ガールズちゃんねる

義実家訪問について相談するトピ⭐

155コメント2017/08/10(木) 13:57

  • 1. 匿名 2017/08/08(火) 13:53:36 

    お盆が近づいていますね……
    主の相談事は、
    今年旦那の実家に三泊四日で行きます。
    泊まる場合、洗濯はみなさんどうしていますか?
    いつも「洗濯機使っていいよ」と言われるのですが、下着は干すとき恥ずかしいので、服のみ洗濯しています。が、この場合荷物が増えます。
    男兄弟のみの家なので、なんとなく下着は抵抗があるんですが、皆さんはどうですか?

    +78

    -4

  • 2. 匿名 2017/08/08(火) 13:54:14 

    徳井がくるぞw

    +49

    -21

  • 3. 匿名 2017/08/08(火) 13:54:36 

    なら、下着だけ日数分持っていくしかない。

    +165

    -2

  • 4. 匿名 2017/08/08(火) 13:55:03 

    義実家訪問について相談するトピ⭐

    +220

    -6

  • 5. 匿名 2017/08/08(火) 13:55:05 

    くる…

    +10

    -22

  • 6. 匿名 2017/08/08(火) 13:55:09 

    私は3泊くらいまでなら、洗濯しないで持ち帰ります。
    めんどくさいから帰ってまとめてやったほうがいい。

    +203

    -4

  • 7. 匿名 2017/08/08(火) 13:55:22 

    3泊くらいなら着替えを持って行く。

    +148

    -2

  • 8. 匿名 2017/08/08(火) 13:55:30 

    お風呂で洗って寝るところに干しておく

    +9

    -5

  • 9. 匿名 2017/08/08(火) 13:55:32 

    三泊四日ぐらいなら、別に洗わないで汚れ物そのまま持って帰って洗濯する。
    荷物は増えるけど、よその家の洗濯機使うよりはまし。
    一ヶ月とかだったら、コインランドリー行くかな。

    +135

    -4

  • 10. 匿名 2017/08/08(火) 13:55:44 

    先月結婚し、初めて義実家に泊まることになりそうです。
    参考にさせて下さい!!

    +26

    -2

  • 11. 匿名 2017/08/08(火) 13:55:45 

    コインランドリーは使いたくないかな?

    +8

    -3

  • 12. 匿名 2017/08/08(火) 13:55:45 

    旅行の感覚で、洗濯しないつもりで全て持っていきます!

    +106

    -2

  • 13. 匿名 2017/08/08(火) 13:55:54 

    あえて義実家と書くところがねw
    ネットに入れたまま干すのは??
    意外と乾くよ。

    +5

    -26

  • 14. 匿名 2017/08/08(火) 13:56:19 

    3泊かー、でも下着は洗濯干したくないね。
    荷物になる事もないし、替えをもって行くな。

    +50

    -1

  • 15. 匿名 2017/08/08(火) 13:56:19 

    今週、法事がある…今から胃が痛いです。熱でないかなー

    +79

    -1

  • 16. 匿名 2017/08/08(火) 13:56:32 

    下着など3,4日洗わないまま放置ってちょっと嫌なので
    コインランドリーで洗って家に帰って改めて洗っています

    +9

    -9

  • 17. 匿名 2017/08/08(火) 13:56:44 

    わかる!下着まで晒すのは無理です

    +54

    -1

  • 18. 匿名 2017/08/08(火) 13:56:50 

    徳井く〜ん
    義実家訪問について相談するトピ⭐

    +53

    -10

  • 19. 匿名 2017/08/08(火) 13:56:57 

    画像そっちかい!!

    +191

    -3

  • 20. 匿名 2017/08/08(火) 13:57:00 

    自分の分だけは日数分の着替えを持って行く。

    +13

    -1

  • 21. 匿名 2017/08/08(火) 13:57:07 

    汚れ物、3~4日そのままって結構みなさん平気?

    +76

    -5

  • 22. 匿名 2017/08/08(火) 13:57:09 

    たぶん、くるね…

    +7

    -17

  • 23. 匿名 2017/08/08(火) 13:57:36 

    義実家では洗濯はしなかったんだけど、昨年派手に汚してしまってからは服は洗わせてもらうようになった
    下着は洗えない(干せない)ので日数分持って行きます

    私からも質問していい?
    手土産っていくらくらいの用意します?いつも3000円くらいなんだけどしょぼいかな…

    +31

    -2

  • 24. 匿名 2017/08/08(火) 13:57:45 

    洗濯はしないかな
    旦那のは姑が勝手にやってくれるからいいけど、なんか使いづらいよね…

    +9

    -1

  • 25. 匿名 2017/08/08(火) 13:57:46 

    何枚も持っていけばいいやん

    +17

    -1

  • 26. 匿名 2017/08/08(火) 13:57:53 

    コインランドリー使うか、日数分の着替えを持っていって、洗わず持って帰るか

    +10

    -1

  • 27. 匿名 2017/08/08(火) 13:57:55 

    >>4
    最後には仲の良いロザンとかの画像まで発展しそう(笑)

    +35

    -5

  • 28. 匿名 2017/08/08(火) 13:57:57 

    まだ義実トピ(笑)

