-
1. 匿名 2017/08/04(金) 15:38:13
入籍する日、人それぞれこだわりがあるとおもいますが皆さんはどんな理由でその日に決めましたか?+18
-1
-
2. 匿名 2017/08/04(金) 15:39:28
新年度、心機一転、ということで4月1日です。+67
-11
-
3. 匿名 2017/08/04(金) 15:39:47
大安だから!
結果式の3日前なら入札しました+7
-48
-
4. 匿名 2017/08/04(金) 15:39:49
33%の確率で離婚+11
-26
-
5. 匿名 2017/08/04(金) 15:39:55
姑の誕生日。
結婚式の数日後だったのを、夫がわざわざその日にした。
しかもそのことを後で知った。
最悪。+308
-5
-
6. 匿名 2017/08/04(金) 15:40:01
わたしの誕生日ひっくりかえした日
12月7日が誕生日だから7月12日+20
-23
-
7. 匿名 2017/08/04(金) 15:40:29
(こだわりなんて無かったなんて言いづらい…)+198
-5
-
8. 匿名 2017/08/04(金) 15:40:38
付き合った日
付き合うことになった理由があまりよくなくて、記念日とか出来ないでいたけど、結婚記念日になったことでお祝いできるようになりました(^^)+157
-3
-
9. 匿名 2017/08/04(金) 15:40:39
連れ子婚です
息子の誕生日に入籍しました+28
-45
-
10. 匿名 2017/08/04(金) 15:40:42
付き合いだした日にちに合わせました。
月は全然違いましたが+60
-2
-
11. 匿名 2017/08/04(金) 15:40:50
夫婦ともに同じ月の誕生日だったことと、私の誕生日が大安だったので私の誕生日と同じです。+48
-1
-
12. 匿名 2017/08/04(金) 15:40:50
天赦日だったから
でも毎年変わるから、未だに入籍した日がだいたいこの辺りだったようなって感じで思い出せない+67
-1
-
13. 匿名 2017/08/04(金) 15:40:55
3です。
入札←入籍の間違えです+11
-9
-
14. 匿名 2017/08/04(金) 15:40:57
>>3
入札って+26
-3
-
15. 匿名 2017/08/04(金) 15:41:23
>>7さん
大丈夫、私も適当でした笑+63
-2
-
16. 匿名 2017/08/04(金) 15:41:36
私の誕生日。
転入日も保険証の設定年月日も同じ日付w+11
-4
-
17. 匿名 2017/08/04(金) 15:41:39
付き合って2000日に入籍しました。+19
-20
-
18. 匿名 2017/08/04(金) 15:42:10
私と夫の誕生日が同じ月だったため、2人の誕生日のちょうど間の日にちにした。
たまたま大安で夫婦の日(22日)だった。+59
-4
-
19. 匿名 2017/08/04(金) 15:42:33
>>3
そんな焦ってコメしなくてもw+51
-1
-
20. 匿名 2017/08/04(金) 15:43:00
入籍考えてる時期近くの祝日にした
忘れないかなーと思って
まあ忘れにくいけど、結婚して日が経つと
そういえば程度の日だわ+17
-1
-
21. 匿名 2017/08/04(金) 15:43:30
夫の誕生日に入籍しました。忘れないように。+34
-1
-
22. 匿名 2017/08/04(金) 15:43:45
記念日を覚えられない私の為に覚えやすい日。
2007年7月7日
10年持ちました。そしてやっぱり結婚記念日は忘れてました。
+124
-4
-
23. 匿名 2017/08/04(金) 15:43:58
>>3
結果式、、焦りすぎ笑+19
-2
-
24. 匿名 2017/08/04(金) 15:44:05
二人の誕生月と日を足した数が両方17だったので7月1日にしました。
(本当は1月7日が良かったけど、遠かった為)+6
-3
-
25. 匿名 2017/08/04(金) 15:44:28
初めて出会った日+26
-1
-
26. 匿名 2017/08/04(金) 15:44:32
付き合った日
7年目で入籍しました( ∩ˇωˇ∩)
+62
-4
-
27. 匿名 2017/08/04(金) 15:45:01
旦那と一緒に行ける日が日曜しかなかったから
何も考えずに日曜に出しに行った
後から気づいたんだけど
たまたま仲良い子の誕生日だったww+8
-2
-
28. 匿名 2017/08/04(金) 15:45:01
>>11
同じパターンで、旦那の誕生日。休日で2人一緒に婚姻届出しに行けたし。+6
-1
-
29. 匿名 2017/08/04(金) 15:45:28
役所が開所した年明け1/4に。
特に記念日大事にしない夫婦だけど、こじつけで「一緒の日だね」ということにしました…+8
-10
-
30. 匿名 2017/08/04(金) 15:46:07
暦をみてその年の縁起の良い日にした+7
-2
-
31. 匿名 2017/08/04(金) 15:46:07
一番近いゾロ目の日(七夕)にしました。+15
-1
-
32. 匿名 2017/08/04(金) 15:46:10
大安だったから+24
-2
-
33. 匿名 2017/08/04(金) 15:46:27
私たちは別れた日。
よりが戻って結婚したんだけど、嫌な日を良い日に変えるためにその日にしました。
+98
-6
-
34. 匿名 2017/08/04(金) 15:46:32
赤口だったので正午ぴったりに婚姻届けを提出した
受付の方も時刻をぴったりにしてくれた+9
-1
-
35. 匿名 2017/08/04(金) 15:46:33
私の名前にちなんだ日です(*^^*)
ミク→3/9 的な+27
-2
-
36. 匿名 2017/08/04(金) 15:46:47
夫の誕生日です。+10
-2
-
37. 匿名 2017/08/04(金) 15:47:09
出会った日です(*´∀`*)
大切な記念日なんで♡+10
-5
-
38. 匿名 2017/08/04(金) 15:47:21
付き合った日にしようと話してて私は都合がつかず旦那に出すのをお願いしてたのに
やっぱり二人で出したほうがいいかなって!って2日遅れで出しました。
気持ちはわかるけどそれなら先に相談してくれよ。
今となっては三日間が記念日期間みたいになっててわりと気に入ってます。+15
-3
-
39. 匿名 2017/08/04(金) 15:47:25
クリスマス。
記念日ディナーできるからいいよ+12
-7
-
40. 匿名 2017/08/04(金) 15:47:27
10月10日仏滅です。+11
-1
-
41. 匿名 2017/08/04(金) 15:47:29
12/23 旦那の誕生日
12/24 結婚記念日
12/25 クリスマス
一気にお祝いできていいです+66
-5
-
42. 匿名 2017/08/04(金) 15:47:37
出会った日&大安だったから。+9
-2
-
43. 匿名 2017/08/04(金) 15:48:05
大安の中でも良い日にしましたよ!
