-
1. 匿名 2017/08/09(水) 21:13:08
私は双極性障害の二型で、発症して9年です。
大変な事も多いですが、日々を噛み締めて生きています。
双極性障害(躁鬱病)とは、躁状態と鬱状態を繰り返す病気です。
一型と二型があります。
双極性障害の方が語り合えるトピにしたいと思っています。
双極性障害が無い方でも、お気軽にコメントください。+157
-3
-
2. 匿名 2017/08/09(水) 21:14:21
浮き沈みが激しくて疲れます。+298
-1
-
3. 匿名 2017/08/09(水) 21:14:30
病院行ってないけど多分私これです‥
いいときはすごいバイタリティあるけどダメなときは1日横になっててもしんどいし全てが嫌になります+354
-23
-
4. 匿名 2017/08/09(水) 21:14:54
ジャングルジ~ムジャングルジ~ム鈴がなる~+11
-11
-
5. 匿名 2017/08/09(水) 21:14:57
テンション上がったり〜下がったり〜はそれ?+92
-7
-
6. 匿名 2017/08/09(水) 21:15:22
1日のうちで感情が変化するの?
+40
-16
-
7. 匿名 2017/08/09(水) 21:16:44
生理的バイオリズムなのかII型なのか悩む。+115
-0
-
8. 匿名 2017/08/09(水) 21:17:02
生きてれば気分の浮き沈みなんて
誰でもあるよね?
病気認定されるレベルと、
されないレベルの境界って何なんだろう?って
思う。
+501
-21
-
9. 匿名 2017/08/09(水) 21:17:27
>>6
数ヶ月から数年とか
割と長いスパンじゃなかったっけ+85
-1
-
10. 匿名 2017/08/09(水) 21:17:29
仕事は普通にできるの?+18
-8
-
11. 匿名 2017/08/09(水) 21:17:35
外ではオン、家では完全オフです。
ウツと診断されていますが、外では元気で明るい人で通っていると思います。外モードになれば元気になるし、楽しいと感じます。反動はひどいです。
これも双極性でしょうか。+12
-41
-
12. 匿名 2017/08/09(水) 21:18:02
白砂糖とか甘いもの食べ過ぎは
鬱が悪化するみたいだよ
+114
-11
-
13. 匿名 2017/08/09(水) 21:18:06
むしろ気分の上がり下がりない人なんて存在するの?
私は物心付いたときから上がり下がり激しいからない人が想像つかない+193
-33
-
14. 匿名 2017/08/09(水) 21:18:59
松居一代氏とかこれだと思うなー+153
-14
-
15. 匿名 2017/08/09(水) 21:19:17
医者に診断されて薬飲んでる人でしょ
私そうかもじゃなくて+135
-2
-
16. 匿名 2017/08/09(水) 21:19:35
旦那が同じⅡ型です。
発症はかなり前みたいですが結婚して段々おかしいと思い始めネットで調べたら双極にぴったりで。
それまでキレるし、浮気するし何回も離婚考えました。
通院し、服薬しだしてからは落ち着きましたが強いストレスがあると怒りや憎悪がとまらなくなり大変なことになります。
身内のサポートがないときついと思います。
死にたくなる時期があるので、些細なサインを周りが気付いてあげないと危険な病気だと思う。
+150
-1
-
17. 匿名 2017/08/09(水) 21:21:12
10年くらい前、鬱病の薬でハイになる抗うつ剤ありましたよね。
今は禁止されてるみたいですが。
ああいうので誤診されている人居そう。+81
-2
-
18. 匿名 2017/08/09(水) 21:21:18
15年くらい鬱病と誤診断されてた
基本鬱なんだけど5年に一回くらい繰状態になって重大な選択を誤る
いきなり無謀な海外移住しちゃったりとか
今は落ち着いてる
薬がちゃんと効いてる+149
-3
-
19. 匿名 2017/08/09(水) 21:21:19
知り合いもちゃんと入院してしっかり治療できたし
医学に頼るのが一番良いよ+63
-0
-
20. 匿名 2017/08/09(水) 21:22:25
うちも夫が双極性じゃないかと思います。
やることにムラがありすぎて、対応に疲れる。
鬱になると、被害者意識も強くなる感じ。+62
-5
-
21. 匿名 2017/08/09(水) 21:22:26
1日中イライラしっぱなしで頭痛くなって疲れる日がある。
朝起きた瞬間から嫌なことフラッシュバックしたりするからもうウンザリ…。
+68
-5
-
22. 匿名 2017/08/09(水) 21:22:34
躁になった時の散財がひどい。給料の9割を1日で使ったりする。
それで鬱転した時の絶望感といったらもう言葉で言い表せない。+181
-1
-
23. 匿名 2017/08/09(水) 21:23:16 ID:uFZw5fKOcP
II型です。
リーマス飲んでます。
安定するまで大変でしたが、今は正社員でフルタイム休まず働いています。+83
-3
-
24. 匿名 2017/08/09(水) 21:23:56
普通は発症しても症状が数年間隔しか出ません。
しかし段々発症間隔が狭くなり、放置すると1日に躁と鬱を繰り返すラピットサイクラーに突入します。
一般的には春先は躁に
秋あたりに鬱になります。
リチウムを飲み続ける事で躁鬱を小さくします。
一生治らないし、遺伝性が高い。
ストレスで酷くなります。
+102
-2
-
25. 匿名 2017/08/09(水) 21:24:30
>>8
躁鬱はそんなレベルじゃないよ。
わたし住宅設計士しててお客様に躁鬱の方が居たんだけど、躁の時に楽しく打ち合わせしてお客様自身で決めたことも、鬱の時になると「こんなの嫌だ!変更できないなら引っ越ししない!家もいらない!」って大騒ぎになっちゃう。で、また躁の時に会うと「とってもいい家になりそうー♪」ってなる。+192
-0
-
26. 匿名 2017/08/09(水) 21:25:47
ちょっと傷つく言葉を言われると、一気にがくんと落ち込む+59
-1
-
27. 匿名 2017/08/09(水) 21:25:50
>>20
被害妄想、多弁、誇大妄想が強ければ躁の時期で双極の可能性があります。
寝てばかりになったり死にたくなる鬱の時期があれば間違いないかと。
+81
-1
-
28. 匿名 2017/08/09(水) 21:26:24
誰がいつなってもおかしくない、
確かに気分のアップダウンは誰でもあると思うけど、、
躁鬱、鬱はまた違うよね
理解を求める訳じゃないけど辛さはなった本人じゃなきゃわからないと思う。
私もどうしようもない時はデパス飲んでます。
無理して我慢するより薬に頼ってバランスを取るのも一つの選択肢だと思ってる
+111
-0
-
29. 匿名 2017/08/09(水) 21:26:32
1人になると鬱になる+26
-1
-
30. 匿名 2017/08/09(水) 21:26:35
質問だけどガルちゃんにいる芸能人の熱烈ないきすぎのファンはこの病気の可能性が強いと思う
けどどうなんだろうね?+5
-17
-
31. 匿名 2017/08/09(水) 21:26:38
妹がこの病気
分かってるけど鬱になるとほんと疲れる。
気遣いというか、気を使われて当たり前と思ってるから余計に辛い
気を遣わないと家中の物を投げ散らかす+88
-7
-
32. 匿名 2017/08/09(水) 21:27:02
>>17
リタリンですか?