    +43

    -1

  • 29. 匿名 2017/08/08(火) 13:58:04 

    捨てる直前のを持って行って向こうで捨てる。

    +6

    -14

  • 30. 匿名 2017/08/08(火) 13:58:31 

    洗わない人多いのですね。匂わないの???(・・;)私は普通に使ってる。私と旦那と子供のぶん回させてもらって自分で干すから、自分の下着とかは真ん中のほうに干して外側に旦那の下着とか子供の服とか掛けてれば見えないよ。

    +20

    -26

  • 31. 匿名 2017/08/08(火) 13:58:37 

    >>23
    三千円の買うの⁉︎
    すごいね!
    うちなんか東京バナナだよ笑

    +41

    -12

  • 32. 匿名 2017/08/08(火) 13:58:39 

    夫の兄妹も帰って集まるし、我が家は息子が4人なので、
    荷物は増えるけど迷惑かけたくないのですべて持っていきます。
    ウチの義母に「洗濯機使っていいよ」なんて言われたことないわ。

    +20

    -1

  • 33. 匿名 2017/08/08(火) 13:58:48 

    >>23
    そのくらいで充分じゃない?

    +17

    -0

  • 34. 匿名 2017/08/08(火) 13:58:58 

    一泊にしたら?三泊とかありえない

    +91

    -7

  • 35. 匿名 2017/08/08(火) 13:59:23 

    >>23
    見栄はるものでもないし、お金無いんですって感じ出しておいた方が義理親とは何かと良いものです。

    +19

    -0

  • 36. 匿名 2017/08/08(火) 13:59:38 

    うちも旦那が男兄弟のみ。旦那の分は向こうにおいてあるみたいだから、何かのついでに息子(1歳)の分だけいっしょにあらってもらう。
    でも基本的に私のも息子のも日数分持っていきますよー雨とか降るかもしれないし、なんせ義実家の2層式で使い方わからないし^^;
    普通に旅行に行く感じで用意してる。

    +7

    -1

  • 37. 匿名 2017/08/08(火) 14:00:02 

    >>18
    隣、パンツをかぶってんの?

    +7

    -3

  • 38. 匿名 2017/08/08(火) 14:00:08 

    >>21
    決して平気ではないけど、かといってそこまでして下着を洗って干さなくても、我慢するほうが勝ってる

    +62

    -0

  • 39. 匿名 2017/08/08(火) 14:00:38 

    質問いいかな

    義実家には買っていくんだけど、別世帯の義姉家族も来るんだけどお土産って買って行った方がいいのかな?
    子供達にお小遣いはあげてるんだけど
    向こうからは一度ももらった事ないからあげたくないんだけどね

    +57

    -1

  • 40. 匿名 2017/08/08(火) 14:00:40 

    洗濯機借りるのに抵抗があったら手洗いする
    干すのは泊まる部屋に部屋干し

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2017/08/08(火) 14:01:02 

    夏だから汗かくしね、下着洗いたい。
    私は干しますよ。でも派手な下着ではなく、ユニクロにあるようなシンプルなもの、ショーツも四角いボクサータイプのもの。あとはブラトップならブラジャー感が薄れる気がする。
    自分が寝る部屋に寝てるとき部屋干し。一晩で乾くと思う。

    +23

    -3

  • 42. 匿名 2017/08/08(火) 14:01:02 

    子供や旦那の物はお義母さん達と一緒に洗ってもらう
    自分の物は、ジップロップ袋日数分持っていって圧縮してお持ち帰りで洗濯
    一緒に洗ってあげる言われるけど、さすがにね

    +21

    -1

  • 43. 匿名 2017/08/08(火) 14:01:08 

    義母に下着チェックされるに決まってるので自分のは洗わないで泊数分持っていく。旦那や子供のは洗わせてもらう。

    +40

    -2

  • 44. 匿名 2017/08/08(火) 14:01:21 

    >>39
    大人には買っていかないです
    小さい子がいるならちょっとしたものを買っていくけれど

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2017/08/08(火) 14:01:23 

    義実家訪問について相談するトピ⭐

    +31

    -3

  • 46. 匿名 2017/08/08(火) 14:01:44 

    私はいつもスーパーとかの小さな袋に1着ずつ入れて、最後まとめてジップロックに入れて持ってかえって洗ってる!臭いも目立たないし真空になるからかさ張らなくて便利です。

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2017/08/08(火) 14:02:23 

    トピ画は福ちゃんでw

    +47

    -0

  • 48. 匿名 2017/08/08(火) 14:02:30 

    自分の下着は洗わない
    3日ぐらい修学旅行でも洗わないんだから持ち帰って洗う

    +54

    -1

  • 49. 匿名 2017/08/08(火) 14:02:48 

    トピ画まだ反映されてないw
    管理人、徳井さんじゃ無くてもいいじゃん。新しい流れなんだよ。

    +13

    -2

  • 50. 匿名 2017/08/08(火) 14:02:56 

    >>23
    3000円~5000円のものにしています

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2017/08/08(火) 14:03:02 

    3泊なら洗濯かりずにすむように服持っていくよ。夏だし、そんな服かさばらないし。
    どうしても、なら、コインランドリーで乾燥までやる。

    +13

    -0

  • 52. 匿名 2017/08/08(火) 14:03:07 

    >>39
    くれないなら買っていかなくていいよ。義実家に個数の多いお菓子かなんか渡せば分け与えてくれるんじゃない。

    +24

    -0

  • 53. 匿名 2017/08/08(火) 14:03:40 

    >>4
    >>18
    ちょっと…笑ってしまった
    ギスギス感無くて仲良しぶりが皆さん良いですよね

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2017/08/08(火) 14:04:09 

    トピ画が福田だったから開いちゃった!w

    +24

    -0

  • 55. 匿名 2017/08/08(火) 14:04:32 

    まさかの福田!