大安と母倉日が重なった日でした!
それにお1日だったので忘れる事もないかと!+6
-4
-
44. 匿名 2017/08/04(金) 15:48:13
父がDVなので慎重に届けを出そうと思って、結婚式から3週間後にやっと決心した+6
-10
-
45. 匿名 2017/08/04(金) 15:48:21
一年目の結婚記念日なのに、旦那が私を置いて友人と旅行に行く予定を入れてるんだけど
これって怒っていいの?+217
-5
-
46. 匿名 2017/08/04(金) 15:48:21
すみません。わたし、ステキなエピソードじゃないわ~
たまたま平日に2人とも仕事が休みだったからです。ちなみに大安でした。+20
-2
-
47. 匿名 2017/08/04(金) 15:48:34
入籍は二人で行こうと決めていた。
結婚式後新婚旅行へ行って、二人とも仕事で忙しかったので
なかなか二人の予定が合わず、結局結婚式から1か月半後の
二人の休みがあった日を選んだだけ。+8
-5
-
48. 匿名 2017/08/04(金) 15:48:57
1212で覚えやすいからと12/12の夕方に婚姻届持ってったら、書類不十分で受理してもらえず(笑)
次に覚えやすい12/24のクリスマスイブに持ってって受理してもらえました。
+17
-2
-
49. 匿名 2017/08/04(金) 15:49:06
プロポーズされたのが2000年 20歳
キリの良い20歳のうちに籍をいれようと大安で覚えやすい7月7日に入籍しました+10
-8
-
50. 匿名 2017/08/04(金) 15:49:41
海が好きだから7月20日の海の日にしたのに、7月20日じゃなくなった(>_<)+30
-1
-
51. 匿名 2017/08/04(金) 15:49:53
主人の誕生月の29日に
本当は誕生日にしたかったけど大安以外だったので29日の肉の日にしようって事になってそうしました
毎年結婚記念日に焼肉に行くきまりです
来年は子どもも焼肉が食べられるので家族で行きます~!+8
-2
-
52. 匿名 2017/08/04(金) 15:50:28
>>44
そういう中途半端な覚悟は後々後悔しそう
結婚するならする、しないならしない
じゃないと相手も傷つくよ+2
-7
-
53. 匿名 2017/08/04(金) 15:52:22
12月25日。記念日に無頓着な二人なので記念日を忘れててもケーキなりごちそうを食べる確率が高い日にした。
全くロマンチックな理由じゃないけど、忘れることもない+6
-2
-
54. 匿名 2017/08/04(金) 15:54:10
11月11日
ただただ覚えやすいから。笑+21
-1
-
55. 匿名 2017/08/04(金) 15:55:07
結婚記念日がわかりやすいように、挙式の日に入籍した。+21
-2
-
56. 匿名 2017/08/04(金) 15:55:44
披露宴の1週間前に、行ける日に届けを出した。
披露宴も単にその日が仏滅で安いからって理由だったから、どちらの日も何の思い入れも無い。
旦那は忘れてると思う。
でももう結婚20年過ぎた。+8
-1
-
57. 匿名 2017/08/04(金) 15:56:10
やたらマイナスつける人なに?
結婚できなくてひがんでるの?+31
-7
-
58. 匿名 2017/08/04(金) 15:59:53
穏やかな気候にあやかって新生活を始めたいと4月の大安の日に入籍した+3
-1
-
59. 匿名 2017/08/04(金) 16:00:20
>>57
結婚できない人か結婚に失敗した人+9
-5
-
60. 匿名 2017/08/04(金) 16:00:26
>>22
同じ発想で2008年8月8日です。私は忘れがちですが、友達が覚えてくれてたりします。+5
-2
-
61. 匿名 2017/08/04(金) 16:01:20
挙式の当日に。
結婚記念日と入籍記念日分けるの面倒だったので。
挙式の日自体も特にお互いこだわりなく。+14
-1
-
62. 匿名 2017/08/04(金) 16:01:22
結婚式、二次会のあと、夜間窓口で。
一緒の日にしたほうが面倒臭くないかなぁと思って。
忙しかったけどね。+6
-2
-
63. 匿名 2017/08/04(金) 16:03:27
私の誕生日が1週間後くらいだったので、どうせならということで+2
-1
-
64. 匿名 2017/08/04(金) 16:03:49
覚えやすいように3/21の大安日予定でしたが、1日も早く夫婦関係になりたくて、少し早い3/19になりましたw+1
-8
-
65. 匿名 2017/08/04(金) 16:03:50
謎のマイナス魔がいるね(笑)
独身なのか、旦那と不仲なのか…+16
-4
-
66. 匿名 2017/08/04(金) 16:04:05
付き合い始めた日にしました。
年末だったので別の窓口で。+8
-1
-
67. 匿名 2017/08/04(金) 16:05:04
結婚式の当日の朝。
大安だったし、式場近くに市役所があったので一緒に出しに行きました。+10
-1
-
68. 匿名 2017/08/04(金) 16:05:44
11月22日にしました。
祝日なので毎年お祝いができるのと同じ日に結婚記念日の人が世の中に多いと思うので自然と我が家もお祝いムードになるよね!ということで☆
+10
-2
-
69. 匿名 2017/08/04(金) 16:06:12
旦那の誕生日が大安だったので、その日に入籍。半年後くらいの自分の誕生日が休日だったので、結婚式は自分の誕生日にしました。+6
-1
-
70. 匿名 2017/08/04(金) 16:08:23
私の誕生日に!と思って市役所行ったら、書類不備で出来ず…書類が揃ってから行ったので主人も私も覚えてません(笑)
挙式日は台風が来た時だったので覚えてますが。
なので、誕生月になったら
「何日か忘れたけど、○年前に入籍したね~。これからもよろしく」と2人で言ってます(笑)+6
-1
-
71. 匿名 2017/08/04(金) 16:09:50
お互い休みの日だったから。
ほんとはなんかの記念日にしたかった…+3
-1
-
72. 匿名 2017/08/04(金) 16:10:02
付き合った記念日です+6
-3
-
73. 匿名 2017/08/04(金) 16:10:28
旦那がみつるだから…
3月26日
年度末で毎年仕事が忙しい…+9
-2
-
74. 匿名 2017/08/04(金) 16:11:29
亡くなった母の誕生日
8月8日
もうすぐ結婚記念日なのでお墓参りに行った後にお祝いします+13
-3
-
75. 匿名 2017/08/04(金) 16:11:51
姑が占い師に占ってもらって決まった日です。
占い師の人がーこの日がいいって言ってたから
この日に決定ね☆って。
主人も何も言わず言われるがまま入籍。
人生で1番後悔してます。+6
-5
-
76. 匿名 2017/08/04(金) 16:12:08
大安。
義母が口出してきてそうなった。
本当は記念日の日付にする予定だったのに。
なんの思い入れもない日だから忘れがち。+7
-2
-
77. 匿名 2017/08/04(金) 16:12:36
8/29…焼き肉…
はい、食いしん坊です!+7
-3
-
78. 匿名 2017/08/04(金) 16:13:52
案外挙式日と入籍日を別にする人が多いんですね+12
-1
-
79. 匿名 2017/08/04(金) 16:14:42
11月22日
いい夫婦の日なのと23日は祝日だから後々記念の旅行とか行きやすいと思って+10
-2
-
80. 匿名 2017/08/04(金) 16:17:23
祝日にした。
旦那が祝日休みだから毎年祝えるように。+4
-1
-
81. 匿名 2017/08/04(金) 16:19:28
入籍月は前から決めてたので後は日にちどーする?ってなって、二人の誕生日の日にちの真ん中にしました。+3
-1
-
82. 匿名 2017/08/04(金) 16:20:29
特になんのこだわりもないけど
ちょうど誰の誕生日でも記念日でもない季節なのでそれはそれで良かったなと思う+6
-1
-
83. 匿名 2017/08/04(金) 16:20:48
このマイナスはなんなんだ?僻むならみなきゃいーのに+8
-4
-
84. 匿名 2017/08/04(金) 16:21:31
>>22
うちも同じ理由でその日にしました!
ついでにスリーセブン笑+3
-1
-
85. 匿名 2017/08/04(金) 16:22:41
付き合った記念日+7
-2
-
86. 匿名 2017/08/04(金) 16:23:43
結婚式は9月5日です。
9月26日に夫の友達の結婚式があり、新婦側の出席者にまだ独身の夫の元カノがいたため、何かあってはいけないと9月25日に入籍しました。+1
-7
-
87. 匿名 2017/08/04(金) 16:27:10
付き合った記念日!おまけに大安だった+3
-2
-
88. 匿名 2017/08/04(金) 16:28:01
>>86
浮気しても慰謝料もらえるから?+2
-2
-
89. 匿名 2017/08/04(金) 16:29:18
元旦
忘れないように
+9
-1
-
90. 匿名 2017/08/04(金) 16:29:55
1年記念日に入籍しました♪
あまり気にしてなかったけど、偶然にもその日大安でした!+5
-2
-
91. 匿名 2017/08/04(金) 16:31:47
お付き合いした日&大安+4
-2
-
92. 匿名 2017/08/04(金) 16:34:04
その日に言われてその日に出してしまって友人になんか理由あるの?って言われた時に、いや特に…ってなる
私が出不精で出かけた際に書いちゃえ!的なノリ笑+3
-1
-
93. 匿名 2017/08/04(金) 16:34:33
祖母が大安とか気にする人なので、大安で式場が開いている日に挙式、披露宴、入籍。
忙しかった。
たまたまだけど、その日は婿の日&プロポーズの日でした。(2017年6月5日)+2
-2
-
94. 匿名 2017/08/04(金) 16:34:34
3月3日。
結婚式は2月5日だったけど
私がそういう中途半端な日だと
忘れそうなので。+2
-1
-
95. 匿名 2017/08/04(金) 16:35:57
結婚式が終わってからすぐ区役所に行って同じ日に入籍しました。
周りの人は先に入籍してから結婚式をする人が多かったけど、私は旧姓で結婚式をして親元から嫁ぎたかったので。
+6
-1
-
96. 匿名 2017/08/04(金) 16:37:12
12月3日!
1.2.3ダッー!!と毎年盛り上がる。
いい妻の日でもあるらしい。+7
-1
-
97. 匿名 2017/08/04(金) 16:39:15
引っ越しでバタバタしつつ、6月の大安の日に決めました。
それで決めたから結婚記念日を忘れがち。+4
-1
-
98. 匿名 2017/08/04(金) 16:40:40
出会った日を入籍日にしました。+5
-1
-
99. 匿名 2017/08/04(金) 16:41:09
>>75
うちも、夫の親の勧めで占いの先生にみてもらい、決めました。
私は全くこだわりなかったし、もし別の日にして今後何かあった時に「ほら~言ったでしょ?」と言われるのが嫌で言うとおりにしました!+1
-1
-
100. 匿名 2017/08/04(金) 16:42:11
123のゴロ合わせで12月3日にしました+7
-1
-
101. 匿名 2017/08/04(金) 16:42:25
>>96
楽しい夫婦だね(^o^)+7
-1
-
102. 匿名 2017/08/04(金) 16:43:16
3.14の円周率にかけて、3月14日。
割り切れず、無限に続くからという理由で。
恥ずかしくて言えないけど。+26
-1
-
103. 匿名 2017/08/04(金) 16:43:22
>>99
確かに「ほら~!」って言われるのは嫌だねー+5
-1
-
104. 匿名 2017/08/04(金) 16:45:47
子供心を忘れずに!
5月5日!
仕事がいつも休みなのでw+6
-1
-
105. 匿名 2017/08/04(金) 16:46:39
私と旦那の誕生日の間がちょうど七夕で覚えやすいから7/7にした+5
-1
-
106. 匿名 2017/08/04(金) 16:49:38
そろそろ入籍しようかって月の大安の中で、覚えやすそうな日+5
-1
-
107. 匿名 2017/08/04(金) 16:50:00
初めて飲み会で会った一年後に出会った日記念日に入籍しました。
それから15年目の結婚記念日を先月迎えました♪+2
-1
-
108. 匿名 2017/08/04(金) 16:50:34
キリがいいから本当は記念日に入籍したかったんだけど、親が籍を入れてからじゃないと一緒に住むの禁止とかいう堅い人だったから、賃貸新築マンションの一斉入居日の一番近い大安…がバレンタインだったからバレンタインに入籍した。
バレンタインなら忘れないよね♡とか思ってたけど、今となっては恥ずかしい〜。
でももはや入籍日とかどうでもいい〜。+5
-3
-
109. 匿名 2017/08/04(金) 16:53:37
>>33
別れた日なんて覚えてるの?
逆に記念日にしたら、この日別れた日でもあるんだよねって思い出しちゃいそう。
まぁ、人それぞれだから良いんだけどさ。+1
-1
-
110. 匿名 2017/08/04(金) 16:54:25
ちょっとトピずれかもしれないけど、付き合った記念日に入籍する予定が姑に仏滅だからダメだと言われ旦那も当たり前に従った。当時は、事後報告にしろよくらいにしか文句は言わなかった。9年経つけど未だに忘れられないし思い出すたびにイライラする笑+7
-1
-
111. 匿名 2017/08/04(金) 16:54:31
旦那の転勤が急に決まった(半月後には移動)
その間に入籍を慌ててしたので、両家の顔合わせ&大安の今年の3月25日にしました
顔合わせの2~3時間後にそのまま出しました+5
-1
-
112. 匿名 2017/08/04(金) 16:55:18
12月1日です。年が明けると2人とも大殺界だったので慌てて年内にしました♡+4
-1
-
113. 匿名 2017/08/04(金) 16:56:35
11月1日
覚えやすいから。
挙式は3日、間をとって2日を結婚記念日にしてる。+3
-1
-
114. 匿名 2017/08/04(金) 16:58:30
末広がりの八
永遠の8
夫婦の日22
8月22日に入籍しました。
あら、もうすぐだったわ。+16
-1
-
115. 匿名 2017/08/04(金) 16:58:44
愛犬の5歳の時のお誕生日の日にしました!散歩がてら三人で一緒に役所にも届けに行きました(*^_^*)+4
-2
-
116. 匿名 2017/08/04(金) 17:02:47
2011年3月20日に入籍予定でしたが、3月11日に東日本大震災が発生しそれどころではなくなってしまい、延期に。でも、もしも入籍前に何かお互いに起きてしまったら、他人のままになってしまうと思い4月17日に入籍しました。+6
-1
-
117. 匿名 2017/08/04(金) 17:07:02
付き合った日を入籍日にしました。
もう◯年だねーって分かるので。+7
-2
-
118. 匿名 2017/08/04(金) 17:12:17
入籍した日を忘れたらイヤなので
クリスマスに入籍したよ
+5
-1
-
119. 匿名 2017/08/04(金) 17:15:23
結婚式の日に入籍。式場に行く前に役所に行って提出した。少し慌ただしかったけど、結婚式と入籍日どちらが記念日かよくわからないから一緒でよかったかなってw+8
-1
-
120. 匿名 2017/08/04(金) 17:16:51
結婚式と入籍日が、違う方はどちらが結婚記念日なんですか?
私は両方同じだよ。+10
-1
-
121. 匿名 2017/08/04(金) 17:18:54
扶養にいれてもらうため、手続き上の滑り込みで31日
のはずだった。
が、再三職場での手続きしてって言ってたのに夫がしてなくて、翌々月からになった...
仕事こっち辞めたのに。
マジ切れしてしまった。+8
-1
-
122. 匿名 2017/08/04(金) 17:19:01
付き合い始めた日が3月21日
入籍はその逆で12月3日にしました
ちょうど大安だったし、覚えやすいという理由だけで決めました+1
-1
-
123. 匿名 2017/08/04(金) 17:20:00
>>120
結婚式の日かな。
ただ、何歳で結婚したのと聞かれて困る。
入籍してから結婚式まで数日の差だが、その間に誕生日を迎えてるので複雑。+3
-1
-
124. 匿名 2017/08/04(金) 17:24:43
4月29日。
毎年良い肉を食べよう的な。毎年祝日だし、毎年ちゃんと食べてます。+2
-1
-
125. 匿名 2017/08/04(金) 17:26:06
肉好きなので、平成29年2月9日…にくにくの日!+5
-1
-
126. 匿名 2017/08/04(金) 17:26:41
特に記念日にするつもりもなかったので、覚えやすい日がいいと思い、3月8日(サンバっっ!!)にしました。
別にサンバが好きとかではなく、何となく陽気な感じで縁起がいいかと。笑+3
-1
-
127. 匿名 2017/08/04(金) 17:27:07
なんでもかんでも自分の希望を押し通すタイプの義父に決められた。
この日先勝だから午前中に行って、とアドバイスつきで。
調べてみたら先負でした。
他に行ける日が無くてその日になりました。
+2
-0
-
128. 匿名 2017/08/04(金) 17:29:13
いい夫婦の日、で11月22日です。
次の日が勤労感謝の日で祝日なので、記念日ディナーにも行きやすいです。+4
-2
-
129. 匿名 2017/08/04(金) 17:42:05
お互いの好きな数字。
あと祝日。+2
-1
-
130. 匿名 2017/08/04(金) 17:43:17
他界していたけど、わたしの母親の誕生日+4
-1
-
131. 匿名 2017/08/04(金) 17:43:24
なんの記念日でも、思い入れもないが11月11日
付き合った日も覚えていない私たちは、覚えやすいって理由だけでこの日に。
+3
-1
-
132. 匿名 2017/08/04(金) 17:46:26
>>50
同じですヽ(´o`;+1
-1
-
133. 匿名 2017/08/04(金) 17:49:23
良い夫婦でずっといられますようにと想いを込めて
11月22日に入れました。
この日に入れた方も多いのでは?+5
-3
-
134. 匿名 2017/08/04(金) 17:49:51
引越で荷物を運んで、翌日すぐ市役所に行った。
その後、旦那が長期出張の予定が入っていたから。
引越を2人とも同じ日にすると大変だから、
日はずらしたんだけど。
ほぼ一人で部屋を片付けるのが大変だった。+3
-1
-
135. 匿名 2017/08/04(金) 17:54:11
何にもこだわりなかったから、お互い仕事が休みで都合が合う日にした。
結婚式も何にもこだわりなかったから、仕事がお互い休みの平日の仏滅だった。+1
-1
-
136. 匿名 2017/08/04(金) 17:58:07
付き合い出した記念日がちょうど大安だったので、その日にしました(^^)
その数ヶ月後に挙式したのですが、毎年挙式した日に、義母が結婚記念日おめでとうと言ってくれます。汗 夫婦の中では記念日じゃないですとか言えずに、ありがとうございます!と言い続けてる。笑
挙式日には何の思入れもないから、もはや義母から言われて、そういえば挙式から○年経ったのかーと思い出す。笑+2
-1
-
137. 匿名 2017/08/04(金) 17:59:26
プロポーズされた日の一年後に入籍しました。
+6
-1
-
138. 匿名 2017/08/04(金) 18:05:00
なんのこだわりもなく平日1人で出しに行った。
窓口で番地の書き方が違うとかで訂正印押して書き直したりしたわ。
これでいいのかと思ったけど、15年続いてます。+3
-1
-
139. 匿名 2017/08/04(金) 18:16:11
12月25日。柄にもなくロマンチックやなって思ってたら、自分が忘れないようにだと!仕事がおして日付変わるギリギリになるから後日でもって話してたらこの理由…お陰で1度も忘れてはないけど(笑)+3
-0
-
140. 匿名 2017/08/04(金) 18:17:26
付き合った日だけど、月はひと月ずれてる。
ちょうどの日にするつもりだったけど色々間に合わなくて。+1
-1
-
141. 匿名 2017/08/04(金) 18:18:03
お誕生日よりまえで、奇数の日+1
-1
-
142. 匿名 2017/08/04(金) 18:23:43
4月1日
お互い結婚できるタイプの人間じゃなくて、何かの冗談みたいって事でエイプリルフールの日にしました。+5
-1
-
143. 匿名 2017/08/04(金) 18:26:54
結婚式の前日に+0
-1
-
144. 匿名 2017/08/04(金) 18:30:31
入籍してから、3ヶ月くらい夫婦でいてから披露宴するのがいやだったので、
結婚式の日にしました。
住み始めるのも結婚式の日から。
夫婦になった実感がわいてよかったです。+2
-1
-
145. 匿名 2017/08/04(金) 18:34:01
入籍日・結婚式
同じ日にしたくて…
式場の空き状況・六輝で
決めました!+2
-1
-
146. 匿名 2017/08/04(金) 18:38:44
旦那が記念日とか覚えられないと言い切って、旦那の誕生日にしました。でも私の誕生日でもあるのでこの日で良かった^_^
年は旦那の方が上です。+2
-1
-
147. 匿名 2017/08/04(金) 18:39:32
ハッピーマンデーに吸収されない祝日。
毎年家族でお祝いできる。
結婚するまで土日休みと、平日休みのカップルだったから、なかなか会えなかったので。+1
-1
-
148. 匿名 2017/08/04(金) 18:40:09
私の誕生日の前日+1
-1
-
149. 匿名 2017/08/04(金) 18:40:53
書類が整ってから、お互い仕事が忙しいので、休日を合わせた日でした。+1
-1
-
150. 匿名 2017/08/04(金) 18:48:22
付き合った記念日だったから+1
-1
-
151. 匿名 2017/08/04(金) 18:52:31
私の誕生日、離婚したけど+3
-0
-
152. 匿名 2017/08/04(金) 18:57:44
今日から夫婦、という感じで結婚式の日にしました。
たまに、結婚式にいって入籍日が何ヵ月も前だと、なんだ、とっくに夫婦だったのか、と思ってしまいます。。なにか事情があったのかもしれませんが。+2
-4
-
153. 匿名 2017/08/04(金) 19:00:32
2011年だったから1並びで1月11日
せっかくだから11月まで待ちたかったけど、断念した。
芸能人の誰が忘れたけど、同じ入籍日だった!+2
-1
-
154. 匿名 2017/08/04(金) 19:01:28
パスポートと運転免許の更新が3月。その前の2月に入籍しました。アパートの更新も重なり「名前を変える前に済ましておこう」という事務的な理由です。夢もロマンもありゃしない(TT)+3
-1
-
155. 匿名 2017/08/04(金) 19:06:02
七夕!
単純に覚えやすいから+4
-1
-
156. 匿名 2017/08/04(金) 19:14:39
私の誕生日にしました(^ω^)
忘れないだろうと2人で決めました。+4
-1
-
157. 匿名 2017/08/04(金) 19:23:13
祝日の前日が良かったんだけど、たまたま自分の苗字のゴロの月日が祝日の前日にあったからその日にしました!自分の苗字のゴロの日にしたのは、うちは姉妹だけど2人とも嫁に行ってしまったので、自分の家の苗字の爪痕をどこかに残したかったから!+6
-1
-
158. 匿名 2017/08/04(金) 19:23:49
バレンタインデー。
忘れっぽいから覚えていられるように。
ただそれだけ。+3
-2
-
159. 匿名 2017/08/04(金) 19:25:18
すごい勢いで-1ついてる(笑)+8
-1
-
160. 匿名 2017/08/04(金) 19:25:23
8月8日(末広がり)、8月10日(ハートの日)、8月11日(祝日)で悩んでます。
このどれかの日にされた方いますか??+4
-1
-
161. 匿名 2017/08/04(金) 19:28:26
義両親と同じにした。
私の母は複数回離婚していたし、義両親がとても仲が良くて2人ともすごく尊敬できる人達なので、自分達もそんな夫婦になれたらいいな、と思ったので。+6
-1
-
162. 匿名 2017/08/04(金) 19:36:16
私と旦那の誕生日が同じ日だったのでその日にしました!+5
-1
-
163. 匿名 2017/08/04(金) 19:50:31
たまたま結婚式と近かった日に一粒万倍日+天赦日の吉日があったのでその日に。
そしたら前日が大安だったから、テレビで続々と芸能人の結婚報道があってなんか特別感がなくなってしまったw+1
-1
-
164. 匿名 2017/08/04(金) 19:52:31
付き合いはじめた日
旦那は2回目の結婚記念日を忘れて呑みに行ってたけれどね。+2
-1
-
165. 匿名 2017/08/04(金) 19:52:51
8月8日です、もうすぐです!
末広がりと、8を横にすると∞無限大になるのでいい数字だなと思って。
結婚指輪にもお互いのイニシャルの間に∞の記号入れてます。+8
-1
-
166. 匿名 2017/08/04(金) 19:53:21
真ん中バースデーにしました!+3
-2
-
167. 匿名 2017/08/04(金) 19:54:50
適当でした。
こだわりは無です。+2
-1
-
168. 匿名 2017/08/04(金) 20:03:33
出会った日。+2
-1
-
169. 匿名 2017/08/04(金) 20:05:41
区役所の土曜開庁日だったから+2
-1
-
170. 匿名 2017/08/04(金) 20:07:40
お互いの誕生日の間の日。
たまたま挙式日に近くて大安でした。+2
-1
-
171. 匿名 2017/08/04(金) 20:08:06
夫が語呂合わせで決めた
夫が決めたから今のところ忘れられたことはないです+1
-1
-
172. 匿名 2017/08/04(金) 20:17:11
付き合いも長くなり新鮮味もかけた状態で、めんどくさいしで結婚式の日に合わせたら、たまたま2月11日でウエディングプランナーさんに、2人の建国記念日ですねって言われてただ恥ずかしかった!+5
-1
-
173. 匿名 2017/08/04(金) 20:19:56
もともと2人にいい思い出ばかりの日付で、その日の大安の月を探してたアンド夫が30になる前に籍を入れたいとのことでばっちしな月日にしました!+3
-1
-
174. 匿名 2017/08/04(金) 20:39:42
忘れないように元旦。特に意味はなく。そして当日は喧嘩してました。笑+2
-1
-
175. 匿名 2017/08/04(金) 20:39:57
義母から、この日が大安だからいいよと言われ…
旦那がその日にしようと決定。
なんのゆかりもない日になりました。+3
-1
-
176. 匿名 2017/08/04(金) 20:42:46
愛猫の誕生日にしました!(o^^o)+5
-1
-
177. 匿名 2017/08/04(金) 20:51:45
ちまちまちまちまマイナス付いてて、あれ?ついてないなと思ったら離婚した方の書き込み。
マイナス魔哀れすぎ。+5
-1
-
178. 匿名 2017/08/04(金) 20:58:46
>>120
どっちでも良いみたい。
決まりはないから本人たちの好きな方で良いんだって。+2
-1
-
179. 匿名 2017/08/04(金) 21:02:13
付き合い始めた日です。
大安でもないし9年目だし
あんまり縁起が
良い感じはしないけど
忘れそうなのでこの日にしましたw
来年で10年(結婚1年目)なので
今年以上にどんちゃん騒ぎ
しようと思います+3
-1
-
180. 匿名 2017/08/04(金) 21:07:04
覚えやすいように8月8日
次の年すっかり忘れて怒られた。+2
-1
-
181. 匿名 2017/08/04(金) 21:08:23
いいにゃんこの日!
猫を2匹連れて、結婚しました。
+4
-1
-
182. 匿名 2017/08/04(金) 21:16:29
覚えやすいよう、1/23にしました。
のんびりな私達らしく一歩ずつ進んでいくの意味を込めました。
区役所に出しに行ったら窓口の職員に「今日は婚姻届を出す人が多いんですよ」と言われたよ!+3
-1
-
183. 匿名 2017/08/04(金) 21:24:16
なるべく他の社員に皺寄せがいかないよう会社全体の仕事量が少なめで引き継ぎのしやすい時期、大安吉日、できれば過ごしやすい気候の時に…と考えたら6月前半になりました。必然的に毎年の結婚記念日はノー残業や有給を取りやすく皆も快く送り出してくれるのでお仕事が忙しい夫婦ならこういう決め方もアリかもしれません。+5
-1
-
184. 匿名 2017/08/04(金) 21:30:23
私調べでは結婚記念日
ちゃんと毎年祝ってる夫婦って
長続きする
(個人差があります)+1
-1
-
185. 匿名 2017/08/04(金) 21:40:22
お互いに仕事が忙しくて、でも、二人で届けを出したいって事になって、1番直近の日が、2月29日だったので、その日にしました。
毎年、お祝いをするような二人では無いので、これで良かったとおもってます。+1
-1
-
186. 匿名 2017/08/04(金) 21:41:18
夫の誕生日
+1
-1
-
187. 匿名 2017/08/04(金) 21:53:02
4年同棲してたので一緒に暮らし始めた日にしました。+2
-1
-
188. 匿名 2017/08/04(金) 21:55:10
主人が昔から1番が好きで、写真映る時も指を1本立てて撮ってたそうです。
普通はそこはピースなんですけど笑
変わり者な主人です。
なので11月11日に入籍しました。+5
-1
-
189. 匿名 2017/08/04(金) 22:08:21
忘れにくい日にしよう、とダンナが8月8日に決めました。確かに、未だに旦那の方が覚えてて、夜どこに食べに行く?とか聞いてきます。
私は日々の予定のことで頭がいっぱいですっかり忘れてるので、あ、そっか、覚えてて偉いね、と内心思います…
ありがたいな、と思います。+3
-1
-
190. 匿名 2017/08/04(金) 22:10:01
バレンタインデーにした夫婦がいる。
確かにラブの日だし、そうなると覚えてるし、結婚後は夫婦以外でバレンタインデー本気でやる必要もないから、いいよね、と思いました。+3
-1
-
191. 匿名 2017/08/04(金) 22:18:59
私の誕生日の翌日に入籍(←夫の提案)。
その日が大安だったし私自身その日がいいな…と密かに思ってた。
が、姑が心酔している占い師(姓名判断系)がゴリ押しだった日もあったので、夫はどう考えでその日を選んだのかと数年経った今でも考える。
誕生日と記念日が続くor被ると簡素にされがちなので要注意ですよ!+4
-1
-
192. 匿名 2017/08/04(金) 22:24:00
昨日入籍でした!
ハチミツの日でゴロがいいから覚えやすい!笑+5
-1
-
193. 匿名 2017/08/04(金) 22:45:43
お互いエヴァンゲリオンが好きなので
4月10日 使徒の日です。+2
-1
-
194. 匿名 2017/08/04(金) 22:55:25
私の大好きな祖父母と同じ月日にしました。月だけ決まってたけど何日にするかは決まらなくて、旦那が、おじいちゃん達と一緒にしたらいいじゃん!そしたらお祝いも一緒にできるし。と言ってくれたので。
祖父母は金婚式を過ぎても仲のいい夫婦なので、そんな風になれるようにと密かに願いも込めました。+2
-1
-
195. 匿名 2017/08/04(金) 22:56:29
私の誕生日です。
1年に何度も祝うより、この1回を盛大に祝って貰いたいので。+2
-2
-
196. 匿名 2017/08/04(金) 23:03:36
クリスマスイブにプロポーズしてくれて、翌年の付き合った記念日に入籍しました。
+1
-3
-
197. 匿名 2017/08/04(金) 23:09:05
2011年11月11日だったので+3
-1
-
198. 匿名 2017/08/04(金) 23:12:50
>>6
これに何でマイナスたくさんついてるの?
うちもそうなんだけど。両家の顔合わせなど諸々済ませて、そこからどちらかの誕生日がなかなか遠くて、そうしたんだけど。
+3
-1
-
199. 匿名 2017/08/04(金) 23:13:26
2012/12/12です。覚えやすいように。+2
-1
-
200. 匿名 2017/08/04(金) 23:24:48
半年後位には結婚したいね、という話になり、出会った日のちょうど半年後に入籍しました。+1
-1
-
201. 匿名 2017/08/04(金) 23:30:38
終戦記念日です+1
-3
-
202. 匿名 2017/08/04(金) 23:33:12
私の誕生日です。
仕事柄、認知症のあるかたと関わることが多いですが
みなさまご自分の誕生日は忘れていないことが多いので!
将来自分が認知症になっても忘れないようにするために!+4
-1
-
203. 匿名 2017/08/04(金) 23:33:32
とにかく早くしたくてこじつけ。+2
-1
-
204. 匿名 2017/08/05(土) 00:05:28
自分の息子夫婦の入籍にも口出ししてきた義母
しかも早く早くとせっつかれた
嫁に来てくれたのが、嬉しかったがゆえの行動なんだろうけど、もうちょっとわきまえてほしかった。。+0
-0
-
205. 匿名 2017/08/05(土) 00:10:18
旦那とは旅をしてた先で知り合ったので、旅先で出会った記念日に入籍しました!
付き合い記念日は別の日だけど、思い出のある出会い記念日の方が大切なのでそちらを選びました。+5
-0
-
206. 匿名 2017/08/05(土) 00:16:21
覚えやすいから、2000年の12月31日。
21世紀の始まりの2001年の1月1日に入籍する人が多かったから
逆に20世紀一番最後の日(世紀末)を選んだ。
2001年の1月1日になってすぐ入籍するために並んでる人達を横目に(3、4組いた)
届け持って守衛さんとこ行ったら
本当にいまから(2000年の12月31日の23:45頃)でいいのか、21世紀になってからじゃなくていいのか、何回も確認された。
+7
-1
-
207. 匿名 2017/08/05(土) 00:17:45
別れてしまったけど
1999.9.9に入籍しました。
9っていいイメージないけど
付き合い始めたのが9月なのと
私にとってのラッキーナンバー!
あとは9並びでわかりやすくて。+2
-1
-
208. 匿名 2017/08/05(土) 00:35:35
末広がりで縁起が良さそうだし覚えやすいから。8月8日。+4
-1
-
209. 匿名 2017/08/05(土) 01:17:33
ゴールデンウィークと年末年始しか休みが合わないから、とりあえず早く来るゴールデンウィークにしようとした。
なぜかわからないけど5月3日になった。ゴミの日。+4
-1
-
210. 匿名 2017/08/05(土) 02:00:09
二人で初めて都外に遊びに行った日!
まだ付き合ってなかったけど、
都内でデートするよりお互い楽しく思い出深かったしもっとお互いを好きになった。
その後すぐ付き合ったので、
彼の希望で入籍は一年後のその日になりました。
遊びに行った思い出の土地で入籍届けを提出しました◎+2
-1
-
211. 匿名 2017/08/05(土) 02:06:27
付き合った記念日です!
記念日をあまり増やしても覚えられなそうだし、7年記念だったので縁起が良さそうな気がして。+4
-2
-
212. 匿名 2017/08/05(土) 02:25:50
2人で1つ、で2月1日です(^-^)+3
-1
-
213. 匿名 2017/08/05(土) 02:39:30
義母が細木数子好きでその日指定。
しかも午前中が良いとかで二人とも休み取ったよ。
6月なのだけれど今年も過ぎ去ったことをこのトピ見て思い出した。
挙式の日も指定されたけれどね。
二人とも思い入れがないせいか両日ともここ数年は今日だねすら言わない。+2
-1
-
214. 匿名 2017/08/05(土) 03:01:34
私の誕生日。
でも離婚した。
誕生日に入籍なんてするもんじゃない。
って別れたから思う。+5
-1
-
215. 匿名 2017/08/05(土) 03:39:17
元旦に入籍した方いますか?+2
-1
-
216. 匿名 2017/08/05(土) 03:43:02
レミオロメンのファンだったので、3月9日にしました!+2
-2
-
217. 匿名 2017/08/05(土) 04:48:43
大安だったのと、二人の誕生日の日にちを二つ取って
忘れなくていいと思っとります+1
-1
-
218. 匿名 2017/08/05(土) 05:44:38
5月5日。祝日でゾロ目で忘れなさそうだから。でも毎年GWの休みに中和されて何でもない日になってる。忘れはしないけど何もしない…笑+1
-2
-
219. 匿名 2017/08/05(土) 06:58:55
>>27
仲間です。旦那日曜しか休みがないから…。
あと、本当は付き合った記念日まで1ヶ月半待てばよかったんだけど、なんか一刻も早く夫婦になりたくて何の拘りもない日曜の10/2に入籍。
一応今でも結婚記念日は丸いケーキで祝ってる甘党の夫婦です。+2
-1
-
220. 匿名 2017/08/05(土) 07:52:06
一緒に暮らし始めたその日に入籍しました。+1
-2
-
221. 匿名 2017/08/05(土) 09:03:29
動かない祝日!建国記念日にしました!+4
-0
-
222. 匿名 2017/08/05(土) 09:13:22
付き合い始めの記念日でもあるし、
その日だったら休みで一緒にお祝いできるから、
という理由から
1月1日にしました。+1
-0
-
224. 匿名 2017/08/05(土) 10:54:09
昨年の山の日(8/11)に入籍しました。
夏近辺で特に二人の記念日とかなかったのと、新しく祝日ということで演技がいいかな?と。
あとは私の旧姓に山がつくので、周りに話すときは完全な後付けですが「●山の日〜」とか言ってました笑+2
-1
-
225. 匿名 2017/08/05(土) 11:05:07
付き合った日。
こだわったわけじゃないけどちょうどよく近くにあったし、祝日だったから…+1
-0
-
226. 匿名 2017/08/05(土) 12:31:10
私の誕生日が5/8、夫の誕生日が5/6で
間をとって5/7に入籍しました。
毎年誕生日と結婚記念日を一緒に祝えてお得ですw+2
-0
-
227. 匿名 2017/08/05(土) 13:13:20
同棲を始めた日にしました
月の初めだったし覚えやすい+1
-1
-
228. 匿名 2017/08/05(土) 13:52:47
いい語呂の日だから。
本当は付き合った日にしたかったけど間に合わなくて、けど来年まではもう待てない状況だったから、響きがいい日にしました。(いい夫婦の日ではない)+0
-0
-
229. 匿名 2017/08/05(土) 13:52:53
7月8日
タイミング的には6月の入籍が良かったんですけど、私があまのじゃくな性格で
自分がジューンブライドなんてなんか気恥ずかしい…って思ってしまい、次に仕事の関係で7月7日がタイミング良かったけど、七夕…
結果7月8日になりました。自分でも面倒臭い自意識過剰な思考をしていると思いますm(__)m
あくまで自分のことなので6月や7月7日に入籍された方のことをどうこう思ったりはしません。良いと思います。
+3
-0
-
230. 匿名 2017/08/05(土) 14:03:26
12/24!
忘れないし、お祝いクリスマスと一緒でいいから楽+2
-1
-
231. 匿名 2017/08/05(土) 15:21:21
記念日をこれ以上増やしたく無いという旦那の希望で旦那の誕生日。なので結婚記念日は挙式した日ってことにしてお祝いしてます。+0
-0
-
232. 匿名 2017/08/06(日) 07:20:46
お付き合いした日(6月11日)に入籍する予定でしたが、夫の祖母が『おばーちゃんが覚えやすい日にして(*´ー`*)』とワガママを言うものだから、7月7日の七夕になりました(;゜∀゜)+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する