ガールズちゃんねる

オタクに疲れた人・脱オタした人集合

207コメント2017/08/28(月) 09:57

  • 1. 匿名 2017/08/07(月) 17:32:59 

    19歳大学生より声優オタクになり、現在26歳社会人。

    社会人になってからは、CD・DVD買っても積んで終わり。最近の次々に出てくる若手声優の波になんか疲れる。オタク同士の、自分は見た目に気を使ってる張り合いが滑稽すぎる。
    今期のアニメは観ていない。

    今までに使ったお金をもっと自分に使えば良かったと後悔。高校生の時はリア充だったのになー。オタクになって、リア友との会話にズレが生じて友達も切って来て、残ったものは積んだ円盤とグッズだけ。

    脱オタして婚活して幸せになりたい。

    +252

    -8

  • 2. 匿名 2017/08/07(月) 17:34:18 

    ヲタクだけど、非ヲタと結婚したよ
    別にコスプレとかしてるわけじゃないから、旦那も趣味を理解してくれてありがたい

    +156

    -5

  • 3. 匿名 2017/08/07(月) 17:34:30 

    +14

    -3

  • 4. 匿名 2017/08/07(月) 17:34:46 

    オタクに疲れた人・脱オタした人集合

    +2

    -14

  • 5. 匿名 2017/08/07(月) 17:35:11 

    メルカリで売ればいいと思う

    +196

    -1

  • 6. 匿名 2017/08/07(月) 17:35:25 

    学生時代を費やしたジャニヲタ(エイター)社会人になってヲタ卒したものの、20代後半になりKinKi Kidsに再ハマりしてジャニヲタに戻りましたよ。笑
    結局ヲタク気質は変えられないんだなと実感した…

    +182

    -6

  • 7. 匿名 2017/08/07(月) 17:35:40 

    オタク卒業して出会った彼氏がドルヲタだった
    昔の自分を棚に上げてアレだけど、すどうりりかの結婚発表を必死で批判したり嫉妬丸出しで結構気持ち悪いw

    +180

    -1

  • 8. 匿名 2017/08/07(月) 17:35:40 

    嵐大好きだったけど、現実の身近な人を好きになってから興味失った。
    あんなに大好きだったのに自分でもびっくりするぐらい。
    ファンクラブ入ってたけどもう更新しません

    +131

    -3

  • 9. 匿名 2017/08/07(月) 17:35:42 

    オタクに疲れた人・脱オタした人集合

    +5

    -13

  • 10. 匿名 2017/08/07(月) 17:36:08 

    てs

    +4

    -0

  • 11. 匿名 2017/08/07(月) 17:36:21 

    別に友達いらなくない?

    +15

    -10

  • 12. 匿名 2017/08/07(月) 17:36:52 

    大人になると飽きてくるよね

    +120

    -3

  • 13. 匿名 2017/08/07(月) 17:36:53 

    ジャニヲタだけど、ファンが苦手


    ファンクラブ入ってても当たらないし、Twitterとかでは同じ人が何回も当たってたり、当たったのに行かない人や、「行かないけど、一般電話したら繋がった〜(-д☆)キラッ」とか見てたら腹立ってバカバカしくなる 
    平等じゃないのがムカつく

    +158

    -2

  • 14. 匿名 2017/08/07(月) 17:36:59 

    ジャニヲタだったけど、2.3年でファンクラブとかCDとか買うのやめた。
    携帯スマホ代も安くしたくて、会員登録やめたけど、特に不便になることはなかったから早く辞めればよかった…

    とにかくお金が浮くね。

    優先順位が低くなったからお金をかけなくなった。そしたら自然と卒業してた

    +73

    -0

  • 15. 匿名 2017/08/07(月) 17:37:16 

    収入の中から無理をしない程度でええと思うよ

    +78

    -0

  • 16. 匿名 2017/08/07(月) 17:37:37 

    >>8
    同じ!他にこれ以上の好きができると興味薄れますよね!

    +22

    -1

  • 17. 匿名 2017/08/07(月) 17:37:38 

    ゆるーく楽しめばいいんじゃないの?
    私は中学から約20年、ゆるーくアニオタ続けてるよ

    +164

    -1

  • 18. 匿名 2017/08/07(月) 17:38:12 

    専業になっても旦那のかねでジャニオタ続けようとした友人が捨てられた

    +21

    -10

  • 19. 匿名 2017/08/07(月) 17:38:18 

    そしてその身近な好きな人に興味なくなったら
    再び嵐のファンクラブに再加入する>>8であった

    +88

    -3

  • 20. 匿名 2017/08/07(月) 17:38:37 

    ジャニヲタになると、(どのヲタクもそうかもしれないけど)他のファンに負けたくなくて、金使い荒くなった
    辞めたい〜

    +7

    -6

  • 21. 匿名 2017/08/07(月) 17:39:13 

    アニオタ声優オタだけど忙しくなるとアニメ見るの辛い
    アニメって毎クール40本とかやるから何が面白いか分からないし
    最近は売れたアニメは見るって感じ
    今も20本くらい録画たまってるなあ
    なんだかもう迷惑くさい

    +124

    -3

  • 22. 匿名 2017/08/07(月) 17:39:25 

    >>1
    >>オタク同士の、自分は見た目に気を使ってる張り合い

    私と当時のオタ友も昔そうだったから痛いほど分かるわwww本当滑稽だよね。別にファッションに興味なくても良いのにTHE オタクな見た目と思われたくなくてブログで時々ファッション系のネタぶっ込んだりね

    +136

    -2

  • 23. 匿名 2017/08/07(月) 17:39:39 

    元々女の子のアイドルが好きで、モー娘。→48系列→地下アイドルが好きになってライブにも行っていました。
    最近は裏アカ流出とか、闇が多くてなんだか冷めてしまいました。
    今でもまとめブログとか見ちゃうんですが、ライブや握手会はもういいかなぁという感じです。

    +64

    -1

  • 24. 匿名 2017/08/07(月) 17:40:34 

    同担拒否ではないけど、同担の友達は面倒くさい
    どっちがファンサされたかで喧嘩になりそう

    +67

    -2

  • 25. 匿名 2017/08/07(月) 17:40:48 

    何より今まで集めたグッズ代がマジで勿体無い…
    一体いくら使ったの私

    +97

    -0

  • 26. 匿名 2017/08/07(月) 17:41:07 

    昔は、発売される作品を予約して買って。TVや雑誌とかは必ずチェックしたりしてきたけど、段々と情報を追うのに疲れてきて今は自分が知りたい事だけ知れたらいいかなと思う様になりました。それですらも負担になる時が有るから、自分なりの応援が出来たらいいなと思ってます。

    好きと言う気持ちは皆、同じだし!

    +47

    -1

  • 27. 匿名 2017/08/07(月) 17:41:17 

    積み重なるゲーム、声優のCD、グッズ…主さん分かるよ

    今はアニメだけゆるく見てるー

    +67

    -0

  • 28. 匿名 2017/08/07(月) 17:41:22 

    漫画・アニメ・ゲーム・声優、今でも好きだけど新しいものにはついていけなくなった。
    ハマるのにもバイタリティがいる。
    今は穏やかに古い好きだったものだけを繰り返し楽しんでいます。

    +97

    -0

  • 29. 匿名 2017/08/07(月) 17:41:48 

    ガルちゃんで嫌われてる"ジャニーズJr."のファン
    だけど、本気で辞めたい
    コンサートとか舞台多すぎだし、当たらんし

    +48

    -1

  • 30. 匿名 2017/08/07(月) 17:41:49 

    小学校高学年くらいからのアニオタだったけど、年とともに見られなくなってきた。
    なんか、ありえないだろーって気持ちの方が大きくなる、というか。
    子どもが生まれてそっちのほうが大事になった、っていうのもあるかも。
    後、小さい子を性対象に見るアニメとかにすごい嫌悪を感じるようになったな。
    昔は笑ってみてられたんだけど。
    アニメ声とか煩くて癇に障る。

    +107

    -5

  • 31. 匿名 2017/08/07(月) 17:41:54 

    マンガやアニメやコスプレ大好きだったけどキャラクターへの独占強い人の怖いとこたくさん見てだんだん遠退いた。コスプレの同キャラ叩き2ちゃん晒しとか酷すぎて怖かった。アフターで今日会った人とかの悪口ばっか言う友達いたんだけどついてけなかった、ものすごいどろどろしてた。

    +42

    -1

  • 32. 匿名 2017/08/07(月) 17:42:07 

    あっそ。
    じゃあ全部捨てろ

    +16

    -36

  • 33. 匿名 2017/08/07(月) 17:42:19 

    買うだけ買って未開封の円盤が多数。売ろうと思った頃には周りも飽きて値段なんてつかない。

    +75

    -2

  • 34. 匿名 2017/08/07(月) 17:43:28  ID:SPgYVRIiSS 

    結婚5年目にしてヲタがバレた!
    アニヲタです。
    漫画も買わないからバレなかったのに育児ストレスからバレてまった

    +9

    -4

  • 35. 匿名 2017/08/07(月) 17:43:28 

    NEWSヲタやってる…手越も小山にもほんと呆れてる
    アイドルだろ?表面だけでも仕事にプライド持てよ。裏で何しててもいいけど表に流すなよ。って感じ。

    だけど、増田くんと加藤くんは(表面だけでも)アイドルらしく頑張ってくれてるから捨てられない…

    ジャニーズは、「この人が好き!」って「個人」を応援しようとしても、結局はグループ単位で応援することになるんだから困ります。増田くんと加藤くんにはお金入れてもいいけど手越と小山は正直もう嫌だ!!!