    +22

    -0

  • 56. 匿名 2017/08/08(火) 14:05:19 

    コインランドリーで洗って乾燥かける。
    最近のコインランドリー洗剤不要でふわっふわでいい匂いになるから好き
    旅の間だけの贅沢

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2017/08/08(火) 14:05:30 

    なんか義実家のトピ立ちすぎじゃない?
    徳井も福田ももう飽きた。

    +8

    -17

  • 58. 匿名 2017/08/08(火) 14:05:43 

    一緒に洗ってもらってる。

    +4

    -6

  • 59. 匿名 2017/08/08(火) 14:06:12 

    大変だけど、長いけど
    そこまで長期ではない気もするから…私はお洗濯しなくとも大丈夫な様に持っていく
    それでも遠慮と捉えられる時もあるから、無難なものを洗わせてもらう

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2017/08/08(火) 14:06:34 

    福田がみんなに愛されている事を実感するトピ

    +39

    -1

  • 61. 匿名 2017/08/08(火) 14:06:41 

    >>39
    義姉さんもそういうお土産交換が面倒だからあえてやってないんじゃないの?
    お年玉ではないお小遣い与え合うのも、それって必要?って思うし。

    +37

    -0

  • 62. 匿名 2017/08/08(火) 14:07:13 

    >>57
    徳井には飽きたけど
    お盆が近いから義実家トピが多いのはしょうがないかな

    +22

    -0

  • 63. 匿名 2017/08/08(火) 14:07:44 

    >>57
    お盆だからこれから帰省する人が多いんだよ

    +22

    -0

  • 64. 匿名 2017/08/08(火) 14:08:39 

    3泊で服は洗えるなら荷物少ないと思うけど。

    +4

    -1

  • 65. 匿名 2017/08/08(火) 14:08:55 

    >>23
    お中元送ったばかりだから1000円~3000円で良くない?
    毎回みんなで食べよーってなるから、大勢で食べられるもの持っていく。

    +21

    -1

  • 66. 匿名 2017/08/08(火) 14:09:12 

    トピ画がまさかの福田さんwww
    義実家トピでの連携プレーが最近多いね!
    こんなとこでも徳井さんのフォローをする相方思いの福田さん(涙)

    +21

    -1

  • 67. 匿名 2017/08/08(火) 14:09:19 

    >>39
    来訪日が重なる人数分のお菓子を持っていく。
    世帯ごとには買わないなー
    まだお互い子ども小さいからお小遣いとか渡したことないけど、そういう年齢になったらお年玉とかは金額とか相談して決めようって協定結んでる
    お小遣いあげてるのに、お返しないの?あげたくなくなるね。

    +11

    -0

  • 68. 匿名 2017/08/08(火) 14:09:57 

    お洗濯は、私も、その位の期間なら(といっても大変でしょうが…)、大丈夫な様に準備していく

    >>39さんの場合は…ちょっと皆さんで食べられる様になってる様な、小分けになってる様な、お日持ちもする様なお品を用意して行き、義実家さんにお渡しするのが無難かなとも思える

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2017/08/08(火) 14:11:17 

    >>39
    買わなくていい。子供にお金もあげなくていい。急に止めるのが気まずかったらお菓子を子供にあげれば一石二鳥。

    +25

    -0

  • 70. 匿名 2017/08/08(火) 14:11:29 

    ヤバイ、私全然気にならない…

    最初のうちは持って帰ってたけど、
    なんかもう慣れたらどうでもよくなった。
    義母が朝一緒に洗濯しちゃうから置いといていいよ〜
    って言ってくれるからお言葉に甘えてしまってる。笑


    +12

    -7

  • 71. 匿名 2017/08/08(火) 14:13:51 

    本当は洗って干したいけど、寝てるとき以外はふすま全開にされて部屋は丸見え。
    甥っ子たちも遠慮なく部屋に入ってくるし…
    だから日数分の下着もって行って帰って洗濯してます。
    3日ぐらいだったらビニールに入れておけば匂わないですよ(笑)

    +12

    -1

  • 72. 匿名 2017/08/08(火) 14:13:58 

    コインランドリー行ったらね、よく喋るおじいちゃんがいてね、
    ウチの息子ヨメ、洗濯まで私にさせるんだよ、とヨメのパンツやらブラやら乾燥機回してたよ!UNIQLOタイプじゃないヒラヒラタイプ!
    しかも畳んでたし!
    ヨメの顔が見たかったわ

    +39

    -0

  • 73. 匿名 2017/08/08(火) 14:15:21 

    予定外の生理とかどうしてますか?
    いきなりキャンセルするのもアレだし、かといって長期となるとゴミとか…
    男兄弟で女性が義母義祖母のみの時とか、汚物入れすらなかったりしますよね?

