- 1
- 2
-
1. 匿名 2016/04/26(火) 13:54:19
その中で、理汰郎くんが畑の泥を東尾の服にすりつけたり、バイオリンをわざと落としたりする場面もあった。しかし、東尾は理汰郎くんを叱ることはなかった。
東尾はその理由を「子どもって、自分が接してもらった方法でしかアウトプットできないと思う。怒ってばかり接していると、人にも怒りやすくなる」などと説明した。
<中略>
ただし、東尾は理汰郎くんが他人に迷惑をかけたり、危なかったりする場面では毅然とした態度で接するとのことだ。
+113
-2075
-
2. 匿名 2016/04/26(火) 13:55:07
私らガル民の子育てこそが正しいのよ!!
東尾だまらっしゃい!!!+146
-721
-
3. 匿名 2016/04/26(火) 13:55:27
「叱る」と「怒る」は違うと思うけど・・+3946
-31
-
4. 匿名 2016/04/26(火) 13:55:53
はいはい、あなたが1番正しいよ。+1553
-58
-
5. 匿名 2016/04/26(火) 13:55:54
この人嫌い+2110
-41
-
6. 匿名 2016/04/26(火) 13:55:54
将来が、楽しみだね←棒+2198
-23
-
7. 匿名 2016/04/26(火) 13:55:58
よそはよそ、うちはうち+1471
-18
-
8. 匿名 2016/04/26(火) 13:56:05
へえ、(笑)+786
-23
-
9. 匿名 2016/04/26(火) 13:56:06
東尾は理汰郎くんが他人に迷惑をかけたり、危なかったりする場面では毅然とした態度で接するとのことだ。
これは当たり前では+3289
-12
-
10. 匿名 2016/04/26(火) 13:56:06
ハイハイ
りえちゃんが育ててるんでしょ
乙( ^ω^ )+1758
-16
-
11. 匿名 2016/04/26(火) 13:56:07
毅然とした態度ねぇ…+618
-19
-
12. 匿名 2016/04/26(火) 13:56:15
+2442
-18
-
13. 匿名 2016/04/26(火) 13:56:16
そりゃ従姉妹が主に育ててくれてるんだもの。いつも一緒だったらイラつくけどそうじゃないしね。+2487
-10
-
14. 匿名 2016/04/26(火) 13:56:22
叱って教育するのが親の義務では、、、+1555
-36
-
15. 匿名 2016/04/26(火) 13:56:30
>>2
正論。私たちガル民こそが正義。+45
-149
-
16. 匿名 2016/04/26(火) 13:56:32
そしてキレやすい豆腐メンタルの出来上がり☆+1786
-27
-
17. 匿名 2016/04/26(火) 13:56:33
叱らないとわがままな子になりそうだけど
この人は育ててないから
怒り方わからないんじゃない?+1773
-19
-
18. 匿名 2016/04/26(火) 13:56:57
私はこうやってるの!どう?すごいでしょ?感が鼻につく。+1110
-19
-
19. 匿名 2016/04/26(火) 13:57:06
もともとの性格もあるよね。怒られて育っていなくても気が短い子もいるし。+1077
-15
-
20. 匿名 2016/04/26(火) 13:57:11
すげー嫌われてんな(笑)
分かるけど+988
-11
-
21. 匿名 2016/04/26(火) 13:57:17
シワが……+529
-11
-
22. 匿名 2016/04/26(火) 13:57:22
歳とって作った人によくあるパターン
子供を叱るのと怒るのは別+1689
-28
-
23. 匿名 2016/04/26(火) 13:57:29
バイオリンわざと落とすのは駄目だろ‼+1851
-15
-
24. 匿名 2016/04/26(火) 13:57:36
なんでまだ子育て真っ最中なのに悟ったようなことが言えるんだろう+1534
-13
-
25. 匿名 2016/04/26(火) 13:57:43
何言ってんの?そういうことは子供が立派な大人になってから語りな+1372
-12
-
26. 匿名 2016/04/26(火) 13:57:51
くわばたにつぐフェミババア
+854
-19
-
27. 匿名 2016/04/26(火) 13:58:00
モンペ候補\(^o^)/+584
-12
-
28. 匿名 2016/04/26(火) 13:58:07
でも確かに
周りは子どもが悪いことしたからじゃなく
自分の機嫌とか
思うようにならないとか
うるさいとか
そんな理由で子どもに怒ってる人多い
そういう子どもみたら
かわいそうだなって思うから
私も娘には基本怒らない。
だめなことしたら
冷静にどうしてだめかを説明する
結局激しく怒る親は
子どもの目線にたててないと思うな+146
-435
-
29. 匿名 2016/04/26(火) 13:58:13
>理汰郎くんが畑の泥を東尾の服にすりつけたり、バイオリンをわざと落としたりする場面もあった。しかし、東尾は理汰郎くんを叱ることはなかった。
>東尾は理汰郎くんが他人に迷惑をかけたり、危なかったりする場面では毅然とした態度で接する
理子は叱るときと叱らないときを使い分けてるかもしれないけど、理汰郎くんは理解できてないと思う。混乱してしまうのでは?+1007
-18
-
30. 匿名 2016/04/26(火) 13:58:19
歳だから叱るエネルギーも無さそう+545
-36
-
31. 匿名 2016/04/26(火) 13:58:21
いとこに殆ど預けてるんでしょ?
気がむいた時だけ育児できるんだったら、私だって子どもに優しくなれるわ。
でも楽器投げたりしたら、きちんと叱った方が良いと思う。+1465
-13
-
32. 匿名 2016/04/26(火) 13:58:30
服に泥を付けられたら汚れるからやめてと話すとか…
バイオリンを落としたら壊れちゃうから大切にしようねと伝える。
それくらいはした方がいいような気がしますが…。+1343
-8
-
33. 匿名 2016/04/26(火) 13:58:31
また馬鹿なガキが二人増えるのか+774
-7
-
34. 匿名 2016/04/26(火) 13:58:37
ふーん。
この人と直接関わることないからどーでもいいやー。
周りの人は迷惑被るかもね。+634
-6
-
35. 匿名 2016/04/26(火) 13:58:40
お好きにどうぞ+164
-9
-
36. 匿名 2016/04/26(火) 13:58:45
三田佳子的、子育てに期待w+759
-7
-
37. 匿名 2016/04/26(火) 13:58:53
爆発しそうなくらいストレス溜まったときどうするんだ?
四六時中怒鳴ってるのは駄目だけど時には感情を吐き出す姿も見せて良いと思う
あと、小さい子って自己中で他人に対して怒ったりするものじゃないかな?
それでケンカになって学んでいくのもあるんじゃない?
+356
-26
-
38. 匿名 2016/04/26(火) 13:58:59
叱らな過ぎると家の中で王様になっちゃって
外に出ても自分の思うようにならながったら喚き散らす子供になるよ
ちゃんと叱りながら諭してそのあとサポートするのが親なんじゃないの?
+889
-13
-
39. 匿名 2016/04/26(火) 13:59:11
この番組みたけど、普段この人全然子育てしてないんだよね?従兄弟のりえちゃんて人に任せっきりで...
なのにちゃんと子育てしてます風でイライラした。にしても理太郎に色々習い事させてて羨ましいかったなー。
お金があるっていいな...+789
-15
-
40. 匿名 2016/04/26(火) 13:59:14
必ずしも怒る必要は無いけど、叱ることは必要でしょ。+362
-7
-
41. 匿名 2016/04/26(火) 13:59:24
これ見てた
一週間ほとんど習い事‥
いやーお金があるとこはいいよね!違うよね!!
りたろーくんやりたい放題でワガママに育つね!
って家族で話してました。+1003
-7
-
42. 匿名 2016/04/26(火) 13:59:40
一応叱ってたから怒らないの間違いじゃない?+138
-10
-
43. 匿名 2016/04/26(火) 13:59:41
私たちには関係ない
理子さんがそう育てたいならそうしたらいい+279
-8
-
44. 匿名 2016/04/26(火) 13:59:51
他人に迷惑をかけても怒らない子育ての方がいいと言ったくわばたりえよりはマシか…クワバタオハラのくわばたりえ「ファミレスで走り回る子供を、叱る親とほうっておく親はどちらが正しい?」と問題提起girlschannel.netクワバタオハラのくわばたりえ「ファミレスで走り回る子供を、叱る親とほうっておく親はどちらが正しい?」と問題提起 Techinsight » 【エンタがビタミン♪】「ファミレスで走る我が子を叱らない親」どう思う? くわばたりえのブログに賛否。お笑いコン...
+318
-11
-
45. 匿名 2016/04/26(火) 14:00:11
三つ子の魂百までだし
危ないことしたらキツく叱るくらいしないと、何が危なくて怖いことなのか小さい子供には分からない
諭すように怒るのはもう少し大きくなってからじゃないと効果ない+321
-7
-
46. 匿名 2016/04/26(火) 14:00:17
父親の年齢はおじいちゃんみたいなもんだし
三文安な子に育つんだろうなあ+295
-3
-
47. 匿名 2016/04/26(火) 14:00:20
じゃあどうするの?
怒らない育児の人ってどんなしつけしてるんだろう。
本当に聞きたい!!
親の思い通りにいかなくて何でもかんでも怒ったりする人はよくないと思うけど
泥塗り付けたりとかってちゃんと叱らないと他の人にも悪気なくやっちゃうんじゃない?+419
-6
-
48. 匿名 2016/04/26(火) 14:00:22
ガル民カリカリ+27
-47
-
49. 匿名 2016/04/26(火) 14:00:32
悪いことは悪いって教えないと将来何らかの問題起こすよ
現に犯罪者の多くは子供の頃に過保護に育てられて怒られる事も無く育ってきた人か、親が子供に無関心だったか、そういう人が多いし+353
-5
-
50. 匿名 2016/04/26(火) 14:00:35
育ててない人が言ってもね(笑)+339
-7
-
51. 匿名 2016/04/26(火) 14:00:54
ワガママな子になりそう。+133
-1
-
52. 匿名 2016/04/26(火) 14:01:22
子供がこういう高齢のドヤ顔保護者の子とトラブるとめんどくさそう
+276
-4
-
53. 匿名 2016/04/26(火) 14:01:37
叱ると怒るは違うとは思うけど、ギャーギャー怒るお母さんの子供は切れやすいし口が悪い子が多いなぁ。女の人って感情的になりやすい人も多いしね。+29
-21
-
54. 匿名 2016/04/26(火) 14:02:14
>畑の泥を東尾の服にすりつけたり、バイオリンをわざと落としたり
これは叱ってもよい場面な気がするけど…
これを叱りもせず注意もせず笑って流してたら子供になめられて一切言うこと聞かなくなりそう
+248
-2
-
55. 匿名 2016/04/26(火) 14:02:16
だいたいこの人自身があんまり怒られて育ってないでしょ。
父→遠征先で現地妻
母→中洲のイケイケママ
でお察し。+266
-4
-
56. 匿名 2016/04/26(火) 14:02:39
「空を飛べると思う」
とか言って
高所からダイブしそうだから
ちゃんと「躾の叱り方」は大切なんだよ。+122
-5
-
57. 匿名 2016/04/26(火) 14:02:47
同じ純一の子でも、すみれちゃんのようないい子には育たないんだろうなぁ。+342
-5
-
58. 匿名 2016/04/26(火) 14:03:33
最近はネットの影響で若いママのほうが
「ちゃんと育てないとネットでヘンな記事書かれちゃう」ってちゃんと躾けてる
+108
-15
-
59. 匿名 2016/04/26(火) 14:03:35
>>12
従姉妹めっちゃ痩せてる!!+110
-2
-
60. 匿名 2016/04/26(火) 14:03:49
怒られてばかりの子どもかわいそうだよ
最近言うこと聞かないからって
すぐに鬼さん呼ぶよとかいってる
母親おおいけど
子どもが狂ったように泣いてる
本当にかわいそう+16
-68
-
61. 匿名 2016/04/26(火) 14:03:50
叱らない子育てって聞こえはいいけど、叱る事だって大切だよね。
家の中では声荒げて叱る事だってあるのが普通じゃないのかな。
まったく叱られた事のない子って、将来運動部に入ったら苦労しそう。+209
-7
-
62. 匿名 2016/04/26(火) 14:04:06
いまのご時世、他人が子供を叱ってなんてくれないよ
親が叱らなきゃ子供は付け上がるだけだよ+257
-0
-
63. 匿名 2016/04/26(火) 14:04:11
親に叱られてない子って、社会に出て「何でこんな事で怒られなきゃいけないの?」と心が折れやすくなるよね。
バイオリンを「わざと」落とすのは叱るべき事だと思うけど。+284
-5
-
64. 匿名 2016/04/26(火) 14:04:46
>>36三田さん息子は悲惨なことになったからね…
叱らない子育てって今も言ってる人いるんだな私はそうは思わない
悪いことは悪いと繰り返し言って良い所や頑張ったら誉めないと+175
-1
-
65. 匿名 2016/04/26(火) 14:04:49
>>28
子育ては子供によって、ケースバイケース。
だから、これが正解 とか
ないんだよ。
ただ、「愛をもって叱る」ことは大切。+154
-2
-
66. 匿名 2016/04/26(火) 14:05:12
>>61
家の中で大声だして叱るって
子どもがどれだけのことしたから
そんなしかりかたするの?
命が危ないとかなら、わかるけど
ただ母親が感情おさえられないとしか
思えない+10
-64
-
67. 匿名 2016/04/26(火) 14:05:34
>>12
りえちゃんって人痩せたんじゃない!?+99
-0
-
68. 匿名 2016/04/26(火) 14:05:38
まぁーこの人も長年、甘やかされて育ってるからできないんじゃないの?
大した苦労もしてなさそうだし
ドキュメンタリーで妊活の番組見たけど
もっと苦労してる人達なんて山ほどいるよと思いながら見てて
ホント苦労知らずのおばちゃんだよこの人は!
+198
-2
-
69. 匿名 2016/04/26(火) 14:05:42
子供の性格によっても変わるし何が正解かは本当に分からないよね
理汰郎くんには叱らない子育てで良くても、親が大声で怒らないとしつけできないお子さんもいるだろうし一概に「怒ってばかり接していると、人にも怒りやすくなる」なんてテレビで言わない方がいいと思う+237
-3
-
70. 匿名 2016/04/26(火) 14:05:48
少し前ダウンタウンDXに映ってた。
りたろうが理子のお父様にビンタしててやりたい放題。
その時浜ちゃんが「これあかんで。ちゃんと叱らないと」と言ったけど理子さんはニコニコしてるだけだった
子どもたちの将来が不安や+368
-2
-
71. 匿名 2016/04/26(火) 14:05:58
わがままになりそう。
てかなめられてるよ絶対
僕が服に泥つけても怒らないし
バイオリンわざと落としても怒らないし〜^_^
みたいな?笑
のちのち幼稚園やら学校で
お友達に泥つけてママ友から色々言われるのが落ち。
+263
-3
-
72. 匿名 2016/04/26(火) 14:06:33
その中で、理汰郎くんが畑の泥を東尾の服にすりつけたり、バイオリンをわざと落としたりする場面もあった。
理汰郎くん、構ってもらおうとわざとやってるんじゃないの?寂しいと思うよ。+254
-3
-
73. 匿名 2016/04/26(火) 14:06:34
ダメなものはダメ!って親が叱らないと学校で先生に少し注意されただけでキレたりする子になる気がするけど+123
-1
-
74. 匿名 2016/04/26(火) 14:06:46
番組見てたけど、バイオリン床に叩きつけたりしてた。
あんな高価なものだけど小さい子なんておもちゃ同然だからそこはちゃんとしつけないとダメじゃないかな。+193
-3
-
75. 匿名 2016/04/26(火) 14:06:49
うーん。そっかーーー(棒)
どうでも良いけど、55歳位に見えるね。光老化って怖いわー。私も気を付けよ。+140
-2
-
76. 匿名 2016/04/26(火) 14:07:07
シールズと大騒ぎしてる旦那に 叱れよw+114
-2
-
77. 匿名 2016/04/26(火) 14:07:10
間違ったこうあるべき〜って主張の強い母親の子は逆に切れやすい子になると思う
キレるにもいろいろあって小出しに切れてくれたらまだ軌道修正し易いけど切れ方を知らない子がいきなり爆発するのが怖い+27
-4
-
78. 匿名 2016/04/26(火) 14:07:46
>>60
鬼がくるよ、とか
悪いことしてたら鬼は分かってるから来るよとか
子供に得体が不明な恐怖心を与えるって道徳心育てるにはいいことだと思うよ
周りに人が居なくても、(得体の知れない)誰かしらにみられてるかもしれないから悪いことはしないでおこうってなる+161
-25
-
79. 匿名 2016/04/26(火) 14:07:52
子どもって様々だし、こういうの一概に言えないのでは?