    +90

    -4

  • 36. 匿名 2017/08/07(月) 17:43:50 

    グッズとかは未来のゴミだよ。価値あるうちに売るがいいよ!

    +68

    -2

  • 37. 匿名 2017/08/07(月) 17:43:52 

    アニメ、声優好きだったけど好きな人のTwitterとかみてがっかりすることが増えた
    みないようにしても、絶対どこからか悪い話は入ってきて好きになっては落胆に疲れた…
    カルナイ好きだったけど、プリライとかでの鈴木達央の発言や態度でアンチになって、カルナイ自体みたくなくなった
    今はもうゲームくらいしかしなくなりました

    +50

    -0

  • 38. 匿名 2017/08/07(月) 17:44:00 

    アニメ漫画のオタク(女)は何歳までOKだと思う?

    +7

    -4

  • 39. 匿名 2017/08/07(月) 17:45:29 

    完全に私の目を見て、手振ってもらったのに、友達が「ファンサされたー」って言ってて苛ついた

    +9

    -21

  • 40. 匿名 2017/08/07(月) 17:47:05 

    私は一つの作品がずっと好きなんだけど、友達は次々新しいのにハマっていくタイプ。pixivの閲覧数とか同人誌の売上に響くから市場調査して活動してる。何だかなぁ

    +62

    -2

  • 41. 匿名 2017/08/07(月) 17:47:16 

    男に金を積む女は生物として劣等

    +2

    -22

  • 42. 匿名 2017/08/07(月) 17:47:48 

    私もオタク(アニメ、漫画、ジャニーズの三大オタク)だったけど
    一人で行動するのが好きだし、同じくオタク同士の妙な張り合いやノリが何より苦手だから
    他人にはオタクだと悟られないようにしてた
    コスプレとかゴスロリとかも苦手だし

    オタクってなんか張り切ると着物着ません?
    しかも変に着崩した
    あれなんなんですかね?

    +94

    -2

  • 43. 匿名 2017/08/07(月) 17:47:55 

    マンガはマンガ読むだけグッズとか買わない。アイドルとか歌手は聞きたいのを買うだけあとは一切買わない!を貫いてたら出費かなり減った。昔はグッズや雑誌とかバカみたいに買ってたわ。もうゴミだよ。

    +37

    -0

  • 44. 匿名 2017/08/07(月) 17:48:20 

    >>28
    25歳
    そこから仕事と婚活に本腰入れる

    +8

    -1

  • 45. 匿名 2017/08/07(月) 17:49:18 

    >>44
    25は遅い

    +0

    -18

  • 46. 匿名 2017/08/07(月) 17:49:43  ID:nKWQwEfon9 

    某ヴィジュアル系バンドお宅。自分もデブスですがさらにデブスの中でも女のマウンティングがありました。
    こんなデブスがコスメやファッションを気にしてるなんて 端から見たら滑稽なレベル。
    一般社会に馴染めなくて中卒や定時制の子も多くはっきり言って頭も悪いし普通のコミュニケーションもヤバい子ばっかり。
    疲れた。

    +72

    -0

  • 47. 匿名 2017/08/07(月) 17:50:19 

    ジャニヲタを受け入れてくれる旦那さんっていると思います?
    いないとしたら、何歳でやめるべきか?
    結婚したいなら辞めるべき?

    +10

    -5

  • 48. 匿名 2017/08/07(月) 17:51:04 

    BIGBANGです 初期の頃はあの斬新なサウンドにはまったが 日本のアイドルアーティストより多い
    これでもかのグッズ商法。
    fcだけでなく コンビニ一番くじ クレーンゲームまで
    コンサートもひとりで何公演も行く自慢ばかりだし

    でメンバーときたら 韓国でのファンミの塩対応 Gドラゴンの麻薬日本人に押し付け スンリの遊び人気質 挙げ句の果てはTOPの麻薬有罪

    散々金だけ使わせてなんなのって思う

    +69

    -1

  • 49. 匿名 2017/08/07(月) 17:51:23 

    中学生の頃アニオタでした。
    興味が薄れてくると、自分や周囲の人たちを客観的にみられるようになってきて
    すると今度は、嫌なところが目につき始めて、会話が合わなくなってきて
    オタ卒業と同時に友達まで切って。
    それが嫌で、高校ではどんな趣味でも一緒にいられる友達を作りました。

    ちょうど、漫画からコスメやアクセサリーに移行する時期に高校へ行ったので
    良かったです。
    中学生でグッズもあまり買えなかったしね。

    +48

    -1

  • 50. 匿名 2017/08/07(月) 17:51:25 

    ふと我に返って何やってんだ自分...ってなる
    貢いだところで、彼女になれるわけでもないのに

    +65

    -0

  • 51. 匿名 2017/08/07(月) 17:51:28 

    私も漫画にはまりお金使ったけど仕事辞めたり20代の後半になったら自然と辞めてた
    普通にアラサーになれば辞めれると思う
    ただいつまでもハマり続ける人は中毒症状になってる可能性がある
    2ちゃんの俳優ファンスレとか凄いよ
    自分はセフレだとか言ってるしあそこまでなれば異常かな
    ほどほどなら大丈夫
    いつか冷静になれば自然と辞められるし結婚したり子供産まれたりしたら
    忙しくてそれ所ではなくなる

    +34

    -2

  • 52. 匿名 2017/08/07(月) 17:51:30 

    >>41
    話変わってんだよキモオタは黙ってろ

    +25

    -0

  • 53. 匿名 2017/08/07(月) 17:52:16 

    職場に、芸能人やハイスペックな人たちとよく飲み会をしているとても綺麗な女の先輩がいるのですが、そういった話を聞いていると、推しもオモテではモテない発言してるけど、ウラではよろしくやってんだろうな、と思うとオタクであることが馬鹿馬鹿しくなってしまいました。

    前までは割り切って応援できてたんですが、自分が妙齢になって結婚を意識し始めたとたんに応援できなくなりました。
    自分磨いて男捕まえるのに時間がない。

    +28

    -0

  • 54. 匿名 2017/08/07(月) 17:52:29 

    オタクに疲れた人・脱オタした人集合

    +47

    -4

  • 55. 匿名 2017/08/07(月) 17:52:31 

    アニソンアーティストのファンやってるけど、アーティストよりファンの方がめんどくさい
    俺の最強のプレイリスト押し付けとか
    初期の曲が最近のライブで半音下げになったのはこの歌い手の喉が劣化したからだとか
    ライブで会ってみたら実際は男はめんどくさい臭い男が多い
    女は若い頃からオタサーの姫みたいな人ばっか
    たまにリア充

    +46

    -0

  • 56. 匿名 2017/08/07(月) 17:53:09 

    >>53
    わかります
    二十歳になったら辞めようかな

    +6

    -1

  • 57. 匿名 2017/08/07(月) 17:54:21 

    女だけど美少女キャラが大好きで特にガンダムのラクスとミーア(主にミーア)にどハマリしてフィギュアやらグッズやら買いまくってた!

    フィギュアもわざわざ買いに都会に出向いてたくらい・・・

    でもある日脱ヲタしようと思ってグッズとかフィギュアとか処分した。売ったけど三千円にしかならなくてびっくり

    のちのちアニメとかは終わりが来るからその後のキャラのグッズどーしよってなっておわる。

    +46

    -0

  • 58. 匿名 2017/08/07(月) 17:54:30 

    コンサートめっちゃ当たってるくせに、「ヲタ辞めたい...」って言ってる人いて、こっちが辞めたいわ

    +45

    -0

  • 59. 匿名 2017/08/07(月) 17:55:02 

    楽しめるのゲームくらいだな
    それか、茶の間程度に楽しむか

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2017/08/07(月) 17:55:51 

    20歳で社会に出てから自然と興味なくなり脱オタ

    ちなみに過去最高に痛いこと言った元友達の
    「私ギャルに見られるんだよね〜全然そんなことないのにw(レース付きの靴下穿いた森ガールみたいな格好で)」というセリフが未だに忘れられない。
    あと警察のことを「マッポ」と言ったのは内心爆笑だった。
    ギャルになんかコンプ感じてたのかな?