    +50

    -0

  • 74. 匿名 2017/08/08(火) 14:15:47 

    主です。
    皆さん、ありがとうございます!!
    コインランドリーは「使っていいよ」と言ってくれるお義母さんに悪い気がして……
    やはり日数分持っていかれる方が多そうですね!

    ちなみにお土産については、1500~2000円くらいの持っていってます!
    親族集まらないし、御供も要らないと言われるので(;´∀`)

    +14

    -0

  • 75. 匿名 2017/08/08(火) 14:16:16 

    >>69
    お小遣いあげてるから良いのでは

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2017/08/08(火) 14:17:10 

    >>39
    私も義姉にお土産買っていくし、向こうも世帯ごとにくれるけど、おこづかいはいらないと思う。
    正月にお年玉あげるくらいでいいよ。
    会う機会ないならあげなくていいし。
    その子供が大学行くときとか、結婚する時に、いままでの分も兼ねてドンと包んだ方が喜ばれるよ

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2017/08/08(火) 14:17:15 

    >>70
    いい関係を築けてるんだろうねー!
    羨ましい。

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2017/08/08(火) 14:18:02 

    連泊する時、うちは全部洗って貰う。そして全部干して貰う(笑)
    気にならなくなってきました。
    私も姑も同じ地味なユニクロのワイヤレスブラだし、義父もいやらしい感じゼロだからかな。

    逆に姑さんらが泊まりに来たら、私が全部やります。

    このパンツ、旦那の?お義父さんのー?って感じです。
    気付けばそうなってて、楽ですよ(笑)

    +9

    -13

  • 79. 匿名 2017/08/08(火) 14:18:20 

    皆さんは交通費何万もかけて帰るのですか。滞在費みたいなのは払うの?それとも外食の費用を一回くらい手出しするの?

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2017/08/08(火) 14:18:33 

    前にもこのトピなかった?

    +1

    -3

  • 81. 匿名 2017/08/08(火) 14:20:41 

    >>39です
    義姉は我が家に子供が出来ないのを知っていて「◯◯ちゃんの家に子供が産まれたらたくさん買ってあげるねー」と言って来るんです
    子供達も顔を見れば「お金頂戴!」と言って私のバッグを漁ってきます
    正直全く可愛くないのでお土産もあげたくないし、お金もあげたくないのが本音です
    ただ、旦那は可愛いみたいであげちゃうみたいですが…
    愚痴を言ってすいませんでした
    答えて下さった皆さんありがとうございました

    +27

    -0

  • 82. 匿名 2017/08/08(火) 14:22:05 

    >>79
    うちは往復6万。
    滞在費、外食費はほとんど出しておりません!
    時々旦那の気分で、高ーーーーい料亭行ってその分は出したりしてます(´Д`|||)

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2017/08/08(火) 14:22:17 

    >>73
    小さいビニール袋はいくつか持って行っておいて、つねにゴミやら何やら入れられるようにしている。最後に部屋のゴミとまとめてさらにビニールに入れて出させてもらうか、
    スーパーや駅のトイレまで我慢して持っていて、捨てている。

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2017/08/08(火) 14:24:41 

    >>81
    なんだ、その子供((( ̄へ ̄井)
    私の心が汚いからか、旦那側の子供って可愛くみえない。私の姉妹の甥っ子姪っ子は可愛いのに……。

    +48

    -1

  • 85. 匿名 2017/08/08(火) 14:26:07 

    日帰りで良くない?
    義理実家に三泊したら
    自分の実家に帰れるのかな?
    大丈夫??

    +6

    -1

  • 86. 匿名 2017/08/08(火) 14:31:11 

    >>85
    義実家より、自分の実家に帰りたいよね。
    義実家には滞在費0だけど、自分の実家には滞在費10万おいてく酷い妻です

    +25

    -1

  • 87. 匿名 2017/08/08(火) 14:33:33 

    4泊してもパンツ出さなかった
    次は出す

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2017/08/08(火) 14:35:59 

    >>19
    時々起こる福田バグwww

    +6

    -1

  • 89. 匿名 2017/08/08(火) 14:38:51 

    またいつもの徳井画像か…って思ったら福田くらってめっちゃ笑った

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2017/08/08(火) 14:40:53 

    >>81
    バッグ漁ってくるって…旦那さん側の甥姪なんだし、旦那さんから渡してもらうようにしては?
    子どもの有無とか年齢差とかで差が出るのって理不尽な感じする(特に義理だと(笑))
    私なら相手が子どもいなかったら大人が楽しめるお菓子とかちょっとでも用意するわ。

    +23

    -0

  • 91. 匿名 2017/08/08(火) 14:42:26 

    トピ開く前に福ちゃんで爆笑したw

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2017/08/08(火) 14:44:08 

    絶対借りない!
    子供の修学旅行2泊とかでももって返って来るのに。
    圧縮パックやジップ系袋(100円均で色付きのもあるし)に入れて帰ってくる。
    ...と、言うかもう泊まることはないよwww
    お盆も長期間私実家!子供も大喜び!
    いつも、もう子供だけで泊まりにこれるね!とか言うけど、遊ぶ所ないから子供いやがってるの早く気付けよ!