私は朝が辛すぎてと相談したら、
抗鬱以外に処方されました。
+7
-2
-
33. 匿名 2017/08/09(水) 21:27:55
>>12
アメリカでは砂糖断ちで鬱を治療してます。
体内が高糖質なら鬱を悪化させて、薬も効きにくくなります。
私は完全に砂糖を断ちました。
甜菜糖や黒砂糖、キビトウ、ハチミツ、人工甘味料等。糖質は出来るだけサツマイモやかぼちゃ等で補って小麦も摂取しません。
治すために何でもしようと思い始めました。
今は完治して元の生活を送れるようになりました。気持ちが安定して苦しむことも全くありません。無理をせず自分の出来る事から1歩ずつゆっくりと、始めてみることをお勧めします。+70
-13
-
34. 匿名 2017/08/09(水) 21:27:59
元カレがIIだった
難しい人だったな+37
-0
-
35. 匿名 2017/08/09(水) 21:28:31
なんか私のことなのかしら・・・
ほんとに何でもできちゃうように思える時期と
すべてに自信がなくなってしまう時期と交互に来るわ。
だいたい2ヶ月で1サイクルって感じなんだけどまた違うのかな。+25
-5
-
36. 匿名 2017/08/09(水) 21:29:05
>>8
とにかく普通じゃないから。
躁の時は多少違いがあるけど、いきなり選挙に出たり数百万の借金してきたり、話続けたり、ほとんど寝ないで動き回る。
半年後くらいに反動で鬱になり寝たきりになり会社に行けなくなるし死にたくなる。
+114
-0
-
37. 匿名 2017/08/09(水) 21:29:42
>>8
脳の血流と脳波の乱れ+5
-0
-
38. 匿名 2017/08/09(水) 21:30:33
1型です。もう8年になる。
ジプレキサで激太りしてジェイゾロフトとラミクタール。
躁の時は自分じゃない。ヤク中かと思われるし職質されるくらいおかしくなる。とにかくハイで敵なし。誰にでも絡んでしまう。知らないお年寄りにやたら親切にしちゃったり知らない子供と遊んじゃったり。
鬱の時に思い出して恥ずかしくて後悔して死にたくなる。
健常者も浮き沈みはあるだろうけど他人は巻き込まない程度じゃない?+137
-0
-
39. 匿名 2017/08/09(水) 21:31:19
躁状態の時は話に脈絡がなくなったり、相手を遮るように喋ったりしますか?+52
-3
-
40. 匿名 2017/08/09(水) 21:31:26
1、2年に一回くらい早起きしてすごく元気で早朝ウォーキングしてパン買いにいったり、大掃除と断捨離を徹底的にしたりする。
それ以外はだらだら遅くまで寝て昼寝もしてとことんだらだら。死にたいなぁ。早く死なないかなぁって思ってる。
ただの怠け者でしょうか。+49
-3
-
41. 匿名 2017/08/09(水) 21:31:47
私もそううつで心療内科通ってます。
飲んでたら感情コントロールできますが、少しでも切れたら調子悪くなります。+35
-0
-
42. 匿名 2017/08/09(水) 21:32:57
鬱っぽいときはもう自分の命もどうでもいい感じになるのに
やる気あるときはすごく神経が冴えてて
何でも成しえられる気になる。
落差が激しすぎるよ。どっちが本当の自分なのかわからんわ。
とにかく冴えててもあまり調子にのらないように注意してる。+61
-0
-
43. 匿名 2017/08/09(水) 21:33:01
簡単に言えば感情のコントロールが出来なくなる病気かな。
躁の時は好きなことを寝ないでずーっとやり続けたり、腹が立つと叫ばずにはいられなくなる。
+63
-0
-
44. 匿名 2017/08/09(水) 21:33:16
2型です。
合う薬、合うお医者さんと巡り会うことができ、服薬しながら生活をしています。
仕事をし、1人暮らしの経験もあります。
ですが、ここまで落ち着くまでに10年かかりました。
それまでは年に何度も入退院を繰り返し、自傷行為、自殺企図…。家族にも周りの人にもたくさん迷惑をかけました。それでも私を見捨てずに支えてくれていることに感謝です。
服薬をし続けないといけないことも、完治しないことも受け入れています。
とにかく、体調管理をしっかりして、なるべくフラットに保って生活をしていくことが大切かなと今は思っています。+55
-0
-
45. 匿名 2017/08/09(水) 21:34:38
>>39
なります。会話にならない。
ひたすら他人の話を聞かずに一方的に話続けます。周りから見たらKYにしか見えない。
うるさい。
+48
-0
-
46. 匿名 2017/08/09(水) 21:34:48
リチウムを処方された方いますか?
血中濃度みながら飲むとか説明聞いてこわくてまだ飲んでません。最近初めて病院にかかっているので、病名もよくわからないのですが(具合が悪かったのでイマイチ説明がわかりませんでした。)リチウムを処方された方、病気は躁鬱ですか??+22
-2
-
47. 匿名 2017/08/09(水) 21:36:02
>>8
近くに患者さんがいればわかると思う
躁状態はどうにもならない。
+52
-0
-
48. 匿名 2017/08/09(水) 21:37:05
元旦那さんです。
プロポーズ時にカミングアウトされ、申し訳ないけど入籍すべきではないと言ったけど聞きもせず、一緒に暮らしはじめて半年後には別居しましたよ。家に帰って来なくなりました。
【家庭を持つ】事で何かから救われるとか、自分の人生に変化が起きる事に期待をしていたのかもしれません。私はバツイチだったので子供1人との再婚になり、相手は理想と現実で苦しんだのでしょうね。
10年別居して、『俺がこうなったのは、お前のせいだ!』と言われ調停まで起こされました(-""-;)+48
-2
-
49. 匿名 2017/08/09(水) 21:38:02
そんな私が将来は統失の義理姉と一緒に暮らして世話をしないといけないと言われてしまった
逃げるしかないかな+8
-0
-
50. 匿名 2017/08/09(水) 21:38:14
>>46
はい、旦那が飲んでます。基本リチウムと睡眠導入の薬だけです。
睡眠障害があるのも特徴です。
たまに血液検査します。
はじめは少なめで処方し、落ち着かなければ量を増やします。きちんとした病院で処方してもらえば大丈夫ですよ。
+17
-1
-
51. 匿名 2017/08/09(水) 21:39:37
友人がそうです。
躁の時はひっきりになしにスタンプLINE連打。
お金借りてまで毎晩飲み歩いて散財。
色んな人に声かけまくってる。
鬱の時は、用事があってLINEしても返信もない
けっこう疲れてます。+54
-0
-
52. 匿名 2017/08/09(水) 21:39:55
>>45
返信ありがとうございます
あと、口調も変わったりするのかな
ずっと長い間鬱(良くなったり悪くなったりを繰り返している)の友人が、もしかしたら双極性障害かなと…+11
-0
-
53. 匿名 2017/08/09(水) 21:39:55
>>49
統合失調症と双極は親戚みたいな病気なので、
身内に両方いる可能性は高くなりますよね。
大変ですね。
+19
-2
-
54. 匿名 2017/08/09(水) 21:41:33
「中年なのにキャーキャーはしゃいで後で別人のように鬱になる」の繰り返し。学習出来ない。+52
-0
-
55. 匿名 2017/08/09(水) 21:41:46
松居一代も死にたいとか言ってる時期もあれば
手当たり次第に攻撃的になったり
唐突にボランティアですっ飛んでいったり
波の振れ幅でかいよね+86
-0
-
56. 匿名 2017/08/09(水) 21:42:53
発達障害に似ていますか?+1
-22
-
57. 匿名 2017/08/09(水) 21:42:54
>>52
はじめ鬱が酷くて精神科でうつ病と判断されて鬱の薬処方される人多いです。
鬱の時は口数が減り暗くなる。
躁の時はハイテンションでずーっと話する。
1型だと深夜に電話何回もしてきたりするそうです。
口調が激しくなるかも。
+39
-0
-
58. 匿名 2017/08/09(水) 21:44:04
接客業してたから色んな方と出会ったけど
普通の気分の浮き沈みってレベルじゃないよ。
ちょっとこちらがびっくりするほどの差があるから
本人つらいだろうなと思う
+58
-0
-
59. 匿名 2017/08/09(水) 21:44:58
知り合いは完治したけど
完治を諦めてる人もいるのかな+1
-15
-
60. 匿名 2017/08/09(水) 21:45:04
不安定な人、建前と本音の住み分けがわからない人という感じ。+1
-5
-
61. 匿名 2017/08/09(水) 21:46:34
>>56
完全に普通、というかかなり優秀な人でも罹患すると思う+21
-0
-
62. 匿名 2017/08/09(水) 21:46:37
病院に行ったら薬漬けにされてアウト
気分の浮き沈みなんて誰にでもあることなんですよ
自分は鬱なんだって思えば思うほど
おかしくなるからそう思わないことが大切です。+7
-46
-
63. 匿名 2017/08/09(水) 21:47:24
>>50
お返事ありがとうございます!!
私も睡眠障害があります。これは別ものではないということなんですね…。たまにはかるということは、たまにで良いんだと少しホッとしました。けれどきちんと病院に行かなければなりませんね…。+5
-0
-
64. 匿名 2017/08/09(水) 21:47:35
自分の感情をコントロール出来ない人だから正常ではないと思う。自分の事しかわからないからいい人でもないし。+7
-5
-
65. 匿名 2017/08/09(水) 21:49:00
女性芸能人では東野なぎこが双極だよね。
強迫性障害もあるし。
彼女も毎晩飲み歩いて色んな男性に声かけて寝てしまうと言ってたよね。
性に奔放になる人もいて、男性だとナンパしまくる人になるし、女性だと夜飲み歩いて寝る男性あさったり出会い系しまくったりする。
+39
-6
-
66. 匿名 2017/08/09(水) 21:49:52
鬱より躁状態の時に問題起こすんだよ
だから薬は飲んでもらわないと周りが大変+79
-2
-
67. 匿名 2017/08/09(水) 21:53:20
>>63
主人は身長も高く体が大きいのでずっと血液検査しても異常ないですが、体が小さな女性ははじめは毎月検査して血中濃度を測定した方がいいかもです。
血液検査をしない、カウンセラーがいない病院はあまりお勧めしないです。
睡眠障害が必ずありますよ。
デパスは辞められなくなるので睡眠導入の方がお勧めです。
+11
-2
-
68. 匿名 2017/08/09(水) 21:55:34
>>62
普通はリチウムだけです。
他にどんどん薬出す病院はヤブです。
カウンセラーに話を聞いてもらうのも大事です。
怒りがある場合は、その怒りを取り除かないと病状が進みます。
+20
-2
-
69. 匿名 2017/08/09(水) 21:57:26
私、躁鬱病です。合わせて、摂食障害持ちです。
入退院を10回繰り返しています。
雨の時期が落ち込みます・・・+25
-0
-
70. 匿名 2017/08/09(水) 22:01:41
躁状態だけってある?+4
-7
-
71. 匿名 2017/08/09(水) 22:02:09
浮き沈みっているのは、みんなあるんじゃないんですか?