はいはいって感じ。勝手にどうぞ。
+29
-5
-
80. 匿名 2016/04/26(火) 14:08:00
何言ってんの?そういうことは子供が立派な大人になってから語りな+124
-1
-
81. 匿名 2016/04/26(火) 14:08:42
この人どこまで、おめでたい人なの?
行き過ぎはよくないけど、ある程度の注意や叱るのは必要だと思う。厳しさも。
だから、打たれ弱い子や、ニートがふえるんじゃないの?+126
-3
-
82. 匿名 2016/04/26(火) 14:08:54
バイオリンをわざと落とすって、、、
大きくなって人様の物も平気で壊しそうだね
あなた達にとっては安い物でも一般人にとっては高い物で
一生懸命お金を貯めて買った物かもしれないよ
+210
-3
-
83. 匿名 2016/04/26(火) 14:08:56
こいつ普段子育てしてないなら、子供はかまって欲しくてこういうことしてるのかもね。どんなに他の人に可愛がられても、子供はお母さんを求めるから。+149
-0
-
84. 匿名 2016/04/26(火) 14:09:09
バカ親認定!+93
-3
-
85. 匿名 2016/04/26(火) 14:09:21
2歳位までの子に食べ物散らかしたり食べ物で遊んでると注意するママが多いですが、それは間違いです。
食べるという行為が大事であり、食べてくれれば良いんです。
ぐっと我慢。
行儀やマナーは、その後で大丈夫。+11
-82
-
86. 匿名 2016/04/26(火) 14:12:24
でも子供って親の真似するよね
理太郎?くんも石田さんの真似してドア開けてあげてレディファースト的なことしていたし
テレビの前だから怒らないって言ったとか?+24
-2
-
87. 匿名 2016/04/26(火) 14:14:11
子供に罪はないけど、
理汰郎 顔不っ細工だね…。
憎たらしい顔してる。
東尾理子好きになれんなぁ。
この人のファンっているの?聞いたことない。+205
-30
-
88. 匿名 2016/04/26(火) 14:14:28
>>76
一緒に暮らしてないみたいだから、何やってるかきっとわからんのよ。+32
-2
-
89. 匿名 2016/04/26(火) 14:15:18
人それぞれの教育で良いんじゃない?
のんびりした子に育てたいなら、それで良いじゃん。
叱らなきゃいけない時は、ちゃんとするでしょうし!
こう育てたいという思いがあるだけで立派だと思う。+23
-14
-
90. 匿名 2016/04/26(火) 14:16:42
うちの旦那も高齢両親の一人っ子で甘やかされて叱られずにそだったけど、嘘つくしすぐいいわけする。あまり怒らずに育てすぎると怒られるって行為自体に免疫なくて絶対に怒られないように嘘ついたりいいわけしたりするよ・・+193
-3
-
91. 匿名 2016/04/26(火) 14:16:44
こんなに我儘放題にさせたらどんな風に育つのか楽しみ。じっくり観察させてもらいます。+125
-2
-
92. 匿名 2016/04/26(火) 14:17:30
金でなんでも解決してるのがムカつくよ。
不妊じゃないのにお金で2人目作ってさ、
ウチは2人目出来ないからこの人のやりかが不愉快だわ。+89
-17
-
93. 匿名 2016/04/26(火) 14:17:46
ガルちゃん民は口だけは達者だよね〜+19
-21
-
94. 匿名 2016/04/26(火) 14:17:49
理子自身が甘やかされて育ったからね。博多の男衆に「トンビの娘」って可愛がられたから、小学校までだけど。+61
-1
-
95. 匿名 2016/04/26(火) 14:18:13
周りで叱らない育児とやらを実践している人、高齢で出産した人ばかり。
親が理想と理屈にがんじがらめになってるのは勝手だけど、
子供がほかの子たちと馴染めなくてかわいそう。
叱るべきところでちゃんと叱ってあげなくちゃ善悪もわからないし、
どうしてもお友達の輪から浮いていってしまう。+111
-6
-
96. 匿名 2016/04/26(火) 14:18:20
私は親にキツく怒られたり叱られたりした事はないけどキレやすくはないしワガママでもないと思う。子育てにこれは絶対なんてないと思う。子供によって違う。+10
-15
-
97. 匿名 2016/04/26(火) 14:19:26
落合さんちの福嗣くん2号。+144
-2
-
98. 匿名 2016/04/26(火) 14:21:37
下の子産まれて元から構ってもらえなかった理汰郎くんは、さらに構ってもらえなくて寂しくならないのだろうかって思う。+102
-0
-
99. 匿名 2016/04/26(火) 14:21:51
ガルちゃんで芸能人を叩いてばかりの人の子供も心配です。+21
-3
-
100. 匿名 2016/04/26(火) 14:24:08
今思えばさ
お喋りが遅いとか
歩く様になるのが遅いとか
トイレトレーニングが上手くいかないとか
色々悩みはあったけど
なんだかんだで全部クリアーして
親子共々、成長するんだよね‼️
育自ってやつだよ+52
-4
-
101. 匿名 2016/04/26(火) 14:24:59
うちの子が1歳の時、噛み癖ある2歳の子に親が見てない所で噛まれた。
噛んだあとはすごくはっきり残っていたので、噛まれたのは明白で、うちの子大泣き。でも、母親は○○くんダメだよ!とやんわり言う程度…その他、犬を追いかけ回されたり、他の子のオモチャを横取りしたり。さすがに怒って欲しいんですけど。
数年後、SNSで、○○くんは噛み癖があったり毎日頭を悩ませていたけど、小学生になりました的な。いい加減にしろよ。+163
-3
-
102. 匿名 2016/04/26(火) 14:26:09
そんな事より理太郎くんが大人の男性になったとき、世の女性に迷惑掛けない事を心配しないと。どんな高度な教育したって血筋は教育できないから。純一の血は濃いぞ!+129
-0
-
103. 匿名 2016/04/26(火) 14:26:55
いたわ〜子供に怒らない人。
そこの子はすぐ切れる子に育ってた。
しかも隣のおとなしい子が、ちょっと体動かした拍子に腕が当たっただけで「お前今殴っただろ!」と、思いっきり殴っちゃう。
お母さん叱らず伸び伸び育てたら良い子になると信じて幼稚園まで育てたらしいけど、文化的環境で生きていくならそれなりの指導が必要ってわからないもんかなーと思った。
そういえばその人も高齢出産だったな。+111
-8
-
104. 匿名 2016/04/26(火) 14:27:13
本題と関係ないけど
この人、昔から老けてるね!!
まだ40になったばかりだよ、50代に見える。+94
-2
-
105. 匿名 2016/04/26(火) 14:27:47
石田純一って何でパイプカットしないの?
自分の娘や息子もまともに育ててなかったのに
また子作りして無責任すぎだし
ヘラヘラテレビ出てきて馬鹿なんじゃないの+185
-3
-
106. 匿名 2016/04/26(火) 14:28:03
ガルちゃんを見ないように育てればなんでもいいよ(笑)+7
-4
-
107. 匿名 2016/04/26(火) 14:29:33
気持ち悪い一族だ(;´д`)
なんだろ…生理的に苦手+116
-1
-
108. 匿名 2016/04/26(火) 14:30:05
そりゃあ叱るのは難しいけど親の義務なんだよね。
社会の中で協調して日本の平和を守り家族を守り・・・
叱らないで育てたこどもが成人して、社会性を身に着けてると思えない
先輩に叱られたり上司に叱られたりして、すぐに鬱になるんじゃないの?
本来親が教えるべきことが身についてない新入社員を叱らなきゃいけない上司の身になってよ+57
-4
-
109. 匿名 2016/04/26(火) 14:30:37
怒ると叱るは違うでしょ。馬鹿なの?+71
-0
-
110. 匿名 2016/04/26(火) 14:31:24
すみません、私毎日怒りまくってますけど…+44
-7
-
111. 匿名 2016/04/26(火) 14:31:39
てか3歳だかでうな重1つ完食してる理太郎に夫婦でびびった…うちの娘同じ年だけどさ。てか3歳児がうな重って金持ちはこれだから(笑)+212
-5
-
112. 匿名 2016/04/26(火) 14:32:17
「深イイ話」←どこが良い話か分からないのばかり。
そして名門では無く家系図がややこしいだけでは?
従姉妹に面倒見させて育児放棄の人に言われてもなぁ。+192
-1
-
113. 匿名 2016/04/26(火) 14:34:14
私毎日怒りまくり〜理太郎と同年代のうちの子は良くも悪くも頭の回転が良く、あんなふうに好きなようにしてたら完全になめられるしワガママし放題で将来が恐ろしいぜ。+28
-8
-
114. 匿名 2016/04/26(火) 14:34:20
これ見てた。
何の不自由もなく、経済的にもかなり余裕があるからそんなこと出来るんだよ。
隣で見てた旦那が普通に同意してたから腹立ったわ。
+95
-0
-
115. 匿名 2016/04/26(火) 14:34:41
近所の叱られずに育った子(小1男児)を軽く注意したら、死んだ魚の様な目で睨まれたよ。
末恐ろしいと思った。+175
-4
-
116. 匿名 2016/04/26(火) 14:35:45
理汰郎くん、東尾修に似てるねー
将来結構いい顔になるかも
個性派俳優、船越みたいな+6
-52
-
117. 匿名 2016/04/26(火) 14:36:22
バイオリンをワザと落としたら怒ろうよ。
バイオリンは落としてもいいものとインプットされるよー+150
-0
-
118. 匿名 2016/04/26(火) 14:36:52
>>103
確かに〜
笑える〜ww+0
-3
-
119. 匿名 2016/04/26(火) 14:38:56
こまっしゃくれた屁理屈ばかり言う、クソガキに育つかもしれないねー。+96
-0
-
120. 匿名 2016/04/26(火) 14:39:42
おばあちゃん目線?
親が叱らなくて誰が叱るの?
他人に泥付けても叱らないの
『あらあらあらダメじゃなぁ〜い』みたいな?
+117
-0
-
121. 匿名 2016/04/26(火) 14:40:22
叱るべき時に叱ってあげるのが親の勤め。
怒らなさすぎも子供にとっては
良い教育とは言えない。+80
-2
-
122. 匿名 2016/04/26(火) 14:40:31
私は親と仲良いけど
小さい頃は怒られてばかりで
ビンタされたこともあります
本当に嫌でした
自分はイヤイヤ期の娘がいるけど
反面教師で怒らない育児してる
人に迷惑かけそうなとき
命にかかわるとき
そういうときだけ
◯◯だから、だめでしょ!わかった?
といいます
怒られてばかりもどうかとおもう+6
-44
-
123. 匿名 2016/04/26(火) 14:41:09
子供まじ可愛くない(笑)+93
-11
-
124. 匿名 2016/04/26(火) 14:41:17
とりあえず、この方に怒ると叱るは違うことを認識してもらいたい。
ママに泥を塗りつける
→他の人にもやるかもしれない
わざとバイオリンを落とす
→物を大切にする心が育まれない
いずれ周りに迷惑をかける可能性があるし、褒められることではないからその場でどうすれば良いのか伝えるなり、いけないことだと叱るべき。
叱った後に思う存分甘えさせてあげればいいのに。
こういう家庭の子は正直預かりたくない。
子どもはもちろん、親の対応も大変なパターン。
by元幼稚園教諭。+192
-2
-
125. 匿名 2016/04/26(火) 14:41:54
お金持ちで子供の面倒も周りが見てくれて、好きな事やれて…
そりゃ気持ちにも余裕がありますよね+73
-0
-
126. 匿名 2016/04/26(火) 14:42:00
純一は女性の扱いは慣れていても、子育てには興味なさそうだし、好きじゃないと思う。+68
-0
-
127. 匿名 2016/04/26(火) 14:42:00
本当に残念な顔だな+169
-41
-
128. 匿名 2016/04/26(火) 14:42:10
>>「主人(石田)とお姉さんを見ていて、とにかく優しくて明るい。そういう家庭で育ったのが想像できる」
うーんよくわからないけれど、純一家は家柄はもちろんそうだろうけれど生まれ持った人柄もあるんじゃないかなー?
暴れん坊と一緒にするのは違うと思う
暴れん坊はちゃんと今のうちにダメなものはダメと言わなきゃ、力が負けるころにダメって言っても効かないんじゃ+76
-2
-
129. 匿名 2016/04/26(火) 14:42:54
修と純一、どちらも女好きだから、将来楽しみだね!+39
-2
-
130. 匿名 2016/04/26(火) 14:43:03
>>127
子供に罪はない+36
-2
-
131. 匿名 2016/04/26(火) 14:43:10
叱られずに育った子は、人の痛みも知らないから発言がとことんズレてるんだよね。
理子は常識は教えているつもりみたいだけど、
形としての常識を覚えた所で、人の痛みや気持ちを覚えない限り社会ではやっていけないよ。
理子も人の気持ちなんてお構い無しのブログを世界発信してるから、尚更ね。
+115
-2
-
132. 匿名 2016/04/26(火) 14:44:45
いとこのえりさんが育児してんのに何言ってんだか。
えりさんの幸せ考えてあげなよ+96
-2
-
133. 匿名 2016/04/26(火) 14:44:49
>>127
ほーんとお爺ちゃんそっくり!!+85
-0
-
134. 匿名 2016/04/26(火) 14:45:12
確かに爺ちゃんに似たら、暴れん坊になりそうだ!+28
-0
-
135. 匿名 2016/04/26(火) 14:45:37
これ一緒に見てた旦那が怒らないでいられるのも暇と金とシッターという存在があって余裕があるからって言ってて激しく同意した笑+160
-3
-
136. 匿名 2016/04/26(火) 14:46:17
石田純一みたいな無責任なヘラヘラした大人に育つんだろうな+82
-2
-
137. 匿名 2016/04/26(火) 14:47:19
そんなに子供可愛いけりゃ、銀行の金庫にしまっておけばいいのに!
byうちの妹+7
-13
-
138. 匿名 2016/04/26(火) 14:47:36
本当に嫌い。
あんたが子育て語るな!+78
-1
-
139. 匿名 2016/04/26(火) 14:48:34
うわ~、、
こいつマジでバカ。ヤバイね。+72
-1
-
140. 匿名 2016/04/26(火) 14:49:07
この人の話しはまったく参考にならない。
子育て論は20年後に語ってください。+120
-3
-
141. 匿名 2016/04/26(火) 14:49:27
一億円のストラディバリウス落としても叱らないのかな?価値や値段で対応を変えずに一貫してるなら勝手にどうぞ
安いからいい。なら間違いだよ+136
-0
-
142. 匿名 2016/04/26(火) 14:49:40
親に甘やかされて育った人間の典型。
連鎖するんだね(ゲンナリ)。+81
-3
-
143. 匿名 2016/04/26(火) 14:50:08
本当に大変な事は、いとこにやらせて自分が余裕のある時やテレビの取材の時だけ母親面してるの?
そりゃ「ウチは叱らない育児してます〜」ってスカしたズレた事言えちゃうわ。+110
-0
-
144. 匿名 2016/04/26(火) 14:50:11
近所でも、叱らない子育てしてて他人に迷惑かけてない子供、少ない気がする。+70
-0
-
145. 匿名 2016/04/26(火) 14:51:10
こんなこと言っちゃ悪いけど、
既に、子供の顔から我が儘な様が滲み出てる。
親子共々、不快でしかない。+91
-7
-
146. 匿名 2016/04/26(火) 14:51:23
私の知り合いにもいる。
小学校に入学したとき先生がベテランのオバちゃん先生にビビって不登校になったよ。
親が全然怒らないから、怒られる事に免疫がない。+110
-2
-
147. 匿名 2016/04/26(火) 14:51:24
この人じゃなくて、言葉だけについて言うけど
一概に切り捨てられない言い分。
私の親は毒親で、四六時中怒鳴られてたし、すぐに騒いで脅されて言う事を聞いてた。
だから、私もそうすれば思い通りになるんだと思い込んで、周囲に親と同じことをして嫌われた。
嫌われると言う学ぶ機会があったから良かったけど、親は家庭の中で学べない。
子供は親から逃げられない。
18になるまで我慢したけど病気になったよ。
+5
-9
-
148. 匿名 2016/04/26(火) 14:52:38
厚顔無恥。
不快指数100!!+61
-0
-
149. 匿名 2016/04/26(火) 14:53:05
産んだ自分に酔ってそうこの人。
こんな人にでも影響される人がいるんだから、TVで頭おかしい子育て語るな!!+77
-1
-
150. 匿名 2016/04/26(火) 14:53:08
つい最近は理太郎と2人でディズニー言ってたみたいだよ
乳飲み子いるのにね、娘は家でりえちゃんが子守してたのかな?
妹がいるんだからお兄ちゃんに我慢させるのも覚えさせた方がいいと思うんだけど
まっ 私にはこの家族のことなんて関係ないが+77
-6
-
151. 匿名 2016/04/26(火) 14:53:32
>>102
更にお祖父ちゃんもね!+2
-0
-
152. 匿名 2016/04/26(火) 14:53:55
怒鳴り付けて、叱る親見ると引くけど。
叱らない親見ても引くわ。+88
-1
-
153. 匿名 2016/04/26(火) 14:55:07
ママスタかどっかでリタロと同じスクールの親がコメしてたけど、やりたい放題で迷惑がられてるってよ。
でも芸能人だし、金はあるしであまり大きな声でイヤって言えないから困ってるって。+123
-2
-
154. 匿名 2016/04/26(火) 14:55:14
私は怒られないで育ったけど、短気な性格だよ!+33
-2
-
155. 匿名 2016/04/26(火) 14:55:40
それにしても、このトピ画!
シワシワじゃん!!
どっかの地方の議院かPTA会長かよ。+52
-2
-
156. 匿名 2016/04/26(火) 14:56:55
>>29
服が汚れるくらい、自分は気にならなくても叱らなかったら友達やよその人にするからね。
歩くようになったら「母である自分は気にならないから叱らない」より「親に叱られないことによって他の人にもやっていい」と子どもが勘違いしないように躾しないといけないよ。
親の責任だよ+114
-3
-
157. 匿名 2016/04/26(火) 14:57:08
純一は温厚そうな性格だから叱れないタイプだけど、理子は無理して我慢してそう。
危険。+39
-0
-
158. 匿名 2016/04/26(火) 14:57:14
番組は臨月の時のらしいけど、やっぱり、 二人目産んだら「私今、子育て頑張ってま〜す」アピールしてテレビでてきたな。
不妊ビジネスとママタレビジネス
はい、はい。ビジネス、ビジネスっと。+102
-2
-
159. 匿名 2016/04/26(火) 14:58:47
ちゃんと子育てしてたら叱ると怒るの区別くらいつくと思うけど、この人の場合そもそも子育てしてないからな。
だからこう言うことがスラスラ言えるんだよ。
ま、他人の子がどうなろうと知ったこっちゃないが。
+47
-0
-
160. 匿名 2016/04/26(火) 14:59:07
理太郎が、東尾修の頭叩いてるの見たことあるよ。
コラっとか何も言わないのね。
むしろ笑って喜んでんの。
ほんとバカ一族だよ。
本人達がよくても回りは大迷惑なんだからさー、無人島とかどっかよそで生活してほしいよ。+167
-0
-
161. 匿名 2016/04/26(火) 14:59:32
泥塗られても怒らない理子さんがすごい。
その余裕を私は見習いたい。
色々言われても幸せそうだから羨ましいよ。+4
-36
-
162. 匿名 2016/04/26(火) 15:00:08
こういう話題で「叱る」はいいけど「怒る」はダメって書く人絶対いるけど、
なんで怒っちゃダメなの?場合によるでしょ。
この場合、人の服を泥で汚しちゃったら、その人は感情的に怒るんだなって理解させた方がよくない?
理由とか諭すとか必要?
ちょっとなにすんの!やめてよ‼でいいじゃん。
実際されたら嫌なことなんだから。
言葉も話せないような赤ちゃんじゃないなら、それで理解するでしょ。+121
-6
-
163. 匿名 2016/04/26(火) 15:00:43
理子顔シワシワ+70
-2
-
164. 匿名 2016/04/26(火) 15:00:53
>畑の泥を東尾の服にすりつけたり、バイオリンをわざと落としたり
この行動は理汰郎くんが親を試してるんだよ。
どこまでやったら叱られるかって。完全に舐められてる。子供は親が思ってるより大人をよく見てるよ。
+164
-2
-
165. 匿名 2016/04/26(火) 15:01:21
叱ると怒りやすい子になるってデータでもあるの?育ててみないと分からないのが現状。
自分の思い通りの子に育たなかった時にショック受けそう。+37
-1
-
166. 匿名 2016/04/26(火) 15:01:34
子供関連の職場で働いてるといわゆる「叱らない子育て」を勘違い解釈した母子が一定の確率でいます。
問題行動落としても店員は強くは叱れないのに、母親が「◯◯ちゃ〜ん、今日も元気だねぇ〜」とかで、店員にケガさせても迷惑かけてもお構いなし。それでいて大体において、自分たちの思い通りの流れで進まなければ店員に怒鳴り散らす。
やっぱりちゃんとした親は叱るのも褒めるのも上手いよ。子供もいたずらしてもかわいい笑い飛ばせるレベルの事しかしてない。
「叱らない、怒らない子育て」とかただの手抜きと子供のご機嫌取りだからな!と思ってます。
+99
-2
-
167. 匿名 2016/04/26(火) 15:01:47
少なくとも他人の迷惑になる事はきちんと叱って教えて下さい。大事なところは強調しないと大人になって苦労するのは子供です。+43
-0
-
168. 匿名 2016/04/26(火) 15:01:54
叱られた事の少ない子どもは確かに穏やかに成ると思いますが、
大人になって、自分を叱る人が出てきた時に対応能力が無いので極端にその相手を敵視すると思います。
怖いか、嫌いか。
叱られて強いメンタルも出来ると思うのですが…
まぁ、人の子ですから!+41
-1
-
169. 匿名 2016/04/26(火) 15:01:56
リタロウ、コレからお受験さすと思うけど受験会場にこの親子いてたらゾッとする。絶対関わりたくない。思い込みと自己顕示欲が強そう。
+99
-0
-
170. 匿名 2016/04/26(火) 15:04:02
理太が、ちょっと前は可愛いお顔していたのに、深イイの予告かなんかで、ちらっと映った顔なのに、憎たらしい顔つきになっていてビックリした。
ゴメンね〜理太郎くん。でも顔に出ちゃってるのよ〜。ママを恨んでね〜。+118
-5
-
171. 匿名 2016/04/26(火) 15:04:03
叱るべきところは叱らないとワガママな人間に育つ。+59
-0
-
172. 匿名 2016/04/26(火) 15:04:25
昨日観てて、この女バカ?と思ってしまった。
怒らないと友達にも怒らない子になる?
同年齢と子とこれから先に幼稚園やら小学校で関わる時にりたらろう君が
大変になりそう。
あと。『私早産体質じゃないので大丈夫』とか言ってたけど…
臨月で取材に応じて周りが心配してかまってちゃんにしか思えない。
3歳でうなぎ食べさせて、これから先が心配。
食うなとは言わないけど、
小学校行って給食とか食べなそう。
将来が絶対にヤバイ方に行くに一票!+135
-3
-
173. 匿名 2016/04/26(火) 15:04:35
この人の子育てはどうでもいいんだけど、名門に嫁いだ嫁で何で取材されんの?+85
-0
-
174. 匿名 2016/04/26(火) 15:05:10
周りに頼れる人がいる人は凄いね。私今日も朝から息子を叱りました…。
けど親にすら叱られずに育ったら、学校や社会に出た時大丈夫??理太郎君は、親の財産あるから働く必要ないか。なんて、大きなお世話ですね。すいません。+51
-2
-
175. 匿名 2016/04/26(火) 15:05:26
この人1回の出産で、私は早産タイプじゃないとか、~なタイプだから大丈夫とか、ベテランママぶってたよね+153
-1
-
176. 匿名 2016/04/26(火) 15:05:54
たとえば泥をお母さんの服になすりつけるのはやめさせた方が良いんじゃないかな。
他人に迷惑がかかることには怒るって言ってるけど、お母さんには良いけど他の人にはダメって息子くんは理解してるかな?多分小さいから理解してないよね。
普段怒られてないから、他の人にも泥をなすりつけちゃうようにならない?
+47
-0
-
177. 匿名 2016/04/26(火) 15:06:33
怒らないとイケない時は怒らないとワガママでロクな大人に育たないよ!+48
-1
-
178. 匿名 2016/04/26(火) 15:07:07
ろくでもないバカに成長しそうだな。+52
-3
-
179. 匿名 2016/04/26(火) 15:07:09
子どもブッサイクだな〜。
どうせ子どももすぐに理子の思い通りにいかなくなるよ。しょーもないすねかじりのバカ息子になりそうだね!+81
-4
-
180. 匿名 2016/04/26(火) 15:07:41
まったくどいつもこいつも…+7
-0
-
181. 匿名 2016/04/26(火) 15:08:04
子育てのことについては多くの皆さんが書かれていることに同意。
で、「名門 石田家」って何が名門なの?+148
-0
-
182. 匿名 2016/04/26(火) 15:08:05
この人自分で子育てしてないくせに偉そう!
と、自分も子供居ないのに叩いてる人はプラスして下さ~い。+27
-8
-
183. 匿名 2016/04/26(火) 15:09:36
幼稚園や学校で集団生活するようになると、思い通りにならなかったり、注意されたりしたら友達や先生にキレる様になるかもね。+74
-0
-
184. 匿名 2016/04/26(火) 15:10:07
叱って子供に嫌われたくないだけじゃない?
叱るって子供への関心と愛情の証でもあると思う。テレビ見たけど、子供はお母さんを慕ってるように見えなかった。お母さんが子供の召し使いのように見えた。
+65
-4
-
185. 匿名 2016/04/26(火) 15:10:09
いつも一緒にいない母親ほど育児論語るよね+120
-0
-
186. 匿名 2016/04/26(火) 15:11:13
ああ、この人そうやって育ったのかな?
だったら納得。こういう人に育つんだね。
りたろうくんと青葉ちゃん、反面教師になるといいけどね…+36
-0
-
187. 匿名 2016/04/26(火) 15:11:44
こういう叱らない子育てをやる人って
叱らないんじゃなくて、叱れないんだと思う
叱るってすごく難しい行動だから出来ない人は本当に出来ないし
嫌われるのが怖い、対立するのが怖い、言い負かされたらどうしよう?なんて思うと
叱れないんだよね
その結果子供はモンスターになるか、挫折して引きこもりになるか
親以外に恵まれれば、まともに育つだろうけど・・・どうなんだろうね+71
-4
-
188. 匿名 2016/04/26(火) 15:12:59
不倫は文化な大人になりそうね。+27
-1
-
189. 匿名 2016/04/26(火) 15:13:22
番組見てた。
本当にいけない時は叱る
って言ってたからいいと思う。
子供は親の表情、口調、言い回し
人格形成つくられインプットされるから
その通りだと思う。
理不尽なことや、
大声で叱られ慣れてる子供は、
情緒不安定で表情も態度も可哀想になる。+8
-22
-
190. 匿名 2016/04/26(火) 15:14:12
この人に何ひとつ共感できない。+71
-0
-
191. 匿名 2016/04/26(火) 15:14:34
ここに書き込んでる人達も理子と同じ評論家タイプだよ。グチグチ言って嫉妬とストレス貯まってるねー。+4
-16
-
192. 匿名 2016/04/26(火) 15:14:49
どんな場面で叱るか、どんな場面で甘えさせるかを普段から接してないから分からないのかなぁ〜。
まぁ、ばかな母親もって理太郎はかわいそうだね。+32
-2
-
193. 匿名 2016/04/26(火) 15:16:32
本当にしちゃダメなこと(人に対して○ねと言うとか)をした時も、叱らず怒らず諭したところで、小さな子供がどのくらい理解するんだろうね
うちの親は感情的に怒る人ではないし、あまり叱られた想い出もないけど、保育園行ってた年齢の私が姉と喧嘩して○ね!ってつい言ったら平手が飛んできて、それで絶対にダメなことだって学んだからね
子供の頃はそう学んで、大きくなって何故言ってはいけないのか理解する
普段から平手してたら駄目だけど+18
-0
-
194. 匿名 2016/04/26(火) 15:17:41
>>28
親、大人が怒る(叱る)感情をちゃんと出すのも大事って本で読んだ事ある。←子供も自分の感情を出すのが苦手になるらしい。
ヒステリーに怒るのは良くないけど…
親だって人間なんだから、悪いことしたら怒るよー(叱る)って事も分からせるのは大事じゃないかな?+37
-2
-
195. 匿名 2016/04/26(火) 15:18:40
純一、はやく離婚を切り出せばいいのに。+55
-1
-
196. 匿名 2016/04/26(火) 15:18:51
叱る必要のない育児ができたら最高だけどね。
叱る必要がある場面ではきちんと叱るのが親としての責任。
バイオリンをわざと落としたの?
うちは手を洗わないでピアノ弾いただけで叱っちゃうわ。
約束だからね。+74
-1
-
197. 匿名 2016/04/26(火) 15:19:45
ごめんなさい、理太郎くんが女好きそうなの全部 石田さんの遺伝子のせいにしてたけど あんたのパパも大概だよって思った。何気に顔もおじいちゃんに似てるし、あなたの遺伝子も充分貢献してるよ。+107
-0
-
198. 匿名 2016/04/26(火) 15:22:12
高齢ママあるあるだから別に驚かないわ。
叱れないのか叱らないのか知らないけど、この人だけじゃない。
+30
-5
-
199. 匿名 2016/04/26(火) 15:24:58
将来、野々村元議員みたいになりそう。国民も税金を使い込みしてバレたら「だぁはぁー」って大声で号泣。今時小学生だって恥ずかしくてあんな泣き方できないよ。裁判ではドタキャン、右耳から聞いた言葉しか理解できない。とか言ってる人みたいに育ちそう。+60
-0
-
200. 匿名 2016/04/26(火) 15:26:24
子供ネタしかないのかよ。バカが。+38
-2
-
201. 匿名 2016/04/26(火) 15:26:26
別に怒るとか叱るとかどうでもいいけど注意は必要なんじゃないの?
なにかやられた方は青信号渡ってたら赤信号なのに突っ込まれたのと変わらないでしょ
リタロウは一生赤信号に突っ込んで生きていくの?いつか死ぬし人に迷惑かけるわ+13
-7
-
202. 匿名 2016/04/26(火) 15:27:12
りえちゃんとりこの間に座ってうな重食べてた理汰郎
りえちゃんと のほうばっか向いてた+78
-1
-
203. 匿名 2016/04/26(火) 15:27:22
わたしも 怒らない~。教えもするし、説明もする。モンペと言われてもいい。だれも正解じゃない、もちろん私も。東尾理子さんも そんなのは分かってるんじゃないかなー。
怒りに任せてイラついて怒ってる親の子供は言葉使い悪いよね。かわいそう。+4
-41
-
204. 匿名 2016/04/26(火) 15:27:35
親が年の子供は、怒られず(怒るエネルギーがない?)、溺愛され、何でも与えられて、それが当たり前。ワガママなんだけどワガママの自覚すらない。当たり前だから。ソースは旦那です。
だから旦那のためにと思ってしても私が悪者。
例えば、野菜も食べて!って言うと義母から厳しすぎるー!ひどいー!と言われる。子供と暮らしてるみたい。+58
-2
-
205. 匿名 2016/04/26(火) 15:28:17
なんか落合監督の息子のふくしくんの小さな頃にかぶるわ+65
-1
-
206. 匿名 2016/04/26(火) 15:29:43
なんだかんだ言ってりこは勝ち組だなー
不妊とか言いながら子どもふたり、性別は両性いて健康。
圧倒的に金持ちだし+38
-14
-
207. 匿名 2016/04/26(火) 15:29:55
>>203
どう育てても自由だけど他人に迷惑をかけないで下さいね!
この意味が分からない人が居るみたいだけど、そういう人が親って時点で怖い。+49
-1
-
208. 匿名 2016/04/26(火) 15:30:57
この人って、高齢出産で不妊女性の代表みたいな顔しているけど、
ただ単に旦那がお爺ちゃんなだけなきがする。+118
-1
-
209. 匿名 2016/04/26(火) 15:34:21
子供用のバイオリン?なのかな?
わ~~~元気に叩き壊したね~~~
また新しいの買おうね~~~!
わ~~~ママの服泥だらけ~~~
また新しいお洋服買うね~~~!
バカ?????+112
-3
-
210. 匿名 2016/04/26(火) 15:37:46
私はこの番組実際に見てて『なるほどー』と思ったけどね。子供と同じクラスの子でも優しい言葉を使う子と意地悪ばっかりしてる子がいて『家で親を見て真似してるんだなー』と思った。
ちなみにその意地悪な子供の親はしょっちゅう子供を叱りつけてるよ。
こういうテレビを見て理子は子育てしてないとか叩くんじゃなくて、自分の子育てを振り返って見るほうが有意義だと思う。+9
-38
-
211. 匿名 2016/04/26(火) 15:38:38
>>205
でもふくしくんイイ奴だよ(笑)+42
-1
-
212. 匿名 2016/04/26(火) 15:39:18
バイオリンを習わせるならまず楽器を大切にすることを教えないと。叱れないなら分別がつく年齢までレッスンを辞めさせるべき。+99
-1
-
213. 匿名 2016/04/26(火) 15:41:58
そこまで叩かなくても;^_^A
迷惑かける様なことや、悪いことはきちんと叱ってるって言ってるし別にいいじゃん。
叱らなくていい事、叱るべき事を
ちゃんと見極めてるみたいだから
叩かなくてもいいのでは?
+8
-30
-
214. 匿名 2016/04/26(火) 15:42:04
福司くんは、今声優として頑張っているんじゃなかったっけ?結婚もしてるよね。+40
-0
-
215. 匿名 2016/04/26(火) 15:42:38
甘やかすと他人の気持ちがわからない自己中な無神経人間になります。
もちろん理子さん、あなたのことですよ?+71
-2
-
216. 匿名 2016/04/26(火) 15:43:58
>>207
誰にも迷惑かけないで育つ子なんていない。+20
-0
-
217. 匿名 2016/04/26(火) 15:44:41
お金持ちのお嬢さんの論理は庶民に届かない+26
-1
-
218. 匿名 2016/04/26(火) 15:45:51
ところで名門なの?
+54
-0
-
219. 匿名 2016/04/26(火) 15:49:09
私は子供居ないから何が普通で何が行き過ぎなのか
口出しても説得力ないから黙ってるけど、
うちの妹は子供に叱りすぎてる感じがする。
見てて
「そんな事で怒らなくてもいいじゃん。」って
思う事がしばしばある。
ご飯を食べる時の一口が小さいとか、
わざとじゃないのにジュースこぼしちゃったとか、
バッグにオモチャ入れすぎてるとか。
それって叱る対象なの?
妹って1日の大半子供に怒ってる。
お互いに疲れないのかな?
そんなもんなの?
見てるこっちが疲れる。
+43
-7
-
220. 匿名 2016/04/26(火) 15:49:21
子育て中心で生活してる人が言うならまだしも...+36
-0
-
221. 匿名 2016/04/26(火) 15:53:17
女性スタッフを連れて部屋に閉じこもった時、
あれは叱るべき行為だよね?
スタッフさんに迷惑かけてるやん。
あれを出てくるまで放置するのはアウトだと思う。
女性スタッフさんも
あんな小さな子供と2人きりになって
泣かしてはいけないとか、怪我させてはいけないとかとか、いろいろ神経使っただろうに。+112
-2
-
222. 匿名 2016/04/26(火) 15:53:51
見てたけどそこまで批判される内容?
ほぼ従姉妹任せなんて勝手にがるちゃん民が決めつけてるだけじゃ、、、?
普段専業主婦叩きに必死じゃん。
兼業主婦は保育士に任せきり、にはならないんだ?
昼間預けてるとかなら一緒だと思うけど+12
-21
-
223. 匿名 2016/04/26(火) 15:57:20
これほどまでに不妊様という言葉が似合う人は見たことない。+50
-2
-
224. 匿名 2016/04/26(火) 15:57:21
私、このテレビ見てて怒らないようにしないとってハッとしたけどな、子供の怒り方が自分とそっくりだから。
危ない時や人に迷惑になる事に叱る事は必要だけど普段なんであんなに怒っちゃったんだろうって後悔する事沢山ある、余裕がないなって思ったよ。
ニコニコしてるママの方が絶対大らかな子に育つと思う+16
-12
-
225. 匿名 2016/04/26(火) 15:57:41
叱ると怒るは違うから
ここぞというときはピシャッと叱らないと
逆に甘ったれになるけど
これは正しいと思うよ
私が理不尽に怒る親だったからわかる
イライラしやすい
無意識のうちに性格って似てくるんだよ
こうなりたくない!と思ってても似てくるの
すごい辛いことだから、自分の子供にだけは同じ想いさせたくない+19
-1
-
226. 匿名 2016/04/26(火) 15:57:48
無断で人の庭入ってきても注意しない。
かなりの肥満なのに、好きなだけお菓子を与えてる。
一種の虐待。
+39
-0
-
227. 匿名 2016/04/26(火) 15:58:09
>>225
間違い
私の親が です+4
-3
-
228. 匿名 2016/04/26(火) 15:58:44
家で怒られなれてないと、外にでて家族以外の人に注意やしかられたとき
戸惑わないかな…?+27
-1
-
229. 匿名 2016/04/26(火) 15:59:43
旦那も私も、親に怒られたことない
けど、わがままとか暴君には育っていません。
怒ってる人みると、伝わるものも伝わらないじゃんて思う。
親とのやりとりだと、怒った口調じゃなくても目を見れば自分はヤバいことしたんだなって反省に至ります。
冷静な親だからこそ、発言一つ一つに重みがあるし、ずっと記憶に残っています。+5
-24
-
230. 匿名 2016/04/26(火) 16:00:30
これにピリピリしてる人は心のどこかで自覚があるんじゃあないの(~_~;)
子供が自分と似た怒り方になってきたら、それを家族に指摘されたら要注意だよ
+6
-10
-
231. 匿名 2016/04/26(火) 16:01:37
これ見てたけど「名門石田家 」連呼だし、東尾理子の良い母感だしてるのがウザかった+93
-1
-
232. 匿名 2016/04/26(火) 16:02:42
テレビ見て他人の子育て必死に叩いてるような親がまともな子育て論語れるとは思わない。
どんだけ育児に自信あるんだ+7
-14
-
233. 匿名 2016/04/26(火) 16:03:45
叱らないと、自尊心が低い子になるか、
根拠のない自信だけもってから威張りちらして生きている子に育つのかな?
思いやりが学べないよね。+9
-2
-
234. 匿名 2016/04/26(火) 16:04:09
誰が望まなくても子は親に似るからね
+15
-1
-
235. 匿名 2016/04/26(火) 16:04:19
年齢のわりにはシワだらけだね
年齢詐称かwww?と言いたくなる…
絶対50過ぎにしか見えないw+42
-2
-
236. 匿名 2016/04/26(火) 16:05:13
りたろう、東尾家の遺伝子強過ぎ~
東尾じいにそっくりな暴れん坊になるかもよ?+42
-1
-
237. 匿名 2016/04/26(火) 16:05:51
しかし…
理太郎君
ブチャイクね@ 'ェ' @+52
-7
-
238. 匿名 2016/04/26(火) 16:05:55
なんだかんだ言っても、理子さんは幸せ。+2
-15
-
239. 匿名 2016/04/26(火) 16:06:11
叱る以前の問題
物を大切にという教育して+49
-0
-
240. 匿名 2016/04/26(火) 16:07:26
母親のコートに泥をなすりつけるのはOKだろうが・・・
ヴァイオリンわざと落とすのは注意してあげて下さいね。
でも、母親だけじゃなく先生やクラスメイトの服で手を拭くような子供になる予感・・・・
+68
-1
-
241. 匿名 2016/04/26(火) 16:07:36
自分の子育てを語るって自信家だねぇ。
まだ乳幼児しかいないのに。
子育ては悩んで反省しての繰り返しだよ。+59
-2
-
242. 匿名 2016/04/26(火) 16:10:05
叱らない育児を実践してるらしい人いるけどママを叩くお腹に頭突きする、クラスメイトの女の子に馬乗りしたりする問題児の小3男児がいます
ウチの息子なら即行平手打ちするわ!子供の気質に合わせて育児しろ+29
-6
-
243. 匿名 2016/04/26(火) 16:11:05
>>241
自分も同じって気付いてる?+3
-10
-
244. 匿名 2016/04/26(火) 16:17:33
バイオリンわざと落として怒らないのは、モノを大事にしなくてもいいんだって思っちゃうよね。怒らない教育は割と賛成だけど、人前でふざけてばっかりいたり、モノを大事にできない子供はちょっとね。。ある程度はしからないとね。+28
-1
-
245. 匿名 2016/04/26(火) 16:21:54
ブッサイクな子供やなあ。もうおっちゃん化しとるやんw+36
-2
-
246. 匿名 2016/04/26(火) 16:23:29
最近の母親って怒らないようにしてるなーって思う+22
-0
-
247. 匿名 2016/04/26(火) 16:24:15
うん、怒ってばっかりが子供に悪影響なのは同意。
でも子供が自分の服で手を拭いたら、「手は洗ってからハンカチでふくんだよ」
と教えるし、
バイオリンをワザと落としたら
「バイオリンさん痛いよ。可哀想だから大切にきてあげてよ」
と教える。
3歳児なら分かるよ。
叱る叱らないは状況やその子の気質によって違って当然だけど、子供にこの世界の決まりを教えるのは親の仕事だと思う。+64
-1
-
248. 匿名 2016/04/26(火) 16:27:10
綺麗で大きな家、将来困らない資産、美味しいもの食べ放題、両親高齢でも負の要素がないもんね介護も要らないだろうし。
従姉妹が子育てとかコメントあるけどあんだけ金持ってたらお手伝いさんがいてもおかしくない、別世界だよ庶民の育児とは+25
-3
-
249. 匿名 2016/04/26(火) 16:27:18
>>70
浜ちゃん的には苦々しかっただろうな
いくらじいちゃんとはいえ目上の人にビンタとかさ…
浜ちゃんちは、松ちゃんが「浜田刑務所」って言うほど躾に厳しかった反面、
褒めるとこは褒めて自主性も尊重してたらしいから余計+42
-2
-
250. 匿名 2016/04/26(火) 16:27:59
木村カエラんちも叱らない子育てだよね
やだやだ+22
-0
-
251. 匿名 2016/04/26(火) 16:30:39
子育てなんて大人になるまで正解も不正解もないよ、よそはよそ、うちはうち+32
-2
-
252. 匿名 2016/04/26(火) 16:35:53
従姉妹さん、理太郎くんから早く手をひいた方が良いよ。
これから先、理太郎くんに問題行動が出てきた時、理子が手のひら返して「私は忙しかったので従姉妹に預けて、こんな性格になってしまったんです」みたいな事、言いかねないよ。+142
-0
-
253. 匿名 2016/04/26(火) 16:37:09
で、石田純一みたいな大人に育つんだね。
石田純一みたいなのがいいのならいいんじゃない。
私はゴメンだけどね、優しいんだろうけど周りを傷つけて一瞬でも不幸にする男じゃん。いま、家族ビジネスできてるのは前の奥さんやスミレちゃんとか周りが苦しみ悟りをある意味ひらいたからだと思うよ。石田純一のおかげではない。+85
-0
-
254. 匿名 2016/04/26(火) 16:37:50
なんか ひがみだね。
任せっきりって決めつけ。
子育てしてないわけないじゃん。
保育園、幼稚園に任せて子育てしてないの?
違うよね?
私も親に怒られた記憶ないけど主人と子供二人と幸せに暮らしてます。
親には感謝してます。
危ない時とか迷惑かけそうな時は ちゃんとしてるって言ってるんだから良いのでは?
私は見てて素敵だと思いました。+6
-48
-
255. 匿名 2016/04/26(火) 16:37:51
バイオリンをわざと落とす→怒られない
これを繰り返してるとものの価値がわからない子供に育ちそう
+81
-2
-
256. 匿名 2016/04/26(火) 16:37:56
今の時代
親以外に誰が叱ってくる?
特に男の子は
叱られ慣れることも
社会に出てから必要+89
-2
-
257. 匿名 2016/04/26(火) 16:39:41
あの女性スタッフからしてみれば良い迷惑だよね。
なのに放置とかありえない。
怒らない子育てとかって言ってる人の大半は育児放棄としか思えないときがある。
あと、他人の子供を叩いといて
『◯◯ちゃん、ダメだよ〜』
なんて言ってる親を見ると、他人を叩いてるんだから同じぐらい叩けよっておもう。
これぐらい痛いことを他人にしたってことをわからせないとダメだよね。+77
-2
-
258. 匿名 2016/04/26(火) 16:40:54
そうそう嫉妬してるだけ。
貧乏人が大金持ち見て自分と比べてどうするつもりだよ?w+2
-18
-
259. 匿名 2016/04/26(火) 16:40:58
そのうち石田が若い女に走って捨てられるんだから今のうちから子供しっかり育てときな!+30
-0
-
260. 匿名 2016/04/26(火) 16:41:13
何回も離婚して、麻薬で逮捕されたり、暴行で逮捕された人が親族にいて名門なの?
基準がわからない。+89
-1
-
261. 匿名 2016/04/26(火) 16:43:15
>>37
私もそう思うよ。
親は聖人君子じゃない。親だって人間だから感情はある。
そういうこと見せてもいいんじゃないかと思うんだけど。+39
-1
-
262. 匿名 2016/04/26(火) 16:43:50
りえさんはこんな高給の仕事を辞める訳ないじゃん。
従姉妹の子供で情も湧くし気楽だし最高のお仕事なんだから。+28
-0
-
263. 匿名 2016/04/26(火) 16:43:52
怒れば虐待
怒らないと育児放棄
嫉妬嫉妬。+3
-14
-
264. 匿名 2016/04/26(火) 16:46:40
>>254
あれみて素敵って思えるって貴方も変わった人だね!
迷惑かけそうな時はちゃんとしてる?
あの映像みたかぎり、女性スタッフとバイオリンの先生にはかなり迷惑かけてるよね。
それに気付かないで素敵って思えるんだから貴方も気をつけたほうが良いよー!
周りにかなり迷惑かけてそうだから。
親が叱らないとこうなるんだね。+55
-3
-
265. 匿名 2016/04/26(火) 16:46:49
怒ると叱るの違いが分からない人が子育てするなよと言いたい+23
-2
-
266. 匿名 2016/04/26(火) 16:48:51
幼児向けの音楽教室の講師をしています。
教室に見学や体験に来る保護者の方でもいますよ。
「怒らないで」「強く言わないで」「叱らないで」は普通にあります。
最近増えたのが「挨拶を強制しないでほしい」と言う要望。細かくは「受付や先生から挨拶を
して下さい、でもうちの子には強制しないで」
と。
要は「月謝を支払うのだから、子供はお客様の立場」「だからイチイチ教える側に頭を下げるのはおかしい」
というビジネスライクな?考えです。
仕方がないので、楽器を壊したら修理金額を伝えて請求したりもします。
大抵が事務的に振り込みしてくれるので、揉めたりはないですが、、
ただ小さい内から楽器を雑に扱う事を許容していたら
音楽の良さも楽しさも理解出来ないと思います。
+99
-2
-
267. 匿名 2016/04/26(火) 16:51:17
この番組見てた。
バイオリンのレッスンの時に、別室で鍵かけて美人の番組プロデューサーと遊んじゃって、レッスン始められない状態だったよね。
なんかもう、、ワガママ放題としか言えない。+116
-0
-
268. 匿名 2016/04/26(火) 16:52:55
>>219
わたしも子供いないときはあなたと同じ事思ってたけど、産んでみたら自分もそうなってた。+25
-0
-
269. 匿名 2016/04/26(火) 16:53:45
私はしかられずに育った。
大人になった今、超打たれ弱い。
せっかくなった公務員も怒られるのが怖くてやめちゃった。
怒られることに免疫があったらなあと振り返ったり。+73
-5
-
270. 匿名 2016/04/26(火) 16:58:15
一理あるかも。
私がヒステリックに怒り過ぎたせいなのか娘も私にそっくりになってきて
大きくなるにつれて扱いにくくなってます><
育て方失敗した。自分反省+11
-12
-
271. 匿名 2016/04/26(火) 16:59:20
悪いことは悪い、叱るときは叱る、でないと、周りに迷惑かけて、周りをイライラさせる人間になる可能性あり。+24
-3
-
272. 匿名 2016/04/26(火) 17:00:41
この人、子供が何か問題を起こしたらりえちゃんのせいにするんだろうか。+54
-2
-
273. 匿名 2016/04/26(火) 17:03:03
怒らず大らかにって理想的だけど、叱らない家の子は周りに迷惑かけて距離置かれてることが多い
ママは伸び伸び育児で満足だろうけど周りから白い目で見られる子供はかわいそう+43
-2
-
274. 匿名 2016/04/26(火) 17:06:41
>>267
落合ふくし君みたいになりそうだね…
彼は一応更正したみたいだけど+27
-1
-
275. 匿名 2016/04/26(火) 17:07:08
大らかと叱らないはイコールじゃないと思う。
+21
-1
-
276. 匿名 2016/04/26(火) 17:07:36
人の家の子だし一生会うこともないだろうからどうでもいいよ笑
りえちゃん痩せた?+22
-0
-
277. 匿名 2016/04/26(火) 17:11:05
昨日の番組、知らない人が見たら、いかにも理子がちゃんと子育てしてるかのように編集してあってイラッとしました。
子育てについて、ドヤ顔でもっともらしい事言ってたけど、きちんと子育てされてる全国のテレビを観てたママ達は、最後の言葉はちょっと違うんじゃない?って首を傾げてたんじゃないかと思います。
そりゃあ、従姉妹のりえさんが主に育てているんだから、気が向いて可愛がりたい時だけ接する理子は、叱り方もわからないんですよね。
東尾理子にだけは、子育てを語ってほしくないです。
+72
-1
-
278. 匿名 2016/04/26(火) 17:12:04
あーあ。父親の躾もあてにならないし。第二のいしだ壱成の出来上がりか。また前科持ちに育てるの?+51
-1
-
279. 匿名 2016/04/26(火) 17:15:40
常にイライラギャーギャー怒るのは別として、いけないことをしたらいけないよと怒ってあげることも子どものためでは?+27
-2
-
280. 匿名 2016/04/26(火) 17:23:17
叱らないで育てられた石田純一は本当に優しいって言ってたけど、あいつただ優しいだけの実質女泣かせる種馬のクズじゃん。
息子にもそうなって欲しいのかな...?+75
-0
-
281. 匿名 2016/04/26(火) 17:24:06
自分で子育てしてない人ほど偉そうに育児を語るんだよね。
叱らない、毅然とした態度育児してる人知ってるけど、子供は暴力的、ずる賢く平気で嘘をつく子になるんだよね。
叱らない、毅然とした態度で子供が理解できるわけないでしょ。叱られて初めて善悪がつくんだから。+47
-0
-
282. 匿名 2016/04/26(火) 17:25:08
将来薬に手出す子になりそう。+24
-0
-
283. 匿名 2016/04/26(火) 17:26:36
叱らない事で、自分達は他人に迷惑をかけていないつもりでも
他人は迷惑と感じてる可能性もあるのにね。
甘えるとこはうんと甘えさせて、叱る場面では叱らないと自分本位な子になるんじゃない?
+22
-2
-
284. 匿名 2016/04/26(火) 17:27:18
>>209
うわ~物を大事にすることって結構重要じゃないのか!?そこ教えないでどーするよ!?物むげに扱う子どもは生き物も無下に扱いそうでこわい...+31
-1
-
285. 匿名 2016/04/26(火) 17:27:40
大体石田純一は、怒らなくて優しそうにみえるけど、結婚してるのに浮気して妻や子供に傷つけたのに浮気は文化的な発言をして、優しそうにみえるだけで本当の意味で優しい人な訳じゃないと思う。
すみれちゃんがいい子なのは、別れた奥さんがしっかり育てただけ。石田純一が育てた訳じゃない。
石田純一の人生を見て、石田純一は都合のいい優しさ振りまくワガママ男。この人に見習って怒らずに育てるなんて、きっと将来浮気して妻や子供を傷つけてもヘラヘラするワガママ男になるわ。+73
-0
-
286. 匿名 2016/04/26(火) 17:28:42
かんげんも同じ匂いがする。
こちらはイケメンになりそうだ。+15
-19
-
287. 匿名 2016/04/26(火) 17:29:38
東尾理子が偉そうに子育てについて言う必要ないと思うけど。
ママタレントを凄いとも思わない真似しようとも思わない。
それぞれの子育てがある。
有名人の子育て論が正しいとも思わない。+30
-0
-
288. 匿名 2016/04/26(火) 17:29:50
>>247
その言い方で通用するのは気質が優しい子だけだと思う。
うちの子はそんな優しい言い方では無理。
+21
-1
-
289. 匿名 2016/04/26(火) 17:32:24
これ見てたけど、理太郎君が若い女性ADのことがお気に入りで2人で楽屋に閉じこもって鍵までかけてた。鍵かけたのも理太郎君。
楽屋外にいたカメラマンか何かが、「こういう時はどうするんですか?」って聞いたら「気が済むまで遊ばせます」ってドヤってたけどADの気持ちも考えろと思った。忙しいだろうにシッターさせられて気の毒。
そのくせ最後に「他人に迷惑をかけた時は叱る」って言われてもww何が迷惑か分かってないんだろうね。+133
-0
-
290. 匿名 2016/04/26(火) 17:33:53
テレビに映るからって、さらには不妊の人への当て付けみたいに、わざとお腹を強調するようなピッチピチの服着てましたね。「見て!このお腹!」って言わんばかりに。
某病院の不妊外来の待ち合いにいる患者の前にわざわざ来て、同じように大きなお腹が目立つ服で自慢気に歩いていったって事実がありますが、相変わらず東尾理子の性格は、最悪ですね。+78
-4
-
291. 匿名 2016/04/26(火) 17:35:14
いしだ壱成は、15歳の時に学校からの帰り道でマスコミから
「石田純一の隠し子なんですよね⁈」と突撃取材されて初めて自分が石田純一の子供だと知ったと言っていた。
石田さんはいしだ壱成の子育てにはほぼ関わってないと思うよ。
彼の心に大きな傷をつけた父親である事は確かだろうけど。
もし自分がいしだ壱成なら、理太郎くんがあんなにチヤホヤとされてるの見るの辛いだろうなー。+57
-0
-
292. 匿名 2016/04/26(火) 17:35:34
私あまり親に怒られてこなかったけど、、
怒りやすい性格ですよ。(笑)+25
-0
-
293. 匿名 2016/04/26(火) 17:36:02
端から見て「あのお母さん怒ってばっかりだなぁ」と思ったとして、その時点で50回、60回と優しく言い含めて諭しても、聞いてくれなかった結果かもしれないよ。
子育てなんて、いい加減にしろ。何回言えばわかるんだ。毎日毎日同じこと言わせやがって。と思うことの連続。+80
-0
-
294. 匿名 2016/04/26(火) 17:37:39
予告で、名門石田家ってやってたから、どうせ視聴者をバカにしたVTRで、イラつかせる内容だろうと思い、見なかった。
ここでのコメント読んで、見なかって正解でした。
月曜から、気分悪くしたくないしね
+47
-0
-
295. マヒロ 2016/04/26(火) 17:37:57
だからって甘やかして放任主義で育てるのか?
笑わせんじゃないよ(怒)!!!
子育てはそんな甘いもんじゃないよ(怒)!!!+29
-3
-
296. 匿名 2016/04/26(火) 17:38:09
怒られて叱られて育っても、同じように怒りやすい子もいれば、怒られすぎてビクビクする子もいるよ。
叱られずに怒られずに育って、わがままな子に育つ事、穏やかに育つ子、これも性格。
性格と環境、うまく一致するといいね。
+30
-0
-
297. 匿名 2016/04/26(火) 17:38:38
一般社会と違うから出来の悪い子供に育っても親と一緒にテレビ出れば金稼げるからね。
犯罪犯しても麻薬やっても許される芸能界だし。
10数年後この一家が日曜の昼のバラエティーで笑ってる姿が容易に浮かぶw+13
-1
-
298. 匿名 2016/04/26(火) 17:40:46
単なるわがままだよ
将来はロクな大人にならない+25
-0
-
299. 匿名 2016/04/26(火) 17:43:04
>>290
普通に通っただけでしょ。
不妊外来通らないと行けない産科行ってるけど
不妊外来の空気が重すぎる。怖い顔して睨まれるし。
参加は優しい人ばかりで空気が一変して温かい。+4
-10
-
300. 匿名 2016/04/26(火) 17:43:15
例えばガラスに木の積み木投げたり車に飛びだそうとしてもニコニコ止めるのかな??
後々命にかかわることならちゃんと注意するべきでは??+9
-2
-
301. 匿名 2016/04/26(火) 17:44:37
怒る親より放置されてる子供の心の傷の方がでかい気がするけど。まさにこの人は後者だよね??+43
-0
-
302. 匿名 2016/04/26(火) 17:45:07
ワガママに育てるのがえらいことじゃないと思うけど。
人の嫌がること、迷惑になることはちゃんと教えなきゃいけない。
+31
-0
-
303. 匿名 2016/04/26(火) 17:46:55
>>296
これだと思う。
一人一人、子どもの本来の気質や性格によって対処法が違ってくる。
だから親は、兄弟でも、違う叱り方したり、違う甘やかし方したり、頑張らせる時におだてた方がいいか、利かん気を刺激した方がいいか、など考えて、その子その子に合うと思うやり方を探るんだけど、
そこでまた兄弟差別と感じさせてもまずいし、ほんと難しい。+32
-0
-
304. 匿名 2016/04/26(火) 17:47:12
他人に迷惑かけても怒らないのかな?
被害者側の方は怒れないんだからさ〜。
頼むよ〜おばさん。+29
-0
-
305. 匿名 2016/04/26(火) 17:47:15
これは正論だと思う。
私の親はいつもイライラしてて怒られてばかりで育ったから私もイライラしやすい性格になってしまった。+4
-22
-
306. 匿名 2016/04/26(火) 17:50:13
かんげんはマオがしっかりしてそうだからリタロウと同じにはならなさそう、+57
-1
-
307. 匿名 2016/04/26(火) 17:50:33
こどもの気質によるよね+14
-0
-
308. 匿名 2016/04/26(火) 17:51:18
石田純一に似てるアピール、うざすぎて、ハイハイ(^^;って感じ。
理汰郎は顔も理子パパにそっくりだし理子に似て下品で、東尾家の血が濃そう。だからお坊っちゃまなんて雰囲気もゼロだし、ましてやバイオリンなんて似合わなすぎて笑える。+86
-0
-
309. 匿名 2016/04/26(火) 17:52:21
東尾理子が石田純一が優しいとか言ってたけどそれは幻想でしょ。
優しい男がそこら中に女や子供作らないわw
子供は芸能界でやっていけてるから文句が出ないだろうけど、
これがもし上手くいってなかったら仲良しですなんて今のような状態にはなってないよw
子供も父親に似て勝手な子になりそうだねw
+65
-1
-
310. 匿名 2016/04/26(火) 17:53:02
>>254
誰も東尾理子に嫉妬してないし、貴方もさり気なくマウンティングして他人を傷付けそうだから気をつけた方がいい。+14
-1
-
311. 匿名 2016/04/26(火) 17:59:15
メリハリって大切だよ。
叱らなきゃならない時は毅然とした態度で
その後のフォローはしっかりとすればいいのでは?
まだ、2.3歳ならママの言う事聞くだろうけどね
お友達を叩いてしまっても叱らないのかな?
理太郎君が危ない事しそうな時も…
ある意味楽しみだわー
私も最初はそうやって子育てやってみたけど、理想と現実は違う…+31
-0
-
312. 匿名 2016/04/26(火) 18:02:21
常識がわからなくてワガママに育つより怒りっぽい方がまだマシ
それに怒りっぽいのは資質で、常識がわからないのは親のしつけがなってないからで別物だと思う+12
-1
-
313. 匿名 2016/04/26(火) 18:04:18
甥っ子と接してるような感じだなぁ。
我が子なのになんかずれてる。
まぁ自分と関わることの無いご家庭だし
どうでも良いけど。+15
-2
-
314. 匿名 2016/04/26(火) 18:09:42
ギリギリまで叱らない方針ってのは常に監視を続けてなきゃいけないんだよね
なにかあれば急ブレーキすればいいって考え方でエネルギーを物凄く使う+21
-0
-
315. 匿名 2016/04/26(火) 18:11:51
怒らないと、この事はやっていいんだと頭にインプットされるよ。
落合さんの子供は40才過ぎての子供だったので、甘やかして育てられたみたい。記者に嫌われてた。5~6才までは、みんな苦笑いして対応してたけれど、それ以降誰も相手にしなかった。二の舞にならないように。+47
-2
-
316. 匿名 2016/04/26(火) 18:19:10
>>315
それは逆も言えるよね。親に叱られた内容に対して「この事は怒っていいんだ」とインプットされる
それがこどもの時分は同級生だったり、下級生だったり、社会人になって後輩に対して、こどもに対して同じように叱るようになる+3
-9
-
317. 匿名 2016/04/26(火) 18:22:06
行動するたびに叱られたり誉められた子供は叱られたり誉められたりしないと行動しなくなる。ありがとうと誉めるだけで自分から率先して動く子供になる+0
-0
-
318. 匿名 2016/04/26(火) 18:27:04
小さい頃からチヤホヤされてたらろくな人間に育たないだろうな。+29
-0
-
319. 匿名 2016/04/26(火) 18:32:19
ほとんど叱る必要のない子もいるけど
叱らないと善悪やマナーが身に付かない+26
-0
-
320. 匿名 2016/04/26(火) 18:32:30
壱成もすみれちゃんも親からいいところをもらったと思う。
(壱成は変な所もあるけどね。)
リタはどうだろうね…
+29
-1
-
321. 匿名 2016/04/26(火) 18:33:32
きちんと叱るのも親の役目では…
+26
-0
-
322. 匿名 2016/04/26(火) 18:33:42
理子が身内に育児任せっきりっていうのは知ってたけど名前は知らなかったから、りえちゃんって長谷川理恵!?えっ!?旦那の元カノに預けてるの!?って思っちゃった(^_^;)
理子ってペット飼ってもまた違うペット買ってペットシッター?に預けてるんだよね
ペットも子どももアクセサリー感覚で自分のことしか考えてないんだね
いしだ壱成の演技とすみれは好きだけど石田純一も大嫌い!
すみれは本当いい子だから幸せになってほしい…+46
-0
-
323. 匿名 2016/04/26(火) 18:35:55
大人になって利他朗になれればいいけどね。
このままだと利他の心を持つことも朗らかな人もなれないだろうな。+5
-1
-
324. 匿名 2016/04/26(火) 18:46:33
言って聞かせる=叱る ではないの?
やってはいけないことをしたら言葉で伝えないと
ダメなことが分からないまま大人になるよね
学校で友達がいやがるようなことする子にもなると思うし
人が嫌がることをしたら親としてそれはしてはいけない
と注意=叱る というのをしたほうがいいと思うのですが
+5
-0
-
325. 匿名 2016/04/26(火) 18:47:50
怒るのは大事だよ。
怒られた人の気持ちがわかるのって大事だよ。
怒られたことのない人間が大きくなって、何かで人に対して怒るときに、怒り方がわからなくて、加減のわからない暴力とか振るうんじゃない?
何をしたら怒られるかがわからないのってダメなんじゃない?+19
-0
-
326. 匿名 2016/04/26(火) 18:48:17
自分が甘やかされて育ったからだね。
していい事、悪い事の違いが分からない大人になり苦しむのは自分だよ。+27
-0
-
327. 匿名 2016/04/26(火) 18:50:10
親が叱らないしわ寄せが教師に行くんですが。+39
-0
-
328. 匿名 2016/04/26(火) 18:52:12
まあ頭ごなしに怒ってたら怒りっぽくなるよね。わたしそうだからわからなくもない。でも悪いことしたら怒らなきゃダメだと思うわ+8
-0
-
329. 匿名 2016/04/26(火) 18:53:11
怒りっぽい子や乱暴な子の親が優しいってことよくあるよ。
親がワイルドな感じの家の子がおとなしくて優しかったり。
+25
-1
-
330. 匿名 2016/04/26(火) 18:55:12
>>12
子供いない理恵ちゃんのがママらしい顔つきになってる。
やっぱ子育てしてると、違うのかな?理子は締まりのない顔だけどw
最初の頃に比べたらやせて綺麗になった気がする。
気のせい?
+9
-0
-
331. 匿名 2016/04/26(火) 18:56:37
>>320
上の二人は石田純一の夢見がちみたいな風情が遺伝したよね。+7
-0
-
332. 匿名 2016/04/26(火) 18:56:46
この人のこと好きでも嫌いでもなかったけど嫌いになった+33
-0
-
333. 匿名 2016/04/26(火) 18:59:33
どんな育て方でもまともな大人になれば良いんだよ。
ただ心配なのは、叱らない子育てをされた子供達はまだ大人になってないから、その育て方が良いのか悪いのか結果は出てないんだよね。+23
-0
-
334. 匿名 2016/04/26(火) 19:04:36
叱られる経験させないと、一度叱られただけで仕事を辞める若者になるかもしれないよ+21
-0
-
335. 匿名 2016/04/26(火) 19:05:51
う〜ん…どうなんだろう。うちはお母さんがすっごく優しくてあんまり怒らない人。お父さんは最終的に怒る人。
結果末っ子だったこともありワガママに育ってます。お母さん優しいから思春期は八つ当たりしてました。自覚ありで今反省してます。
そんな私に姉達が代わりに怒ってた。あんまり怒らなすぎるのもどうかと思うよ。+13
-1
-
336. 匿名 2016/04/26(火) 19:05:55
うちの会社に、叱られたことのない子がいるけど、
会社なんて、叱られることしょっちゅうなのに、
叱られた時の対処方法が、わからず、いつも石になり、つっ立ってるよ。そういった経験は、親がしないとダメでしょ。自論は結構ですが、
社会に順応できない子になるよ
ずんいち、しっかりしろ+39
-0
-
337. 匿名 2016/04/26(火) 19:08:51
クソ純一と寝てろ、+7
-0
-
338. 匿名 2016/04/26(火) 19:11:00
芸能界とは全く無縁の人だったのに
最近テレビに出てすっかり大物気取りですね。+31
-0
-
339. 匿名 2016/04/26(火) 19:15:12
関係ないけどこんなに異母兄弟がいるって嫌だわ~。。。産む方はそれでも良しで産んだかもだけどねぇ。。。+18
-0
-
340. 匿名 2016/04/26(火) 19:22:11
中1の娘のクラスメイトに親に叱られずに育ってきた子がいます。
ものすごく我儘で、みんなに
「あの子はちょっと…」
と言われているそうです。
常に自分!自分!で自分が話の中心にいないと気が済まないって娘達も困り果ててます。
友達が離れていってるそうですが、親もその子も全く気付いてないそうです。
やっぱり小さい頃から親がキチンと善悪を教えないといけないと思います。
大きくなっていきなり
「コレはダメ」と言っても
「昨日まではよかったのに何で今日からはダメなの?」
と子どもが混乱するだけです。
娘のクラスメイトも早く自分を見つめなおしてくれるといいのですが…
+29
-0
-
341. 匿名 2016/04/26(火) 19:22:14
リコさんがいいんならどーぞどーぞ
ってかんじ+10
-0
-
342. 匿名 2016/04/26(火) 19:22:30
うちも基本は叱らない育児系になるんだろうけど
上から説明するだけじゃなくて
「そんな嫌なことするんならもう遊びたくない」
っていう拒絶反応を突きつけることで響くことだってあるので
つねに子供の様子を観察しながらいろいろ試してる。
もちろん正しくできたら思いっきりほめるし。
これが正しいっていうマニュアル的なものはないよね。+1
-2
-
343. 匿名 2016/04/26(火) 19:22:41
小さいうちから悪いことしたら怒ったほうがいいと思う。
もちろんただ怒鳴るじゃなくて、なんでダメかを説明するのは大事だけど。
社会にでたら理不尽な理由で怒られたりするからね。
ずっと親は一緒にいられないのだから、1人で生きていく術を教えてくのが親の役目だと思う。+19
-0
-
344. 匿名 2016/04/26(火) 19:23:37
同じ幼稚園出身のママが叱らない怒らない育児してて
年長あたりから問題行動が多くなり、
小学校で特別支援学級に行くように言われてた。
一般的に悪いとされることを悪いと思わず、先生が諭しても意味がわからない。
発達障害と思われたらしい。
実際その子は育て方で色眼鏡で見られて、慌てて叱りだしたら
ただただ怯えるだけで理解してくれないと相談された。
叱られる免疫も必要だと思う。+56
-0
-
345. 匿名 2016/04/26(火) 19:27:01
たしなめ
→どうしたらよかったか考えさせる
→(できれば)やり直しさせる
→べりぐー!!
という流れが自分の中の理想かなぁ。
現実はキツすぎるのかメソメソするだけで終わってしまうんだけど・・・
幼児期はしょうがないのかな。いつも悩むわ。+9
-0
-
346. 匿名 2016/04/26(火) 19:30:05
>>278
理汰郎前科持ちになる頃には純一死んでるって(笑)
だから無責任に傍観してられるの+31
-0
-
347. 匿名 2016/04/26(火) 19:34:10
親から叱られなかった人が社会人になって、初めて叱られて(ってか注意されて)意味がわからないといって帰ってしまった、
という話を、この春
夫、妹、友人二人から聞きました
結構ある話なんですね
無論、どの新社会人も会社には戻らなかったそうで、親が「会社に責任があるからうちの子に謝れ!」と来た例もあったらしい+14
-0
-
348. 匿名 2016/04/26(火) 19:36:16
悪いことをしたら叱る、虐待にならない程度に叩くことも必要かなと思います。
うちの母は躾に厳しくテーブルの上に乗ったり飲食店やお店で騒いだら厳しく怒られました。叱ってもやめないときは、おしりや手の甲を叩かれました。
幼な心にこれをやっては痛いから悪いことをなんだと思った記憶があります。
そんな当時の母ですが、父の妹に『そんなに厳しくしてたらグレて悪い子になるから』と何度も言われたそうです。
母が厳しく育てた私と弟、東大入るような凄く優秀にはならなかったけど大学を卒業して普通に就職、従兄弟(父の妹の子)、長男は地元でも底辺の高校を卒業、次男はその高校を中退、2人共も窃盗や女性に無理に関係を迫ったり脅して関係をもったりで前科3犯です。
小さい頃に良いこと悪いことを躾るのも親の仕事だし、子供は小さくても叱られれば悪いこと理解は出来ると思います。
+31
-2
-
349. 匿名 2016/04/26(火) 19:44:43
この人の言ってること私には難しくて理解できない+6
-0
-
350. 匿名 2016/04/26(火) 19:47:44
子育ての1番大変な部分知らないもんね、だからそんな事を軽々しく言えるんだよね+27
-0
-
351. 匿名 2016/04/26(火) 19:49:19
理子さんの顔が汚い。。
すごくすごーく顔が○ス。。+54
-3
-
352. 匿名 2016/04/26(火) 19:49:23
>>78
テレビでなまはげが出ていて「夜更かしする子のお家になまはげが来るんだよ」と言ってみた。
怖くて逆に夜眠れなくなって「なまはげ来る(T0T)」泣き出した時にはちょっと反省しました。
+3
-0
-
353. 匿名 2016/04/26(火) 19:49:56
今回の子供は・・・・だね
+8
-1
-
354. 匿名 2016/04/26(火) 19:53:44
ちゃんと叱って何が良くて何が悪いかわからせないと、
大きくなって外で怒られた時とかに、
なんで?うちではこんなことじゃ怒られなかったとか色々、逆に怒りやすく相手にすぐ反論するような人になってしまうと思う。
+40
-0
-
355. 匿名 2016/04/26(火) 19:54:53
芸能人の子って、バカでも顔はかわいいけどさ…なんか、りたろう君残念だね+33
-1
-
356. 匿名 2016/04/26(火) 19:55:26
怒れない親の言い訳。
感情に任せて怒鳴ったり罵倒するのはちがうけど、間違ったことや他人に迷惑かけたら怒ることも必要。+30
-1
-
357. 匿名 2016/04/26(火) 19:59:51
ダメな物はダメと叱って下さい
他人に迷惑かける子になるし思いやりが無い子になる+32
-1
-
358. 匿名 2016/04/26(火) 20:00:21
叱らない教育方針の親の子、ろくな子居ないわ。
私の周りでは。+69
-0
-
359. 匿名 2016/04/26(火) 20:11:36
バイオリンをワザと投げるなんて、バイオリンの先生に対してめちゃめちゃ失礼な行為だと思う。
自分の服だから泥を付けてもOKって事だろうけど、子供には他の人にもOKって受け取っちゃうよ。
それが正しい子育て?!+82
-0
-
360. 匿名 2016/04/26(火) 20:12:57
私の姉は叱らない子育て中
義兄のお母さんがおっとりした人で、殆ど叱らずに義兄を育てたんだそう
義兄も穏やかな人で、きっと叱らない子育てをしたからだと思ったらしい
生まれた甥っ子は義兄やお母さんとは性格が違っていたらしく
優しくたしなめても『ボク悪くない!』と言う様になり、うちの子が宿題中で遊びの誘いを断ったらキレちゃって大変だった
逆に私は息子の行儀が悪いと厳しく叱っていたので大人の顔色を伺う様になってしまって反省してます…+40
-0
-
361. 匿名 2016/04/26(火) 20:18:01
泥つけられたコートだって、すぐに買い替えるし、バイオリンだって、壊れたら買えちゃうから、怒らないんじゃない?
お金の心配がないっていいのか、悪いのか。+28
-0
-
362. 匿名 2016/04/26(火) 20:30:46
この人、2人目妊娠中に、石田純一と息子と、マネージャー?みたいな男性と横浜のアンパンマンミュージアムで見かけました。私の友達が、声をかけたらすっごい睨んできてビックリ‼︎
石田純一は、息子さんと仲良く遊んでいてホッコリしました。
この人は、そんな2人を手を組んで偉そうにブスッとしながら見てました。
それから、大嫌いです。+80
-1
-
363. 匿名 2016/04/26(火) 20:31:56
りえちゃん、少し痩せて綺麗になった気がする。
理子はめっちゃおばちゃんやな〜。
+42
-0
-
364. 匿名 2016/04/26(火) 20:32:51
こーいうのにいちいち突っかかっいく女が嫌ー+1
-8
-
365. 匿名 2016/04/26(火) 20:33:54
この人、一見天真爛漫に見えるけど
けっこうデリカシーに欠ける言動や行動多い気がします。
不妊の件や犬の飼いかたや犬の突然死の件など。
使用済みの妊娠検査薬をupしたり。
逆に知りたい。
この人がどのように育てられてきたか。
やっぱりあまり叱られず躾を受けずにきたのかな?+79
-0
-
366. 匿名 2016/04/26(火) 20:39:43
>>24
能天気理子は子育てしてないから、してるの従妹の理恵だし、この人まだなんかもう一人くらいほしいとか
そのうち言いだしそう。今は満足してても欲出そう+25
-0
-
367. 匿名 2016/04/26(火) 20:40:47
芸能人ママって「お金のために嫌な仕事でもしたり、
働きたいのに働くこと自体諦めたり、手もかさかさで
髪もボーボーで、365日睡眠不足で」いらいら育児することって
多分ないし、しゃあしゃあとこういうこと言うんだよね
子どもとの時間は長さでなく質 とか
働いているママの後姿を見せたい とか
画面に映る自分を見せたい とか
(篠原涼子、吉瀬美智子、小雪、木村よしの・・・)
そりゃ笑顔で撮影にのぞめるくらい乳幼児の育児を任せられる
セイフティ―ネットがありゃいいよな!
と、保育園落ちて仕事やめるしかなかった私
負け犬の遠吠えです・・・+56
-0
-
368. 匿名 2016/04/26(火) 20:43:06
怒りすぎはいけないけどさ、
小さい頃から叱られることを知らないと
上司に怒られたらすぐキレたり
辞めたり自殺したりするんだよ。
まあ人の子だから知らんけど。+24
-0
-
369. 匿名 2016/04/26(火) 20:44:28
可愛くね〜ガキだな^_^
顔見てイラつくからぶん殴りたいんだけど+31
-4
-
370. 匿名 2016/04/26(火) 20:44:31
王様を作るならどうぞ+17
-0
-
371. 匿名 2016/04/26(火) 20:44:48
「叱らない教育」の人ってさ、
子供の周りのお友達に
ものすごく我慢を強いているって
気づかないんだよね…
いやな思いするのは、周りの他人。+75
-1
-
372. 匿名 2016/04/26(火) 20:47:38
「過ぎる」のがよくないと思う
怒らなすぎるのも良くないし、
怒りすぎても良くない
バランスが大事。+27
-0
-
373. 匿名 2016/04/26(火) 20:50:13
この人すごい嫌われてるけど不妊を公表したり不妊の女性たちとお茶会?したり芸能人らしい社会貢献してると思うけどなぁ。前向きな気持ちがあったからこそ2人も子供を授かったわけだし。
子育てに関しては自分の経験論だからね、たぶん怒鳴られて育てられて嫌だったんじゃない?
私も子育てコーチング論なんか勉強するとそんなに叱る必要ってないのかなって思ったりもするし。
私もそうだけど年寄りが子育てするとそんなに怒るパワーもないのよ。+2
-31
-
374. 匿名 2016/04/26(火) 20:53:16
私そんな猿子供ひっぱたくよ。+28
-1
-
375. 匿名 2016/04/26(火) 21:02:45
ハイハイ、出た出た。
本当に迷惑なのよ、叱らない親 !
年長の子供、年下相手にやりたい放題。
そういう方針なのかもしれないけど、かなり軽蔑。ばっかじゃないの?
生ぬるい子育てやってるわ。+34
-1
-
376. 匿名 2016/04/26(火) 21:02:55
自分に悪いことをした時は叱らず他人にした時に急に叱るなんて子どもはどうして?ってならないかな
教育は一貫性がないと駄目だよ+9
-0
-
377. 匿名 2016/04/26(火) 21:03:34
スーパーで見えない敵と戦う男の子を2日連続で見て、一人の母親は
「狭いところで戦っちゃダメでしょ!お店の大事?や人にぶつかって怪我させるのは悪者だよ」
って感じで叱りつけてたから大人しくなってた。もう一人の母親は
「○○くん上手~!でもお利口で歩いたらもっと上手~!」
って言ってたけど言うこときいてなかった。+49
-1
-
378. 匿名 2016/04/26(火) 21:05:48
DQN母親はたいてい汚い言葉で怒鳴りつけてるから、あれはヤダ。+17
-0
-
379. 匿名 2016/04/26(火) 21:06:24
息子ちょっと遅れ気味だから怒れないんだと思う。
話通じないっていうか。+11
-4
-
380. 匿名 2016/04/26(火) 21:09:38
注意されたら逆切れするタイプになりそう+13
-0
-
381. 匿名 2016/04/26(火) 21:10:47
褒めて伸ばす(ダメな事も褒める)
怒らない(肝心な所で叱らない)
教育機関で働いているけど、年々増えてる
褒めるのも大切だけど、ダメな事はダメ!ときっちり叱って教えてあげてほしい+22
-0
-
382. 匿名 2016/04/26(火) 21:13:47
>>289
本当最低だね。
皆が可愛いってチヤホヤするから『見させてあげる』くらいに思ってるんだろうね。
この位の歳の男の子って走り回ったりするから怪我をさせないようにって親でも結構気を張ったりするよね。
時間が空いた片手間に子育てして、叱りもせずに人任せで2人目妊娠中って。そんな人に子育て語る資格ないよ。+32
-0
-
383. 匿名 2016/04/26(火) 21:15:23
友達は全く叱らない。ほとんど親が面倒みてるけど小2の男の子でかなりワガママだよ。一緒に買い物や公園に行ったけどこっちがキレそうだったわ。+29
-0
-
384. 匿名 2016/04/26(火) 21:17:02
親が叱らないで誰が叱るんだよ。
男の子は特に厳しくしないと
酷い仕上がりになるぞ。
うちの旦那がそうです。姑が憎い。+41
-0
-
385. 匿名 2016/04/26(火) 21:17:04
親がまるで、爺と婆の感覚。周りも誰一人として叱る人がいない。リタロー&青葉、完璧わがままな子になるだろうね。+29
-0
-
386. 匿名 2016/04/26(火) 21:22:03
石田純一が『戦争は文化ではありません』って
シールズと一緒にやってから、あまり見なくなりましたね。
マスコミの変な報道に乗せられて夫がアホな事したから。
+23
-0
-
387. 匿名 2016/04/26(火) 21:22:30
こいつ子供がいない夫婦、不妊治療している夫婦、障害をもっている子供がいる夫婦、に無神経で酷いこと言いそう 結婚して子供がいる女は勝ち組だと勘違いしている❗+25
-1
-
388. 匿名 2016/04/26(火) 21:22:30
ようするに四六時中子育てしてないから腹の立つ事もないのかな〜
親も人間だから、イラッとして怒ってしまったりする事あるんじゃないの?
私が普通でないのかな?+36
-0
-
389. 匿名 2016/04/26(火) 21:23:04
このひときらい+24
-0
-
390. 匿名 2016/04/26(火) 21:23:55
叱らない子育てしてる母親って、大体が高齢出産者だよね。+28
-6
-
391. 匿名 2016/04/26(火) 21:24:37
接客業してて親子連れがよく来るけど
だめよ~ぐらいの柔らかなお母さんの子って
たいていイタズラしたり発狂したりしてる
すごく叱りつけるお母さんの子は
テキパキしてる
叱るお母さんね
怒るお母さんじゃなく
うちも自称、鬼母だけど
子供たちはスーパーとかでキーキーひっくり返って泣いたりしなかったし
あまり他人に対して怒ったりしないよ
叱らないはあんまり良くないと思うな~+33
-0
-
392. 匿名 2016/04/26(火) 21:28:41
私なら ひっぱたく発言してる人、本当にやめてください。
+5
-9
-
393. 匿名 2016/04/26(火) 21:29:01
まずは《叱る》と《怒る》の違いを理解しようか?りこさん。+24
-0
-
394. 匿名 2016/04/26(火) 21:30:01
従姉妹の人にみてもらってるんだよね、たしか
その従姉妹の人の人生って、理子さんのために捧げられちゃってるみたい
本人たちがいいならいいけど
でもある程度は叱らなきゃメリハリがないだけだし、自分は可愛がってくれる(優しい存在)って子供に思われたいのかな
嫌われたくない?
でも、なんか違うんだよな。それ+18
-0
-
395. 匿名 2016/04/26(火) 21:30:54
最近の人は他人から叱られる機会が減っている。先日、自宅まえで子供の幼稚園バス待ちをしていたら、近所の小学生が集団登校をする時間帯で道路の真ん中にいたり、バスが接近していても端に寄らない子がいたから、私から一言だけ言ったけれど、親の躾の差がある気ように感じた。+8
-0
-
396. 匿名 2016/04/26(火) 21:31:41
スーパーの駐車場で小さい子供と手も繋がず、勝手に走り出しても追い掛けもせず「だめよー○○ちゃん」とその場で言ってるだけの親。そういう親は我が子がひき殺されてもいいんだなーという感覚で見てる。+36
-0
-
397. 匿名 2016/04/26(火) 21:31:55
私がこの従姉妹の立場だったら、おむつかえながらリタロウに「将来グレなさいよ~体大きくなった頃に暴れてお母さんに迷惑かけるんだよ~」って毎日ささやきます。
思春期あたりから爆発して理子さんにおもっきり恥かかせてほしい。
性格悪くてごめん。+28
-5
-
398. 匿名 2016/04/26(火) 21:35:16
名門石田家って
どこが名門なの??
石田純一ってアナウンサーの息子よ。
石田純一は、元俳優で
現在は、私生活を切り売りするか
商品発表会に出席するのが主な仕事なのに。
気持ち悪い…。
なにが名門石田家よ。
+52
-0
-
399. 匿名 2016/04/26(火) 21:39:34
そんなに芸能界ってもうかるの?子育ては長いよ。石田純一にもしものことがあってもやってけるのかな。もう少し節約した方がいい気もするけど。
+18
-0
-
400. 匿名 2016/04/26(火) 21:40:04
私は叱らない子育てをされたけど、かなり短気だよ。性格も悪い。
本当にやめた方がいい。+5
-0
-
401. 匿名 2016/04/26(火) 21:40:25
んー、
今まで会った人でキレやすい人は
だいたい親に怒られたことなくて
親がいいなりで色々買い与えられている家庭で育った人ばかりだよ+50
-0
-
402. 匿名 2016/04/26(火) 21:41:33
>>397
本当に性格悪い!
こーゆー人は子供作らないで。
子供に近寄らないで。
子育て語らないで。+8
-8
-
403. 匿名 2016/04/26(火) 21:41:55
親がしからない分、世間や社会にしかられる人生を送るんですねわかります+37
-0
-
404. 匿名 2016/04/26(火) 21:41:56
このひと「叱る子育ては怒りっぽい子供になる」って何を根拠に言ってるのかな?+57
-0
-
405. 匿名 2016/04/26(火) 21:42:05
>>289
3歳で女好き…気持ち悪い。
ジィジと父親の女好き遺伝子、完璧受け継いでる。+43
-0
-
406. 匿名 2016/04/26(火) 21:45:07
畑の泥を服に擦り付ける
バイオリンをわざと落とすって...
やられたのは親である自分かもしれないけど
これは叱るべきじゃないの?
叱らなすぎもよくないかと・・・+47
-0
-
407. 匿名 2016/04/26(火) 21:45:55
>>127
お爺ちゃんソックリだねwww+9
-1
-
408. 匿名 2016/04/26(火) 21:46:33
リタローにバイオリンなんて、意味なさそう。
高嶋ちさ子じゃあるまいし。+55
-2
-
409. 匿名 2016/04/26(火) 21:46:54
怒ってばかりいると怒りやすい人間になるっていうのは間違え。
むしろ、怒ってやらないと他人から怒られた時に、
怒られた事に対して怒ってしまうと思う。
いわゆる逆ギレする人間になる。
+42
-1
-
410. 匿名 2016/04/26(火) 21:49:25
もうちょっと叱ってよ!ってこちらが思う親いますね。
たいていそうゆう子は周りに迷惑かけてますよ。乱暴だったり人の嫌がることしたり。
こちらが見ててヒヤヒヤします。
叱ってくださいよー+52
-0
-
411. 匿名 2016/04/26(火) 21:49:29
理太郎を一週間、高島ちさこの家に預けてみたい。+91
-0
-
412. 匿名 2016/04/26(火) 21:51:04
理子が親から躾されていないって事だよね。
じゃなきゃ、あんな厚かましい人間出来上がらないよ。
普通の神経なら、あのスペックでテレビ出ないよ。+49
-0
-
413. 匿名 2016/04/26(火) 21:51:15
はぁ?
こんな風に育てられたら周りの子が迷惑被るんだけど。+34
-0
-
414. 匿名 2016/04/26(火) 21:51:54
今の時期に悪いことダメなことをちゃんと教えないとワガママの、やりたい放題になるし、それがゆくゆく他人に迷惑かけるよ。
親だからいい、他人には迷惑かけたらダメとかおかしいでしょ。
まー、テレビの前だから怒らないとか言ってるだけで家では怒ってそう。
優しいってイメージないもんこの人!
ヒステリックな感じ!+27
-0
-
415. 匿名 2016/04/26(火) 21:52:19
こんな保護者が実際いるんだもんね。
自分の時は、関わりたくないよ~、こんな親子。+39
-0
-
416. 匿名 2016/04/26(火) 21:52:19
不妊の代表ヅラしてた人が、、、
子育て評論家!爆笑+50
-0
-
417. 匿名 2016/04/26(火) 21:56:36
私も、親から叱られなかった方だよ。
故に、他人から注意されるとカチンとくる。
いけないと分かっててもどうしようもない。+14
-4
-
418. 匿名 2016/04/26(火) 21:56:38
芸能人の子育て論なんかあてにならん。
世のママ達はみんな日々一生懸命なんだよ!
若い子達は参考にしないように!+36
-0
-
419. 匿名 2016/04/26(火) 21:56:39
まだ幼児だから気楽なこと言ってんだよね
リコは知ったかぶりだし、思ったことすぐ口にだすからバカなんだよ
りたろうが大きくなってくれば怒鳴りまくりのフツーの母にならざるおえない
自分が見当違いの生意気言ってたって実感するよ+55
-0
-
420. 匿名 2016/04/26(火) 21:58:46
だいたい東尾の家系自体が下品。
バイオリンとか不要。
地域の少年野球で十分。+59
-0
-
421. 匿名 2016/04/26(火) 21:59:00
そんなのんきな事いつまで言うのかな?
真剣に子どもに叱らなきゃいけないシーンなんてこれから山ほどあると思うけど。
はいはい。って感じ。笑+26
-0
-
422. 匿名 2016/04/26(火) 21:59:23
理太郎、戸塚ヨットスクールで根性叩き直してこいよ。+51
-0
-
423. 匿名 2016/04/26(火) 21:59:42
とにかくこの人大嫌い
気持ち悪い+47
-0
-
424. 匿名 2016/04/26(火) 22:00:15
そりゃ育ててくれない生みの親が叱るときだけでしゃばってきたらりたろうくんも嫌だもんね!+19
-0
-
425. 匿名 2016/04/26(火) 22:00:32
父親並みに、下半身だらしない人生謳歌を期待してるにゃ+10
-0
-
426. 匿名 2016/04/26(火) 22:00:35
バイオリンわざと落としても叱らない!
服に泥つけても叱らない!
そのまま他人に同じことする子になりますね。
やって、相手が傷ついてからしかるのですかー?+39
-0
-
427. 匿名 2016/04/26(火) 22:03:28
将来が不安。社会のお荷物になるのだけはやめて!
+24
-0
-
428. 匿名 2016/04/26(火) 22:07:17
物は大事にするの当たり前だよね。
叱ってやるべき。+31
-0
-
429. 匿名 2016/04/26(火) 22:07:48
叱らないというか、ちゃんと注意するとこはしてたしテレビ側が叱らないってテロップどーんて出したらそりゃ反感買うでしょうに(´・ω・`)+1
-8
-
430. 匿名 2016/04/26(火) 22:08:22
人に泥をぬる、バイオリン叩きつける、部屋に閉じこもる。。。
りたろー、ストレス溜まってんじゃないの?+31
-2
-
431. 匿名 2016/04/26(火) 22:08:33
りたろうと同じ歳の子どもいるけど、(しかも下にもいるけど)、イヤイヤやら自分の欲求強くて大変な時期に、習い事それだけやらせてたら親も楽だろなー。イヤな言い方かもだけど。
そりゃ、イライラレベルも一般人と違うから怒らないでいられるのかな??でも、怒らなくても、叱るのは必要だと思いますが。+23
-1
-
432. 匿名 2016/04/26(火) 22:09:03
そもそも、石田家っていつから名門なの?
知らなかった~+48
-0
-
433. 匿名 2016/04/26(火) 22:13:39
あまり叱らないと子供が自分に興味がないと感じて愛情不足になるみたいだよ。
だからバイオリンわざと落としたり試し行動するんじゃないの?
+28
-0
-
434. 匿名 2016/04/26(火) 22:18:08
いつもうちの子が叩かれて泣かせても猫なで声で◯◯ちゃんだめよーとしか言わない男の子のお母さん。
そして泣いてるうちの子にびっくりしたねごめんね、って言ってはくれるけど自分の子をちゃんと叱ってくれと思う。
叱らない育児を実践中なんだろうか?とここを見て思った。+27
-0
-
435. 匿名 2016/04/26(火) 22:24:03
私・義姉①
叱られて育ったタイプ。
昔からわりかし何でもソツなくこなし、成績優秀・キャリアアップ型。
朝も目覚まし無しで決まった時間に必ず起きるし、1言われれば10やる。
旦那・義姉②
叱られず育ったタイプ。
遅刻したり宿題やらなくても怒られたことはなかったらしい。
勉強のやり方がわからないタイプで、頑張っても頑張り方が違うのか必ず空回り。
睡眠中震度5の地震が来ても家でボヤ騒ぎがあっても起きない。
1言われても0.1しかやらない。
そしてその0.1が1だと思い込んでる。
叱るって大切だと思うよ。
子供の時は叱られるのが嫌だったけど、叱られなかった子は大人になってから不憫でならないくらいの仕上がりになってる。
+25
-4
-
436. 匿名 2016/04/26(火) 22:25:57
怒らない、躾もされないって野生の猿じゃん。
真っ当な人間に育ててあげなね。社会に出たときに大変な苦労するのは可愛い我が子だよ。+27
-1
-
437. 匿名 2016/04/26(火) 22:27:35
東尾みてると、つくづくバカな人だと思う。
子供が不利になる様なことを、世間にアピールすることもなかろうに。
リタロウはわがままだと烙印を押され、親は常識がないと世間で叩かれ、何一ついいことないじゃん。+55
-0
-
438. 匿名 2016/04/26(火) 22:34:45
バカじゃね。叱り方が分からないだけでしょーが。
この人の発言に何一つ共感したことない。
+26
-0
-
439. 匿名 2016/04/26(火) 22:41:59
男の子のお母さんで、少しくらいやんちゃなのは仕方ないとか、男の子なんだから元気なだけとか言って、悪いことしても叱らない人いるけど、そういう子って大抵他人に迷惑かけてる気がする。
バイオリンわざと落として叱られない子が、他の子のバイオリンも落としたらダメなんてどうやって理解するんだろう?
+29
-0
-
440. 匿名 2016/04/26(火) 22:44:05
猿社会だってルールあるよね。
東尾さんお子さんは人間ですよ?+30
-0
-
441. 匿名 2016/04/26(火) 22:44:06
叱らない親って見ててイライラする。
だらだら叱る必要はないけど、(もちろん暴力も論外)悪いことしたらその場でピシッとゆってきかすのが親だとおもいます。
子供を愛してりるからこそ叱る必要はあると思う+24
-1
-
442. 匿名 2016/04/26(火) 22:46:18
この話の是非はとりあえずおいといて・・・と。
でも夫「石田純一」にはもう少し怒ってもいいと思う。
いくら物腰が柔らかくてスマートであっても、嘘ついたり浮気する男じゃダメだよ。
信頼関係が崩れたら夫婦ってやっていけなくない?
子供を怒るかどうかよりも、夫婦仲が円満である事の方が子供にとって良い影響を及ぼすと思う。+12
-0
-
443. 匿名 2016/04/26(火) 22:47:14
よし、おばちゃんがちびるくらい叱ってあげよう+33
-1
-
444. 匿名 2016/04/26(火) 22:55:53
叱らないママがいるけど、
子供がオーバーヒートしてる時になだめるのは大変そう。
私は他人の子供でも怒る。
どうゆう行為が不愉か気づかないまま大人になるよ。
+15
-0
-
445. 匿名 2016/04/26(火) 22:57:42
そんなやり方、
本当の愛情ではない。
子どものこれからを
考えてあげないと。
+19
-1
-
446. 匿名 2016/04/26(火) 22:57:48
私結構最近までがるちゃんで理子が叩かれてても庇ってた。大量のマイナスつけられても理子トピ立つ度庇ってた。でももう無理だ…+16
-0
-
447. 匿名 2016/04/26(火) 22:58:06
今は良いかもしれないけど、ダメなことはダメとしっかり叱らないと思春期になったら大変だと思うよ。小さいうちからの躾はちゃんとしないと。
石田純一がうまく育ったからといって息子が同じように育つとは限らない。てか不倫するような人間はどうかと思うけど?優しいとか以前の問題で(((^^;)+16
-0
-
448. 匿名 2016/04/26(火) 23:02:28
ろくな大人にならなさそう+15
-1
-
449. 匿名 2016/04/26(火) 23:09:56
ワガママでどうしようもない人間に育ちそうだね。かわいそう+14
-0
-
450. 匿名 2016/04/26(火) 23:11:21
わがままな子供になりそう。怒ると叱るは全く違うしね…+5
-0
-
451. 匿名 2016/04/26(火) 23:14:18
>>127 おじいちゃんのDNA強っ
+17
-0
-
452. 匿名 2016/04/26(火) 23:15:14
子供が悪い事をした時が、いけない事だと教えるチャンスなんだから、ちゃんと叱って教育しないと駄目だよ。
親にやっても良くて、他人にやったら駄目なんて小さい子はわからない。
幼稚園や学校で先生に叱られたら耐えられないよ。こういう育て方された子が大人になって会社をすぐに辞めたりするんだよ。+54
-0
-
453. 匿名 2016/04/26(火) 23:18:43
叱られ慣れないと社会に出たらビックリするだろうね。+44
-0
-
454. 匿名 2016/04/26(火) 23:21:28
人に迷惑かけないならそれでいいと思うけどね
+2
-13
-
455. 匿名 2016/04/26(火) 23:22:49
物を大切にする事は教えないのか+40
-0
-
456. 匿名 2016/04/26(火) 23:34:53
この人って教えたがりだよね。
妊婦のカリスマ、子育てのカリスマぶってる感じが鼻につく。
育ってみないとわからないかし、たかだか3歳くらいの母親に上から語られると違う感じするわ。
hitomiよりはやってる事マシだけど。+53
-0
-
457. 匿名 2016/04/26(火) 23:35:29
叱らない子育てって最近よく聞くけど、
自己肯定感の低い子や
自閉症で否定的な言葉にパニックになる子
には効果があると思うけど、
そうじゃない子には普通に叱ったり褒めたりと正面からぶつかるのが大事だと思う
何でもかんでも叱らず褒める子育ては、何か違うと思う
私の母は「褒めて伸ばす子育てをしてるの」と言いながら私を育てたけど、もっとちゃん私を見て欲しかったな
たまに私を見て、褒めておだてて、子育て舐めてる母親の事小さい時から大っ嫌いだった+52
-0
-
458. 匿名 2016/04/26(火) 23:56:00
怒らず育てて会社で怒られたら訴えたり、親に泣きつくんだろうね。
お金はたっぷりあるしね。+33
-0
-
459. 匿名 2016/04/27(水) 00:30:34
周りに迷惑掛けない大人になれば良いね。
可能性低そうだけど。。。+28
-0
-
460. 匿名 2016/04/27(水) 00:34:06
理子が叱らないなら父親である純一が叱り役です、とかなら分かるけど、純一は?すでに興味なしなのかな+42
-1
-
461. 匿名 2016/04/27(水) 00:35:49
怒らない子育てとやらで甘やかし放題なうえ、欲しいものは何でも手に入る、今回のうなぎをはじめ高級な物食べ放題、旅行に行けば高級旅館、何から何まで贅沢し放題に育てられ、この先どんな人間になっていくんだろう。
石田家がどうかはともかく、下品な理子と理汰郎は名門なんて顔してないですよ~笑+47
-0
-
462. 匿名 2016/04/27(水) 00:44:07
怒り安い子になってもいいじゃん
私は悪いと思わない
それより、怒りたくても怒れないことの方が
つらい+16
-5
-
463. 匿名 2016/04/27(水) 00:48:17
叱ると怒るの区別もワカラナイ母親って事はわかった+31
-0
-
464. 匿名 2016/04/27(水) 00:50:12
セレブ家庭なのに 人の上に立つオトコには 育つことは出来ないね。ま、ゴルフでもやれば?すぐに 僕 無理〜になりそうだけど。あのツラで。+29
-0
-
465. 匿名 2016/04/27(水) 01:00:52
おかしな七光りが育つんだろうね。家族で私生活切り売りご苦労様。+37
-0
-
466. 匿名 2016/04/27(水) 01:03:34
怒るも何も、世話してないんだしね。懐いてなさそうだったし+35
-1
-
467. 匿名 2016/04/27(水) 01:08:23
子供ひとり産んだからってなんでもママズラすんじゃねーやいババア。+33
-1
-
468. 匿名 2016/04/27(水) 01:18:42
親の機嫌で子供が悪いことしてないのに怒るのは駄目だけどさ、バイオリン投げたり服に泥つけたりをわざとやってるならその時々でちゃんと叱らないと逆に可哀想だよね
親が教えなくて誰が善悪を教えるんだろう+36
-0
-
469. 匿名 2016/04/27(水) 01:26:18
知り合いの怒らない主義の家庭の子供はあざといお姉ちゃんに間抜けな弟に育ってますよ+28
-0
-
470. 匿名 2016/04/27(水) 01:35:19
>>362
前から目撃情報があるよね。声をかけると、すごい顔で睨みつけるって。石田は愛想がいいみたいだけど、リコは性格悪いんだろうね。+38
-1
-
471. 匿名 2016/04/27(水) 01:39:02
子育てに正解はないからどれが正しいかはわかりませんね。
知り合いにも怒らない子育てをしてる人がいました。
牛乳こぼしたりして「あっ!」 とか言っちゃうとすぐ泣いちゃうから知らないふりしててと言われました。
「ポテトあついよ!」って言っただけで泣いちゃったりするので、親だけじゃなく周りも気を使ってました。+36
-0
-
472. 匿名 2016/04/27(水) 01:45:26
子供が女性スタッフに甘えてるのみてドン引き…+41
-0
-
473. 匿名 2016/04/27(水) 01:51:58
父親がお爺さんって子供からしたら可哀想+26
-2
-
474. 匿名 2016/04/27(水) 02:10:41
今は3歳4歳で可愛いし、習い事もまだ種まきの時期だから叱らないで済んでいても
ある程度大きくなって、あんなに投資したのに期待通りに成長しなかったら
怒鳴り散らしそう。
+40
-0
-
475. 匿名 2016/04/27(水) 02:11:16
石田純一が優しくて怒らないじゃなくてただだらしないだけだよねー(笑)
それが名門で品があるって(笑)
悪いことは悪いって怒ったほーがいいと思います
善悪の区別つかないからだらしない子に育つ
石田純一と一緒やん(笑)
+43
-0
-
476. 匿名 2016/04/27(水) 02:26:03
顔がむかつく。
離婚してくれ。+17
-1
-
477. 匿名 2016/04/27(水) 02:29:55
この先大きくなった息子にビンタされたり背中蹴られたりしたとしても「も〜、そんな事しないのー」で流すんだろうか。
怒りっぽい性格に育つリスクを背負ってでも世間の常識を叩き込むって事しないと、息子は将来とんでもないモンスターになっちゃうね。甘やかされて育った金持ちにロクなのいないもん。+40
-0
-
478. 匿名 2016/04/27(水) 02:56:32
この番組って、よっぽどじゃなければ皆「深イイ」になる事が多いけど、そうじゃなかったし、本当は内心「う~ん」にしたかったゲストもいたと思います。
不妊の代表ヅラしてた時も、今は子育てについて語る時も、この人って常に上から目線なんですよね。
よくもまあ偉そうに、ろくに子育てもしてない人が、変な持論を全国発信しましたよね~
+44
-0
-
479. 匿名 2016/04/27(水) 03:12:44
子供を叱るのって難しいよね。
例えば、何でもかんでも口に入れる1歳児には、どうやって教えればいい??
「◯◯ちゃんダメだよ~」やんわり引き離す??
「ダメー!!」大きな声で叱って取り上げる??
「ダメ!」ピシャリと手を叩く??
歳によって注意の仕方も違うだろうけど…。
理子はクソだと思ってるけど叱るのって難しい。
周りに迷惑をかけないのはもちろん、子供に危険だということ教えなきゃならないしね。+22
-0
-
480. 匿名 2016/04/27(水) 03:48:59
嘘つきだと思う。
この人、某リゾートホテルのエステで
めちゃくちゃわがまま、態度悪かった。
丁度施術時間が重なって、
カウンセリングしてたら、
母親と2人でやって来た。
最初に予約してた施術時間を、
直前になって
延長を希望してた。
予約いっぱいらしく、延長希望通らなかった。
それでも食い下がって、
後のお客さんを少しぐらい待たせても…とか。
親子でスタッフへのわがままぶり。
希望通らなかったら不機嫌だし。
こちらが不快になった。
そんな奴が、叱らない子育て??
笑わせんなよ!
+68
-1
-
481. 匿名 2016/04/27(水) 04:03:06
健康番組で理子が「主人は外食が大好きで~」とか言ってて、この前モニタリングて仕掛けられてた石田純一も、かなりの頻度で外食してるって自ら話してました。
新婚の頃は多少作ってたものの、今理子はほとんど料理してないみたいだし、出産後には出掛けられないからと、シェフを自宅に呼んで作ってもらったりしてたんですよね。
まぁ親はそれでいいにしても、あの高そうなうな重を当たり前のように、ガツガツ掻き込んで食べる3歳児って…。
お金があれば何でもいくらでも与えられるんだろうけど、食べ物の価値もありがたさもわからない、可哀想な人間に育っていきそう。
+42
-0
-
482. 匿名 2016/04/27(水) 04:13:10
バイオリン習わせる前に、うなぎ食べてる時のスプーンの持ち方が気になっちゃったよ…。
グー握りで上手には食べてたけど、そろそろ持ち方ちゃんと教えたほうが良くないのかなー。+34
-2
-
483. 匿名 2016/04/27(水) 04:39:35
欲張りおばさんって秘かに呼んでます+29
-0
-
484. 匿名 2016/04/27(水) 04:41:48
意味を履き違えてそう
「感情的に怒鳴り散らしたりしない」ということであって決して親が楽をするためのものではない。+18
-0
-
485. 匿名 2016/04/27(水) 04:56:42
覚えてる人いるかな?
理子がケインコスギと付き合ってた時、元彼が「ケインはまだ理子の怖さを知らない…」って言う記事が出たの
相当ヒステリックで勘違いな人みたいだね理子+40
-1
-
486. 匿名 2016/04/27(水) 05:08:57
石田純一は、なんだかんだ頭のキレもいいし教養もあって素地が優秀。叱らなくても大丈夫だったろうよ。ま、女性関係はだらしないんだろうけど、
東尾家はそうでもないっしょ?
ほこそこ叱ってスパルタ教育してやったほうが
本人のためじゃね?
そもそも顔がじーちゃんにクリソツだし。
笑+29
-0
-
487. 匿名 2016/04/27(水) 06:00:50
甥っ子がそんなだわ
簡単に言うと意地悪な子になった
周りが困ると嬉しそうにしてる+21
-1
-
488. 匿名 2016/04/27(水) 06:21:47
この人心底嫌い。本当に殺意が沸く。
+20
-1
-
489. 匿名 2016/04/27(水) 06:26:55
バイオリン習いに行って
バイオリン落とす…
それ、叱らんでも注意するとこじゃ?
道具は大切にしないと上達しないよ?+42
-0
-
490. 匿名 2016/04/27(水) 06:28:40
出たモンペ!だから今の子は仕事で怒られたらすぐ辞めちゃうんだよ。
ゆとりですがなにか?でも怒られた事ないとか言ってたじゃん。+19
-0
-
491. 匿名 2016/04/27(水) 06:43:14
理子老けたね~
そこらにいるおばちゃんやん!
芸能人っぽくない!
+20
-0
-
492. 匿名 2016/04/27(水) 06:44:22
怒らないですむなら、、、いいなぁ。+8
-1
-
493. 匿名 2016/04/27(水) 06:46:23
バイオリンの習い事の時間なのに、お気に入りのテレビスタッフと部屋に閉じこもり出てこない…それをそのままにして先生たちは待ちぼうけ。
お金はあるけど常識がないなって思いました。
子供のことは悪く思いたくないけど女性にベタベタするリタロウも気持ち悪いと思ってしまいます。+49
-0
-
494. 匿名 2016/04/27(水) 06:50:07
>>480
うわっ!性格も最悪じゃん!他のお客さんを待たせてでもって舐めとんのか!何でも自分を優先させないと気がすまないんだね。
あのしわくちゃだらけの顔でも一応エステ通ってるの?
佐藤健達の合コンに理子がいたら「ブスは帰れ!」って言われるよ。子育て放棄がいつの間にか教育評論家みたいに出しゃばるな!+29
-0
-
495. 匿名 2016/04/27(水) 06:53:06
>>491
老けは今に始まった事じゃない。
元々老けてたよ〜(^O^)/+13
-0
-
496. 匿名 2016/04/27(水) 06:55:02
「ボクのパパは三冠王だぞ!」と絶叫し、女子アナの乳を揉み、スカートの中に顔を突っ込む。
小学生になったら、ここまでやらかしそうだ+26
-0
-
497. 匿名 2016/04/27(水) 07:02:29
>>122
子供に舐められるよ。いつまでも小さくてかわいい子供じゃないんだから。
怒るんじゃなく叱るの。あなたの親は怒ってばかりだったから嫌だったんでしょ?
ならあなたは、悪いことをした子供にちゃんと叱ってあげなきゃ。
叱った後、しっかり抱きしめて、もう絶対したらだめだよってフォローしたら、あなたのお子さんは、怒られて嫌とは認識はしないと思うんだけど。+11
-2
-
498. 匿名 2016/04/27(水) 07:04:11
これ見てた。
バカ息子になりそうだなと思った。
三才なのに女好きなのは最初は可愛らしかったけど、だんだんキモく感じたわ。
女の人の脚を触ったりしるらしい。
女湯と女子更衣室に入らないで欲しい。
ニヤニヤしてそう。+42
-0
-
499. 匿名 2016/04/27(水) 07:06:22
バイオリンなんのために習わせてんの?
楽器落とすとか…バイオリン習ってる人からしたら重罪だよ
そんな奴がバイオリンするな+35
-0
-
500. 匿名 2016/04/27(水) 07:12:40
でもさ…理子母さんも子供の頃
東尾父さんに甘々に育てられた
だから仕方ない
「叱る」ことがワカラナイんでしょ
しかし理太郎が純パパのDNA
受け継いでいることはよくわかった+8
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
25日放送の「人生が変わる1分間の深イイ話」(日本テレビ系)で、プロゴルファーで石田純一の妻・東尾理子が、我が子を絶対叱らない理由を明かした。番組では、「名門に嫁いだ妻は本当に幸せなのか?」と題し、当時、臨月中だった東尾に密着した。VTRでは、東尾が、長男の理汰郎くんをバイオリン教室に通わせたり、友人家族と有機栽培の農園に出かけたりする様子を伝えた。