    +8

    -3

  • 93. 匿名 2017/08/08(火) 14:59:44 

    受け入れ側です。お土産いりません。どんな下着が気にならないですけど…
    洗濯機乾燥機自由に使ってくれてるから干してないのかも??乾燥機にかけ
    られないものはゲストルーム(シャワー、トイレ付き)にでも干しているのかもしれません。
    別に泊まらなくてもいいと言ってますが、いつも居たいだけ泊まってますね。
    うちは家事を何もしなくていいから気楽なのかもしれませんね。

    +4

    -8

  • 94. 匿名 2017/08/08(火) 15:15:07 

    義実家に2週間くらい滞在したけど、洗濯なんて出したことないよ。
    下着どころかTシャツでも。
    洗うよ~って言われたけど、大丈夫って断った。
    自宅に帰ってからまとめて洗った。
    みんな平気なのね。

    +13

    -0

  • 95. 匿名 2017/08/08(火) 15:17:30 

    私が学生の頃から知ってるし、今は子供3人つれてなので毎日洗濯させてもらってます。
    自分の下着はお風呂のときに手洗いして、自分たちが寝るお部屋で乾かしていますよ。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2017/08/08(火) 15:18:40 

    >>93
    なんかこんな義母さんだったら怖そう‥

    +23

    -0

  • 97. 匿名 2017/08/08(火) 15:23:53 

    1週間位なら、頑なに下着だけは持ち帰って洗濯してたけど、病気して子育てが出来なくお世話になってる今は下着も全て洗ってもらっています。
    洗濯前の下着に触れられるのが、申し訳ないかなと思い、自分専用の見えないネットに入れて出しちゃってます。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2017/08/08(火) 15:24:25 

    >>81

    他の方も書いていらっしゃいますが、バッグ漁るって?
    なんなんですか?

    次回から、「おじちゃんからまとめてね~」であなた様は しれっとしときましょう。

    大きくなったらもっと額大きくなり、あなた様の不満も 増えると思いますよ。

    私の知り合いの 男兄弟4人の方は、お子様ができるまで、少し時間がかかり
    途中奥さんが帰省を嫌がったそうです。

    旦那さんは「なんで?」ときくと、
    話の中に入っていけない~と大変泣かれたので、帰省をほかのご兄弟とは
    ずらされたそうです。

    しかし、嫌みな義理姉たちですね。

    +18

    -0

  • 99. 匿名 2017/08/08(火) 15:27:02 

    >>39
    あげなくていい思う。私も39さんと同じ感じで以前は主人の姪っ子にプレゼント買って行ったりしてたけど、向こうからは保育園のお楽しみ会で余ったものとか、なんか折り紙で作ったやつとか(ごめんなさい姪っ子とは数えるほどしか会った事ないので、情もなく他人同然なんですね、これゴミでしかないと思うんだけど…)そんな物ばかりだったのでお金を使う事はやめました。頻繁に会うならそれは気まずいと思うんですが、うちは年1しか会わないのでいい顔する必要がないと思ってどうでも良くなりました。

    +17

    -0

  • 100. 匿名 2017/08/08(火) 15:28:16 

    この時期はみんな大変なんだな....
    と連日の義実トピ見て思う

    +7

    -1

  • 101. 匿名 2017/08/08(火) 15:29:33 

    >>96
    怖がられてますか??私自身医師として働いてるので家政婦がいるんですよ。
    お墓参りだけしたら後はご自由にと言ってます。泊まるも帰るもお嫁さんの
    好きなように自由にしてもらってるんですけどね。
    お土産も毎回気を遣ってもらうのも悪いでしょう??ドライ過ぎかしら??

    +3

    -14

  • 102. 匿名 2017/08/08(火) 15:30:11 

    私もちょっと知りたかったことが…

    義実家は近くなので日帰りで行きますが、みなさん生理の時はどうしてますか?
    私は夕飯の買い物とか行った時にスーパーのトイレを借りたり、夜用を使ったりしてなんとか義実家のトイレには捨てないようにしてます。
    なるべく生理の日には行きたくないですが、お盆とか行事と重なってしまうこともあって…そんなときは本当に行きたくない…。
    みんなどーしてるの( ᵕ_ᵕ̩̩ )??

    +21

    -0

  • 103. 匿名 2017/08/08(火) 15:32:51 

    洗濯は自分でやってます。
    広い洗濯部屋が羨ましい!!

    今年は義実家に3泊、実家に4白、あとは旅行で別の地域のホテルに4泊します。

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2017/08/08(火) 15:35:10 

    >>102
    うちは泊まっても一泊だから持ちかえります。そもそも汚物入れがないんです。ビニール袋たくさん持っていって密封です。
    義実家に捨てて帰れないですよね。

    +16

    -0

  • 105. 匿名 2017/08/08(火) 15:48:58 

    選択子なしには憂鬱な時期だ
    旦那兄弟はみんな子持ちたから

    +13

    -0

  • 106. 匿名 2017/08/08(火) 15:51:22 

    外食等の支出は誰が出しますか?割り勘ですか?

