ガールズちゃんねる

あなたの家庭の節約法教えてください

101コメント2014/04/27(日) 10:02

  • 1. 匿名 2014/04/26(土) 10:52:04 

    最近結婚し、仕事を退職しました。
    落ち着いたらまた仕事を探すつもりですが、しばらくは主人の稼ぎだけでやっていくことになります。
    薄給ですが、貯金もしたいです。
    料理や電気代など、皆さんの家庭の節約法を教えてください。

    +64

    -3

  • 2. 匿名 2014/04/26(土) 10:54:09 

    整理整頓に気をつけて
    要らない物を買わないで済むようにしています。

    +165

    -2

  • 3. 匿名 2014/04/26(土) 10:54:10 

    +35

    -8

  • 4. 匿名 2014/04/26(土) 10:54:26 

    お得な食材をチラシで探してから、一週間分のレシピを決める

    野菜など無駄にしなくて済む
    またある程度一度にしたごしらえや準備をする(数日分)

    常におかずストックがある状態

    子供が小さいので、作り置きは便利です

    +107

    -3

  • 5. 匿名 2014/04/26(土) 10:54:55 

    夜の6時半くらいからスーパーの惣菜の半額シールを貼り出すのでそれを目がけて買い物に行きます。

    +98

    -18

  • 6. 匿名 2014/04/26(土) 10:56:30 

    基本的に特売品、値下げ品を買ってそれで献立考えて料理する。コンセントは使ったら抜く。

    +105

    -3

  • 7. 匿名 2014/04/26(土) 10:57:07 

    まずは家計簿つける
    夫婦2人なら食費は平均3万
    光熱費1万とか平均金額決めて
    余計なものは何なのか把握すること

    +79

    -8

  • 8. 匿名 2014/04/26(土) 10:57:21 

    極力買い物に行かないようにする。

    空腹時のスーパーは絶対行かない。

    +149

    -2

  • 9. 匿名 2014/04/26(土) 10:57:28 

    旦那に買い物はお願いしない。
    彼はまとめ買いが好きなので、必要ないものも買いたがる…

    +147

    -5

  • 10. 匿名 2014/04/26(土) 11:00:22 

    まずは食材の平均値を知る
    野菜は100円や100円以下なら安いし
    豚小間は100g98円以上の値段は高いとか

    +156

    -2

  • 11. 匿名 2014/04/26(土) 11:00:34 

    ご飯は1回5合炊いて余ったら冷凍する。

    +96

    -9

  • 12. 匿名 2014/04/26(土) 11:01:02 

    特売品で献立は当たり前!
    お菓子買わない。
    だらだらと買い物をしない。
    普段は三食食べれるだけの買い物を心がけて
    たまに外食とかにしてる。

    +61

    -5

  • 13. 匿名 2014/04/26(土) 11:02:32 

    健康でいることが一番の節約になる!

    +245

    -4

  • 14. 匿名 2014/04/26(土) 11:04:08 

    トイレは一回じゃ流さない。日中1人の時は三回目で流すw

    +45

    -183

  • 15. 匿名 2014/04/26(土) 11:05:11 

    基本広告の品(特売品)とおつとめ品

    +57

    -3

  • 16. 匿名 2014/04/26(土) 11:08:27 

    14みたいな友達がいる
    家にお邪魔した時、トイレ流したら凄いキレられた
    正直ひいた・・・

    +254

    -5

  • 17. 匿名 2014/04/26(土) 11:08:46 

    コンビニはいかない

    +148

    -6

  • 18. 匿名 2014/04/26(土) 11:09:30 

    財布には必要最低限のお金しか入れない。いっぱい入れてしまうとついつい使ってしまう。

    +108

    -4

  • 19. 匿名 2014/04/26(土) 11:10:42 

    近所のスーパーや八百屋、肉屋、ドラックストアなど見てまわって
    ○○はここが安いとかを知る

    +99

    -2

  • 20. 匿名 2014/04/26(土) 11:11:01 

    自分の昼食費は必要最低限に抑える
    ダイエットを兼ねてやっていたら結婚当初よりくびれが出てきて周りからもキレイになったと褒められます

    +87

    -5

  • 21. 匿名 2014/04/26(土) 11:11:25 

    1日一食

    電気はテレビみないのでコンセント外してる
    冷蔵庫も殆ど使わないので外してる
    お風呂もシャワーだけ

    服も仕事で使う以外は買わない
    使うのは携帯かガスぐらい
    できるだけ貯金や税金に回す

    +17

    -68

  • 22. 匿名 2014/04/26(土) 11:11:38 

    貯金用は先に別口座に移し、その他食費・日用品・交際費・などと小分けにしています。小分け袋のお金をどれだけ残すことができるか...と毎月頑張ってはいますが、残らない(^_^;)

    +74

    -2

  • 23. 匿名 2014/04/26(土) 11:12:11 

    買い物は冷蔵庫がからっぽになってから

    +74

    -5

  • 24. 匿名 2014/04/26(土) 11:15:00 

    スーパーを使い分けて買い物しています。
    日曜日はポイントが通常の10倍つくスーパーへ。0のつく日は全商品10%OFFのスーパーがあるのでそのスーパーへという感じです。
    増税後は特にそうしてます。

    +46

    -5

  • 25. 匿名 2014/04/26(土) 11:17:13 

    携帯代
    夫婦の
    スマホをガラケーに戻しました。
    二台15000円から2600円に。

    スマホは散々使ってもう飽きたから。

    +135

    -13

  • 26. 匿名 2014/04/26(土) 11:18:14 

    1週間現金で使う金額を決めて封筒にわける。
    うちでは1週間現金で使えるのは1万までと決めて、週末余ったら外食してます。

    +31

    -9

  • 27. 匿名 2014/04/26(土) 11:19:56 

    お給料日にその月の貯金額を別な口座に入金、もしくは積立てられるように設定しておく。
    残りの金額でやりくり。

    +36

    -2

  • 28. 匿名 2014/04/26(土) 11:20:39 

    早寝早起きするようになってから電気代がすごく減りました。健康にも良いですよ\( ˆoˆ )/

    +79

    -0

  • 29. 匿名 2014/04/26(土) 11:22:58 

    人参5本で80円とかの安い野菜屋さんを見つけて買いだめしてます。
    なんだかんだ食費がかさむ!

    あと、通信費もバカにならないのですべて見直ししたら月2万の節約なりました。

    +53

    -3

  • 30. 匿名 2014/04/26(土) 11:25:22 

    電化製品はスイッチ付きの電源タップに繋いで、使い終わったら切る。
    その他電灯の付けっ放し、ガスの強火、水を流しっ放しの手洗い等、見つけたら罰金です。

    +16

    -4

  • 31. 匿名 2014/04/26(土) 11:25:44 

    スーパーに行く時は買うものを書いて行く。
    コンビニには絶対行かない。

    +83

    -3

  • 32. 匿名 2014/04/26(土) 11:26:29 

    出来るだけ自分で作った方が安く済む
    素とかに頼らない

    野菜とかはカットされたものより丸々1つ買った方がお得だからそれを買って、野菜たっぷりのおかずを作れば安上がりだしダイエットにもなる

    +94

    -0

  • 33. 匿名 2014/04/26(土) 11:27:27 

    日用品は底値を調べて大量買い!

    +29

    -2

  • 34. 匿名 2014/04/26(土) 11:27:46 

    食費5000円
    ガス代 4357円
    水道代1470円
    携帯5973円
    電気代1835円

    合計13633円


    携帯とガスもっと削れるかも
    税金はやっぱりでていく

    +16

    -44

  • 35. 匿名 2014/04/26(土) 11:29:20 

    34
    一人暮らしですか?

    +70

    -3

  • 36. 匿名 2014/04/26(土) 11:29:57 

    13
    それそうなんだけど、病気の人傷付けてるよ。病気の人だって、なりたくてなったわけじゃないし、自分だって病気になる可能性はある。あまり、深い意味もなかったと思うけどさ。

    +21

    -50

  • 37. 匿名 2014/04/26(土) 11:30:24 

    お菓子は主人が出張の際、ホテルでもらうクオカードだけでまかないます。

    +30

    -5

  • 38. 匿名 2014/04/26(土) 11:33:37 

    >35さん
    一人暮らしになりました
    以前は親と同居していましたが

    +8

    -21

  • 39. 匿名 2014/04/26(土) 11:33:49 

    もやしを、活用する。

    +87

    -1

  • 40. 匿名 2014/04/26(土) 11:35:43 

    36
    敏感になり過ぎだと思うよ

    +79

    -3

  • 41. 匿名 2014/04/26(土) 11:38:07 

    スマホって、年間10万払ってるね。
    10年で100万!?
    うおお、Gwガラケーに変えてこよ。
    貯金出来るじゃん。


    +94

    -6

  • 42. 匿名 2014/04/26(土) 11:41:20 

    仕事のやり取りすらlineになってしまったので、ガラケーに戻せない

    +103

    -2

  • 43. 匿名 2014/04/26(土) 11:45:06 


    36
    偽善者

    +7

    -22

  • 44. 匿名 2014/04/26(土) 11:45:38 

    40
    確かに過敏だったけど、私自身そうだからさ。本当お金掛かるんだよ。だけど仕方ないじゃん。それを節約って言われちゃうと、ちょっと引っかかっちゃって。こういうトピでこんなこと言ってごめん。

    +44

    -22

  • 45. 匿名 2014/04/26(土) 11:50:02 

    洗濯、ベランダ掃除などはお風呂の残り湯を使ってます。

    +49

    -8

  • 46. 匿名 2014/04/26(土) 11:51:07 

    13の何が問題なのかさっぱり!?

    +20

    -7

  • 47. 匿名 2014/04/26(土) 11:52:11 

    お肉は安い時に買って、一回分に小分けして冷凍してます(*^^*)

    +80

    -0

  • 48. 匿名 2014/04/26(土) 11:53:31 

    スマホって高いかな?
    ガラケーでもパケ放題を契約してネットするなら大差ないと思うけど
    外で接続はあんまりしないって人でスマホを買ったって人はお金の使い方下手だと思う

    +81

    -5

  • 49. 匿名 2014/04/26(土) 11:58:02 

    化粧品やスキンケア代をかなり落としました。

    +67

    -3

  • 50. 匿名 2014/04/26(土) 11:58:18 

    とにかく外食はしない!!
    旦那のおごり以外は二年間してない。

    +33

    -6

  • 51. 匿名 2014/04/26(土) 12:03:07 

    日曜日に1週間分の食材を買います。
    基本的にどこのスーパーも特売日なので、
    5,000円で収まります。
    主さんと一緒で夫婦2人です。

    +21

    -0

  • 52. 匿名 2014/04/26(土) 12:04:04 

    ガラケーの時よりiPhone使ってる今の方が安いんだけどそれでも毎月6000円くらいかかる。
    ガラケーで安くなってる人って通話とメールしかしないんですか?
    オススメの機種やプラン教えて下さい。

    +28

    -2

  • 53. 匿名 2014/04/26(土) 12:04:04 

    主さんやガルちゃん見てる人には少ないかもしれないけど…煙草吸っているなら禁煙する。
    同じ主婦パートさんで煙草プカプカで金無い〜金無い〜って言ってるの聞くとなんだかなと思うわ。

    +62

    -2

  • 54. 匿名 2014/04/26(土) 12:07:22 

    どんなに忙しくても、
    仕事の時はお弁当を作る!

    +28

    -0

  • 55. 匿名 2014/04/26(土) 12:12:58 

    新聞取らずにネット広告をチェックして、チラシ商品を買う為にチャリンコで爆走

    +28

    -1

  • 56. 匿名 2014/04/26(土) 12:13:29 

    >52さん

    ドコモの一番安いプランで、1000円の無料通話つき980円というのにしてます。
    imode使用料が300円かかるので、1300円くらいになりますが。
    ほとんどメールしかしないので、1000円の無料分で私は大丈夫です!

    +21

    -3

  • 57. 匿名 2014/04/26(土) 12:15:47 

    基本レンジで野菜を柔らかくしてから炒めたり味噌汁にする。
    前の家ではプロパンで高すぎたから全てレンジで作ってた。レンジ調理器やどんぶりでね。
    そのくせが抜けず都市ガスになった今でもレンジ使いまくり。
    光熱費は全部で1~12000円です。

    +12

    -4

  • 58. 匿名 2014/04/26(土) 12:31:23 

    可能なものはカードで支払い、ポイントを貯める❗️

    +48

    -2

  • 59. 匿名 2014/04/26(土) 12:38:54 

    食費は外食やコンビニ買いを無くす、御菓子やジュースやインスタント食品を買わない、外ご飯は弁当や水筒を持っていく、安い季節野菜と鶏肉・豚肉を冷凍庫も活用しながら上手く使いきる、ことかな。
    これから上がる光熱費は、よしずやグリーンカーテンや扇風機やひんやりマットなんかを使って、外に水撒きするといいかも。

    +12

    -4

  • 60. 匿名 2014/04/26(土) 12:51:00 

    外食を控える。

    一週間のメニューをある程度決めて買い物。
    お買い得があれば、メニューチェンジ。

    豚肉、鶏胸肉を、活用したメニュー。

    子供のおやつを買うのを控えて、ホットケーキミックスを使っておやつを作る。

    節電も意識してますが、食費を抑える事を意識してます。

    +25

    -2

  • 61. 匿名 2014/04/26(土) 13:07:51 

    おつきあいで食事にいったり、飲み代がすごくかさむ。
    定期預金に一定の額を毎月いれてます!

    +14

    -0

  • 62. 匿名 2014/04/26(土) 13:14:02 

    スキンケアをナチュラルにしてます
    成分とか調べるようになって高級化粧品が良いわけではないという価値観に変わりました
    例えば私は馬油やホホバオイルがお気に入りです
    エイジングケアがしたければハーブなど使って手作りしたりします

    メイクも最低限で
    アイシャドウなんかは一つあれば充分です

    +20

    -3

  • 63. 匿名 2014/04/26(土) 13:15:20 

    電気代節約のため早めに就寝(笑)

    +28

    -0

  • 64. 匿名 2014/04/26(土) 13:33:00 

    ネットスーパーを活用。
    一週間分の食材を買ってます。
    ネットで注文なので予算をキッチリ守れるし、余分なものは買わないし、ガソリン代もかからない。買い物に行く時間の節約にもなります。
    かなり食費が減りました。

    +21

    -1

  • 65. 匿名 2014/04/26(土) 13:37:29 

    皆さんの参考になります♡
    上手なやりくり出来るようになりたい!!

    飲み物は麦茶作って水筒で!!
    ペットボトルや缶はなるべく買わない

    +41

    -1

  • 66. 匿名 2014/04/26(土) 13:43:07 

    ドコモのスマホ旦那と2人で月2万ぐらい(1番安いプラン+パケ放題)かかってる。GW携帯解約してこよw

    +12

    -4

  • 67. 匿名 2014/04/26(土) 14:02:55 

    節約とはちょっと違うかもしれませんが
    買い物や公共料金すべてカード払いです
    PCで家計簿ソフト使えば、カード払いでも食費や光熱費などきちんと分類されるし
    支払額も管理されるので使いすぎることもありません

    カードのポイントで年末に2万位商品券が貰えるので
    普段買えない物を買ったりしてます

    +18

    -0

  • 68. 匿名 2014/04/26(土) 14:47:17 

    私も知りたいー!!   5人家族。小学生2人赤ちゃん1人大人2人で。
    水道8千円   ガス3千円   を電気5千円   食費お菓子ジュース込みだと4万以下
    4LDKの一軒家 何とか安くしたい 洗濯物もお風呂のお水使ってます。
    どうしたらいいですか??
    支払い多くてー助けて下さい(>_<)

    +8

    -10

  • 69. 匿名 2014/04/26(土) 14:50:41 

    私も知りたいー!!   5人家族。小学生2人赤ちゃん1人大人2人で。
    水道8千円   ガス3千円   を電気5千円   食費お菓子ジュース込みだと4万以下
    4LDKの一軒家 何とか安くしたい 洗濯物もお風呂のお水使ってます。
    どうしたらいいですか??
    支払い多くてー助けて下さい(>_<)

    +2

    -24

  • 70. 匿名 2014/04/26(土) 14:59:32 

    1です。

    皆さん、節約術を教えてくださり、ありがとうございます。
    自分ではかなり節約しているつもりだったんですが、目から鱗な節約法もあり、参考になります。
    今月は食費を抜いても既に二万円の赤字という状況で…非常にピンチです。
    頑張ります。

    +18

    -0

  • 71. 匿名 2014/04/26(土) 14:59:45 

    >56さん

    メールメインであれば、743円のメール使い放題プランもお得ですよ!
    iモード使用料300円と合わせて千円ちょっと+電話代。
    添付ファイルも無料なので写真とかも気兼ねなく送ったりもらったりできるもで私はこっちのプランに変えました(^_^)

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2014/04/26(土) 15:02:57 

    69
    貧乏のくせにそんなにガキこさえるのがそもそも間違ってる

    +15

    -32

  • 73. 匿名 2014/04/26(土) 15:03:46 

    携帯代安くしたいなら、プリペイド携帯が最強だよ
    通話とメールさえできりゃいいじゃない

    +1

    -4

  • 76. 匿名 2014/04/26(土) 15:34:20 

    21はなぜにマイナス?

    節約してできるだけ貯金や税金に回す って立派じゃん。

    人の税金使って贅沢三昧してる輩だっているのに・・

    +25

    -0

  • 77. 匿名 2014/04/26(土) 15:42:21 

    iPhone5だけど、月3000くらい!
    乗り換え割がお得。

    +5

    -1

  • 78. 匿名 2014/04/26(土) 16:08:46 

    プリケなら2ヶ月1500円

    +1

    -1

  • 79. 匿名 2014/04/26(土) 16:09:12 

    間違った
    プリケなら2ヶ月で3000円

    +1

    -1

  • 80. 匿名 2014/04/26(土) 16:09:24 

    節約を頑張っていたらストレスが溜まり爆発してドッと使ってしまう(*_*)
    また反省して節約生活の繰り返し。
    ダメな私。

    +55

    -0

  • 81. 匿名 2014/04/26(土) 18:27:20 

    ごみ袋が有料の地域に住んでいるので、なるべくゴミを出さない生活を心がけてます。

    ペットボトルや食品トレーは近所のスーパーの回収箱へ。
    料理を作る時は、野菜くずや、残飯が出ないように気をつけてます。

    +12

    -6

  • 82. 匿名 2014/04/26(土) 18:33:05 

    手作りかな?
    菓子パンやお菓子は買うより安いし美味しくて安心。
    掃除用の洗剤も重曹、酢等で手作りします。
    気持ちも豊かになりますよ。

    +10

    -7

  • 83. 匿名 2014/04/26(土) 18:39:04 

    69さん、私には充分節約してる様に見えますよ。

    +11

    -2

  • 84. 匿名 2014/04/26(土) 18:49:49 

    17さん
    コンビニでも卵、牛乳はスーパーと価格変わらないです。
    なので子持共働き時間なし主婦の私は
    1分もあればでてこれるコンビニで牛乳と卵買う事多いですよ。
    かえってスーパーの方が誘惑多い場合もあるw

    +34

    -2

  • 85. 匿名 2014/04/26(土) 19:40:59 

    五人家族です。
    みんな、帰宅時間がバラバラなのでお風呂をやめにしてシャワーのみにした。ガス代2000円くらい安くなった。
    お湯が出るまでの水を湯船にためて、トイレを流すのに活用。水道代も安くなりました

    +9

    -4

  • 86. は 2014/04/26(土) 20:50:31 

    夫婦2人で、食費と日用品で月25000です。
    共働きなので、買い物は週末に一度のみ、特売品を中心に3〜4000買い、その食材を使ったレシピを調べる。普段質素な分、記念日には豪華な外食をしてます。
    2人スマホを持つと同時にパソコンのネット解約しました。スマホも兄弟の学割などを活用して2台で6000。
    家賃などはカード払いにして、ポイントで商品券に変換。食費が不足でそうな時に商品券で買い物。お昼もお弁当持参。
    ラーメンや回転寿司くらいの外食はちょこちょこしてますが、ちょうど毎月使い切るくらいです。
    給料が入った時点で、固定費は差し引します。

    何でも最初が肝心なので、少なめに設定でスタートしたらいかがでしょう。増やすのは簡単ですが、減らすのは難しいですよー。

    +8

    -1

  • 87. 匿名 2014/04/26(土) 20:54:18 

    今までより少し安い美容院に替えてみました。

    仕上がりにも満足しているので、

    節約できそうです^^

    +8

    -1

  • 88. 匿名 2014/04/26(土) 20:55:15 

    夏は絶対扇風機。
    でも、エアコンあるのに使わないのも勿体ないから、そのシーズン2回ぐらいだけ使う。

    +2

    -2

  • 89. 匿名 2014/04/26(土) 21:20:56 

    旦那の頭は私がバリカンで刈ってますので床屋代0円です。

    +8

    -2

  • 90. 匿名 2014/04/26(土) 22:35:01 

    キノコ類、葱類は切ってジップロックに入れて冷凍保存。
    余らせない腐らせないようになる。

    +18

    -1

  • 91. 匿名 2014/04/26(土) 22:57:28 

    昔は100均の化粧品なんて絶対無理!!と思ってたけど、今はネットでも評判のいいダイソーの「酒しずく」愛用してます。合う合わないがあると思うけど、結構いいですよ。

    あとは基本すっぴんで過ごしてます。そろそろマスクが使えない季節になるので辛いですが…。

    +4

    -1

  • 92. 匿名 2014/04/27(日) 00:38:11 

    私は手作りで化粧水作っています。
    精製水とグリセリン、あとはヒアルロン酸等入れたいもので。
    毎回買うのは精製水位なのでかなり節約になっていますし、お肌の調子も良いです。

    +3

    -2

  • 93. 匿名 2014/04/27(日) 00:48:16 

    普通だけどお弁当とお茶持参でかなり節約できてるかな♪ ネットも解約して今はスマホのみ。

    買うものリストを作って余計なものは買わない。100円ショップにも滅多にいかなくなりました。

    あと、断捨離!自分には何が必要なのかを再認識しました。必要最小限でも全然苦にならないです。むしろスッキリ♪

    節約は大事だけど、ケチケチするんじゃなくて自分にプラスになるように心掛けると長続きしますよ♪

    +5

    -2

  • 94. 匿名 2014/04/27(日) 00:50:51 

    自分だけで食べる分は、大きめの一皿で栄養バランスのいい食材を多く組み合わせた一品で済ます。
    海草、きのこ類、豆類、ササミとかを茹でて入れたパスタサラダとか。
    一品一品おかずを回りながら食べていく面倒と、洗い物の数も減らせて一石二鳥。

    +2

    -1

  • 95. 匿名 2014/04/27(日) 01:04:41 

    ・貯蓄は給料天引き。
    ・ガラケー(パケ放無し)夫婦二人で3800円くらい
    ・風呂上がりにすぐ残り湯で洗濯
    ・麦茶を作ってペットボトルは買わない
    ・旦那の昼食は手作り弁当
    ・冷凍食品は手作り(パスタとかひじきとか小分け冷凍)
    ・基礎化粧はちふれとニベア青缶

    +6

    -4

  • 96. 匿名 2014/04/27(日) 01:16:53 

    軽めの運動してるので、貯めた硬貨をペットボトルに入れて、それをダンベル代わりに使ってる。
    ダンベル代の節約と積極的な貯金習慣、それに硬貨の種類で重りの微調整がしやすくて、いらなくなっても
    お金と容器のゴミにまわせる。

    安全性を考えて、ウォーターダンベル(100均~)も考えてるけど、
    ぎっしり詰めすぎはお金が取りにくくなるし、もしあとで使わなくなること考えると邪魔になるかな・・・。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2014/04/27(日) 02:51:39 

    せっかく安く食材を手に入れても、新婚で料理に慣れておらず上手く消費出来なかったり…
    そして主人はご飯が要ったり要らなかったりで、食材を無駄にしてしまう事があり、冷凍を活用しようと調べました。
    キノコ類(種類による)は冷凍すると旨味がアップしたり、小松菜はビタミンCが増えるそうです。

    飴色玉ねぎが作りやすくなるなど勉強になったのでよかったら見てみてください。
    驚きのテクニックが満載!実は冷凍したほうがおいしく便利に使える野菜 - M3Q - 女性のためのキュレーションメディア
    驚きのテクニックが満載!実は冷凍したほうがおいしく便利に使える野菜 - M3Q - 女性のためのキュレーションメディアm3q.jp

    野菜って冷凍すると味も落ちるし、栄養も逃げるしなぁ…なんてのはもう昔の話!実は冷凍したほうがおいしくなったり、料理の時に調理しやすくなるテクニックなんかもあるようです。キャベツやきゅうりなど、冷凍には向かないと言われている野菜だって、味を落とさずに...

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2014/04/27(日) 07:11:23 

    ニンジンは皮に栄養があるので剥かないで使うとかしてます。……実は剥くのが面倒だからなんて思ってません!
    あとは、値下げされた食パンや肉を冷凍するくらいしかやってません。上手に節約出来るようになりたい……。

    +0

    -2

  • 99. 匿名 2014/04/27(日) 07:58:39 

    日曜日に、その週のお弁当をまとめて作り、週の後半分は冷凍させておく。鶏胸肉や安いサバなどをまとめて買い、週5食ともすべて同じメニュー。飽きるけど、弁当作り時短のため。
    一食100円以下に抑える。
    水は月曜だけ買い、そのペットボトルを使い、火曜以降は家のメイスイを入れて、会社に持っていく。

    +2

    -1

  • 100. 匿名 2014/04/27(日) 08:15:21 

    インターネット使用料やスカパー視聴料など、
    高い様な気がするけど、
    敢えて解約しよう等とは思わず、有効に活用する。
    雑誌購入やCD、DVDのレンタルを考えると若干得だと思う。

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2014/04/27(日) 10:02:54 

    野菜やお肉は見切り品が主。お肉に関しては買ってきたら即冷凍します。
    一回買い物したらスーパーに行かないで、なるたけ冷蔵庫を綺麗にするようにしています。
    でも夫婦でお酒が好きなので、それだけは贅沢をしてしまいます。

    +6

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード