-
1. 匿名 2017/08/05(土) 16:07:04
私は当然ですが毎食後欠かさず歯みがきをしていますが、歯があまりキレイではありません。
歯がキレイな人は、それ以上のケアをしているのか気になってトピ申請しました。
どんなケアをどのくらいの頻度でしているか、参考にさせて下さい!+25
-5
-
2. 匿名 2017/08/05(土) 16:07:40
フロスしてるー+249
-4
-
3. 匿名 2017/08/05(土) 16:08:40
3ヶ月に1度歯科でクリーニング。プロの手を借りた方が絶対良い。+183
-2
-
4. 匿名 2017/08/05(土) 16:08:46
フロスと歯間ブラシも使ってる
歯ブラシで取れる汚れは僅かだよ+171
-5
-
5. 匿名 2017/08/05(土) 16:08:49
二ヶ月に一回歯石取りに歯医者に行ってます。+63
-4
-
6. 匿名 2017/08/05(土) 16:08:50
歯間ブラシ使ってる+55
-3
-
7. 匿名 2017/08/05(土) 16:08:58
歯間ブラシしてる+48
-3
-
8. 匿名 2017/08/05(土) 16:09:09
歯がきれい、というのは、歯の色のこと?
それならホワイトニングの方が手っ取り早い。
歯茎のケアという意味でなら、
デンタルフロス、デンタルピック、筆型歯ブラシなどおすすめ。
+35
-6
-
9. 匿名 2017/08/05(土) 16:09:11
なめなめしてる+4
-58
-
10. 匿名 2017/08/05(土) 16:09:13
シーハーシーハーヒーハーヒーハー+8
-7
-
11. 匿名 2017/08/05(土) 16:09:26
これいっちゃおしまいだけど、生まれ持ったものもあるからねー。
どうキレイじゃないのかな?
色?歯の大きさ?歯並び?+66
-6
-
12. 匿名 2017/08/05(土) 16:09:31
歯石取りに行ってる+54
-4
-
13. 匿名 2017/08/05(土) 16:10:16
毎日
歯ブラシ→ワンタフトブラシ→フロス→フッ素
やってます!!
一回の歯磨きに20分ぐらいかかる。
その他は着色しやすいのでコーヒー、紅茶、緑茶などを飲んだ後はすぐに口すすいでるぐらいかなぁ?+47
-9
-
14. 匿名 2017/08/05(土) 16:10:38
+20
-5
-
15. 匿名 2017/08/05(土) 16:11:05
してます!
歯がそんなに強くないので、こまめにケアしてます!
歯磨き、フロスは必ず!
日によってMIペーストを塗ったり、歯磨きにもこだわってます。
歯医者は3ヶ月に一回検査とクリーニング。
半年に一回ティースクリーニングしてます。
ケアしてるから綺麗になったといわれます!+45
-6
-
16. 匿名 2017/08/05(土) 16:11:25
聞いた話だけど、歯の色は元々のものだから、元から黄色めの人はいくら磨いても白くならないんだよね?私も黄色いからコンプレックス…+97
-5
-
17. 匿名 2017/08/05(土) 16:11:35
舌磨きをしてる+31
-3
-
18. 匿名 2017/08/05(土) 16:12:12
マウスウォッシュ+30
-1
-
19. 匿名 2017/08/05(土) 16:12:15
【激落ちくん】歯みがきシート+9
-8
-
20. 匿名 2017/08/05(土) 16:12:26
糸ようじ、舌みがき(専用のブラシでさっとね)ですね
口の中がすっきりしますよ~+42
-1
-
21. 匿名 2017/08/05(土) 16:13:00
一ヶ月くらいためてやると歯糞取れる!+2
-21
-
22. 匿名 2017/08/05(土) 16:13:13
歯ブラシだけでは、どんなに上手く磨いても6割程度しか磨かないと言われています。
補助用具を上手に使って効率良くお手入れをしましょう。
また、ご自身で行うセルフケアと、歯科医院で行うプロフェッショナルケアは、内容や意味合いが異なりますので、上手に組み合わせてメインテナンスを行うのが最良です。
と、お伝えしてます@歯科衛生士+69
-5
-
23. 匿名 2017/08/05(土) 16:13:36
みなさんちゃんとしてますね。
私なんて歯ブラシしかしてません。+16
-5
-
24. 匿名 2017/08/05(土) 16:14:43
小さな歯ブラシ!
+16
-1
-
25. 匿名 2017/08/05(土) 16:15:14
歯みがき→歯間ブラシ→アセスという歯みがき粉で歯茎マッサージ→歯医者で買ったマウスウォッシュ+8
-3
-
26. 匿名 2017/08/05(土) 16:16:06
>>13
あ、これです、ワンタフトブラシ+5
-2
-
27. 匿名 2017/08/05(土) 16:17:18
フロスすると詰め物取れる+18
-9
-
28. 匿名 2017/08/05(土) 16:18:02
歯間ブラシすると隙間が広がります+18
-9
-
29. 匿名 2017/08/05(土) 16:18:46
日本人て人口の大半がデンタルフロスしてないらしいね。
ちなみに、歯間ブラシはデンタルフロスほどの効力ありませんよ。+33
-8
-
30. 匿名 2017/08/05(土) 16:20:40
>>29
フロスと歯間ブラシは、役割が別。+62
-1
-
31. 匿名 2017/08/05(土) 16:21:50
毎日、歯ブラシ二種類、フロス、歯間ブラシ、赤い歯垢チェッカー、スケーラー(たまに)です。
超音波歯ブラシ、ウォーターピックもありますが使ってない。+4
-3
-
32. 匿名 2017/08/05(土) 16:22:15
えっ、私は歯間ブラシの方が効果あるって聞いたけどどっちなんだろ+3
-7
-
33. 匿名 2017/08/05(土) 16:22:47
歯間ブラシは歯間が空いてる人ならいいけどあまり空いてないのに無理に入れたりサイズがあってないと歯肉痛めたり隙間がどんどん広がってしまいます+73
-1
-
34. 匿名 2017/08/05(土) 16:23:34
歯医者さんに歯の磨き方教えてもらって、その通り毎日磨いてる。
朝晩のみ、1回2~3分。
歯ブラシは激安のどこにでもあるやつ。+時々100均の糸ようじ。
それ以外は何にもしてないけど、4か月に1回の定期健診で毎回褒められる。
色が残る汚れチェック受けても、ほぼ色つかない。
自分の手入れが完璧だとは思えないので、生まれ持った歯の質もあると思う。
+26
-3
-
35. 匿名 2017/08/05(土) 16:23:59
歯ブラシと1日1回ぐらい糸ようじ。たまに歯茎マッサージ。
半年に一度ぐらい歯科検診とクリーニング。+8
-1
-
36. 匿名 2017/08/05(土) 16:24:40
>>28
それ気になったからこの前歯医者で聞いたら、そんなことないからできるなら毎日してくださいって言われたよ。+5
-5
-
37. 匿名 2017/08/05(土) 16:24:48
タフトや数種類の歯ブラシ フロス マウスウォッシュ フッ素ジェル
3ヶ月に1回の定期クリーニング
歯が強くなくて意識も低かったため虫歯が多いから今必死ですw+33
-1
-
38. 匿名 2017/08/05(土) 16:24:51
ちょうど歯医者に歯石取りに通ってます‼︎+22
-2
-
39. 匿名 2017/08/05(土) 16:26:26
詰め物取れて以来歯磨き以外やってない
定期的に歯医者に歯のクリーニングに行けばいいかなって+5
-2
-
40. 匿名 2017/08/05(土) 16:27:06
欧米が虫歯少ないのは歯磨きとかではなくフッ素がどれだけ普及してるのと定期検診にいく癖がついているからですってどこかの歯医者が言ってたから、それ信じて普段はフッ素ケアしてる
薬剤師がいるドラッグストアでしか買えない液体フッ素使ってるよ
歯医者で使ってるのと同じ濃度らしい
ネットでもこのメーカーのマウスウォッシュ買えるけどフッ素のやつは買えないから注意ね+10
-5
-
41. 匿名 2017/08/05(土) 16:31:37
徹底的にやってます!
食後、
ドルツジェットウォッシャー→ソニッケアー(超音波歯ブラシ)→手用歯ブラシ→歯間ブラシ+フロス→コンクールつけてで軽く歯ブラシ
と、3カ月に一度の歯医者でのクリーニング
+10
-3
-
42. 匿名 2017/08/05(土) 16:33:21
確か海外は水道水にもフッ素が多いのも理由って聞いたことあるわ+20
-0
-
43. 匿名 2017/08/05(土) 16:40:53
Panasonicのジェットウォッシヤヤーやってる+10
-0
-
44. 匿名 2017/08/05(土) 16:44:12
スケラーしてます
+2
-1
-
45. 匿名 2017/08/05(土) 16:45:18
朝晩、フロス→ハミガキ→舌ブラシ→コンクールのマウスウォッシュしてます。+8
-0
-
46. 匿名 2017/08/05(土) 16:49:22
糸ようじやった事ないなら一番奥の歯間をやってにおい嗅いでみて
くっさいオヤジの口臭と同じにおいするから
今までこんなに臭いにおい撒き散らしながら喋ってたのかと思ってショックで毎回糸ようじはするようになった
糸ようじのにおい確かめながら無臭になるまでやってる+61
-0
-
47. 匿名 2017/08/05(土) 16:50:26
+54
-0
-
48. 匿名 2017/08/05(土) 16:51:48
私は舌苔が多くて毎朝舌ブラシが欠かせないー
口臭が気になり過ぎて人と間近で話すのが苦手。
人と話してて口臭きつい人も老若男女問わず意外と多い。
職場にも胃から来る口臭持ちの女の子がいて辛いです…
お昼休憩前とかの空腹時になるとすごくて少し離れていても分かるくらい。
本人は気付いてないけど。+43
-0
-
49. 匿名 2017/08/05(土) 16:55:08
>>29
ちょっと語弊があるよ
歯間ブラシは歯と歯茎を綺麗にするのに適していて、歯周病予防に良い
フロスは歯と歯の隙間を綺麗にするのに適していて、虫歯予防に良い+25
-2
-
50. 匿名 2017/08/05(土) 16:58:50
>>28サイズが大きすぎのブラシ使っているからじゃないですか?
歯医者に行くとどのサイズが合っているか、教えてくれます。+3
-0
-
51. 匿名 2017/08/05(土) 17:05:28
フロスはとても良いですが、毎食後(1日3回とか)はやり過ぎですよ!
1日1回で十分です。寝ている間にお口の中の菌が増えるので、出来れば寝る前にして下さい(^-^)+28
-1
-
52. 匿名 2017/08/05(土) 17:05:53
>>28
えっ?
そんなちょっとで歯が動くなら、自分で矯正できるわ!+10
-2
-
53. 匿名 2017/08/05(土) 17:11:09
マウスピース作るホワイトニングはじめてます。しばらく毎日面倒だけど、また気になってホワイトニングするときは薬剤を購入するだけなので気が楽です。+3
-0
-
54. 匿名 2017/08/05(土) 17:17:05
>>53
ホワイトニングってやっぱり痛い?
知覚過敏が酷いから、怖くて迷ってる。+7
-0
-
55. 匿名 2017/08/05(土) 17:23:29
>>5
歯茎長くならない?+1
-0
-
56. 匿名 2017/08/05(土) 17:34:17
>>43
これいいよね。
他のメーカーの物も使ってみたけど、これが1番いい。
+3
-0
-
57. 匿名 2017/08/05(土) 17:35:40
>>54 はじめ心配でしたが、薬剤に強さ(白さ)があるようで、一番低いのをしてるのですが、痛みもなく白さも自然で良いですよ。+4
-0
-
58. 匿名 2017/08/05(土) 17:43:19
歯ブラシ、ワンタフト、フロスは使ってる。
子供にも歯ブラシとフロスは使わせてる。
最近舌ブラシが欲しい…+10
-0
-
59. 匿名 2017/08/05(土) 17:55:56
>>46
わかる!初めてフロスした時自分の匂いがくさすぎてショックだった。。+26
-1
-
60. 匿名 2017/08/05(土) 18:02:46
フロスをきっちり真面目にやり始めてから、歯石も出来なくなり、たまに歯石を取りに行っても、ほとんど無いですねー。って言われます。
フロスを始める前は、定期的に歯石を取らないとダメな感じでしたが。
歯磨き後のフロス。ヤバイです笑
え?歯磨きの意味は?ってくらい取れる!
子供も、うちの子は乳歯のくせに歯間がが狭いので寝る前はフロスしてます。+12
-0
-
61. 匿名 2017/08/05(土) 18:04:50
基本的には歯ブラシ
フロス
歯間ブラシ
夜はお風呂で歯ブラシ、フロス、歯間ブラシ
寝る前に電動ブラシとモンダミン
してます。+1
-0
-
62. 匿名 2017/08/05(土) 18:05:53
>>57
ありがとう!
強さがあるんだね。弱いやつでいいから初めてみようかな、、
+2
-0
-
63. 匿名 2017/08/05(土) 18:27:08
歯医者さんでフロスを正しくしないのは歯磨きしていないのと一緒!と言われました。
言わば歯間の歯磨き。
1日1回は必ずするようになりました!
歯医者さん選びは歯周ポケットの歯石取りをしっかりしてくれる所が絶対いいですよー!
私は歯医者さんを変えてから歯石取りだけに6回も通う羽目になりましたから〜
今までの歯医者さんの歯石とりは何だったんだ、、+7
-3
-
64. 匿名 2017/08/05(土) 18:53:26
真剣に聞いてください
歯医者10年くらい行ってないです………
あの独特な臭いとあの耳障りな音が生理的に大嫌いなんです(´;ω;`)っ
歯痛くないのもあるけど親が行かないかんじだから(知らないだけで行ってるかも)、痛くないなら行かなくていいのが当たり前だと思ってました
プレスは最近だと毎日してます
痛くないけど虫歯はあると思いますが、昔行ってた歯医者行きづらい(泣)
他に新しく新規で行くにしても歯医者って歯並びデータを写真撮りますよね?
それだけで時間掛かるし、歯医者って美容院並に合う合わないがあるらしいし、銀歯だらけなので恥ずかしくて余計に行く気がしなくて10年経ってました
歯を見ればどれくらい歯医者に行ってないかバレるし30歳イイ歳して歯医者定期的に行ってない不潔おばさん思われるのもイヤ…
すみません わたしみたいなかたここには居ませんよね?真剣に悩んでます
長年行ってなかったって人が歯医者に行くなんて人いますかね?
+11
-3
-
65. 匿名 2017/08/05(土) 18:55:39
>>64
すみません プレスじゃなくてフレスです+5
-3
-
66. 匿名 2017/08/05(土) 18:56:15
フロスです(笑)何回もすみません(汗)+13
-0
-
67. 匿名 2017/08/05(土) 18:59:40
ちょっと前から歯医者さんに言われてフロスをするようになったけど、不器用過ぎるのか上手くできない(-_-)
コツとかあるのかな?+4
-1
-
68. 匿名 2017/08/05(土) 19:03:09
>>66
いや、正しくはロレックスです(汗)ほんとうに何回も何回もすみません(大汗)+5
-14
-
69. 匿名 2017/08/05(土) 19:06:15
>>64
私も歯が痛いとか無くて10年位行ってませんでしたが、市で妊婦歯科検診があったのでこの前行きました!
嫌々だったけど、思いきって行っちゃえば大丈夫ですよ。
私はお手入れ方法とか聞けたし、虫歯の状態も分かって行って良かったと思いました。
後々なにかあるよりは思い立った時に行った方がモヤモヤしなくて済むかと思います。
+8
-0
-
70. 匿名 2017/08/05(土) 19:32:40
フロスのオススメ教えて下さい~
歯間ブラシたけではダメなんですか?+3
-1
-
71. 匿名 2017/08/05(土) 19:59:44
クリーニング初体験したけど、スッキリ感がやみつきになりそう!!
口のなかのネバつきとかもすーっきりな上、派もワントーン明るくなった!またやりたい!+1
-0
-
72. 匿名 2017/08/05(土) 20:01:29
舌の汚れがひどくて困ってるんですが……
皆さんどんな手入れしてますか?+3
-2
-
73. 匿名 2017/08/05(土) 20:04:49
ごめん、歯のつもりで見て欲しい。。笑
こうして歯があって、青で塗りつぶしてある三角の隙間が歯間ブラシで掃除できる場所。
緑で線を引いてあるところが、ブラシ類の入り込めない所なので、糸のような細いもの。つまり、フロスが掃除してくれる場所です。
歯ブラシは、大まかに掃除するもの。
歯間ブラシは、隙間掃除。
フロスは、歯と歯が密着している窮屈な隙間を掃除するもの。です。+24
-0
-
74. 匿名 2017/08/05(土) 20:29:57
試供品でもらったタブレットなめたら、唾液独特の臭いが消えて感動。汚い話で申し訳ないけどマスクでくしゃみしても無臭。あと少ししかないから勝負の日までとっておこうと思う。+5
-0
-
75. 匿名 2017/08/05(土) 21:38:34
>>72
歯を磨いた後、うがいを何度かしてもうがいで吐き出した水に舌に残った汚れが出てくる。
例えば食後にコーヒー飲んだら歯磨き後でも、うがいで吐き出す水がコーヒー色。
舌の汚れはどうしたらいいんだろう?+2
-1
-
76. 匿名 2017/08/05(土) 21:58:09
みんな舌磨きしてないの?
歯ブラシで舌磨き+1
-2
-
77. 匿名 2017/08/05(土) 23:10:05
40歳 矯正治療中。
朝と昼はソニッケアー+歯間ブラシのみ。
夜はソニッケアー→ワンタフト(ソフト)で歯茎の境目磨く→ワンタフト(ミディアム)で装置周りと噛み合わせ部分を磨く→フロス→歯間ブラシ→舌磨き→マウスウォッシュで1時間近くかける。
磨き残しスコアが普通約20%のところ、私は10%以下なので毎回歯科医院で驚かれる。
それなりに歯を失ってきて懲りたから、今はとても努力している。
こんな毎日を続けて三年目に突入。
ブラケット早く外れないかなと、歯磨き時間を短縮できる日を心待ちにしている。
矯正中でなければ、音波歯ブラシ+ワンタフト+フロス+マウスウォッシュで完璧かな。
それに加えて、歯茎が下がっていたら歯間ブラシは必須と思います。
ワンタフトは色々ためしてきたけど、サンスターのバトラーがお勧め。+4
-0
-
78. 匿名 2017/08/05(土) 23:16:37
歯磨きのあと糸ようじ、そのあとリステリン紫でゆすいでもう一度歯磨き
糸ようじは週2くらいだけど毎日の方がいいのかな?
あと、コンクールってジェル気になる。歯磨き粉は市販のクリアクリーンばっかり使ってる。+0
-0
-
79. 匿名 2017/08/06(日) 00:30:40
時々、赤染液を使ってる
歯医者さんに勧められて。
ちゃんとした歯医者さんは正しい歯磨きからちゃんと教えてくれる。+5
-0
-
80. 匿名 2017/08/06(日) 01:25:22
歯医者で働いていたとき、歯を赤く染めてブラシ指導してたけど回転式や安めの電動歯ブラシは歯と歯茎の間の汚れや、歯と歯の間の汚れが全くとれないけど、通販のちょっと高い電動歯ブラシ、直接当ててないのに振動で発生する水流?で歯の隙間の汚れまで落としてて感動した!
+0
-0
-
81. 匿名 2017/08/06(日) 01:39:11 ID:GmwZOb7ZxE
>>64
ここにいます。あたしは、それ以上行ってなかったです。中学生のころから、前歯がボロボロで20代になってから、自分の給料で歯医者通いをして、その時に前歯全部にセラミックスをかぶせました。
そのときは当然、綺麗になりましたが、手入れを怠り 10年たったすっぽりとかぶせたものがはずれました。
中の自分の歯は、スカスカな状態で抜く以外なく、すべてインプラントにしました。
人生で一番高価な買い物になりました。
怖いのは、物凄くよく分かります。それを承知で言わせて下さい。
1日でもはやく、歯医者に行くことを勧めます。
遅くなればなるほど、時間も費用もかかります。+7
-0
-
82. 匿名 2017/08/06(日) 02:07:25
>>36
私は昔歯科医院に勤めてたのですが、院長に「フロスは歯茎が傷付きやすいからやりすぎは良くない。するならウォーターピックで」と言われました。ついでに歯ブラシは固めが好きと話すと、柔らかめに変えた方がよいと言われました。+2
-1
-
84. 匿名 2017/08/06(日) 03:47:55
>>5
そんなに歯石取って
歯が痩せたりしないの?+2
-1
-
85. 匿名 2017/08/06(日) 07:33:00
>>84
歯石とりは、歯石を取るのであって、歯を削るのとは違うので、歯が痩せたり欠けたりはしないよ。
歯石のつきやすい人、そうでない人は色々なので、歯科の人と話し合って掃除の間隔を決めたらいい。+4
-0
-
86. 匿名 2017/08/06(日) 08:46:19
フロスは毎日してる。
あと年に6回歯医者で歯石取り。
毎日丁寧に磨いても絶対に歯石たまるから歯医者でやってもらうのは抜群!+0
-0
-
87. 匿名 2017/08/06(日) 12:29:22
海外の人が歯を白くするために
歯に貼る薄いシートみたいなの使ってるけど
ああいうのって日本には無いのかな
実際効果あるのかな?+1
-0
-
88. 匿名 2017/08/06(日) 12:35:29
朝とお昼は軽めに歯ブラシだけ。
夜は軽く表面を歯ブラシして柔らかめの小さい歯ブラシで歯と歯茎の境目をブラッシング。その後ワンタフト、歯間ブラシ、フロス。最後に舌ブラシしてモンダミンして終わり。
2〜3日ごとにお風呂場でウォーターピックしてる。
虫歯になりやすいタイプなので2ヶ月ごとに歯医者さんでチェックしてもらってます。
顎関節症もあり頑張って治療を終えたのでこれからも維持したい。+2
-0
-
92. 匿名 2017/08/08(火) 12:30:35
食後はキシリトール入りガムを噛んで大体味が無くなったら、うがいとブラッシングのみ歯磨き粉なくても虫歯がない。
昔は虫歯になってたけど今の歯科医から虫歯になりやすい人は唾液が少ないと聞き、飴やチョコよりシュガーレスかキシリトール入りガムならいいと聞きました。料理にも砂糖はつかいません骨を溶かすので
+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する