ガールズちゃんねる

人との会話を楽しいと思えない

129コメント2017/07/29(土) 12:57

  • 1. 匿名 2017/07/28(金) 09:02:23 

    主は人と雑談してて楽しいと思ったことがありません。学生時代も1、2人しか友達がおらずその友達とも会話が続かず相手がよくつまらなさそうにしていました。
    社会人の年齢になり変わるために接客業にチャレンジしましたがお客さんというより同僚との会話を苦痛に感じてしまいます。
    結局どこに行っても人はいるので会話を楽しみたいのですが皆さんは雑談を楽しんでますか?

    何か良い方法などあればアドバイス頂けると嬉しいです

    +142

    -6

  • 2. 匿名 2017/07/28(金) 09:03:19 

    コミュ障

    +101

    -9

  • 3. 匿名 2017/07/28(金) 09:03:36 

    雑談は楽しいけど

    +31

    -15

  • 4. 匿名 2017/07/28(金) 09:03:56 

    ガルちゃんでも雑談楽しいと思わないの?

    +56

    -6

  • 5. 匿名 2017/07/28(金) 09:04:04 

    私ばかりしゃべらされて、ものすごく苦痛。
    聞いてやってあげているってスタンスの人は話しかけないでほしい。

    +28

    -25

  • 6. 匿名 2017/07/28(金) 09:04:07 

    無駄な会話はしてても楽しくないね

    +103

    -5

  • 7. 匿名 2017/07/28(金) 09:04:11 

    何かの発達障害かもしれない。診断が下りた方が対策も打てて楽に生きられるようになるかもしれない

    +22

    -22

  • 8. 匿名 2017/07/28(金) 09:04:14 

    会話が続かないのは相手に興味を持ってないかららしいよ。
    興味を持ってあげて。

    +150

    -7

  • 9. 匿名 2017/07/28(金) 09:04:14 

    楽しもうとか楽しいかな?とか考えず会話してみれば?肩に力入りすぎ!

    +10

    -2

  • 10. 匿名 2017/07/28(金) 09:04:15 

    私も友達少ない。
    旦那と妹は大丈夫なんだけど、親は無理。ましてやママ友は勢いでごはん行くことになって後悔

    +49

    -4

  • 11. 匿名 2017/07/28(金) 09:04:16 

    つまらなそうな感じを出さない

    もう顔に出てるよ

    +50

    -2

  • 12. 匿名 2017/07/28(金) 09:04:57 

    بِسْمِ اللَّهِ الرَّحْمَٰنِ الرَّحِيمِ

    صِرَاطَ الَّذِينَ أَنْعَمْتَ عَلَيْهِمْ غَيْرِ الْمَغْضُوبِ عَلَيْهِمْ وَلَا الضَّالِّينَ

    +31

    -33

  • 13. 匿名 2017/07/28(金) 09:04:59 

    私もです。
    楽しくないです。
    気を遣って会話する位なら1人が好きです!

    +165

    -5

  • 14. 匿名 2017/07/28(金) 09:05:18 

    >>5
    話せって強要されるの?

    +17

    -2

  • 15. 匿名 2017/07/28(金) 09:06:01 

    年齢を重ねると誰とでもそれなりに会話できるようになる。
    私も若い時は雑談が下手だったけど、
    今は全然平気。

    +15

    -13

  • 16. 匿名 2017/07/28(金) 09:06:05 

    相手に興味を持つことで話は続くと思うのですが、
    苦痛に思うのなら雑談に向かないのだと思います。
    無理しないで自分の楽しみ見つけたらどうでしょう。

    +35

    -2

  • 17. 匿名 2017/07/28(金) 09:06:16 

    「楽しいと思えない」が受け身の姿勢なんだよね。お客様視点でしかない。「会話を楽しめるようにしよう」とか「相手を楽しませよう」と思わないと変われないよ。

    +86

    -19

  • 18. 匿名 2017/07/28(金) 09:06:19 

    ちょーっと会話しだすと
    根掘り葉掘り色々聞かれるのが嫌

    +126

    -5

  • 19. 匿名 2017/07/28(金) 09:07:07 

    でもある程度聞いて上げることも必要

    そんなに話たくなければ態度に出るわけだけら
    周りもわかって話かけなくなると思うし

    友達も少なくて当たり前じゃない?

    +9

    -1

  • 20. 匿名 2017/07/28(金) 09:07:40 

    コミュ障だから、会話を続けることに必死で会話自体を楽しめない時はある。自然体で話せるのなんてほんの数人。

    +76

    -2

  • 21. 匿名 2017/07/28(金) 09:08:03 

    >>5
    何様(笑)!?

