-
1. 匿名 2017/08/07(月) 15:16:38
エンピツを使わないとダメ+9
-66
-
2. 匿名 2017/08/07(月) 15:17:22
構内は走らない
+9
-31
-
3. 匿名 2017/08/07(月) 15:17:33
そんな会社そっこー辞めるわwwwwww
糞会社だな糞+25
-17
-
4. 匿名 2017/08/07(月) 15:17:48
有給休暇は禁止。+179
-9
-
5. 匿名 2017/08/07(月) 15:18:05
>>1
アパレルとか美術関係とかではあるよね。 ボールペンだと万一インク漏れや手にちょっとついたりしたのが商品につくと大変だから。+119
-0
-
6. 匿名 2017/08/07(月) 15:19:53
>>1
普通でしょ?
汚れがとれなかったらどうするの?
+39
-15
-
7. 匿名 2017/08/07(月) 15:20:04
一年中黒ストッキングにパンプス履くこと女性社員だいたいの人の足が臭い+93
-4
-
8. 匿名 2017/08/07(月) 15:20:16
スキンヘッド禁止+20
-6
-
9. 匿名 2017/08/07(月) 15:20:19
30分前出勤+131
-10
-
10. 匿名 2017/08/07(月) 15:20:32
社内恋愛禁止
+31
-2
-
11. 匿名 2017/08/07(月) 15:20:35
>>1も>>2も、そこがありえないんじゃなくてどうしていけないのか教えてくれない会社の体制がありえないと思う。
走っちゃいけないのは周りに機械や薬品があって危険だからじゃないの?+54
-2
-
12. 匿名 2017/08/07(月) 15:20:35
社内恋愛禁止、ただし、社内結婚は可能
社内の不倫が禁止ということですか?と聞いたら、いやいや恋愛全般です、と言われた。
どうやって社内結婚にたどり着くのだろうか。+251
-3
-
13. 匿名 2017/08/07(月) 15:21:26
新卒で正社員として入った職場は「若いから必要ない」と、健診を一切受けさせてもらえなかった。
そんなもんなのかな?と思ってたけど、本当は社員に健診を受けさせるのは会社側の義務だよね?+219
-1
-
14. 匿名 2017/08/07(月) 15:21:35
従業員は生ガキ食べるの禁止。
飲食店勤務です。食中毒に敏感です。
生ガキ大好きなんだけどな……(^^;+112
-10
-
15. 匿名 2017/08/07(月) 15:21:47
子供の運動会くらいで会社休むな
祖父母が亡くなっても休むな。親はOK。
ほんと、人としてどうかと思う。+260
-1
-
16. 匿名 2017/08/07(月) 15:24:51
必ず男性用社員全員に、バレンタインのチョコレートを準備すること。
私が転職した会社は、暗黙のルールがありました。
1年目は従ったけど、みんな納得してないのに、渡し続けてたから、「こんなの止めましょうよ!」と、私が言って、なくなりました。
+158
-0
-
17. 匿名 2017/08/07(月) 15:24:56
社長が作った退職金規定
勤続20年以上じゃないと退職金支給しない。
該当者社長しか居ないんだよね・・つまり従業員には1円も退職金支払わないつもり。+137
-3
-
18. 匿名 2017/08/07(月) 15:25:28
前髪が眉にかかったら切る。後ろも短く長い人は結ぶ。
中学かと思った。+105
-3
-
19. 匿名 2017/08/07(月) 15:25:58
>>7
社長の性癖かもね+18
-0
-
20. 匿名 2017/08/07(月) 15:26:12
営業なんだけど、個人の利益よりも部署利益を優先して仕方なく出張に行くというニュアンスが非常に強くても「明日、出張に行かせて頂けますか?出社できず申し訳ございません」と直上の上司に謝罪すること。