    +62

    -0

  • 61. 匿名 2017/08/07(月) 17:56:38 

    グッズは必要ないのに欲しくなるよね⋯
    ガチオタほどじゃないけど、私もほどほどにしなきゃ。
    特典とかも必要ない。

    +28

    -0

  • 62. 匿名 2017/08/07(月) 17:57:58 

    >>45
    いや遅くは無いだろw
    未婚もいるし転職する人が周りにいる現実
    オタク卒が遅いと抜け出せないという意味なら理解してやる

    +29

    -0

  • 63. 匿名 2017/08/07(月) 18:00:46 

    芸能人のオタをやってる人は、年老いたり熱愛したり不祥事を起こしたりされて辛くないですか?

    +41

    -0

  • 64. 匿名 2017/08/07(月) 18:02:39 

    >>53
    そうですよね
    男性に相手にされないから芸能人や声優や漫画などにはまったりする
    私も自分の殻に閉じこもってた時期あるからオタクの人の気持ちは分かる
    こんなこと言いたくないけど芸能人の熱狂的なファンはどこか自信ない人多い
    ガルちゃんでもファンの人のコメント見てると自分に自信がなくて芸能人とかに執着してる
    熱烈なファンのコメントは他の人と何が違う
    ちょっと警戒してしまう

    +8

    -3

  • 65. 匿名 2017/08/07(月) 18:04:54 

    ヲタと友達になると疲れる趣味は1人で追いかける方が気楽

    +89

    -0

  • 66. 匿名 2017/08/07(月) 18:05:18 

    某アプリゲームが好きで情報収集と個人的な記録代わりのためにTwitter使ってたんだけど、マウンティングしてくる人がいて疲れてしまいそのままフェードアウト
    SNSって便利だけど自己顕示欲満たすために使ってる人もいるし、それに巻き込まれるとかなり迷惑

    +25

    -0

  • 67. 匿名 2017/08/07(月) 18:06:10 

    アニオタでした。去年まで5年ほど

    最初は、趣味合って付き合いやすくて楽しいな~って思ってたオタ仲間も
    だんだん、一般常識ではありえないような非常識ぶりをされて
    絶縁したり連鎖的に疎遠になったり。
    オタ趣味ない人と関わってる方が、刺激は無いけどラクだって気づいた。

    ネットで叩かれてる「アニオタのキモさ」程じゃないけど
    やっぱりおかしな人が多い(そこに居た自分も自分だけど)

    +75

    -0

  • 68. 匿名 2017/08/07(月) 18:06:43 

    >>44
    縁とタイミングと環境
    20代だが周りは既婚ばっかだしね
    美人の同僚30代は仲良い人が辞めてったからその人も退職
    新しい職場で婚約してた

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2017/08/07(月) 18:07:31 

    面倒臭い性格の人が多い気がする
    顔ファンは認めない!とか言っちゃう人とか
    好みの顔でなければ中身すら知りたくならないと思うんだけど

    +64

    -1

  • 70. 匿名 2017/08/07(月) 18:08:03 

    >>45
    それって行動されるのが悔しいからだろ〜?
    いるんだよなぁ自分がダメだったからって引きずり下ろしたい奴って

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2017/08/07(月) 18:08:41 

    ツイッターでの「私こんな下ネタ言っちゃうんです!」「私オタクなのにオシャレでしょ!」っていうのにうんざりして、ツイッターやめてオタクからも徐々にフェードアウトした。
    ツイッターでイキってるオタクは嫌悪感しかない。

    +87

    -0

  • 72. 匿名 2017/08/07(月) 18:09:44 

    脱オタしたいと思ったら、誰にも遠慮せずしたらいいと思うよ。
    また舞い戻る可能性もあるだろうけど、それならそれでいいんだし。
    オタク続けるのも辞めるのも、無理にすることじゃないでしょう、趣味だもの。楽しくなきゃ意味ない!

    私はゲームアニメオタのコスプレイヤーですが、鉄道オタの夫と結婚して幸せにやってます。
    さすがに前ほど時間もお金も無いけど、ほどほどにオタクも続けてますよ。

    +14

    -5

  • 73. 匿名 2017/08/07(月) 18:10:53 

    アニメ、漫画、ジャニーズ好きだけど
    結婚して子供産まれたからセーブしてる
    でも、厳選してどうしても欲しい物だけ買ったり
    コンサートは行かせてもらってるから旦那には感謝しています。

    +31

    -0

  • 74. 匿名 2017/08/07(月) 18:11:19 

    疲れたとかじゃなく、
    子供の頃から漫画アニメ大好きだったけど
    (幽遊白書の蔵馬、聖闘士星矢のシャカ、キン肉マン2世のケビン、大好きだった。)
    歳取って(37歳)、若いとき見たいに情熱的にハマれる漫画アニメが無くなった。
    普通に、面白いのは沢山有るけどね。

    +50

    -1

  • 75. 匿名 2017/08/07(月) 18:11:49 

    ファーストガンダム
    (38年前!)で、アニメにハマり
    中学生の三年間、どっぷりヲタクしていました。
    声優、制作、キャラとオールマイティーに
    ハマっていました。
    まだ世の中にヲタクというワードも無かった頃
    同級生には、中学生にもなって
    アニメを見る変人扱いされていました。
    我が中学には美術部が無かったので
    気の合う女子5人で無理矢理美術部を作り
    部活という名の下、セルをかいたり
    しおりを作って、同級生に売るという荒技をして
    部費を稼いでいました。
    高校生になって(女子高)自分の異様さに気付き
    足を洗いました。

    +33

    -2

  • 76. 匿名 2017/08/07(月) 18:13:38 

    中学生くらいから25くらいまで、結構な漫画やアニメやゲームのオタクだった。
    その頃は気持ち悪いことに、いつか大好きなキャラに飽きる時が来てその日が来るのが怖いとか思っていたけど家庭や仕事が中心になっていくうちに自然と離れていっちゃった。
    今はたまにレンタルで軽く漫画を読む程度。
    時間とかに余裕が出来たら、またオタクに戻るのかなぁ。

    +37

    -1

  • 77. 匿名 2017/08/07(月) 18:14:39 

    >>74
    すごくわかる。
    あの頃ほどの情熱が出てこないw

    +32

    -0

  • 78. 匿名 2017/08/07(月) 18:16:09 

    漫画が好きなので、中学時代は漫画好きなコばかりのグループにいました
    が、私はりぼんとか別マとか普通の少女漫画好きで、友達はジャンプなどのアニメもやってる作品でBL同人誌を書きだして…
    最初は付き合ってましたが、お金もかかるし、何よりジャンプ作品にまったく興味がなく、辛くなってきました
    友達の人柄は好きでしたが、疎遠になりました。

    +34

    -0

  • 79. 匿名 2017/08/07(月) 18:16:32 

    25位が妥当だと思う
    10代は学業を優先しろとか、小遣いはたいて買ってるとか言われる。
    20歳前後で自分で稼いだお金を使う。アフターで堂々と飲む。26以上になると冠婚葬祭や社会の波に飲まれて趣味に費やせる余裕がなくなる。オタクで集まれば周りが年下ばかりで居心地が悪くなる

    +40

    -0

  • 80. 匿名 2017/08/07(月) 18:17:21 

    >>70
    違うよ
    25よりもっと早く行動するべきってこと

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2017/08/07(月) 18:18:04 

    >>65
    皆そうなんだね

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2017/08/07(月) 18:18:32 

    私は元ジャニオタ
    旦那はアニメ全般好きな某アイドルゲームオタ
    の最強(最凶)夫婦なんだけど
    旦那の友だちが一部を除いて皆アニメオタク
    (しかもみんな夫婦)
    妙にノリの良い人達で月に2~3回一緒に遊んでる…カードゲームしたりゲーム大会したりコミケのサークル本作ったり、飲み会したり
    旦那だけが付き合ってるなら旦那の友達だから
    別にいいんだけど私も毎回誘われて辛い
    正直オタクのウェーイみたいなノリは無理
    昔のオタクはもっと密やかだったのに

    +58

    -0

  • 83. 匿名 2017/08/07(月) 18:20:27 

    >>47
    うちの旦那はジャニヲタ及びドルヲタはキモイと思ってる。でも私が結婚十年目でジャニヲタに笑 うちはお互い干渉されたくないタイプなので、節度を守れば文句言われません。自分もパートで稼いで、旦那の稼ぎでヲタ活しないようにしてる。
    家庭に悪影響が無ければ受け入れてくれる人はいると思うけどね。
    あと旦那をないがしろにしない事ね。

    +26

    -0

  • 84. 匿名 2017/08/07(月) 18:21:11 

    オタというか、普通のアーティストファンだけどやたら高い特典付きのCDとかやめてほしいなーと思ってもやっぱり買ってしまう。b-rayとかも買っても見てないのもあるし。でも友達がこのお金で活動続けてくれるなら買う!って言っててファンの鑑だと思った。

    +36

    -0

  • 85. 匿名 2017/08/07(月) 18:21:30 

    >>71
    めちゃくちゃわかる
    オタクのツイッター界はホント魔境…下ネタばっかり流れてきて嫌になってやめた
    この人の絵好き!って思ってフォローした人も病んだのとか下ネタ飛ばしだす

    +56

    -0

  • 86. 匿名 2017/08/07(月) 18:21:34 

    ずっとオタク的な趣味とは縁遠い性格してたんだけど、30超えてゲーム(オフラインのみ)にハマってからというもの、やるゲームやるゲーム全て楽しくて全力でやってた

    ある日、いくら主人公のレベルを上げても私のレベルは上がらないんだなという絶望感が襲って来たので、寝食忘れるほどに、のめり込むのはやめようと誓った

    新しいドラクエやりたいけど、のめり込むのが怖くて買ってない

    +41

    -1

  • 87. 匿名 2017/08/07(月) 18:21:46 

    自分はアニメオタクだけど作品や声優イベントを観るだけで終わるなら不毛なんだろうけど
    イラスト描くのが好きでネットに作品増やすのをモチベーションにして
    観る数減っただけで卒業とはちと違うかな。良くて副業?
    何歳だからって好きなものはやめられないと断言する
    駄目でもやり方や軌道修正して飽きる事無く続けるんだなと思える特技

    +23

    -0

  • 88. 匿名 2017/08/07(月) 18:22:35 

    見たいものしか見ないから、中途半端なオタと言われてる
    東京に来てから色々見る様になったけど、今は興味があるものしか見てない

    +24

    -0

  • 89. 匿名 2017/08/07(月) 18:23:57 

    徐々につまらなくなってくる。

    +27

    -0

  • 90. 匿名 2017/08/07(月) 18:24:28 

    アニメ、特撮、ヴィジュアル系バンドのオタクだったけど、30歳過ぎたらすっかり新しいの追いかける気力がなくなった。
    アニメ、特撮オタの夫と結婚して、夫が見てるアニメを時々一緒に見たりするけど、自分からの見たいって思うものはない。

    +15

    -0

  • 91. 匿名 2017/08/07(月) 18:26:40 

    乙女ゲームにハマってたけど、いくら好きになっても現実で付き合える訳でもないって思って卒業しました

    上手くは行かなくても現実で恋愛した方がセリフも無限にあるので楽しいです(笑)

    +41

    -4

  • 92. 匿名 2017/08/07(月) 18:26:48 

    現役オタクだからここに書き込むのはトピずれかもしれないけど、どうも「脱オタしたい」って悩む感覚が分からない。
    オタク続けるのがつらくて、辞めたいのなら、そうすればいいだけでは?
    逆に、本当は辞めたくないけど婚活の為に辞めなきゃ!ってことなら、無理に辞めなくてもいいと思う。

    私の周りのオタク友達は、皆昔好きだったアニメは変わらず好きだし、新作もチェックするけど、家庭や仕事が自分の生活の中心になって、少しずつ趣味にかけるお金や時間が減っていった感じ。
    もし主さんが、今は趣味との距離が上手に取れないということであれば、一度すっぱり離れる方がいいのかもね。

    無理して続けるものじゃないよ。
    オタク趣味なんて愛情と楽しさがなきゃできないし。

    +56

    -2

  • 93. 匿名 2017/08/07(月) 18:27:35 

    >>45
    自分は転職しといて人が転職しようとするとこういう事言うブス知ってる
    好きな事&出会い拒まずの同時進行で行く事の何が遅いの?

    +12

    -0

  • 94. 匿名 2017/08/07(月) 18:29:30 

    元腐女子です。
    大量の同人誌今もまだ実家にあってどうしようかと思ってる…。
    完全に興味をなくした今売りにいくのさえ面倒で仕方ない。
    私も腐女子だからって舐められたくないとここぞとばかりに即売会では着飾ってたけど振り返ると痛々しすぎて辛いwww

    +56

    -1

  • 95. 匿名 2017/08/07(月) 18:29:48 

    冷静になると覚める
    芸能人のファンだったけどよく見たらメークで誤魔化したりしてるし思ったほどかっこよくない
    所詮芸能人はイメージ商売

    +23

    -1

  • 96. 匿名 2017/08/07(月) 18:32:12 

    今追いかけてるのコナンくらいしかないくらいゆるいオタクです
    グッズもそこそこあるし、メイクもファッションも楽しんでます あまりどぶつぼにハマらないように

    +20

    -0

  • 97. 匿名 2017/08/07(月) 18:32:23 

    >>94
    去年、薄い本を大量に整理した者です。
    大変な思いをして売ってもほとんどお金にならないので(1部の超レアもの以外)、普通の雑誌とかでサンドして中身が見えない状態で、ゴミの日に出してしまった方がいいかも…

    +45

    -0

  • 98. 匿名 2017/08/07(月) 18:32:35 

    >>92
    脱オタしたいって悩む人って本当はオタクじゃないのではと思う…
    アニメとか漫画をコミュニケーションツールにしてるというか
    オタクコミュニティでないと居場所が確保できない人に多い気がする
    スクールカースト下位の人でも
    オタクコミュニティなら受け入れられる可能性が十分あるからね

    +13

    -14

  • 99. 匿名 2017/08/07(月) 18:36:07 

    >>47
    私も含め友達の旦那さん達は理解ある人が多いよ
    のめり込み過ぎなければ大丈夫なんじゃないかな?

    +6

    -1

  • 100. 匿名 2017/08/07(月) 18:45:17 

    >>69
    わかる、バンギャに多い
    自分達も顔から入るくせに(笑)

    +13

    -1

  • 101. 匿名 2017/08/07(月) 18:45:35 

    >>2
    コスプレしてますけど理解があってありがたいオタクもいまーすw

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2017/08/07(月) 18:45:40 

    リア充といると会話について行けず
    かと言ってオタクの子達のあまりにもディープなトークにもついて行けず

    自分でも中途半端だなって思う
    こういう人ってどうしてるんだろう

    友達に腐女子の子がいて勧められてBLも少しハマったけど2ヶ月間という中途半端さ
    何かに夢中になりたい憧れがずっとある

    +83

    -0

  • 103. 匿名 2017/08/07(月) 18:47:27 

    ヴィジュアル系バンドを追っかけてたけど
    ファン独自のルールが厳しくてやめた
    古くからのファンの人が牛耳ってて居心地が悪かった

    +14

    -0

  • 104. 匿名 2017/08/07(月) 18:47:54 

    ジャニオタやドルオタって辛くない?
    ネット時代の今あることないこと叩かれたり、ガルでも叩きあい、落とし込み合いで…
    例えば嵐でもJUMPでも。
    ファンクラブ入ったりツアー行ったりしてれば、そんな誹謗中傷なんて気にならないのかな?

    +8

    -1

  • 105. 匿名 2017/08/07(月) 18:49:12 

    >>98
    こういう「◯◯な人は真のオタクじゃない」みたいなのが面倒に感じるようになった

    アニメや漫画は好きだけど、ラジオやキャラソンで声優の下手な歌や下品なトークを聞くのは苦痛だしイベントも面白くない
    原作者が描いた絵は見たいけどアニメイトで量産されてるグッズはいらない
    相変わらず好きな作品もあるけど、きっと周りからは「その程度じゃオタクじゃない」って言われるだろうから
    オタクを名乗るのはやめた

    +82

    -2

  • 106. 匿名 2017/08/07(月) 18:49:50 

    >>38
    椎津門の意味が分からない。
    好きなら一生やればいいと思う。周りの評価なんて関係ない。

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2017/08/07(月) 18:50:12 

    >>106
    質問の意味、です
    ごめんなさい

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2017/08/07(月) 18:51:08 

    >>105
    ちょうどそう思ってたwなんかそんな真剣に考えてるわけじゃないんだよね
    軽いファンでもいいと思うのに
    貢げ!みたいな人がうざくて嫌になったりする

    +57

    -0

  • 109. 匿名 2017/08/07(月) 18:54:58 

    いまいち共感できないコメが多いなあ

    好きだけど他のファンがこうだったから辞めた、とか
    昔が黒歴史、グッズは未来のゴミ、とか

    他のファンがどうであれ好きなもんは好きだから、他の人からは距離をとって、応援の仕方を変えればいい。
    昔何かが好きだったのは別に黒歴史とは思わない。(若かったなー痛かったなーwとは思うけど)
    当時欲しくて買ったグッズは、今いらなくなったとしても、「ごみ」とは思わない。

    世代のせいかな?関係ない?

    +37

    -8

  • 110. 匿名 2017/08/07(月) 18:55:28 

    某バンドのキモファンだったけど、社会人になってからは熱が落ち着き、今は年1ライブに行くか行かないかくらい

    10代ってメンタル不安定で、将来が怖かったりして、現実逃避したりすがれる物が欲しくなる
    社会に出たり、自分に自信がついてきたタイミングで不要になる気がする

    +29

    -0

  • 111. 匿名 2017/08/07(月) 18:55:54 

    >>104
    つらいならやめりゃいいじゃん

    +8

    -1

  • 112. 匿名 2017/08/07(月) 18:59:44 

    >>93
    「25ならまだ早い」ならあなたが言ってること分かるけどさ、「25は遅い」だよ?
    もっと早くに行動しなさいってことだよ?

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2017/08/07(月) 18:59:49 

    >>98
    >>102 みたいな感じかな。
    マイナスも多いけど、98さんの言いたいことなんとなくわかるわ。

    周りがああだからこうだから、でやめられるならやめたらいいじゃんと思う。
    好きなら、周りがどうあれ1人でもいくらでも好きでいられるのに。

    +5

    -4

  • 114. 匿名 2017/08/07(月) 18:59:58 

    ファンで同人誌買ってた人がいるんだけど、粘着質な数人のファンからPixivで暴言吐かれて嫌がらせされて創作自体をやめてしまったので、同人誌買ってたほどファンだったのはその人だけだったし、自然とPixiv自体見なくなった

    才能のある、控えめで性格の良い人ほど潰されるというのを見てから嫌気がさした

    +53

    -0

  • 115. 匿名 2017/08/07(月) 19:00:43 

    >>98
    ヲタク辞めたいけど、辞められないもどかしい気持ちが分からない人に言われたくない

    +15

    -1

  • 116. 匿名 2017/08/07(月) 19:02:21 

    ヲタを継続するにはお金と時間がいる
    実家出て、私のしょぼい稼ぎでは全く余裕なく、家事とかやることも増えて、自然と足が遠のいた
    ヲタ出来てる人はいろんな意味で余裕がある、庶民には限界があるよ

    +41

    -0

  • 117. 匿名 2017/08/07(月) 19:02:44 

    ここまで読んでいまいちわかんないんだけど、
    どうしたら「脱オタ」になるの?
    グッズ買わなくても、イベントに行かなくても、円盤買わなくても、オタクはオタクじゃないの?

    +30

    -2

  • 118. 匿名 2017/08/07(月) 19:03:52 

    >>115
    辞めたいなら辞めればよろしい。

    +5

    -7

  • 119. 匿名 2017/08/07(月) 19:09:41 

    私もオタク気質(研究熱心)なので、分野関わらずハマるとかなりどっぷり行っちゃうけど、
    なるべくお金は使わないで、心を満たすことを目指してる。
    お金は、他のことに必要だから。

    +42

    -0

  • 120. 匿名 2017/08/07(月) 19:10:19 

    >>117
    オタクっていうのが状態なのか性質なのか(でいいのかな?)によって違うよね
    アニメを見てる、グッズを買った、というような行動の結果、「自分はオタク(状態)だ」と認識してる人と、
    元々の性格などを「自分はオタク(気質)だ」と認識してる人とで話がズレてると思う

    +39

    -1

  • 121. 匿名 2017/08/07(月) 19:10:38 

    >>1
    脱ヲタしなくても婚活はできるよ
    ヲタ継続するかはおいといて、婚活スタートは早い方がいい!26歳なら遅くないけど早くもないよ

    +14

    -0

  • 122. 匿名 2017/08/07(月) 19:12:20 

    AKBや乃木坂やハロプロ等のドルオタやってました。
    好きだったメンバーの卒業やスキャンダルで徐々に熱が冷めていき、ネットでたびたび違うアイドルオタ同士の叩き合いを目にしてアホくさくなった

    +28

    -0

  • 123. 匿名 2017/08/07(月) 19:15:40 

    ジャニオタだったけど、18で初彼ができて卒業しました。

    +6

    -2

  • 124. 匿名 2017/08/07(月) 19:20:01 

    >>120
    なるほど、なんかスッキリした。
    私は「オタクは性質」だと思ってたから、いまいち分からないコメが多かったのかな。

    ありがとう!

    +25

    -0

  • 125. 匿名 2017/08/07(月) 19:25:20 

    Twitterってオタクのアプリだよね(笑)

    +46

    -1

  • 126. 匿名 2017/08/07(月) 19:27:19 

    >>125
    お陰様で居心地良いですw

    +11

    -1

  • 127. 匿名 2017/08/07(月) 19:31:12 

    ジャニオタだったけど結婚を期にお茶の間ファンになりました。これで充分。

    +18

    -0

  • 128. 匿名 2017/08/07(月) 19:32:35 

    私もこの前まで軽い声優オタク・アニメオタクだったけど、CDやグッズにお金をかけるより自分のためにお金使った方が良いと思い始めた。
    1万円のフィギュア買おうかずっと迷ってたけど1万円あったらデパコスの化粧品も買えるし。

    +33

    -1

  • 129. 匿名 2017/08/07(月) 19:39:43 

    >>111
    ファンクラブとか入ってないし、オタクじゃない

    +2

    -1

  • 130. 匿名 2017/08/07(月) 19:41:18 

    脱ヲタしても、また出戻りする確率高し。
    自分も半分疲れた状態。でも完全に脱ヲタする事はないだろう、多分。

    +15

    -1

  • 131. 匿名 2017/08/07(月) 19:43:04 

    お金かからない趣味なんてないけど、オタクは特に金がかかるよね。
    好きで居続けるのも疲れるよね

    +27

    -0

  • 132. 匿名 2017/08/07(月) 19:45:27 

    ファン同士で僻み妬み、張り合ったりして疲れた..
    楽しかったけどだいぶストレスになってると気付いた時にペースを落とした。スーと力が抜けた。
    今も同じアーティストをずっと好きだけど自分なりに穏やかに応援してる!

    +30

    -0

  • 133. 匿名 2017/08/07(月) 19:49:47 

    >>132
    それ分かる
    古参ファンが怖い
    下手に発言したら覚えてて罵ってくる

    +15

    -1

  • 134. 匿名 2017/08/07(月) 19:53:52 

    重度のオタクは若いうちに経験しておいたほうがいいね
    醒めたあとで物事の嗜み方や適切な付き合い方がわかるから、一度ハマること自体は無駄じゃないと思う

    +48

    -0

  • 135. 匿名 2017/08/07(月) 19:59:28 

    >>1
    でもグッズだけじゃなく、私は洋服も無駄遣いしたの多いよ。
    グッズより無駄遣いしてると思う。
    自分のためにお金遣うのは良いけど、何が本当に自分のためになるか考えた方がいい⋯
    貯金が一番いいよ(笑)

    +26

    -0

  • 136. 匿名 2017/08/07(月) 20:04:33 

    若い時に好きだったものって
    ある年齢になると、急に熱が冷めたりする。
    趣味によっては一生続けられるものもあるけど。
    私の場合は、だんだん興味が薄れていったり
    もっと面白いものが見つかったりした。
    好みが変わるとか、よくあるから。

    +31

    -0

  • 137. 匿名 2017/08/07(月) 20:10:36 

    >>115
    まったくわからん。
    自分の生活に支障を来さない程度に趣味を楽しめばいいだけじゃないの?
    自制心がなくて金も時間も使っちゃう!オタク活動やめられない!もどかしい!やめたーい!ってこと?
    ほどほどに楽しめばいいのに。

    +8

    -1

  • 138. 匿名 2017/08/07(月) 20:18:26 

    一時期忙しくて離れたけどやっぱり戻って来てしまうよ…一度売ってしまったのすごい後悔してます。特に同人系はマイナーだと本当手元に戻ってこない…売っちゃダメだ
    オタクに疲れた人・脱オタした人集合

    +10

    -3

  • 139. 匿名 2017/08/07(月) 20:20:48 

    とあるゲーム実況者のファンしてましたけど、投稿した動画はファンなら全部見て当たり前、みたいな風潮というか雰囲気が苦手でした。
    私の場合、自分が気になる動画だけ見てたし、イベント行くとなにより自分より年下の人ばかりで話合わないし……。
    「イベントは一人で行く人多いよ」と言われて行っても、結局はTwitterで繋がってて、前のイベントからの知り合い同士ばっかり……。
    そういうのに疲れてファンやめました。

    その人自体を嫌いになった訳ではなく、ファン同士の繋がりが苦手でファンやめる人もいると思う

    +35

    -1

  • 140. 匿名 2017/08/07(月) 20:21:22 

    ずーっと古いゲームで薄い本作ってたんだけど、数年前、ひっっさしぶりにリアルタイムの作品にどはまりした。
    公式からグッズや円盤や劇場版の供給が止まらなくて、凄くお金かかったなー
    古い作品だと自分の畑を耕し続けるようなものだから、他から次々と供給されるのが新鮮だった。
    お金と体力をつぎ込んでたけど、心は充実してたよw
    気力が溢れてたみたいで、同時進行で頑張ってた婚活も実を結びました。
    そんなこともあるから、主さんも、無理に脱オタすることはない。オタクでも結婚できます。

    +22

    -2

  • 141. 匿名 2017/08/07(月) 20:21:34 

    後30年後に価値が上がるものもあるであろう…

    +10

    -0

  • 142. 匿名 2017/08/07(月) 20:33:24 

    >>139
    ファンをやめる必要はないと思うけど…??

    +8

    -1

  • 143. 匿名 2017/08/07(月) 20:35:33 

    「対象物を好きだって気持ちは何よりも優先されるべき」
    って同じオタクに言われて、前々から疑問に思ってたけど、それって何かおかしくない?って完全に目が覚めた
    それまでチケやグッズを購入してたお金を、ヘアメイクや洋服に掛けたり、現実の付き合いに回したら、自分自身だけでなく周囲も変わった

    +13

    -2

  • 144. 匿名 2017/08/07(月) 20:53:51 

    子どもの頃から漫画が大好きで同人誌を描いたりしてるオタクですが、アラサーになり日々の活力?が全然湧かなくてヤバい。
    なんかHPがガクンと減ったかんじ。
    仕事のあと帰ってごはん食べてウダウダしちゃって次のイベントの本も全然描けない。
    年齢的にもうこの先情熱を持って取り組める趣味は持てないのかなと思うと悲しい。
    一応夢は自分の単行本を出すこと、だったのになぁ。
    絵を描くこと自体は好きなんだけどつかれすぎてて体が追いつかない。

    +32

    -0

  • 145. 匿名 2017/08/07(月) 20:59:01 

    なんてタイムリーなトピ私もヲタ疲れしてるオタの1人
    だって同じジャンルが好きな者同士でも「このジャンルならあれも好きじゃないとおかしい!」って言う同調圧力がひどい場合があるから
    しかもジャンルを仕切ってる様な奴が言うなら尚更そいつらが今盛り上がってるネタで一緒に盛り上がらないと駄目って感じの
    後、カプ論争&その派閥争い
    例えAとBで同じキャラの組み合わせでもどっちが右か左かでかなり分かれてつんけんする場合も多々あるからな

    +25

    -0

  • 146. 匿名 2017/08/07(月) 21:01:14 

    >>86
    >ある日、いくら主人公のレベルを上げても
    >私のレベルは上がらないんだなという絶望感が襲って来た

    ↑素晴らしいご名答。
    私がゲームオタに(オタと言わない人にも)思うのって
    まさにコレのみ。

    +5

    -5

  • 147. 匿名 2017/08/07(月) 21:06:36 

    >>117
    >どうしたら「脱オタ」になるの?
    >グッズ買わなくても、イベントに行かなくても
    >オタクはオタクじゃないの?

    世間的に「オタク的」と言われてる
    趣味そのものに、関心をなくす事じゃないかな。
    自身の容貌のイメチェンも含まれるけど。

    +8

    -1

  • 148. 匿名 2017/08/07(月) 21:11:26 

    22歳独身、高校生の時から声優のオタクしてます。やめたいけどやめられないどころか本気でその人のことが好きで彼氏ともそれで別れました。いくらイベントで最前列入ろうが高い服貢ごうがファンはファン。卒業したいけど好きって感情が一番どうすることもできないと思う。

    +20

    -0

  • 149. 匿名 2017/08/07(月) 22:08:13 

    ゆるおたです。やめられません。

    +14

    -0

  • 150. 匿名 2017/08/07(月) 22:08:27 

    何をしてオタクと言ってるのかな。
    一般人からしたら、外見でオタクと言われるよね。
    ハマってるのがアニメであってもパソコンであっても。
    逆に外見さえ垢抜けていれば、何を好きでも「えー意外ー!」とネタになる。

    何かに夢中な人と言うなら、漫画やアイドルでなくても
    DIYや編み物だって良い訳だけど、それをオタクと呼ぶ人はいないよね。

    オタクって、一般の人が言う意味と本人が言う意味とでは大きく違う言葉だと思う。

    +19

    -5

  • 151. 匿名 2017/08/07(月) 22:14:42 

    >>60
    そのお友達は茶髪では?
    男おたくには茶髪なだけでギャル扱いする人がいる

    +9

    -0

  • 152. 匿名 2017/08/07(月) 22:43:04 

    小学生からアニメ&漫画大好きだった元オタクの24歳です。
    某ジャニーズにハマってから全くアニメを見なくなり1年以上経ちました。
    主さんの言う通り若手の声優さんの入れ替わりが激しすぎて、もう追いかける気にもなりません。
    最近は同級生の結婚ラッシュが始まり、そろそろ将来を考えて自分を磨かねばと美容・料理に目覚めました。
    学生の時は絶対30歳になっても自分はオタクだろうなと思っていましたが、こんなに変わってしまうものなんだなーと。

    +18

    -1

  • 153. 匿名 2017/08/07(月) 22:45:14 

    悩むくらいならやめればいい
    やめられないなら、開き直って楽しめばいい

    と思いました。

    +2

    -5

  • 154. 匿名 2017/08/07(月) 23:06:48 

    薄い本とか作れないからもっぱら公式グッズや舞台など
    みみっちい性格だったから全部レシート出して計算してみて、実に330万以上つぎ込んでることがわかり目が覚めた
    dvdやムック本をメルカリで売り払っても二束三文
    引き取り手のないフィギュアはうちの地域では直接処分場に持ち込むしかない
    タイバニ一生忘れない
    いつか仕手戦が仕掛けられるほどになったらバンナムめちゃくちゃにしてやる

    +16

    -1

  • 155. 匿名 2017/08/07(月) 23:06:59 

    前はオタクやってたんだけどね…。
    長年ファンやってたせいか、周りに年季の入ったファンばかりになってきて、
    キャラに文句言ったり、いかにクズキャラとして扱うかを競ったり、ひねくれたファンばかりになってきて、
    そういうファンのノリに付いていけなくなってひっそりとフェードアウトした。
    でもファン自体は止めた訳じゃないから、正確には「他のファンと交流を持たなくなったファン」といった感じです。

    +22

    -0

  • 156. 匿名 2017/08/07(月) 23:30:13 

    アニオタと腐女子はやめた方がいい。犯罪者になるよー。今段階ではなってないからやめとき。絶対。犯罪者になりたくなかったらな。

    +1

    -16

  • 157. 匿名 2017/08/07(月) 23:31:19 

    アニオタは犯罪者やしやめておき。ジャニオタはちゃんとした趣味やしそれにしな。犯罪者になるよ。今からアニオタやめないと。

    +1

    -17

  • 158. 匿名 2017/08/07(月) 23:33:11 

    アニメグッズは捨てるようにして画像すべて消してや。

    +0

    -9

  • 159. 匿名 2017/08/07(月) 23:39:47 

    すごくわかる!!
    未だに漫画は読むけど昔みたいに自分でも絵描いたりpixiv見まくったりなんてことしなくなった
    なんだかんだ飽きたんだろうな、
    ジャンルを変えて結局同じこと繰り返してるだけだし笑
    声のでかいオタクが苦手でひっそりしてたから
    友達をつくれるわけでもなく……気付くの遅かったわ〜(~_~;)

    +18

    -0

  • 160. 匿名 2017/08/07(月) 23:56:07 

    ピクシブも閉鎖しろ。あれは犯罪者を作るサイト。あれがあるから犯罪者ができる。家族とか関係無い。すべて二次元が悪い

    +1

    -16

  • 161. 匿名 2017/08/07(月) 23:56:42 

    アニオタ消えて。つか死ね

    +0

    -21

  • 162. 匿名 2017/08/07(月) 23:58:45 

    主さんと同じ歳、書いてる内容も共感できるわ。私はオタク気質だから洋楽や邦楽の音楽オタだったり2次元オタクもやってるけど、2次元オタクだけは本当に関わらないに越したことはないと思う。

    もし2次元オタクと交流しているならそれをやめればグッズ類の購買意欲も落ち着くと思うし、自分のペースで楽しめると思う。あとは一日でも早くいらないグッズはすっぱりお別れを。

    オタクな部分は責めないで良いと思う。カフェが好き、スポーツが好き旅行が好きとかみんな何かしらオタクなんだから。

    +16

    -0

  • 163. 匿名 2017/08/07(月) 23:59:41 

    私もBBファンでした。。ある意味韓国系のファンになると反日やら言葉通じないやら、つらい思いも多かった。。今年からまっすーのファンになって、ライブに出かけましたがジャニファンの規律に早速疲れ。。気楽な家ファンになりました

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2017/08/08(火) 00:06:22 

    まだ嵐が人気なかった頃に嵐が超好きで、人気出てきて冷めた。で、グッズをオークションに出したら、買った時の何倍もの値段で売れてかなり潤ったw
    その後、今度はHey! Say! JUMPにハマった。今の旦那と出会ってかなり関心が薄れて、ゆるーくファンでいるけど、結婚して実家に置いてきたグッズが実家の重荷になってるらしいw売っても嵐の時のようにはならないだろうなぁ…とか言ってる間に、私の妊娠が発覚したので、体調が悪く、グッズを売りさばいてる余裕がなくなってしまったw

    グッズって売れれば楽しいけど、売れないとゴミ同然だよね…

    +14

    -0

  • 166. 匿名 2017/08/08(火) 03:17:05 

    主さんの気持ち物凄く分かる~
    私も27歳くらいで一気に今までのエネルギーが無くなっていく感じを経験した
    あれだけ夢中になってたアニメも全く見なくなったしゲームも買わなくなった
    でもオタクの趣味は楽しかったし若い頃の思い出と割りきって今は婚活頑張ってる
    恥ずかしい話し彼氏居たこと無いからこれからは現実の男に目を向けて生きるんだ