    +20

    -3

  • 22. 匿名 2017/07/28(金) 09:08:16 

    雑談は楽しいよ~

    私は全員が平等に話せるように話を振るよ!
    今日会った変わった人の話や、自分の過去バカ話とか。
    とはいえ、どんな話にでも「YES」「NO」でのみ返答されると、話を続けるのが辛くなる。

    主は、人の話から派生して何か話したいこと思い出したりしない?

    +22

    -1

  • 23. 匿名 2017/07/28(金) 09:08:30 

    たまにいるよね一緒にいるときに
    さぁ私を楽しませて!みたいな人。

    +34

    -12

  • 24. 匿名 2017/07/28(金) 09:08:35 

    昔は本当に人と話すのが苦痛だったけど
    今は人と話すのが楽しくて仕方ない
    たぶんガルちゃんのおかげかと…w

    +17

    -0

  • 25. 匿名 2017/07/28(金) 09:08:42 

    自分が興味ある話題だけじゃないしね。

    +17

    -0

  • 26. 匿名 2017/07/28(金) 09:08:53 

    >>15
    私は未だに無理です。

    +14

    -3

  • 27. 匿名 2017/07/28(金) 09:10:32 

    無理しなくて良いんじゃない?
    喋りたくなければ喋らなければ良いよ。
    ただ、周りからは「暗い子、喋りかけづらい」って思われて疎まれちゃうかも知れない。
    それよりも、無理に雑談とかする方が辛いんでしょ?考えすぎないで、マイペースで大丈夫だよ。

    +11

    -2

  • 28. 匿名 2017/07/28(金) 09:11:41 


    波長合う人に出会えてないとか??

    別に無理に会話する必要ないと思うけど。
    沈黙を楽しみなさい。

    「天気いいねー」
    「今日は晴れるかな」
    とか無理に話題作ろうとする人は疲れる。
    天気に興味ねーわ

    +13

    -16

  • 29. 匿名 2017/07/28(金) 09:11:50 

    人との会話を楽しいと思えない

    +16

    -1

  • 30. 匿名 2017/07/28(金) 09:12:05 

    雑談好きな人って羨ましい
    どんな現場に放り込まれても上手くやっていけるんでしょ

    +77

    -3

  • 31. 匿名 2017/07/28(金) 09:12:31 

    旦那さんも?ちょっと可哀想
    人との会話を楽しいと思えない

    +6

    -4

  • 32. 匿名 2017/07/28(金) 09:12:55 

    人との会話が苦手なら
    この子どうですか?
    人との会話を楽しいと思えない

    +24

    -3

  • 33. 匿名 2017/07/28(金) 09:13:23 

    家族や自分の興味あることについての話題もつまらないの?
    主の文章見る感じだと別に緊張してるとかでもないし、単にコミュ症とかとは違う?
    周りのことに全く興味がない?生きていることに楽しさを感じる?

    +12

    -0

  • 34. 匿名 2017/07/28(金) 09:13:24 

    コミュ障だけど同僚との雑談は楽しいけどな。
    ほぼ聞き役だけど、気分転換になっていい。

    接客だけどお客様との会話は必要以上に気を使うから苦手かな(汗)

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2017/07/28(金) 09:14:13 

    >結局どこに行っても人はいるので

    この開き直り方なんかいいねw
    私も雑談苦手だから人との関わりなるべく避けてたけど、なんか頑張ろうって思えたわ。
    結局どこに行っても人はいるもんね。

    +40

    -1

  • 36. 匿名 2017/07/28(金) 09:14:20 

    主何歳?

    年齢によってはいい大人が何いってんだってなるよ

    +5

    -26

  • 37. 匿名 2017/07/28(金) 09:15:10 

    >>4それとこれとは別なんだよな
    ガルちゃんは自分のペースで自分の好きな話題だけ話せるけど実際は違うし

    +17

    -1

  • 38. 匿名 2017/07/28(金) 09:15:11 

    私もだ
    嫌われたくない意識が強すぎて、これ言ったら変に思われるかな?とか色々気にしてしまう
    だから私を嫌わないであろう相手(親とか)と会話する時しかポンポン言葉も出てこない
    そういうの考えないで喋った方が好かれるんだけどね

    +52

    -2

  • 39. 匿名 2017/07/28(金) 09:15:23 

    いままでの人生、幼少期でもなんでもいいから、人と話してて楽しいと思ったことはない?

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2017/07/28(金) 09:15:56 

    情報収集以外の会話は無駄だと思っているけど

    相手に興味を持っていろいろ聞いたり
    返事から想像膨らませれば
    もっともっと話は膨らませられる
    というテクニックは持っている
    接客業

    +9

    -1

  • 41. 匿名 2017/07/28(金) 09:17:56 

    友達との会話も楽しめないのって友達なのかな…
    主は何か原因はわかりそう?
    自分がやたら緊張してるとか、相手に気を使いすぎてしまうのか、話を聞くのが苦手なのか…どんな話題でもそれは楽しくないのかな…?

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2017/07/28(金) 09:19:00 

    学生時代は雑談何時間でもできた。あの頃って相手の反応とか気にせずに自分を受け入れてくれると安心してしゃべってた。アホだったからかな。
    大人になって色んな人としゃべって、自分の発言が思わぬ様にとられたりする事があるって経験したら、人としゃべるのが億劫になって、今は友達ほとんどいないw

    +57

    -3

  • 43. 匿名 2017/07/28(金) 09:19:13 

    >>32
    この子ちょっと自意識過剰なとこあるよね・・・

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2017/07/28(金) 09:19:31 

    男女問わず好きな人との雑談は楽しいけどどうでもいい人との雑談は苦痛でしかない

    +7

    -1

  • 45. 匿名 2017/07/28(金) 09:20:22 

    学生の時はボッチだったけど、今は普通位に喋れる。
    但し相手がある程度話してくれれば。主さん相手だと自信ないな 笑

    楽しそうにしてるのは、半分無理矢理。
    仕事だからというか、仕事時間中だからかな。極端に言えば、みんな多少は無理して?楽しそうにしてるんじゃないですかね。
    本当はおうちが大好きなのはみんな一緒では?

    +24

    -0

  • 46. 匿名 2017/07/28(金) 09:20:25 

    生まれ持った特性なんじゃない?
    一時的にでも人に合わせる会話出来ないとかなら発達障害を疑ってもおかしくない。

    +14

    -0

  • 47. 匿名 2017/07/28(金) 09:20:32 

    私は仕事の方が割り切れて話がしやすいタチなんだけど、友達ともちょっと仕事と思って最初は頑張って話したり聞いたりしてると、そっちに慣れていくというか。仕事として割り切っていたところが、もう普通の自分になっていって、前よりコミュニケーションがとりやすくなりましたよ。
    人との関わりは慣れしかないと思う…

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2017/07/28(金) 09:21:43 

    話しの内容に興味がないからつまらないんだよ。
    興味のある話にも楽しいと思えないならコミュ障

    +7

    -1

  • 49. 匿名 2017/07/28(金) 09:22:44 

    人との関わり以外でもいいから、主はどんなことで楽しさを感じますか?

    +3

    -2

  • 50. 匿名 2017/07/28(金) 09:25:10 

    ハッキリ言えるのは楽しいかどうかは
    相手による!

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2017/07/28(金) 09:27:08 

    主さん、男性脳なんだね。

    +10

    -2

  • 52. 匿名 2017/07/28(金) 09:27:24 

    接客業だと、お客さんとかリアクションがある方がやってて嬉しくないですか?
    自分が話したことに、あぁ〜とかそうなんですか〜と多少なりとも返事?リアクションがあるとこっちも向こうの雰囲気を掴みやすくなって、コミュニケーションがとりやすいと思うのですが…
    プライベートではそういったことには気にならないですか?過度に気にする必要はないと思うけど、相手がいることだしリアクションが薄いなら多少はオーバーでもいいような。

    +2

    -1

  • 53. 匿名 2017/07/28(金) 09:27:43 

    すぐ発達障害じゃない?とか言い出すのって最近の流行なの?
    なんかすごく失礼な感じがするんだけど。

    +17

    -3

  • 54. 匿名 2017/07/28(金) 09:28:09 

    ウマが合えば楽しいし合わなければ面倒くさい。
    パート先だと、プライベートなことに触れないよう気をつかうから疲れるな。

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2017/07/28(金) 09:29:55 

    接客業ってお客さんだけが仕事相手ではないでしょう。同僚だって仕事相手なんだから、お客さんにはできていた努力をするべきじゃない?

    +2

    -5

  • 56. 匿名 2017/07/28(金) 09:31:18 

    育児してたら話す大人が旦那メインになって友達に会う予定ができるとそれがビックイベントになり、前日からそわそわし始める笑
    話すお題とか考え始めちゃう笑
    学生の頃なんであんな無限大に話すことあったんだろー
    会話の間なんて気にしたことなかったな

    +19

    -1

  • 57. 匿名 2017/07/28(金) 09:31:52 

    雑談苦手。仕事中なら仕事のうちと思ってベラベラ話せるけどすごく疲れる。みんなあんなに話題がポンポン出てずっと喋り続けられるのすごいなと感心する

    +11

    -0

  • 58. 匿名 2017/07/28(金) 09:32:20 

    友達との会話も面白く感じないのか。
    自分の興味あることも面白くない?(興味あることが面白くないってのも意味わからないんだけどさ…)

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2017/07/28(金) 09:34:22 

    女がお喋り好きなのは、本能的に情報量の多さで優劣を競うように出来てるかららしいよ。コミュニティで子供を守るため情報をたくさん仕入れて生き残るために。
    学生時代、やたらと情報通を自慢したがるお喋り女がいたよね。ああいうのが典型的な女性脳かな。
    まあ主さんはどっちかっというとコミュニティでせっせと道具を作る職人タイプってことで、無理しなくていいんじゃないかな。ストレスになるから。
    悪い人でないのなら仕事をちゃんとしてれば大丈夫だよ。人気者にはならないだろうけどそれが自分と思おう。

    +18

    -1

  • 60. 匿名 2017/07/28(金) 09:37:16 

    楽しくないなら無理に楽しもうとする必要ないと思うよ~
    会社の上司とかの愚痴を延々聞かされても楽しくないし…

    そのうち趣味が同じで会話が盛り上がる人と遭遇するかもしれないしね

    +4

    -1

  • 61. 匿名 2017/07/28(金) 09:38:08 

    自分の好きな事の話になった時だけ早口でまくし立てる人居るけどあれは会話になってないと思う

    +3

    -1

  • 62. 匿名 2017/07/28(金) 09:38:49 

    >>53
    奥手、ちょっと変わってる
    →発達障害

    性格が悪い
    →人格障害

    めちゃくちゃ性格が悪い
    →サイコパス

    ガルちゃんドクターたちの流行り

    +7

    -4

  • 63. 匿名 2017/07/28(金) 09:39:52 

    男が喜ぶリアクション

    さ さすが!
    し 知らなかった〜
    す すごいですね!
    せ せーい
    そ そうなんですか!

    これを同僚にもやってみたらどうかな

    +7

    -3

  • 64. 匿名 2017/07/28(金) 09:43:19 

    >>63
    せーい笑 それもいるのか

    +17

    -0

  • 65. 匿名 2017/07/28(金) 09:45:06 

    >>63
    せーいに笑っちゃったよ笑
    面白いね
    笑いをありがとう笑

    +19

    -0

  • 66. 匿名 2017/07/28(金) 09:45:28 

    人としゃべりたーい!って時と全く人とかかわりあいたくないって日がある。

    コンビニ店員で個人商店みたいに常連さんと仲良くするので喋りたくない時はしんどい。昨日は楽しかったんだけどなぁって不思議になる。

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2017/07/28(金) 09:45:36 

    学生時代の友達とやらは、どういうことで主は友達と思えたの?
    同僚との雑談を楽しめないのは別によくあることだからそんなに気にしなくてもいいと思うけど、友達とも楽しめてないって想像ができないというか、、、
    目的がある議論とかのほうが話しやすい、聞きやすいのかなぁ。

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2017/07/28(金) 09:46:43 

    コミュ障なので楽しめません
    でもしゃべらないと空気悪くなったり不機嫌になられたり舐められたりするのでしゃべらなきゃと焦る
    つまらないとハッキリ言われることもある
    自分のことしゃべるのが好きじゃない
    当たり障りない話題も思い付かないしすぐ途切れる
    コミュ障で人生が苦痛です

    +22

    -0

  • 69. 匿名 2017/07/28(金) 09:49:46 

    人と話すのは嫌い。
    コミュニケーションはかれないから疲れるだけ。

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2017/07/28(金) 09:54:51 

    友達との会話すらつまらないって・・・逆に話す事自体がそんなに苦痛なら無理しなくていいと思うけど

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2017/07/28(金) 09:57:18 

    話の全部を聞こうとしてて疲れたりしてる?
    雑談なんて1割も聞いてるか聞いてないかくらいでいいと思えば楽にならないかな。、

    +2

    -1

  • 72. 匿名 2017/07/28(金) 09:57:42 

    相手を選ばないからだよ

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2017/07/28(金) 09:58:32 

    みんな認められたいし、褒められたい

    それを踏まえて会話をするのが大事かな
    気を使うとか建前とかっていうよりは、お互い良い時間を共有するのが目的というか

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2017/07/28(金) 09:58:32 

    楽しい会話をしたいなら自分も相手を楽しませるようなサービス精神や話題提供やトーク力は多少は必要だと思います

    それか波長の合う人と出会えるかだね

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2017/07/28(金) 10:01:46 

    プライベートの事聞かれるとか 検索して来て嫌だって人 本当ごめんなさい。
    私 無言になるのが怖くて 何か話さないとって勝手に思ってしまって 特に興味も無いのに聞いちゃいました。 私のどうでもいい話しよりは 広がるかな?って。
    やっぱり興味無い相手と 話を続けるのって 難しいですよね。
    無駄に不快な思いをさせてしまうなら 無言でいきます!

    +9

    -1

  • 76. 匿名 2017/07/28(金) 10:06:09 

    同僚との会話なんて面倒と思ってる人のが多いんじゃない?職場に話してて楽しい人がいればラッキーくらいな感じ。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2017/07/28(金) 10:07:18 

    >学生時代も1、2人しか友達がおらずその友達とも会話が続かず相手がよくつまらなさそうにしていました


    逆にどうやって友達になったの?

    +5

    -1

  • 78. 匿名 2017/07/28(金) 10:07:48 

    怒らせても聞き出したいらしく舐めてかかってくるから、お金の会話は好きじゃない

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2017/07/28(金) 10:08:59 

    好きな異性との会話はどうですか?
    楽しいですか?
    もし楽しめるのなら周りの人にももっと愛を持って接すれば少しは楽しい会話が出来るかも。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2017/07/28(金) 10:11:12 

    同僚との雑談は社内の雰囲気をよくするため→コミュニケーションが取れてれば仕事も円滑に進む→会社としてもいいし、自分も仕事しやすい
    って私は考えてて、気を使うとかどうこうってことは別にそんなに気にしてないというか。話しや相手によって気の使い方の違いがあるのは当たり前だし、コレはこう!って決めつけるより、臨機応変にその場をよくしていこうってかんじかな。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2017/07/28(金) 10:12:10 

    コミュ力ない人は適当に流すってのが出来ないんだよね。
    極端で。
    本来なら大事な人との会話を楽しんで、それ以外は適当でいいんだよ。
    その適度がわからない人が多くてややこしいことになる。
    それはもう、育った環境とかもあるよね。
    大抵母親がコミュ力高い人は子供もある程度喋れる。
    そういう身近にうまくかわせる人をモデルにして、徹底的に真似していくしかないよ。

    +7

    -3

  • 82. 匿名 2017/07/28(金) 10:21:27 

    何かのきっかけで他人の悪口噂をいう人がいるんだわ

    別に貴女に影響あるわけでもないんだし
    本人が好きで自分の稼ぎで習い事やコンサートに行くのにあれこれ批判してる

    そんなに他人の干渉詮索することもないし
    私には理解不能ですから

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2017/07/28(金) 10:23:04 

    >>77
    お互いにぼっち対策要員とかだったんじゃない?
    私もそういう子たちと利害の一致でつるんでたけど
    興味なくて疲れるだけだから、結局ぼっちの方を選んだよ。

    主さんってきっとゴシップとか他人の噂話や悪口にも興味ないでしょ?
    根本的に他人への関心が薄い人に対して、他人に興味持てってアドバイスはきついよ
    生まれつきゴシップ大好きな人の関心と口を閉ざさせるよう矯正するのが難しいのと同じ。

    私は三十年生きてきたけど、性別年齢問わず
    興味わいた相手は六人くらいだよ。
    主さんは一人もいなかった?
    たまに遭遇するそういう人を大事にしたらいいだけだよ

    +19

    -0

  • 84. 匿名 2017/07/28(金) 10:35:20 

    >>8
    相手がこっちに興味持ってくれてないってのもあると思います

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2017/07/28(金) 10:51:02 

    主はまだ気の合う人に出会ってないだけだと思うよ
    特に趣味がなくても、気の合う相手だったらしょうもない話で笑いあったりできるから

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2017/07/28(金) 10:57:22 

    職場での雑談が大嫌い
    皆が雑談してる時は仕事してるふりしてえー!とかうん、うんって聞いてるけどいそがしい程で相槌打ってる
    人の悪口とか愚痴とかばっかなんだもん

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2017/07/28(金) 11:06:17 

    わたし、親とマトモな会話したことないから、少しでも自分のこと気にかけてくれたり、優しい話し方をする人の話は心地が良くてずっと話していたくなる。
    話を通して人間観察するくらいの気持ちでいけば面白いんじゃない?この人はどういう人かなーって想像しながら話すと、面白いよ。

    +2

    -1

  • 88. 匿名 2017/07/28(金) 11:07:09 

    人と話して、自分の心が動くのが好き。

    やっぱり自分にはない感性をもってると面白い。

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2017/07/28(金) 11:08:53 

    >>84
    相手は変えられないので、自分から興味を持つようにするのです

    +0

    -1

  • 90. 匿名 2017/07/28(金) 11:12:33 

    そういう場合
    職場はお喋りするより単に仕事するところと
    割り切るしかないんじゃない?
    話さないことで 相手に気を遣うの疲れるでしょ

    悪口や噂で盛り上がってることが大半だから
    低レベルでくだらないよ 職場の雑談なんか
    友人趣味仲間でも時々そういうの好きな人いるけど
    まだ 共通な「好き」があれば楽しめるよね

    自分は会話に困ったら、食事の話でもする
    あのお菓子が美味しいとか、今朝食べた旬の野菜の話とか…女性は食べること好きだから当たり障りがない
    高価な食べ物でなければ引かれないよ

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2017/07/28(金) 11:21:00 

    学生時代までは楽しかったけど、仕事始めたあとは距離感考えながら話すから、当たり障りのないように話すだけで楽しんだことはない。
    でも、それでいいと思ってた。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2017/07/28(金) 11:22:14 

    若い頃、いろいろ気遣って失敗したことあるなー

    女性って何を気にして生きてるかよく解らないから
    なんか今日顔色悪いけど、大丈夫?寝てないの?とか
    一見心配した会話も グチ聞き役にならず
    「失礼ねっ」とか受け取られることもあるし

    よほど仲良くないと相手のことは話せない。
    自分こーなんですよー、はマイナスなことばかり話すとうざがられるし めっちゃ気遣うw

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2017/07/28(金) 11:32:47 

    >>89
    ヨコだけど そこまで無理して興味持たれるのは
    自分なら逆にイヤだなぁ
    興味ってのは、無理して持とうとするものじゃない
    自然と湧き上がってくるものじゃん

    基本は 直接的だったりメンタルな意味での
    自分の「利益」がなきゃ 誰だって無理してまで
    相手と仲良くなろうとしないと思う
    仕事上この人と円滑になりたいという想いがあれば、
    気遣い疲れたとしてもそれも自分のためと感じるはず

    +4

    -1

  • 94. 匿名 2017/07/28(金) 11:58:34 

    環境にもよるんじゃないかなー。
    悪口と噂話ばっかり、恋愛の話"しか"しない、異様にこちらのことを根掘り葉掘り聞いてくる、ずーっとTVの話だけ、ひたすら自慢と自分のカメラロール見せて感想求めて来る、色んな人が居るよ。
    運悪く、そういう人達に立て続けに遭遇したら私も主さんみたいになると思う。

    たぶん雑談が楽しくないのは閉じちゃってる状態だから、一旦休むと良いよ。
    自分の気が済むまでやりたいことしかやらない生活してたら、ちょっと人と喋ってみようかなーってタイミングが来るから、そうしたら雑談も楽しくなってくるよ。

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2017/07/28(金) 11:58:59 

    私も主さんのようにかなり悩みました。接客もしましたが、改善されませんでした。

    じゃあどんな会話なら楽しく話せるか、洗い出して考えてみたら、「誰かの噂話、見た目の話、シュールな笑いの話」でした。
    かなり最低ですよね。そりゃ友達おらんわって思って、シュールな笑い以外、辞めました。
    私も周りの人のように、さらっとなんてこと無い雑談を楽しみたかったので。

    今思うのは、相手の話をよく聞いてハッキリしたリアクションをとる。大げさなくらい笑ったり感嘆したり。最初はぎこちなくても、そのうち、いい塩梅というものが分かってくるよ。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2017/07/28(金) 12:07:20 

    ごめんねちょっとだけキツイこと言うね
    「やりたくないことを無理してやる」「やりたいことを我慢してやらない」を続けてると、人って悪口マシーンになって人の中で毒を撒き散らすか、人と接するのが苦痛になって人から遠ざかっていきます
    ちょっとお金貯めたら、1回ほんとうに自分がしたいことしかしない生活をやってみたらどうでしょう

    最近、悪口を言うタイプが減った代わりに、人から遠ざかるタイプの人が増えたように思います・・・

    +4

    -3

  • 97. 匿名 2017/07/28(金) 12:10:52 

    まさに陰でこういわれてるから人付き合いこわい
    おしゃれ楽しんでるだけなのに周りの女捨ててるおばんさんに難癖つけられる

    +2

    -4

  • 98. 匿名 2017/07/28(金) 12:14:41 

    私も他人に全く興味がないので苦痛です。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2017/07/28(金) 12:30:46 

    >>97
    こんなこというおばさんうぜー。笑
    そこまで言われるってことはそのオシャレも、もしかしたら極端で似合ってないんじゃない?
    わたしもデビューとか言われるの嫌だから、そこまで極端なイメチェンしたことない。少しずつ変わっていったよ。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2017/07/28(金) 12:32:01 

    環境と相性はあると思う

    あとこれだけ暑いと体調悪いと話なんて必要最低でよくなる

    皆気にしなくていいと思うよ

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2017/07/28(金) 12:40:36 

    子供の頃は 友達とのコミュニケーションは 本当に楽しかった。何も考えずお互い 喋りまくった。ある程度 どなたとでも 会話を楽しんだ。

    40才の今。
    正直 知能指数の低い方、サービス精神ゼロの方、中度以上の認知症患者、偏った思考の方、人間障害の方 など
    とても疲れてしまう。もちろん 嫌な顔など 一切していません。

    +5

    -8

  • 102. 匿名 2017/07/28(金) 12:47:26 

    たまに自分はコミュニケーション能力が高いって勘違いしてる人が苦手。

    +16

    -0

  • 103. 匿名 2017/07/28(金) 12:47:40 

    みんなそうだと思うけど、相手によるかな。
    私はマシンガントークだったり、自分の事ばかり話して人の話はどうでもよさそうに聞いてる人は苦手。

    +12

    -0

  • 104. 匿名 2017/07/28(金) 13:18:29 

    >>97
    は絵トピアンチによる絵トピからの無断転載です
    様々なトピで多発しております
    通報お願いします
    まじで頭おかしい

    トピズレ失礼しました

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2017/07/28(金) 14:41:19 

    例えば3人で話してたとする
    その場から私がいなくなっても2人は楽しく喋り続けるけど
    私じゃないどっちかが、その場から居なくなって、私とどっちがが2人になると会話が持たない
    そんな空気を、子供の頃から感じてた
    大人になり、友達いません

    +16

    -0

  • 106. 匿名 2017/07/28(金) 14:49:30 

    無理なものは何したって無理だからモクモク作業の職に変える。
    変にストレス溜めるより良いと思うけど
    無理してるといつか体壊すからね

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2017/07/28(金) 15:06:26 

    夏休みどっか行くの?って質問ほんと嫌だ(;_;)行かないって言ったら変な空気なりそうだし...

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2017/07/28(金) 17:31:42 

    >>107
    行かないって話がストップする言い方しないで
    「まだ決まってない、暑いから●●に行きたいなぁ」
    とかなら 返し文句、可愛いよね?
    その後の会話も●●のことで広がってくし。

    で、●●行ってきた?って 休み明け訊かれたら
    親戚が急に遊びに来て行けなかった(ToT)とか
    なんでもいいから 行けない理由作ればいいだけ!
    その場のノリで話してくるだけだから追求されないし正直に答えなくていい。プライベートのことなんか。
    頑張って乗り切って!

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2017/07/28(金) 17:38:11 

    >>105
    大人になり、友達いませんって
    結構あるあるだと思う みんな色々あるから…
    子供の頃に友達いたんだからいいじゃん

    2人で居心地よく話せる相手と子供の頃に出会ってないだけじゃないかな。珍しいことでもない。
    今後、何かの拍子に親友に出逢うかもしれないよ~

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2017/07/28(金) 19:55:30 

    私もコミュ障なのかな。ヒマな時は本ばっかり読んでる。休日で多い時は5冊ぐらい読む。本ばかり読んでると人と話が噛み合わなくなり、更に人と関わるのが面倒くさくなる。本ばかりに囲まれる生活も悪くないけどね。

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2017/07/28(金) 20:36:53 

    全部自分の話にすり替える会話泥棒との雑談は苦痛。しかも自分のことを知ってほしいだけのオチなしとかホントつまらない。余りに酷いから自分も会話泥棒し返すとお前には興味無いってのが如実に分かる顔。ストレス溜まるわー

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2017/07/28(金) 21:44:58 

    >>110
    本好きな人と仲良くなれるよ 素敵
    周りにいなければネットとかで探すと結構いそうだよ

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2017/07/28(金) 21:47:18 

    >>63

    せーい笑

    わたしが知っているさしすせそは
    センスある〜 です。

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2017/07/28(金) 22:06:07 

    人とのコミュニケーションはなにも会話だけに限らないよ
    目配せ、笑顔、体を使った動作、いくらでもある
    私は口下手だから、これニュアンスが伝わりにくいかな?って時に体をよく使う
    相槌打つのも面倒くさい会話でも、とりあえずふんふん頷いておく
    省エネ
    言葉ばかりにこだわりすぎるとしんどくなるから気をつけて

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2017/07/28(金) 22:24:42 

    私もです。
    会話に入っていけない。話のノリについていけない。
    疎外感というか、自分だけ心のある位置が違うというか・・・
    溶け込めない。

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2017/07/28(金) 22:55:26 

    めっちゃ分かる
    仕事のことよりも同僚との会話に神経使う。
    思えば子どもの頃からそうだった。
    一人遊びが好きだったし。
    友達と話してて楽しいと感じたことないなー

    と最近気づいて、調べてみたら自閉症スペクトラム?の症状にぴったり当てはまるの。

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2017/07/28(金) 23:01:58 

    今は
    話すのが遅いと知的障害、
    空気が読めないとアスペルガー、
    とか言われるらしいよ。

    人それぞれ色んな人がいるのにね、

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2017/07/28(金) 23:04:21 

    会話はサービスなんだって。
    誰かが言ってた。
    そうなりたいけど、出来ないよねー、、

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2017/07/28(金) 23:39:40 

    私も雑談苦手。
    今の職場女ばっかで雑談しまくり。
    聞き役に徹してるけど、仕事と話しが同時にできない質だから仕事ミスりまくる。
    家に帰ったら頭痛でバタンキュー。
    マジで仕事に集中させてほしい。

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2017/07/28(金) 23:42:02 

    私も、彼氏とか親しい友人としか会話楽しくない。職場でも自分からは話ふらない。でも会話を楽しめなくても、思いやりがあれば十分かなーと思う。相手に不愉快な思いをさせないように、表情は柔らかく、話し掛けられたら笑顔で相槌。
    これで問題なし!

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2017/07/29(土) 00:13:20 

    卑屈すぎる。
    会話の最後に「引き止めちゃってごめんね」とかつい言ってしまう。「長々ごめん」とか。
    相手が内心「時間泥棒」と思ってないか心配で。
    会話能力に自信ない。
    話が上手くなりたい。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2017/07/29(土) 00:17:25 

    旦那との雑談が苦痛です。

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2017/07/29(土) 00:23:41 

    旦那とは、同世代トークと子供関係の報告連絡、そこから派生する雑談ですね。
    子育てしてると、本音で話せる人が貴重なので、旦那との雑談は大事です。
    一歩外出たら、嘘ばかりだものね。仕方ないけど。
    学生時代はなんであんなに長時間会話してたんだろう。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2017/07/29(土) 00:32:41 

    >>112
    素敵と言われたのは初めてです。ありがとうごさいます。
    前にあった天海祐希のドラマで本にハマってる独身女がいましたが、まさにそれです。

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2017/07/29(土) 00:58:07 

    >>12 読めてる人がいて凄い

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2017/07/29(土) 01:03:12 

    今言ったことこういう風に取られちゃったかな、相手傷つかなかったかな嫌われてないかなとか後から考えすぎて疲れる……自分が傷つきたくないがために。
    ネットだと言葉選びながらマイペースで返事できるからまだ良い。
    家で一人でいるときが一番落ち着くーー

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2017/07/29(土) 01:17:00 

    >>108
    アドバイスありがとう!
    頑張ります!(^-^)

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2017/07/29(土) 12:55:12 

    うん、
    無理なものはどうやっても無理だよね。
    今は黙々と一人でできる仕事してるけど、
    昔付き合ってた人に、喋らな!とか、ある人にも喋らん方がモテると思ったら!とか言われて、
    未だにその言葉がフラッシュバックして辛い、、

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2017/07/29(土) 12:57:46 

    自分がそうだから、
    頑張って喋ってる人が分かるよねw

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード