-
1. 匿名 2017/08/02(水) 13:10:57
よく、“月々の食費が夫婦で40,000円では足りない、うちは70,000円はかかる”とか、
その逆で“夫婦+子供で30,000円でやってます”とか、食費は家庭によっていろいろなので、
正直、どんなものを食べてその金額なのか気になります。
実際、毎月の食費がいくらで日々どんなメニューなのか知りたいです。
+115
-7
-
2. 匿名 2017/08/02(水) 13:12:27
主婦は大変だ!+171
-8
-
3. 匿名 2017/08/02(水) 13:12:42
毎日外食か中食利用で、平均食費は月30万。どうかしている。。。+11
-65
-
4. 匿名 2017/08/02(水) 13:12:42
お米や野菜を実家とかからもらえてる人や、旦那さんのお酒代も食費に入れてる人など細かいことでかなり変わってくるよね。
+349
-8
-
5. 匿名 2017/08/02(水) 13:13:02
食材産地とか選ぶから夫婦二人で8万以上はいくかな 米や調味料や嗜好品入れて
食費減らしたいんだけど
+178
-13
-
6. 匿名 2017/08/02(水) 13:13:21
食費安く抑えてる!系の節約は、
「米は実家からもらってる」「野菜は仕送りしてもらってる」「スーパーのパートで見切れ品を安く売ってる」系の後出しが盛大にあるからあんまり信用しないようにしてる。+334
-6
-
7. 匿名 2017/08/02(水) 13:13:21
夫婦2人で5万円です
晩御飯は、トマトスープ、チキンソテー、夏野菜の揚げ浸しです。+166
-4
-
8. 匿名 2017/08/02(水) 13:13:34
極論を言えば月収1000万円で食費が7万円はありえないよね。
所詮は所得で変化するもので答えなんてないよ。+181
-10
-
9. 匿名 2017/08/02(水) 13:14:12
>>8
逆に言えば金持ちなのにスリムな体型を維持している人って凄いですよね。+60
-11
-
10. 匿名 2017/08/02(水) 13:14:54
夫婦二人で七万位
バランスのいい食事を取るとこれぐらいするかな+149
-5
-
11. 匿名 2017/08/02(水) 13:15:01
夫婦2人+子供1人
今日はきっと鶏ももの油淋鶏風と、サラダと、味噌汁かな。
手抜きでごめんね。
食費だけの計算してないけど、食費+外食+日用品+娯楽で月6万でやってる。
仕送りとかは一切なしで。+136
-24
-
12. 匿名 2017/08/02(水) 13:15:05
おかずの品数たくさん作るご家庭は食費かかって当然だよね
うちは品数少ないから食費も安い
お酒も買わないし+158
-4
-
13. 匿名 2017/08/02(水) 13:16:10
夫婦+5歳児1人月5万くらいです
主菜1品副菜1品お味噌汁の質素な食卓のわりに食費がなかなか削れないです。
もやしとたまご多用してます笑+87
-7
-
14. 匿名 2017/08/02(水) 13:16:17
ひとり暮らし月の食費12000円
2食しか食べないから~。夕食はサラダとか豆腐
納豆…。炭水化物は食べない!
+44
-3
-
15. 匿名 2017/08/02(水) 13:16:36
みんなちゃんと読んでる?食費とメニュー書くんだよ+36
-14
-
16. 匿名 2017/08/02(水) 13:16:38
彼氏と2人
食費雑費込みで3万 朝は食べないからお昼のお弁当と夕飯
お肉は主に鶏モモ、ササミ、胸肉、豚こま、ミンチがほとんど
メニューは唐揚げが一番多いかな。
あと卵は常備してます。
+77
-2
-
17. 匿名 2017/08/02(水) 13:16:57
四人家族で食費三万❗
とか、全然羨ましくない というか
何食べてるの?魚は食べないの?とか心配になっちゃう+275
-6
-
18. 匿名 2017/08/02(水) 13:17:06
「簡単に情報手に入るがるちゃん」
のレッテル貼ってる人が頻繁にトピ立てしている+4
-5
-
19. 匿名 2017/08/02(水) 13:17:14
家族4人で4万円位だと思います。。タンパク質は豆腐、鶏胸、豚肉、納豆が多く、野菜はもやしをよく使うし、安い時に買って冷凍してます。
ごくたまに贅沢をしてメリハリをつけてます。+99
-4
-
20. 匿名 2017/08/02(水) 13:17:42
毎月4万円前後(米はもらう)
夫婦と小学生二人
今夜は、鶏ももとじゃがいもの味噌煮、冷や奴、野菜サラダ、白菜の味噌汁
夏休みと冬休みは子供にお弁当を作るから、そのぶん増える
ってか思ったんだけど、買い物する店や食材へのこだわりで違うよね?
うちは肉は国産と決めてるけど、業務スーパーでブラジル産鶏肉買えば3分の1くらいだし+40
-10
-
21. 匿名 2017/08/02(水) 13:19:14
全然関係ないんだけど聞いてー!
この間、グラム1000円のステーキ肉が半額になってて、「たまには贅沢をしよう!」って思って買ったのよ!
昨晩、旦那と半分こ(私60g、旦那100gくらい)食べたんだけどさ。
普段牛肉食べないせいか、牛肉の脂で二人とも胃もたれだよ。
あーあ、身に合わない食事するもんじゃないね。+211
-6
-
22. 匿名 2017/08/02(水) 13:19:20
>>12
お酒飲まない人は安上がりだよね+68
-5
-
23. 匿名 2017/08/02(水) 13:19:23
>>9
食費にお金かけると逆に太らないよ。
安くしようと思うとどうしても炭水化物や芋類が増えるから太る。+166
-4
-
24. 匿名 2017/08/02(水) 13:19:51
>>21
中国産の牛肉だったんだよ+10
-22
-
25. 匿名 2017/08/02(水) 13:20:45
>>23
そういう意味じゃなくて、朝、昼、晩、きっちり食べるでしょ。+4
-16
-
26. 匿名 2017/08/02(水) 13:20:51
一人暮らしで4万ぐらい
外食ばかりです。+46
-4
-
27. 匿名 2017/08/02(水) 13:21:01
夫婦2人、私の昼食と2人の夕食とおやつで30,000円くらいです。
お米は実家からもらえるのと、夫の休日には外食に行くことになっているのですがそれが月4回くらい、朝食は2人とも食べません。
主食を出来るだけお米にして、一汁三菜作るようにしています。
私のお昼はパン1枚とかご飯と前夜のおかずの残りとかです。+62
-0
-
28. 匿名 2017/08/02(水) 13:21:19
>>24
北海道産って書いてあったよ!
っていうか、トピズレコメに返コメありがと♡+11
-8
-
29. 匿名 2017/08/02(水) 13:23:05
夫婦+子ども1
食費45000円(お米はもらう)
ご飯+副菜1品+メイン1品+味噌汁
味噌汁がないときは副菜2品。お肉は国産のものが安くなってるときにまとめて買って冷凍してます。
お酒は飲まないけど、毎日お菓子食べます。+16
-5
-
30. 匿名 2017/08/02(水) 13:23:07
>>23
お金をかける食事の逆が必ずしもお金をかけないじゃないからね。
お金をかける、普通(平均的)、お金をかけない、とあるわけでしょ?
お金をかけないに飛べば貴方の仰ることも分かりますが、
その前に普通のラインをみるべきなんですね。
またお金をかける場合、肉で太ることもありますよ。+9
-1
-
31. 匿名 2017/08/02(水) 13:23:36
夫婦と子供2人。
メニューはだいたい
メイン+副菜2品+汁物(あったりなかったり)
おかずは3品は必ず作っています。
お米は実家からなので、お米代なしで月にだいたい4〜6万円くらいです。+21
-0
-
32. 匿名 2017/08/02(水) 13:23:44
>>28
北海道産って書いてあっても中国産だったんだよ。かわいそうに。だまされたの。おたく様。+2
-46
-
33. 匿名 2017/08/02(水) 13:23:54
夫婦と義母女子高生の4人
お弁当は3人分
外食はほぼしないがお弁当のおかずは冷凍食品も使う
で月6万~7万円くらい
旦那のお酒、ビールと日用品も含みます
生協の戸配を使ってます
昨日の夕飯は餃子とナスの煮びたし、野菜たっぷりスープと浅漬け
夫の実家では麺類を食べるときはご飯も一緒に食べるので
ご飯の消費量が結構多いかも
ひと月10キロじゃ足りない
(ダイエット中の私と娘は麺類だけですが)
+23
-1
-
34. 匿名 2017/08/02(水) 13:24:36
中国産韓国ブラジル業務スーパー
こだわらなければ、かなり安くなる
+13
-4
-
35. 匿名 2017/08/02(水) 13:24:49
4人家族(6歳児と3ヵ月の赤ちゃん)で4万。
毎日、主菜1副菜2お味噌汁。
盛り付けや飾り付けとか色味に拘らない。
あっても皆食べないので凄く地味になる。笑+29
-3
-
36. 匿名 2017/08/02(水) 13:26:20
>逆に言えば金持ちなのにスリムな体型を維持している人って凄いですよね。
↑
この言葉ってのは金持ちでもデブもいればスリムもいる中で、
スリムの人に向けた意見ですからね。美味しいモノをたくさん食べて太る食生活をしようと思えば出来る中で、
それを選ばないことに対して素晴らしいと言ってるだけですからね。
+6
-10
-
37. 匿名 2017/08/02(水) 13:26:38
>>36
論点って微妙にずれていくよね+18
-0
-
38. 匿名 2017/08/02(水) 13:27:45
二人暮らし
食費(お弁当あり)4万円
酒代1万円
外食1万円
こんな感じ!
+26
-0
-
39. 匿名 2017/08/02(水) 13:28:08
旦那と2人で3万くらい。
月の食品分3万からさらに週で使う食費額をきめて使ってる。3万でも1週8000円は買えるからわりといける。+13
-0
-
40. 匿名 2017/08/02(水) 13:28:35
夫婦二人で外食費込みで3万くらい、ほとんど自炊
昨日はカツカレーと野菜サラダでした
お弁当も毎日持たせてます
食材はほぼもちろん国産選んでて、牛肉だけオージーとか
近所に激安スーパーあるので助かってる
+30
-0
-
41. 匿名 2017/08/02(水) 13:29:26
大人4人2歳1人
月6万。
夕飯メニューかなり質素です。
たまにメインが肉でも魚でもなく
厚揚げの日とかある。
ホントは魚がもっと食べたい!
食後にフルーツだって食べたい!+52
-1
-
42. 匿名 2017/08/02(水) 13:29:27
家計簿とか続かなくて、とりあえずもらうレシートぜーんぶ
まとめて置いておいて、月末に計算するのね、
決して贅沢してないし、節約してる気持ちでいるのにこの金額!?と悲しくなるよw
+91
-0
-
43. 匿名 2017/08/02(水) 13:29:30
夫婦2人で生活費(食品、日用品、外食、医療、雑費)7万円。
そこから食費が大体3~4万円。お米、酒代も込み。実家から援助なし。旦那にはお弁当を持って行ってもらって、ほとんど家ごはんにして節約してる。+11
-1
-
44. 匿名 2017/08/02(水) 13:30:08
夫婦2人で、朝昼晩と外食あわせて3万〜4万くらいかな。
お酒は全く飲みません。
野菜は実家が畑で育ててるからたまにスーパーで買うくらい。
肉や魚はなるべく国産選んでます。
外食は高いところは行かないです…
CoCo壱とかラーメン屋とか気軽に入れる方が好きで。
そんなうちの昨日の晩御飯は夏野菜カレーw
カボチャ茄子アスパラ、玉ねぎと豚バラです。
適当です。
一昨日はお好み焼きとカボチャの煮物、きんぴらごぼうでした。
先週は覚えてませんww
+16
-0
-
45. 匿名 2017/08/02(水) 13:31:02
夫婦2人、子どもなし
今家計簿見たら、食費毎月25000〜30000円ぐらいでした。
外食も同じぐらいの金額使っているので、外食減らしたらもう少し金額上がるかも。+26
-0
-
46. 匿名 2017/08/02(水) 13:31:18
夫婦+3歳児1人の3人家族で、食費は月2万円です。
お米は旦那の実家から頂けるので、米代抜きです。
子供が幼稚園行くようになってから、2万円を超えることはなくなりました。+8
-11
-
47. 匿名 2017/08/02(水) 13:32:10
夫婦二人。
朝昼夜と旦那の仕事上一緒に食べてます。
だいたい5万から7万ぐらいかな。(外食代別)
計算したことないからわからないけど多分だいたいそんな感じ。
週に1回まとめ買いで、なんか足りなくなったら買い物週に2回とか行くときもあるけど。
調味料とか買うときは結構値段いく。
今の時期はお野菜とか田舎で姑が作ってるから無料で食べれるものが多いから食費安い。
お肉は国産選ぶようにしてる。
お魚も週に3回〜食べるようにしてます。
メニューはまとめ買いした食材を適当に作ります。
コロッケ作ったり、餃子作ったり、豚の角煮作ったり、天ぷら、煮物作ったりいろいろ作る。
お惣菜やクックドゥみたいなのじゃなくてなるべく手作りを出すように心掛けてます。+27
-5
-
48. 匿名 2017/08/02(水) 13:33:00
東京で独身OLしてた時は食費6万かかってた
(昼、夜ほぼコンビニ)
自炊したら3万に押さえられた+25
-0
-
49. 匿名 2017/08/02(水) 13:33:05
産地気にしても、食べる時には忘れてるよね(笑)
意識高い系ご苦労様です。+5
-20
-
50. 匿名 2017/08/02(水) 13:35:20
夫婦二人
月45000円(3回外食・夫お弁当費込)
昨日(夫)
エビフライ3尾
味フライ一匹
オクラのせ冷奴
千切りキャベツ
トマト1個
高菜卵焼き
一昨日
鶏の唐揚げ(100gくらい)
キャベツ千切り
トマト1個
モロヘイヤ卵焼
カボチャと高野豆腐と結びこんにゃくの煮物
只今、臨月で安いスーパーはしごできないので、コープの宅配等普段より食費かかっています^^;
+23
-1
-
51. 匿名 2017/08/02(水) 13:35:24
夫婦だけ、子供が小さい、育ち盛り、何人いるかで金額が違うと思う。
うちは男3人の育ち盛りだから、安いスーパーで購入しても肉代だけでも週1万超える。
どんなに節約しよと思ったって、育ち盛りの子に食べるな!とは言えない。エンゲル係数は上がるばかり…+44
-0
-
52. 匿名 2017/08/02(水) 13:35:30
>>9
これよく言う人いるけど分からない。要は食べる量じゃないの?金持ちの人って美味しい物を少量ずつってイメージがある。高い野菜やフルーツにも惜しみ無くお金出せるだろうし。貧乏ほど米と肉ばかりで太ってない?大家族のお母さんとか見てるとそう思う+9
-0
-
53. 匿名 2017/08/02(水) 13:35:44
夫婦2人
3万以上 3万5千円以下
お菓子やお酒 夫のお弁当込み
外食は別
夫は魚を一切食べません
だから肉や麺類が多い
中国産と堂々表記されているものは買わないけど 他の外国産は個人的に抵抗無いので買う 唯一ブラジルチキンだけは買わないのがこだわり
月1必ず作るのはカレー 麻婆豆腐など。
あとは豚肉や鶏肉のオンパレード、、+11
-1
-
54. 匿名 2017/08/02(水) 13:36:11
新婚で月に15万くらいです。
専業主婦なので夕飯は5品くらい作ります。+7
-17
-
55. 匿名 2017/08/02(水) 13:36:22
>>46
食費2万ってどんなメニューなんだろ。
うちは夫婦2人で45000円+外食10000円。+33
-2
-
56. 匿名 2017/08/02(水) 13:37:16
何で高いとマイナス付くの?安ければ偉いってわけではないと思う。+10
-5
-
57. 匿名 2017/08/02(水) 13:41:26
夫婦+2歳児で3万くらいです
肉は基本鶏か、豚肉
野菜は農家さんたちが出してる野菜専門店的なところで
買ってます
豆腐ともやしでかさましして節約してます(笑)+11
-0
-
58. 匿名 2017/08/02(水) 13:45:55
夫婦+3歳1人
月6万(外食込み)
食事に出す汁物は基本豚汁。肉を抜く日もある。家族が生野菜嫌いなので汁物に色々な野菜を日替りで入れてる
白米、メインおかず1品、副菜1品。
豚汁に入れる常備野菜を上手く利用しておかずにも使ったりするけど月6万オーバーする時がたまにあるよ+5
-1
-
59. 匿名 2017/08/02(水) 13:47:11
夫婦小学生2人で45000。
外食除く、米はもらう。
ただし夫は朝食抜き、昼は会食、夜は飲み会で、土日くらいしか家で食べない。
なので実質大人1人子供2人の食費です。
でもギリギリ。
魚はあんまりたべません。焼魚とムニエルくらい。
魚なら外食で回転寿司が一番食べてる。
外食は夫婦の小遣いから割り勘。
今日は肉野菜炒めと冷奴と味噌汁とごはん。+3
-0
-
60. 匿名 2017/08/02(水) 13:47:26
>>42
家計簿アプリ使えば楽ちんだよ〜+2
-0
-
61. 匿名 2017/08/02(水) 13:47:31
夫婦と子供1人の3人家族。
食費60000円+外食ランチが週1回12000円くらい
大体月70000円くらいです。
四人家族で50000万以内の人とか見習わなくちゃ…。
+16
-2
-
62. 匿名 2017/08/02(水) 13:49:22
夫婦と小学生。
子供二人家計簿つけたことないけど、毎月15万は余裕で掛かってると思います。
美味しいもの大好き、お酒も大好きです。
ホームパーティーもよくしてます。
関西在住なのでイカリスーパー大好きで、美味しいものを物色してます!+14
-7
-
63. 匿名 2017/08/02(水) 13:51:33
お米は実家からってよく見るけど、みんなの実家はコメ農家とかなの?
農家じゃなくても田舎だと普通コメも作ってるの?
米が余っててもらうんならまだ分かるけど、そうじゃないのに、結婚してるのに親から食料品の援助受けてるなんて恥ずかしいと思わないのかな。+10
-27
-
64. 匿名 2017/08/02(水) 13:51:42
夫婦と1歳の子供で4万5000円〜5万円くらい。
昨日の夕飯は、ハンバーグ(温野菜付き)とグリーンサラダとかぼちゃの煮物とご飯とコンソメスープでした。
ちなみにこの日は比較的贅沢してる。
節約の日はメインが鶏肉とか豚こまとか鮭になる。+9
-0
-
65. 匿名 2017/08/02(水) 13:52:42
夫婦二人で月4万円くらい
外食は月6回くらい別途かかってる
お酒は飲まないし、牛肉もそんなに食べない、魚はスーパーの半額の時間帯を狙って買ってる
でも、面倒くさくてお弁当買っちゃったり、贅沢して高いパンや茅野舎は出汁を買ってしまったりして節約はそんなにしてない+13
-1
-
66. 匿名 2017/08/02(水) 13:54:10
食費が安い家庭は、どうせ中国産韓国産ブラジル産とかばっか買ってるんじゃないの?
肉も魚も野菜も国産で揃えるとなると、それなりにかかるよね(^^;+18
-13
-
67. 匿名 2017/08/02(水) 13:54:44
夫婦二人38000円前後
外食、米、野菜すべて込み。
お菓子ほとんど食べない、お酒飲まない。
夕飯はゴーヤとひき肉の味噌炒め、ひじきと豆の煮物、味噌汁、納豆+8
-0
-
68. 匿名 2017/08/02(水) 13:55:25
夫婦と大学生の息子2人、大人の4人家族
政令指定都市に住んでいます
お米・調味料も全て合わせて7万円以内に収めてます
お弁当は毎日2人分です
以前は8万〜9万円はかかってましたが
食費を1週間単位で決める
外食や中食を減らす
おやつは各自で買ってくる
安いお店をハシゴする
これで少し節約できてますがこれ以上は無理かな
+17
-1
-
69. 匿名 2017/08/02(水) 13:55:33
夫婦2人、旦那が飲むだけのお酒を買っても毎月だいたい15000円〜20000円の間だな。
朝はヨーグルト、昼は旦那にはおにぎり持たせて私のご飯だけなので、実際かかるのは夕食代ぐらい。
米はウチの実家、野菜は旦那の実家からもらえるので、これだけでもかなり浮いている。
外食代は別で20000円ぐらい。+2
-8
-
70. 匿名 2017/08/02(水) 13:56:18
朝ご飯
焼き魚150円前後×2
味噌汁20円くらい×2
サラダ50円くらい×2
お米80円くらい×2
昼ご飯 各々自由
夜ご飯
メインの肉か魚700円前後一品
お浸しなどの小鉢50円くらい×2
味噌汁20円くらい×2
煮物系の中鉢200円×2
お米80円くらい×2
毎回こんな感じかなー
+3
-0
-
71. 匿名 2017/08/02(水) 13:58:49
夫婦2人と子供2人(5才と2才)の4人家族です。
無駄な物買わないようにしてても、7万くらいかかってしまいます。
家計簿アプリも使ってるんですけど、あまり意味ないかな。
本当は食費5万くらいに抑えたいんですけどね。
メインが1品に副菜が1品、ご飯とお味噌汁が毎日の夕食です。
+10
-1
-
72. 匿名 2017/08/02(水) 13:59:47
>>66
「国産買ってます!ドヤ!」感ハンパない、、
「どうせ 中国産韓国産、、」って なんでそんな上からなん
価値観 やお金の都合は人それぞれ
ドヤ!な言い方やめろ+8
-19
-
73. 匿名 2017/08/02(水) 14:01:42
三十代半ばの夫婦で、一歳半の子供の三人暮らしです。
主人も私も酒は飲みません。
主人は、朝はシリアルとヨーグルトが定番。
昼は職場の食堂を利用しています。
私の朝昼ご飯は、昨晩の残り物や生協の冷凍うどんやパスタ、トーストサンドなど。
夜は、ごはん、汁物、メイン、おかずの4品を意識して作っています。惣菜はほとんど買いません。
週末の昼は、週一回か、隔週一回くらいで外食してます。
家計簿をつけてみたら、食費だけだと4万弱、外食,食堂費が1万円前後でした。
私の住む地域は、野菜や魚が安いので助かっています。そういう物価の違いも少しは影響あるかもしれないですよね。+7
-0
-
74. 匿名 2017/08/02(水) 14:01:42
>>52
同じ事思ってました。お金持ちほど痩せてると思う。食材にもこだわれるし自分磨きにもお金出せるから。逆に好きな時に食べたい物食べれるのが日常だから食にこだわりない人もいますよね+6
-0
-
75. 匿名 2017/08/02(水) 14:02:18
何年か前にテレビで家族4人が健康的に
過ごすための食費は、月8万円は必要って言ってた。 リッチすぎじゃない?って思ったけど、肉魚野菜に果物をバランス良く
国産でってなると納得の金額かなぁ。
うちは無理だけどw+48
-0
-
76. 匿名 2017/08/02(水) 14:03:13
>>63
私の実家は米農家なのでもらってます。
旦那の実家も米農家ではないけど、自分家で食べても余るぐらいの米は作っています。+3
-0
-
77. 匿名 2017/08/02(水) 14:09:28
>>66
分かる。ワカメやあおさ、ひじき、海苔とかも国産で揃えると高くなるよね。うちは子供がまだ小さくておにぎりを求めてくるから海苔の消費が早い。国産以外は絶対買いたくないから3人家族だけど月6万飛んでくよ+27
-0
-
78. 匿名 2017/08/02(水) 14:09:38
激安スーパーが近くにあるのとないだけで
食費代 全然違うと思いますが+7
-2
-
79. 匿名 2017/08/02(水) 14:10:49
夫婦と小学生2人。
男の子なので、もう大人4人前を毎回用意。
食費はお酒、おやつ込みで月6万円。5日で1万の買い物。
朝はお味噌汁の具とおかずでだいたい200円くらい。
夜は1000円〜1300円位の予算で、メイン、副菜、汁物を作ります。
唐揚げ800グラム、サラダ、具沢山味噌汁、奴
とか、
秋刀魚の塩焼き、茶碗蒸し、筑前煮、
とか。
特売日にちょっと良い肉とか海老とかを買ってをストックして、たまーに贅沢するのが楽しみ。
+5
-1
-
80. 匿名 2017/08/02(水) 14:14:05
国産鶏もも肉とか2枚で750~850円とかしない?うちは鶏肉、豚肉よく買うんだけどお肉代だけでも結構な出費だよ。四人家族で子供はまだ小さいからいいけど10年後が恐怖だわ。月4万以内でやりくりしてる人尊敬するよ+21
-2
-
81. 匿名 2017/08/02(水) 14:16:07
お米は実家で作ってるので、それをもらっています。
それ以外の食費は夫婦二人で2万くらい。外食は入れてません!
二人ともお酒は飲まないけど、旦那がジュースやお菓子をすごい食べるので(ストックも大量に買い込みます)たまにお小遣いから出してもらってます(^o^;)
よく作るメインは豚のしょうが焼き、ハンバーグ、鯖の塩焼き、ハヤシライス、鶏の甘酢、、、こんな感じです。もちろん他にも作りますが簡単で旦那が喜ぶので頻度は高いです。
副菜はかぼちゃの煮物、ほうれん草のおひたし、切り干し大根の煮物、ひじきの煮物、ナスのおひたし、にんじんシリシリ、サラダ系、、、上記と同じくこれらも旦那が喜ぶので···(笑)
晩ごはんで野菜を最低6種類は取り入れるようにしてます。+7
-0
-
82. 匿名 2017/08/02(水) 14:22:58
大人2人、幼児1人。食費は外食費も含めて4万〜5万くらい。米は義母がまとめ買いしたのを分けてもらって買ってます。
今日はサーモンの南蛮漬け、大根のそぼろ煮、ナスとマッシュルームのトマトチーズ焼き、ごはんです。ボーナス後で久しぶりにコストコに行って冷蔵庫と冷凍庫が潤っているので毎週の買い物が少なく済んでます。+6
-0
-
83. 匿名 2017/08/02(水) 14:23:09
>>57
凄いやりくり上手ですね。うちも家族構成同じなんですけど外食込みで食費倍くらいかかってます。頑張らなきゃなぁ+6
-0
-
84. 匿名 2017/08/02(水) 14:27:55
>>72
そんなんでドヤ!なんて思うなんて、貧乏人の僻みじゃない?
コスト重視の粗末な外国産、薬品漬け、加工肉、、、そんな食材しか食べさせてもらえない子供もかわいそう。+11
-4
-
85. 匿名 2017/08/02(水) 14:29:13
>>12
食費安く抑えてます!アピールの家庭って品数少なくてびっくりする。
メイン一品にランチセットに付いてくるような質素なサラダだけとか。下手するとチャーハンにわかめともやしがわずかに浮いてるスープとかね。+27
-0
-
86. 匿名 2017/08/02(水) 14:29:15
夫婦2人+幼児+乳児
実質3人で月5〜6万です。
今日は煮込みハンバーグ、野菜スープ、サラダ、ジャーマンポテト
明日は豚汁、鯛の煮付け、サラダ、納豆
こんな感じです。
外食はほぼしません。+5
-0
-
87. 匿名 2017/08/02(水) 14:32:17
うち、旦那がらっきょが好きで、1日朝晩で10粒くらい食べるの
中国産のらっきょは、いっぱい入ってて98円
国産なら、1粒が大きめだけど20粒あるかないかで398円くらいする
国産を毎回買い続けてたけど、地味に食費に響くから、今年からは自分で漬けてるわ+26
-0
-
88. 匿名 2017/08/02(水) 14:37:24
夫婦と子供の3人暮らしで4万円です。
お米買わない月はもっと安いです。
だいたいいつも主食、主菜、サラダ、味噌汁です。
おかず何種類も作る人本当にすごい。+11
-3
-
89. 匿名 2017/08/02(水) 14:41:08
>>85
夫婦がお酒飲むかどうかは大きいと思う。
うちはアテになるもの数品は必要だし、メインは子供のおかずにもなりお酒にも合うものにしてる。
チャーハンにスープだけじゃお酒飲めない。+7
-0
-
90. 匿名 2017/08/02(水) 14:50:27
夫の好き嫌いが酷すぎるので、食費を抑えたくても抑えられません。ちなみに共働きで生活費や食費諸々折半です。
夫の方がよく食べるし、夫の好き嫌いに合わせて原産地にこだわった食品を購入しなければならないので、節約出来なくてイライラします!+9
-0
-
91. 匿名 2017/08/02(水) 14:54:44
>90です。
夫婦2人で食費6万/月です。
メニューはイタリアンかメキシコ料理中心です。+2
-2
-
92. 匿名 2017/08/02(水) 14:54:45
夫婦+子ども3人(小学生、幼稚園児、2歳)
月6万弱
お酒はあまり飲みません(週に缶ビール2~3本)
畜産県なので国産のお肉が安くて助かっています。
昨夜は
ご飯、味噌汁、キュウリとワカメの酢の物
鳥むね肉の唐揚げ、野菜サラダ
一昨日は
マカロニグラタン、人参サラダ
コンソメスープ
でした。
+5
-3
-
93. 匿名 2017/08/02(水) 15:00:23
ここみて安心。ついに最近本で、夫婦二人で食費2万円以内のご家庭が沢山いたので。
何でそんなに安いんだよ、家なんて贅沢している訳ではないのに、幼児1人の大人2人で毎月50000円(米代はタダ)なのに………。+19
-2
-
94. 匿名 2017/08/02(水) 15:03:28
>>19
お米は野菜はもらってないの?+1
-0
-
95. 匿名 2017/08/02(水) 15:05:06
うちは旦那が毎日R1ヨーグルトを食べるから、地味にお金かかる。
やすいPBとかなら節約できるのに…+20
-0
-
96. 匿名 2017/08/02(水) 15:07:16
>>17
思うよ!だって子供二人いたら1日か2日で牛乳はなくなるもん!毎日それで200円、月に6000円だよ!食費、3万とか絶対無理ー!+24
-0
-
97. 匿名 2017/08/02(水) 15:10:12
>>84
確かに72の言い方もよくないけど、それぞれの事情で国産ばかり買えない家庭だってあるんだし、子供のために貯蓄して食費を削ってる人だってたくさんいると思うんです。
やむを得ず中国産買ってる人からしたら、どうせ中国産でしょなんて言われたらそりゃあいい気はしないですよ。+8
-5
-
98. 匿名 2017/08/02(水) 15:12:49
>>11
おかずあと一品副菜和え物や酢の物足したらどうですか?
おかず少なすぎませんか?+4
-9
-
99. 匿名 2017/08/02(水) 15:15:16
もらってません。
そんなにきっちり計算してないので、実際はもう少しかかってるかもしれません。
近所のスーパーが安いので助かってます。
+0
-0
-
100. 匿名 2017/08/02(水) 15:16:06
>>93私も。夫婦2人と幼児で、食費が月に2~3万で全然足りないのが異常なのかと思ってたけど安心した。旦那が外食好きだから節約できないし。
そんな家は、5万~7万です。+7
-0
-
101. 匿名 2017/08/02(水) 15:16:50
夫婦二人
食費36000円 仕送りなし
なめことお豆腐のお味噌汁
人参と牛蒡の金平
キムチチーズのだし巻き卵
ニラともやしの中華炒め
半分は豆腐や卵でタンパク質を摂るメニュー
半分は肉や魚でタンパク質を摂るメニューにしています。
何にも考えず買い物して作りたいけどビンボーだから我慢我慢( ; ; )
+11
-0
-
102. 匿名 2017/08/02(水) 15:16:56
夫婦、子ども2人で月に40000円くらい。
外食はときどき、外食代はふくまず。
お米や、野菜を、送ってもらえる方はうらやましいよ〜!
夕食は
ごはん、大根のみそしる
ししゃもフライ、ササミチーズフライ
サラダ、オクラの和え物
基本、米、汁物、メイン、副菜1〜2品
お金がないときは丼物と汁物で終わる。+13
-0
-
103. 匿名 2017/08/02(水) 15:22:52
夫婦2人だけだから酒代入れて5~6万かな。
食事に関してはガッツリ節約とかまではしてないけど特に贅沢もしてない。子供がいないから養育費が掛からない分、おつまみとかはプチ贅沢してることが多いかも。+8
-0
-
104. 匿名 2017/08/02(水) 15:30:16
夫婦二人暮らし、食費45000ぐらい
酒、菓子などの嗜好品にお金かかってます
カレーライス、お好み焼きをよく食べます+7
-0
-
105. 匿名 2017/08/02(水) 15:30:48
野菜はその季節の野菜を買うようにしてる
国産だと高くなるっていう人がいるけど季節に合わせた野菜なら国産地元のが安く手に入るよ
有機野菜じゃないとーとか無農薬ーとか言い出したらキリないけど
今ならレタストマトきゅうりナスゴーヤズッキーニおくら…パプリカも国産が出回る
肉魚もできるだけ国産にしてる。高いの無理には買わないけれど
昨日のメニューはおくらと豆腐のすり流しの汁、塩鮭、お漬物、もずく
大体汁と漬物+メインと少しの野菜(サラダやおひたし)が多い
夫婦二人で月3.5万(昼食+弁当込み)外食別+10
-2
-
106. 匿名 2017/08/02(水) 15:34:48
すみません。
99は94への返信コメントです。+1
-0
-
107. 匿名 2017/08/02(水) 15:36:49
純粋な食事にかかる費用は、夫婦2人+1歳児で月4万。
だけど果物・菓子・アイスなどでプラス1万、酒含む飲み物でさらにプラス1万かかってる…
家族で月3万とかの人は、嗜好品を入れていないか、興味がない人なんだと思う。
今日の夕飯は海鮮あんかけ焼きそばの予定です!
+13
-1
-
108. 匿名 2017/08/02(水) 15:42:58
夫婦二人
米は実家からもらって
酒代込みで35000円
今日の晩御飯は
ポテトサラダ、お浸し、アラビアータ、卵スープ、スムージーの予定。
調味料とか大きいサイズ買ったり、週1の買い物でなるべくスーパーに行く回数減らして、節約してるつもり。実際節約になってるかは謎だけど。。。+5
-1
-
109. 匿名 2017/08/02(水) 16:01:18
家購入してるとこの家計と節約術がニュースの特集でやってたけど、専業主婦だったり食事が質素だったりして、『あぁここまでしないとやっぱムリだよね』って思う。+8
-0
-
110. 匿名 2017/08/02(水) 16:01:57 ID:jf8d5zvieY
夫婦2人。子なし。フルタイム正社員共働き。
夫→朝食有おべんとう、昼社食(1食200円負担)
私→朝無、昼手作り弁当
昨日の晩ごはん
→カレーうどん、サラダ、ぎゅうぎゅう焼き
今日の晩ごはん予定
→麻婆茄子、ピーマンの肉詰め、おくらサラダ
外食いれて食費2万円ちょっと位。
旦那の昼代、飲み会代いれたら3万円いくのかな?
2人ともお酒飲まないし粗食です。
外食は、仕事終わりの時間があえばさくっとラーメンが多い。
庭で野菜育ててるから食費浮くし、買い物の時間減ってありがたい。
ネギ、玉ねぎ、ジャガイモ、大葉。
今の時期はプチトマト、スイカ、カボチャも植わってる。+5
-0
-
111. 匿名 2017/08/02(水) 16:02:24
夫婦2人。弁当は作る。
純粋にスーパーだけの支払いなら3万いかないけど、外食やらの「食べたもの」を入れるなら年間平均で4〜5万近くかかってるかな、記念日は奮発するから。+6
-1
-
112. 匿名 2017/08/02(水) 16:10:01
夫婦と幼児1人で月3万です。
米込みです。
野菜は近くの農協さんで安く買いあとは近くのスーパーに特売の日にまとめ買いです。
仕事もしているので週一だけスーパーに行くので余計な出費がないからかな。+3
-2
-
113. 匿名 2017/08/02(水) 16:13:36
3人家族で月3万くらい。
米買って週5000円で済ませて牛乳や卵はなくなったら買い足す感じです。
基本肉は鶏肉と豚肉。一応国産にしてます。
ちなみに今日は豚バラ大根となすの煮浸しととろろ汁です。
+8
-0
-
114. 匿名 2017/08/02(水) 16:16:05
晩御飯のメニュー書かずにただやりくり上手でしょを自慢してる人もおるね+7
-3
-
115. 匿名 2017/08/02(水) 16:16:31
>>23
子無し夫婦、食費四万ちょい
ふたりともお酒飲んでるから、夜はご飯なくておかずだけ。
炭水化物なしでこれくらいだから、うちは節約できてると思う。
肉のほうが安いから、主に肉とサラダが多いかな+1
-0
-
116. 匿名 2017/08/02(水) 16:16:38 ID:jf8d5zvieY
夫婦2人。子なし。フルタイム正社員共働き。
夫→朝食有おべんとう、昼社食(1食200円負担)
私→朝無、昼手作り弁当
昨日の晩ごはん
→カレーうどん、サラダ、ぎゅうぎゅう焼き
今日の晩ごはん予定
→麻婆茄子、ピーマンの肉詰め、おくらサラダ
外食いれて食費2万円ちょっと位。
旦那の昼代、飲み会代いれたら3万円いくのかな?
2人ともお酒飲まないし粗食です。
外食は、仕事終わりの時間があえばさくっとラーメンが多い。
庭で野菜育ててるから食費浮くし、買い物の時間減ってありがたい。
ネギ、玉ねぎ、ジャガイモ、大葉。
今の時期はプチトマト、スイカ、カボチャも植わってる。+2
-1
-
117. 匿名 2017/08/02(水) 16:29:19
夫婦2人で食費は3万円(外食込み)、米4千円、お酒5千円です。
家庭菜園で胡瓜、トマト、ピーマン、ねぎは作っていて、いまの時期は野菜はほとんど買いません。ミニトマトは今年1000個以上収穫できました!
食材や調味料にもこだわっていて、宅配で購入しています。
肉、魚、フルーツ、ジュース、お菓子は商品投資のプレゼントとして毎月15品くらいもらっています。
夕飯は、アジの大葉チーズフライ
キャベツの千切り
胡瓜とトマトの中華風酢の物
大根と胡瓜のぬか漬け
味噌汁
+7
-1
-
118. 匿名 2017/08/02(水) 16:32:11
共働き夫婦+3歳児1人
生協1万円
近所の母に作ってもらう分1万円
自分で買う分3万(米、調味料込み)
の計5万
外食週1以上は夫婦どちらかのお小遣いから出します。
メニューは
汁物1品と副菜1品を月1万で母が届けてくれるので(味噌汁とポテトサラダなど)
それにあわせてメインの1品(回鍋肉とかハンバーグとかチャプチェとか焼き魚とか)を作り、
納豆とか冷奴とか枝豆などをつけて1食にします。
外食費は別ですが高めです。
子供が食べるものは国産がいいと思いますがそこまでこだわりはないです。
肉は子供が食べないので外国産のも普通に使います。+1
-0
-
119. 匿名 2017/08/02(水) 16:44:39
夫婦2人で月4~5万円くらい。
米は私の実家が農家なので仕送りしてもらってます。
晩御飯はご飯と味噌汁の他に肉+野菜。
肉入りの野菜炒めだったらメイン1品だけ。
チャーシューとか唐揚げなど材料が肉だけのメインの場合は野菜の副菜つける。
それに漬物少し。
最近は暑いので野菜や肉の入ったつけ汁を作ってパパッと済ませちゃう日も多いです。+5
-0
-
120. 匿名 2017/08/02(水) 16:47:28
住んでる地域で野菜肉の値段違いすぎるからね〜
物価の違い+4
-0
-
121. 匿名 2017/08/02(水) 16:50:04
>>119です。
補足。
アイスやお菓子などの嗜好品、外食費込です。
+0
-0
-
122. 匿名 2017/08/02(水) 17:02:53
3人家族で月3万くらい。
米買って週5000円で済ませて牛乳や卵はなくなったら買い足す感じです。
基本肉は鶏肉と豚肉。一応国産にしてます。
ちなみに今日は豚バラ大根となすの煮浸しととろろ汁です。
+3
-0
-
123. 匿名 2017/08/02(水) 17:05:04
今夜は
えのき入り鳥つくね、大根の煮物、ポテトサラダ、きゅうりの漬物、ねぎと豆腐の味噌汁
かなあ
だいたい月4万くらいかな+2
-0
-
124. 匿名 2017/08/02(水) 17:07:30
うち月3万でやってるから果物はバナナばかりだよ。
子どもよ。ごめん。
+6
-0
-
125. 匿名 2017/08/02(水) 17:16:04
お米10kg3500円を20kgは買うから
その段階で7000円
おやつ代だってなんだかんだ一月8000円
食材以外の調味料とかストック材料の補充で
10000円
野菜、肉、などで35000円
プラス外食で計6~7万円
弁当作るし、これ位はかかるかな。
鰻とか食べてないのにー+8
-0
-
126. 匿名 2017/08/02(水) 17:21:23
千葉県在住、夫婦と5歳1歳の4人暮らし、私は専業主婦です。
毎月の食費は米、調味料、嗜好品込みで5 万〜5万5000円前後、外食入れたら7万円ぐらい。
幼稚園児は週3給食、旦那は毎日お昼は社食で、これは食費に含めてません。
牛肉や魚介類、刺身、お酒や高いお菓子などはほとんど買ってないけど、毎月これぐらいはどうしてもかかってしまう。
肉は豚肉鶏肉ばかりだけど国産を食べたいし、子どもが好きなお菓子や果物は削れないので、これ以上は節約するつもりはないです。
今日の夕飯は塩鮭、切り干し大根と豚肉の煮物、卵スープ。
夏休みなので毎日手抜き(^_^;)
+5
-1
-
127. 匿名 2017/08/02(水) 17:29:05
嗜好品代も書いてくれてる方、参考になります!+9
-0
-
128. 匿名 2017/08/02(水) 17:45:20
私、高校生、中学生、小学生の4人。
全て込み月6.7万ぐらいです。
外食は全くしません。
昨日はゴーヤチャンプルと野菜のかき揚げと味噌汁。+7
-0
-
129. 匿名 2017/08/02(水) 17:48:36
食費って飲み物も外食も含むよね?
自分はそれでも1万行かないけど+0
-3
-
130. 匿名 2017/08/02(水) 18:07:32
主です。
うちは、夫婦+1歳児で45,000円ぐらいです。
食材や調味料は全て国産、お弁当ありの外食別です。
メニューは、焼き魚、ほうれん草のごま和え、冷奴、豚汁みたいな感じで、一汁三菜が基本です。
同じくらいの人数と予算の方はだいたい同じ似たようなメニューですね〜。
人数×3万ぐらいの予算の方は+一品や果物が追加される感じでしょうか。
+6
-2
-
131. 匿名 2017/08/02(水) 18:12:43
夫婦+大学+高校の四人暮しです。
外食は別で月に6万くらい、皆お昼は手作り弁当、
今日は、小イワシの天ぷら、サラダ、味噌汁の予定、、
結構きついです!
+6
-0
-
132. 匿名 2017/08/02(水) 18:14:50
夫婦ふたりで週1の外食費込みで4万ちょっと超えるくらい。周りからの頂き物はほとんど無し。惣菜はそんなに買いません。
1万円くらい節約したくて頑張った時もあるけど、ストレスでご飯作るのがもっと嫌になった(笑)+1
-0
-
133. 匿名 2017/08/02(水) 18:41:52
夫婦+小学生、幼稚園、未就園児の5人家族(全部男児!)。
米、酒、外食、お菓子を除いて4万円。
↑これらの項目は誰かから援助してもらってるわけではなく、私がやりくりする食費に含まないだけです。
物価が安い地域のようで、肉も魚も野菜もしっかり食べるけどこれでおさまる。
ただ、『コーヒーは〇〇珈琲店の』とか『魚はなんとか市場でしか買わない』みたいなこだわりは一切ない。
知り合いで食費が毎月10万円という家がある。。。何をどれだけ買うと10万も使えるのか知りたい。
+3
-3
-
134. 匿名 2017/08/02(水) 18:43:05
>>133 です。
今日の晩御飯はラタトゥイユ、鶏ハムサラダ、ヒジキの和え物
です。+1
-0
-
135. 匿名 2017/08/02(水) 18:50:40
なんかみんな凄くて引く。
3.4万なんて絶対無理だ。
牛肉とか献立にでるの?
それで旦那さんは文句言わないの?
その程度の収入だから文句いえないのか。+11
-11
-
136. 匿名 2017/08/02(水) 18:53:44
みんな少食なので、米等込み3万5000円くらい
夫婦+三歳児一人です
ナスの肉味噌炒め、ほうれん草胡麻和え、味噌汁、ごはん、という感じの食事です。
普通にスーパーで買ってます。
外食や飲酒が無いのも少額の理由になるかもしれません。+4
-0
-
138. 匿名 2017/08/02(水) 19:47:18
>>98
うるさいなーあんたんちどれだけ品数作ってるの?その家庭が満足してればいいじゃん。評論家みたいにネチネチいうトピじゃないから+4
-2
-
139. 匿名 2017/08/02(水) 19:48:19
夫婦二人食費33000
お米の差し入れのみ
旦那が11時起き
本日の献立
お昼(二人分)
鶏のささみ大葉とチーズのはさみやき
サラダ
焼きナスのぽん酢とゴマ和え
ポテトのポタージュスープ
朝食
(自分のみ)
菓子パン
夕食
(旦那 弁当)
ぶりの照焼、揚げシュウマイ、プチトマト、カボチャの煮付け
(自分)
大根おろし素麺
夜食
(旦那のみ)
刺身、素麺、お昼の残り物
以 上ヽ( ̄▽ ̄)ノ
専業じゃないとやってられーん!!!+4
-3
-
140. 匿名 2017/08/02(水) 20:00:42
みんなの献立見てると、参考になる。
みんな、しっかりお料理してて、凄いなあ。+5
-0
-
141. 匿名 2017/08/02(水) 20:13:01
夫婦と2歳児ひとりで、45000円くらい。
仕送りとかは無し。
今日の晩御飯は焼きサバ、味噌汁、冬瓜きのこのあんかけ、キャベツの塩もみ。
大体一汁二菜…簡易おかずもう一品て感じかな。質素。
もう少し充実させたいけど。+1
-1
-
142. 匿名 2017/08/02(水) 20:13:55
二人暮らし
50000円くらいだよ
今日はパスタミートソースだけ
肉野菜後ペットボトルや調味料私はお酒は飲まない+2
-1
-
143. 匿名 2017/08/02(水) 20:25:43
40代夫婦+中学生2人+小学生の5人家族。
田舎住み。
酒と米含み9万弱です。
今日の晩御飯は麻婆豆腐と鰯フライと大根の煮物とご飯に具沢山味噌汁。あとサラダと佃煮。
大体主菜2品と副菜2〜3品です。
基本、お惣菜や素は使いません。
産地と添加物を気にしています。
魚は捌きます。
野菜は産直。
車で15分の激安スーパーで大量買してます。
+7
-0
-
144. 匿名 2017/08/02(水) 20:39:16
7~8万。高校生、小学生、夫、私。
米もらえる。
弁当あり。部活のとき補食のウィダーとかアクエリとかパンとか結構かかる。+3
-0
-
145. 匿名 2017/08/02(水) 20:43:46
>>144です
とりむねにく、ささみ活躍。今日は、豚肉、ピーマン、玉ねぎ、しょうがを焼き肉のタレにつけておいてジュージュー焼きました。
+0
-0
-
146. 匿名 2017/08/02(水) 21:01:42
家族5人で1万5000円~2万
煮物や炒飯やカレーなどが多いです+0
-4
-
147. 匿名 2017/08/02(水) 21:17:21
夫婦2人45000円くらい。
夫のお酒代、外食費は別でお昼はお弁当作ってます。
今日の晩御飯は
甘海老お刺身
茄子とオクラと梅の冷やし餡かけ
鶏のみぞれ南蛮
胡瓜とキムチの和え物
海老のお味噌汁
お米もらえる人羨ましいです。+2
-0
-
148. 匿名 2017/08/02(水) 21:52:11
夫婦2人+4歳と1歳の4人家族で3万5千円
毎月お米を10kg買うから3万2千円ぐらいでやりくりしてる。
朝 パン、昨日の残りのおかず、チーズ
昼 夫も私もお弁当、子どもは給食
夜 豚肉の生姜焼き、ポテトサラダ、お味噌汁+0
-0
-
149. 匿名 2017/08/02(水) 21:56:40
>>143
スゴい…
食費どうこうより、そんなに品数作れない。
しかも5人分だなんて。+7
-1
-
150. 匿名 2017/08/02(水) 22:39:20
夫婦と高校生、小学生の子供の4人家族。全員アレルギー持ち…
食材は国産のみで米や調味料も全て購入。
朝 しらすと水菜の雑炊、 果物
昼 高校生の子はお弁当持参、夫は必ず自宅で食べるので麺類
夜 鮭のホイル焼き、カボチャの煮物、マヨドレを使ったポテトサラダ、豆腐と小松菜の味噌汁
アレルギーの関係で家族がバラバラのメニューになることも。
食費7〜8万円。外食は月に一度だけ、スシ○ーでアレルギーを気にせず寿司からデザートまで
思いっきり食べて5000円。
パート頑張ってます。
+1
-0
-
151. 匿名 2017/08/02(水) 23:46:14
今日の晩御飯二人分。
鯛のアラ198円で買ってきてアラダキをメインのおかずにして、あとは冷蔵庫の余った適当な野菜をぶっこんだ味噌汁、つまみに長芋短冊の梅と大葉あえ、だし巻き卵。
こんな感じなので食費いつも30000円でおさまります。+4
-0
-
152. 匿名 2017/08/02(水) 23:46:16
1週間に1万くらいを目安に食費にあてる。けど週末の外食で1万5千円くらい出てく。未就学児と夫婦。+1
-0
-
153. 匿名 2017/08/03(木) 00:20:32
夫婦と子供一人で五万。
おにぎりと枝豆と具沢山豚汁。デザートに梨。
フルーツが高い…。+2
-0
-
154. 匿名 2017/08/03(木) 01:12:42
夫婦2人で3万です
今日は野菜の味噌汁 棒棒鶏
豆腐のおろしステーキ いも餅明太チーズ揚げ
白菜のお浸しでした。
基本は国産のを買います
夜はおかずを多めに2品とサラダで
余ったおかずを次の日の弁当にしています。+0
-0
-
155. 匿名 2017/08/03(木) 02:39:12
夫婦+4歳男児の3人家族。
食費は8万ぐらい。
お酒は飲まない。
食材は国産を選んでる程度。
調味料だけは気に入ったのをお取り寄せ。
朝、パンに卵料理、サラダと果物。
夜、焼肉丼、野菜のナムル、ポテトサラダ、わかめスープ、浅漬け、デザートに桃とぶどう。
都内なんだけど、行ける範囲にあるスーパーが全部高くて、ネットスーパーで買うのが一番まし。
昔、食費こんだけかかってたらセレブみたいな食卓になるんだと思ってたけど、大きな間違いだった。
この先子供が食べ盛りになるのが怖い。+4
-0
-
156. 匿名 2017/08/03(木) 06:57:49
食費だけなら夫婦+5歳児で週に1万で収まるようにしてます。米や調味料代として余分に1万/月+週予算の残りです。なので月に6万前後かな。
朝はバナナかおにぎりかパンに牛乳、コーヒー(旦那は食べない)昼は私だけで残り物弁当、夜は主菜(豚、鳥、魚ローテーション、牛はほとんど食べない)、野菜中心の副菜1~2品、汁物は作ったり作らなかったり。米などは主食は大人はダイエットのためほとんど食べないので、ひと月でみれば予算内にだいたい収まります。が、別に月に3~4回(休日ランチのマックも含めて)2~3万の外食費がかかってます。金銭的にもダイエット的にも外食を減らしたいので、最近は簡単でも良いのでなるべくうちごはん作るよう頑張ってます。
激安スーパーなどが近所になく、仕事してるのでタイムセールなどにも行けないし、援助なども一切ないので、安くはないけど、国産に拘ってるし、買ったものは使いきるようにしてるし、食費はうちはこれくらいで良いかなと思ってます。
+3
-1
-
157. 匿名 2017/08/03(木) 07:02:21
156です。
書き忘れました。食費にはおやつ、酒代も含みます。+0
-0
-
158. 匿名 2017/08/03(木) 07:45:08
メインにサラダ足して汁物くらい。外食は2年に1度かな(笑)月に1度だけ普段より高めのお肉(笑)夫婦、小学生3人、赤ちゃん1人。食費55000~60000。+0
-0
-
159. 匿名 2017/08/03(木) 12:30:41
小学生二人、自分、夫は単身赴任で週に一度食べるくらい。
で、食費がつきに7〜8万円。
高すぎるかと思っていたけれど
ここ見て安心しました。
月に4〜5万円は宅配生協で肉、魚、野菜を。
残りはスーパーで適宜買っています。
宅配はやや高めですが
スーパーに行く頻度があがると、ちょいちょい買って食費が上がるとわかりました。
国産品を選んでいますが
高級肉とかは全然買っていません。+0
-0
-
160. 匿名 2017/08/03(木) 12:33:09
>>54
何を食べてんのか気になる(笑)
+0
-0
-
161. 匿名 2017/08/03(木) 14:14:41
夫婦+小学生+幼稚園児→四人
三万前後 業務スーパーでまとめ買い 作り置き おやつも手作り
もっと好きなように買い物したいなー+0
-0
-
162. 匿名 2017/08/03(木) 15:21:12
>>54
メニュー知りたいわ。+0
-0
-
163. 匿名 2017/08/03(木) 15:49:00
夫婦二人で大体10万位、外食はしないが中食は多い。
皆さんのメニュー見てると、少食かなと思う。
体力使う仕事なので、肉多いです。
デパートで100グラム300円位の豚肉とか買うのが多いかな、一度に300グラム使ってあと野菜とか豆腐とか
国産使うと夕食だけで1,500円から2,000円くらいかかる。
昨日はデパ地下で中華のお惣菜とRF-1のサラダと、タカノのケーキ買って食べました。+2
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する