-
1. 匿名 2017/08/09(水) 22:12:57
長文です、すみません。
いま高校生です。昔から自分の部屋がなく、リビングやダイニングで過ごしていてます。部屋に関してはしょうがないともう諦めているのですが、去年末から結婚した姉が子供を連れてちょくちょく帰ってきます(近所なので、週に3回くらい)。
私は今年度受験なので勉強をしていたいのですが、姪っ子がいたりしてなかなか集中ができません。今は夏休みなので尚更です。姉が受験の時は部屋を貰っていたのですが、今は兄の部屋になってます。
私は塾には行ってないので自宅学習が主なのですが、家には居づらく最近は図書館、夜はファミレスを利用しています。ただ、お金も迷惑もかかるのでたまにしか利用は出来ないです。
自分の部屋がなかった方、家に居場所がない方、どのように過ごされていましたか?
外での有効的な過ごし方とかあれば教えて欲しいです。+87
-4
-
2. 匿名 2017/08/09(水) 22:13:31
+3
-50
-
3. 匿名 2017/08/09(水) 22:14:11
居場所(物理)+9
-16
-
4. 匿名 2017/08/09(水) 22:14:57
図書館で勉強するのは迷惑じゃないから良いと思うよ。+176
-0
-
5. 匿名 2017/08/09(水) 22:15:32
漫画喫茶が意外と楽しい。お小遣いがあれば。+23
-0
-
6. 匿名 2017/08/09(水) 22:15:53
親に文句言ったのかしら?+75
-2
-
7. 匿名 2017/08/09(水) 22:16:05
居場所がないって物理的にかい(笑)!
でも受験期にそれは大変だね。
夏期講習とか1科目とれば夏休み中はずっと使えたりするから、親御さんにお願いしてみるのも良いと思うよ!+113
-1
-
8. 匿名 2017/08/09(水) 22:16:15
なんか姉妹ってデリケートな部分があるな
比べられたり、どっちかが親に頼りすぎていたり
+80
-3
-
9. 匿名 2017/08/09(水) 22:16:17
かわいそう
+37
-1
-
10. 匿名 2017/08/09(水) 22:16:39
30歳で実家暮らしってヤバイかな?未だに妹と2人部屋なんだけど+20
-5
-
11. 匿名 2017/08/09(水) 22:16:52
友達の家とかは?
+2
-16
-
12. 匿名 2017/08/09(水) 22:16:59
夜勉強すれば?
さすがに夜はいないでしょ?+17
-5
-
13. 匿名 2017/08/09(水) 22:17:09
カホコのパパ+3
-0
-
14. 匿名 2017/08/09(水) 22:17:11
図書館オススメだけど
昼寝のホームレスやリーマンは
今はいないのかな?+4
-0
-
15. 匿名 2017/08/09(水) 22:17:32
お姉さんが家に来たら、その間お姉さんの家を貸してもらえば?+87
-5
-
16. 匿名 2017/08/09(水) 22:17:44
せっかく勉強する意欲がありそうなのに気の毒な話だなぁ。
親に塾とか自習室?にお金かけてもらえるように頼んでみてもダメ?
だとしたら親がバチ当たりすぎる。+119
-0
-
17. 匿名 2017/08/09(水) 22:17:47
夏なんかはもっぱら図書館でした。涼しいし勉強もはかどるし、休憩の時には雑誌読んだり、飲食可能な部屋があったのでパン食べたり。
+15
-0
-
18. 匿名 2017/08/09(水) 22:17:56
お姉さんに来るのを遠慮してもらう+39
-3
-
19. 匿名 2017/08/09(水) 22:17:59
>>1
勉強に限らず高校生じゃ自分の部屋ほしいよね
主えらいよ!+102
-1
-
20. 匿名 2017/08/09(水) 22:18:04
ファミレスとかで勉強する子、謎だったんだけど。
頑張れ!
+45
-3
-
21. 匿名 2017/08/09(水) 22:18:26
>>2
キモい+7
-1
-
22. 匿名 2017/08/09(水) 22:18:39
地元の区役所は自習室ができたよ。
ちなみに図書館では勉強禁止だわ。+12
-0
-
23. 匿名 2017/08/09(水) 22:19:10
親に金貰ってネカフェ
部屋を用意出来ないなら親はお金を払う義務がある+62
-2
-
24. 匿名 2017/08/09(水) 22:19:11
>>10
仕事してるならヤバくないよ+7
-0
-
25. 匿名 2017/08/09(水) 22:19:34
じゃ、お姉さんの家に行く
お姉さんが来てる間+37
-1
-
26. 匿名 2017/08/09(水) 22:20:09
>>15
それ名案だねー!
主さん、近所ならそうしてみれば?+27
-1
-
27. 匿名 2017/08/09(水) 22:20:30
私は、受験前の数ヶ月間だけおばあちゃんちに住んでました!+16
-0
-
28. 匿名 2017/08/09(水) 22:20:43
姉はなんでそんな頻繁に帰ってきてるの?シングルとか介護問題とかの仕方ない理由じゃなくて、子供見てもらいたいとかの自分本位の理由なら、ご両親にそのまま言っていいと思うよ。普通の親なら受験に意欲的な子には味方してくれると思うんだけど。姉や姪を悪者にする言い方じゃなくて、あくまで受験勉強したいっていうポジティブな印象操作で。
集中できる居場所探ししたり、その中でも費用のやりくりできてたり、しっかりしてそうな主さんなら、両親も聞く耳持ってくれそうなイメージだけどなあ。直接姉に言うより、両親から控えるよう言ってもらうのがいいとおも。お姉ちゃん、姪っ子ちゃんにヒドイ!とか言い出す親なら、代わりにファミレス代ちょーだいって言うのはどうかな?+56
-2
-
29. 匿名 2017/08/09(水) 22:21:09
姉が無神経だなぁ
でも、昼間は旦那さんは仕事でいないんだろうから姉に言って部屋を貸してもらえば?+56
-1
-
30. 匿名 2017/08/09(水) 22:21:43
そこは親に相談じゃない?
お姉ちゃんに来ないでとは言いにくいから、外で勉強してくるからお小遣いちょうだいとか…
ってか、受験生の子に全く配慮しないって酷いと思う。下の子だから親も気が緩んでるのかな?
お兄さんの個室を貸してもらったら?+59
-1
-
31. 匿名 2017/08/09(水) 22:22:15
寒い時期が長いところに住んでます。
冬場は、コタツが私の生活の拠点となるのですが、10月から活躍してたコタツも5月半ばに差し掛かろうとすると仕舞われてしまいます。
そして、普通のカーペットやゴザに…。
長い間コタツと共に過ごして来たせいで、なくなった直後はいつも家の中のどこに居ていいのかわからなくなります笑+7
-0
-
32. 匿名 2017/08/09(水) 22:22:28
部屋を与えられてもろくな使い方しなかった自分としては
こんな子がいるなんてまぶしすぎて涙が出てくるよ・・・
落ち着いて勉強できる環境が早く整いますように。+32
-2
-
33. 匿名 2017/08/09(水) 22:23:30
姉妹差別とかされてない?
それか主さんはしっかりしてるから、塾に通わせなくても大丈夫って思ってるのかな?
身内といえども姉が実家に来てる間に、姉の家で勉強っていうのもな
義理の兄が優しければいいけどね
勇気を出して言ってみるしかない+10
-0
-
34. 匿名 2017/08/09(水) 22:24:00
嫁だから居場所なんてない。
毎朝3時半に起きて、朝ごはんや弁当の仕込みしてる間だけ1人になれてホッとできる。
過酷な嫁もいるんたよ。
長生きしたくないわ、疲れ果てて。+16
-10
-
35. 匿名 2017/08/09(水) 22:24:33
受験生がいるのに親も姉も無神経過ぎてびっくり
難しいかも知れないけど親には塾に行かせて欲しいor姉に勉強したいからなるべく実家に来るのを控えて欲しいときちんと言った方がいい
あなたの将来の方が大事+36
-1
-
36. 匿名 2017/08/09(水) 22:24:52
>>34
思春期の子供が少なくとも1人は見てるんだから
そんな話しなくても・・・+11
-5
-
37. 匿名 2017/08/09(水) 22:25:21
うちに居場所がないって旦那が出てった事思い出したわ。家族に迷惑かけて勝手に借金してくるやつの居場所があると思うな!
トピ主は居場所を作ってもらえように直談判しよう。思ってる事はきちんと言葉にしないと伝わらないよ。+6
-0
-
38. 匿名 2017/08/09(水) 22:25:21
けっこう末っ子は雑に扱われがちだから自分の主張くらい自分で親に言えよ
こんなとこで相談してるなんてほんとに末っ子気質だよね~イライラする
+3
-20
-
39. 匿名 2017/08/09(水) 22:27:03
後、半年くらいお姉さんも我慢出来ないのかな?
親御さんがお姉さんの家に行くんじゃダメなのかな?+21
-0
-
40. 匿名 2017/08/09(水) 22:29:10
最近、個室のない間取りって増えたよね+6
-0
-
41. 匿名 2017/08/09(水) 22:29:12
主さんかわいそう!
お母さんが、お姉さんに遠慮しなさいと言わなきゃダメだと思うわ。
私も仕事してたとき、休日は平日だったんだけど
休みの日に姉が子連れでやってきてた。
休みたくとも休めなくて。
だから気持ちはわかる。
お姉さんに遠慮してもらうのが一番。
部屋なんとかどこか開けてもらえないのかな?
自分だけのスペースつくれるテントみたいな物なかったっけ?
+18
-0
-
42. 匿名 2017/08/09(水) 22:29:21
新人の頃先輩に皆の前で怒られたんだけど、後々先輩の方が間違ってたと判明した時は、二人きりの時にこそっと訂正された。自分の間違いを堂々と認めない人って嫌だよね。+2
-0
-
43. 匿名 2017/08/09(水) 22:29:35
いまからがほんとに大事な時期だよね。
しっかり勉強できる場所を確保できるように応援してるよ。+19
-0
-
44. 匿名 2017/08/09(水) 22:29:56
>>42
ごめんなさい。間違えました。+3
-0
-
45. 匿名 2017/08/09(水) 22:30:55
主です。すぐにトピたって驚きました。早速答えてくださった方ありがとうございます。
今は日中は図書館に行ってますが、図書館も混んでいるので席が取れない人をよく見るので、毎日行くのも申し訳ないように思います。私は割とどこでも集中してしまえばできるので、春や秋頃は公園とかのベンチとかで参考書広げてたりもしてました。
なんとなく今までの人生を振り返ると姉の方が親には好かれているというか、姉の方が自由に楽しんでいるとは思います。ただ末っ子なのでそう思ってるだけかもしれないです。
姉はいま育休中らしいです。私は姉も姪も好きなので、どうしたらいいのか分からず悩んでいました。親にもちょっと話してみたいと思います。+54
-2
-
46. 匿名 2017/08/09(水) 22:31:13
姉が週に三回子供連れて帰って来るなんて迷惑やなぁ
こっちは週1でもうんざりしてるのに
市がやってる無料で行けるベビースクールとか児童会館があるから、なるべくそっちに行ってもらえるように姉に頼んでみたら?+18
-0
-
47. 匿名 2017/08/09(水) 22:31:13
+1
-0
-
48. 匿名 2017/08/09(水) 22:34:39
お姉さんが、実家依存症なんだね!
お母さんに相談してみる。
でも、お母さんも、孫に会うことが楽しみになっちゃってるだろうから、難しいね!
ちょうど同じ環境のコを知ってるよ!
姉2人は高校行かず、結婚、孫を連れて毎日実家に来る、夜までずっと居る、賑やか過ぎ。
3番目のコが知り合いなんだけど、高校も無事行って、大学も行くって言ってたんだけど、
結局、周りに流されたのを見て来た。今は高校卒業してフリーター。
まいっか〜、ってなっちゃったんだよね、
主さん、周りに流されないで!今の意欲を持続させて下さい!+23
-0
-
49. 匿名 2017/08/09(水) 22:34:40
>>45
そっか、たしかに嫌いならとっくに文句言ってるよね。
好きだから遠慮して公園とか行ってたんだね。
なんていい子なんだ・・・
親にちゃんとお願いしてみよう!うまくいきますように。
+39
-2
-
50. 匿名 2017/08/09(水) 22:35:45
お姉さん、無神経過ぎ(笑)
自分だったら受験生の妹がいるのに子供連れて頻繁に実家になんて帰らないわ
お兄さんは個室をもらってるみたいだけど居ないときに借りれないのかな?
早く良い環境を得られますように+27
-0
-
51. 匿名 2017/08/09(水) 22:38:17
母親が姉の家に行けばいいじゃん
無神経過ぎて腹が立つわ+17
-1
-
52. 匿名 2017/08/09(水) 22:39:38
主に同情する+16
-1
-
53. 匿名 2017/08/09(水) 22:40:26
昼間は図書館でよくても、受験生って夜も勉強したいもんね。今が大事なときなんだからって親御さんにお願いして、個室が無理ならせめてパーテーション的なもの設けてもらっては?
主さんがおっしゃってる、どこでも集中できるタイプという前提だけど……
ほんと偉い子だなぁ。+18
-1
-
54. 匿名 2017/08/09(水) 22:40:39
主さんは、優しい性格なんだね!
お母さんに、お姉ちゃんや姪っ子が来るのは凄く嬉しいんだけど、
今は受験生だから、静かに集中したい!でもお姉ちゃんに言うのも悪いし、どうしたら良い事さと思う?たまに公園で勉強してるんだ…
って言ってみよう!!
まぁ!気付かなくてごめんね!公園でだなんて!!ってなるのが普通の親。
ならなかったら、お姉ちゃん大好き人間の不公平ダメ親。+27
-1
-
55. 匿名 2017/08/09(水) 22:41:15
なんか、こんな良い女子高生がいることに感動したよ…
+42
-1
-
56. 匿名 2017/08/09(水) 22:41:23
お姉さんが来てる間、逆にお姉さんの家を借りるとか?+7
-0
-
57. 匿名 2017/08/09(水) 22:43:13
>>55
しかもガルちゃんにね+14
-0
-
58. 匿名 2017/08/09(水) 22:43:32
勤勉で家族思いの子・・・
親はちゃんと汲んであげて妹ちゃんに最大限の配慮を!+10
-0
-
59. 匿名 2017/08/09(水) 22:47:07
お姉さん、休職中なら、いずれ会社に戻るんだよね?ならまだ救われる。
高卒、就職もしないで専業とかとはワケが違う。
実家依存で、年子とか産んじゃうからね、子育ては、半分バーバがしてる。
お姉さん、休職中の今だけ、ゆっくり出来る!って感じなかのね、実家に行けば自分も楽だし、
親も妹も喜ぶし、娘も喜ぶし!って。
受験勉強の事なんか頭に無いかもだから、
一言言ってみるべし。
+4
-0
-
60. 匿名 2017/08/09(水) 22:48:53
夜は耳栓アイマスクをして早寝、朝3時から7時まで勉強、日中は学校か図書館、夕方はフリータイムでどうですか?涼しくなったら散歩しながら暗記したり。歩くと記憶力UPするらしいし、朝の勉強は夜の勉強より集中できるよ。+1
-0
-
61. 匿名 2017/08/09(水) 22:49:27
私も今中3で受験生です
夏休みは本当にしんどい 家にいるのが辛い。
かといって学校にもいたくないし。
塾に通ってるけど外に出るのが怖くていつも部屋にこもってる。勉強しないといけないけどね。
どうしたらいいのかね、わかんないや+8
-0
-
62. 匿名 2017/08/09(水) 22:52:06
姉が実家に来るのをやめない、塾に行かせてくれない、個室をくれないetc.
なら、親からネカフェ代をもらいなさい
塾通いより安いでしょ?
受験勉強頑張って下さいね+5
-0
-
63. 匿名 2017/08/09(水) 22:54:21
逃げ恥のみくりのように、お風呂はどうだろう?やっぱだめかな?+0
-0
-
64. 匿名 2017/08/09(水) 23:01:58
高校の図書室は?
私の学校は夏休みなら16時まで開放してたし、夏休みでない時は18時まで開放してた。
図書室以外にも受験生専用の自習室があったよ。
学校の先生に相談してみたら?+6
-0
-
65. 匿名 2017/08/09(水) 23:07:59
主頑張れ〜!
親に話してわかってもらえるのがいちばんいいと思うけどな。あと半年くらいだもんね。
私も自分の部屋も空調もなかったんで、夏休みはお弁当作って図書館に朝イチで並んでたよー!
その頃は今みたいに暑くなかったんで、食べる時だけ外の公園行ってた。+3
-0
-
66. 匿名 2017/08/09(水) 23:16:14
まず親に相談(姉の家に行って欲しい)
兄(大学生かな?)が一人暮らしをして主が部屋を貰う
マックで100円のものを買って勉強する(混んでない時に)
熱中症に気をつけてね+3
-0
-
67. 匿名 2017/08/09(水) 23:17:02
主がとても良い子…
第一志望に合格しますように☆+11
-2
-
68. 匿名 2017/08/09(水) 23:18:05
少しうるさいかもしれないけど近くの囲碁教室の一角貸してくれないかなぁ
年寄りばっかりだし可愛いがられそう+3
-3
-
69. 匿名 2017/08/09(水) 23:20:05
ショッピングモールのフードコートは広いし何も買わなくても長居できそう
9:00〜21:00くらいまで空いてたりするしね+5
-0
-
70. 匿名 2017/08/09(水) 23:21:03
>>1
親は何も考えてくれないの?お姉さんもお兄さんも部屋があったというのに
最近は自習室というのがあるようなので(都内)、探してみるか、親に塾に行きたい、と言って見たなどうでしょうか?塾なら、自習室とかありませんか?
図書館でもカフェでも勉強しやすいとこ、探せるといいですね
頑張ってなんとか勉強して、大学では家を出られるといいですね+2
-0
-
71. 匿名 2017/08/09(水) 23:26:32
>>4
いや、勉強するためはだめ、という図書館多いよ
でも図書館はたくさんあるから、大丈夫そうなとこ、さがせるといいけど+3
-0
-
72. 匿名 2017/08/09(水) 23:35:12
>>61
頑張ってね!応援してます+2
-0
-
73. 匿名 2017/08/09(水) 23:35:54
受験生で部屋が無いならお姉さんに受験終わるまで遠慮してもらいなよ
なんで家族言わないの
可哀想じゃん+6
-0
-
74. 匿名 2017/08/09(水) 23:52:54
近所に大学があるのであれば、大学の図書館はどうでしょう!?夏休みは特に、高校生向けに図書館開放してるみたいです!
私は家から通える範囲に大学が無かったので、近所の児童施設の図書室や、公営の福祉施設の図書室、博物館や資料館の図書室など、いろいろ試しました!
清潔なトイレがあるところが良いですよね。
都会にはレンタル自習室なんてものもあるみたいです。お高いですが…+1
-0
-
75. 匿名 2017/08/10(木) 00:15:47
主さんはいい子なんだなあ…
東大に行くような子はよくリビングで勉強するというけど、さすがに姪っ子がいたら無理だよな〜
受験うまくいきますように+6
-0
-
76. 匿名 2017/08/10(木) 00:17:22
何で自分の部屋が無いの?
+2
-0
-
77. 匿名 2017/08/10(木) 00:55:28
>>76
分かりきったこと書くなんて性格悪いね+0
-2
-
78. 匿名 2017/08/10(木) 01:04:06
>>45
なんだか単純にあなたの受験勉強のことまで考えが回っていないだけのような……
文面を見てもしっかりしてるし気遣いもできそうだから、お姉さんも親御さんも「主さんはほっといて大丈夫」と安心しきっている気がします。
案外そんなもんです。
受験は将来を決めることですから、遠慮しすぎることはないですよ。
主さんのことを一番に考えられるのは、主さん自身です。
自分の要求をしっかり言って、落とし所を探してみてください。
受験がんばってくださいね。大学生は楽しいですよ。+5
-0
-
79. 匿名 2017/08/10(木) 02:06:39
親や姉が非協力的なら、先生に相談して学校で勉強できるところ提供してもらえないかね。+2
-0
-
80. 匿名 2017/08/10(木) 02:41:58
主のこと応援したくなる
主が行きたい学校に通えますように+4
-0
-
81. 匿名 2017/08/10(木) 06:17:49
学校の図書室は?図書館より穴場だったりするよ。
お盆は休みだけど、それ以外なら夏休み中でも空いてるはず。
わからないことがあったら職員室に直行できるし便利。+3
-0
-
82. 匿名 2017/08/10(木) 08:26:57
>>76
私も部屋なかったよ。弟と同室。嫌だからリビングで勉強してたよ。都会だとそんなに沢山部屋があるような家には住めません+0
-1
-
83. 匿名 2017/08/10(木) 09:49:58
主です、みなさんありがとうございます。
塾は中学の頃に体験には行ったのですが、私自身が合わずで家で勉強すると決めました。リビング勉強するのも昔からそうなので、その辺はほんとに大丈夫なんです。
今まで図書館は近所のところと電車でちょっとの大きなところを利用していましたが、大学はすっかり忘れてました!今度行ってみようと思います。
私は結構流されやすい性格というか…今回のことも受験は今だけだしなぁと、下手にゴタゴタする方が面倒かなと思っちゃって言うのを躊躇してました。ただ、今だけだからこそ言うべきかなと思えるようになりました。
本当にありがとうございます!!+4
-0
-
84. 匿名 2017/08/10(木) 12:13:51
新婚で子なし、ワンルーム住まいなんだけど、旦那が休日に家で仕事する。ずっと電話してるし、ため息つきながらキーボードバチバチ打ってて機嫌も悪い。
テレビもゲームもできず、ゴロゴロするのも肩身が狭く、息を潜めてがるちゃんしてる。ご飯の用意しなきゃいけないから出かけられない。
本当にストレス。仕事するなら出社してほしい。
+0
-0
-
85. 匿名 2017/08/10(木) 12:22:11
>>84
せっかく荒らしもいない、主を応援するいいトピだったのに、なぜこんな書き込みが、、、
間違えたの?+1
-2
-
86. 匿名 2017/08/10(木) 12:28:20
>>85
え、家に居場所が無い人のトピかと思ってた
確かに今見ると流れ読めてませんでしたねw
すみませんw+3
-0
-
87. 匿名 2017/08/10(木) 12:52:04
>>34
主さんは選べないこと。
あなたは選べたこと。
比べるのは違う気がする。+0
-0
-
88. 匿名 2017/08/10(木) 12:57:12
私もそうだったよ。
部屋ないの辛いよね。
我慢して絶対受験受かる!!そして一人暮らしする!!って目標だけを持ってひたすら家で耐えたよ。
今乗り越えたら自由が待ってるよれ頑張って!!+0
-0
-
90. 匿名 2017/08/10(木) 17:40:39
私も自分の部屋なかったよ。姉妹で一緒です。結果としては学校終わってからアルバイトしてました。そうすると家には寝に帰るのみなので楽でした。ちなみに20歳で家を出ました。+0
-0
-
91. 匿名 2017/08/10(木) 20:30:27
夏休みの間は使えるのかわからないけど、学校の図書室で勉強は出来ますか?
授業始まる前に図書室で勉強して、授業終わったらそのまま図書室使える時間まで、勉強して。
夜家に帰ったらもう勉強はしない。
短時間で集中してやるのはどうですか?
わからないことがあれば、そのまま職員室の先生に聞けるだろうし。
暑い毎日ですが勉強頑張ってください!!+0
-0
-
92. 匿名 2017/08/10(木) 21:34:58
うちに呼んであげたい!
お茶とお菓子も出すよ!
主さんは素敵な方ですね。応援してます!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する