周りから見ても分かるほどなのですか?+3
-18
-
72. 匿名 2017/08/09(水) 22:03:15
高校辺りからそんな感じ、気分が落ちてるときは包丁持って調理してると、なんか、なにも考えずに手首を切らなきゃってふと思うときがあった+4
-1
-
73. 匿名 2017/08/09(水) 22:03:31
>>46
炭酸リチウム飲んでますよ、双極性障害のⅡ型です。合う合わないは体質なのでなんとも言えませんが、私は比較的安定してます+18
-1
-
74. 匿名 2017/08/09(水) 22:03:45
他の人も書いてるけど、私も松居一代は間違いなく躁鬱だと思う
あの尋常じゃない行動力とか周りを巻き込む感じはまさに躁状態
+58
-2
-
75. 匿名 2017/08/09(水) 22:04:27
>>70
旦那が躁鬱だけど、彼の父親も叔父も躁だけあった。だから死ぬまで服薬せず。
よく家破壊したりキレて暴れたり大変だったみたい。
稀に鬱がない場合あるみたいだけど、
それを躁鬱と呼べるかはわからない。
+12
-2
-
76. 匿名 2017/08/09(水) 22:05:07
>>57
んー、かなり症状が近いような気がします
あと、誇大妄想かな?みたいな話が増えたのですが、こちらからは本当なのか妄想なのか判断がつかないので、対応に苦慮します
被害妄想や誇大妄想は、現実が少し混ざっていたりするのか?
または、全く関係ないことを話すのか?
わからないことだらけです…+2
-0
-
77. 匿名 2017/08/09(水) 22:05:51
>>62
気持ちの問題って言い出す人、必ずいるよね…+46
-0
-
78. 匿名 2017/08/09(水) 22:09:34
>>76
例えば自分がカラオケが好きな人なら歌手になると言い出したり外で歌いだしたり。
会社員ならいきなり辞めて企業すると言い出したり。
万一全く突拍子もないこと、例えば会社の顔見知りと結婚しましたと言い出したりいきなりうるさい!とか黙って!とか、誰かと喧嘩したり怯えたりしたら躁鬱じゃなくて
統合失調症かもしれません。+30
-0
-
79. 匿名 2017/08/09(水) 22:10:00
なんかやっぱり先天的な「気質」があると思う。
双極性障害の気質保持者じゃない人は一生ならないんじゃないかと。
Facebook見ててもその傾向がある人が一定数いる。+20
-4
-
80. 匿名 2017/08/09(水) 22:10:44
>>71
単純な元気と落ち込みとはまた違います。Ⅰ型とⅡ型で多少重さは変わりますけど…散財したり、性行為に対して異常に執着があったり、他人と対立したり、多弁になったり、自分が無敵になったように感じたり、いくら動き回っても疲れなかったり…楽しい抜きにしてこうなるのが操です。
その反動でやってくるのが鬱です。自分のキャパを超えて動き回っているので反動がきます。躁の時にやってしまったことで自責の念にかられたり、体力消耗して動けなかったり
なので単純な浮き沈みじゃないんです。
難しいかもしれませんが…こんな感じです+33
-0
-
81. 匿名 2017/08/09(水) 22:11:57
職場にいたけどすごいテンションで下ネタ連発しはしゃぎまくったかと思いきや突然起きられませんとか言って1ヶ月以上仕事休んでみたり
とにかく周りを巻き込んでた台風みたいな人だった
ありゃしんどいわ…薬で軽減されるならそうした方がいいね+55
-0
-
82. 匿名 2017/08/09(水) 22:13:56
うちの身内の場合
躁
・夜中の二時に突然部屋の模様替え
・夜中に突然料理を作り出す
・なんの相談も無くペットショップで犬を飼ってきた
・夜中に誰彼構わず電話、しかも本人に聞いても覚えていない
・とにかくハイテンション
・行動力が凄い(良い意味でも悪い意味でも)
これがしばらくすると鬱状態になる
鬱
・ずっと寝てる
・電話もLINEも無視
・会話も無視
・犬も世話も放棄
・とにかく何もしない
本当に別人のようです、家族もうつ状態の時は腫れ物のように扱うしかないです(1度自殺未遂したので)+51
-0
-
83. 匿名 2017/08/09(水) 22:13:57
双極性障害、パニック障害、ADHDです
自分の事なのに把握出来なくて困る…
仕事始めてもいきなり鬱状態になり続けられない
いつまでも話し続けて旦那に聞いてもらってたり
鬱状態になって泣いてるから旦那が面倒見てくれてたり…
旦那…普通に寝させてあげたい+26
-3
-
84. 匿名 2017/08/09(水) 22:14:44
>>71
他の人も書いてるようにテンションが職質されるレベルのハイになる
数百万レベルの散財をする
一晩中電話かけまくる
別人のように無敵状態で知らない人にもハイテンションで声かけまくる
勢いで海外へ移住
こんな感じ
こんなん、普通の人がちょっとハイになったレベルじゃやらないでしょ?+43
-0
-
85. 匿名 2017/08/09(水) 22:16:16
>>79
気が小さい優しく神経質な人が多い。
ただ、双極は遺伝因子がないと絶対に発症しません。必ず先祖にいますよ。昔は精神科の敷居が高く病院に行かずにクルシンデ亡くなった方多いと思います。
脳のセロトニンをつくる機能が人より少ないので不安を感じやすい。
だからいくつか精神病を併発する可能性が高いです。
+34
-3
-
86. 匿名 2017/08/09(水) 22:25:11
旦那が躁鬱なんだけど、365日毎日5時間くらいストリートナンパ、カフェナンパしてたらしい。
警察に職質されたこともあると。
だからナンパしてる人は精神病率高いと思う。
特に躁鬱。はじめは鬱がなかったらしく、躁だけだったらしい。
+28
-2
-
87. 匿名 2017/08/09(水) 22:28:12
2型です。
不妊治療のために内服やめました。
授かるかっていう不安もあるし、重苦しくて動悸しますがどうにか頑張ってます。+5
-10
-
88. 匿名 2017/08/09(水) 22:33:49
昔の顧客の方でこの躁鬱になった人がいた。それまで静かで恥じらいのあるおば様でいつも優しく接してくれていたのに、ある日突然、下品でベラベラお喋りが止まらない人になってた。まるで二重人格かと思うほど。またある日、なんだかブツブツ身の上話してると思ったら、私躁鬱らしいのよって。その時初めて知った病名。あれはただの気分の浮き沈みじゃないわ。+35
-0
-
89. 匿名 2017/08/09(水) 22:36:17
普通じゃないんだよね
躁の時は
泰葉や松井さんみたいな違和感がある
ちょっと怖いよね
+38
-1
-
90. 匿名 2017/08/09(水) 22:38:05
うちの兄がそうだけど、今は通院も服薬もしてない。
通院勧めてもキレるのであまり言えなくて。
ひどいときは同級生に電話かけまくったり、タウンページ持ってきてどこかに電話したり、既婚者に告ろうとしたり。
近所のおばさんにも変なこと言ってた気がする。
これはヤバイと思って警察にお願いして強制入院しました。
仕事のストレスから来たのもあったのだろうけど、今は転職して落ち着いてるように見えるけど
発症前より怒りっぽくはなったと思う。
あと株やってるみたいで大丈夫かな。+27
-0
-
91. 匿名 2017/08/09(水) 22:40:26
何度もうつを再発してるので、自分では双極性Ⅱ型じゃないかと思うけど、病院では反復性のうつと言われる。光トポグラフィ検査を受けてみたら、うつ病って言われたけど、どうなんだろう。今は薬は飲んでなくて低め安定な感じでアップダウンはないんだけど気力は全然ない。+8
-0
-
92. 匿名 2017/08/09(水) 22:47:02
>>74
わたしは違うと思うけどなぁ。一見それっぽくはあるけど。
あの激しい言動は躁状態を彷彿させる所あるかもしれないけど鬱が来てる様子がない。自殺ほのめかしてるから鬱きてるかとも思うけど鬱の時期が短すぎる。あれだけ激しめの躁だと年〜10年単位で続く鬱がくるはず…(わたしは1型でそんな感じなので)
(報道の自殺とか言ってる期間て数ヶ月だったから)昔から気性の荒い人らしいし、繰り返すたび酷い症状になったりするから還暦だと考えるともっと破壊的になってもいいくらいかなと思う。言ってることもおかしいようで冷静さがあると感じる。あんなもんで済まない。
躁病単体なら有り得そう。というかもし健常者であの性質だったら本気でえげつないなと思ってる。+23
-1
-
93. 匿名 2017/08/09(水) 22:49:01
長文失礼します。父が躁鬱です。
かれこれ20年になります。
被害妄想で誰かにつけられてる、自転車に乗っていて轢かれそうになった、等から始まり、自分は世界の画家だ!絵が売れればお金が入るといい、数百万円の散財をしました。それから母に対する暴言。職場でも気の合わない人とはケンカをしてしまい、何度転職したか分かりません。そんな父も60歳を過ぎ、無理に働かなくても世間体を気にしなくなったのでずっと家にいますが、やはり春の季節の変わり目が危ないです。今年も多弁がひどく動き回り激やせしてしまいました。今は鬱状態で一日中寝ています。
家族は躁の時には何をするか分からずヒヤヒヤして心が休まりません。手がつけられないので、鬱状態で寝ていてくれた方がマシという感じです。
躁鬱は本当にタチが悪い病気です。+44
-0
-
94. 匿名 2017/08/09(水) 22:50:07
>>91
私は双極性障害と診断されて、光トポグラフィーも受けたけど双極性障害だったよ
反復性うつはうつを繰り返すものだと思うので、双極性障害とは違うかなと+12
-0
-
95. 匿名 2017/08/09(水) 22:50:35
自分がこれだろうと確信してるけど医者にはいかないようにしてる。知りたくないし病名つけられたら自分の場合、余計悪化しそうだから。+2
-13
-
96. 匿名 2017/08/09(水) 22:56:43
知り合いがこれ。
そうの時に莫大な借金作って、自己破産した。
鬱の時は、布団から出てきもしない。
ほんとに怖い。
周りが大変。+25
-0
-
97. 匿名 2017/08/09(水) 22:57:27
>>17
私が気になったのは、SSRI系の薬の副作用に躁と鬱の混合状態というのがあるので誤診されたりしそうと思いました。
ちょうどSSRI系が世の中に出始めた頃に鬱病になり数年この薬を飲んでいたのでわかるのですが、副作用で人格が変わる程の強い薬なので、長く薬を飲まれている方や最初の病院から転院された方は薬の副作用で異常にハイになっていたら間違われそうと思いました。
アメリカでは副作用が強すぎて問題になったみたいですが。
+9
-1
-
98. 匿名 2017/08/09(水) 22:58:33
それぞれメリットもデメリットもあるけど、薬が効かなくてもTMSやECTもあるから。困ってる方は調べてみるといい。勧めてるんじゃなくて薬物治療だけじゃないよと言いたいだけです
落ち着いたら認知行動療法やデイケアなどできることが増えると思う+13
-0
-
99. 匿名 2017/08/09(水) 22:58:51
躁が怖いよね。
人生崩壊する。した。+38
-0
-
100. 匿名 2017/08/09(水) 22:59:58
私は1型で現在鬱寄りの状態で療養4年目です。
1型当事者の方に聞きたいのですが「寂しがり」だったりしますか?わたしは幼少期からとにかく1人が好きで36歳の現在まで寂しい、人恋しいと気持ちになった事がほぼありません。問題や悩みも1人にならないと解決に至りません。以前の書き込みなどみると同じ1型でも他人に依存してる感じの方をみかけるので元からの性格なのかなとも感じています。
1人じゃないと生きにくい➕
他人がいないと不安、寂しい➖+20
-6
-
101. 匿名 2017/08/09(水) 23:03:05
家族がこれ。当事者には悪いけど、本当に迷惑。。+29
-5
-
102. 匿名 2017/08/09(水) 23:05:46
>>85
遺伝なの..
私の母も、母を産んですぐ自殺した祖母も鬱かも。私もそうなのかも..
+16
-2
-
103. 匿名 2017/08/09(水) 23:09:59
消えたい
関わった全ての人の記憶を消して消滅したい
鬱では無いのかもしれない+9
-0
-
104. 匿名 2017/08/09(水) 23:10:45
そうじゃないか?と思ってる人、病院に行って欲しい。
取り返しつかないことしでかす前に!
とくに喧嘩っ早い人や散財する人、万能感強い人は気をつけて!+56
-0
-
105. 匿名 2017/08/09(水) 23:11:44
産後体調を崩して双極性障害と診断されました。それまでは生理前の感情の起伏だと思い通院していました。感情の起伏は誰しもあることなので病気の境がわかりません。再発しないためにストレスをかけないように生きることにしました。+16
-0
-
106. 匿名 2017/08/09(水) 23:13:41
ある日突然発症するのですか?
それとも小さい頃からその片鱗が伺えるのでしょうか?
子どもの感情の起伏が激しく、自分でもコントロールできずに辛い様です。+15
-0
-
107. 匿名 2017/08/09(水) 23:20:53
>>106
旦那の親族、父親、旦那が双極。
兄弟も怪しい。
義母いわく、4才までしゃべれなかった。
拘りが強く、本は2冊同じ物を買い一冊は保存用、もう一冊は手袋をしないと触れなかった。強迫観念が強かった。
数学だけずば抜けて出来て周りから神童扱いだった。高学歴。興味ないと全く勉強しない。
強迫性障害はずっとあった。
自律神経が狂いやすい、お腹が弱い。+18
-0
-
108. 匿名 2017/08/09(水) 23:24:09
>>106
双極は遺伝因子ぷらす18~35才くらいに強いストレスがきっかけで発症するらしい。
糖質は15才くらいから可能性がある。
やはりストレスがきっかけ。
+40
-0
-
109. 匿名 2017/08/09(水) 23:25:14
>>70
義兄が躁単体で発病した
医者からは珍しいと言われていました。
躁抑える薬飲んでるみたいだけど、なかなか上手い量が見つからず、薬のせいでうつ状態になってる。
でも姉曰く、鬱だと問題を起こさないからマシだと。
朝からずっと椅子に座って一日終わるそうです。
+24
-0
-
110. 匿名 2017/08/09(水) 23:25:46
>>106
起伏が激しいから双極性障害といえるかというと難しいかもしれないです。苦しんで悩んでるのにすみません。私は思春期あたりから生きづらさを感じてました。いじめがあった訳ではないですが高校や大学を突然やめたくなってやめると騒いだり、かなり不安定で一人のときはよく泣いてました+8
-0
-
111. 匿名 2017/08/09(水) 23:35:28
>>33
やっぱり効くよね!
たまたま手湿疹で砂糖やめたら治るっていうの読んで
そしたらイライラも鬱々もしないし
お腹はっておならばっかり出てたのも治ったし
良いことだらけだよ
+22
-0
-
112. 匿名 2017/08/09(水) 23:42:19
二十歳でI型と診断。
記憶がなくなるほどハイになり、当時付き合ってた彼氏とそういうことをした後なのに、その足で逆ナンして知らない男と寝てしまったり。そのまま数日間行方不明とか。因みに捜索願い出されましたが、東京住みなのに何故か名古屋で発見されるとか。記憶はありません、その間も何をしていたのか。恐ろしいことです。
年と共に体力無くなって、万能感があるときは異性系よりI can fly系に行きがちなようで、夫もキツそうです。私も申し訳ないし、治る訳じゃないし死にたくなる日も多いけど、薬飲みながら頑張ります。
+29
-2
-
113. 匿名 2017/08/09(水) 23:44:34
躁鬱って、ひどいと躁の時に勢いでジサツしちゃうって聞いたことあるんだけどそういうケースもあるの?+29
-4
-
114. 匿名 2017/08/09(水) 23:49:48
>>113
私の感覚で申し訳ないけど躁の時って結構無双状態というか。鬱になって躁の時にやっちゃった事を振り返って自責の念にかられて追い詰められるんではなかろうか。私は金銭面でそんな感じだった+22
-0
-
115. 匿名 2017/08/09(水) 23:53:06
実父が躁鬱病でした。
気が大きくなり山ほどの家具を買い部屋に山積み。持ち山で仕事するため重機を家族に相談なく買い。
包丁を振り回しそうなときは、私は服の下にお盆を仕込んで防御してました。
警察を呼んだのも私です。
薬も飲みたがらず全能感のまま振る舞う父と家族は別居せざるを得なくなりました。
別居先の山で父はしばらくは意欲的に働いていたようですが、やがてうつ期がきたらしく遺書を残し首吊り自殺しました。
あのころは毎日が地獄でした。
今でもトラウマです。
+56
-0
-
116. 匿名 2017/08/09(水) 23:58:41
鬱病を発症して10年。医者から、ここまで長いと躁鬱病の可能性が高いって言われたけど、その医者が転勤で移動。医者が変わったけど、怖くてそのまま聞けずにいます。もうほんと嫌だ。+13
-0
-
117. 匿名 2017/08/10(木) 00:01:59
疲れた
鬱の期間長くて 家族からいい加減にしろとか甘えとか言われた…
こっちだって治したいのに…
楽になりたい+34
-0
-
118. 匿名 2017/08/10(木) 00:04:23
二型です。アスペもあり薬のんでます。
ジプレキサが太るので三つほど薬をやめて安定してます。
少しのことで、凄くおちこんだり、
ワクワクして眠れなくなったりします。
でも落ち着いてきたので、子供産んだときみたいに薬を減らしたいです。
最初どこの病院いっても、潔癖症、鬱で、
葬式があって、テンションあがり、
一回目はきづかず、
2回目の葬式でハイテンションで動いてました。
今はほどほどにしてます。+10
-0
-
119. 匿名 2017/08/10(木) 00:11:31
周りは振り回されるのでちゃんと治療してください。+23
-0
-
120. 匿名 2017/08/10(木) 00:13:14
健康な人の浮き沈みと違うのは、落ちた時は周りをも引き摺り込む闇と、上がってる時はもうついてけない位のエネルギーが発揮されてしまう。そこに思考はなくて、エンジンだけブイブイふかしちゃうものだから、とにかく周りも振り回される。義母よ。。。もう動かないでくれ〜+21
-0
-
121. 匿名 2017/08/10(木) 00:23:21
>>8
身内にこの病で長年苦しんでる者がいます。健常な人からすれば人間浮き沈みあるのなんか当たり前じゃない?と思うでしょうが、そんなレベルではありませんよ?
よく知らないならこういうデリケートな問題には安易にコメントしない方が良いです。嫌な気分になる人もいます。+43
-1
-
122. 匿名 2017/08/10(木) 00:42:33
>>33
双極性障害で完治した人なんて聞いたことが無い
寛解しても薬は飲み続けないといけないし
医者ですらその寛解を保つのは難しいと言うし
どうしてもムラが出る+46
-2
-
123. 匿名 2017/08/10(木) 00:47:55
>>113
114さんの書いた通り躁の時はハイになり周りに迷惑掛けたり攻撃的になります。周りを責める思考。
うつの時に自己嫌悪になり怒りが自分に来ます。
だから自殺しやすいのは鬱の時です。
+15
-0
-
124. 匿名 2017/08/10(木) 01:31:09
>>74
なるほど!
私は人格障害かなと思ったよ。+4
-1
-
125. 匿名 2017/08/10(木) 01:37:00
病院では鬱と診断されてるけど、もうかなり長いのに治らないので、躁の波が小さいか無いかのタイプの双極性障害なんじゃないかなと思い始めてます。+4
-0
-
126. 匿名 2017/08/10(木) 01:58:51
摂食障害で病院に通っていたら、躁鬱であることも判明しました。
過食期は鬱状態でこもりきり。
拒食期が続くと躁状態になり無理してでもやりすぎてしまいます。
そのリズムをしっかり自覚した上で
少しずつ、コンテロールをできるように、していきたいと思い、心がけています。
+12
-1
-
127. 匿名 2017/08/10(木) 02:05:16
旦那がハイテンションで躁病疑ってるんだけど、突然突拍子もないことするの?徐々にひどくなっていくの?+4
-2
-
128. 匿名 2017/08/10(木) 02:09:54
>>113
躁と鬱では別人格並だから(特にⅠ型は)元の性質が真面目で潔癖だったりすると躁のときに自分がしでかした行為(自分以外の何かに操られてるんじゃないかっていう勢いだから)で自己嫌悪になって苦しみから逃れられなくて自殺パターンがあると思います+9
-1
-
129. 匿名 2017/08/10(木) 02:10:56
妹が躁鬱はや10年位もしくはそれ以上
戦ってます。PMSもあります
仕事出来なくなって数年無職でしたが
父が亡くなっていないので母からもらって(お金)
ました。攻撃的なときと鬱で寝たきりの繰り返し
家族ボロボロ。私も戦い疲れてたり
鬱のときは心配になったりで不眠症になりました
今は一緒のメンタルクリニックに通院してます。
妹は鬱のときは働けないので短期派遣など
してます。なんとか自分の力で生活費を稼いできてます。躁のときは薬飲まないので症状が酷くなるときがあるので薬を飲んだかと声かけを今はしています。文章がぐちゃぐちゃですいません(_ _)+22
-0
-
130. 匿名 2017/08/10(木) 02:17:54
毎日感情の起伏がある
何気ないふとした瞬間に鬱になる
人にも迷惑かける
+8
-0
-
131. 匿名 2017/08/10(木) 02:19:54
>>92
わたしも違うと思いました
松居一代はインタビューで「戦う為には睡眠が大事」って言ってたから躁鬱ではないと思った
酷い躁の時なんてスーパー覚醒モードだからまぁ寝れない(むしろやりたい事ありすぎて寝る時間が無駄に感じるレベル、わたしは睡眠1日平均2時間が2ヶ月続いて過労死寸前で病院に初めて行きました)
+26
-0
-
132. 匿名 2017/08/10(木) 02:38:45
よく病院進めるコメントを見るんですが心療内科に行けば直ぐに分かるんですか?+0
-4
-
133. 匿名 2017/08/10(木) 02:48:48
最初は鬱って診断されても躁状態になって診断が変わることがあるみたいだね。+8
-0
-
134. 匿名 2017/08/10(木) 02:54:26
躁の時に「昔から住んでみたかった」とある場所へ引っ越して、
引っ越した後「金がない、金がない。金がなくて食べる物がない。」って言ってた人がいる
行く前から金がないことは分かってただろうが、じゃあ行くなよ。
と言いたかったけど、反撃が怖いので黙っておいた+23
-0
-
135. 匿名 2017/08/10(木) 03:04:34
産後、躁鬱と診断されいろいろ薬変えながら、今はリチウムに落ち着きました
鬱で涙が止まらない、起き上がれない、灰人みたいになってたのに、株始めて儲かって、翌日の飛行機予約して海外行ったこともあります
3日海外行って帰国さした翌日また出国したり、段々と日数も長くなり、2か月帰らないこともありました
仕舞いには現地で仕事見つけて1年以上働いたり
ほんとに滅茶苦茶です
しかも家族にはナイショでいなくなったんです
診断受けてしばらく子供は旦那の両親に預かってもらったので、奔放になりすぎました
でも、株では儲かるし仕事もうまくいくし、無敵感がすごいんですよね
で、いきなり糸が切れて反動の鬱で自殺したくなり毎日死ぬことしか考えられない
今は何とか薬で波は小さくなってるけど、転勤族で今住んでる場所が嫌で引っ越してきてすぐ入院しました
自殺予防に閉鎖1か月、開放1か月で退院したけど、最近またどっか行きたいと思うことが出てきて、その時は受診したり、カウンセリング受けに行ってます
長文失礼しました
これもちょっと気を付けないといけませんね+27
-0
-
136. 匿名 2017/08/10(木) 03:44:56
>>25私躁鬱なんですが、その通りです。
躁状態の時は病気を知ってる友人と彼氏に異常と言われました。
明るすぎ?て。
逆に鬱の時は、頭が回らないしイライラするし、余裕がなくなる。
+9
-0
-
137. 匿名 2017/08/10(木) 04:05:16
あんまり、躁鬱を知らない人へ、私の症状を書きます。
・躁状態の時、明るすぎて友人と彼氏に異常だと言われました。
・めちゃくちゃ喋るらしいです。
・鬱の時は、逆に喋らなくなり、ライン、メール、電話絶対返しません。お風呂なども入れない、歩くのもままならない時もあります。
・コンビニ、街中、外に出られなくなり無理やり行くと私の場合は下痢して吐いてました。
他にもありましたがありすぎて忘れました。
あと、父親が躁鬱か統合失調症のどちらかだったのですが、自殺しています。そして私は性格が父親そっくりです。
+21
-0
-
138. 匿名 2017/08/10(木) 04:44:30
>>46
躁鬱の病名はついていませんが別の病気で炭酸リチウムを少量服用しています
ロキソニンやバファリン、イブなどの解熱鎮痛剤とは相性が悪いので生理痛や歯痛のときは注意してね
総合感冒薬も
特にロキソニンは内科でも簡単に処方されるから気をつけてね
医師に服用していることを知らせよう+8
-0
-
139. 匿名 2017/08/10(木) 05:12:05
夫がⅡ型。自殺未遂もやって鬱から双極性障害に診断変わった。
服薬はしてるけれど、アルコールも止められず。
本人は未だに認めたくない感じ。
躁の時の自分がいつもの自分と思いたいみたい。
周りがどれだけ迷惑か全く考えてない。
+15
-0
-
140. 匿名 2017/08/10(木) 05:49:36
光トポグラフィかぁ
やってみたいな
10年位鬱の診断だけど双極Ⅱ型を自分自身では疑っているんだよね
鬱に効く薬はことごとく効果感じられなかったし…叔父は自殺しているし
でも医師が判断することだしねぇ
何十年後かに医療研究がもっと進んで、ぱぱっと血液検査くらいで診断可能になればいいな
もう周りの人にご迷惑かけたくないよ
+10
-0
-
141. 匿名 2017/08/10(木) 07:12:14 ID:uFZw5fKOcP
>>140
光トポ勧めます。
私はII型ですが、発症から5年位は鬱病と診断され、何箇所も病院を転々とし、いろんな薬を飲み…効かずに辛い思いしてました。現在通ってる病院で躁鬱ではと言われ、光トポを受けた結果、躁鬱でした。
今は躁鬱の薬を飲んで、普通の人と変わらない生活をしています。
II型で躁があまりないと鬱病と間違えられることもあるようです。私もですが、躁の時は元気なので診察の時に言わない人もいるようです。+6
-0
-
142. 匿名 2017/08/10(木) 07:14:17
躁鬱の方は結婚しようと思いますか?
精神疾患〜トピでは反対意見が多かったですが、私は病状も安定しているし、結婚したいと思っているのですが。。+7
-6
-
143. 匿名 2017/08/10(木) 08:16:40
鬱→双極性障害→統合失調症、と症状が変わっていく(併発?)することはあるのでしょうか?+6
-1
-
144. 匿名 2017/08/10(木) 08:38:29
>>140
私も>>141さんと同じで最初は「うつ病」の診断でした。光トポをやる前に引っ越しの関係で転院して、そこで双極性障害では?疑われ診断名が変わりました。そことは別のクリニックでひっそり光トポを受けたのですが双極性障害の判定でした。
私もそうですが皆具合が悪いから病院に行くんですよね。やはり辛さを話すじゃないですか。だから気づくのが遅くなる。
「あれ?なんか鬱の時より凄く動ける」とか「元気だし全部屋掃除しよう、ワックスもかけよう」「いつもしないけど今日3キロ歩こう」とかそんなレベルでも躁です。うつの時との元気な時の幅が大きい場合はどんな些細なことでも先生にお伝えしたほうが良いです+12
-0
-
145. 匿名 2017/08/10(木) 09:15:03 ID:R4yszifAWA
私も浮き沈み激しい方だけどご飯は美味しく感じるから病気ではないと思う
鬱だと味しないんだっけ?+0
-7
-
146. 匿名 2017/08/10(木) 09:32:45
>>22
躁になった時は自覚はあるんですか?+3
-0
-
147. 匿名 2017/08/10(木) 09:49:58
>>145
「浮き沈み」という表現がそもそも双極性障害に当てはまらないと思うのですが、味はしますよ。流石に。美味しく感じないとか食べたくないならあるかもしれませんけど…+6
-0
-
148. 匿名 2017/08/10(木) 09:53:08
>>112
窪塚も躁の時に飛んでしまったのかな。。
記憶ないって言ってたし+5
-0
-
149. 匿名 2017/08/10(木) 10:09:04
>>142
しない
周囲に迷惑かける事もそうだし自分の身の安全の為(自殺防止の為)には他人との不快関わり厳禁だと思ってる。
どんなに症状が辛くても自分の人生は生ききりたいから。
あくまでわたしの場合だし個人差がかなりあるとは思いますよ。+3
-0
-
150. 匿名 2017/08/10(木) 10:09:55
>>149
すみません
不快→深い+1
-0
-
151. 匿名 2017/08/10(木) 10:25:59
>>31私のことかな…(・・;)
家族に迷惑かけまくってて申し訳ない…
でも感情をコントロールすることができない…+5
-2
-
152. 匿名 2017/08/10(木) 10:30:10
躁の時に彼氏作って鬱の時に別れることを繰り返してる。つかれた。普通になりたい。一年前病院通ってたけど薬の副作用が嫌で通院を途中で辞めてた。自分でなんとか出来るじゃん!薬に頼らないで治すことできるじゃん!って夢みてたけどやっぱりダメだわ。病院行きます。薬でもなんでも頼って周りに迷惑かけない人間になります。+18
-0
-
153. 匿名 2017/08/10(木) 10:30:56
>>8
誰にでもあると言われるのが辛いです。
個人的にはその浮き沈みで普通の生活が送れない場合を病気と思っています。
その言葉を決して躁鬱の人に言わないでください。+15
-0
-
154. 匿名 2017/08/10(木) 10:36:35
今日、大学の授業を休みました。
休んじゃいけないのに体が怠いから、夜眠れてないから、電車が怖いから、長時間学校に拘束されるのが嫌だから。という理由で朝のアラームを消して寝続けました。もうこんなことを何度も繰り返してる自分が嫌です。不安障害を診断されてから1年、通院は半年前に辞めて、今は葛藤の日々。外歩くのもかなりの決心が必要。人の視線が怖い。動機息切れが激しいし、自分の息が変なんじゃないかって電車の中で普通に息が出来ない。息が吸えなくなって苦しくなって冷や汗が出てパニックになる。
こんな自分にうんざり。+8
-0
-
155. 匿名 2017/08/10(木) 10:36:42
>>142
しない というご意見があったので、してます。という意見も書いてみようと思いました。
子どもはいません。私も一時期よりかなり落ち着きましたが、冷静に自分のことを考えて主人の負担は大きいと思います。衝突した事も山ほどあります。相手が病気のことを頭で理解してても駄目なんです。実際に体験しないと。
何が言いたいかというと、落ち着いててもそれなりに迷惑をかけます。そして、義両親の理解も絶対必要です。なのでハードルは高いです。が、出来ないわけではないと思います+13
-0
-
156. 匿名 2017/08/10(木) 11:45:24
躁のときにやらかすレベルはまさにキチガイ
暴力 暴言 妄想 過度飲酒 性的逸脱 博打 散財
本人は全知全能の神の意識
周りは死ぬほど迷惑。+20
-3
-
157. 匿名 2017/08/10(木) 12:05:31
あー・・・・これだったのか私は。。
とか思いたい。
薬飲みたくないし病気だと思ってないから病院行かないんだけど正直これだわ・・・・
あああ・・・主さんも大変だろうなぁ。
これほんとめんどくさいよね。疲れる+0
-7
-
158. 匿名 2017/08/10(木) 12:06:31
動き出すと頭がクリアになっていくのはあるけどまぁそれは普通か。
病気ってほどじゃないな。きちがいっぽいしなんかこれ。きちがいではないと思いたい+0
-5
-
159. 匿名 2017/08/10(木) 12:08:47
ずっとうつと言われて抗うつ薬飲んでましたが
テンションが高くなり、運動を馬鹿みたいに
やる時期が続いたあと死にたくなるという
エピソードがあり、躁鬱と診断されました。
主治医が変わったこともありますが、
もちろん薬も変更になったので少しずつ
良くなってきていると思います。
テンションの上がり下がりが少なくなりました。+5
-0
-
160. 匿名 2017/08/10(木) 12:21:00
自己愛性人格障害と双極性障害は併発しやすいと聞く+2
-7
-
161. 匿名 2017/08/10(木) 12:21:53
稀に躁が殆どの人もいる、これはほんとキチガイだよ
常に変なテンションで
言うことも支離滅裂、とにかく異常性欲だったり生きる化け物+10
-1
-
162. 匿名 2017/08/10(木) 12:48:00
>>40
私もこんな症状で長い間薬飲んでたけど、一向に良くならず身体だるくて
薬飲むのも苦痛だった。健康診断で甲状腺異常が見つかって
そっちの治療中心になり、薬飲むのやめたら、今すこぶる元気です(4年目)+4
-0
-
163. 匿名 2017/08/10(木) 12:58:59
遺伝が関係あるようですが、発達障害とも関係あるのでしょうか?
思い当たる家族がいるので悩んでいます。
+3
-0
-
165. 匿名 2017/08/10(木) 13:34:08
躁の時
・昔の友達、好きだった人、恩師の連絡先をネットで調べ連絡を取る。
・メル友募集で知り合った複数の人と性的逸脱行為。
・眠れず色々なアイディアが浮かび資格を取ったりお店を開くと言い出したり、仕事の面接をバンバン受ける。
・見たことのない顔の画像がパッと浮かび、きっとそれは指名手配犯で私は超能力があると確信。
・勝手にペットを飼う。ハムスター、うさぎ4匹、犬4匹、猫6匹。
・20万の布団を買う。
鬱の時
・躁の時にしたこと全て後悔し、自殺未遂
・廃人のようになり寝たきりになる
今は薬で落ち着いていますが、鬱も苦しいけど、やっぱり躁にはなりたくないです。
人もお金も全て失います。+22
-1
-
166. 匿名 2017/08/10(木) 14:24:37
高校の時の友人の症状に似てるので躁鬱だったのかも。
急にやたらテンションの高い日があって、周りのみんな、今日キャラ違くない、、?という変な雰囲気になってた。
中3までは真面目キャラで1日も休まず部活のリーダーしてたので、休みがちになったりやたらハイなテンションだったりのギャップに驚いた。
根は優しくていい子だったし複雑だった。+3
-0
-
167. 匿名 2017/08/10(木) 14:29:12
毎晩酔っ払ってネットで八つ当たりするキチガイの中に躁鬱病のやつ多い+3
-0
-
168. 匿名 2017/08/10(木) 14:46:05
躁の症状はADHDとかぶりますよね?多弁多動衝動的な部分。明確な違いはあるんでしょうか?
+5
-2
-
169. 匿名 2017/08/10(木) 15:09:49
うちの父親が躁鬱病
鬱状態が数年続いて突然ハイテンション(躁状態)になりだし、店員の一言ににつっかかったり、家族にも暴言、ローン組んで買い物したり、とにかく気が大きくなってた感じ
ほんと、別人みたいで、家族は振り回されて大変だった
病院連れて診断されて行って薬もらってる
今はまた鬱状態になってて大人しいから良いけど
本当に薬で治るのかな?+11
-0
-
170. 匿名 2017/08/10(木) 16:17:05
どうしたらそういう病気になれるか知りたい。
辛くて辛くて死にたくて、でも子供に変なトラウマ残したくないとか親に心配させたくないとか、職場に迷惑かけたくないとか、色々考えると頑張れてしまう。
頑張りたくないのに、頑張れてしまう。
この場で倒れてしまえれば楽になれるかも、誰かが私の辛さに気づいてくれるかも、って
過呼吸みたいになっても、それを隠して頑張れてしまう。
精神科に行って薬ももらったけど、薬飲まなくても大丈夫になってしまった。自分でコントロールできるようになった。
自傷は痛いの嫌だからどうしてもできないし
どうしたら、こういう病気になれるんだろう?
こういう事いうのなんだけど
こういう病気になった人の話をきくと、そのくらいのことでこんな病気になったの?って思うこと多い。
変に悟ったみたいになって、精神的にも肉体的にも変に強い自分が憎い。
嫌になる。
+0
-26
-
171. 匿名 2017/08/10(木) 17:08:19
Ⅱ型です
いい先生と出会って薬飲み続けてたら割りとフラットな時が続いてる
浮き沈みはあるけど、操極性障害って解って薬変わってほんと楽
子供の頃から操状態の時が黒歴史化してる
操の時は出掛けたり人といるのが楽しくて万能感すごかったけど反面毎日泣いてた
旦那はメチャクチャやってたことも知ってるし毎日私が泣きついてたしで今すごく安心してる
ケラケラ楽しそうにしてたけど顔つきがヤバかったらしい
てんかんもあるので私にはラミクタールが神+8
-0
-
172. 匿名 2017/08/10(木) 17:19:03
双極性障害は他人から見て明らかにおかしいって分かるよ。
単なる気分の浮き沈みではないよ。
私は、躁になりかけの時は、テレビでも何でも楽しくてずっと笑ってるらしいし、鬱になりかけの時は、しゃべらなくなってきて反応しなくなって泣いてるからすぐに分かると夫に言われました。
今は薬飲んで安定して五年位。+10
-0
-
173. 匿名 2017/08/10(木) 17:19:34
わたしも、夫もこれです。子どもが産まれてから診断されました。将来子どもも同じ病気にならないか心配で心配で。+2
-2
-
174. 匿名 2017/08/10(木) 17:25:13
>>170
双極性障害ではなくて、鬱になりかけてるんじゃないでしょうか?
双極性障害は躁状態の時、本人は普通だと思ってる。
鬱に切り替わった時に後悔する。
あと、双極性障害は治りません。
薬で落ち着いた生活を目指すしかありません。+3
-0
-
175. 匿名 2017/08/10(木) 18:41:59
母が15年くらいこの病気
もう治らないと思う
入退院を繰り返して、躁状態のときはもう誰も手をつけられない。警察とかすぐ呼ぶ。
躁の時は性欲も強くなるし、いい歳なのに気持ち悪い。
家庭崩壊です
むしろ鬱の時の方が、静かで居てくれるのでマシです。
躁ほどややこしいことはない
今は兄弟みんな働いて結婚して家をでて
父と母ふたりです。
わたしも一人暮らししています。
やっぱり夫婦ふたりだと
再発の期間も短くなってきた、、
本当一生この病気と付き合っていく母が可哀想です
父もずっと入院費やお金を払い続けてかわいそう
性格とかも関係してますよね
母は神経質で綺麗好きで真面目です。
本当に病気もなく仲良しな家族を見ると
あーうちとは全然違うんだな、と思います+10
-0
-
176. 匿名 2017/08/10(木) 19:15:04
母が躁鬱です。
私が子どもの頃からなので、30年近いです。
母は夏になると躁転しやすく、つい先日までどうでもいい近況報告のLINEをハイテンションで送ってきました。
しかし、ある日私からの連絡に対してパタリと反応がなくなり、どうやら鬱に入ったようです。
鬱になるまでは実家の父や妹たちが耐えきれなくなり、とうとう入院させると言っていたくらいひどかったようです。
何年かのサイクルならまだしも、母は毎年なので( ;∀;)
私は結婚して実家を出ているのですが、それでもいつ攻撃されるのかとビクビクしながら過ごしています。
ここに書き込んでいる自覚症状のある方は全然いい方だと思いますよ…
うちの母は何年たっても自覚症状がありません。+10
-0
-
177. 匿名 2017/08/10(木) 20:00:17
躁鬱歴14年です
酷い躁だった頃は窪塚洋介みたいにアイキャンフライをして全身骨折、性的逸脱行為、散財など
滅茶苦茶な事ばかりして入退院を繰り返ししいました
今は躁状態は無くなりましたが代わりに鬱状態がずっと続いています
数年前に夫も双極性障害だと診断され、夫婦で治療を続けていますがいつ家庭が破綻してもおかしくない状態です
+8
-0
-
178. 匿名 2017/08/10(木) 20:29:38
私の母が躁鬱病でした
躁状態の時はお金を使いまくったり車で出かけて何日も帰らず または家族を罵倒したりして手がつけられませんでした
鬱のときは横になりゴミだらけの場所でずっといました
私の子供時代は地獄でした+10
-0
-
179. 匿名 2017/08/10(木) 20:43:53
他人を攻撃しますよね?
冷たいですよね?
調子こきますよね?+7
-2
-
180. 匿名 2017/08/10(木) 21:04:50
>>155
142です。
コメント本当にありがとうございます。
やはりハードル高いですよね。
迷惑かけると自覚しようと思います。
+3
-0
-
181. 匿名 2017/08/10(木) 21:08:30
>>27
私、まさにそれなんだけど…
病院とか行った方がいいかな+4
-0
-
182. 匿名 2017/08/10(木) 21:21:06
>>170
じゃああげるよこの病気。
なってからやっぱり要らないとか言わないでね。+10
-0
-
183. 匿名 2017/08/10(木) 21:29:39
双極性障害2型、躁になると治療を辞めてしまい鬱になってまた病院に連れて行かれるの繰り返し。
この頃ちょっとしたことで怒りが収まらなくなり、指先が痺れて身体がブルブル震えるくらいになってしまう。昨日ついに会社で怒りが抑えられなくなり、慌てて倉庫に逃げ込んでそこにあった段ボールをボコボコにけりつぶした。自分でも頭おかしいって思った。+12
-0
-
184. 匿名 2017/08/10(木) 22:23:00
友人にいたけどハイテンションの時にあって、ついていけなかった。
性にかなり奔放だった。共感することはできなかった。
でも、病気だって後からわかって、治るといいな、と思う+8
-0
-
185. 匿名 2017/08/10(木) 22:23:47
松居一代は非定型うつ?だかと演技性人格障害の合併だとかなんとかワイドショーで診断されてたよ
+1
-0
-
186. 匿名 2017/08/10(木) 23:11:40
今日はテレビ見ながらPCでもネットサーフィン、スマホでがるちゃん、ガラケーで電話
全部同時進行でいけるんよね
ちゃんと内容理解もしてる
夜も目がさえて気になることは調べ出したり、仕事探し始めたり、いきなりスイッチ入ると止まらない
躁が長いと鬱もまた酷くなる
私は今日旦那に暴言吐いてしまいました
突然離婚するって言ってしまい、そっから暴言が止まらない
直前まで仲良く夕飯食べながら話してたのに、人格変わったみたいに
せめて感情の降り幅を小さくしたい+5
-0
-
187. 匿名 2017/08/10(木) 23:24:24
小沢健二も躁鬱病だったらしいよ。自覚あったみたい。
全盛期に電化製品などの大きな買い物を次々したり、夜中にピザと寿司屋をはしごしたり、猫とインコなどペットを複数買い込んだりしてた記述がたしかにあった。+2
-1
-
188. 匿名 2017/08/11(金) 00:58:52
>>141
>>144
140です
光トポの話聞かせてくれてありがとうございます!
Ⅱ型の判断は医師でも難しいのかな
確かに元気の良いときの躁エピソードは医師伝えてなかったよ
というか自分ではこれと言った躁の状態が思い出せないんだよね。Ⅰ型の患者さんのようにはっきりした印象的な事柄がないし…
睡眠障害は併発しているから可能性はある!今もギラギラw+0
-0
-
189. 匿名 2017/08/11(金) 02:30:04
ずっと「多分2型ですね」と言われてたのが、最近病院を変えたら「明らかに1型ですね」と言われました。
一瞬、はっ?とはなりましたが、もはやそこどうでもいいわ・・・と思いました。
薬を飲んでようが基本的に波はあるので、小さい波ならラッキー!位に思ってますね。
ただ、しばらく安定してると不安になります。そろそろビッグウェーブが来るぞ・・・と。+3
-0
-
190. 匿名 2017/08/11(金) 03:55:09
1型です。
障害者手帳・障害者年金共に2級を受給しています。
私の場合フラットが多く,薬を飲まなくても大丈夫な時が多いです。+0
-0
-
191. 匿名 2017/08/11(金) 06:04:07
どんな基準でⅠ型Ⅱ型それ以外って区別してるんだろ?
医師によって診断名変わることもあるしあやふやな世界だなぁ+2
-0
-
192. 匿名 2017/08/11(金) 08:38:46
>>170
あんた、充分に病んどるよ、心配いらない。ある日、ポキッと何かが折れるんだ。もう少しだよ。+3
-0
-
193. 匿名 2017/08/12(土) 10:33:53
治る見込みもないし、ストレスも多い。怒りのコントロールができない。希死念慮ばかりの毎日なんて生きてる意味ないよ。1型17年やってます。+3
-0
-
194. 匿名 2017/08/13(日) 10:49:08
>>188
141です。
私もこれといってエピソードないと思ってました。今考えると鬱にしては元気だったなと思うこともあります。好きな洋服たくさん買ったり… でもカード破産とは全く違いましたよ。
躁鬱の診断受け、光トポ受け、躁鬱の薬飲んだら、波も治まってきました。初めから今の主治医にかかっていたらと思います。+1
-0
-
195. 匿名 2017/08/13(日) 16:41:19 ID:pRcJGoe4n8
双極Ⅱ型と診断され治療を受けています。だけど、私の場合リチウムやエビリファイなどは合わないようで。また、鬱が酷かった時SSRIを増やすことになったのですが、主治医曰く私の薬の量の調節が難しいらしく躁転や混合状態の感じになってしまいます。なんだか少しの量で薬が効き過ぎてしまうみたいなんです。
私の様に薬が効き過ぎてしまう方いらっしゃいませんか?+1
-0
-
196. 匿名 2017/08/13(日) 17:50:08
>>195
躁鬱ならリーマスかデパケン飲まないと効かないと思います。+0
-0
-
197. 匿名 2017/08/13(日) 20:59:40
>>196
レスありがとうございます。
そうなのですか。デパケンはまだ飲んだ事がありません。医師にも相談してみたいと思います。+0
-0
-
198. 匿名 2017/08/16(水) 16:27:26
躁鬱は身近で見た人にしか分からないと思う
浮き沈み激しいとかいうレベルじゃない
表現しても伝わらない異様さだよ+3
-0
-
199. 匿名 2017/08/24(木) 00:57:48
双極性障害と診断されて3年ほど経ちます。
人間関係を壊しては築き直し、また壊しては築き直しの繰り返しでしたが、今年SNSで異常な発言を繰り返したことでもう誰にも会いたくないし会えなくなりました。つらい病気です。でも前向きに頑張りましょう。+2
-0
-
200. 匿名 2017/08/24(木) 01:08:23
誇大妄想、被害妄想をしてしまい、某芸能人から好かれてると思い込んだり、車がつけてきて自分の家にまでストーカーしてるように思い込んだり。鬱になるとそんなはずないしどうしてそんな事思い込んだのかと自分を責めますが、躁の時にはそんなこと微塵も思わない。自分がすごい人間だと思い込んでしまう。つらい。本当につらい。鬱になっては躁の自分がしてしまったことを後悔する。なんであんな事やってしまったのかと自分を責めて死にたくなる。どうしたらいいんだろう。つらいよ、+2
-0
-
201. 匿名 2017/08/24(木) 06:55:59
今入院してます。希死念慮が酷いのが治らず、無理言っていれてもらったけど、楽になったわ。一時的なものといわれてるけど、それでもホッとしてるわ。+2
-0
-
202. 匿名 2017/08/24(木) 20:52:14
双極せいで退職、療養中なのですが、
社会復帰できるか不安で。
退職せず、休職で様子をみれば良かった(TT)
30代半ば、病気でのブランクありで
フルタイム正社員はもう難しいのかな。+1
-1
-
203. 匿名 2017/08/24(木) 21:58:11
躁状態が辛い。
訳のわからない話を永遠に続けて自分を偉人と名乗り、震えるほど興奮する。眠らなくても働き続けられるから疲労感が地獄でイライラして発狂する。
鬱になるとやっと休める。そして、馬鹿げた事を喋りまくったことに後悔してしにたくなる+6
-0
-
204. 匿名 2017/08/25(金) 11:27:43
転職した先でのサービス残業、上司と古株パートからのセクハラとモラハラに耐えながら仕事してたら鬱っぽくなった
限界になって心療内科に行って様子見してたら、昨日軽い躁鬱と診断された
軽いってことはⅡ型なんだろうな
思えば昔から、
旅行いこう!→ドタキャン
みたいな気分の上がり下がりが激しかった
妙にテンションが上がって今なら転職できる!と思えば、数日後には資格もなにもないのに無理に決まってる…と申し込んだ面接をキャンセルしたり
いつかはいい人に出会ってあたたかな家庭を築きたいな…とか考えてたけど無理
うちの家系、障害も病気も多かった完全に詰んだ+1
-0
-
205. 匿名 2017/08/29(火) 07:33:21
脳の電圧の治療うけてる。
55万くらいするけど
アメリカの機械がようやく
日本にきて99%完治できるって。
旦那を含めみんなに協力してもらってる。+1
-1
-
206. 匿名 2017/08/29(火) 07:35:57
みんなにも受けてほしい。
可能性は無限にある。
名古屋、大阪、新宿にしかないけど
沖縄とか東方から来て
泊まりがけで治療する人大勢いる。+0
-0
-
207. 匿名 2017/09/02(土) 15:18:32
うつ期になり、
横になっているだけです。
お風呂もトイレも食事も億劫です。
泣きたいです。+3
-0
-
208. 匿名 2017/09/02(土) 20:54:27
私は躁の時は普段あまり描けない絵が凄く描きたくなってまあまあ普通に戻った時には絶対に描けない絵のレベルで描き上げてた。
後、TV見て絵を描いて音楽アイパッドで聞いて本読んでとか同時に色んな事をしたくなる。
公園で当時幼稚園だった息子と遊んでいて知らない中学生の女子達と遊びだす。
ジャングルジムとかに危ない乗り方をしたり。
snsで男性と既婚でも話したくて連絡を取る。実際に会って浮気をするまではする勇気がなかったけどする前に旦那に「浮気しそうだから、止めてくれ」と言ったり、めちゃくちゃだったな。
今は5年位安定していてパートをしています。
調子に乗らないようにしたいです。+1
-0
-
209. 匿名 2017/09/04(月) 23:50:45
半年うつひきこもりで、3ヶ月躁で買い物や出掛けてばかりの生活です。ほとんどひきこもってるのに、躁のときは数万円のアクセサリーが欲しくてたまらないのが困ります。貯金がなくなりました。
ミシンでいろいろ作るのが好きでしたが、躁のときもうつのときもできません。なんか、悲しいです。+2
-0
-
210. 匿名 2017/09/06(水) 00:15:01
半年前に双極性障害Ⅰ型と診断されました。入院の後、通院でカウンセリングと薬での治療を行なっています。今後、社会復帰できるかどうか心配で、どうしようもなく不安になることがあります。同じように苦しんでいらっしゃる方々が居て、少し安心しました。+0
-0
-
211. 匿名 2017/09/06(水) 00:43:33
私、多分今、鬱だ。希死念慮どころか、もう死ぬしかないと思ってる。
6年前と3年前に躁うつって診断されて診療内科に通ってたけど、もう行くつもりない。旦那に薬代が高いと言われるし、もう飲まない。薬を飲んでも死ぬのを延ばし延ばしにしてるだけだ。またしばらくして死にたくなるんだから。今は終活?ゴミ屋敷を片付けてる。あれだけ可愛がってた子供にも全く興味なくなってしまった。ごめんね。
+1
-0
-
212. 匿名 2017/09/06(水) 00:57:47
>>211 さん
210です。大変な思いをされましたね…。もうご存知かもしれませんが、自立支援医療といって、本来3割の自己負担を1割に軽減する制度があります。こちらの制度を利用して、通院なさってはいかがでしょうか?鬱は、薬の効果が発揮されるまでとても時間がかかります。それでも、私は211さんに、生きていてほしいと思います。
+1
-0
-
213. 匿名 2017/09/06(水) 14:13:32
躁鬱です。今はストレスがかからなければ
酷いイライラは出て来ません。
今は酷い躁・鬱の症状はないと思います。
が、しかし、遡る事数年間?もっと?
本当に酷かったです。
思い出して、ここに書くのも辛いです。
ただ他の人の症状を見て、
恐ろしいほどいくつも自分に当てはまり
生きているのが恥ずかしいです。+1
-0
-
214. 匿名 2017/09/06(水) 17:25:24
>>212さん
ありがとう…
ほんとは自分のこと、不安なこといろいろ書いてたけれど、きっと意味不明だろうな…と思って消してしまいました。
ありがとう。+2
-0
-
215. 匿名 2017/09/06(水) 18:53:39
>>205
詳しくおしえてもらえませんか?+0
-0
-
216. 匿名 2017/09/07(木) 00:53:22
>>214 さん
212です。返信してくださったことがとても嬉しいです。鬱状態の時って、色々なことが頭の中を駆け巡って、辛いですよね…。
ここで吐き出せることがあれば、ぐちゃぐちゃでも、言ってくださっていいと思います。それで命が救われるのであれば、こんなに素晴らしいことはないと思います。
ネット上の関係かもしれませんが、活用出来るものは何でも使ってください。ありきたりな事しか言えずに申し訳ありませんが、どうか、生きる事を選んでください。
+1
-0
-
217. 匿名 2017/09/07(木) 18:48:22
主さんありがとう。双極性障害の最新トピ待ってました。II型で現在30歳です。
思い返すと10代の頃、強いストレスがかかり発症して10年になります。
治療をはじめたのは去年です。
今まで数え切れないほど転職をしまくり、自分はこんなものじゃない!なんでもできるんだ!もっと上にいけるはずなのに!と根拠のない自信ばかり持っていました。
性欲も強くなり、浮気したりセフレいたりもしました。
散財もして親に迷惑かけて、消費者金融などにも世話になりました。
それなのに繰り返して、鬱になると後悔しての繰り返しでした。
執拗以上にお金に依存して、3年くらい前から突発的に風俗でバイトをしはじめました。
自分で書いてて、、、気持ち悪いですね。
数ヶ月に一度躁転します。
最近は街で誰かとすれ違う度に、見られているとか、睨まれているとか被害妄想が激しいです。
もしかしたら何かと併発しているのかもしれません。
落ち着いてるのかはわかりませんが、ラミクタール、エビリファイなど数種類服用しています。
昨年結婚をしました。
子供が欲しいです、、、双極性障害で妊娠された方いらっしゃいますか?泣
計画的に妊娠したいのですが、遺伝や副作用が怖いです。お話聞きたいです、、、+1
-0
-
218. 匿名 2017/09/08(金) 05:46:14
ホント躁のときは、いろんなことを自信満々に間違えてしてしまう。なんであんなことからこんなこといつしたんだろう?まで。気が大きくなるだけならいいけど、会社で上司とケンカしたり、洋服買いまくったり、端からみて明らかに異常なんだろうなあ。制御のしかたが解らない。そして段々ときもちが萎えていく。サイクルが短くなった気がするけどヤバいかな?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する