-
1. 匿名 2013/05/22(水) 18:43:45
今なにげにチェックしてみたら
お米、おやつ、ジュース、外食、日々の食材なんやかんやで
大人2人子供1人の3人家族で食べるだけで6万もかかっていました(ll゚д゚ll)
みなさんは何人家族で毎月いくらかかりますか?+103
-10
-
2. 匿名 2013/05/22(水) 18:46:55
大人2人幼児1人で3万です^^
でも月末少し足りなくなるので+5千くらい足しています。+75
-14
-
3. 匿名 2013/05/22(水) 18:47:16
わたし、旦那、2歳の息子、の3人家族。
お米と月1回の外食もいれて月に3万円です(*゚v゚*)+32
-13
-
4. 匿名 2013/05/22(水) 18:47:33
スーパーでの一週間分の買い物が平均5000円
外食週1回ペースで平均1回4000円
って事なので1ヶ月の食品は平均36000円って事になります。
ちなみに夫婦2人暮らしです。+71
-9
-
5. 匿名 2013/05/22(水) 18:48:25
うちも3人家族(子供幼稚園児)です
外食も入れると月に6~7万かかっちゃってるかな+162
-12
-
6. 匿名 2013/05/22(水) 18:48:32
これは地域によっても差が出てくると思う。+105
-8
-
7. 匿名 2013/05/22(水) 18:49:05
夫婦二人で7万はいくなぁ…
共働きで外食やお惣菜買ったりが多いので、なかなか節約ができなくて。
一番の節約は外食を抑えることなんでしょうけれど、他にも節約の方法あったら教えてほしいです。。+135
-13
-
8. 匿名 2013/05/22(水) 18:49:23
夫婦二人ですが、食費2万円です。
2人ともお酒呑まないので、助かってます。
買い物は週1、2回で済ませる様になってから、二千円ほど、出費が減りました。
買い物行くと、余計な物買ってしまうので^_^;+68
-19
-
9. 匿名 2013/05/22(水) 18:50:08
三人家族。毎日お弁当もあるし、主菜、副菜、デザート、汁物、米を毎食食べてます。外食、おやつ、込みで25000円(T ^ T)節約してます!出来るだけ手作りにしてます。目指すは20000円!なかなか難しいけど、へそくりの為に!!笑+42
-17
-
10. 匿名 2013/05/22(水) 18:51:50
夫婦2人で3万円前後です。
実家が農家なので野菜はほとんど買いません。+38
-8
-
11. 匿名 2013/05/22(水) 18:51:51
52万です。
収入が4500万なので、エンゲル係数はみなさんより高めです。+31
-361
-
12. 匿名 2013/05/22(水) 18:51:59
うちは二人で2万ちょいくらいです。
お米は実家から頂けるのでかからなくて
私はスーパーの中のお店で働いてるので
お買い物は楽チンです。
半額の時間なども分かるので(笑)
+44
-7
-
13. 匿名 2013/05/22(水) 18:52:00
旦那と2人で1万5千円~1万7千円
毎日3品は出してます。
+34
-12
-
14. 匿名 2013/05/22(水) 18:52:30
6さん
そうですよね。同じ県内でも家の近所のスーパーで買い物すると1週間分の食費でだいたい7000円くらいかかるけど旦那の実家の近所だと1000円~2000円くらい安くすみます!野菜とお肉の値段が全然違う!+37
-4
-
15. 匿名 2013/05/22(水) 18:52:48
夫婦+子二人の4人家族です。
うちも6、7万くらいいってるなぁ(>_<)
節約上手になりたい、、、、
どなたか教えてください。+136
-10
-
16. 匿名 2013/05/22(水) 18:54:15
うちは大人2人、小3、年長の2人の男の子の4人家族でだいたい¥55,000〜¥60,000位です。
できれば本当は一日平均¥1,000くらいでやりくりしたいのですが、なかなか難しいです。
最近お米の減りが早くて10kgが一ヶ月もちません。
子供達がたくさん食べて成長するのは嬉しいのですが、年々食費が上がっていってるのは厳しいです。
+79
-6
-
17. 匿名 2013/05/22(水) 18:54:30
大人二人子供一人3人で6万です
(ビールは別です)
ほんとうにやりくりが下手で悩んでます
まだある野菜を買ったり、新しい方から使って
古いのが痛んで捨てたり・・・
作りすぎて食べきれず捨てる・・・
本当に学習できません
情けないです
+119
-12
-
18. 匿名 2013/05/22(水) 18:55:31
家計簿つけなくちゃ…毎月差があって
夫婦2人で4万円~7万円…ちゃんと把握できてない(´ДÅ)出典:4.bp.blogspot.com
+72
-6
-
19. 匿名 2013/05/22(水) 18:55:54
大人2人と幼稚園児1人で月4万です。
一週間1万と計算して残ったらヘソクリにして
貯めて外食費に回してます。
+38
-4
-
20. 匿名 2013/05/22(水) 18:56:58
大人2人+赤ちゃんで、35,000円くらいです。
と言っても、子どもが小さいので外食なし、私が育休中なので切り詰めてこんな感じです。
この他に、唯一の息抜きスタバでテイクアウトが、大人2人週1でやっていると4000円くらいいっちゃいます…+24
-6
-
21. 匿名 2013/05/22(水) 18:57:53
ごごごごじゅうにまんっ?!
毎日外食とかですか?
とても驚いてしまった小市民な私。。。+46
-22
-
22. 匿名 2013/05/22(水) 18:58:53
夫婦二人、外食込みで25,000円位かな!?お弁当はかなり食費が浮きますよね。
幸い義母がお米と食材を少しくれるので、スーパーには週一に行くだけで、だいたい3000円以内に収まります。+16
-3
-
23. 匿名 2013/05/22(水) 19:00:10
夫婦二人で約3万です。お酒代が結構な割合を占めています。。。+16
-2
-
24. 匿名 2013/05/22(水) 19:04:41
うちは夫婦で二万五千円程です。
外食込みなんで、外食しないと二万くらいですが。
うちは旦那がお酒弱いので週に缶ビール3本飲めば多いほうです。
あと好き嫌いがないし、出したものは何でも食べてくれるので助かります。+16
-4
-
25. 匿名 2013/05/22(水) 19:06:04
タイに住んでます。円高で日本の食材が高騰しています。主人と夫婦2人。
日曜日は外食、日曜日以外は主人のお弁当作りで、18000バーツ 日本円で54000円くらいです。
+17
-12
-
26. 匿名 2013/05/22(水) 19:07:21
うちも五、六万円だと思う。大人二人、小学生の娘一人。
住んでるのは首都圏なので、物価が高めかも知れないけど…+22
-5
-
27. 匿名 2013/05/22(水) 19:09:43
収入が高いだけでマイナス評価なんですね。+29
-70
-
28. 匿名 2013/05/22(水) 19:10:40
夫婦二人で3万円くらい。(米、酒、外食込み)
野菜は農家の直営販売所などで購入、肉や魚はまとめ買いして冷凍してます。
最近はおうち居酒屋がマイブームなので
外食が減りました。宅飲みは安くすみます。
+22
-7
-
29. 匿名 2013/05/22(水) 19:12:26
うちは、大人2人子供3人←2人は小学生で、月8万です(*´▽`*)お酒も結構飲むので、どうしてもこの金額になってしまう~。皆様すごいですね~!+37
-7
-
30. 匿名 2013/05/22(水) 19:14:05
うちは外食代は相手が全部出すので
自分が作った分だけで3万円くらいです。
お米や野菜をもらえるってありがたいですよね!
うちの実家は祖母が農家だからお米・野菜はよくもらってた。
実家を出てそのありがたみが身にしみました。
おばあちゃんありがとう+18
-3
-
31. 匿名 2013/05/22(水) 19:17:03
三人家族。毎日お弁当もあるし、主菜、副菜、デザート、汁物、米を毎食食べてます。外食、おやつ、込みで25000円(T ^ T)節約してます!出来るだけ手作りにしてます。目指すは20000円!なかなか難しいけど、へそくりの為に!!笑+15
-24
-
32. 匿名 2013/05/22(水) 19:17:44
これ、住んでる地域も申告して教えてほしい!
園児一人と親二人で6~7万です。3万とかどう考えても無理!
東京です。+80
-5
-
33. 匿名 2013/05/22(水) 19:18:27
大人2人大学生1人で一週間4,5千円で外食もあわせると月3万強くらい
+7
-4
-
34. 匿名 2013/05/22(水) 19:18:53
実家で同居なので大人5人幼児1人の6人家族で月5万円です。外食も月1回あるか無いかですね。+9
-8
-
35. 匿名 2013/05/22(水) 19:21:47
>11
>52万です。
>収入が4500万なので、エンゲル係数はみなさんより高めです。
参考のために家族の人数と明細を教えて。
+44
-4
-
36. 匿名 2013/05/22(水) 19:22:25
ここは主婦限定?
1人暮らしの人の食費も
興味あるなー+39
-3
-
37. 匿名 2013/05/22(水) 19:23:22
小2男子と私で15000くらい?
安いスーパーがいっぱいあるので選択肢に幅があり助かります。
3人の時は月1・2の外食込みで3万超くらいだったでしょうか。
今は単身赴任なので、自炊しない夫にこちらで浮く分1万くらい余分に渡しています。
外食以外で呑まないので、家でのビールにはお金がかかりません。お菓子にお金かけてしまいます(^^;;+8
-1
-
38. 匿名 2013/05/22(水) 19:25:02
独り暮らしで大阪在住
月に三万くらいかかってます
意外と独り暮らしの食費って高くつく気がします+57
-0
-
39. 匿名 2013/05/22(水) 19:27:05
月5万
4人家族(高校生息子2人、お弁当あり)
野菜とかは直売利用、冷凍出来る物は冷凍
お肉も底値を把握し購入しています
ただ、すき焼きの回数は減りました
+11
-3
-
40. 匿名 2013/05/22(水) 19:28:28
32さん、大賛成です!
住んでる地域や環境を教えてくださると参考になって凄く有り難い。
大人2人ですが、5~6万かかってしまいます...。
共働きで、出来るだけ自炊してますが、外食の場合もあるので、とても2~3万は無理です(T_T)
ちなみに二人とも都内で働いて、関東地域に住んでます。+26
-4
-
41. 匿名 2013/05/22(水) 19:29:58
大人3人子ども一人でだいたい6万から多くて8万ちょっと。
6~7万の人も多くて安心した!
雑誌とかで4人で2万とかいう人もいたりでへこんだりしてた・・・・
+56
-5
-
42. 匿名 2013/05/22(水) 19:30:15
旦那と二人でお酒代、外食代別で五万。
頑張って節約してるけど旦那は本当よく食べるし私は節約が下手だから三万なんてしたら貧相な食卓になっちゃう( ; ; )
みなさん尊敬します(>_<)+32
-7
-
43. 匿名 2013/05/22(水) 19:30:47
これは共通?
+85
-3
-
44. 匿名 2013/05/22(水) 19:31:27
夫婦+子供1人(5歳)で4万円。
ただし外食代は別で払います。
それでも4万はキツキツです。
買い物前に必要なモノを書き出し、数日分まとめ買い、むやみにスーパーへはいかないようにしてるんですが。
節約って難しいです(;´Д`A
+29
-3
-
45. 匿名 2013/05/22(水) 19:32:01
42です。
住まいは東京で、実家からお米や野菜のお裾分けは一切ないです。+14
-1
-
46. 匿名 2013/05/22(水) 19:32:29
大人2人幼児1人。
1日1000円を目安にして、月に3万。
外食をあわせると3万5千。
お酒を飲まない、米はもらっているのでこのくらいで収まってるけど、安いものばかり飛び付かず安心なものを食べるようにしてる。
健康ためにも食費はあまり無理して削らない!+25
-1
-
47. 匿名 2013/05/22(水) 19:34:21
北陸、一人暮らし、大体一万位。
外食抜きです。
週に一回ポイントデーにまとめ買い!!
一万円を週の回数で割ると無駄遣いなくなるし、好きなもの買えますよ♪
+8
-0
-
48. 匿名 2013/05/22(水) 19:36:39
食費を上手に削れる人ってうらやましい・・・
財布に入れてるといつの間にかなくなってるタイプ・・・
旦那が用途別に封筒に入れて分けろっていうけど
やったほうがいいかな?+64
-2
-
49. 匿名 2013/05/22(水) 19:37:53
一人暮らし(;´Д`)
外食も多くて4万くらいです。
このトピ独身参加控えめですね…。
一人さんも来て~~……。+21
-3
-
50. 匿名 2013/05/22(水) 19:38:37
五人家族(大人二人・子供三人) 食べ盛りが三人なので食費は増える一方です。
だいたい月6~7万はかかってるかな…。
節約は頑張ってるけど、食べる量が半端ないのでまだまだ上がるかも。どうしよう…。+21
-3
-
51. 匿名 2013/05/22(水) 19:40:52
アプリの家計簿入れると節約になりますよ。
レシート見て入力するだけ!
限度超えそうだと、買い物控えるとか安い食材選ぶとか。
まだ始めたばかりですが、先月より2万くらい少なくなりました。
やっぱりなんとなく使ってると確実に予算オーバーしますよね・・・+12
-1
-
52. 匿名 2013/05/22(水) 19:41:46
大人二人小学生二人
外食・酒代入れると10万ぐらいです。
節約しなきゃと思いました。+15
-1
-
53. 匿名 2013/05/22(水) 19:43:12
神奈川県 大人二人と六歳と三歳の兄弟!
お米やお酒など調味料も含め約30000円です。
5日分くらいメニューをだいたい考えておくと無駄買いは防げるかと。見切り品はそのまま出さず野菜たしたりかさまししたりとか、味噌汁の具に使うきのこや油揚げも使いきれないなら刻んで冷凍すると楽チンですよ+6
-1
-
54. 匿名 2013/05/22(水) 19:48:04
一人暮らし、千葉。約2万。ほぼ自炊です。お酒を買うのをやめるともう少し食費も体重も減ると思うんだけど・・・(>_<;+6
-0
-
55. 匿名 2013/05/22(水) 19:49:08
夫婦2人で、週に2万で月8万です。
何を節約しても、食費だけはケチりたくないです。
大病をしてから、食生活だけは豊にと…思うようになりました。
美味しいものを、旬のものを、食べたいものを食べたい。
子育て中のみなさん、節約もとても大事なことですが
添加物や原産国にもこだわってお買い物してくださいね。
+48
-4
-
56. 匿名 2013/05/22(水) 19:49:24
新潟で一人暮らしをしていたとき、
月15000円に収まるようにやりくりしてました。
お酒を飲むこともなかったからなー。
+3
-0
-
57. 匿名 2013/05/22(水) 19:52:09
都内、一人暮らし、10万…
仕事柄毎日出張状態なので、朝食以外は外食になってしまってます。
結婚したら絶対仕事続けられないと思います…+16
-0
-
58. 匿名 2013/05/22(水) 19:54:23
埼玉、夫婦二人で10万くらいです。
月一の焼肉屋での外食で2万くらい飛びます。
その他土日は付き合いもあり外食が多くて。+7
-2
-
59. 匿名 2013/05/22(水) 19:57:10
三人家族で子供も小さいのに5万かかるって・・・うちは高校生3人、中学生1人、私と旦那の6人家族ですが、毎月の食費は6万〜7万です。高校生の息子たちはバイトしてるから自分たちで夜ご飯食べてくるから助かってます。+4
-52
-
60. 匿名 2013/05/22(水) 19:57:13
都内 一人暮らし
月二万円
買う物をメモして購入します
安いものを見つけた時は買って冷凍カナぁ(*´ー`*)
+12
-0
-
61. 匿名 2013/05/22(水) 20:01:00
都内在住。
大人2人・幼稚園児・赤ちゃんの4人で8万くらい!?
外食の時は夫が出すのでそれを入れると10万超えます。
近所に安いスーパーがないのと、私が料理が苦手なので食材をムダにしてしまうことが原因。
きゅうり1本78円、トマト1個198円。
ちなみにここは決して高級住宅地ではありません。+17
-1
-
62. 匿名 2013/05/22(水) 20:02:42
59
んなもん人それぞれだろーが+56
-3
-
63. 匿名 2013/05/22(水) 20:03:15
大人3人、子供1人
8~10万かかります
大人が3人居るので米だけで月1万。我が家は皆、ガツガツ食べ過ぎかも+8
-0
-
64. 匿名 2013/05/22(水) 20:03:30
物価ランキング世界二位の所に住んでいます。
月6万〜8万円です。夫の出張有る無しで二万変わってきます。
魚がすごく高いのと、日本食材が定価の倍値〜5倍ぐらいするのでその分が
跳ね上がってます。
日本に住んでいた頃は家族四人で四、五万ぐらいでした。
尚、冷凍食品は一切使っておりません。+6
-0
-
65. 匿名 2013/05/22(水) 20:13:12
学生一人暮らしです。
月に1万と少しです。
これって多いか少ないかわかりません…。
節約のために自炊するようにしてますが
忙しいので正直、面倒で辛いです。+10
-0
-
66. 匿名 2013/05/22(水) 20:23:52
大人2 子供1(高校)
5~6万です
昼ごはんに子供も主人もお弁当もたせてるからランチ代混みです+4
-0
-
67. 匿名 2013/05/22(水) 20:24:18
夫婦プラス幼稚園児で25000円。
埼玉は農産物直売が多くて助かる!+2
-0
-
68. 匿名 2013/05/22(水) 20:26:10
神奈川です。
夫婦と幼稚園、二歳児。
幼稚園のお弁当が始まったし、下の子がよく食べるようになったので食費を見直しています。
買い出しは週に1.2回行き、一週間5000円。
他に酒代と外食代で1万ちょっとくらいかな?
なので合計は30000〜40000円です。
買い物へ行く回数が多いと無駄買いも増えるので、回数を週1で済ませるようにがんばってます!
あと財布にも、使う分しかいれないようにしました。+4
-0
-
69. 匿名 2013/05/22(水) 20:26:50
夫婦二人で三万までと決めてます。
外食全くしなければ、約一万円ぐらいはあまりますのでそれは貯金してます。
+4
-0
-
70. 匿名 2013/05/22(水) 20:33:35
出来るだけ外食は控えるようにして、なるべく節約しながら家でごはん作ってるけど、毎月の食費は把握してない。
貧しくても食費だけはケチるな!って親の教えから。+11
-2
-
71. 匿名 2013/05/22(水) 20:37:09
意外とみんなかかっててビックリ…
うちは横浜住みの夫婦+小1息子一人で月3万円です
専業主婦で旦那に出してもらっているので、お金を使うときは慎重に考えて使います
責任持って毎日家計簿を書いています
少しのアイデアと教養があれば、少ないお金でも贅沢できますよ+11
-46
-
72. 匿名 2013/05/22(水) 20:43:06
大人2人、小4男子と小1女子の4人で4万~5万です。
家計簿はつけてないですが、1ヵ月を5週でカウントして1週1万の予算でざっくり。
その週の余りはとりあえずよけて…。
5週目は翌月の1週目とかぶるので、ここに回してた予算でお米買ったり
お酒買ったりしてます。外食は基本旦那持ち。家計は旦那が握ってるので。
毎週使い切ることはないので、余った分は貯金に回してます。
しばらく様子見て1週当たりの予算を減らしてみようかと思ってます。+3
-0
-
73. 匿名 2013/05/22(水) 21:09:04
横浜在住
夫婦と小3の息子の3人。
平均月4万だと思います。
大食いな夫と育ち盛りの息子がいますが
お米は私の実家から貰えるので助かっています。+3
-0
-
74. 匿名 2013/05/22(水) 21:12:32
夫婦二人で30000円です。
本当は25000円くらいに抑えたいです。+7
-0
-
75. 匿名 2013/05/22(水) 21:19:11
埼玉住み
夫婦+1歳児で月25,000(米、弁当、外食込み)
外食するならランチにしてる。やろうと思えばまだ削れるけどあんまり楽しみがないのもね(^_^;)
パン、調味料、加工品…等々わりとなんでも手作りしてます。それのが安心だし美味しくて安い。
節約と料理が趣味みたいなもんなので。+3
-0
-
76. 匿名 2013/05/22(水) 21:28:32
旦那、私、年長双子の4人家族です。
週一回の生協が6000円ぐらい。
プラス週末にスーパーで買い足しが4000円。
これを1ヶ月4.5週間とすると45000円。
米代 15kg、約5000円。
外食週一回2000円が4週間で8000円。
トータル58000円かぁ…
こうやって書き出してみると結構いってるなー
40000円ぐらいまで下げたい!+9
-1
-
77. 匿名 2013/05/22(水) 21:38:46
よく知恵袋とかでも食費とかの話題あるけど、
いっつもめちゃくちゃ節約上手な人の書き込みばかりなのか、食費の少なさにびっくりします(笑)
このトピ見て少し安心しました(笑)
ちなみに私は独り暮らしで3~4万かかってます。安い食材買っても腐らして捨てるはめになこと多いです…。+37
-2
-
78. 匿名 2013/05/22(水) 21:48:53
4人家族
大食漢の旦那と食べ盛りの子供
安い食材買ってるけど5万以上はいっちゃう…+7
-0
-
79. 匿名 2013/05/22(水) 21:56:09
夫婦2人で3万5千円前後です。
外食は別で、毎月5千円〜1万円。
3万円に抑えたいけど
毎日旦那さんがお弁当持ってってるから
なかなか難しい…+7
-1
-
80. 匿名 2013/05/22(水) 21:57:22
うちは外食は食費と考えてないけど
みなさん食費に入れてるのですね(゚Д゚;)
外食も入れたら3、4万かな?
うちは生協しているのでほぼ生協で頼んで多い時で2万で
足りない物、ドラッグストアで買い足してます。お酒とか調味料とか。
お米は頂いてるし、野菜もたまに貰えたりします。
ちなみに四国、夫婦・幼稚園児・2歳児です。+5
-0
-
81. 匿名 2013/05/22(水) 21:58:15
二人で8万円くらい。+12
-0
-
82. 匿名 2013/05/22(水) 21:58:24
79
東京在住です!+2
-0
-
83. 匿名 2013/05/22(水) 21:59:28
53さん
お米とお酒入れて3万はすごい!!
尊敬しますー(>_< )+6
-0
-
84. 匿名 2013/05/22(水) 21:59:35
夫婦+一歳児で月4万
ビール代、毎朝の菓子パン、SweetS、お菓子もお弁当も毎日です
オムツ代や洗剤など病院代も込みで4万
外食ももちろん月に2回ほどします。
お野菜は見切り品のワゴンから買うしお肉も値引きシールのあるものを買います。
お米は実家からお野菜もたまにもらいます。
なるべく定価より安く買えるようにこまめにスーパー覗いてます
+2
-2
-
85. 匿名 2013/05/22(水) 22:04:45
茨城在住です
大人二人、4歳と2歳で外食込み三万ぐらいです!
お酒飲まないし、お米は実家からもらうので助かってます!!
でももう少し安く済ませたい(>_<)+3
-0
-
86. 匿名 2013/05/22(水) 22:04:52
なんか、食費高い人見下してるような発言してる方が多々いるね。+23
-2
-
87. 匿名 2013/05/22(水) 22:05:27
小学生男児2人含む5人家族です。
食費は首都圏郊外住みで月6〜7万くらい。
周りの家庭も皆同じくらいだそうです。
主婦系雑誌では月3万前後の家庭が多いけど
大抵親からの援助があったり
公営住宅で家賃が安かったりしますよね。
外食しなければもっと安くできるけど
たまの息抜きやお楽しみは必要だと思うので
この額でいいかと思っています。
ただこれから益々食べ盛りなので
これ以上は上がらないようにしたい所です。
+6
-2
-
88. 匿名 2013/05/22(水) 22:16:18
夫婦2人で外食入れて8万くらいです。。
2人だと調味料揃えるより、クックドゥとか使った方が作り過ぎず、味も美味しいし簡単だと思いそうしていますが、なんか高くついちゃってるのかな。なんとか見直したいです。。+13
-0
-
89. 匿名 2013/05/22(水) 22:16:48
地方出身、横浜一人暮らし
米、果物、おやつ代込みで月15000円くらい。
外回りの営業なのでランチ代が別にかかる…
12000円ほど?ランチ代節約したい~!
因みに都会のスーパーは夜遅くまで開いてるので半額シールは朝一番に行くと貼ってたりする!買い物は朝に限る!+3
-2
-
90. 匿名 2013/05/22(水) 22:26:12
都内在住。夫婦二人共働き。5万前後+外食代。
外食は1回に付き8千円〜2万程度×数回。
二人とも飲むのが好きなので酒代がなければもっと安いはず。
せめて自宅のビールを発泡酒にしたら節約できるのではと思うのですが
夕飯時に飲むのがリフレッシュ法だったりするのでビールは外せない・・・。
+7
-0
-
91. 匿名 2013/05/22(水) 22:26:58
大人2人 年長 年中 8ヶ月の赤ちゃん
純粋に食費だけで35000円です
お酒と日用品はネットで頼むので別会計です
そして、家計は旦那が握ってます
私はあればあるだけ使ってしまうので+3
-2
-
92. 匿名 2013/05/22(水) 22:32:51
神奈川。夫婦と3歳児の3人で月35000円ほど
前は週1で外食して、1日2000円は使ってたから
80000円ぐらい使ってた
今は外食やめて週1でまとめ買いする様になってだいぶ減ったと思うけどまだまだだなー
見習わないと(>_<)+3
-0
-
93. 匿名 2013/05/22(水) 22:43:39
大人2人と中1男子、小5男子、小4男子、小1女子の6人家族
大体8万~9万位です。外食は月1~2回、一回の食事代で6千円くらいかかるので、なるべく控えてます。(;´д`)+2
-0
-
94. 匿名 2013/05/22(水) 22:46:08
大人二人、幼児一人で月5~6万、主食、酒代、外食代込みでランチ代は別。高級食材には興味ないけど子供のために安全、安心な国産にこだわって食品は購入してます。
主婦向け雑誌みたり節約頑張ってるけど、参考にして作ってみても量が全然たんないってのが多い。みんな少食なのねって感じ(笑)ちなみに家族全員標準体重です(^-^;
住んでる地域は京都市内です。たぶん物価高めです。
+6
-0
-
95. 匿名 2013/05/22(水) 22:53:12
5人で10万円。
外食したり、惣菜買ったり、時間あれば手料理で奮発したりで余裕もってやりくり出来ます。
仕事しながら旦那の両親介護してるので、これで金銭的にもつめつめになると頭おかしくなっちゃう。
+14
-0
-
96. 匿名 2013/05/22(水) 22:58:43
大人二人、小学生男子二人の四人家族。
実家も遠く、物価も高めな神奈川在住です。
レトルト品の味が嫌いなのでほとんど手作りです。
外食は月に一回程度で高いところには行きません。
大体5~6万円くらいです。
コストコとかに行っちゃうと万単位で買い物しちゃうので危険…。
+9
-0
-
97. 匿名 2013/05/22(水) 23:06:11
一人暮らし社会人。
毎日ほぼ自炊&お弁当で1万円くらい。
1回あたり千円以内の買い物を週に2回に。
食材も無駄にならず目安も立てやすいので良い具合に続いてます。+5
-1
-
98. 匿名 2013/05/22(水) 23:07:41
夫婦二人で東京です。
週三回くらい晩酌あり。
主人のランチは外食。
私はお弁当を持っていく。
週一回は外食で五万くらいです。
+5
-0
-
99. 匿名 2013/05/22(水) 23:18:53
兵庫です。
お米は実家にもらうので、月2~3万です。
小松菜や水菜がふた袋100円とか、詰め放題とか、そんな特売の日にまとめ買いするので安いです。+1
-0
-
100. 匿名 2013/05/22(水) 23:21:21
外食はめったにしないし特別贅沢してるつもりもないけど、
うちも6万くらい使ってそう。
意識して無駄なものを買わないというなんちゃって節約しか
してなくって把握してません。これがダメなんだろうけど。
食費は安けりゃいいってものではないので削る場所に悩みます
うちは田舎がないのでお米や野菜もらえる方は羨ましいです。
家計も助かるけど美味しいですもんね。+9
-0
-
101. 匿名 2013/05/22(水) 23:39:14
夫婦2人、中学生2人で8万円くらいかな。
肉がないと満足しない子ども達にお弁当のフルーツもいるし、出来るだけ国産だし、仕方ないと思ってます。
+14
-1
-
102. 匿名 2013/05/22(水) 23:44:48
沖縄県です。
主人、私、娘二人5歳と2歳。
な4人家族です。
月の食費は3万円~3万5千円です。
娘が1人、家族3人暮らしの時は17000円の時もありましたが。
今は、手作りおやつ〔パン、アイス、ケーキ〕など作ったり、あとは果物をよく買うので高くなりました。
お肉や、野菜、乾物など国産を選んで買い物しています。
25000円くらいまで落としたいけど、もう無理かな~(^_^;)+3
-1
-
103. 匿名 2013/05/22(水) 23:54:29
東京で一人暮らしです。
計五万位。ランチ代に二万位。朝ごはんと夜ごはんは
基本自炊で三万位。
もっと節約せねばと思いました。+3
-1
-
104. 匿名 2013/05/23(木) 00:02:14
東京都23区在住、一人暮らし。
自炊とお弁当持参で15000円です。
+5
-0
-
105. 匿名 2013/05/23(木) 00:24:05
岡山県です。夫婦二人で3万円前後(生活用品費、お米、外食込み)です。キツキツでツラいー(-_-;)皆さんは食費の中に、シャンプーなどの生活品費?は入ってますか?そのような費用や外食費は、別にした方がいいのかなー。。。悩んでますー+1
-7
-
106. 匿名 2013/05/23(木) 00:33:11
⇧んー!『食費』だから普通は生活用品は別ですよ~。+22
-0
-
107. 匿名 2013/05/23(木) 00:38:26
来年結婚するので、参考にお聞きしたいです。
みなさま、お肉などは国産を買っていますか?
やっぱり、食費を押さえるには、外国産のものの方が安いですよね。。
でもこのご時世なので心配で(*_*)
月に二人で3万円に抑えたいと思っています。+5
-0
-
108. 匿名 2013/05/23(木) 00:41:44
夫婦ふたりで、手作り弁当代込みで2万です。
やはりまとめ買いと安い時に大量にかって、冷凍保存にしてます!+3
-0
-
109. 匿名 2013/05/23(木) 00:42:53
・買い物に行く前に冷蔵庫に何があるのかチェックして、同じ物を間違えて買わないようにする
・献立を考えて必要最低限の物だけ買う
これをするだけで、無駄がなくなります。+3
-0
-
110. 匿名 2013/05/23(木) 00:44:45
神奈川在住、夫婦二人です。
ドラッグストアなどで日用品と食品を一緒に購入することもあるから、家計管理が面倒すぎるので、1週間に一万で食品&日用品費にしてます。
月に食品&日用品で4万で収まってます。
食費だけなら3万弱だと思います。
これ以上は切り詰めたくないです(*_*)
お米、調味料全て込み。実家の頂き物は一切なし。意地でも余らせないし、腐らせません。
ごちそうは成人病を招くし、普段の食事は質素な方がダイエットも不要で良い事ずくめ!
外食は週一、月に一万ぐらいかな。+4
-0
-
111. 匿名 2013/05/23(木) 01:03:10
107さん
私は、牛はあまり好きじゃないのもあり買わないのですが、
豚、鶏は国産にしてます!
鶏のブラジル産はまだ許せる味として、
豚のカナダ産、アメリカ産、スペイン産などの外国産豚肉は匂い?がきつくて買ってません。
鶏肉も料理によって使い分けるのもいいかもしれません!
ブラジル鶏肉なら
『唐揚げ、鶏照り焼き、焼そば』など味が濃い料理に
国産鶏肉は
『親子丼、塩焼き鳥、シンプルなソテー』など味があまり強くない料理に。
とかするといいといいかもです。+5
-2
-
112. 匿名 2013/05/23(木) 01:10:36
週末に外食したりするので、夫婦2人で4万~5万くらいです。
義母が買い物好きなのでそれをプラスすると5人家族で15万はいってそうです(T_T)
スーパー+生協+デパ地下(T_T)(T_T)
+4
-0
-
113. 匿名 2013/05/23(木) 01:21:03
みなさんそんなに外食しますか?!
私は外食は盆正月な家庭で育ってきたので、ほぼ外食はしません。。+4
-4
-
114. 匿名 2013/05/23(木) 01:25:11
皆さん頑張っていらっしゃいますね。
ちなみに食費は当然ながら日用品を抜いてますよね?
我が家の場合、トイレットペーパーやボディソープなどの日用品も含んだレシートの額で家計簿をつけてしまっているので正確な食費が曖昧になっています…
毎月大体37,000ほどで二人暮らしです。
+2
-1
-
115. 匿名 2013/05/23(木) 01:26:27
神奈川在住、二人暮らし
外食、お酒合わせたら10万超えます…(;^_^A+6
-0
-
116. 匿名 2013/05/23(木) 01:47:32
私も外食はしません!
子供達がまだ小さいし土日は外食したつもりで少し高めの食材買って作って食べさせたり。
お出かけするときは、お昼食べてから(^_^)ノ
そしてお茶とカルピスをそれぞれ水筒にいれてオヤツ持参でかけます。(^。^;)貧乏くさいですかね(笑)
けど、料理好きだし自分の選んだ安心できる食材で好きな物作れるし案外やっていけますよ♡
外食しないかわりに、出かけたときは子供達の本や遊び代にまわしたりします。(^^)v+16
-0
-
117. 匿名 2013/05/23(木) 01:57:42
夫婦二人横浜在住
スーパーでの買い物は月2万くらいだけど、二人とも酒豪で外での飲食代が20万くらい…
働いたお金が飲み代で消えていくのに反省…+5
-2
-
118. 匿名 2013/05/23(木) 01:59:00
生協で国産の食材だけ買っているせいか、大人2人で6万超えています・・。
でも、国産の肉と野菜を食べ続けていると、何故か妙に体調が良くなるので
コスパとしてはこれでもいいんじゃないかと思ってます。外食はしてません。
十数年どちらも病気や風邪をひいていないので、食事は重要な気がします。+11
-1
-
119. 匿名 2013/05/23(木) 02:28:28
ビンボー大学生、1人で月4000円ちょっとです。
自炊して頑張っています!!!
外食なんて滅相もないです(/_;)
就職したら記念に暴飲暴食したいですっ!!!+18
-0
-
120. 匿名 2013/05/23(木) 02:36:31
夫婦と5歳と義母で千葉在住。
12万位。
週末は外食。
震災後からウォーターサーバー頼んで調理にも使用。
なるべく有機や無添加品や玄米購入。
病院へ行って置いてある雑誌見たら家族で10000円とかの食費の人見てびっくりした!!
なに食べてるんだろ?
節約も大事だけど子供の食育や栄養が心配になった。
身内に身体を壊す人がいたりで健康を気にして食事についついお金を掛けてしまう。+17
-1
-
121. くるこ 2013/05/23(木) 05:43:32
我が家は4人家族…夫婦+子供が2人で毎月7万から8万!毎度悩みの種になってます。
決して贅沢してるわけじゃないのに…何で?と思う。+6
-0
-
122. 匿名 2013/05/23(木) 06:14:02
大人二人、中学生一人、幼児 一人の四人で三万
お金がないから、三万超えたら破産するw
基本的に、広告の品しか買わない+2
-0
-
123. 匿名 2013/05/23(木) 06:39:36
夫婦2人で、5万くらい?
共働きだから外食するし、たまにはそこそこいいとこで食べたいしw
旦那が料理出来るから、安く住んでる事は確か。
肉は無理だけど、ミルクや卵なんかはオーガニック。
酒入れたら+1万くらい。+2
-0
-
124. 匿名 2013/05/23(木) 06:51:34
106さん、ありがとうございます!そうですよねー『食費』ですもんね!検討してみます☆+1
-0
-
125. 匿名 2013/05/23(木) 07:22:14
都内在住。
日頃から節約自慢の義妹宅へ、母が所要で夕飯時に突然訪問したら…
あまりにもお粗末なオカズに驚いてた。
それまで私に義妹の節約を見習えって言ってたのに。
私は必死に食費をけずるより、その分仕事をして収入を増やしたい。
無駄はNGだけど、低い食費が賛美されるのはおかしいと思う。
+18
-1
-
126. 匿名 2013/05/23(木) 07:32:40
107
お肉は基本国産にしています。
牛肉だけたまにオーストラリアを買います
+5
-0
-
127. 匿名 2013/05/23(木) 07:48:33
子育て中の超食費節約家の方は、
卵・野菜・肉その他の添加物や原産国などは考慮されてるのでしょうか?
私は管理栄養士をしてるので、食品添加物の実験結果を知り…恐ろしくなりました。
以後、家族の為に食品ばかりは価額より中味を重視して買っています。
+9
-1
-
128. 匿名 2013/05/23(木) 08:27:19
夫婦+小1+1才半。外食のけて 三万かなぁ。
我が家はよく食べるし、たまに泊まりの来客来るので( ´△`)
外食も月に5回ほど!
節約しないとなのに、出掛けるとついつい…
+1
-0
-
129. 匿名 2013/05/23(木) 08:30:01
125
分かる。
私はアホみたいにおかずの種類を作る家庭に育った為、友人で
『おかずは一品が基本』
『昨夜、夕食は焼きそば』
なんて事を言ってて、ビックリして‥
『え‥ウチが変なの??』
みたいな。
多分、食卓を覗いてみないと身近な人でもなに食べてるかなんてわかりませんね。
お粗末な食卓は私はテンションがた落ちで、旦那のテンションも落ちるのがすぐ分かるので
バランス、彩り、盛り付けに凝ってます。
実家の様に大量に作って余らせて捨てるのは嫌で反面教師になってます。
料理はセンスですよね。
盛り付け、トッピング、食器、テーブルコーデで貴重な食材達が喜ぶ気がします。
丁寧に盛り付けると食べる相手も自然と丁寧に食べてくれますし。(理想です。毎回出来てるわけではないです!)
食費を安く抑えるのが優先で、食事を楽しむ事が疎かになるのは違いますよね。
110より。+12
-1
-
130. 匿名 2013/05/23(木) 08:32:42
岩手県 夫婦のみで35,000円くらいです
以前は共働きで、夜遅くまで働いてたので、お惣菜、外食、インスタントのオンパレードでした…6万くらい使ってたかな
私が体調を崩し、退職して主婦するようになって、がんばって節約してもこのくらい
周りで誰かしら米を作ってる方がいるので、たまにもらえて助かります+2
-0
-
131. 匿名 2013/05/23(木) 08:34:39
埼玉で4人家族。小学1年、2才
だいたい4万弱かな〜!外食はほぼなしで義親や義親の家です。牛肉とかあまり食べれません。・゜・(ノД`)・゜・。おやつはホットケーキミックスで何かしらやってます。ジュースもあまり買わないかな。+1
-0
-
132. ひま 2013/05/23(木) 08:52:46
大阪です。
夫婦と子供2人(社会人男と高校生男)でお弁当3人分作ってます。
お米は月に20キロはいりますねー!
で食費はお菓子やジュースなど込みで、だいたい10万位です。
節約は色々試みましたが、これ以上は無理っぽいです。
節約下手(笑)
+5
-0
-
133. 匿名 2013/05/23(木) 08:57:38
夫婦+15歳、12歳、0歳の子供の5人家族です
8~9万は使ってしまいます…
なんとかして2万くらいはダウンさせたいところですが、なかなか食費を削れません
関東在住です+2
-0
-
134. ひま 2013/05/23(木) 08:59:35
大阪です。
夫婦と子供2人(社会人男と高校生男)でお弁当3人分作ってます。
お米は月に20キロはいりますねー!
で食費はお菓子やジュースなど込みで、だいたい10万位です。
節約は色々試みましたが、これ以上は無理っぽいです。
節約下手(笑)
+2
-0
-
135. 匿名 2013/05/23(木) 09:07:21
ほぼ毎日ランチは娘と(2才)外食&お茶して2000円×20 40000円
スーパーでの買い物、月 20000円程度
土日10000円×4 40000円
合計10万程使ってる。。。ヤバい。
毎日のランチが効いてるのは分かるけど三食作るのは無理、仲のいいママ友(金持ち)とランチが癒される。
+4
-11
-
136. 匿名 2013/05/23(木) 09:22:43
佐賀県在住。
8人家族。(80代祖父母、60歳両親、私28、妹25、弟22、弟19)
祖父母が野菜を作ってるのですが、お弁当 外食とあわせると12万円位かかっていると思います。
妹や弟は友達と外食することも多いので、毎食食べているわけじゃありませんが…
田舎なので、玉ねぎや果物はお裾分けしてもらえてタダです(^_^)+1
-0
-
137. 匿名 2013/05/23(木) 09:55:45
アラヒフ夫婦と20代娘の3人ぐらしで8万ぐら
い。家族全員働いているので気が緩みついつい無駄使いしてしまい反省。都心の為スーパー難民で郊外の⚪オンみたいな大手スーパーにいくと免疫なくて結局買いすぎて大散財。老後の為にも節約心掛けたいです。+3
-0
-
138. 匿名 2013/05/23(木) 09:57:55
すごく為になるトピ!
テレビでは3万とかマジか!?ってな額ばかりなので
皆さんのリアルな金額が知れて、ウチだけじゃなかったとホッとしてますww
そんなウチは大人3人、幼稚園児2人で約6万です。
パンが好きだしコンビニでちょくちょく買うの抑えなきゃな…(;´Д`)+5
-0
-
139. 匿名 2013/05/23(木) 10:05:08
関東。
夫婦のみ、月に1〜2回のその辺の外食込みで7〜8万円くらい。私だけ毎晩ビール1〜2本飲む。
フルタイムで働いているのでお昼はそれぞれ自腹。
お惣菜は滅多に買わず、朝晩作ります。
そのかわりお肉とかお茶、食材はちょっと良いものを購入し、珍しいものがあれば買っています。
そんなに贅沢はしてないけど、節約はしていない感じ。
誕生日や結婚記念日などのイベントの外食は夫が出します。
+2
-0
-
140. 匿名 2013/05/23(木) 10:26:20
独身一人暮らし参加します(笑)
仕事が夜勤のため、仕事帰りに寄れるスーパーなどが限られ、コンビニに毎日ように通っています^_^;
自炊はお休みの日ぐらい。
普段ジュースを飲まないんですが、この季節、仕事おわりに、無性にカフェオレやジュースなど飲みたくなり買ってしまいます。
外食は彼持ち。
それでも、3万位いってそう。それ以上かも
^_^;
このトピを見て、少し節約しようかなと、勉強になりました。+1
-0
-
141. 匿名 2013/05/23(木) 10:32:57
千葉在住です。自分、夫、小学生娘と年少息子四人。
うちはらでぃっしゅぼーやの野菜BOXとお肉二種類&魚一種類&ウィンナーを定期コースにしてます。
それ以外は基本頼まないカタログ見ない!
そうするとお米買っても23000円くらい。
足りなくなったらコープに買いに行って月一万円くらい。
外食月二回で6千円くらい…とすると平均4万かな。
でもお酒代食費に入れてなかった〜!それぞれ小遣いで買ってたから。
夫ビール派私ワイン派だからお小遣いの中からお酒代にあててます。+4
-0
-
142. 匿名 2013/05/23(木) 10:34:11
夫婦で切り詰めて25000円
油断すると30000円越える
20000の人どうやってるの〜?+2
-0
-
143. 匿名 2013/05/23(木) 10:43:19
青森住み
夫婦二人暮らし
2万5千~3万(外食費込み)
お米はおばあちゃんからもらえるので無料です。ありがたい^^+2
-0
-
144. 匿名 2013/05/23(木) 10:55:38
来年結婚するので、参考にお聞きしたいです。
みなさま、お肉などは国産を買っていますか?
やっぱり、食費を押さえるには、外国産のものの方が安いですよね。。
でもこのご時世なので心配で(*_*)
月に二人で3万円に抑えたいと思っています。+2
-0
-
145. 匿名 2013/05/23(木) 10:57:34
夫婦で二万円でしたが、ある時…旦那から「節約ばかりで外食もできないと、生きてる楽しみとか仕事を頑張る意味が無くなる」と、切なそうに言われました。それからは月2~3回の外食、旦那の食べたいものを聞いて買い物するようになり、今は月4万円以内に抑えてます。+18
-0
-
146. 匿名 2013/05/23(木) 11:06:58
結婚してすぐの頃、20万ぐらいいっちゃった時があった。もうそこまではないけど、今考えると信じられない…。+3
-1
-
147. 匿名 2013/05/23(木) 11:10:50
家族5人
家計簿つけると、1か月平均6万~7万
九州です。
晩ごはんのおかず、弁当のおかず、朝ご飯の材料、足りない調味料・・
って買ってたらやはり1日1000円では足りない。
なかなかこれ以上の節約ができません(´;ω;`)
+5
-0
-
148. 匿名 2013/05/23(木) 11:19:39
家族四人、子供が保育園と小学生で四万円弱です。(冬)
季節によっては野菜は全く買わないですみます。田舎だから食べきれないほどもらいます。
+3
-1
-
149. 匿名 2013/05/23(木) 11:48:47
とりあえず安い物をばーっと買ってストックしておいて、その中からメニューを決めて作るとか
1週間分のメニュー決めてまとめて買って1週間買い物しないとかを出来ないから
毎日スーパー行ってその日の特売とかを見て、だいたい1日1000円以内に収まるように
メニュー決めて(弁当3人分込み)買い物してます。
わたしと、旦那、トメ、中学生の娘の4人家族で月3万ちょいです(米と酒代別)
うちは九州だけど、米とか調味料とか、その他諸々買ったら5万は要るのに
みなさん何を買ったらそんなに安く上がるのか知りたいです。+3
-0
-
150. 匿名 2013/05/23(木) 12:06:56
107さん
うちは肉は国産です。牛肉はたまに大人用にオーストラリア産を買います。国産肉は贅沢かなと思うけど外食するのと比べれば、いい肉買ってきて家で食べるほうがコスパいいかなと。
大人は何でもいいんですけどね。独身、子なしの頃は産地なんて気にしたことなかったけど、まだ小さいうちの子には安全なものを食べさせてやりたいんです。
何がほんとに安全かっていうのは難しいけどね。
+3
-0
-
151. 匿名 2013/05/23(木) 12:11:20
東北在住です、大人2人、子供2人(2人とも小学生)オヤツ代込みで、月に3万5千円~4万円です、旦那の実家から、お米を頂いてるので、まだ掛かっていない方なのかな? でも私が今3人目を妊娠中で働けないから、もう少し節約したいなぁ…+1
-0
-
152. 匿名 2013/05/23(木) 12:23:01
一人暮らし、月3万です。
自分の味付けにどうしても飽きるので、週2回くらいの頻度で外食またはお持ち帰りをします。友達と飲みに行くと5千円位すぐ飛ぶし・・・一人だとお酒は飲みませんが、どんなに頑張っても月3万円になってしまいます。+1
-1
-
153. 匿名 2013/05/23(木) 12:34:15
大人二人、子供一歳。京都です。
生協の野菜BOX利用してます。いろいろ調べてお取り寄せしてみた結果、無農&低農薬の宅配では生協が一番安かったです。
ひと月の食費は5万くらい、6万は越えないように気を付けてます。
夫婦二人の時は外食が多くて8万くらいは使ってました。
共働きだし、お総菜や中食利用することもあるし、二人ともお酒好きだし、これ以上は削れないかな。余裕もって生活したいし、節約第一できりきりしたくないのでうちはこれでいいです(^^)+2
-0
-
154. 匿名 2013/05/23(木) 12:34:25
札幌在住 夫婦二人暮らし 食費10万〜 涙
皆さん、本当に2、3万で済んでるのーー!
嘘みたい。。 ウチが貯蓄できないワケだ。。
旦那一人でも付き合いの外食あるから
小遣いなんだかんだで10万いくし。
その他ローンだ携帯だ保険だ税金だ… って
二人で収入40万でカツカツですよ。+4
-1
-
155. 匿名 2013/05/23(木) 12:34:57
節約ばっかりしてたら旦那や子供らも『外食したい。頑張ってる意味ない。』とwww
なので週末は家族大好きな寿司です。105円寿司ね!
夫婦、子供二人で月に3万5千円。福岡。
なんだかんだ出費あるよね。外食楽しいし。
出掛けた先でのパン買って公園とか、夜中のマックとかw あーいけないいけない!と思いながら3年経ってるわ~。
+1
-0
-
156. 匿名 2013/05/23(木) 12:42:03
都内住みの夫婦2人。自宅から1番近い食料品売場がデパ地下だから不便。スーパーは車で行かなきゃないし、重いものはついついデパ地下で購入。高いし回転よくないのか賞味期限が短いのが多い。+0
-0
-
157. 匿名 2013/05/23(木) 12:47:12
毎月、夫婦で二万円です。
私も大阪です。
でも、近くに玉出とかないので、近くの普通のスーパーで安い日を狙って週1・2回だけ買う様にしてます。
面倒でも、家計簿付ければ出費が少なくなりましたよ!+1
-0
-
158. 匿名 2013/05/23(木) 12:52:11
都内大田区在住。
婚約中の彼と2人暮らし、共働き。
食費は月5,6回程度の外食は60000円程度、
賃貸マンションで家賃は21万円です。
自炊の食費は50000~55000円で計11~12万くらいです。
主に食事の買い物をするのは近所の東急ストアかオリンピックです。
国産のものしか買わないようにしています。
二人共毎晩晩酌をするので、お酒代も入っています。これを見てると家族がいても、もっと安い人たちが沢山いたので、もう少し節約できるといいなー。+2
-2
-
159. 匿名 2013/05/23(木) 13:08:48
大人4人
4人とも一日3食(お昼はお弁当持ち)
お酒は飲まないけどお菓子代含む
米代別で一ヶ月5万くらいかな?+0
-0
-
160. 匿名 2013/05/23(木) 13:08:54
大人二人で月6万から7万です(ノ_・,)
外食入れたら10万はいきます(/´△`\)
二人とも特に私が大酒飲みなんです(汗)
田舎からの支援はありません♪大阪の大阪市内です(*_*)節約しますm(__)m+3
-0
-
161. 匿名 2013/05/23(木) 13:20:15
仲の良い人数人で畑借りて家庭菜園すると、かなり野菜代が浮くよ。+1
-0
-
162. 匿名 2013/05/23(木) 13:31:27
主人と2人で10万円。一日どこかで外食してる。主人もち。+1
-0
-
163. 匿名 2013/05/23(木) 13:35:27
107さん
私は、牛はあまり好きじゃないのもあり買わないのですが、
豚、鶏は国産にしてます!
鶏のブラジル産はまだ許せる味として、
豚のカナダ産、アメリカ産、スペイン産などの外国産豚肉は匂い?がきつくて買ってません。
鶏肉も料理によって使い分けるのもいいかもしれません!
ブラジル鶏肉なら
『唐揚げ、鶏照り焼き、焼そば』など味が濃い料理に
国産鶏肉は
『親子丼、塩焼き鳥、シンプルなソテー』など味があまり強くない料理に。
とかするといいといいかもです。+1
-1
-
164. 匿名 2013/05/23(木) 14:40:53
大人二人、小学生二人の四人、西日本の都会でも田舎でもない地域です。
外食入れて、たいてい月5万くらいだと思います。
子供達も結構食べるので、米10キロが三週間程でなくなります。
子供が食べ盛りの数年先が怖いですね。
国産とか地域とか選んで買うようにしているので安いから飛びつく事も出来ず、鮮度とかも吟味して買うようにしています。
私も雑誌とかで家族四人で月に二万三万とか見るとびっくりします。
肉の代わりにお麩とか豆腐とか、絶対家族から文句が出るので、そういうの許してくれるご主人のいるご家庭がうらやましいなと思います。+6
-0
-
165. 匿名 2013/05/23(木) 15:24:19
神奈川県在住
夫婦、幼児二人で月4~4.5万円くらいです。
(外食代、酒代別)
皆さんの数字に安心しました。
主人はテレビの節約特集とかを見て、それを信じちゃってるから、家は無駄遣いが多いみたいに思ってるみたいで…
節約好きなら月3万円でやれるのかしら~+3
-0
-
166. 匿名 2013/05/23(木) 15:50:46
>158
家賃まで聞いてないけど(^-^;+3
-1
-
167. 匿名 2013/05/23(木) 16:26:10
月一万でがんばろうと思ってて、今がんばってます。
うちは 夫婦+中学生1人です。
外食とかお酒代とか自分のランチ代(月1~2回だけど)出したら 五万ぐらい あっという間です
皆さんすごいなぁ+0
-1
-
168. 匿名 2013/05/23(木) 16:30:57
夫婦2人に幼稚園児1人で
5~6万・・・(外食、コメ代含む)
もうちょっと工夫しないとなぁ。+0
-1
-
169. 匿名 2013/05/23(木) 17:14:16
子供のいる家庭だと、男の子か女の子かで全然違うかもね!+2
-0
-
170. 匿名 2013/05/23(木) 17:23:20
節約も大事だけど、お金を使うのは悪いわけではない。
食料品を売る人、外食産業の人のためになっているのだから、良い事だと思うけど…。+2
-0
-
171. 匿名 2013/05/23(木) 17:25:54
私と彼氏2人で2万いかないぐらいです。(米、外食、酒代含む)
1万5千円以内におさめようと頑張っていた頃は
体調崩したりすることが多かったです(´□`。)
今は5千円UPで以前まで買っていたジュース・お菓子代の代わりに
野菜を多く買うようにしてます!
体調崩して病院代かかったら頑張ってる意味ないですから、
節約もほどほどにしてくださいね(>o<)+3
-1
-
172. 匿名 2013/05/23(木) 17:41:54
夫婦と子ども2人、関西在住
米は10kgが一週間でなくなります。
安い日にまとめ買いで1万超えることも・・・
外食、酒代入れると14〜5万くらいです。
子どもが育ち盛りだし、中国産は与えたくないので、外食も高くつきます。
学費もいるし、貯金なんて夢だわ〜+4
-0
-
173. 匿名 2013/05/23(木) 18:29:51
男の子二人と夫婦の4人です。(小学校低学年と幼稚園)
外食も週末のお昼は行くのと酒代が結構かかるので10万ちょいです。
野菜や肉は「大地を守る会」を使ってるのでどうしても高くなってしまいます。
家も欲しいけど、なかなか貯まりません!+1
-0
-
174. 匿名 2013/05/23(木) 18:41:20
166さん
だよね(-_-) お金あるって言いたいんでしょW
+2
-1
-
175. 匿名 2013/05/23(木) 18:49:58
いい家計簿アプリがあれば教えてください!
家計簿続けようと思ってもなかなか続かない…+0
-0
-
176. 匿名 2013/05/23(木) 19:35:26
夫婦2人で月2万プラスビール代1万です。
イベントがある月はプラス3千円ぐらい。
自営業なので、毎日3食2人で食べてます。
田舎だから外食の機会がなくて家計には助かります(^_^;)+0
-0
-
177. 匿名 2013/05/23(木) 23:17:52
都内在住。夫婦二人+1歳で月3万5千~4万円(お米代なし)。
プラス夫のお昼代で月2万5千円。
食べ物は産地は気にしつつなるべく安く、お肉は鶏肉豚肉中心で。
震災以降、飲料・防災用にミネラルウォーターを購入してます。
外食も殆どせずケンタ食べるくらいです。
自分で言うのもなんですが大したもの食べてないです・・・。
夫からの食費支給は3万円なので毎月自分のお小遣いから補填してます。
おかげで自分の物など何も買えず・・。
私の努力不足かなと思っていたけど意外と皆さん同じ位でホっとしました。
+1
-1
-
178. 匿名 2013/05/24(金) 00:49:34
岡山市在住。
夫婦、小6・小4の娘、来月3歳の息子で5人家族。
食費&生活用品を40000円でやりくりしてます。
米は旦那の実家から貰えるのでタダなのでこれはかなり助かります!
家の近所にスーパーが何軒もあるので半額のお肉などを狙ってまとめ買いして冷凍保存しています!
自分の財布と食費の財布は完全に分けてあるし、1週間を1万円の目安でやってます。
+1
-0
-
179. 匿名 2013/05/24(金) 14:08:35
178さんのやり方いいですねーヾ(*´▽`*)ノチャレンジしてみます!+0
-0
-
180. 匿名 2013/05/24(金) 17:58:10
夫婦+子供2人 の4人
米・肉・魚・野菜・サラダ・果物・ヨーグルト類・・・
毎月9~10万は掛かりますね
外食入れたらもっとだわ
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する