    +17

    -0

  • 167. 匿名 2017/08/08(火) 03:20:12 

    にわかに厳しい人苦手

    +25

    -0

  • 168. 匿名 2017/08/08(火) 03:32:35 

    アニメ大好き女の子のアイドル大好きな私は某ソシャゲにどっぷり依存してたんだけど、終わらないコンテンツだと気付いてキッパリ辞めた。6年でいくら課金したのか考えるとゾッとする。お金より失った時間の方が痛いかな。
    そのゲームで知り合って結婚した人も何人か知ってるけど精神病んでる人同士に見えた

    +8

    -1

  • 169. 匿名 2017/08/08(火) 04:03:35 

    18歳ジャニヲタです
    とあるグループが好きで応援してるんですがCD、DVD、アルバム買ったり雑誌買ったりだけのほぼ茶の間ヲタク
    本当はコンサート行きたいしFCも入りたいけど、メンタル崩してやりたいことが出来ない お金に余裕がないと…周りの(特に同年代)ヲタクと自分を比べて謎にモヤモヤする

    自分のペースで応援すればいい!とは思うもののTwitterとかで同じグループのファンがバンバンコンサート当ててたり番協とか行ってたりすると素直に羨ましいなぁって思う……そして嫌になる…の無限ループ

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2017/08/08(火) 04:25:11 

    私は貧乏育ちだったから欲しい物買えず過ごしてきたから収集癖はない。
    ただ、自分が好きなアニメ見てTwitterで繋がって皆凄いグッズ見せ合うけど皆凄い金持ち~って思って人が買ったグッズ眺めるたり、YouTubeで映像観るだけ。
    旦那がマンガ好きだからハマったアニメのマンガ買うくらい。
    日本は災害起きやすいから買っても無駄って思っちゃう。


    +14

    -0

  • 171. 匿名 2017/08/08(火) 05:17:04 

    アニオタだったが、
    現実世界の男性に恋をしてから
    二次元は興味がなくなった。
    今でも普通に漫画は読むが、
    キャラクターにのめり込むことはなくなった。

    +9

    -0

  • 172. 匿名 2017/08/08(火) 05:50:46 

    セーラームーングッズ集めてたけど子供できたらどうでもよくなって全部売った
    でもプレミアついてるのばっかだったからすべて買った時より高く売れたから後悔してない

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2017/08/08(火) 08:30:09 

    >>164
    メルカリでジャンプのジャンピングカーのアルバムの初回盤2種、10,000円で売れました
    まだジャンプの人気が出る前のアルバムだからかプレミアなのかも?

    ちなみに今回のアルバムはまだ売れない…

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2017/08/08(火) 09:09:54 

    私も過去にアニメや漫画が好きで同人活動してて、
    壁配置になったこともあるけど30手前ですっぱり辞めた
    社会人やってると自由時間が足りない。
    土日も作業で朝晩つぶれてどんどん非リアになっていくのが実感。

    あとSNSでお互い作家のキャッキャ褒め合いをしないと
    軽くハブになる独特の女社会がイヤんなった。めんどくさい…
    SNS辞めて黙って活動してたら今度は高尚様あつかいだし

    キャラ愛はあるから活動もできるだけ続けていきたかったけど
    趣味なのにストレスでガマンしてまでやりつづけるエネルギーがなくなった

    +17

    -0

  • 175. 匿名 2017/08/08(火) 09:17:05 

    Twitterとか同人垢で自虐コメつきsnowの自撮り載せまくるやつなんなの
    周りに上げて欲しいんだろうけどブスだし自己顕示欲ヤバすぎて引くわ
    リアルで相手にされないんだろうなって感じ
    ジャンルは好きだけど、ジャンル界隈がひたすらキモい

    +11

    -0

  • 176. 匿名 2017/08/08(火) 09:19:14 

    「やめたくてもやめられないの。一生続けるわ!」って人は
    色んな犠牲を考えたうえでそれならそれでいいけど、
    「もう脱オタしようかな。疲れてきたかも…」って人は
    良いタイミングだと思うから思い切ってやめたほうがいいよ。
    こういう趣味活動って中毒みたいなものだから。
    正直アニメやグループの追っかけ活動なんて時間とお金のムダ。

    +15

    -0

  • 177. 匿名 2017/08/08(火) 09:45:30 

    >>35
    お金かけずにお茶の間のファンになるのがいいよ。

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2017/08/08(火) 10:00:59 

    つい最近辞めたんだけど、ジャンルに困った人がいて、その人は最終的に大手の販売前の本を盗んだ(嫌がらせで隠した)のをスタッフに見つかってスタッフの目の前でいろいろ話合いになった
    その人がジャンルの描き手にパクリだとかプロは同人するなとか多人数で嫌がらせをやっていた(ようにみせかけてそいつ一人)のでみんなカンカンだった
    よくよく話を聞いたらそいつは漫画一本、小説一本すら書けず、イラストもろくすっぽ仕上げられず、30近いのに吐き気が死そうな厨房絵で、大手サークルを恨む言葉以外反省の言葉がない
    嫌がらせとはいえ盗んだことにはかわりなく家族がそいつを連れ帰って弁償させてネットも取り上げると約束したにもかかわらず、一週間しないうちに暴れ出してもう言葉にならなかった
    こういう絵も描けない字も書けないだけど迷惑はかけたいという人があまりにも多すぎる

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2017/08/08(火) 11:53:30 

    以前はアニオタでジャニオタでした。
    でもいつの間にかそこまでエネルギーが貯まらなくなって興味がなくなった。
    ガンプラと同人誌を一度に全部捨てたときに、これに金をかけてたかと思ったら冷めて、ジャニーズよりも洋画に出てくるマッチョを見てたら、マッチョを見ていたくなった。今は小さい頃から好きな漫画を数年に一度読み返すぐらいで、それ以外はなにも持ってない。節約できたお金は旅行とかに充ててる。気持ちがスッキリしたよ。

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2017/08/08(火) 12:04:15 

    オタク趣味は1度離れちゃうと話題について行けなくなってどうでも良くなるよ
    本当何であんなに必死になってたんだろって…洗脳が解けたみたいになる
    趣味とは言えSNSでの人間関係も面倒臭かったから辞めて良かった

    +17

    -0

  • 182. 匿名 2017/08/08(火) 12:17:36 

    二次元大好きでアニメも漫画も見まくってたけど、ある日突然現れた「初音ミク」なるものがまっっっっっったく受け入れられず、そのままフェードアウトしたわ。

    +7

    -0

  • 183. 匿名 2017/08/08(火) 12:48:22 

    同人にハマってたけど、もうイベントとか行くのもしんどいし、オタ友とも
    絡むのもしんどいから、辞めます。

    +8

    -0

  • 184. 匿名 2017/08/08(火) 12:51:58 

    24くらいでどうでもよくなった。
    もともと大量にアニメグッズとか買うわけでもなかったけど、絵は描いてた。V系のCDは大量に買っちゃってた。笑
    この時点で脱オタなのかな?
    グッズやCDは置いたまま。

    その後断捨離して、描いた絵やもらった絵やいらないもの捨てまくっていたら、みんないらないことに気づいた。
    多分完全に脱オタ。
    すごく楽。
    自分の場合はオタクというよりお店のように綺麗に並べたいコレクター気質だったんだと思う。
    管理しなきゃ!!ってストレスだった。

    今はたまーにすすめられたアニメをネットで検索するくらい。それさえ見ない。
    Vも聴かない。

    断捨離したおかげが脱オタのおかげか、掃除をまめにするから自信がついたのか分からないけど、すごく明るくなった!社交的になった!って褒められる。

    迷うなら卒業したらいいと思う!!


    >>102さんがいくつか分からないけど、家事を趣味のようにして熱中すると私は楽しかったです。
    料理や掃除が出来て損はないから、嫌いじゃないならどうでしょうか?

    +7

    -0

  • 185. 匿名 2017/08/08(火) 13:52:48 

    もうアラサーなので、アニメ見る時間なくなった
    家事や勉強や仕事がある

    +6

    -0

  • 186. 匿名 2017/08/08(火) 14:04:57 

    現在35才。元腐女子でコスプレイヤーだけど、腐女子は初彼氏が出来た23才で自然と止めれた。
    コスプレは30才になった時自分の外見劣化が気になりやる気がなくなって止めた。
    コスプレしていた時はお互いの褒め合いしなきゃならないのが苦手でストレスだったので止めて良かったと思う。
    あんなに好きだったコスプレもいまだにタメの35才友人がTwitterでばりばりにアプリで修正した自撮りやコスプレ写真を上げてるのを見かけると痛いとしか思えなくなった…。

    +7

    -0

  • 187. 匿名 2017/08/08(火) 15:34:34 

    もう随分前にオタは卒業したけどpixivはこっそり見てるw薄い本は20歳になる前に全部処分した。結婚したら家には置いておけないので(私が死んだら夫が処分しないといけないからねw)処分しといて良かった。もう結婚6年目だけど夫にはオタだったとはバレてない。
    最近またヴィジュアル系バンド好きが再燃してるけどそれもYoutubeで見てるだけだわ。
    紙媒体やCD・DVDは一切持ってない。これでもオタクになるかな?w

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2017/08/08(火) 16:09:37 

    ここでヲタ卒出来た人は元からヲタクじゃないと思うよ
    ヲタクってグッズに愛着があるから世間でゴミって言われるものでも捨てないし
    どう言われてもこれが好きだからやめないってそこから抜けれない人達でしょ

    +4

    -2

  • 189. 匿名 2017/08/08(火) 16:11:38 

    >>187
    オタクじゃない。ほぼゆるオタ
    オタクってCD、DVDほぼ収集してる人達だし、持ってないと
    「ファンなのにどうしてもってないの?!本当にファンなの?!」ってマウンティングしてくるよ

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2017/08/08(火) 16:21:54 

    元アニオタです。一丁前に絵が描けたので同じアニオタの友人のクレクレが酷かったのと、コミケとかの集まりに行くとやたら臭かったり、見た目がべっちょりした人が多くて見た目に気を使えない人とは一緒にいれないなあって思ったら、自然と離れてました。

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2017/08/08(火) 17:05:00 

    オタクって汚い、臭い、キモイ
    そう思い込んでコスメ関係に来たら
    もっと汚いBBAがインスタグラマーやっていてびびった
    古いスマホはフケ写らないからちょうどいいね

    +1

    -1

  • 192. 匿名 2017/08/08(火) 17:20:31 

    アニメはCM飛ばして25分くらいだけど
    観るのが面倒くさくなってもう殆ど見ていないよ飽きたというか…
    十代の頃にあったアニメや漫画にのめり込む感じがなくて、未視聴の録画ばかりたまっていく…

    ソシャゲは毎週あるイベントを走るのに疲れ、走っている間にもっと何か出来るんじゃないか、とか
    飽きてきて他の事したいのに長時間同じゲームをしていないといけないのがもう辛くなってきた
    好きなキャラの時だけ走る様にしたけど、同じゲームを長時間プレイするのは辛い

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2017/08/08(火) 17:24:09 

    好きな漫画家さんが身体壊して中々終わらないのでそれが終わったら、もう原画展や声優イベントも行かないな。

    キャラソンも主題歌も5年前位までで一通り聴いたりする情熱さはなくなったわ。好きな声優さんももうベテランになったし、もう時代が変わったって実感してる。

    同じ歳の声優の人多いけど、あまり興味も沸かなくなったし、アニメも2、3個観るだけにした。学生終わると皆は独りじゃなくなってくるし、趣味の話も合わなくなる。 

    同人描いてた時ののめり込んでた楽しさはあったし、あんなに毎日明日を待ち遠しくしてた自分が懐かしいよ……。

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2017/08/08(火) 18:18:29 

    なんか疲れて少し休んで、その間に休日は外に出てのびのび過ごしたら
    洗脳が解けたようにスッキリしててそれ以降続ける気をなくなって辞めた
    なんであんなに必死でこのジャンルの活動にかじりついていたんだろう

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2017/08/08(火) 18:24:54 

    腐女子でした。
    同人誌の山、BLゲームに漫画
    ねんどろやらのグッズ
    全て売り払いました。
    今は本当に後悔しています。こんなのに金を使うなら服とかに使った方が絶対いい

    +7

    -1

  • 196. 匿名 2017/08/08(火) 18:31:39 

    このトピは本音を言えていいですね
    もしもオタの友人にこんな事言ったら『裏切者』扱いされるし
    非オタの友人はオタだったことすら知らないから愚痴も言えない

    +8

    -0

  • 197. 匿名 2017/08/08(火) 18:32:59 

    私が25歳までツインテールにニーハイのオタサーの姫もどきだったことは誰も知らない
    精神的に自分が成長すると馬鹿馬鹿しくて自然に辞められるよ大丈夫

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2017/08/08(火) 20:05:22 

    とあるゲームにハマってツイッターでオタ同士交流とかもしてたんだけど、みんな新作欠かさずに買う中で、私は経済的に買うの諦めたり内容にあまり興味持てないと買わなかったりしたら、何か浮いてきてる?ような感覚をおぼえたり、それを気にするのに疲れてきたので、アカウントを消した。
    でもそのゲームはまだ好きなので、新しいアカウントをまた作った。
    相互フォローはキャラbotばかりだけどw
    煩わしい付き合いは無くなったけど、今度は夢女になりかけてきたので、のめり込み過ぎないようにしないと。

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2017/08/08(火) 22:25:48 

    トピ主です。
    皆さんのご意見とても参考になります。

    昨日少しだけですが、CD・DVDを整理してみました。「これはまだ手放したくないなー」といった物もいくつかありましたが、ずっと観ていないものは「楽しい時間をありがとう」という気持ちでお嫁に出そうと思います。

    整理整頓して少しスッキリしたのですが、「リア充にもなれなくて、一般人にもなれなくて、中途半端にオタクになってそれも疲れてきて。私の居場所はどこだろう?」という気持ちが出てきました。
    上手く言葉に出来ず伝わりにくいですが、腹を割って色々話せる友達が居らず、社会人になり友人たちとは疎遠になってしまい、今本当に友達が居ない状態で、寂しい思いをしています。
    そして結婚も意識し始めて婚活と思い、これまで2回オタク向けの婚活パーティーに参加しましたが、いまいちピンと来ず。じゃあ、一般の婚活パーティーに行くかと思うも、話せるネタが無いことに気づき、自分ってどっちのポジションにもなれない中途半端な人間だな、と。

    何とかこの状況を変えたい……。

    +13

    -0

  • 201. 匿名 2017/08/09(水) 01:53:15 

    オタクに疲れるとかあるんだ?!w

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2017/08/09(水) 02:32:36 

    >>200
    トピ主さんはまだ26歳でしょ?お若いんだから人生まだまだこれからですよー!
    今は声優さんオタを卒業して、次に興味を持てるものは出てきていますか?
    そういうものを追いかけていれば、人との話題も増えると思います。

    もちろん、興味を持てるものは無理やり作らなくても、
    また自然に何かにハマれるので心配しなくても大丈夫ですよ!

    26歳くらいだと今までのお友達とも生活のパターンが変わって疎遠になることは良くあります。
    でも一人の時間が持てる今こそ、自分磨きに時間が使えるチャンスですよ!
    婚活に役立ちそうな趣味だと、美容関係とかお料理とかかな?スポーツでもいいかも!

    自分にいっぱい時間を使ってあげて、さらに魅力を高めていってくださいね!
    主さんに幸あれ!!

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2017/08/14(月) 01:17:53 

    好きな人が出来てから変わった気かな。
    元々、オタクを隠していなかったから嫌われないようにオタクをやめたわけではない。
    好きな人によく見られたいという欲望が私を変えた気がする。
    服や化粧品、ちょっとよい美容室にマッサージにジムとお金を使う対象が変わった。

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2017/08/14(月) 11:18:06 

    >>202
    ありがとうございます!
    なんだか前向きに未来を見れそうです!

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2017/08/15(火) 09:12:56 

    私はオタク仲間の中にいたけど自分で抜けて早目に結婚した。昔のオタク仲間が因縁つけてきたり悪口言われてから一切絡みなし。
    後悔はしてない。友達も新しく出来たしママ友も出来たから社会が広がった。
    主さんも気付けて良かったよ。早目に気付かないと晩婚か、結婚出来なくなるからさ。

    +2

    -1

  • 206. 匿名 2017/08/25(金) 15:59:11 

    上坂すみれの父親の正体
    人気声優 上坂すみれさん(25)ピカツーご令嬢だった件:Birth of Blues
    人気声優 上坂すみれさん(25)ピカツーご令嬢だった件:Birth of Bluesbirthofblues.livedoor.biz

    人気声優 上坂すみれさん(25)ピカツーご令嬢だった件:Birth of BluesBirth of Blues「不快な内容が多い」との理由で株式会社ラインよりジャーナリズム・カテよりアダルトカテゴリへ強制隔離されました☆2017年06月28日人気声優 上坂すみれさん(25)ピカツーご令嬢...

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2017/08/28(月) 09:57:42 

    男オタがハーレムアニメ観る時に使う“正妻”って言葉が嫌い。特定のヒロインを“正妻”とか呼んで別のヒロインを“愛人”、“第二婦人”とか。現実の自分は女一人寄り付かないどころか付き合った事も無い癖にw
    ポケモンはヒロインが交代制だけど、彼ら前ヒロインの事を“現地妻”とか呼んでるんだよ。
    ヒカリとかハルカとか別地方で旅した仲間を。本当気持ち悪い呼び名考えるの止めて欲しい。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード