-
1. 匿名 2017/07/28(金) 13:07:24
書いた通りです。
先ほど後輩が挨拶に来て、諸事情により今日付で辞めます。と言って辞めて行きました。
今年に入って既に4人目。。。
もう新人とっても無駄な気がします。
入る度に教えるのも疲れるんだよな。。。
仕事してる皆さん、最近職場の人辞めましたか?
また、辞めた人に一言ある人はどうぞ。+624
-18
-
2. 匿名 2017/07/28(金) 13:08:00
それって人間関係が原因なんじゃ、、、+1265
-5
-
3. 匿名 2017/07/28(金) 13:08:19
+461
-5
-
4. 匿名 2017/07/28(金) 13:08:22
ゴマちゃんかわいい+1055
-10
-
5. 匿名 2017/07/28(金) 13:08:29
また一人・・・今日もまた、一人。そして明日もまた・・・+547
-1
-
6. 匿名 2017/07/28(金) 13:08:41
>>5
殺されるの?+323
-11
-
7. 匿名 2017/07/28(金) 13:08:41
ゴマちゃん(´༎ຶོρ༎ຶོ`)+398
-14
-
8. 匿名 2017/07/28(金) 13:08:44
教え方が悪いんじゃない?+534
-52
-
9. 匿名 2017/07/28(金) 13:09:06
二つ下のトピのトピ画もゴマちゃん
流行ってるの?+253
-8
-
10. 匿名 2017/07/28(金) 13:09:11
やっぱり新人が次々辞めるところって問題あるよ+1411
-5
-
11. 匿名 2017/07/28(金) 13:09:11
>>2
私もそう思った
+392
-5
-
12. 匿名 2017/07/28(金) 13:09:12
なんでそんなに辞めてくの?原因あるんでしょ?+711
-2
-
13. 匿名 2017/07/28(金) 13:09:15
うちのトコも 今日で辞めます!が ひとり
その前も 色々な理由で 3人くらいかな、辞めて行きました+466
-5
-
14. 匿名 2017/07/28(金) 13:09:20
>>1
今日付でやめるってすごいね
正社員?+465
-5
-
15. 匿名 2017/07/28(金) 13:09:25
介護職は日常茶飯事です。
+471
-6
-
16. 匿名 2017/07/28(金) 13:09:26
そして主さんも辞めちゃったりして+279
-4
-
17. 匿名 2017/07/28(金) 13:09:39
主さんの思い当たる事は?
上司がパワハラとか。
給料払わない。とか。+359
-11
-
18. 匿名 2017/07/28(金) 13:09:45
なぜ、主はやめないの?
+332
-10
-
19. 匿名 2017/07/28(金) 13:09:46
なんでゴマちゃん?
かわいいけど
他のトピもゴマちゃんいる
全部、同じ人?トピ主?+172
-8
-
20. 匿名 2017/07/28(金) 13:09:47
小さい職場ですが、みんな楽しく働いてました
月曜日に「自由気ままな老後楽しみたいから今週末で閉めるね♪」と社長
今職場での最後の休憩時間ですよ...
お通夜みたい+1080
-9
-
21. 匿名 2017/07/28(金) 13:09:49
それは職場の空気が悪いんじゃ…
新人なんてどうせやめるだろうみたいな先輩達の視線(態度)とか+690
-11
-
22. 匿名 2017/07/28(金) 13:10:01
正社員?
非正規なら、ひとまずの繋ぎなんだろうから辞められて当たり前かなと思う。+302
-6
-
23. 匿名 2017/07/28(金) 13:10:01
いいな私も早く辞めたい
何の楽しみもない会社
ただ奴隷として働かせられる会社+405
-9
-
24. 匿名 2017/07/28(金) 13:10:17
遅刻を度々しといて、注意したら逆ギレ。働く前に常識身に付けろー。+217
-7
-
25. 匿名 2017/07/28(金) 13:10:19
意地悪お局のせいで
精神的にまいり辞めていきます。+506
-5
-
26. 匿名 2017/07/28(金) 13:10:28
業種は何ですか?
仕事内容がきついとか人間関係が悪いとか?
+239
-5
-
27. 匿名 2017/07/28(金) 13:10:37
教えても また 辞めるんじゃないか⁉︎って思いますね+112
-8
-
28. 匿名 2017/07/28(金) 13:10:37
>>2
残ってる人はその職場の人間関係が平気ってことだよね
つまり、、、+480
-11
-
29. 匿名 2017/07/28(金) 13:10:44
今年に4人めなら何かあるんじゃ?と思っちゃいます。。人間関係が悪いのかなって
+405
-6
-
30. 匿名 2017/07/28(金) 13:10:48
離職率高い職場はしょうがないよ
延々と新人教育し続けるのがあなたの宿命と思って頑張ったら?
でもまだ今年も約半分あるのにもう4人退職って
自分のやり方を省みることはしないんでしょうか
+476
-14
-
31. 匿名 2017/07/28(金) 13:10:50
私の会社でも今月末で辞める人居るよ。
会社がクソだから入ってもすぐ辞めてく…そんな私も年内退社予定で職探し中。+400
-1
-
32. 匿名 2017/07/28(金) 13:11:02
今日付けでっていうのが凄いね。どんな業種なんだろ+236
-1
-
33. 匿名 2017/07/28(金) 13:11:03
給料の割に仕事がキツイとか?+169
-8
-
34. 匿名 2017/07/28(金) 13:11:18
うちの店も入っては辞めが続いてたけど、原因は明らかにクソな店長だよ。
+255
-2
-
35. 匿名 2017/07/28(金) 13:11:50
やっぱり人間関係かね?
どうでもいいけどトピ画かわいいから保存した+125
-4
-
36. 匿名 2017/07/28(金) 13:11:52
主のせいじゃね?+93
-64
-
37. 匿名 2017/07/28(金) 13:11:59
性格の良い人がほとんど辞めちゃって悪い人ばっかり残ってる店に勤めた時は、半年で辞めたよ
いじめが蔓延してる最低な職場だった+502
-4
-
38. 匿名 2017/07/28(金) 13:12:24
なんだけ?補助金もらえるからすぐ辞めるのがあるみたい+5
-8
-
39. 匿名 2017/07/28(金) 13:12:29
>>20
うわああぁぁぁぁ...
え、それって従業員みんな路頭に迷うってこと!?+410
-4
-
40. 匿名 2017/07/28(金) 13:13:09
卵700gの注文を700個と勘違いして600個以上余って私も上司も他の部署の人もたくさん買ったのに、間違えた本人は次の日から来なくなり後日退職届け郵送してくるとか何やねん。こっち連日卵料理ばっかりで、卵代としてって給料引きの明細ついてて事情知らない彼氏に見られて給料引きしてまで卵買うってちょっと引くわって言われたんだぞ。
+687
-13
-
41. 匿名 2017/07/28(金) 13:13:10
やめて欲しい人ほど鉄のハートでやめない
おばあちゃんが体調悪くて…
今度は母親も…
最近私体調不良なんです………
40のおばさん休みまくり。もう何が本当かわからない狼少年状態です+543
-8
-
42. 匿名 2017/07/28(金) 13:13:15
ズバリ、主が原因って事はないの?
教え方どんな感じでやってるの?+212
-25
-
43. 匿名 2017/07/28(金) 13:13:17
真面目な人ほど辞めていきます+437
-7
-
44. 匿名 2017/07/28(金) 13:13:20
主です。
辞めたのはバイトの子です。
旅館の清掃で、半日だし、先輩もほのぼのしてる人ばっかなんで大分ゆるい職場なんですけどね〜。。不思議や。。(;ω;)
そしてゴマちゃん可愛い(;ω;)+432
-30
-
45. 匿名 2017/07/28(金) 13:13:32
1人は 仕事内容がキツイっていう人と
1人は 親の介護
1人は 周りのおばちゃんが ウルサイ
上の立場が変わって やり方が変わったから 辞めたみたいです
1人は もともとウソつきで常識なかったみたい+85
-6
-
46. 匿名 2017/07/28(金) 13:13:33
今日付で辞めるとか、もう耐えられないか、 当てつけのどちらかでしょう。新人がすぐ辞めるのは、 人間関係での職場環境が悪いんだと思うけどな。+341
-4
-
47. 匿名 2017/07/28(金) 13:14:08
私のとこも私が入社した時より少ないよ
この会社ケチだから誰もこんな会社で働きたいとは思わないと思ってる
+41
-1
-
48. 匿名 2017/07/28(金) 13:14:26
今日でやめる。って言ってやめられる会社なの?+172
-4
-
49. 匿名 2017/07/28(金) 13:14:45
やたらごまちゃん貼ってる人いるけど、このトピはトピ主が張ってるね...
こう言うの見ると、トピは全部管理人によるヤラセなんじゃないかと思ってしまう+10
-11
-
50. 匿名 2017/07/28(金) 13:15:00
>>20
は?!え?!
それいいんすか?!+137
-2
-
51. 匿名 2017/07/28(金) 13:15:12
>>40
なにその会社。
なんで無関係の人に尻拭いさせるの?
給料から引くってありえない。+280
-1
-
52. 匿名 2017/07/28(金) 13:15:22
教育係でもないのに新人をジロジロ観察したり睨みつけたりしてる人がいそう
保身のために新人なんか入るたび追い出してやろうと思ってる人が、長く勤めているお局グループの中にいるとか+167
-1
-
53. 匿名 2017/07/28(金) 13:15:25
>>20一週間前に言うとかなにそれ+158
-2
-
54. 匿名 2017/07/28(金) 13:15:30
>>20
マジで!?それどうすんの、これから。
雇用保険の手続きとかすら放棄しそうじゃん、その社長。
せめて転職活動するための猶予を考えろと頭引っ叩きたいね。+240
-0
-
55. 匿名 2017/07/28(金) 13:15:31
>>44
あ〜。ほのぼのしてるのはその空気に自分もハマればいいところだけど
ハマらなければ苦痛だよ+288
-2
-
56. 匿名 2017/07/28(金) 13:16:01
女だらけの職場ね。 たぶん、口調や態度が強い人がいるんじゃない?+223
-1
-
57. 匿名 2017/07/28(金) 13:16:03
新人に対してやけに厳しくて思いやりもなんにもない、一度教えたことは二度と聞くな!みたいな職場は私も直ぐに体を壊して辞めましたよ。
バイトだったのもあって辞める人沢山いましたよ。
そりゃ当然だろ。+281
-2
-
58. 匿名 2017/07/28(金) 13:16:20
職場が原因で辞めるのがほとんどかもしれないけど、職場とは一切関係なく個人的に何か抱えてる問題や悩みがあって辞めることを選択する人も少なからずいるけどね+75
-5
-
59. 匿名 2017/07/28(金) 13:16:22
旅館の清掃って地味にハードだよね。楽そうと思って仕事始めたら、思ったよりキツくて辞めたんじゃない?+277
-2
-
60. 匿名 2017/07/28(金) 13:16:40
新人とか後輩とかが辞めるってショックだよね。
ウチの夫も先週そういう話ししてて悲しそうだった。+23
-3
-
61. 匿名 2017/07/28(金) 13:16:57
>>40
経費で落としてくんないの?
色々と無茶苦茶だな。+119
-0
-
62. 匿名 2017/07/28(金) 13:17:28
前の職場、一年で7人とかザラだった。
理由は人間関係(いじめとかはないけど女が多く女特有のネチネチした争いや派閥がある)。でもって給料安すぎ(昇給、賞与なし、サビ残)。
どっちかだけならまだしも人間関係悪くて給料も安いって他を探した方が良いって馬鹿でもわかるもんね。
+233
-1
-
63. 匿名 2017/07/28(金) 13:17:52
あー間違いなく「クセ」があるんだよ、主の職場。
長年働いている人から見たら慣れっこなことなんだけど、
新しく入社した人には耐えられない何か。(人でも環境でも。)+415
-2
-
64. 匿名 2017/07/28(金) 13:18:09
常勤で採用されたのに、1週間で辞めちゃった人がいた。
何がだめだっんだろう…
+29
-4
-
65. 匿名 2017/07/28(金) 13:18:33
主が見てないだけで、キッツイ言い方とかしてる人がいるんじゃない?+183
-2
-
66. 匿名 2017/07/28(金) 13:19:06
え、怖い。さすがに異常じゃ…)なら”」」+5
-5
-
67. 匿名 2017/07/28(金) 13:19:17
>>44
私も清掃やった事あるけどほのぼのした内容の仕事じゃないよ
時間に追われる仕事なんだからゆるくなんかない
相当体力があって気が強くないときつい
弱々しい人は県庁や市役所区役所の臨時職員がお似合い+227
-10
-
68. 匿名 2017/07/28(金) 13:20:20
幽霊とか?+8
-3
-
69. 匿名 2017/07/28(金) 13:21:06
新人も我慢が足りないかもしれないけど、約半年で何人も辞めるのは職場の雰囲気や教え方も問題あるんじゃない?
私が前に勤めてた所はそんな感じだった。
一人モラハラ女がいて、場の雰囲気悪い悪い。
私や他の人が指導してても、モラハラが横からいらん口出しして新人を混乱させるし(しかもモラハラの指導は間違ってるし)
せっかく良い子が入っても辞めてしまう、私も嫌気が差して辞めたよ。
職場に問題点がないか、客観的に見てみるのも必要かも。+192
-1
-
70. 匿名 2017/07/28(金) 13:21:32
旅館の清掃って合う合わないが人によってすごく差がありそう
同じ清掃の仕事でも、ビル清掃できる人と病院の清掃できる人でもタイプ違うし
主さん、とりあえずお疲れ様です。。。+164
-0
-
71. 匿名 2017/07/28(金) 13:21:37
清掃は体力使うし大変なイメージだ+81
-0
-
72. 匿名 2017/07/28(金) 13:21:43
>>42
主です。
どうなんですかね、基本的には先輩が教えてて、私は先輩がいない時に教えに行きます。
旅館一同仲が良いのと女将さんが優しくて、仕事中にラムネやらお菓子やら差し入れてくれたり、良い雰囲気でやってます。仕事も、とりあえず1人1フロア、終わったら帰っていーよー、って感じにしてます。
お昼ぐらいまで残ってたら、大丈夫?って言って手伝いに行きます。基本1人で作業する仕事だから凄い楽だと思う。、、んだよなー。
辞めた人とは、ウチはユルいからねー気楽にやって下さいねーハハハ(⌒▽⌒)って会話ぐらいしかしてないな。。+25
-48
-
73. 匿名 2017/07/28(金) 13:21:53
ヒステリーなお局にイビられて辞めた事ある
私は1年いたけど、3日でばっくれる子もいたし
礼儀正しい子も数ヶ月したら辞めてた
毎日ネチネチ言われたら気分がまいってくる
気分次第で言うことはコロコロ変わるし+227
-1
-
74. 匿名 2017/07/28(金) 13:22:48
どんどん辞められる職場の人には、
被害者としてではなく、
加害者として何が問題はなかったか、反省してもらいたい。+254
-3
-
75. 匿名 2017/07/28(金) 13:22:54
人手が足りない→誰でもいいから来てほしい→ちょっと頼りなくて心配だけど採用→仕事忙しい中頑張って教える→辞める→誰でもいいから→→今まで働いてたベテランにしわ寄せ行く→ベテラン辞める→さらに人手不足…
この悪循環に一度でもはまったら、なかなか人は居着かない気がする。+240
-1
-
76. 匿名 2017/07/28(金) 13:23:02
客室の清掃をゆるくてほのぼのと言える主の感覚が絶対おかしい
あんな仕事、半日だろうがクッタクタになるし元スポーツ少女の豪傑熟女って感じじゃないと身体が付いていかないよ
身体が強い体力のあるスポーツやってる人だけ雇えば?
そしたら確実に辞めないよ+197
-3
-
77. 匿名 2017/07/28(金) 13:23:28
主さんあなたが原因じゃないの?+81
-14
-
78. 匿名 2017/07/28(金) 13:24:38
はい。辞めていきました。私もなんなら辞めたいです。てゆうか仕事自体したくありません。+150
-2
-
79. 匿名 2017/07/28(金) 13:25:08
私の教え方が悪かったのかなー、分かりにくかったかなー、もっと厳しく喝を入れてあげたほうがよかったのかなー、私っていまいち頼りない先輩だったのかなーって考えてしまいます。
多分実際は他の上司と折り合いが合わなくてやめたって言ってたけど、それでも私がフォローできたんじゃ…なんて答えの出ないことをずっと考えてしまう。+112
-2
-
80. 匿名 2017/07/28(金) 13:26:15
>>51
>>61
従業員のミスで多く作りすぎたものは基本、従業員が買います。卵だけじゃなくかまぼこなども大量に購入しました。買わないと言えば非愛国者ばりに周りから(時には社長から)くどくど文句言われます。
ちなみに地元では超有名な食品メーカーです。
本当は実名晒したいくらい超絶ブラック会社です。
ちなみに私も来月末で辞めます(笑)
+190
-2
-
81. 匿名 2017/07/28(金) 13:26:24
>>40
とんだ災難でしたね。
間違えた上に逃げた奴が悪いのはもちろんだけど、
卵の発注システムが個数じゃなくgってシステムも危険じゃないか?
それよか人の給与明細を見る彼氏ってどうよ+194
-1
-
82. 匿名 2017/07/28(金) 13:26:29
主は教育係りなの?いっちゃ悪いが新人に対して当たりがキツいんじゃない?+28
-8
-
83. 匿名 2017/07/28(金) 13:26:45
>>67
役所勤めです。
臨時職員で内勤や事務ならまだいいけど、窓口業務なら弱々しい人は向いてないと思います。
時にはコチラに非がなくても、役所に文句言いたいだけの方も来庁しますから。
そういう方に当たるともう地獄です、役所ですから出入り禁止は余程でないと出来ないし、ずーっと絡まれます。
弱々しいというより、心を無に出来る人が向いてるかなと思います。+192
-4
-
84. 匿名 2017/07/28(金) 13:27:00
本人に問題があるんじゃなくて、実は上司が裏で辞めさせてるのもあるよ。
私が教育してた頑張り屋さんの女の子が数日で辞めちゃって、
オーナーは『急に辞めるって困っちゃうな~』
って言ってたけど、
私はLINE交換してたから『ありがとう~』
みたいにお礼言ったら実はオーナーにイチャモン付けられてその日に辞めさせられてた。
本人の意思じゃない事もある。+188
-3
-
85. 匿名 2017/07/28(金) 13:27:36
自分が余裕なく必死で食らい付いていこうと頑張ってる時に「ここゆるくてほのぼのして楽でしょ(⌒▽⌒)」って言われたら誰でも折れる+196
-4
-
86. 匿名 2017/07/28(金) 13:27:39
うち、今120人体制(正社員)だけど、年間20人辞めてる。常に求人出してて、今年4月に新卒大量に採用するまで毎月新人が入ってきてた。
NR○+56
-0
-
87. 匿名 2017/07/28(金) 13:27:39
前のパート先の社員思い出した
自分だけが苦労してて大変で仕事出来るって思い込んでるような人だった
実際は本社から注意受けるくらい仕事が出来ない人+67
-2
-
88. 匿名 2017/07/28(金) 13:27:43
>>80
県名だけでもプリーズ+41
-2
-
89. 匿名 2017/07/28(金) 13:28:59
>>68
確かにそれは辞める原因になるな、、、。+31
-4
-
90. 匿名 2017/07/28(金) 13:30:08
大学出てからこれまで3回転職しました。どこの転職先より天国かってほど自由がきいて居心地よくて結婚決まるまで10年以上お世話になった会社があるんですが(私はただの事務員)今でも頻繁に家族ぐるみで交流があるそこの社員に聞くと、新しい人が入って来ても1ヶ月で辞めたり半年で辞めたりそんなのばっかりでいつも人募集してるって言ってました。なんでだろ!?人も親切だし楽だったし給料も中の上位なのにと思ったけれど、人それぞれ価値観は違うよねー。。有名な企業で、場所が良くて(丸ビルとか六本木とか)、さらに待遇も良くないとあっさり辞めちゃう人っているんだよね。去る者追わずでいいと思います。そういう人はきっと職を転々としてるんだろうし。+90
-38
-
91. 匿名 2017/07/28(金) 13:30:08
私が今勤めてる会社
事務員が半年スパンで辞めていくらしい
私が入って今3ヶ月目
辞めたくなる理由わかった気がする
もう一人事務員いるけどその人は10年以上勤めてるから、辞めていく理由聞いたりもしたけど
上司に問題あり、会社の雰囲気最悪、今時古い体質の男尊女卑、そして本人気付いてないけど、もう一人の事務員さん、あなたにも問題あるよ
と思う今日この頃+220
-1
-
92. 匿名 2017/07/28(金) 13:30:20
自分の職場も先に入社した社員が既にいないし、主原因は上司が口うるさく厳しいため。しかも、上司は来月から別の部署に行くため、これ以上社員の人が辞めないことを願う。パートさんは辞めている人があまりいないのに…ちなみに某大学の食堂です。+24
-1
-
93. 匿名 2017/07/28(金) 13:30:27
優しい先輩は、こういうトピ立てるとき“後輩達が立て続けに辞めてしまったけど私達の何が悪かったのでしょうか?”とトピ立てそう+139
-3
-
94. 匿名 2017/07/28(金) 13:31:06
>>80
辞めるなら晒せばいいじゃん(-_-)+11
-7
-
95. 匿名 2017/07/28(金) 13:31:13
古参が幅を聞かせていて、フレッシュな人を追い出そうとする圧力のあるところは、どんどんやめていくよ。うちの職場がそれだから。この前もフレッシュな人がやめていったわ。+196
-3
-
96. 匿名 2017/07/28(金) 13:32:05
私は辞めた側だけど、そこは新人が数年連続で勤続年数1年以内で辞める職場だった。人間性を疑うお局が最大の原因なんだけど、上司や周りは傍観者でお局が口を挟んだ瞬間逃げる。お局の他にもめんどくさい奴とかいたよ。+139
-0
-
97. 匿名 2017/07/28(金) 13:32:08
>>3
きゅ〜っ+7
-2
-
98. 匿名 2017/07/28(金) 13:32:36
気分や人によって態度変える人もいるからね。そういう人が上司や先輩だと辞めたくもなる。+139
-1
-
99. 匿名 2017/07/28(金) 13:33:16
アガサクリスティの『そして誰もいなくなった』みたいだね+83
-3
-
100. 匿名 2017/07/28(金) 13:33:38
友達の話だけ家族経営の職場でみんなどんどん辞めて最後は友達一人になった
社長と社長の兄弟がいて、兄弟がとても意地悪い人でみんなその兄弟が嫌で辞めていくんだって
最後友達も辞めたけど、最後の一人になって辞めるには本当の理由を言わないと納得してもらえないしちゃんと伝えたらしい
社長自体はいい人で友達も良くしてもらって好きだったらしいけど、兄弟に我慢の限界だったと理由話したら「ずっと辛い思いさせて悪かったね」と社長にいってもらえたと
今は意地悪人いないところで友達も仕事してるけど、どんどん辞めてくのはこういう理由があるんだと思います+121
-1
-
101. 匿名 2017/07/28(金) 13:34:16
前の職場は問題ある人の、辞める辞める詐欺!に悩まされ、私は次をひっそり見つけて転職しました。
主とは真逆の立場だけど、それはそれで辛かった。
私は最後まで文句めいたことは言わなかったけど、原因(辞めない人のワガママ、ヒステリー)は最後、職場を立ち去るまで言わない人が多かった。+60
-4
-
102. 匿名 2017/07/28(金) 13:34:55
そんな職場だと主さんも自己都合で辞めてもすぐ失業保険もらえるらしいよ!+13
-5
-
103. 匿名 2017/07/28(金) 13:36:06
結局人間関係だと思うよ。「虐めとか無いし、雰囲気もいいです」っていくら言ってても、新しい人がどんどん辞めていく中、ずっと残ってるって事は貴方も同じ穴の狢。+178
-3
-
104. 匿名 2017/07/28(金) 13:36:28
うちの部署はパート非正規社員含めてだれも移動の希望を出さないし辞めない
10年選手がゴロゴロおかげで平均年齢がダダ上がりしてる
ちょっと特殊な部署でもあって最初苦労するところなんだけど
今社員の移動1年目3年目の人がちょっと若いくらい
移動で来た人も新人も部長以外短くても5年いて移動していくからな
対して隣はパート1年持たずどんどん辞めていく
社員の移動も頻繁メンタルやられて移動になってく
仕事内容より人間関係の方が大きいと個人的に思ってる+97
-1
-
105. 匿名 2017/07/28(金) 13:36:28
仕事もあまり楽しくない。休憩時間なんか居心地が悪いのほほん感。
でもじぶんたちは仲のいい職場だとおもってるから愚痴も言えない。
そらやめるよね+190
-4
-
106. 匿名 2017/07/28(金) 13:36:48
すみません旅館って聞いて;
オカルトじゃないんですけど、場所との相性ってありませんか?
旅行好きで色んなとこ行くんですが、たまに"そこに居るだけで何か吸い取られて消耗する"旅館があって・・・変なものが出るとかじゃないし、綺麗なとこだし、一緒に行った友達は何ともなかったりするんですけど
逆に私は何ともなくて、連れは何か吸われる~;って旅館もあって・・・
仕事内容も同僚も良くても、そこの場所がどうしても合わないとか、旅館だったらありそうだなって思っちゃいました+75
-14
-
107. 匿名 2017/07/28(金) 13:36:55
小さい職場でパート4人のうち、1人が今日で辞めていきます。
5月頃から伝えてあったから急なことではないけど・・・
私も辞めたいと思ってたのに、先に言われて辞めづらくなった。
長年いるベテランのパートさんには「〇〇ちゃん(私)は辞めないでね・・・三人で頑張ろう・・・」と悲しげに言われるし。
うぬぬーーーーー+180
-1
-
108. 匿名 2017/07/28(金) 13:37:09
>>64
ごめんなさい、間違えてマイナスに指が触れてしまいました(>_<)+10
-4
-
109. 匿名 2017/07/28(金) 13:37:15
いつも誰かが辞めてます
そういう自分もそのうちの1人
でも、
辞めたうちの極わずかだけど、戻って来ます
私も戻ろうか考え中
慢性的な人手不足で定着率悪いです
派遣先の会社自体が定着率悪いですから+19
-2
-
110. 匿名 2017/07/28(金) 13:37:20
接客業だったけどヘルニアで立てなくなって1週間休んで、いつ治るかわからないから辞めたいって連絡したら「あなたの体より、あなたの穴埋めするみんなの体が心配」って言われて心が折れた事がある
そう言われても仕事出来ないものは出来ないし、ヘルニアもその仕事が原因なのにとモヤモヤしたよ
ずっと色んなもの犠牲にして頑張ってきたのにバカみたいだと思った+229
-1
-
111. 匿名 2017/07/28(金) 13:37:29
寿で次々追い越されていくおばはんの真面目さ+29
-3
-
112. 匿名 2017/07/28(金) 13:38:23
言っちゃ悪いが、女ばっかりの職場と家族経営の職場はメンタル鉄じゃないと続けられない。+274
-0
-
113. 匿名 2017/07/28(金) 13:39:27
まだ上半期が終わったばかりなのに4人は多い+62
-0
-
114. 匿名 2017/07/28(金) 13:39:33
まさに今、パート始めて4カ月目だけど
お局と周りのスネ夫みたいな取り巻きが牛耳ってて新しく入る人の悪口ばかりで嫌気がさしてくる。私もいない時には
言われてるはず。
女っていくつになっても女子のあの独特な雰囲気があるよね。+197
-2
-
115. 匿名 2017/07/28(金) 13:41:16
>>110
なんかブラック臭がする+70
-2
-
116. 匿名 2017/07/28(金) 13:43:14
小さい営業所で、事務の人が辞めるので私が変わりに入りました!前任の人は体調不良と言ってたんだけど、もう一人いたオジサンは精神を病んだそうで辞めました。
2ヶ月で2人…
なので営業所には私と所長一人…最近もしかして2人が辞めたのはこの所長のせいなんじゃないかと思ってます…
私も辞めたい笑+108
-1
-
117. 匿名 2017/07/28(金) 13:45:55
>>80
もしかして長崎?
私の友達よく買わされてたよ
+7
-0
-
118. 匿名 2017/07/28(金) 13:47:17
求人誌で数年ぶりの募集ですって書いてあるところは良さそうな気がする
反対にいつも載ってるところはヤバそう+149
-1
-
119. 匿名 2017/07/28(金) 13:49:13
うちの職場もすぐ辞めていきます。
ブライダル関係ですが、華やかなイメージとは逆にすごくハードな仕事なので思ってたのと違うんだと思う。+76
-1
-
120. 匿名 2017/07/28(金) 13:51:18
10年以上一緒にいて馴れ合いになったらなぜ辞めるのかわからなくなるかもね。+78
-1
-
121. 匿名 2017/07/28(金) 13:53:06
新人が居着かない職場で辞めますって上司に報告したら先輩に私も辞めたいのにズルイ!って言われた事があるw+93
-0
-
122. 匿名 2017/07/28(金) 13:53:50
主です。
>>55
それはちょい思いました。
私もそこの環境に溶け込めなくて辞めたことあるし。。優しいって言ってもそれぞれ特有の感じはありますよね。
まあ、、慣れてくれ、としか言えないですが(;ω;)
>>59
こればかりは時期に寄りますね。
シーズン中はハードですが、シーズン過ぎるとめちゃめちゃ暇です。
空いてる部屋でお茶飲んでゆっくりしてます笑
あくまで仕事だから忙しいのはしゃーない。
お金貰ってることだし頑張ってもらいたいなー。
とりあえず先輩たちと新人さんのお手伝いやフォローは頑張ってます。+51
-28
-
123. 匿名 2017/07/28(金) 13:54:12
>>44
旅館清掃って、朝早かったりするし、バイトなら若い子が多いんだろうね。
そりゃあ、辞めやすい職業だね(;´д`)よほど給料よくなきゃ、たぶん興味本意でして、やっぱ、しんどい~辞めよ。ってなるんだろうね。+97
-0
-
124. 匿名 2017/07/28(金) 13:56:37
前の職場で二人ペアでやる仕事で、一人だけ相方が次々辞めて20人くらい教えてるとか言ってる人がいて、ついに私が組まされた。
穏やかで人を苛める訳じゃないし悪気はないんだろうけど、とにかく仕事が遅くて私も決して手際が良いタイプじゃないのに遅い私がドン引くくらい遅くてスピードが倍違う、早さを誇る人なら何倍も。
遅い人が先輩で仕切るから、その人がのっそり何かメモってる間に他の雑用とかやるとメチャクチャ疲れて割りが合わなすぎてみんな辞めるんだなと分かったので
私はその人と組むのは嫌だと上司に説明したら、その人は契約更新されずに首になった。
わざと手を抜いて新人に何でもかんでもやらせて楽をしようとしてたのか、天然で仕事が出来ない人なのかは最後まで判別つかなかった。+134
-0
-
125. 匿名 2017/07/28(金) 13:57:05
>>79
うちの職場にそんな人一人もいないわ。
たった一人だけ向いていない人はいた。
仕事の内容うんぬんじゃなくて働くのが
向いてない人でした。
その人は休憩中にトイレに行かずに
仕事中に行く人だった。
注意してもダメだった。
クビになりました。+9
-12
-
126. 匿名 2017/07/28(金) 13:58:40
忙しすぎる。人間関係が悪い。理由はどちらかでしょうね。
あとは、タフな職場なのに、人事が適当に採用してて繊細系な人を選んじゃって、人選ミスしてるとか。
+120
-3
-
127. 匿名 2017/07/28(金) 13:58:53
主に問題があるように書く人いるけど、旅館清掃とか特殊というか、独特な時間勤務あるのは、離職者けっこう出ますよー。
主うぬんではなく、慣れれるかとか、バイトなら正直もっと楽なのあるし。となるパターン多いし。
+106
-2
-
128. 匿名 2017/07/28(金) 14:00:13
私の勤務先は1か月50万で
2か月契約社員で
入れ替えで雇ってます。
医療系です。
+9
-0
-
129. 匿名 2017/07/28(金) 14:00:20
ゴマちゃん可愛いんだけどなんであちこちに貼られているんですか?(笑)
別トピにもあるんですが。+18
-0
-
130. 匿名 2017/07/28(金) 14:00:28
学生やパワハラが原因ならまだしも、成人したいい大人がいきなり辞めるってのはね
うちも今月に入っていきなり「精神病になったので辞めます」ってLINEで言ってきた子がいたよ
こちらの返事を待たずに仕事仲間全員ブロック
もともとかなり打たれ弱かったし留年してるのも気になってたけど、慣れてくれば普通にいい子だと思ってたのに
まさかこんなに非常識だとは思わなかった
前日に隣の店舗にまで迷惑かけるミスしてて、それで普段優しい人から怒られたのが引き金になったと見てる+13
-16
-
131. 匿名 2017/07/28(金) 14:00:35
>>112
私のところ両方です。
女といってもほとんどお婆さんだけど
嫌味とか陰口は当たり前にある。
あとミスを私のせいにされたりあるけど
それでも今までのところよりマシだった。
田舎だもん。
行くとこないから仕方ない。
+66
-0
-
132. 匿名 2017/07/28(金) 14:01:19
友達が家族経営の小さい会社で働いてるけど社長が物凄くワンマンで、おまけに社長の親戚の男が物凄いチャラ男で女好きらしく可愛い子が入る度に口説いてはポイして辞めさせてるらしい。職場に慣れてない時に親密に接してくるし顔もイケメンだから真面目で遊びなれてない子はコロッといっちゃうんだってさ。ちなみに男の方は社長のパワハラに耐えられなかったり仕事内容が合わないとかで辞めてくらしい。+72
-0
-
133. 匿名 2017/07/28(金) 14:02:14
結構キツイ仕事だからなんか違うって思って辞めていくんだろうね。
+30
-2
-
134. 匿名 2017/07/28(金) 14:03:56
旅館の清掃を志望する人って、あんまり人と関わりたくない人が志望するイメージなんだけど…違ったらゴメンナサイね。
辞めた人達は、逆に、お茶飲んで皆でノンビリするのがストレスに感じるタイプの人だったのかも…。+157
-1
-
135. 匿名 2017/07/28(金) 14:05:18
私の職場は、定年で辞めて行く人が居ます。
来年も定年で辞めて行く人が数人居ます。+11
-1
-
136. 匿名 2017/07/28(金) 14:07:49
一時期のうちの職場がまさにこれだった
辞める原因は人間関係
正社員3か月で退職とかザラでしたが、今は人員総入れ替えで平和を保ってる
私も何度辞めようと思ったことか・・・
しかしそんな理由で辞めると思うと腹立ったからしがみついてた
お陰様で強くなりましたが・・・+62
-3
-
137. 匿名 2017/07/28(金) 14:10:23
指導する立場に厳しい先輩が1人いて、その人のせいで新人が辞めちゃう。
私は2年目でその厳しい先輩の嫌な言い方とかになんとか慣れたけど、新人さんからしたらキツイと思う。
「あの人は怖いけど、時間が経てば慣れるから…」とかはじめに教えたりするんだけど、やっぱり耐えられなくて辞めてしまう。
そのたびにコイツが辞めればいいのに!って思ってる。+160
-0
-
138. 匿名 2017/07/28(金) 14:10:28
今の職場に5年いますが、後輩が居ません。
みんな1年以内に辞めていきます。
私みたいなバカは再就職で条件良いところ難しいから我慢するしかないけど、気難しい上司にやられてみんな逃げていく。+86
-2
-
139. 匿名 2017/07/28(金) 14:18:48
うちの職場もそう。どんどん辞めていきます。
どうしてそうなるのか、上の人はわかっているのか?わかっていないのか・・・
諸悪の根源を絶たないから、いつまでもその連鎖が続いています。+112
-1
-
140. 匿名 2017/07/28(金) 14:19:00
大学病院の看護師。小児科でのこと。
1ヶ月でいなくなった人、2人。
1年後、前年4月に入った人数の2/3が辞めた。
私は5年耐えました…
+68
-0
-
141. 匿名 2017/07/28(金) 14:20:17
うちの職場も意地悪なババアばっかりで
新人入ってもずっと雑用、下働きさせられるだけで成長できないから皆辞めてくよ。
去年1年で新人と中堅合わせて5人辞めた。
そしてさらに高齢化していくの。+96
-2
-
142. 匿名 2017/07/28(金) 14:28:27
>>111
どうせパート主婦になるんだし
寿退社が古いと言われてるのに
未婚既婚にも相変わらず男尊女卑ですなぁ+9
-0
-
143. 匿名 2017/07/28(金) 14:28:35
うちの職場も新人が定着しません。
古株の人達が新人を排除するような雰囲気だしてるし
人手不足なのに何なんだろう…
今月で辞めるけどね+127
-0
-
144. 匿名 2017/07/28(金) 14:29:53
アイス屋だけど意外とかなり力仕事だしキツイから、辞めてく子多い。2年前入社して同期5人いたけどみんな辞めて私だけ残っちゃった。 新しいバイト入ってもすぐ辞めるし他の店舗も人手不足らしく、会社全体で人員不足でキツイ。社長も頭抱えてる。なんなら今の店舗、私以外みんなバイトです。
学生たちは夏休みに入り最近は平日でも忙しくなってきたし、来月はお盆あるからとっても忙しい。どれだけ忙しくても人員が揃ってればいいのよ。人員不足が一番嫌だ。+65
-0
-
145. 匿名 2017/07/28(金) 14:31:39
ガルちゃん民ってこういう時本当に主の問題のせいにしたがる。+11
-4
-
146. 匿名 2017/07/28(金) 14:35:02
おおーまさに私の状況ですわ
8月20日で14年勤めた職場を辞めます
理由は今の上司になってから職場が滅茶苦茶になってしまったこと
私と同じ日に同期の人も辞める
その他にも入社1年目の人と3年目の人も同時に辞めるので今の部門がまわらなくなるのは確実
でも辞めるとなればどうでもいいことですわ
+137
-2
-
147. 匿名 2017/07/28(金) 14:35:47
>>75
うちの会社は「ベテランにしわよせ」のところまで来てる。
人手不足だから誰でも採用しちゃうんだよね。で、やる気のない新人ばかり入る。遅刻無断欠勤当たり前。一応上の人は注意してるけど直らない。でも辞めない。私たちは時間もきっちり守り、人が足りない日は元々休みでも出勤してあげてる。なのにそんな新人と同じ待遇。そりゃあ辞めたくなりますわ。
+84
-2
-
148. 匿名 2017/07/28(金) 14:40:59
私は先週辞めました。
私のいや部署に意地悪おばさんとパワハラ男がいた。今までも虐めにあい辞めた人はたくさんいるらしい。求人もいつも出ている。
嫌な職場を辞めれて次の仕事が決まりました。
自分が希望してた業界だったので頑張ります
\(^-^)/
あのパワハラ男と意地悪おばさん天罰ありますように。
+81
-0
-
149. 匿名 2017/07/28(金) 14:45:10
クリニック、院長奥さんが看護師で入ってもすぐ看護師さんは辞めていきます。
とにかくパワハラといじめがひどい!
事務はノータッチなので数年は働く…+55
-1
-
150. 匿名 2017/07/28(金) 14:46:53
辞めたほうです。
職場の雰囲気を上げるとすると、
とにかく陰気。
挨拶しても返事すらしない社員が多く、みんな目が死んでる。
おかしな人が多い。
仕事できないくせに仕事を選ぶから(自分の仕事じゃない等)まじめにやってる人にしわよせがいく。
上司が頼りない。
問題行動する人に注意一つできなくて、臭い物に蓋をする、事なかれ主義。
お気に入りの人で周囲を固めている。
社長がボンボン。
+90
-0
-
151. 匿名 2017/07/28(金) 14:47:38
>>149
奥さん看護師さんのところ、育休終わった事務さんが職場戻ったら看護師さん2人辞めていなくなってたところが…+28
-0
-
152. 匿名 2017/07/28(金) 14:48:37
主です。
皆さんのをコメント読ませてもらったら、なるほど納得しました。色んな理由があるんですね、こちらが大丈夫と言っても相手が大丈夫じゃない事もありますよね。少し私も自分本意になっていたかもしれません。
上司に裏で言われた、ってのは結構驚きました。
ウチもそう言うのあるのかな。。。
皆さん、色々とご指摘ありがとうございます。
もう何番さんか分からなくなりましたが、
また質問の答えを少々。
オカルトで、旅館におばけみたいなのいませんか?と質問した方→いますね。
あるフロアだけ、変な気配を感じるところが。
女将さんに聞いたら「座敷わらしちゃんがいるのよー!この旅館を守ってくれてるのよー(⌒▽⌒)」と言ってました笑
休憩中がしんどいのでは?
→休憩は基本ないですね。
半日なので、各々空いた時間に軽くタバコ吸うとか、お茶飲むぐらいです。
休憩場所もないので、各フロアでみんな自分のお好みの場所で休憩しておられます。
結構コメントきてるみたいで嬉しいです!
この後も読ませてもらいます!
+80
-9
-
153. 匿名 2017/07/28(金) 14:48:49
昨年入社したけど一年の間に7人くらい入れ替わり立ち代りしました
10数人の会社なのに+47
-0
-
154. 匿名 2017/07/28(金) 14:49:06
>>28
>残ってる人はその職場の人間関係が平気ってことだよね
ウチ(飲食・全員非正規)は、入ってきた人2人に1人が
2か月以内に辞めてる。(系列店は3日以内がポツポツだとか)
残ってる人は、
・キツくあたって辞めさせるような人間より、先輩
(後輩だから気を使ってキツく当たらない)
・その人間に、気に入られた新人
・鬱陶しいムカつく思いながらも、辞める踏ん切りつかずに残ってる人
+74
-0
-
155. 匿名 2017/07/28(金) 14:50:23
以前働いていたサークルKのオーナーがサイコパスで
お客さんに悪態をついたり、無視したり
モップを店員の顔に見立てて踏んでいてそこで働くのをすぐに辞めました。
開店してすぐは駐車場埋まってたけど今は全然繁盛してない+76
-1
-
156. 匿名 2017/07/28(金) 14:50:48
主です
付け足しで、ゴマちゃんのこと結構書かれてたのですが、画像が被ったのは良く知らんです。
とりあえず私が載せたのは最初だけです。+60
-3
-
157. 匿名 2017/07/28(金) 14:54:00
私が前いた会社は10人ぐらいの小さい会社だったけど、私が辞める時は、3年間で私含めて3人しか残ってなかった。
そんな状況なのに、上司は私達は悪くないって態度だったなぁ。
大好きな先輩とか仲良かった同期の子とか後輩とかが次々辞めて行って、今思い出しても悲しくなる。
少人数とか個人経営の会社はもう怖くて働けない。+70
-0
-
158. 匿名 2017/07/28(金) 14:59:29
うちも一時辞める人多かったけど、原因は一人の社員にあった
そんなに何人も辞めるなら共通する理由がありそう+77
-0
-
159. 匿名 2017/07/28(金) 15:02:47
辞めていく新人が悪いみたいにすぐ言うけど、何で自分達に非があったとは思わないんだろ
そういうところがだめなんじゃないのって思うわ
はっきり言って居心地が悪いから辞めるんだよ
居心地が良かったら誰もこの不景気に簡単に辞めたりしないわ+153
-1
-
160. 匿名 2017/07/28(金) 15:04:30
新人にばかり嫌な仕事押し付けてない?
私の入ったパートは新人がトイレ掃除と客のゲロの始末とフロア掃除全部をする係だったよ。汚い仕事や大変な仕事は全部新人。お局達は綺麗で楽な仕事ばっかり。
新しい新人さんがきたら交代出来るからと言われたけど、私以外に誰か面接来たことあります?って聞いたらここ2年いないわって言われて半年で辞めたわ。阿呆らしい。+108
-2
-
161. 匿名 2017/07/28(金) 15:06:55
シンプルに考えればわかる。
辞めない人達にとっての心地良さが、辞めた人にとっての心地悪さ。+141
-1
-
162. 匿名 2017/07/28(金) 15:19:37
主さんはなんだかんだ大丈夫そう
それより>>20を励ましたくなる…+76
-0
-
163. 匿名 2017/07/28(金) 15:21:46
辞めたくなった職場は、工場で空気が殺伐としていたとき…上司のパワハラが当たり前でそれを周囲が黙認しているという状況…
続けたい職場は、挨拶は基本!聞かれたことにはしっかり応える!それぞれができる範囲で新人をフォローする!
↑みたいな所です。こんなにいい職場環境があるんだ…と感動しました。+55
-0
-
164. 匿名 2017/07/28(金) 15:29:07
このトピの題名切なすぎる+36
-0
-
165. 匿名 2017/07/28(金) 15:35:48
転職して4年ですが、その間に10人以上辞めてます。1週間も満たないうちに辞めた人も別に3.4人ぐらい(もう覚えてない)。
みんな上辺だけの付き合いで陰では悪口の言い合い。真面目な人から辞めていく。残ってるのはちょっと変わった人ばかり。
私も今年中に辞める予定。+74
-0
-
166. 匿名 2017/07/28(金) 15:36:05
わたしの職場に朝鮮人たっくさんいる。なぜかわからなかったけど社長が在日。
日本人、日本への悪口ひどいから、まともな日本人辞めていくんだ…。
今日なんて何人も遅れてきたの。なぜか知ってる?
今日、大阪で朝鮮学校無償化の裁判あったんだ。それにいってデモに参加してたんだって。14時ごろぞろぞろ出勤してきたよ。
すっっごい満足気な顔して。
わたしも辞めたいよおおおお+133
-3
-
167. 匿名 2017/07/28(金) 15:59:53
試用期間2ヵ月間のうちに求人票嘘だらけの為に10人近く辞めていった介護施設知っています。+29
-0
-
168. 匿名 2017/07/28(金) 16:07:26
新卒で入った会社、3年目です
もともと40人以下ですが、
3年間で15人くらい(幹部クラス4人含む)
辞めていきました。
とくに私のいた営業事務部門は
私より後に入った人は全員半年以内に辞めていきました。
この部署だけで辞めた人は7人くらいだと思います。
ちなみに元々鋼メンタルだった私も病んでしまったので違う部署に配属になりました。
原因はキツキツの仕事量と、社長とお局さまからのパワハラ、クレームの多さだと思います。
辞めた人に一言言うなら、
辞められてよかったね!!!!です笑+65
-1
-
169. 匿名 2017/07/28(金) 16:07:35
>>3
>>1
このイラスト描いてるの
ハイシマカオリっていう
インチキブロガーだよね
書籍も出してるけど
嘘ばっか書いていて
今はブックオフで
108円で売ってる
個人的に
ハイシマカオリも
おのイラストも大嫌い+0
-2
-
170. 匿名 2017/07/28(金) 16:11:38
ブラック企業ほど真面目ないい人が退職しますよね。+94
-1
-
171. 匿名 2017/07/28(金) 16:27:26
飲食店でパートしてます
先月の初めにクズ店長が移動して、みんな大喜びしてたら
新しく来た店長が更に上を行くクズでした。
今月で辞める人、3人います。
来月で辞めるって言ってる人もチラホラ...
+52
-0
-
172. 匿名 2017/07/28(金) 16:31:24
私の職場は1年で10人辞めた
新人来たけどまたひとり辞めてく…
あまりの人手不足にお客様対応が追いつかず、お客様待たせるなんて日常茶飯事
辞めたもん勝ち状態
仕事しないで他人の粗探しばかりしてるあのババアが原因としか思えない+47
-0
-
173. 匿名 2017/07/28(金) 16:31:30
一年前、フルタイムで働いてた職場を辞めた。影のボス(ワーママ)に無視され、だんだんメンタルが壊れていった。
後で聞いたが、その都度ターゲットがいたらしい。
そんなメンタルだから結婚、出産してもずっと働けるんだろうなと納得。+78
-2
-
174. 匿名 2017/07/28(金) 16:35:04
>>40
発注を新人に任せてるの?
チェックとかはしないの?+20
-1
-
175. 匿名 2017/07/28(金) 16:39:24
ゴマちゃん好きなのか?ゴマちゃんの画像多くないか?+7
-2
-
176. 匿名 2017/07/28(金) 16:40:51
うちも1年で6人やめた。人手不足で、お局から新人への教育はおろか、イライラの当たりが強くなりまた辞めていく悪循環。
スケープゴートにされ始めたから、心を無にして働いています+59
-1
-
177. 匿名 2017/07/28(金) 16:41:38
介護は多いよね!
私は勤続半年で6人も後輩出来たもん。+30
-1
-
178. 匿名 2017/07/28(金) 16:43:33
そういう場合、だいたい思い当たることがありませんか?
前の職場は人の入れ替わりが激しかったですけど、接客だったのでお客様からクレームの電話が多かったり、理不尽なこと言われたり、忙しすぎたり。そして休みが少ない、給料が少ない。気に食わないからと新人をいじめるおばさまたちがいたり。
それはそれは入れ替わりが激しかったです。
私もなんとか5年頑張りましたけど、結局最後は人間関係のストレスで辞めました。+31
-1
-
179. 匿名 2017/07/28(金) 16:46:43
なんで女性の職場って一人がターゲットみたいになるんだろうね
いじめと変わらないよ+103
-0
-
180. 匿名 2017/07/28(金) 17:01:31
非常識な奴はやめてむしろラッキーじゃん。
まともな人がやめる職場はやばい。
昔働いてたところは最年少の派手めの女子高生二人が店長のお気に入りだった。しかしこの二人、遅刻は当たり前、優しい先輩の悪口ばっかり、喋ってばっかで真面目にしないで周りからは嫌われてた。
そして、店長は同じ女子高生のおとなしくてちょっと鈍臭いけどまじめではある子には厳しくしてた。
そのうちまともな人からやめていった。
私も半年でやめた。
私が辞めるとき、副店長から、「うちのアレ(店長のこと)がホントにごめんね。嫌な思いしたんだね。」と言ってくれた。+67
-0
-
181. 匿名 2017/07/28(金) 17:02:47
あと数ヶ月で丸2年になるのですが、辞めたくて仕方がない。
一度辞めたい旨話しをしたのですが、上司から懇願されたのでそのままいることになったんだけど、周りがなにも変わらないどころか、悪化してどうしようもない。
3年は頑張るつもりでいたけど、我慢してあと一年やり過ごした方がいいのかなぁ+28
-1
-
182. 匿名 2017/07/28(金) 17:07:22
コメントざっと読んだら、バブル期に景気が良くてたまたま入社できた仕事できない行き遅れババアが若い子に意地悪してる感じかな?
そいつらが早く定年なればいいのにね。
+85
-3
-
183. 匿名 2017/07/28(金) 17:08:04
私が働いてるとこ1人だと普通なんだけどグループになると意地悪って人達がいてその人たちが揃ったシフトの日は空気がもう意地悪で居心地が悪いんだよね。
マネージャーへの愚痴、新人の悪口。
意地悪グループじゃない人で新人さんのフォローしてるけど悪い空気って1度定着するとなかなか消えないんだよね…
1ヶ月に1人は間違いなく辞めてる。GW前に採用した人も10人近くいたけど2人がんばって残ってくれてるだけ。
私が入社したときは空気がよくて仕事も好きだから残ってるけどどんどんブラックになってきてるから辞めようか悩み中。+44
-1
-
184. 匿名 2017/07/28(金) 17:08:57
>>181
2年間おつかれさまでした。
私は2年頑張るつもりでしたが、1年でもう、辞めたいです。
続けるかやり過ごすか迷いますよね+20
-1
-
185. 匿名 2017/07/28(金) 17:22:37
うちの会社は何人辞めたかわからないくらいたくさんのひとがいなくなった。
工場の下請けやってるけど、最近事業所の経営状態が芳しくないのがミエミエで、発注数は落ちるわ、うち以外の下請けをバンバン切っていくわで先行き不安でみんな休憩時間には雑談もせずに求人サイトを食い入るように見てる。そうして次の仕事を見つけた人から抜けて行く。さみしい…。+27
-0
-
186. 匿名 2017/07/28(金) 17:32:41
ほぼ最低時期、激混みの駅近コンビニはバックレる人が数人いた。
同じコンビニで同じ時給でももうちょっとマシな店舗が良いわってなるみたい。
コンビニ経験者ほど辞めていく。
唯一例外だったのは、激混み店舗をリストラされたけど忙しい店舗の方が好きって人くらいだったな。
私も2年ほどでやめた。今は別業種の接客業してる。やりがいがあって面白い上に人間関係も良くて最高。+7
-1
-
187. 匿名 2017/07/28(金) 17:36:35
>>1
前にそういう職場で働いてた
お局数人が会社を仕切ってて気に入らない新人を次々退職に追い込んでいく
お局しかいない小さい会社、求人票に「アットホームな会社です」って書いてあるところは要注意
あと年中求人票が出てるところも要注意+72
-1
-
188. 匿名 2017/07/28(金) 17:48:21
アットホーム感は嫌かも
先輩たちが何かの話題で笑っているけど、新人はその話題に入っていけなかったり。そもそも面白くないから愛想笑いも疲れるわ
+97
-1
-
189. 匿名 2017/07/28(金) 17:52:58
人の出入りの激しい職場で残る人って、性格がキツかったり、ものすごい変人が多いよね。+91
-0
-
190. 匿名 2017/07/28(金) 18:03:45
最近復活した同級生とのLINE、パートの愚痴ばかりなんだけど月に一人は辞めていくみたい。
今きついんだろうけど、知らない職場の愚痴をずっと言われても困るし、悪口しか言わなくなってるのにも気づいたのでまた距離置いた。
自分たちに問題あるとは思わないのね。+12
-0
-
191. 匿名 2017/07/28(金) 18:06:35
働いてる人間が特段悪くなくても、人手が足りないと丁寧に教育できないし、そんな中で初日から即戦力期待されたら、それだけでシンドイもんね。
しかも、自分と合わない、苦手なタイプの人が輪の中心にいたら、なおさらしんどくなりそう。+70
-0
-
192. 匿名 2017/07/28(金) 18:25:59
販売員ですが、女3人の職場、店長がクセ者で意地悪。
この店長がネックで皆辞めてく。もちろん私もだけど。
+15
-2
-
193. 匿名 2017/07/28(金) 18:27:52
上司が部下をいじって笑いをとってばかりの職場にいたことある
ミーティングとかでも名指しで非難する上司だったから、本人はコミュニケーションのつもりでも部下は精神的にくる
そしてそこで育ってきた中間職はその上司を手本に育てられたから案の定自分より下の後輩はいじるしみんなの前で悪口言いまくる
それでいながらなんで新人が辞めるんだろうねとか不思議がってた+57
-0
-
194. 匿名 2017/07/28(金) 18:37:04
前の職場がそんな感じでした。
どんどん辞めるから、早く辞めたもの勝ちみたいな雰囲気。自分も辞める時に裏ボスに「卑怯もの」って、言われましたが、そもそもあんたが原因だって、言ってやりたかった。
表向きは、かわいい大人しい人。裏では、本当性格悪かった。あり得ない+29
-0
-
195. 匿名 2017/07/28(金) 18:55:32
今の職場で働いて1年になりますが、
1ヶ月に最低2人、多い時で6人辞めていきます。
たぶん20人は辞めていったと思います(^_^;)
+13
-0
-
196. 匿名 2017/07/28(金) 19:22:05
ところでここで指されてるBBAが何歳くらいの人なのか
+7
-0
-
197. 匿名 2017/07/28(金) 19:22:22
意地悪お局のせいで同じチームだった人はみんな辞めたよ~。
上司に言ったけど改善されないし精神的に限界だった。
最終的にリーダーとお局しか残らなくて最近新人が3人きたと聞いたけどどれくらい残るかなぁ。
+10
-0
-
198. 匿名 2017/07/28(金) 19:27:31
試用期間が明日で終わる!っていう子が、終了日キッカリにクビになったんだけど!しかも、決まったの前日だよ⁉これって違法じゃないの?+16
-3
-
199. 匿名 2017/07/28(金) 19:32:19
私はスーパーでパート一年九カ月勤務。
もう十人以上辞めた。
最低賃金で、お局ばっかで意地悪で、店長は売上売上ばっかり。
雰囲気最低。
私も辞めたい辞めたいと思いながら三時間半我慢してる。
月六万前後の収入は私の小遣いだから、無くなるのは困る。
+23
-1
-
200. 匿名 2017/07/28(金) 19:47:57
某回転寿司店で働いてます。今年入ってから8人辞めて行った…人足りなくて毎日地獄(ノ_<)+12
-0
-
201. 匿名 2017/07/28(金) 19:49:36
>>52
うちはこのパターンです
もう3年目なのに、私が一番後輩です
新しい人はどんどん入るけどどんどんやめていきます
もちろんイジメに遭っていますが、逐一上司に報告もしています
半年前に辞めた子が、私の前のターゲットだったようです+31
-0
-
202. 匿名 2017/07/28(金) 20:00:08
>>95
古参て要するにBBAでもう脳が硬いから、新しいものに対する拒絶感が強烈だよね
とにかく新しい顔もいやだし新しいルールもいや
たったそれだけのことで嫌がらせを始める、老害以外のなにものでもない
平均年齢があがっていくばかり+58
-1
-
203. 匿名 2017/07/28(金) 20:12:42
意地の悪くて仕事が出来ないジジイのせいで、優しくて仕事の出来るおばさんが辞めちゃう…
理不尽だよ…
+39
-0
-
204. 匿名 2017/07/28(金) 20:19:02
私の職場 製造業だけど 今年に 入ってから もう4人は辞めましたよ。
そして私は入社して 8年目ですが…辞めた人の合計50人は 行ってます(笑)
辞めた理由は 安月給と 人間関係半々って 所ですかね。+35
-0
-
205. 匿名 2017/07/28(金) 20:19:20
新しい事務長が来てから 次々と辞めていく。
事務長には関わらないように注意するっていうのが
暗黙の了解になってきている。
それを知らない人は 病んで辞めていく。
+7
-0
-
206. 匿名 2017/07/28(金) 20:24:27
一人減ったのに主さんみたいな理由で雇ってくれないから負担が増えた。
+16
-0
-
207. 匿名 2017/07/28(金) 20:26:00
>>146
これが勘違い古参脳か
典型的だな
上司変わったら仕事のやり方変わるの当たり前なんですけど
まああなたたちが辞めてもそこはきちんとやっていけると思うのでご心配なく
皆さんひそかに喜んでいらっしゃるのではw
長いあいだお疲れ様でした^^+4
-8
-
208. 匿名 2017/07/28(金) 20:30:33
>>152
古い人たちだけなら仲良くやっていける感じなのでは?
お菓子もらっても自分は嬉しくないしその場で食べさせられるのが苦痛だし
休憩が基本ないとかさっきまでとおっしゃってることが違うような…
主の文章を読んでそこで働くことを想像してみると、ひどい疎外感をおぼえました
別に責めてるわけではないのですが+25
-0
-
209. 匿名 2017/07/28(金) 20:47:44
別トピでもコメントしたけど、うちの会社なんて今いる人数より私が入ってから1年半で辞めていった人数の方が多いよ。半年以上続く人がほぼいないし毎月一人は必ず退職してる。
社長は改善する気ないし、主任は自分が気に入らない部下に徹底的に嫌がらせするタイプ→まともな人が辞める→イエスマンか変わり者しか残らない→仕事できる人がいない→新人さん入っても嫌気が差してすぐ辞める→エンドレス
私も主任からの嫌がらせに耐えきれないので来月退職します。+49
-0
-
210. 匿名 2017/07/28(金) 20:49:48
今月入社した会社
今年に入って約10人辞めてるみたい
はい、私も早速辞めさせて
頂きました。
社長がクソで話しにならない
人としてどうかと思う。
給料の良さに惹かれて入った自分が
情けない。
でもお金貰ってももう顔も見たくない。
で、また求人出してる
お金に釣られた人達が応募して来てる
教えてあげたかったよ
来ちゃいかん、と。+20
-0
-
211. 匿名 2017/07/28(金) 21:00:05
私ももう辞めたい
ミスしたのが私なのは確かだけどドア一つ隔てた近距離で聞こえるように他の人に悪口話して人格攻撃に人格否定されてそこまでされている職場じゃない気がしてきた+76
-0
-
212. 匿名 2017/07/28(金) 21:01:16
わたしのとこはパソコン打ち込み作業がずーっと続く仕事で
月に一人ずつ辞めていってます。
かなり問題ありのひとや
性格いい人いろいろです。
時給が低いのに
疲労がひどく
女性だらけで女子校みたいになんでも一緒にやらなきゃダメという
ストレス溜まりまくりのところ。
話の合う子がいればなんとか楽しく過ごせるけど、
厳しいとこだわ。+35
-0
-
213. 匿名 2017/07/28(金) 21:05:20
新人に今の自分と同じ力量を求める先輩って、自分は昔から今のような仕事が出来たと勘違いしてるの?それとも今の自分の力量が新人でも簡単に出来る低レベルだっていう笑えない自虐?
先輩が築き上げてきたキャリアってその程度なんだ?って笑ったらいいの?
+74
-0
-
214. 匿名 2017/07/28(金) 21:09:27
>>80
県と町名希望w
晒したれ!+7
-0
-
215. 匿名 2017/07/28(金) 21:11:56
新人が辞めていく理由はほぼ人間関係だろうね+74
-0
-
216. 匿名 2017/07/28(金) 21:30:42
>>188
>>189
家庭的、と求人票に書いていたところもひどいパワハラブラックでした。
日本語か英語(?)か…どっちにしろダメな職場だと。+10
-0
-
217. 匿名 2017/07/28(金) 21:36:43
うちの職場、4年近くいるけど40人近く辞めてます。
原因は人間関係。最近も4人立て続けに辞めました。こんなに辞めるのって異常だよね?
+48
-0
-
218. 匿名 2017/07/28(金) 21:39:04
社長がパワハラで事あるごとに電話で怒鳴り散らし、社員パート合わせて8人くらいの会社なのに年に5人以上やめてる会社で働いていた。近所でもあそこはすぐに皆辞めると有名。どう考えても経営者がクズ。
その前にも後にもあれほど劣悪な職場はそこだけ。
+22
-0
-
219. 匿名 2017/07/28(金) 21:42:34
◯ラビス東海では、
1年間に正社員がセンター長を含め20人近く、
パートやアルバイトは50人近くが辞めていきました。
これってどうなの?+25
-0
-
220. 匿名 2017/07/28(金) 21:43:15
多少仕事が辛くても人間関係良かったら
辞めないよね。+91
-0
-
221. 匿名 2017/07/28(金) 21:50:34
大量に辞めるのは社長がワンマン、もしくは幹部だけでうまい汁吸ってる。
モチベーションあがらないし
周りも見て見ぬ振りなのでは。
経験談です。+35
-0
-
222. 匿名 2017/07/28(金) 21:51:27
若い人イジメるおっさんやおばさんって哀れだなって思う+33
-0
-
223. 匿名 2017/07/28(金) 21:54:02
わたしの職場、200人規模だけど
毎週誰か辞めてます。
わたしは入退社の手続きもする部署なのですが、毎週誰かしらの手続きをしてます…
もう、感覚が狂ってきました(>_<)
+33
-0
-
224. 匿名 2017/07/28(金) 21:56:02
私も今日、仕事の作業で違うことしちゃって、
なんか凄い怒られた。知らなくて、聞かない私も悪いんだけど、そんな怒る?って。感情的な人分からんわー。+28
-2
-
225. 匿名 2017/07/28(金) 22:01:11
正職員(公務)は毎年一人しかやめない
だけど若い臨時は半年契約の更新のせいか
仕事きついので辞める...
手取り12万程度で陰湿な嫌味や責任転嫁
正職員とほぼ同等な仕事内容のため
休憩も会議や研修で無くなる...
動かないゴマすり55歳以上が半数を
占めて来た…保育園じゃなくほぼ
介護施設のようになっている職場です
還暦近い何10年も働いてる動かない
お局軍団と正職員の挟まで
正職員にもなれず時給のまま働いて
いけるだろうか
今月も辞める人がいます。
+29
-0
-
226. 匿名 2017/07/28(金) 22:01:28
新人を何人も辞めさせたオバサンがいる。
私も一時期タゲられて病みかけた。
部署が離れたので辞めずに済んだけどしんどかった。
会社も把握しているはずなのに何故かババアを辞めさせない。
早く消えてほしい。
+39
-0
-
227. 匿名 2017/07/28(金) 22:05:23
家族経営の所、ヤバいよね。
やっぱ世界が狭くなるのかなー
一概には言えないけど。派遣で色々行ったけど、
雰囲気の良い所は本当働いてて気持ち良いよね。+58
-2
-
228. 匿名 2017/07/28(金) 22:07:17
私の会社は男性が多いですが、上司が変わってから女性短時間パートを次々雇い、結果女が増えたらやっぱり色々あって、今悩みが増え過ぎて辞めたい…+12
-0
-
229. 匿名 2017/07/28(金) 22:09:43
私も来月いっぱいで辞める。律儀に一か月前に言ったけど、言った後はもう蚊帳の外みたいな感じ〜。
上司にイヤミも言われたしねー+27
-0
-
230. 匿名 2017/07/28(金) 22:11:07
1年で30人は辞めてる会社で働いてる。
そして私も辞める。
+22
-0
-
231. 匿名 2017/07/28(金) 22:13:12
どんな仕事だろうと人間関係が悪い職場だと続けていくのは無理+31
-0
-
232. 匿名 2017/07/28(金) 22:15:25
>>48
前から決まってたけど、上司以外にはひた隠しにしていたとか??+7
-0
-
233. 匿名 2017/07/28(金) 22:17:16
正社員になりたくて中途で入社して3ヶ月経ったけど、同じ部署の人もう2人も辞めてった…
私の後に中途でまた2人入った
仕事は別に楽しくない、やりがいとかない
お局と無駄な業務に見合わない給与
退職金なし残業代も全然なしボーナスも少ない
何のために正社員になったか忘れそう…+11
-2
-
234. 匿名 2017/07/28(金) 22:17:47
ほのぼのしてるのは 元からいた仲のいい人だけで、新人には陰口とか言うおばさんがいたのかもよ!+27
-1
-
235. 匿名 2017/07/28(金) 22:21:00
4月からの今期で7人退職…+14
-1
-
236. 匿名 2017/07/28(金) 22:21:02
うちの職場の派遣さんは他社派遣の子と上手くいかずで辞めちゃった…気の強いデブが大人しい派遣さん(デブの子より少し先に入った)に対して口を開けばケンカごしだったり、その子の机を占領したりで耐えられなかったみたい…。+16
-0
-
237. 匿名 2017/07/28(金) 22:22:40
>>44
旅館やホテルの清掃やベットメイクの仕事は、
結構しんどいからなぁ。
若い人なら尚更、イメージしてたのと違ったということはありそう。+13
-0
-
238. 匿名 2017/07/28(金) 22:26:08
私も来月辞めると告げ9月には
退社するわ+13
-0
-
239. 匿名 2017/07/28(金) 22:37:44
>>202
そうそう。
みんなをまとめてるっていうテイなんだけど
その人がいちばん仕事してないし喋ってばっかり。
数少ない自分の仕事は面倒だからって後輩に押し付ける。
給料はいちばんいいんだよね。お局の地位って。
イライラする。+22
-1
-
240. 匿名 2017/07/28(金) 22:40:11
・文房具、付箋などはすべて自腹
・税金をきちんと納めない
・給料をごまかす
・請求書の金額を社長の独断で変える
・喧嘩、泣く、罵声は日常茶飯事
・社長が社員の引き出しを抜き打ちチェック
100項目近く羅列され直すまで帰宅不可
・正常な人は続かず、次から次へと辞めていく
・社長は社員が無能だから辞めていくと信じている
経営者としての器がない男性は、経営者になるべきではない。
皆が不幸になる。
辞めて正解だった。
つらい職場にいて辞めようか迷っている方がいたら、辞める選択をお勧めする。
病む前に…。
+43
-0
-
241. 匿名 2017/07/28(金) 22:43:23
私が行ってたベッドメイクの仕事は楽しかったなー。今でも思い出すくらい。家族経営のとこだったけど、まあまあ緩くて、辞めた人は必ず戻りたいって言うくらい。+9
-0
-
242. 匿名 2017/07/28(金) 22:45:32
私今月一杯で今の職場辞めます。
この3、4ヶ月で5人目です。
上司達からのパワハラ、セクハラに耐えられませんでした。
来月からは違う会社で心機一転頑張ります+29
-0
-
243. 匿名 2017/07/28(金) 22:49:14
>>213
激しく同意!
私はメモを確認しながらやってたら「そんな悩む事では無い」って言われたり、少しでも止まってる時間が有るとチラチラ見てこられるし…PCの動きが遅い時とか「速く動いて~何か言われる」と冷や汗かいてた
+23
-0
-
244. 匿名 2017/07/28(金) 22:50:20
遅刻、無断欠勤を繰り返す新人いたよー。
注意しても、『はぁ~。そーですか!』って感じで全く効果なし。
しばらく放っておいたら、シフト減らされててそれに頭にきたらしく、暴言はいて辞めていった。
なのに、お金がいるからまた雇ってくれって店長にメールとか電話してくるらしい。それも夜中とかに送ってくるから店長スマホ換えてた。
+9
-1
-
245. 匿名 2017/07/28(金) 22:50:34
>>40 多分それは合わせる顔がなかったんでしょうね…+8
-0
-
246. 匿名 2017/07/28(金) 23:01:27
私の職場は忙しい上に元々人が足りてなくて、入ったばかりの新人にもその負担が来ます。そして早い人は1日で、大抵の新人さんは試用期間の3ヶ月も持ちません。お給料は良い方ではあるけど体制が...。新人さんが辞めてくのはしょうがないとして、今頑張って続けてる人が辞めたら地獄(´༎ຶོρ༎ຶོ`)+14
-1
-
247. 匿名 2017/07/28(金) 23:09:40
>>居場所取られたくなくてあなたたちがいじめるからでしょ
今は働くとこいっぱいあるからね~
同じ給料ならいびりがないとこがいいに決まってる+18
-0
-
248. 匿名 2017/07/28(金) 23:25:17
介護や保育や看護で仕事内容が生理的に無理とかはよくあるよ。机上の勉強やお客様扱いの実習とはやらせられることが違うから。無理な人は吐くくらい無理
給料なんて最初からわかってるし仕事内容が原因じゃなければあとは人間関係しかないよね+14
-0
-
249. 匿名 2017/07/28(金) 23:30:57
うちも入れ替わり激しい。最低賃金のくせに厳しいというか、ババアがうるさいから。+16
-0
-
250. 匿名 2017/07/28(金) 23:30:59
清掃とか衛生的な仕事って抵抗ある人は本当に抵抗あると思う
体力的にも大変だけど精神的に抵抗あると人間関係良くてもお給料良くても続かないよね+11
-1
-
251. 匿名 2017/07/28(金) 23:35:08
転職して1年。既に同世代が2人辞めた。
社員50名程の中小企業。
マニュアルもなく、全て伝聞。
コロコロ変わる社則と就業規則。
雰囲気で染み渡った回りくどい社内ルール。
そろそろ会社はなぜ若い世代が続かないのか本気で考えないと、先がないだろーなぁと思う今日この頃。
+51
-0
-
252. 匿名 2017/07/28(金) 23:43:52
今の職場はもうすぐで1年経ちますが、その間に6人、辞めました。人間関係と、仕事が細かすぎるのが原因って、いいとこない…。
私ももっと早く辞めるつもりだったのに、先輩が私より早く退職願い出してたから、私は退職を、やめさせられた…。けど、転職活動中だから、次は私か、他にも辞めそうな人いるから、その人か…。+28
-0
-
253. 匿名 2017/07/28(金) 23:49:43
うちもポロポロやめるわ
大手の「子会社」で給料がとても低い。
シェアード(経理専門に請け負う会社)なので税理士の科目合格者や簿記1級取得者も来るけど
中途でも給料手取り13万台からのスタートだから割りに合わなくて、入れ替わり激しい。
人間関係も福利厚生(大手の子会社だからここは十分)も悪くないけど、給料・・・
面接後、合格通知出したのに相手と連絡取れないとかざらにあるもの。
給料って大事だよ。+45
-0
-
254. 匿名 2017/07/28(金) 23:59:37
うちの職場のお局。パートの時給査定期間に入ると、気に入らないメンバーの評価をことごとく下げていく。不要なダメだしをし続けて下げる下げる。
んで、この人らの時給が上がらないと判断された時点で、下行為をやめる。3ヵ月に一回くりかえされます。
取り巻きがへこへこしておだててるけど、全員が早くやめろと思っている。
何人かはこの人のせいで退職してる。しかも有能な人ばかり。
私、まだ入社したてだからやめれない。来月はきっと下げ対象だな+27
-0
-
255. 匿名 2017/07/29(土) 00:51:44
10年目の奴がさ、『毎年毎年、新人そんなにとる必要あるのかね~?』とかでかい声で新人の私の前で言ってたんだけど、『お前も10年前に新卒で入ったの知ってるぞ』って思ったわ。+28
-3
-
256. 匿名 2017/07/29(土) 01:13:20
うちも離職率高いです。
正社員手取り30万くらい貰えても仕事量が鬼過ぎて休憩無し。もちろんお昼ご飯は食べれません。
残業代は込み。
電話も鳴り止まないから精神的に病んで辞めてく。
全員「給料安くてもゆっくり仕事がしたい」です。+32
-3
-
257. 匿名 2017/07/29(土) 01:40:37
今の職場の上司、性格がきついお局。
彼女が雇った契約社員が3日ほど不機嫌に仕事をして、「あいつ何様」と不機嫌に仕事したことを理由に解雇。次は人柄重視といって雇った契約社員は、素直な性格だけど慣れない職場でまごつき、2日で解雇。理由は「素直だけど仕事が遅い」。次はベテランで、と雇った3人目はベテランだけに仕事は確か。でも経験豊富な分自分なりの意見があってお局にも色々提案する。すると「腕はいいけど面倒臭い性格でやりづらい」と解雇。
お局「もう、本当にどいつもこいつも使えない!」だって。
人のせいにしてますが、問題なのはあなた自身ですよ。
そんなお局は権力者を相手には猫をかぶるので、上層部は彼女の横暴に気づかず。
こんな人の下で働くことにうんざりした私も今月いっぱいで辞めます。お局には「あいつも使えなかった」と私も言われるんだろうな。
どうぞ好きなだけわめいてください。さようなら。+55
-0
-
258. 匿名 2017/07/29(土) 01:44:22
がるちゃんの管理人も
ハイシマカオリに
お金を握らされてる匂いがプンプン
するよ
トピ画像がこんなに
しつこいのは、絶対に
トピ立ててる人
一時、人気ブロガーで
アフェリトや
ポイントサイトの勧誘で
荒稼ぎした
今は、ショボい
イラストレーターやってると
雑誌に書いてた
今回も、LINEスタンプ
に、キャラクター
あげてるから
お金を稼ぎに侵入捜査
してきたに違いない
撲滅・ハイシマカオリ+6
-0
-
259. 匿名 2017/07/29(土) 01:52:59
今日で辞めますってバックれた奴居ました
今の職種の経験者なのにも関わらず言葉遣いや仕事の覚え悪かったし、性格のクセがすごい(笑)
おまけに辞めてから他の部下に辞めちゃったーとLINE。
将来の事を考え転職しようと思って、何やかんや頑張っていると思っていたコイツに託すつもりが…
おかげで人員も居ないからなかなか踏み出せない(汗)
今思えばどのみちこんな奴に託してもダメだったよなぁって(笑)
こうゆう奴なんだと割り切ってます(爆)+1
-10
-
260. 匿名 2017/07/29(土) 02:34:44
>>86
もしや、E?+0
-0
-
261. 匿名 2017/07/29(土) 02:34:48
半日って正社員じゃないじゃん
そりゃすぐやめるわw+2
-3
-
262. 匿名 2017/07/29(土) 02:36:55
私は仕事のミスが多いためか、シフトに週1~2回しか入れてくれません。
これは辞めてほしいということと捉えていいでしょうか。
+43
-1
-
263. 匿名 2017/07/29(土) 03:05:26
粘着質な人がいたら逃げるが勝ち+24
-0
-
264. 匿名 2017/07/29(土) 03:30:29
以前勤めていた会社を辞める前、周りにそれとなく相談はしていたけど、結局自分でどうにかするしかないことを学んだし、自分のもやもやを周りに言っても士気を下げるだけで、迷惑だということを実感したので、それ以来は誰にも相談することなくすっと辞めるようになった。+27
-0
-
265. 匿名 2017/07/29(土) 03:31:30
少人数で人間関係最悪だったら辞めるしかないからなぁ。職場は他にもあるから。
原因の本人は気づいてないんだろうけどね+28
-0
-
266. 匿名 2017/07/29(土) 03:33:37
辛くても人間関係よかったら続けよう、って気持ち切り替わったりするけどさ、そうじゃないならもう辛すぎるよ。同じ職場で偶然出会ったのにディスり合いとかもうこりごりだよ。生きてて楽しいのかなそういう人って。。そんな職場こっちから願い下げです+30
-0
-
267. 匿名 2017/07/29(土) 03:34:31
>>44
いやもうその子自体がすぐどこでも辞めるような子なだけだよそれwwww
半日ってwwwwwwwww+1
-10
-
268. 匿名 2017/07/29(土) 03:50:26
正社員、派遣、パート、10社以上経験あるけど、本当にほのぼのしてる職場なんてないわ。
特に暗黙の了解で部署全員でランチや休憩時間とらないといけないところはチクチク嫌味の応酬とか酷かった。
女が威張ってる職場はろくなことありません。男上司が嫌われ役になってくれるくらいがいい。
+41
-2
-
269. 匿名 2017/07/29(土) 04:35:18
うちの職場もそうだわー
全く畑違い人ばかりの中途採用して、知識ゼロから教えなきゃ行けないのに、
教えもせずに「仕事ができない」って罵って社長はパワハラばかり
たいていの新人は一週間も居ない
求人票に載ってる内容と実際の内容が全然違うし
求人票に嘘書いても罰則ねーからって社長がおおっぴらに言ってるからねw+23
-0
-
270. 匿名 2017/07/29(土) 04:49:18
うちの会社もそうだけど閉鎖的な会社なんだろうね
人が足りないと言いつつロクに仕事教えないとか
古株同士でつるんで新人ハブッたり+27
-0
-
271. 匿名 2017/07/29(土) 04:53:05
うちも新人ポロポロ辞めていく…
大手の超ホワイトなのに…。
コンプライアンスに厳しく、働きやすい職場、福利厚生しっかりしてて五分単位で残業代付く、仕事は緩めだけど世間体はいい、上司は高学歴の温厚な常識人ばかり、女性社員は気持ち悪いくらい新人をチヤホヤ。でも辞めて行く。
一応それぞれ、それらしき理由は言うんだけど、そんな事で?ってくらい漠然とした理由。
環境が良すぎると逆に人は不安になるものなのだろうか。+16
-4
-
272. 匿名 2017/07/29(土) 06:02:16
地元では有名な会社の支店だけど、新人さんは長続きせずに辞めていく。
私が入る半年前にいた人も、当時から辞めたい辞めたい言ってて
念願叶って妊娠したので、すっきりした笑顔で辞めていった。
その前にいた人も、その前にいた人もお局様と折り合いが合わず退職。
3年いる人が、上司にお局様のことを相談しても「長く勤めてる人だから…」と臭いものには蓋。
上司に対しても明らかに態度悪いし口も悪いのに、誰も何も言わないからつけあがる。
そんな状態なので、取り巻きの女も挨拶すらしなくなった。
3年勤めてて「お局嫌い!」って言ってた人も最近お局に媚打ってる。
私は入った当時からお局に嫌われてたようで、それから口を聞いてない。
他の人が間に入って伝達で会話が飛んでくる感じ。
会社って明らかに癌だとわかってる人を辞めさせたり注意したりしないんだろう?
いなくなれば風通しがよくなるってわかりそうなものなのにね。
+35
-1
-
273. 匿名 2017/07/29(土) 06:17:27
主の基本休憩はないけど各自で休憩やタバコ休憩とってるて意味がわからない
先輩だけ休憩して新人は休憩無してこと?+10
-1
-
274. 匿名 2017/07/29(土) 06:17:45
会社経営する人はお局やらジジイを長く務めさせない様に工夫するしかないね。
連中は仕事を教えない渡さないようにしがみつくから
引きはがして新人に渡す事だよ。+36
-1
-
275. 匿名 2017/07/29(土) 06:17:46
某飲食店、次々辞めていくなぁ
まず募集要項が良いところしか記載しない
シフト相談乗りますとか
業務内容も清掃や事務作業などは書かず簡単なお仕事に見える
実は正社員がおらずパートアルバイトのみで店をまわしてる
ギリギリの人数で店を営業するため緊急でも休めない
作業が追い付かず常に後倒し
安くない駐車場代天引き
夜は遅く23時近くなることも
客層が悪く警察しょっちゅう来てる
新人教育にも力を入れたいがとにかく余裕がなくまともに教えられない
サービス残業フツーのことでしょ
こりゃブラック、辞められる理由原因ありすぎだわ+19
-0
-
276. 匿名 2017/07/29(土) 06:57:11
うちの会社もよく新人が辞めるけど、原因は古参事務員たちの馴れ合いがキモイから
仕事をミスしてもなあなあで済まし、何も改善策を出さず(出しても実行せず)責任はすべて他の部署へ押し付ける
45すぎのおっさん社員の名前を下の名前+ちゃん付けで呼び一見和気あいあいとしているが
そのコミュニティに属してない人(他部署、新参もの)には異常に冷たいムラ社会
+23
-0
-
277. 匿名 2017/07/29(土) 08:08:23
>>44
トイレ掃除とか人がやりたがらないことを押し付けてたとか?私もやってたことあるけど、そんな感じのところだったから辞めてやった。
一緒に働いてる人達は順番でまわしてるとは言ってたけど、回数を数えてみたら違ったよ。+13
-0
-
278. 匿名 2017/07/29(土) 08:31:31
うちは今年に入って5人辞めた
私は去年の今頃入ったけど、社内の平の中で2番目に社歴長くなった
私のいる営業所は5人中3人が1ヶ月にも満たない新人
私も次の仕事見つけたら辞める+7
-0
-
279. 匿名 2017/07/29(土) 08:38:08
>>20
>今職場での最後の休憩時間ですよ...
>お通夜みたい
通夜ってる場合か!!
雇用主の勝手な言い分(会社都合)で従業員を解雇する場合は解雇日の一ヶ月以上前に通告する義務が雇用主にはあるんだよ!
なんでこの1週間黙ってたの?!
お人好しすぎるよ!
もう今となっちゃ手遅れだけど次の職場では気をつけてね。+16
-0
-
280. 匿名 2017/07/29(土) 08:38:35
>>196
30歳から上が多い。
頭がおかしいんじゃないかってくらい、ギャーギャー言う人が増えてくる年齢。でも自分達は正しい事を言ってると思ってる。+10
-1
-
281. 匿名 2017/07/29(土) 08:45:05
>>279
私は2週間前に言われました。
個人経営の会社だったので、何でもありでした。
普通が通用しない会社で、勉強になりました。
でも自分はまだ若かったからすぐ次が見つかったけど、お局のババアは大変だったみたい。+7
-0
-
282. 匿名 2017/07/29(土) 08:45:22
うちも新人がすぐ辞めますよ
やっと研修が終わった手のかかる子も今月末でいなくなります
ここ3年で20人入りましたが残っているのは2人だけです
皆3ヶ月以内に辞めて行きます
原因は最低賃金のくせに覚える事が多く、常に忙しく、小さなミスでも他部所から責め立てられる、備品もろくにない薄汚い環境、奴隷のよう働かされる仕事内容だと思います+11
-0
-
283. 匿名 2017/07/29(土) 08:55:38
>>273
今の会社のお局はタバコ休憩何度か行く代わりなのか、お昼休み1時間のうち30分しかとらない。5名ずつ位の時間差休憩なので、フルで取ってくれた方が互いの休憩の間の2時間顔を合わせずに済むので有り難いんですけど。
+7
-2
-
284. 匿名 2017/07/29(土) 09:02:10
>>79
あなたのような方の下で働いてみたいです。
いま転職中…。不安しかない…。+9
-1
-
285. 匿名 2017/07/29(土) 09:03:17
>>276
仕事をミスしてもなあなあで済まし
有りますね~身内のミスは笑って済ます。伝票を書き損じた時など、新人派遣さんでもハキハキした性格・強い感じの人には「皆必ず1回はするからね~」大人しい派遣さんには「お金を出して買ってる物(伝票)だから気を付けて!」わざとか!って位に大きい声で注意するから、その子がどんどん萎縮するのが分かって観ている方も辛い。+20
-0
-
286. 匿名 2017/07/29(土) 09:20:49
長くいるお局にしてみれば働きやすいとこだと思う。そして辞めるとき必ず言われるのが、ここ辞めたら何処に行っても一緒。すぐ辞めると言う。
でもそんなことなかった。そこだとお局のいじめに耐えられずすぐ辞めたけど、次の職場は嫌な人も居るけど前が酷すぎたから全然我慢できる。+21
-0
-
287. 匿名 2017/07/29(土) 09:44:18
1日10時間労働…
週休1日で休憩も午前30分午後30分…
給料は時給換算すると最低賃金より50円も安い
正直辞めたいです。+8
-0
-
288. 匿名 2017/07/29(土) 09:44:57
うちもある部署の新人さんやバイトさんがバタバタ辞めていきます。
今月〜来月末で4人辞めるらしいww
原因は古株数名が女王様みたいに振舞うせい。
別部署に居る私に「何で辞めちゃうんだろ?」と毎度聞いてきます。
…いや、お前らのせいだよwいい加減気付けよw
+15
-0
-
289. 匿名 2017/07/29(土) 09:52:35
私も近々会社を辞めようと思ってます。
パートですが入社当時は何ていい仕事と会社なんだ!絶対長く続けよう!と思ってた。
けど、どんどん仕事の量が増え絶対にミスの出来ない状況がかなり精神的負担になり、お休みの今日もミスしてないか不安に駆られてます。
私の能力が低いので完全にキャパオーバーです。+13
-1
-
290. 匿名 2017/07/29(土) 10:04:27
はーい。私、仕事ぶっちしましたよ
ずっとイライラを押さえて耐えてきたけど限界やったので今日で辞めますさようなら!って言って逃げてきた。やっぱりおばちゃんだらけのとこはきついわ
+13
-1
-
291. 匿名 2017/07/29(土) 10:07:24
>>1
それだけ辞めていくってことは会社にも原因があるんだよ+10
-0
-
292. 匿名 2017/07/29(土) 10:12:07
求人誌に私の勤め先が載ってた
「未経験者大歓迎 親切丁寧に指導します」
親切丁寧?‥ど、努力します‥。+22
-0
-
293. 匿名 2017/07/29(土) 10:12:41
ブラック企業かな+1
-0
-
294. 匿名 2017/07/29(土) 10:14:50
いい人・真面目な人ほど
すぐ辞めるとか言う人居るけど
それ、関係ないから
不真面目で悪い人でも
すぐ辞める人は居る+9
-1
-
295. 匿名 2017/07/29(土) 10:18:23
>>75
今いる職場がそんな感じ!
私は今週入ったばかりの新人だけど、モラハラ上司がいるから人不足納得。
人間関係も無いくらい、忙しいから淡々と仕事して帰る感じ…+8
-0
-
296. 匿名 2017/07/29(土) 10:41:15
自分も今年の11月いっぱいで辞めます
今年の6月に給与が変わってボーナスが大幅に減ったことでモチベーションが下がったことや、上司の女性が更年期なのか常にイライラしていて職場の雰囲気がかなり悪くなったことが大きな原因でした+7
-0
-
297. 匿名 2017/07/29(土) 10:42:20
我慢「弱い」人がすぐ辞めるんだよね
どんな職場でも何かしら我慢がいると思うのに
ちょっと何かあると辞めて行ってしまう
せめて3年くらい我慢してみなよ+2
-19
-
298. 匿名 2017/07/29(土) 10:42:31
うちも中規模会社なのに、同じフロア内でここ3年で30人くらい辞めたよ。
常に人募集してる。
経営陣が良くない。先が見えない会社。
でも辞めた人はみんな次はけっこういい会社に転職してる。
会社は人材垂れ流ししてるの早く気付けよ。+15
-0
-
299. 匿名 2017/07/29(土) 10:47:37
辞めて欲しい人が残り優秀な人が辞めていく+28
-0
-
300. 匿名 2017/07/29(土) 11:08:05
>>297
さっき今年辞めると書き込んだ者ですが今年で4年目です
7年勤務している同僚の方も来月辞めますが、その方は鬱になったことが原因です
あなたの言う「我慢」を続けて心の病気になるぐらいだったら辞めた方がいいと私個人は思います
+24
-0
-
301. 匿名 2017/07/29(土) 11:12:42
派遣です。
先週堪えに堪えた現場を止めて来月から他の現場で働かないかと言われていますが
次の現場は女性が多いと聞いて萎えてます。私の経験上女性が多い職場は性格悪い人が一人や二人じゃなくて何人もいて仕事と関係無いどうでもいい事でバチバチしてる事ばかりなんで
先週まで何年も我慢して働いてたから、仕事はしたいけど明らかに人間関係が悪いと予想される所に行くのはまだ嫌。
取り合えず現場見学させて貰えたら見に行って許容範囲の雰囲気か確認してから考えようと思っているのですが
みなさんだったら働いてから判断しますか?自分の経験値を信じて無駄に嫌な思いをするのを回避しますか?+7
-3
-
302. 匿名 2017/07/29(土) 11:31:28
>>292
私も同じ謳い文句の会社に就職したけど、誰一人丁寧になんか教えてくれなかった。
同じ事二回聞くとメモって一回で覚えろとか何だか分からないけど歌いながら言われたり、なんなら他の職場よりパワハラで怒鳴られたりバカにされたり冷たい職場だった。
募集要項考える人と実際に教える人が違うんだろうけど、未経験と分かって雇ってるんだから即戦力が欲しいなら経験者だけ雇ってよ!!って
その会社は本当にパワハラモラハラが酷くて、先輩が間違えても謝らないし私のせいにするし
頑張って仕事覚えてもコイツの尻拭いさせられるだけよねって見切ってソッコーで辞めた。
仕事に厳しくて怒ってるのと、サンドバッグにされてるの全然違うから分かる。+29
-0
-
303. 匿名 2017/07/29(土) 11:36:19
私も職場もそうです。まだ私は1年も働いてませんが、5人も次々と辞めていきました。理由はお局様のきつさと仕事量の多さだと思います。正直時給800円ちょっとのパートなのに仕事量や内容は正社員と変わりません。あまりにも人が定着しないので派遣さんを雇いましたが、様々な会社を渡り歩いてる派遣さんでさえ、環境が劣悪なので期間待たずに辞めるかも…と言ってました。私もそろそろ限界かもしれません。+28
-0
-
304. 匿名 2017/07/29(土) 11:43:49
派遣だけど昨日最終日だった
変な社員が来たせいで、
まあまあ耐えてた派遣スタッフの
大量流出が止まらず
こんなに人が辞めてく事態、初めて。
+9
-0
-
305. 匿名 2017/07/29(土) 12:16:30
先月は相談員が辞めた
来月にはケアマネも辞める
+16
-0
-
306. 匿名 2017/07/29(土) 12:17:18
人間関係は良好な職場です。
定年、旦那さんの転勤、育児休暇で3人いなくなった。
募集はかけているけど誰も入ってこないので慢性的に人手不足。
毎日残業続きで体力的に限界が…
そのうち残った人からも辞める人が出そう。
もしそうやったら私も辞める。
これ以上残業は無理!!+14
-1
-
307. 匿名 2017/07/29(土) 12:24:27
派遣でコールセンター勤務ですが、研修が終わって本格的に電話し始めるとフェードアウトする人多数。特に男性。時給も高いんだけどな~。+16
-0
-
308. 匿名 2017/07/29(土) 12:27:43
以前働いてた職場は、私を含め2ヶ月間で4人辞めました。長く働いていたベテランばかり辞めたので困っただろうな。+6
-0
-
309. 匿名 2017/07/29(土) 12:31:17
パート辞めましたよ〜
一時期退職ラッシュみたいなのがあって、その波に乗りました
今はもうその職場は生活かかってる人、クセが強い人、メンヘラしか残って居ません!w+21
-0
-
310. 匿名 2017/07/29(土) 12:35:42
>>301
女子ばっかりの職場、敬遠するの分かります。
派遣された女性のみのハウジングメーカーの受付、私より明らかに若い社員からチクチク嫌味を言われる、説明が明らかに抽象的過ぎる等、男性がいる職場とはちょっと違った。業績が悪かったからあんなだったのかなー。
個人的な経験則ですが、女子ばかりでも仕事がキツいとお互い労り合って、社員同士の関係は良好なことが多い。仕事が大したことないと暇だからかいらんことされる。+16
-0
-
311. 匿名 2017/07/29(土) 12:45:15
清掃の仕事は体力使うし
おばちゃんだらけだから
若い子には厳しいと思う
おばちゃんは善意で話しかけたり細かく教えたりしてても、若い子からしたらウザイだけだったり…
短期間で何人も辞めてくなら職場におかしな雰囲気やキッツゥーい人がいるのかも+16
-0
-
312. 匿名 2017/07/29(土) 12:45:23
>>
え、◯◯I?+1
-0
-
313. 匿名 2017/07/29(土) 12:46:19
↑なんこれ+9
-0
-
314. 匿名 2017/07/29(土) 12:47:10
>>86
◯◯Iで働いてますが、社員がそんなに???+2
-0
-
315. 匿名 2017/07/29(土) 12:52:33
私もコールセンター!今年というか、今月だけでも何人辞めたかって感じです。時給1650円で、研修中はいいけど、電話始まると辞めるという不届きな奴が多過ぎる。客層が悪いのと、覚えることが多過ぎるのよね。+14
-1
-
316. 匿名 2017/07/29(土) 13:53:56
>>254
うちは年一の昇給だったようで、たまたま我慢強くて負けず嫌いな自分だけ昇給
でもその時には同時期に入った人5人くらいやめてました
なぜあんなに執拗に揚げ足をとられ、辛い仕事ばかりやらされたのか
新しい雇用契約書を見た瞬間、すべて理解しました
そういうババアって本当にいますよね
わざわざ要領の悪い仕事のやり方を教えていたり、最低です
やめればいいというより、どこかで事故ってしまえばいいのにと思ってます+15
-0
-
317. 匿名 2017/07/29(土) 19:08:40
みんな辞める時色々言うけど、給与と業務量が見合ってないのが大抵の理由かなって思う。
給与で満足してるならそこまで人は辞めない。+10
-0
-
318. 匿名 2017/07/29(土) 21:40:10
うちの会社も新人潰しが酷い。前いじめられて辞めた子が最後に全部上司に言ったらしくて、お局の悪行が社員全員にバレてる。笑
普通は居づらくなるのにそれでも辞めないし、同じこと繰り返してる。本当に神経図太い。
どこの職場もそんな感じなのかな?笑
+14
-0
-
319. 匿名 2017/07/29(土) 23:47:42
どこもそう!
なぜかガンのお局はやめないんだよねってもう誰もみてないかな+17
-0
-
320. 匿名 2017/07/30(日) 00:46:12
面接時
履歴書を不特定多数が見られる環境に晒されていた。
入社後
研修なし。
蓋を開けてみれば経験者ゼロ、ポジションが上のものも誰も分からない。
現存職員はクセが強かったり、能力があきらかに足りてない発達障害風。
給与未払い。
人の出入りが激しいです。
潰れていいと思っている。というか、潰れかけている。+12
-0
-
321. 匿名 2017/07/30(日) 10:43:58
派遣の人が今月は2人辞めちゃった…2人共大人しくて入ってからまだ2か月・3か月しか経っていない、もう1人は先月半年目で。社員は辞められても直ぐに代わりの派遣が来るし…って感じで人が定着しない理由なんて考えないから、ずっと「忙しい」ってブチブチ言いながら残業してる。+8
-0
-
322. 匿名 2017/07/30(日) 10:45:48
明日で辞めます、建物が古くてトイレも狭い。小さな事だけど、毎日通う場所なので地味にストレス。+10
-0
-
323. 匿名 2017/07/30(日) 10:49:42
>>319
前の職場のお局さんは「課長クラスが新入社員の頃を知ってるのよ」と謎の自慢をしていました。
上司側は何か弱みを握られているとか育てて貰った恩とか有るのかなぁ。+7
-0
-
324. 匿名 2017/07/31(月) 16:27:07
同族会社勤務ですが、一族がマジでバカばかり。一般常識がいないし、頭が悪い人ってこういう思考するんだって驚きの毎日でした。優秀な人はどんどん辞めていきます。私は5年やりましたが、入社時のメンバー半分以上変わっていました。早く潰れろバカ。+3
-0
-
325. 匿名 2017/08/03(木) 00:31:05
隣同士の席に配属されて3日連続、朝の挨拶ガン無視。
天気の話題を振っても、会話は強制終了してくる。
嫌いなのか無関心なくせに、仕事のスピードや出来で張り合ってくる。
職場なのに肌の露出が多い。
マツエクの量がスゴイ。
髪が尻まで伸びているロング。
机上にボールペンをパァン!と叩きつけるように置く。
後ろから続いて出ようとすると、ドアを眼前でバン!と閉める。
人の昼食にケチをつける。
誰も居ないEVホールでナチュラルに嫌味をいってくる。
前職は元美容院で10年、店長やってたそうです。
なんで事務職に来たの?独立してお店やらないの?
いい年なのに結婚出産しないの?
そうやっていろいろな人を退職に追い込んで来たんでしょう。+1
-0
-
326. 匿名 2017/08/06(日) 22:33:25
>>323
勤続長いのだけが自慢のパートのおばさまが、新入社員がはいってくるたびいってる
「えええ~~~また一から育てないといけないわけえ~~~」
ただの研修場所なのにね+1
-0
-
327. 匿名 2017/08/09(水) 08:21:58
今年始めに業務が回らなくなるぐらい人が減って社員は毎日火吹いてて、5月には二人増えた。
責任者が『人が増えて良かったね(`・ω・´)(ドヤァ)』
って言ってるけど一人は子宮筋腫取るに入院が控えててもう一人は産休が控えてますが?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する