「明日は出張で出社できないので、よろしくお願いします」だと、めちゃくちゃ怒られる。
+72
-6
-
21. 匿名 2017/08/07(月) 15:27:15
バイトだけど22時以降も時給がアップしない
22時から23時の1時間も900円。+44
-11
-
22. 匿名 2017/08/07(月) 15:27:50
遅刻はダメだけど定時には上がれない+94
-3
-
23. 匿名 2017/08/07(月) 15:27:53
>>1わたしのところもだよ。
間違えたら書き直せるからおかしいとおもったことがなかった+16
-0
-
24. 匿名 2017/08/07(月) 15:29:10
社長か経理(社長の愛人)以外は1人で会社に入ってはいけない
最初に出社した人は、他の誰かが来るまでドアの前で待ち2人で一緒に入る
不正をするかもしれない、備品を盗むかもしれない、と疑われてるみたい+85
-1
-
25. 匿名 2017/08/07(月) 15:29:36
男子社員は丸刈りとする。
女子社員の髪は肩につかない長さとする。+33
-0
-
26. 匿名 2017/08/07(月) 15:30:21
有給なかった+39
-1
-
27. 匿名 2017/08/07(月) 15:31:32
元パート先
アルバイト・パートには労災保険がない。
勤務中にした怪我(3回)のうち、2回はパワハラが原因によるものです。+47
-1
-
28. 匿名 2017/08/07(月) 15:32:20
カラーリング・ネイル・ピアス・指輪は禁止。
まぁ、書店なので、指輪が本を傷付ける可能性ががあるから、というのはわかるけど。
ネイルしたとしても、指先使うから剥げちゃって汚くなるのもわかるけど、
要は、書店だから派手になってはいけないという理由です。
ピアスも指輪も、仕事前にはずしたり、帰りにつけたりするのが、なくしそうで、結局ふだんもつけなくなってしまいました。
+9
-30
-
29. 匿名 2017/08/07(月) 15:32:49
身内の不幸があっても休めない。
有給は勿論、無給でも休ませてもらえない。+73
-0
-
30. 匿名 2017/08/07(月) 15:33:11
でも仕事中にがるちゃんは出来る+23
-2
-
31. 匿名 2017/08/07(月) 15:33:23
朝礼で社歌を歌う。
もちろん、ブラックでした。+44
-0
-
32. 匿名 2017/08/07(月) 15:34:14
インフルエンザの時 病院行くな休むなって言われたから、その日で辞めてやったわ+108
-0
-
33. 匿名 2017/08/07(月) 15:34:38
軍隊みたいな朝礼をやる会社はブラック確定+59
-0
-
34. 匿名 2017/08/07(月) 15:34:45
え、全て(笑)
社長が社員のあがった給料を
全て自分のふところに入れたみたいなのですが
訴えることって出来るんでしょうか?
うちの会社はなんだろ?
全てにおいてありえないです+59
-0
-
35. 匿名 2017/08/07(月) 15:35:12
退職を希望を上司に伝えるためには、3ヶ月前の申し出が必要なこと。
退職の3ヶ月前に申し出るのではなく、希望を伝えるための申し出が3ヶ月前ね。
希望を伝えても、1年以内に辞めてよいと言ってもらえる訳ではない。
+36
-0
-
36. 匿名 2017/08/07(月) 15:35:53
パワハラ、セクハラは見て見ぬ振り
お局は会社の害にしかならないよ
早く辞めさせてくれ!+24
-1
-
37. 匿名 2017/08/07(月) 15:36:13
バイトの制服きてからタイムカード切るのと帰りは着替えるまえに退出カード切るんですがこれ普通ですか?
着替える時間も仕事のうちでは?+11
-38
-
38. 匿名 2017/08/07(月) 15:36:27
女子社員は忘年会のとき社長が用意したコスプレをして、社員旅行では社長が用意した水着(ビキニ)
を着る。
あまりに普通になっているので拒否できない、、+94
-8
-
39. 匿名 2017/08/07(月) 15:36:56
>>25
これはひどすぎ笑
野球少年みたいになる笑
ここにもパワハラになるって書いてあるよ上司から「坊主にするか退職するか」と迫られた場合、パワハラにあたるのか?|街角相談所 -法律-machikado-houritsu.com「上司から「坊主にするか退職するか」と迫られた場合、パワハラにあたるのか?」(労働 パワハラ)についての判例要約です。
+5
-0
-
40. 匿名 2017/08/07(月) 15:37:07
交通切符切られたらボーナス減額+1
-12
-
41. 匿名 2017/08/07(月) 15:37:39
お局のおばさんには逆らわないこと
課長もペコペコです+7
-1
-
42. 匿名 2017/08/07(月) 15:38:03
>>38今時やばい会社だね+98
-1
-
43. 匿名 2017/08/07(月) 15:40:43
>>28
あり得ないルールっていうトピだけど、それ普通にまっとうなルールじゃないですか。+26
-1
-
44. 匿名 2017/08/07(月) 15:42:18
電車やバスなどの公共交通機関で通勤しなくちゃいけないのに、遅延で遅れたら甘えだって怒られる。
インフルで休んでも怒られる
有休使ってはいけない
ラジオ体操しなくちゃいけない
休憩時間も仕事しなくちゃいけない
休日はボランティア出勤とかで、無給で仕事
もしかして、ブラックかな?+135
-0
-
45. 匿名 2017/08/07(月) 15:43:13
逆にルールがなさすぎる会社で困る。
嫌な事があるとすぐに帰る奴が居ても
注意しない。
休みがちな奴が居ても注意しない。
ダラダラしてる奴が居ても注意しない。
こんなんだから役職もナメられるのでは?
契約違反やねんからクビにすればいいのに!これじゃ契約書の意味がない。+19
-4
-
46. 匿名 2017/08/07(月) 15:47:33
ドラッグストア勤務の時に前髪は眉が少しかかるぐらい。
ネイルダメ、茶髪禁止でした。
面接の時は店長が顔を近づけて頭髪チェックさせられました。学校の校則並み。
けど同じチェーン店に買い物に言ったら茶髪の人、ネイルしてる人がいた。
店長によって違ったらしい。
あとカインズのホームセンターは赤の縁の眼鏡禁止。
お客さんに目立つと言われるから。結局新しい眼鏡を買わされた。+19
-5
-
47. 匿名 2017/08/07(月) 15:49:53
名前だけの有給休暇。
とれない、申請すらも出来ない雰囲気+25
-0
-
48. 匿名 2017/08/07(月) 15:49:58
社会保険なのに、入社して一度も健康診断受けさせてもらえない。
35歳以上から?みたい。
有給も使えない。
30分前以上に出勤しないといけない。
本当にありえない。
+61
-1
-
49. 匿名 2017/08/07(月) 15:53:18
>>48
ブラックですね…
この前どっかの会社で3分前に朝礼してたのですら、問題になってたのに…+15
-0
-
50. 匿名 2017/08/07(月) 15:54:34
>>38
ビキニ強要はあり得ないわ。
誰も拒否しないのもあり得ないけど。
どんだけ犬なの。+87
-1
-
51. 匿名 2017/08/07(月) 15:57:51 ID:u3rvrlY2po
事務員は人間扱いしなくて良い。+3
-13
-
52. 匿名 2017/08/07(月) 15:58:37
新卒で初めて入った会社で、先輩が「コーヒー飲もうかな」って独り言を言ったら後輩はコーヒーを作ってあげるってルール。笑
+41
-0
-
53. 匿名 2017/08/07(月) 15:59:25
従業員同士の飲み会禁止
そのくせほとんど社内結婚
東証一部上場企業です+19
-1
-
54. 匿名 2017/08/07(月) 16:07:08
有給使うときは理由も合わせて申告する
+9
-1
-
55. 匿名 2017/08/07(月) 16:12:14
茶髪禁止、アクセサリーやネイル禁止(結婚指輪はOK)、スニーカー禁止(ヒールやローファーにする)、長い髪は縛る、靴下は黒紺白色、ワンポイントOKだけどハイソックス禁止。
校則?みたいなルールは構わないが、せめて冬場だけでもハイソックス許して欲しい。+14
-1
-
56. 匿名 2017/08/07(月) 16:12:26
昔 某保険会社で働いていたのですが
契約が取れないと自腹を切らないといけない。+12
-1
-
57. 匿名 2017/08/07(月) 16:13:41
支店長の家庭訪問があります。
独身、既婚、関係なしです。+19
-1
-
58. 匿名 2017/08/07(月) 16:13:45
ロッカールーム内での携帯、スマホの操作及び、通話禁止+8
-0
-
59. 匿名 2017/08/07(月) 16:15:28
休憩時間中ソファーでの仮眠禁止。(横にならなくても)+0
-4
-
60. 匿名 2017/08/07(月) 16:15:55
サンダルでの通勤禁止+9
-5
-
61. 匿名 2017/08/07(月) 16:17:20
>>54
ウチと一緒だ。
パートのおばちゃんが有給の理由に、いつも客が来るにしてたけどいつも同じ理由になるというから
そこまで突っ込まれないし、気になるなら法事と書いとけと言ったら本当に有給の理由を法事にした。
+5
-0
-
62. 匿名 2017/08/07(月) 16:19:18
>>57
絶対嫌だ。社会人家庭訪問⁉+19
-0
-
63. 匿名 2017/08/07(月) 16:20:00
パートなのですが給料が1分単位でもらえるようななってからモヤモヤしています。
始業は8時半でそれ以前にタイムカードを押しても給料は発生しません。
なのに遅刻して来てタイムカード押してから15分ロッカーやトイレに行ってから10時半に来た人はその15分の給料は発生するとのこと。
真面目にやってるのバカバカしくなりました。+23
-1
-
64. 匿名 2017/08/07(月) 16:22:31
休んだり早退する時はパートのおばさん2人、社員さん2人、副店長と店長に申告しなければならない+16
-0
-
65. 匿名 2017/08/07(月) 16:24:30
>>14スシローそうだよね。+1
-0
-
66. 匿名 2017/08/07(月) 16:28:04
>>62
公務員でもありましたよ。今まで2回ありました。+3
-0
-
67. 匿名 2017/08/07(月) 16:34:47
>>34
社員の上がったって?+0
-0
-
68. 匿名 2017/08/07(月) 16:36:39
>>2
>>1
これみて小学校時代おもいだした+3
-0
-
69. 匿名 2017/08/07(月) 16:41:07
従業員各自の始業時間5分前にタイムカードを切るって
なにかメリットあるんですかね?+6
-0
-
70. 匿名 2017/08/07(月) 16:43:41
パートです。
月に最低8回は休みを取れっていわれてて、有給取るときもその8回+有給分。
8回のうちの3回を有給でっていうのができない。
なにそれって思う。+10
-1
-
71. 匿名 2017/08/07(月) 16:44:23
店長がピアスを三個付けてるから他の人も三個までなら付けていいと言うバカみたいな事言ってた。社長は好きな格好していいと言ってるのに店長が勝手に決めた事だと聞いて頭にきたから両耳に10個付けて行ったよ。結果何も言わない。+15
-0
-
72. 匿名 2017/08/07(月) 16:45:50
女性だけ早めに出勤して始業時間までに掃除や郵便物の確認を終わらせておく。男性は朝礼に間に合えば良いんだよ。+37
-0
-
73. 匿名 2017/08/07(月) 16:47:49
医療機関です。
院長夫妻が企画したイベント(旅行・飲み会など)は必ず参加しないといけない。
欠席したら罰金1万円。
超ブラックでした。+27
-0
-
75. 匿名 2017/08/07(月) 16:57:10
女性はミニスカート、できるだけ身体のラインがわかる服装。テレアポでしたが、テレアポで捕まった客が来た時に対応あり。
捕まるきゃくがほぼ男性の顧客だからだそうですが、不愉快で即やめました。+16
-0
-
76. 匿名 2017/08/07(月) 17:00:45
休憩室がない職場なので
お昼休憩のときは隣の建物の一室を
使わせてもらうのですが、
1回100円払わないといけない。
だからほとんどの人が車で休憩してます。
(近くにコンビニも飲食店もありません)
+29
-0
-
77. 匿名 2017/08/07(月) 17:04:37
今勤めてる会社もちょっとブラック?何て思ってたけどここのコメント見てたら全然セーフ。
酷すぎ‼よくそんな所で働いてるよな~って上から目線になる。
明日も仕事頑張ろう~っと(笑)+17
-0
-
78. 匿名 2017/08/07(月) 17:08:11
>>14
え…飲食店なら当たり前だと思ってたけど。
私が勤めていた所は、牡蠣は加熱しても駄目だったんだけど、それを守らないで食べた人がノロウイルスになって、全員検便して陽性だった人は陰性になるまで休んで、大変だった。
牡蠣くらいなら良いけど、生卵やレアステーキも駄目で、好きな食べ物殆ど禁止だったわ。+12
-1
-
79. 匿名 2017/08/07(月) 17:08:51
介護施設なんだけど、昼休みは更衣室(窓無しエアコン無し4畳半)取らなければいけない。
臭いしもうこんなところ辞める…+8
-0
-
80. 匿名 2017/08/07(月) 18:09:09
>>70
それは普通じゃないかな?公休と有給一緒にはできない+7
-0
-
81. 匿名 2017/08/07(月) 18:14:40
月始めの朝礼では社歌斉唱(社長作詞作曲の胡散臭い歌)
毎朝、社訓斉唱。
↓
その後に曜日代わりで気功やら怪しい体操。
↓
当番制の3分間スピーチ(スピーチは平社員のみ。スピーチ内容が気にくわないと後から上司からダメ出しを頂くことになる)
↓
挨拶の一斉練習。(朝から連続お辞儀で貧血で卒倒しそうです。)
・始業前から毎朝長時間かけて上に書いた朝礼をやって、その後は当番制のお茶汲みを女性社員のみで回していた。
とにかく男尊女卑の会社だった。
北九州に本社がある冠婚葬祭業の会社。
もう辞めたけど。今もあの朝礼続けてるのかな。
+9
-0
-
82. 匿名 2017/08/07(月) 18:15:57
ありえないというか、30分単位でしか残業代が出ないのが地味にイライラする。+9
-0
-
83. 匿名 2017/08/07(月) 18:28:42
>>66
たしか愛知県の岡崎市でやっている+0
-0
-
84. 匿名 2017/08/07(月) 18:33:25
家電量販店で働いてますが、どんなに目と鼻の先に相手がいようと全部トランシーバーで会話をしなければいけない。
しかし内容が長かったら他のスタッフの迷惑になるので怒られることになる。
いやいや、配送状況の確認とか返品交換クレームとか簡潔に話せない内容もあるのに無理でしょうよ。
スタッフの居場所も、会話の内容も、なにもかも把握してないと気がすまないワンマン店長のやり方にイライラするので今月末で辞める予定です。+15
-0
-
85. 匿名 2017/08/07(月) 18:38:47
>>65
別にスシローだけじゃないよ。
ホテルも百貨店も昔からダメなところはあるよ。+5
-0
-
86. 匿名 2017/08/07(月) 18:50:16
会社の駐車場(会社で借りてる、社員しか止められない所)に止める場合、毎月使用料を払わなきゃいけない。田舎だから車通勤以外方法はない。+8
-0
-
87. 匿名 2017/08/07(月) 19:00:16
>>86
うちもそうです!
3000円払ってます!
なんでってなりますよね。+4
-0
-
88. 匿名 2017/08/07(月) 19:05:33
ズボン禁止
メガネ禁止
靴は7センチ以上のピンヒール
カーディガン禁止
染髪パーマ禁止
髪型はセミロング以上
ニット禁止
ただの事務です。
セクハラだよね。+23
-1
-
89. 匿名 2017/08/07(月) 19:15:40
社長のお気に入り度によって給料が違う、ボーナスも違う
女で社長の好みならボーナスサラリーマンなみにあり、給料は社員の男性の2倍。
みんなわかってるが文句言えない。+13
-0
-
90. 匿名 2017/08/07(月) 20:41:59
おやじどものタバコ休憩
だったらお菓子休憩よこせ+4
-1
-
91. 匿名 2017/08/07(月) 21:23:11
>>38
なんの会社?風俗関係?ビキニって。笑+4
-1
-
92. 匿名 2017/08/07(月) 21:23:44
有給なし。毎日残業あるが、残業代は出ない。
始業の1時間前に出勤し、その日の仕事の準備をする。
健康診断は強制なのに、自費で。(1万円以上かかる)
強制参加の宿泊研修、職員旅行。どちらも泊まり。
休日も強制参加の勉強会が度々ある。
正社員なのにボーナスなし。月給手とり20万以下。
人間関係も悪いし、ほんとに死にたくなってきた。+3
-1
-
93. 匿名 2017/08/07(月) 22:10:39
>>9
1時間前、30分前、15分前出勤をさせる会社があるけど、完全に労基法違反なんだよね。
労基法の取り締まりがザルだから、会社や上司が出勤時間を指定した場合は、業務命令になり、賃金を支払わないといけない。
制服への着替え、準備、片付けも賃金を支払わなければいけないから、タイムカード打刻前後にさせてはいけないんだけど、
本来、労基法は労働者が守られるべきものなのにほぼ機能してない。+8
-1
-
94. 匿名 2017/08/07(月) 22:15:13
有給とるときは、三千円払う。
最早有給じゃない。+16
-0
-
95. 匿名 2017/08/07(月) 22:20:14
女性社員が男子トイレを掃除する。
男子トイレも1つしかないから掃除前におっさんが駆け込んできてウンコして「掃除よろしく~」と言ってきた時はハラワタ煮えくり返ったw+12
-1
-
96. 匿名 2017/08/07(月) 22:20:35
相手がやって当たり前の仕事をしても、ありがとうございます。と言わなくてはならない。
本来自分がすべき仕事をしてくれたら、ありがとうと言えるけど、そこまで!?って思う。
1日何回、ありがとうございますって言わされるんだか…
薄っぺらい言葉になってる。+2
-0
-
97. 匿名 2017/08/07(月) 22:25:36
当番制のお茶汲み(女性事務員のみ)
男性社員は飲み終わったらその場に放置するから、事務員が回収して洗って、翌日またお茶出しするという…私はあんたのオカンじゃない!って感じ。+12
-0
-
98. 匿名 2017/08/07(月) 22:28:50
若い女性は制服があって、中年女性は私服だった。
社長の意向らしい。
+2
-0
-
99. 匿名 2017/08/07(月) 22:58:41
ブラックな部分じゃなく、『ホワイト過ぎてどうなの?』って規則なんだけど…
うちの職場始業前に仕事をするのは禁じられてて、パソコンの電源も入れられなければ電話も取れない。
だから急遽欠勤の連絡は始業時間過ぎて電話をかける…そんなに遅くもなれないからラジオ体操が流れてる時間の9時5分迄にかけてる(笑)
その時間帯にかけられなければ事前に上司のメールに連絡…でもいいんだけど、基本は電話してる。前職がブラックだった私は未だに慣れてないし、慣れるのが怖くなってしまう。+4
-0
-
100. 匿名 2017/08/07(月) 23:08:02
>>21
22時以降は基本給の1.25倍を支払うことが労働基準法で決まってるから、違法。
労働基準監督署に通報をした方が良いよ+6
-0
-
101. 匿名 2017/08/07(月) 23:15:28
有給を取るという事は、その間のあなたの穴を誰かが埋めるという事。つまりあなたの休みは誰かの犠牲の上に成り立っているという事。
こんなニュアンスな事言われたらまじ休めねえ。+8
-2
-
102. 匿名 2017/08/07(月) 23:41:24
企業活動で出たゴミ以外は持ち帰り
+1
-0
-
103. 匿名 2017/08/07(月) 23:57:37
朝の挨拶の時にハイタッチ。
意味わかんないから、誰もしてない(笑)+3
-0
-
105. 匿名 2017/08/08(火) 02:27:06
仕事できない奴が失敗、ミスっても
やる気がないから仕方がないで済み、
注意などなし。
できる人は、もちろん怒られる。+3
-0
-
106. 匿名 2017/08/08(火) 02:45:29
リュックを背負っている人は万引き犯+0
-2
-
107. 匿名 2017/08/08(火) 02:55:37
社内恋愛は自己責任であっていいと思う。
社内不倫は完全にダメだと思う。+1
-0
-
108. 匿名 2017/08/08(火) 06:52:38
トイレ休憩分は給料から引かれる+0
-2
-
109. 匿名 2017/08/08(火) 11:05:01
有給休暇がない
労災を揉み消された
社保に入れてくれない+2
-0
-
111. 匿名 2017/08/08(火) 12:22:26
書類の持ち出し禁止のためにカバンのサイズはA4以下でないとダメ。
そんなもん、書類を折り曲げたら持ち出せるだろって話。+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する