04/29(火) 12:00:23
化粧品買う時はまずアットコスメ見てからかう。
服買う時は持ち合わせの服とのコーディネートを考えながら買う。+11
-0
-
57. 匿名 2014/04/29(火) 12:02:59
36
分かってるけどさー、今はすべてバーコードだし間違いようがないよね。+2
-2
-
58. 匿名 2014/04/29(火) 12:06:26
一目みて、いいっっ!って思った物しか買わない+7
-0
-
59. 匿名 2014/04/29(火) 12:09:10
ドラッグストアはポイントデーの日に買いだめする。
基本、エコバッグを持参するが、特にレジ袋一枚につき2円かかるイトー●ーカドーは必ずエコバッグを持参する。
高すぎる物は買わない。+9
-0
-
60. 匿名 2014/04/29(火) 12:10:28
49みたいな人迷惑+5
-1
-
61. 匿名 2014/04/29(火) 12:12:33
店頭で買うよりネットで買った方が安い場合があるので、すぐに店頭で買わずに一旦ネットで見てみる。
逆にネットでいいなーと思ったものも実際に店頭で見てみる。サイズとか色とか、実際に試着してみると似合わないってことがあるので、、
+11
-2
-
62. 匿名 2014/04/29(火) 12:13:47
カワイイ服を見つけた時は自分の中でキープしといて他の店を回ってみる。
後からもう一度見てどうしても欲しかったら買う。+14
-0
-
63. 匿名 2014/04/29(火) 12:14:56
洋服類ですが、ネットでも実点補でもアウトレットでもSALEのものしか買わないw
とにかく『赤い値引きシール』がペタっと貼ってないタグの服はどんなに欲しくても買いません。+10
-4
-
64. 匿名 2014/04/29(火) 12:18:59
野菜、豆腐、納豆など、国産で。
安心、安全、
日本の農家を応援しましょう!!+19
-0
-
65. 匿名 2014/04/29(火) 12:21:21
洋服の場合。
デザインと趣味で選び、洗濯できるかどうか素材を見る。
洗濯が出来ないのなら諦める。
合わせる洋服や靴がないと諦める。
買うと決めたら何かを捨てるものを選ぶ。
電化製品の場合。
値段とメーカー以外に消費電力を見る。
使わない時の収納場所を考えてみる。
古い電化製品は引き取りに何千円かかかるのでその予算も組む。
電球の場合。
レジで新しいものを買い、古い電球を処分してもらう。
野菜。
その日か次の日までに食べる量だけ買う。
靴の場合。
靴箱は持ち帰らない。
+10
-0
-
66. 匿名 2014/04/29(火) 12:28:52
洋服の場合。
デザインと趣味で選び、洗濯できるかどうか素材を見る。
洗濯が出来ないのなら諦める。
合わせる洋服や靴がないと諦める。
買うと決めたら何かを捨てるものを選ぶ。
電化製品の場合。
値段とメーカー以外に消費電力を見る。
使わない時の収納場所を考えてみる。
古い電化製品は引き取りに何千円かかかるのでその予算も組む。
電球の場合。
レジで新しいものを買い、古い電球を処分してもらう。
野菜。
その日か次の日までに食べる量だけ買う。
靴の場合。
靴箱は持ち帰らない。
+1
-5
-
67. 匿名 2014/04/29(火) 12:30:48
流行りの服はいろんな店を見て一番安いとこで買う。
似たようなのいろんなブランドから出てるので。
サイズ感重視なのでなるべく店頭で接客受けて買う。
食べ物は買いすぎても腐らせるのでその日ぶんしか買わない。
+4
-0
-
68. 匿名 2014/04/29(火) 12:31:25
49
そういう人、ハッキリ言って迷惑。
買ってくれれば「お客さん」だけど、さんざっぱら歩き回ってやっぱり... とか言われると、二度と来るな!って思う。
自分はいいかも知れないけど、次にそれを買う人のこともちゃんとよく考えて。
みんな表向きは愛想よくニコニコしてるけど、裏では別の顔があるからね〜。スタッフ同士で「またあいつ来た」とか言われてそう。+16
-1
-
69. 匿名 2014/04/29(火) 12:58:27
49
万引きに間違えられますよ‼︎+5
-1
-
70. 匿名 2014/04/29(火) 12:59:16
欲しいものは即決しないで
1週間保留。
それでも欲しければ、購入する。+3
-0
-
71. 匿名 2014/04/29(火) 13:35:39
洋服はセールかアウトレット
食べ物は国産!
お米、葉野菜は減農薬栽培、絶対+3
-0
-
72. 匿名 2014/04/29(火) 13:56:45
服飾類やちょっと高めのスーパーだったりすると、値札見る前に品定めして「これが◯◯円以下だったら買う!!」と決めてから、エイッ!と値札を見る(笑)
+8
-0
-
73. 匿名 2014/04/29(火) 14:03:22
せめて5キロ痩せるまで服を買わない。
よく考えて買いたいから、靴とか色味が分からない化粧品以外はネットで買っちゃう。+2
-0
-
74. 匿名 2014/04/29(火) 14:21:58
値引きシールの品物見ると
心が荒んだりするから、
「わし、女の子なんだから、
もっとエレガントに買うゼ!」
と、一呼吸してから物色する。
自宅で後悔することが減ったよ!
\(^o^)/+7
-4
-
75. 匿名 2014/04/29(火) 15:19:02
オンラインストアで必ず下見!!+2
-0
-
76. 匿名 2014/04/29(火) 16:15:31
スーパーではレジ並んでる時に小銭を手のひらに出して1円10円50円100円と並べとく+7
-1
-
77. 匿名 2014/04/29(火) 16:16:39
買い物は即決!グダグダ悩んで買ったものはあまり使わなくなるし、服もタンスの肥やしになっちゃうので。
調味料はドカドカ使うポン酢以外は小サイズ。新しいほうが味が飛ばないから。魚は何でも一匹で買います♪そっちのほうが色々使えてお買い得♪+2
-0
-
78. 匿名 2014/04/29(火) 17:15:08
本や雑誌は図書館で借りられるか確かめてから。借りられないならAmazonの最安値で。
+2
-0
-
79. 匿名 2014/04/29(火) 17:30:15
マーガリンやショートニングが最初の方に記載されてるパンは買わない、魚は養殖でなく天然を選ぶ+2
-1
-
80. 匿名 2014/04/29(火) 18:15:33
レジで並ぶ時、自分の前の人が会計始めたら
財布を準備しておく。
また、前の人のかごに目がいかないように気をつける。
後ろの人に買い物かごをジロジロ見られると何かいい気がしないと思うので。+11
-0
-
81. 匿名 2014/04/29(火) 18:30:07
子供が小さくてやんちゃ盛りなので、みんなみたいに、他の店も一通り見てから〜とかまた後日改めて〜とか出来ない。
即断即決!
本当は吟味したい。+1
-0
-
82. 匿名 2014/04/29(火) 19:59:44
本はKindle版+0
-0
-
83. 匿名 2014/04/29(火) 20:17:43
服は1着じゃ買わない。
ワンピースなら+羽織りとか、+インナーとか…
コーデ買いしないと気が済まない。
新しい物は新しい物と一緒に着たい!
化粧品も1つ買ったら色々買い替えたくなっちゃう…+3
-1
-
84. 匿名 2014/04/29(火) 23:50:47
洋服や鞄、靴を買うときは値段 ÷使う日数(予想)で100円を切らないと購入しない。
必然的に流行りものは安くもしくは買わなくなります。+1
-0
-
85. 匿名 2014/04/30(水) 01:08:14
欲しいと思ったら即決で買い物をします
色違いとかで悩んだら二つ買います
+2
-0
-
86. 匿名 2014/04/30(水) 01:28:21
ちょっとキツイなと思ったら、絶対買わない。
高確率で着ない。
+1
-0
-
87. 匿名 2014/04/30(水) 02:32:58
18さん
夜中なのに布団の中でめっちゃ笑いました!!
怒濤の「オフシール」連打の文字配列がなんとも絶妙で、レジでの辱めの様子が文面から生き生きと伝わってきました^ ^+3
-0
-
88. 匿名 2014/04/30(水) 08:28:46
食料品買うときは何故か、二週してしまう。
買い忘れとか、避けるために(*^^*)+1
-0
-
89. 匿名 2014/04/30(水) 12:30:46
ぱっと見気に入っても、中国・韓国産の化粧品は買わない。
安いからなのか、最近はどこへ行っても↑産のものが多くて困る…。
パックなんか、以前は値段は同じで国産(しかも地元産)のものもあったのに
今や韓国産オンリーだったり…。+2
-0
-
90. 匿名 2014/05/02(金) 15:55:16
18さん
すみませんめっちゃ笑いました笑+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する