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2017/08/08(火) 15:52:21 

    夏休みに二泊三日で義実家に行きました。
    見事、当日生理に。
    生理用のオムツがドラッグストアで売ってるので事前に買っておいて夜はオムツ+ナプキン+タンポンで最強防御。ゴミもナプキンとかオムツとか捨てる用のジップロックみたいな袋をネットで購入し、全て持ち帰って捨てました。昼間は出かけてた時間が長かったのでタンポンとか交換しやすかったですが。ずっと実家にいなきゃ行けないんならあらかじめ義母へ伝えてナプキンとゴミ袋を置かせてもらいます。

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2017/08/08(火) 15:55:26 

    手土産持っていっても仏壇に置かれてみんなで食べようとならない。。
    だからわざと日持ちしない冷蔵のもの買うようにした

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2017/08/08(火) 16:00:33 

    私は自分の分は全て持ち帰ります。
    夫と子の分は洗濯をしてもらいます。
    部屋着とパジャマは義母が準備してくれているので滞在中に着て義実家の洗濯機に入れておきます。笑
    次に行くと我が家用のタンスに洗濯をして準備してくれています。

    もう、義実家が色々してくれ過ぎて居心地が良過ぎてかえって居心地悪い。でも、車で3時間半の距離なので年に3.4回は数泊の泊まりで帰っています。
    本当に実家のように何もしないダメ嫁なんですけど、もう10年位こんなかんじなのでどうすればいいのか分からない。
    贅沢な悩みだとは分かっています。

    +4

    -2

  • 110. 匿名 2017/08/08(火) 16:05:18 

    >>101
    家政婦さんもいるなら、お義母さんのお手伝いもしなくていいし、ゲストルームもあるし、、、
    そりゃお嫁さん居心地いいですよね!
    素直にうらやましいです!

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2017/08/08(火) 16:07:24 

    帰省する前にお世話になりますの電話してますか?
    私は行く前と自宅に着いたら自分で電話してますが続けたほうがいいですよね?
    みなさんはどうなんだろうと思って。

    +1

    -6

  • 112. 匿名 2017/08/08(火) 16:09:31 

    コインランドリーに行った方が少しでも義理家から離れられる

    +14

    -0

  • 113. 匿名 2017/08/08(火) 16:11:17 

    3日間ぼろい下着にして家に帰って捨てたら

    +5

    -1

  • 114. 匿名 2017/08/08(火) 16:12:24 

    受け入れ側ですが正直洗濯も食事の用意も掃除も大変ですが、遠慮されても困るから一緒に出してって感じです。
    本音は日帰りで帰ってもらっていいんですがね。
    よくお嫁さんからの帰りたくない!てのは聞きますがこっちもなかなか言い出すとカドが立つから言えないんですよね。

    +14

    -0

  • 115. 匿名 2017/08/08(火) 16:20:27 

    自分の着替えや下着は泊数分持って行く。子供も汗かくから多めで。旦那の実家なので一泊分の着替えで洗濯してもらう。足りなけれ義兄の着れば?って感じ。やっぱりブラは素材色を地味にしても所詮ブラ。女兄弟がいない家だから、嫁の下着はこういうのかって思われたくないから見せない。

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2017/08/08(火) 16:25:16 

    >>114 姑の立場ですか?なら近くのホテルを勧められたら良いのでは?旦那である息子が妻子供を使って親孝行のフリをする人多いですよ。適当な理由つけて帰省を阻んでも良いと思います。息子に家事をやらせる気が無いなら迎え入れる必要ないですよ。

    +17

    -0

  • 117. 匿名 2017/08/08(火) 16:42:56 

    単に義実家って言葉使いたいだけな気がする。

    そもそも義実家という言葉正しいの?
    見るたびうんざりする。

    +2

    -10

  • 118. 匿名 2017/08/08(火) 16:45:46 

    >>111
    最初は家に帰ってから、着きました、お世話になりましたの電話してたけど
    逆の時には私に何もないし
    他のことも旦那通しての連絡しかこないから
    その場で伝えて、後は旦那に任せるようになった。

    +1

    -1

  • 119. 匿名 2017/08/08(火) 16:54:21 

    トピ画がついに福田に…笑

    +3

    -1

  • 120. 匿名 2017/08/08(火) 16:56:02 

    お供え物+手土産持って行きますか?

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2017/08/08(火) 17:00:04 

    義父母は洗濯物をお客が窓から見える一階のリビング横に干すので結婚して最初の頃は下着を持ち帰って洗ってました。
    出産後に義実家へお世話になった時は流石に長期だったので洗濯に出しました。でも、義母は下着の素材、柄などに文句をつけるし、義父が干すので正直嫌でした。

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2017/08/08(火) 17:01:58 

    >>79
    行きたくもないのに滞在費なんて払えない。
    逆に交通費もらってます。

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2017/08/08(火) 17:05:12 

    男兄弟で、義母は閉経してるから汚物入れがトイレに無かったので、出かけた際にナプキン変えたり、義実家で交換した時は厚めのビニール袋に入れて外出先で捨ててました。
    義母はゴミをチェックする人なので本当に嫌!

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2017/08/08(火) 17:09:36 

    >>101
    結局お金があるほうが親族関係は円滑だよね…
    義実家に高い交通費をかけて行って居心地が悪かったり
    家事を手伝わされたりすれば不快に思って当然だと思う

    +13

    -0

  • 125. 匿名 2017/08/08(火) 17:13:43 

    >>111
    いい嫁の振りを続けたいなら、がんばってね
    自分に心からの気持ちがあって電話しているなら
    ここでこんなこと聞いたりしない

    +2

    -1

  • 126. 匿名 2017/08/08(火) 17:21:01 

    福田トピにわろた

    +2

    -1

  • 127. 匿名 2017/08/08(火) 17:26:27 

    私も質問させてください。
    義父が既に亡くなってるのですが、お盆に義実家に行く時、お仏壇に供える用のお金かお菓子は用意した方がいいでのでしょうか?

    義実家は同じ県内なので泊まったりはしませんが、お盆付近に遊びに行く予定です。結婚して数年経ちますが、お仏壇にお線香を上げたことはないです。(夫だけたまにしてます) お中元も渡したことないです。月一程度で遊びに行きますが、手土産は毎回持っていってます。

    お供物?という制度を知らなかったのですが、以前ガルちゃんで読んで知りました。よろしくお願いします!

    +0

    -1

  • 128. 匿名 2017/08/08(火) 18:03:17 

    >>116
    お正月の時は旦那と温泉逃げました。
    姑と言う立場ですが48歳です。結婚が早かったもので。
    昔の人と違ってこれからはもう、別の家庭と考える人が増えて帰省なんかなくなるんじゃないでしょうか?私もフルに働いてますしお正月やお盆くらいボケッーとしてたいんですよね。旦那と2人なら好きな時に遊びに行ったりご飯も2人だったらしれてますしね。
    別に親孝行ってわけじゃないと思います、やんわり暑いのにわざわざ来なくていいよ、お嫁さんの方に帰ってあげたら?って言ったことはあるんですけどね。それこそホテルとってまで帰ってこなくていいです。
    私自身は気が向いたときに親には顔を見せる程度でお正月やお盆だからと言って帰ることはないです。

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2017/08/08(火) 18:08:50 

    >>127
    逆に今までなぜお線香もあげてないの?

    お供えは地域や宗派によるので、絶対これ!とは言えないですが、一度してみた方がよろしいのではないでしょうか?
    それでお義母さんにしなくてもいいって言われたら、その後はしなければよいのでは?
    ご主人に聞いてもらうのもひとつですかね?

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2017/08/08(火) 18:19:49 

    >>129
    コメントありがとうございます。お線香あげないのっておかしいですよね。。次回からあげるようにします。義母は優しいから何も言わないけど、非常識だと思ってるだろうな。

    お供えは、地域や宗派があるんですね。無知で恥ずかしいです。夫に聞いても夫から義母に聞いてもらっても遠慮していらないと言われると思いますが、夫に相談してみます。

    +1

    -1

  • 131. 匿名 2017/08/08(火) 19:10:44 

    >>130
    地域性や宗派の違いによって知らない事やわからない事があっても
    仕方ないですよ。今は昔と違って法事自体も簡素化されていってますし、
    次世代を担う若い方々の負担にならないやり方を模索しているお宅もあり
    ますよね。おかあさんに色々教えてもらえばいいと思います。

    +2

    -1

  • 133. 匿名 2017/08/08(火) 19:19:23 

    >>131
    130です。ありがとうございます。義母にいろいろ教えてもらいます。

    言い訳になりますが、実母が毒で、うちの仏壇は母の信仰する新興宗教流でした。普通の家庭にあるものと形や作法が違うようでした。(私は毛嫌いしてたのでノータッチ) 他にも常識がない母の元で育ったため、礼儀を欠いて恥をかくことがあります。

    教えていただいてありがとうございました。

    +3

    -1

  • 134. 匿名 2017/08/08(火) 19:47:01 

    質問です。

    義理実家は盆が7月なので旦那だけ7月にお供えも持ってお参りに行っているんですがまた行かないといけないでしょうか?
    7月に休みは取れなかったので毎年行けてないです。
    今年の正月もノロにかかり私は行ってないのでさすがに行かないとまずいかな?と思いますが先月旦那行ってるし…片道三時間二万円交通費かかるし悩んでます

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2017/08/08(火) 19:59:37 

    義実家トピありすぎてワロス
    決まって徳井という…

    +0

    -1

  • 136. 匿名 2017/08/08(火) 20:07:17 

    >>111
    自宅に到着した時だけ電話してた。
    でもそれも話すの面倒だから旦那にしてもらう事にした。
    会ったばかりなのに話す内容ないんだよ

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2017/08/08(火) 20:16:07 

    1度洗濯機を借りたら、義母と同じ匂いがして気分悪くなった。
    なので持ち帰って家で洗います。

    +9

    -0

  • 138. 匿名 2017/08/08(火) 20:40:47 

    >>134
    お盆が7月の地域ならば、一般的な8月のお盆の時はどうされてるんですか?
    何も行事がないなら行かなくても良いと思いますが。行きたくないのであれば
    せめてご主人さまにだけは気持ちを伝えておいた方が良いと思います。
    お正月にも行けてないしさすがにまずいと思うなら行かれたらどうですか?

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2017/08/08(火) 21:02:01 

    だいたい義実家には2泊するはめになりますが。
    マイナスになるかもしれませんが、私はパンツにはおりものシートをはってこまめに替えています・・・。
    パンツ自体はそのまま同じのを使う。
    一番汚れ?が気になるものですが、これじゃあ汚いかな。

    +9

    -0

  • 141. 匿名 2017/08/08(火) 21:06:30 

    >>113
    私は義実家が超絶に汚宅なので、ぼろい靴下や服着てって帰ってから捨ててる。
    義実家に行く時用として取っておくくらい。
    つーか、そこそこきれいな格好で行っても服が汚れるのが無駄だから、古い服装で十分

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2017/08/08(火) 21:10:42 

    >>73
    私も義実家行ったら絶対といっていいほど、生理になる。
    サイクル関係なし・涙
    今までは子供がおむつだったから一緒にこそっとまとめて捨ててもらってましたが、おむつ取れたし、これからどうするかなあ。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2017/08/08(火) 21:14:11 

    >>79
    なんで行ってやってるのに滞在費まで払うのよ。
    そこまでして泊めて頂かなくて結構ですって感じです。払ったことありません。
    食事中のお茶も出ないからペットボトル持参だし(子供にも水も出してくれない。食事中は味噌汁と酒があればいいそうで)もてなしどころか喜んでる感が全く無いので。
    交通費は、電車乗るんだししょうがないかな

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2017/08/08(火) 21:26:37 

    みんなもう帰省なんか止めたらいいのに。

    +24

    -0

  • 145. 匿名 2017/08/08(火) 21:27:43 

    >>114

    お義母さん側の貴重なご意見、ありがたく、都合良く受け取ります!
    夫は姑の「泊まってけ」を私達夫婦に対しての言葉と受け止め、嫁が行かないと寂しがるから、と毎回泊まってました。ちなみにうちは子供いません。
    今年は転職したばかりでお盆に休みが取れず今週末行く予定ですが、正直慣れない仕事と夏バテで行くのしんどい。勇気を出して体調不良になります!今夜あたりから体調悪い演技します(笑)

    +9

    -0

  • 146. 匿名 2017/08/08(火) 22:19:28 

    >>145
    よっぽど人懐っこい嫁ならともかく、大抵は息子だけ泊まってほしい、
    嫁にはまあ挨拶ぐらいしてもらおうか、が義実家の本音だよね。笑
    もし子供ができれば嫌でも帰省の回数増えるし、
    今のうちにちょっとしたことで体調崩すキャラはつくっておいて損はない。
    頑張って!

    +16

    -0

  • 147. 匿名 2017/08/08(火) 22:21:57 

    >>125
    いい機会だから教えてあげますけど、心から義実家に帰りたくて仕方ない嫁なんて日本の嫁のうち0.3%ぐらいしかいないですよ。

    +22

    -0

  • 148. 匿名 2017/08/08(火) 22:23:27 

    >>143
    うちもだよ!
    何故か朝食の時お茶出ないから喉渇いて仕方ない。

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2017/08/08(火) 22:27:15 

    >>146
    ほんと息子と孫だけ帰ってきて欲しいだろうね。嫁いたら孫の世話も思いっきり出来ないだろうし。
    飛行機の帰省だから体調不良でキャンセルしても返金されないのが痛いわ。

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2017/08/09(水) 07:02:40 

    盆暮れ正月は、息子が妻子を使って親孝行する行事だよね。
    親孝行したいなら血のつながったお前一人でやれっつーの!
    こっちは赤の他人だかんな!時間と金かけて付き合って「やってる」の忘れるなよ

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2017/08/09(水) 07:19:21 

    そうそう、親孝行のつもりなら1人で行けばいい。
    嫁は他人なんだからあっちだってそんなに喜ぶわけないしね。
    みんな辞めちゃえば?私は2年前から行ってません、最初は嫌味言われたり旦那とも喧嘩したけど正論だと思うし大体、本当に汚い義理実家へ行くだけでもゾワゾワしてダメっだったから旦那が1人で顔出しだけしに行ってますよ。
    それも最近ではすぐ帰ってくる。
    自分の家庭が何処かわかり始めたかな?

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2017/08/09(水) 07:35:51 

    >>149
    >>146

    145です。
    コメントありがとうございます。
    ですよね。私が姑の立場なら嫁に気を使わず息子と過ごしたいと思いますし。
    まぁ、うちの姑は行かなきゃ行かないで愚痴愚痴言うタイプですが。
    義弟家が嫁ナシで父子だけで帰省したら、散々文句言って最後は、嫁に良くしてあげてるのに来ないなんてアタシ可哀想!って悲劇のヒロインキャラババになり、かなり鬱陶しかったです。
    お花畑夫はそれを真に受け、腹の中真っ黒嫁はウザっと思っていました。
    決めた!今年は帰省しない!
    朝から毒吐き失礼しました。

    +9

    -0

  • 153. 匿名 2017/08/09(水) 08:39:54 

    >>152
    愚痴愚痴もセミの鳴き声だと思ったら今だけ、て思えますよ。
    お正月は風邪引きましょ。
    だいたい夫婦揃って大枚はたいて帰省なんて今の時代に合ってないよね、なんで毎日あくせく働いて家でゆっくりする間もないのにせっかくのお休みにお金使って嫌な思いする場所に行かなきゃなんないの?馬鹿げてる。

    +9

    -0

  • 154. 匿名 2017/08/09(水) 10:19:39 

    下着チェックされるって自意識過剰では笑
    私も自分の下着は持ち帰って洗う派ですが。

    +0

    -5

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード