- 1
- 2
-
501. 匿名 2017/07/28(金) 01:15:44
今年、引っ越しを気に据置買ったら便利で感動しました!
プチだから沢山は入らないけど2人だからこれで十分。
電気代が少し気になるので今の時期は乾燥はしてません。
高熱で洗うからすぐに蓋開けておけば乾くのも早いよ。+17
-0
-
502. 匿名 2017/07/28(金) 01:18:33
汚れ残ることあるし、一年くらいで壊れた+2
-14
-
503. 匿名 2017/07/28(金) 01:23:22
水で流してから入れるけどたまに汚れが落ちてないのある。w
それでも食洗機便利すぎなのでなくなったら困ります。
洗剤もコストコで大容量サイズ(400回分)の買えばすぐなくなる事もないですよー。+6
-1
-
504. 匿名 2017/07/28(金) 01:30:03
4人家族なのでないとイライラする
毎日使ってる
ただし洗いは自分でやってざっとすすぎ、すすぎと乾燥をスピーディーモードで使用
自分ですすぐと水を使い過ぎるし長いので食洗機は重宝してます+11
-2
-
505. 匿名 2017/07/28(金) 01:30:31
>>490
ごーごーいってる間は手間かかってないじゃん+14
-2
-
506. 匿名 2017/07/28(金) 01:34:11
>>46
来ないよ
+7
-0
-
507. 匿名 2017/07/28(金) 01:38:11
>>75
高音洗いだからカビなんか生えないよ
+11
-2
-
508. 匿名 2017/07/28(金) 01:38:28
各家庭であうあわないあるのは当然だと思うので
持つ持たないどちらが善悪かじゃなく、各々の自由選択でいいんじゃないかな+8
-0
-
509. 匿名 2017/07/28(金) 01:38:50
マンション買う時、いろいろ選べてビルトイン無しにしたんだけど、大人になった今、アトピーになり外付け買いました。こんなに便利な物、使わないの損だわ。凄く綺麗になるし衛生的。+17
-0
-
510. 匿名 2017/07/28(金) 01:39:36
タイムリーなトピ! リンナイのビルトイン食洗機が あまりの使いづらさで メーカーに問い合わせました。 食器がホールドされず 他メーカーに比べて セットに すごく
時間がかかります! 企業努力が足りない!+9
-0
-
511. 匿名 2017/07/28(金) 01:40:58
時間がかかるのと食洗機の掃除が嫌でビルトインだけど使ってない+0
-10
-
512. 匿名 2017/07/28(金) 01:43:12
私は食器洗いが本当に億劫だから、食洗機あるのに手洗いの人は尊敬する。
全部洗えなくても、洗い物が半減するだけでストレスが減った。+16
-0
-
513. 匿名 2017/07/28(金) 01:48:03
>>425
>>455
買ってもらえないうえに、家事分担もしてなさそう。+9
-0
-
514. 匿名 2017/07/28(金) 01:56:37
アメリカ並みの巨大な食洗機なら是非とも欲しいけど、日本の食洗機だと小さすぎて結局手洗いするものが多すぎるし結局手間がかかる。キッチンで場所取るわりに中に入る量が少ないしね。
アメリカのコンドミニアムにあった1メートル四方くらいある巨大な食洗機は、鍋も何もかも突っ込めて予洗いの必要もなくて感動した。大きいから食器同士の隙間に余裕があるし、水がよく廻るから水圧で汚れがよく取れるのかな。+9
-8
-
515. 匿名 2017/07/28(金) 01:57:56
水道、電気代がどれくらいなのか気になる。
あと食器とグラスは別々に洗うんだよね?
+0
-11
-
516. 匿名 2017/07/28(金) 02:01:21
手で洗ったほうが早いっていうのは、食器棚にしまうまでの時間でしょ。そこに突っかかる人なんなの。
自分は食洗機使用者です。+8
-0
-
517. 匿名 2017/07/28(金) 02:16:15
お手入れってどうなんだろう?
学生の頃バイトしてたパン屋の業務用食洗機は毎日中を洗ってたんだけど、底の方のぬめりがすごかった。
相当菌がいるんだろうなぁと思ってたんだけど、一般家庭用ではそんなことはないのかな?
乾燥付きなら平気なのかな。
あれのイメージが強くていらないって思っちゃってる。+9
-0
-
518. 匿名 2017/07/28(金) 02:17:35
私は食器洗い好きだからつけない予定だよ。
欲しい人はつける、いらない人はつけないでいいと思う。+9
-0
-
519. 匿名 2017/07/28(金) 02:18:31
>>516
間違ってプラスつけちゃった。しまうまでの時間と書かないのは説明不足だよ+0
-2
-
520. 匿名 2017/07/28(金) 02:26:23
ボタンひとつですべて終わるから便利やん?+5
-2
-
521. 匿名 2017/07/28(金) 02:35:59
予洗いはするけど、桶に溜めた水で適当にこするぐらいで、
泡泡にして洗って、洗剤足りなくなって追加して、大量の泡を流して、ヌルヌル取れなかったらまた洗ってって考えたら
超楽。
こびりつき取れてない事もたまにあるけど、次の時につけ置いておけば問題ない。
うち卓上だけど、壊れたらまた買うと思うもん。
必須家電の1つになってる、うちには。
+10
-1
-
522. 匿名 2017/07/28(金) 02:43:02
納豆食べたあとや、カレーや油のこびりついた鍋や食器、お弁当箱は手洗いよりよっぽどいいなと思う
食洗機も使う前に残菜フィルタ洗って、月1くらいで専用洗剤入れて回すだけだし便利だよ
五徳も洗ったりしてる+16
-0
-
523. 匿名 2017/07/28(金) 03:06:00
小さいのを買ったけど自分でもなぜかわからないぐらい食器洗いが嫌いだったから重宝してる
苦じゃない人はいらないと思うよ
私は洗濯物畳むのは好きだから嫌いな人多いのが不思議なんだけど
人それぞれだよね+9
-1
-
524. 匿名 2017/07/28(金) 03:25:29
油汚れのボスとよ個人的によんでる【シロッコファン】は食洗機で月一であらってるよ
ガスのゴトクも週一で。
ピッカピカになるから、手洗いとかホント無理なとこまでやってくれて、ありがとうって思う。
+7
-1
-
525. 匿名 2017/07/28(金) 03:29:35
無いと生きていけない!
あんなに悩んでた主婦湿疹やあかぎれが全く無くなり、手が綺麗になったのが1番嬉しい
我ながら年の割に綺麗な手してると思う+8
-1
-
526. 匿名 2017/07/28(金) 04:06:48
>>28
人の手やフキンのほうが余程雑菌まみれ。
+7
-1
-
527. 匿名 2017/07/28(金) 04:07:09
洗い残しがあるようで未だに信用出来ないところがある+4
-1
-
528. 匿名 2017/07/28(金) 04:12:17
>>50
ゴムで荒れるのよ!+4
-0
-
529. 匿名 2017/07/28(金) 04:57:40
食わず嫌いと同じように
食洗機にも使う前は色々と
悪い先入観が有ったけど
使って見たら目からウロコで
もうこの先ずっと必需品決定です
とにかく楽、キレイに落ちる
早く片付く、デメリットが見当たらない+6
-1
-
530. 匿名 2017/07/28(金) 05:43:42
汚水はどこに流れるの?
なんか汚いイメージ。+1
-11
-
531. 匿名 2017/07/28(金) 05:53:03
姉の家は食洗機に長年使ってるとガラスのコップがだんだん傷付いて?きてたんだけど、今のはそんなことないのかな?食器が痛まないですか?いい食器は手洗いすればいいだけかもだけど。教えて下さい。+8
-0
-
532. 匿名 2017/07/28(金) 06:11:08
>>531
6年デュラックスのグラスを食洗機で洗ってるけどそんな傷ははいってないかなー。
実家の15年以上使ってるのはすんごい傷だらけだったよー。
好きな食器やグラスは手洗いしてます。+8
-0
-
533. 匿名 2017/07/28(金) 06:17:00
外付けを5年程使ってました。
先日いつものように、小さいブラシで汚れを取り、網のゴミを捨てたりとお手入れしていました。なぜかネジが気になり、すべてのネジを取って見ようと思い外してみると、排水溝のようなヘドロが大量にでてきてかなりショックでした。
クエン酸などでお手入れしていても、見えない場所は雑菌だらけなのかなと思います。
みなさん是非一度、中までお手入れしてみてください。特にガラスが雲ってきたなどが目安だと思います。(ビルトインはわかりません)
それ以来食洗機は卒業して、手洗いになりました。食洗機生活が忘れられません…+8
-0
-
534. 匿名 2017/07/28(金) 06:29:08
洗い物嫌いで、溢れるぐらい山積みまで洗い物溜める義理姉が新築した際にキッチンに合体してるタイプの食洗機取り付けて、毎日それ使ってたら、電気代がびっくりする額になったと言ってました。+2
-8
-
535. 匿名 2017/07/28(金) 06:46:55
>>534
新築って事はそれまで賃貸マンション住まいだったんじゃないの?
集合住宅から一戸建てに住めば一般的に光熱費は上がるよ
1日3回使ったとしても1ヶ月1500円程度だし、水道代が9分の1なのと洗剤が少しで住むこと考えたら手洗いより損してるはずはないんだけどな+9
-0
-
536. 匿名 2017/07/28(金) 06:54:53
食洗機とても便利。そろそろ10年目なので、買い換えたいけど、出しているメーカーも限られているので、選択肢が少ないんだよね。
私は、スポンジでひと拭いしてから入れるせいか、食器もピカピカだし、食洗機もそんなに汚れない。
反対に、スポンジだけで食器洗いをする方が、スポンジの雑菌が移って汚く感じてしまって、それだけではムリになっちゃいました。+7
-0
-
537. 匿名 2017/07/28(金) 07:00:28
食洗機を使うようになってからまな板が黄色くならなくなりました!
今まではたまに漂白しないとすごい事になっていたのに食洗機すごい!
+8
-0
-
538. 匿名 2017/07/28(金) 07:04:30
確かに、価格が低いラインナップがないから、使い始めは躊躇するのかもね。
洗濯機、冷蔵庫、大きめエアコン、家庭の中で高めの家電でも、2〜3万とかの安いのもあるけど、食洗機は据え置き型でも、そこまで安くはないかな。
無くても済むけど、あったら便利な家電だと思うよ。+4
-0
-
539. 匿名 2017/07/28(金) 07:10:33
>>506
スポンジの衛生状態のほうが信用できない
毎日新品おろしてる?
洗う時間が面倒じゃない人には、勧めないよ+3
-0
-
540. 匿名 2017/07/28(金) 07:17:30
>>458
毎日出し入れしながらのぞいてるけど、そんなことありえない
それに食洗機のドアは重いから、締めとけば人間以外誰も開けられないよ
いったいどんな使い方してたの?
ドア、開けっ放しにしてたの?
あの高温高圧でも生きてたの?
だけど、開ければわかるのに管理悪すぎ!!
+5
-0
-
541. 匿名 2017/07/28(金) 07:19:20
>>255
洗剤なんてアマゾンで定期購入もできるよ+4
-0
-
542. 匿名 2017/07/28(金) 07:20:27
日本人てラク=悪みたいなイメージを持った人が、まだまだ多いんだな。と ここ見て思うわ。無痛分娩を悪く言ったりね。実際、ラクになった時間は、他のことに時間使われていて、そんなにヒマになってる訳じゃないよね。中の掃除が大変なんて事、無いです。水道代は安くなります。60℃くらいで洗うので衛生的です。手荒れしません。よく知りもしないで悪とするのは、姑根性丸出し。+11
-4
-
543. 匿名 2017/07/28(金) 07:24:55
>>154
毎日何回も洗う時間をもっと有効に使いたいと思わない人はいらないのかもね
または、使う食器が少ないとか?
私はたくさんのいい食器で彩り楽しく食事したいので、
二人暮らしですが、食器はそれなりに使います
それに鍋や炊飯器も入れるので、複数回回します
必需品です
+3
-0
-
544. 匿名 2017/07/28(金) 07:29:17
>>515
検索してください+1
-1
-
545. 匿名 2017/07/28(金) 07:29:26
職場で食洗機使ってるから利便性わかるだけに欲しい…
けど…賃貸で台所狭いから置けない…(;_;)+0
-0
-
546. 匿名 2017/07/28(金) 07:35:09
>>532
わたしは横着者で、バカラのグラスを食洗機で洗ってたら、ある日、ぱかっと割れました
デュラックスとかはもちろん丈夫だし、安い食器なら、割れたら買い換えるつもりで、なんでも洗ってます
便利には変えられません
バカラは手で洗うけど+7
-0
-
547. 匿名 2017/07/28(金) 07:36:54
>>305
うちの夫も考える間もなく、オーケーだった+2
-0
-
548. 匿名 2017/07/28(金) 07:38:26
>>205
どうぞ+0
-2
-
549. 匿名 2017/07/28(金) 07:44:16
食洗機を掃除するのが面倒です…。食洗機を掃除する自動お掃除機能をつけて下さい。カスやゴミも自動で下水に流れるシステムにして下さい。+4
-6
-
550. 匿名 2017/07/28(金) 07:44:51
>>172
イケアなんて安いんだから壊れたらまた買えばいいじゃない
食洗機に任せてできるゆったりした時間と気持ちのゆとりの方が大事+3
-0
-
551. 匿名 2017/07/28(金) 07:48:30
たくさんの食器を上手く並べられた時に、満足感と達成感が味わえるのがいいw
鍋やボウルとかは食洗機では洗わないけど、箸やスプーン類を手洗いしてたら時間がかかるのであると とても助かる家電。
無い生活は考えられない。+10
-1
-
552. 匿名 2017/07/28(金) 07:50:22
外付けのもの使ってる
子育てとフルタイムの仕事してるから無いと無理
時間がない
家事と育児と仕事の両立大変
両立大変で子供や夫にいらいらする
という人はなぜ使わないのか疑問でならない
デメリットはあるけど
それに比較しても
毎日皿洗いの時間と手間から解放されるほうがよくないかな?
全部完璧に自分でコントロールしようとしてイライラするより
ある程度妥協しても、体を休ませたり子供と向き合う時間つくりたいよ
海外の人が余裕もあり両立できてるっていうのも
ご飯は手抜きで簡単、オールインワンのお皿で食洗機に突っ込む
てライフスタイルだからだとおもう。
何もかも完璧にしてストレス抱えるよりはまし
+19
-1
-
553. 匿名 2017/07/28(金) 07:51:38
>>237
あなたが食器をセットしてあげればいいのに
便利よって
五人分洗うなんて大仕事じゃない+1
-4
-
554. 匿名 2017/07/28(金) 07:52:06
デュラックスって?
デュラレックスじゃね?w+5
-0
-
555. 匿名 2017/07/28(金) 07:54:15
>>117
ほしいと思わない人には勧めてない+2
-2
-
556. 匿名 2017/07/28(金) 08:15:48
乾燥のみだと、電気代はどのくらいですか?
食洗機まるまる使うのと比べて+0
-0
-
557. 匿名 2017/07/28(金) 08:26:41
実家に食洗器ないからつらい。
洗い残しないし高齢者こそ絶対使うべきだと思う。
+10
-0
-
558. 匿名 2017/07/28(金) 08:29:04
食洗機の掃除って面倒ですか?
+1
-2
-
559. 匿名 2017/07/28(金) 08:34:04
>>552
本当にそう思う!
家事なんて、完璧を目指してストレスを溜めて、旦那に当たるくらいなら、出来るだけアウトソースすれば、楽に終わるしストレス溜まらないのに。
完璧にしてる人いても、偉いけど、その時間を稼ぐとか生産的なことに使えばいいのにと思う。+7
-0
-
560. 匿名 2017/07/28(金) 08:37:30
>>558
ゴミが一カ所に集まるようになっているのでそのくずかごのゴミをすてます
あとうちはパナソニックの外付けなんだけど、メンテナンスボタンがあって月に1回まわすように取説に指示があるよ
+3
-0
-
561. 匿名 2017/07/28(金) 08:37:41
多分ドラム式と縦型洗濯機論争と同じだよね
うちは食洗機は使ってないけどドラム式は使ってる。周りの友達は汚れが落ちないって聞くから~って皆縦型。そんなことないし超便利なんだけどなあ。+6
-0
-
562. 匿名 2017/07/28(金) 08:39:36
ウチのビルトインは片手鍋くらいなら入るよ〜!プラズマクラスターも出るやつにしたから、普通の食洗機より綺麗になってる気分!笑
家族多いから大量のお皿入れるときに試行錯誤して向きとか気をつけて、朝洗い終わった食器が全部綺麗になってた時に何故か食洗機に勝った気がするww
普通に食洗機は人気あるもんだと思ってた!+4
-0
-
563. 匿名 2017/07/28(金) 08:40:19
贅沢かなー
食器は機械に任せて夫婦でのんびり会話できるから良いと思うけど+6
-0
-
564. 匿名 2017/07/28(金) 08:42:23
旦那は食器洗いが苦手。
だけど食洗機導入してからは食器洗いを手伝ってくれるようになって助かってる。
帰宅してご飯作り終わった時点で疲れてぐったりしてるから、汚れをさっとすすいで並べてスイッチオンで済むのは本当にありがたい。+3
-0
-
565. 匿名 2017/07/28(金) 08:45:44
ビルトインあるけど、使うと不潔というか汚れる気がして使えないw+2
-9
-
566. 匿名 2017/07/28(金) 08:46:55
食洗機ってすぐカビない?
掃除できない場所に、ネジで締められた中に赤カビがあるのが透けて見える、どうしよう。
あと、すぐお皿が欠ける+7
-8
-
567. 匿名 2017/07/28(金) 08:48:22
食洗機と、あと洗濯乾燥機は、コスパ高い+4
-1
-
568. 匿名 2017/07/28(金) 08:49:06
自分の時間を確保するのに使う金は有益だよねー
その分のんびりする+6
-0
-
569. 匿名 2017/07/28(金) 08:50:19
据え置きだけどビルトインほしい
友人が使ってるけど、故障した時の対応すごい早いらしいね
+3
-0
-
570. 匿名 2017/07/28(金) 08:55:21
皿洗いが嫌いというより、洗い終わったあとのお皿を食器棚に片付けるのが嫌いな私は食洗機あっても無意味か+3
-2
-
571. 匿名 2017/07/28(金) 08:59:07
欲しいんだけど高いよね?+1
-0
-
572. 匿名 2017/07/28(金) 08:59:55
>>284
パナソニックがおすすめです!値段にひかれて他のメーカーのものも使ったことがあるのですが、食器がとても入れにくくて毎日ストレスでした。
今はパナソニックを使っているので毎日ストレスフリーです。
+5
-0
-
573. 匿名 2017/07/28(金) 09:02:40
>>570
私はそっちも合理的にいきたくて、食洗機から手を伸ばして片付けられる位置に棚の改造したよw
片付けダメだけどDIYは好き+4
-1
-
574. 匿名 2017/07/28(金) 09:04:12
持ってないけど、素手で洗い物すると手荒れするから気になってる。
工事が必要なのか?賃貸でも付けられるのか?
正直あまりよくわかってない。+0
-0
-
575. 匿名 2017/07/28(金) 09:08:03
>>574
工事は水道の水を一回止めて分岐水栓つけるの
これが1万ちょいだけど、自分でやる人も多い
本体が据え置きなら3~4万くらいだよ+1
-0
-
576. 匿名 2017/07/28(金) 09:11:34
鍋も入るビルトイン欲しいけど転勤族だから夢のまた夢。+1
-0
-
577. 匿名 2017/07/28(金) 09:18:29
>>532
デュラレックスだよね?
強化ガラスは食洗機不可じゃない?
実家で親が構わずやっててある日粉々に砕けて掃除大変だったよ
気をつけてね+4
-0
-
578. 匿名 2017/07/28(金) 09:20:12
食洗機使うのやめて今では物入れになってる。
カビ生えるしいつも、中に水溜まってるし臭くなってくるし。食洗機用の洗剤もいるし不衛生に不経済。
4人家族では毎回入りきらないし。+5
-15
-
579. 匿名 2017/07/28(金) 09:26:39
>>19
そうそう、食洗機の掃除が嫌なんだよ!
うちは一度も使うことなく物入れになってる。バイトしてたとき、業務用の使っててガラスのコップとかきれいになるのは知ってるんだけど、物によっては下洗いいるしそういう手間が嫌なんだよ。
うちは仕事の関係で外食も多いし、2人しかいないから手で洗う方が早い。料理しながら洗い物も大体やってしまうし。
家族が大勢で三食作る人、手の込んだ料理で洗い物多い人にはいいかもしれない。+2
-2
-
580. 匿名 2017/07/28(金) 09:28:53
>>461
それじゃ落ちないカビ菌が発生してるらしいよ。漂白剤入りの洗剤使ったり、清掃機能付きの最新のやつならわからないけど。パッキンとかはずして漂白剤つけなきゃだめとかって。庫内の下の滑り洗ったり。+2
-0
-
581. 匿名 2017/07/28(金) 09:30:14
ファミレスでパートしてます。
業務用として普段キッチンで使ってますが、一分もしないで終わるんですよね。
直後はお皿も熱くて、かなり高温で洗われたのが分かります。
油汚れがキレイに落ちててすごいですよ。
家庭用とは差があるのかな?
でもここのレス見てると、仕上がりは同じみたいですね。
便利だなぁと思います。
できれば欲しいですが、やはりスペースがないです。+7
-0
-
582. 匿名 2017/07/28(金) 09:35:55
8人家族だから食洗機ないとむり。
夕飯終わって個人で食洗機いれておわり(^-^)/+3
-0
-
583. 匿名 2017/07/28(金) 09:36:30
友達の家が食洗機使ってて、お皿みてたら何か少し黄ばんだような茶渋のような長年積み重なった汚れがこびりついてて、気になったからスポンジでゴシゴシ洗ってみたら、汚れが取れて白いお皿になった。
食洗機は欲しいんだけど、定期的に食器にハイターしないと性格的に気持ち悪くて使えないかも…+2
-6
-
584. 匿名 2017/07/28(金) 09:37:59
>>574
つけられるかどうか業者さんが一回見に来るよ+0
-0
-
585. 匿名 2017/07/28(金) 09:39:09
食洗機用の漂白剤もずいぶん前からあるよ
お友達が知らないだけでは?+3
-0
-
586. 匿名 2017/07/28(金) 09:40:12
>>583
え?
人の家の皿スポンジでこすったの...?+9
-0
-
587. 匿名 2017/07/28(金) 09:41:10
食洗機、回さない日がないよ。
家建てた時にビルトインのワイドタイプ付けた。
夫婦、幼児2人の4人家族。
朝、昼、晩、
それぞれ使った食器を水ですすいで
カゴに並べる→夜にまとめて回す。
食洗機非対応のものだけ手洗い。
水切りカゴになるべく食器置きたくない。
実家も義親の家も水切りカゴに置いてて、
次のご飯の時にそこから取って使うみたいな…
昭和スタイル 笑
水道代も電気代もそんなに上がらないから、私は時間が空く分子どもの時間が出来るし、片付けなきゃって置いとく食器見たくないから、食洗機オススメするなぁ。+4
-1
-
588. 匿名 2017/07/28(金) 09:42:04
欲しい!でもアパートだからキッチンが狭いし置くとこがない。マンションや戸建てだったらなー。+4
-0
-
589. 匿名 2017/07/28(金) 09:46:21
ちょいちょい変な人いるよね
洗剤買いにいくの面倒くさいから一回も使ってないとか手洗いは3、4分しかかからないとか、食洗機解体してる人とか+16
-1
-
590. 匿名 2017/07/28(金) 09:59:08
>>589
いる
なぜかマウンティングみたいな流れにもっていってるし+12
-0
-
591. 匿名 2017/07/28(金) 10:01:55
洗い物しなくていいだけで
優しい気持ちになれる
これ私にとって重要
+9
-0
-
592. 匿名 2017/07/28(金) 10:04:42
業者いわく、買って日常的に使う派と使わなくなる派に分かれるのが顕著だそうですね。家電品の一部として使いこなす家庭は古くなれば食洗機も当たり前に買い換える。
ズボラな人こそ食洗機がよい。確実に綺麗で清潔に仕上がって洗い残しもないですよ+1
-1
-
593. 匿名 2017/07/28(金) 10:06:31
>>542
え、食洗機って60度で洗ってるの?
もっと高温のイメージだったんだけど。
60度じゃ結構死なない雑菌いるよね?+3
-5
-
594. 匿名 2017/07/28(金) 10:07:56
晩御飯の食器は食洗機で洗う
電気代が安くなる時間帯に予約しておくと電気代気にならないし
晩御飯後の後片付けが本当に嫌いだったから今は随分楽になった+2
-0
-
595. 匿名 2017/07/28(金) 10:12:21
ケチを付けるような人達ってのは食洗機に限らず、あー言えばこーいうで話にならない
自分のやりかた以外は一切認めない
買う買わないは勝手だけど本当に色々な部分で損した生き方していると思う+7
-1
-
596. 匿名 2017/07/28(金) 10:13:25
こうやってトピを見てみてると使った事すらなく想像だけで貶している人ってのがよく分かる
+18
-1
-
597. 匿名 2017/07/28(金) 10:13:46
家建てる時のキッチンの打ち合わせで、担当の人にビルドイン食洗機は入れますよねって当たり前のように言われたよ。
それだけ新しいキッチンにするなら入れる人が増えてるんだなぁと思った。
私は洗い物が好きだから入れなかったし後悔はないけど、使ってる人のコメント読んでると便利そうだなーと思う。+6
-2
-
598. 匿名 2017/07/28(金) 10:16:11
ゴキブリの話がでないのが不思議+1
-5
-
599. 匿名 2017/07/28(金) 10:16:30
日本製の食洗機、残念ながら使いづらいんだよ
賃貸時代はTOTOの据え置き型の使ってたことあるし、
実家がパナの引き出し式の食洗機だし、
うちを新築したときはドイツ製のミーレ(一番安いやつ)付けたから、
比較できるけど、全然違う!
日本製のは、入れる前のお皿は水でさーっと流しておかないと汚れ残るし、引き出し式で上から入れるから一旦汚れ物を台所にためてからパズルみたいに考えながら入れなきゃいけないし、容量少なすぎる
海外製のは、ものすごい汚れたまま入れてもきれいになるし、汚れたらどんどん入れられるから台所にお皿がたまらないし、鍋もフライパンもいっぱい入るし、毎日洗えば汚くないから三角コーナーとかも入れちゃう
デメリットは、時間が3時間くらいかかることは1日ためて1回回せばいいから気にならないけど、お皿やカトラリーの数は必要になること
あとは、扉が前にガバって開くから、スネを時々ぶつけることくらいかな
お値段高めだけど、それは十分元取れてると思う
日本メーカーも海外製みたいなタイプを出せばいいのにとずっと思ってる
画像は拾い物だけど、うちのもこんな感じ+10
-3
-
600. 匿名 2017/07/28(金) 10:18:06
家族の食器だけなら手で洗ってもたいした手間じゃない
鍋釜ボウルやブレンダー、バットみたいな調理器具のほうがめんどくさいし、じゃまくさい。
ご飯作りながらそういう大きいものは洗っちゃうから、食後の食器洗いなんてすぐ終わっちゃう。
うちの食洗機、ビルドインだけどほぼ休眠状態ですわ。
お盆やお正月、友達家族と飲み会とか、人が集まった時は重宝するよね。+2
-2
-
601. 匿名 2017/07/28(金) 10:18:34
>>593
80℃+1
-0
-
602. 匿名 2017/07/28(金) 10:19:04
こういう大掛かりな機械って機械それ自体の定期的なお手入れが面倒くさいと思ってしまう
同じ理由でフードプロセッサーやコーヒーメーカーとかも敬遠してしまう
洗濯機レベルになると手入れの面倒さより手洗いの面倒さが勝つけどw
親や子供も一緒で家族でいっぱいお皿の洗い物が出るって人は有ったら楽そうではあるよね+5
-7
-
603. 匿名 2017/07/28(金) 10:19:24
>>599
それそれ!
うちもそれなら使う!+2
-0
-
604. 匿名 2017/07/28(金) 10:20:47
ごめん寝起きでぼんやりガルちゃんしてたから
デュラックスってうっちゃったー。
デュラレックス食洗機使用可能にはなってたよ。
+4
-0
-
605. 匿名 2017/07/28(金) 10:27:48
昔の自分
食洗機?食器入れるの面倒だし自分で洗わないと
汚れがきちんと落ちてない感じがして嫌だな…
専用の洗剤もいるんだ…面倒くさい…
今の自分
食器を手洗い?水切りかご置かないといけないし
洗った後に拭かないといけないし拭いたあとの
フキン洗うの面倒くさい
人間変わるものです…
水切りかご置かないと台所が広く使えて便利です+10
-0
-
606. 匿名 2017/07/28(金) 10:35:52
やっぱり欲しい、家事嫌い。
たまにお皿を洗うのが嫌すぎて腐海の森が広がる。
仕事掛け持ちだし。
+12
-0
-
607. 匿名 2017/07/28(金) 10:37:09
洗えない食器が多すぎる。+7
-10
-
608. 匿名 2017/07/28(金) 10:37:30
(((((∩∩∩ПППこういう食器だと手洗いよりキレイに洗えるけど、お茶碗とか高台付いた和食器や、カーブがキツいお皿やデコボコした洋食器が全然洗えない。+3
-6
-
609. 匿名 2017/07/28(金) 10:39:03
お菓子作りの時は食洗機ないとたいへん。
油分が洗剤でもなかなか落ちないし肌荒れしたくないしで。+8
-1
-
610. 匿名 2017/07/28(金) 10:40:13
60℃では菌が死なないっていってる食洗機反対派の人いるけどさ、その菌が手洗いできれいに落ちてるとは思えないんだけど…+29
-0
-
611. 匿名 2017/07/28(金) 10:40:39
ホシザキの家庭用が優秀だったけど8年で壊れて、その間に生産終了してた。+1
-0
-
612. 匿名 2017/07/28(金) 10:40:49
今年買った食洗機落ちなかったこと一度もないよ♪
スムージつくってた細長いミキサーの中もきれいに落ちた飲みたときは感動した(*´ω`*)+4
-1
-
613. 匿名 2017/07/28(金) 10:42:03
>>610
だいたい60℃じゃないしね
80℃+6
-0
-
614. 匿名 2017/07/28(金) 10:42:50
>>608
うちの食洗器はお茶碗もお椀も高台の部分まできれいに洗ってくれます
横向きにセットするから後ろにお水もたまりません
ほとんどのお皿洗えますよ
ただ食洗器不可のお皿は洗えないので買わなくなりました
高級で複雑な食器が好きとか
食器にこだわりがある人は食洗器使うの難しいかもしれませんね+8
-2
-
615. 匿名 2017/07/28(金) 10:47:49
あーだこーだ言って食洗機を使わない人はお金がないだけだと思う
正しい使いかをすれば清潔で時短でエコで使わないなんておバカさんかしら
なんて思う
しかし
まだ普及率が低いので個体差があり
長持ちする当たり食洗機と
保証期間過ぎると直後に壊れるハズレ食洗機がある
ハズレ個体に当たった人はアンラッキーとしか言えない
ビルトインを交換は工賃も含める驚くほど高くつく
当たり食洗機を引いた人は何年も使えて運がいい人
よく働く食洗機を褒めてあげてほしい+15
-4
-
616. 匿名 2017/07/28(金) 10:49:25
>>613
メーカーによります。60℃で洗ったって乾燥はもっと高温だし菌は死にます。手で60℃は無理でしょ。それで比較したって衛生的なのわかるわ。+12
-0
-
617. 匿名 2017/07/28(金) 10:51:30
ちょとトピずれになりますが保存容器で蓋も食洗機OKな容器ってないですかね?
ガラスだとたまにあるけどガラスは重くて…^^;
なるべく容量も大きいもの希望です!
誰かご存知ないですか?+0
-0
-
618. 匿名 2017/07/28(金) 10:57:28
欲しいなぁ
賃貸でも置いてる人いる?
ビルトインじゃなくて+6
-0
-
619. 匿名 2017/07/28(金) 11:00:58
>>615
知り合いが新築と同時に設置した食洗機は途中1度修理したけれど、毎日稼働して
25年間現役だったそうです。
よく働いてくれました、さすがに寿命がきて最近2台目に替えました。
+7
-0
-
620. 匿名 2017/07/28(金) 11:01:04
手洗いより食洗機の方が綺麗に洗えるらしいよ。+8
-0
-
621. 匿名 2017/07/28(金) 11:03:08
>>615
狭い台所にも置けて邪魔にならないか
食洗機そのもののお手入れはらくなのか
この二点が解決すれば購入したいなー
節水にもなるんだよね?
このトピ見て欲しくなってきた+3
-0
-
622. 匿名 2017/07/28(金) 11:03:57
>>619
なんて偉い子!
長い間働いてくれた家電を買い換える時
少ししんみりする+6
-0
-
623. 匿名 2017/07/28(金) 11:05:33
和食の時はお茶碗や小鉢だけで山になるから、洗い物はかなりの量にならない?
鍋やフライパンはどの道手洗いだし、高温でも死なない菌が繁殖しやすいと聞いてビルトインにしなかった
でも食器は自然乾燥だから、Gの季節は色々ヤバイ
外国みたいに大皿でワンプレートにすれば食洗機でもいいかもね+5
-0
-
624. 匿名 2017/07/28(金) 11:06:11
>>560
普通の水切りかごみたいに、お手入れおこたると水垢ついたりはしないの?
乾燥機能あるからカビないのかな?
+3
-0
-
625. 匿名 2017/07/28(金) 11:07:45
>>551
分かる!何かやり切った達成感みたいのを感じてる。
ふぅー並べきったぜ!って悦に入るというかw
傍から見たら怪しさ満載だけどw
前のビルトインは深さがあったけど、今のは浅めになって最初は慣れるまで試行錯誤。
でもコツさえ掴めば難なく並べられて結構な量も入るよね。
夫婦二人だけど食器多いから、無くてはならない必需品です。
手荒れもなくなったし時間も有効に使えるし。+4
-0
-
626. 匿名 2017/07/28(金) 11:09:20
>>623
それが面倒で夜でもワンプレートにしちゃう時ある。
いい器だと拭いてしまうまでするのが面倒だから、安い皿ですませたり、、、。
食洗機NGの食器ってどんなの?+2
-1
-
627. 匿名 2017/07/28(金) 11:10:06
>>624
食洗機って自分で自分を洗って消毒乾燥する機能もついてるよ
そこら辺のホームセンターで安く売ってるのは知らない+5
-0
-
628. 匿名 2017/07/28(金) 11:10:32
オススメの食洗機ってありますか?+2
-0
-
629. 匿名 2017/07/28(金) 11:13:38
>>627
ま、マジですか??
じゃあ、デメリットとしては音がうるさい、狭い台所だと調理場所がなくなるくらい?
うち、賃貸でコンロ横が流しの台?だから、側面がかなり熱くなるから設置が無理かな、、、。
+0
-0
-
630. 匿名 2017/07/28(金) 11:14:12
アパートでプチ食洗機使ってる人います?
二人暮らしですが、気になってます!
やっぱりフライパンは入らないですよね?
カインズで売ってる28センチの深型が我が家で一番使うのですが。+0
-0
-
631. 匿名 2017/07/28(金) 11:17:59
>>581です
あぁ、あの業務用を家でも使いたい!!笑
絶対楽ですよ。
高温だから洗浄後に出してほっとけばすぐ乾くし。
一度にたーくさん入るんです、当たり前ですが。笑
もしも家を建ててビルトインで設置するなら、大きい方がいいですよ~+4
-0
-
632. 匿名 2017/07/28(金) 11:20:23
>>615
なんか下品だな
食洗機ってそんなに高かったっけ
っていうより、本当にお金が無いから買わないんだとしたら、よけいにそんなこと言えない
さぞやお金もちなんでしょうね、でも上品さってお金じゃ買えないんですね+8
-3
-
633. 匿名 2017/07/28(金) 11:23:22
>>623
食洗機を使っても乾燥機能使わない貧乏性が菌を増殖させるのかね?
普通は高温乾燥までだから変な使い方しなけりゃいいだけ
ところで高温乾燥に強い菌て何?+7
-0
-
634. 匿名 2017/07/28(金) 11:24:48
>>632
食洗機ぐらいで下品も上品も金持ちも関係ないよ。+5
-1
-
635. 匿名 2017/07/28(金) 11:34:47
うちは同居の6人家族だけど、夕食後もそれぞれがチョコチョコ何か食べたり飲んだりと食器を使って常にシンクには2、3個のカップやら小皿がある状態。
私は寝る前には全ての食器を洗ってシンクを空にしないと気が済まないタチだから、少ない食器を洗うだけで食洗機使うのは勿体無く感じちゃいそう…
それか、夜に使ったのは汚れたまま食洗機に入れて置いといて朝使った食器と一緒に洗うとか?
ここ読んでたら欲しくなったー+7
-0
-
636. 匿名 2017/07/28(金) 11:34:55
ビルトインの食洗機使ってますが
予洗い不要となってますがカンタンに
汚れを流してからセットして
乾燥まで使っているので
食洗機がほとんど汚れないのですが
そんなに汚くなるものですか?
ゴミをためるネットにもほとんど
ゴミはたまりませんし
洗い終わったら乾燥してるので水滴とかも
全然つかないので
食洗機の汚れというのが分かりません
+8
-0
-
637. 匿名 2017/07/28(金) 11:36:53
>>630
フライパンとかは手洗いですよ
でも買うとしてもミニよりも大きい方がいいと思う
意外とはいらないので+5
-1
-
638. 匿名 2017/07/28(金) 11:37:36
>>634
そうだね。
食洗機は下品も上品も関係なくて、お金がお金が言ってる人が下品だと思っただけ
そんなものも買えないの?お金ないの?っていう発想や発言は、間違いなく下品だよ+3
-2
-
639. 匿名 2017/07/28(金) 11:43:03
>>636
うちも同じくです。
汚れを軽く落として入れてます。
1年使って過ぎたけど、汚れてないし、
庫内の匂いも全然臭わないし。
食洗機って何を掃除すれば良いのか知りたいです!+5
-0
-
640. 匿名 2017/07/28(金) 11:46:07
楽になると思って買ったけど、
家族そろって食事すると4人分の食器が入りきらなかった。
子供が大きくなると食事時間がバラバラになり、各自がその都度手洗いするようになった。
手洗いでさっさと片づける方が私には向いていた。
何が楽で何が大変に感じるかは人それぞれなのに、
食洗器に否定的な意見に噛みつくはどうかと思う。
うまく使いこなせる人は使えばいい。
でも万人にとって必要な物なら、もっと普及している。
+11
-6
-
641. 匿名 2017/07/28(金) 11:47:41
パナソニックの(当時はナショナル)外付けを賃貸時代から15年使用してます。そろそろ新しいのを買いたいんだけど結婚記念に弟が学生だったのにバイトして買ってくれたから中々捨てられない。いま、ビルトインがあるけど、調理器具はビルトイン、食器はこちらを使用。+4
-1
-
642. 匿名 2017/07/28(金) 11:47:51
重ならないように割れないように、考えながら食器をしまったり、入れ直したりするのが面倒
余洗い必要なものもあるし、ガラス食器や鍋は別に洗わないといけない
ビルトインじゃない場合、スペースとるから食洗機で洗えない他の食器を乾かす為のスペースがない
あと他の家族も使ってる場合、食洗機で洗う前なのか、洗った後なんだか分からないときがある
洗い物が溜まりがちになる
自分が食器洗うのが嫌いじゃないからかもしれないけど、無い方が色々考えず家事ができて楽な気がする+6
-5
-
643. 匿名 2017/07/28(金) 11:49:23
>>637
ごめんなさい手が触れてマイナス押してしまいましたm(__)m
アドバイスありがとうございます!
意外と入らないのかぁ(´・ω・)
価格.comでじっくりみてみます。+1
-0
-
644. 匿名 2017/07/28(金) 11:49:57
+2
-0
-
645. 匿名 2017/07/28(金) 11:50:59
>>642
()+1
-2
-
646. 匿名 2017/07/28(金) 11:53:17
姑多数+3
-0
-
647. 匿名 2017/07/28(金) 11:54:48
食洗器とルンバは便利すぎ。+7
-0
-
648. 匿名 2017/07/28(金) 11:58:39
飲食店で、職場に食洗機あるけど、意外と洗えてるようでいて洗えてないのがある。特に、トングなどの内側や卵でこびり付いたものが、時間経ったやつとか。
結果、自分で洗う時もあるので、食洗機パンに要らないと思う様になってきた。面倒臭くても、自分で洗った方がいい。+3
-0
-
649. 匿名 2017/07/28(金) 12:02:51
個人的には洗う機能よりも乾燥機能がすごく便利だなと思う。
すぐそのまま食器棚にしまえる。+1
-0
-
650. 匿名 2017/07/28(金) 12:05:57
広〜いキッチンがなければ夢のまた夢+2
-0
-
651. 匿名 2017/07/28(金) 12:06:15
ビルドインのドイツ製大型食洗機は便利。
少なければ3食分の洗い物が一度で洗える。+8
-0
-
652. 匿名 2017/07/28(金) 12:07:40
欲しいけど高いし、置く場所ないから。
あと義実家に食洗機あるけど、並べるのが面倒。+2
-2
-
653. 匿名 2017/07/28(金) 12:14:28
食洗器だとピッカピカになる。
手洗いだと絶対無理(私の場合)。+17
-1
-
654. 匿名 2017/07/28(金) 12:17:32
>>618
友達が賃貸で食洗機置いてる
手荒れがひどいからって旦那さんに頼んで買って貰ったって言ってた
便利で手放せないって言ってる+13
-0
-
655. 匿名 2017/07/28(金) 12:17:34
少量だと手で洗った方が早いし水道もそんなに使わなくて済む
でもグラス系は食洗器で洗う方がさっぱりして気持ちいい+9
-0
-
656. 匿名 2017/07/28(金) 12:21:19
食洗機、温かくて、食べ物のカスがあるからゴキブリ御殿になりやすいと聞いて、導入断念!!+9
-18
-
657. 匿名 2017/07/28(金) 12:31:18
>>656
確かにゴミ屋敷とかだとゴキブリ御殿になりそう
新築のマンション買って5年経つけど家の中でゴキブリはもちろん
蚊もみたことないからうちの食洗機がゴキブリ御殿になることは
ないかな…
+29
-3
-
658. 匿名 2017/07/28(金) 12:33:48
>>656
うちゴキブリなんていないよ。家電なんてほとんどあったかくなる。家にいるなら食洗機じゃなくても他のとこがゴキブリの巣になってるよ。+24
-4
-
659. 匿名 2017/07/28(金) 12:36:42
義実家に食洗機があるんですが、毎回手洗いをしてから乾燥のみで使用するので何のためにあるのかわからずイライラします。
旦那に聞いたところ、食洗機を義母が信用してないかららしいです。
もったいない…。+19
-1
-
660. 匿名 2017/07/28(金) 12:44:06
>>617
我が家はダシとかあまり動かさないものはweck
それ以外だと4点ロックのお弁当箱使ってますよ!すんごい便利。
+2
-0
-
661. 匿名 2017/07/28(金) 12:44:18
5人家族なのもあり毎日2回~は使っています!パナソニックの深型(ビルトイン)
うちで食洗機に入れないものは圧力鍋と炊飯釜とシャンパングラスぐらいです・・・
換気扇(月1、2回)やグリルの網も食洗機でピカピカです。ガスコンロなら五徳も洗えますよね~。
本体の掃除は毎回残さいフィルターを外して水洗い、たまに専用クリーナーかクエン酸入れて回す、もっとたまに拭き掃除。+12
-0
-
662. 匿名 2017/07/28(金) 12:56:34
>>658
ゴキブリいないなら食洗機導入しても大丈夫じゃない?+0
-0
-
663. 匿名 2017/07/28(金) 13:03:06
食洗機便利だけどなぁ。
壊れたら困る家電上位に入る。水道代も節約できるし、並べるコツさえ掴んだらいっぱい入るし。
もう手洗いできないわ+17
-0
-
664. 匿名 2017/07/28(金) 13:04:25
食器以外に鍋フライパンまな板全て入れますが、綺麗に洗えますよ。+13
-0
-
665. 匿名 2017/07/28(金) 13:06:17
毎回カスを捨てればいいと思うけど…
総合して考えたら、食洗機使ったときの方が手をかける時間は少ないと思う…+16
-0
-
666. 匿名 2017/07/28(金) 13:07:20
>>660
weck初めて聞きました!
調味料入れるのによさそうですね(*´∀`*)
四点ロックのお弁当箱、夫にお弁当持たすのに毎日使ってます!便利ですよね。
コメントありがとうございます♡+2
-0
-
667. 匿名 2017/07/28(金) 13:18:52
>>640
使ってなくて否定するとか的外れの悪口ばかりのレスならともかく、使ってみたけど生活スタイルや性格やその機種の性能的に合わなかったって人にまで噛みついたりマイナス連打したりしてる人はおかしいよね+5
-0
-
668. 匿名 2017/07/28(金) 13:22:45
使ってない人に噛みつくって例えばどれのこといってるのかわからないしマイナス嫌ならガルちゃんにむいてない+5
-2
-
669. 匿名 2017/07/28(金) 13:40:19
食洗機ぐらいで噛みつくとかマイナス連打とか大袈裟な言葉を使って被害を強調するやり方どうかと(^^;+1
-2
-
670. 匿名 2017/07/28(金) 13:44:23
実家が食洗機だったから結婚した今すごく不便に感じる
キッチン広かったらなー。+3
-0
-
671. 匿名 2017/07/28(金) 13:55:27
ビルトインのがありますが、お弁当箱が洗うのが大変だったのですが楽になりましたよ+0
-0
-
672. 匿名 2017/07/28(金) 13:55:43
>>662
もうあるけど。
ゴキブリがーて言う人の家は食洗機じゃなくても、炊飯器とか食器棚とかゴキブリだらけだよ。食洗機以前に汚い家何とかした方がいいよ。+9
-0
-
673. 匿名 2017/07/28(金) 13:58:29
新築するときシステムキッチンに付いてきたけどめちゃくちゃ便利です。はじめて使ったときはコップの茶渋はなくなってるし食器がツルッツルになってて感動しました!適当人間なので自分ではここまでつるつるにできませんw
不器用なので大きい方が入れるのも楽かなと深型にグレードアップしたんですがこれが本当に良かった。
いまは子供も小さいので一日一回深夜電力で回してますが一日分の食器と鍋や調理器具もはいるので満足してますよ。+6
-0
-
674. 匿名 2017/07/28(金) 14:02:03
>>672
汚い家とは限らないよ
うち以前は凄いボロで後ろが森の家にいてムカデもゴキブリもいっぱいいたけど、耐えきれず引っ越して2年たつけど1匹も出ないよ。
同じく友達の家もゴキブリ一切出ない家だったのが、転勤で1階が料理屋の物件に引っ越したら毎日のようにゴキブリでるっていってた。+5
-0
-
675. 匿名 2017/07/28(金) 14:02:25
欲しいとは思ってるんだけど、夫婦2人だけだし私は仕事してないから暇だし転勤で引越しも多いからという理由で迷ってる。
もし子供がいたら絶対買いたい。+1
-0
-
676. 匿名 2017/07/28(金) 14:05:10
高くはないと言っても、それでも工事含めて数万以上は払うし、今住んでるとこ賃貸で狭いだし、いつかは故障するだろうし…
と思うとなんだか躊躇しちゃう
買ったら何年くらいは問題なく使えるのかな?+1
-0
-
677. 匿名 2017/07/28(金) 14:09:47
妊娠中の悪阻の時に初めて有難く思ったよ!
あと、夫に食器洗い頼むより綺麗にしてくれるから夫に頼むのは食洗機に突っ込んどいてもらうことだけになってお互いのストレスが減った。+2
-0
-
678. 匿名 2017/07/28(金) 14:10:41
うちの食器、洋食の時は磁器なんだけど他は大体陶器で、作家ものとかも普通に使うんだけど、そういうものでも食洗機の中に入れられる?+5
-0
-
679. 匿名 2017/07/28(金) 14:15:12
えーーーーー
欲しい欲しい欲しいーーー!!!!
+5
-0
-
680. 匿名 2017/07/28(金) 14:19:19
ビルトインあるけど使ったことなかった
赤ちゃん産まれてから使ってみたら
すごく便利!!!
なんでもっと早く使わなかったのかと後悔したよ+8
-0
-
681. 匿名 2017/07/28(金) 14:20:00
>>678
うちは普通に入れてるけど、普通に洗えてるよ(。・ω・)ノ+4
-0
-
682. 匿名 2017/07/28(金) 14:22:52
手洗いだとジャージャー水使う
自然乾燥派だから場所も取る
食洗機に対応できるものは食洗機
その他は手洗い
気持ちが楽
旦那が食洗機使うと並べ方が悪いのか
洗い残しが多い
乾燥までやるからカビが生えるとか心配は無用だと思います
手入れは網のところ綺麗にするくらい+4
-0
-
683. 匿名 2017/07/28(金) 14:39:35
家建てたときにつけた。
深型と迷ったけど普通のにした。後悔してる( ノД`)…
食洗機自体は便利だよ!あった方がいい。+3
-0
-
684. 匿名 2017/07/28(金) 14:41:02
うち分譲マンションなんだけど、ビルトインの食洗器が最初からついてた。
でも、手で洗ったほうが早い。
食器を食洗機に入れるのに手間取ります。
汁椀や茶わんなどの深さのある食器がひっくり返ってたり、米粒などがこびりついて洗い直しになるんですが、
何かコツでもありますか?
職場の業務用の食洗器は簡単に大量に食器をセットできて、きれいに早くしあがるのに。+2
-4
-
685. 匿名 2017/07/28(金) 14:42:46
食洗機使ってみればわかるよ。
めちゃめちゃ便利だよ!
洗い残しもないし、うちのはクリーン機能付いてるからカビも雑菌も心配ない。
みんなが寝静まった後にせこせこ皿洗いしてた日々を思い出すと、食洗機様々〜!+7
-0
-
686. 匿名 2017/07/28(金) 14:43:23
いまから20年前くらいに買った食器乾燥機、こわれるとなくいまだ現役でつかえてる
昔の日本の家電は丈夫だったなぁ+6
-0
-
687. 匿名 2017/07/28(金) 14:44:33
使ったこと無いので疑問なんですが、食べカスは洗い流してから入れるんですよね?でも流しきれないものは洗い機に溜まって行くんですよね?どの位の頻度で洗い機のメンテするのですか?+1
-4
-
688. 匿名 2017/07/28(金) 14:49:45
>>674
食べ物屋の上はダメだよね。結婚して住んだのがマンションの二階で一階は飲食店だったけど、Gがよくでた。引越し後は見ないからホッとした。+1
-0
-
689. 匿名 2017/07/28(金) 14:51:44
>>687
そのつど取ってます。まあ、ざっと流してから食洗機に入れてるからあんまりカスみたいなのはないですが。+2
-0
-
690. 匿名 2017/07/28(金) 14:54:25
>>687
お湯でさらっと流していれるから、殆ど食べ残しなんてつかないけど、うちはパナソニックの据え置き型で扉開けて手前右側にゴミが溜まるようになってる
最後に食洗機外に排水する時に溜まるシステムかな
ゴミ受けは小さな小皿に取っ手が付いてるようなイメージ
自然と毎回チェック出来るし、ゴミ捨てもセットも捨てやすいよ+1
-0
-
691. 匿名 2017/07/28(金) 14:55:52
>>676
賃貸だと悩むと思う
あとそこに何年住むのかとかね
引っ越し先で同じ機種使えるか分からないし
持ち家、または賃貸でも長く住むのが決まったら
購入を考えたほうが良いと思うな…+0
-1
-
692. 匿名 2017/07/28(金) 15:00:03
主婦性湿疹になって
食洗機を購入しました
手荒れは治ったし
水道料金が下がりました
ビルトインにすれば良かった
キッチンが狭く、ストレスが溜まります+0
-0
-
693. 匿名 2017/07/28(金) 15:16:46
時間すごくかかるし効率悪いかもしれないけど、ほとんどいつも手がひどく荒れている母は重宝してるみたい
+0
-0
-
694. 匿名 2017/07/28(金) 15:18:49
>>689
>>690
そうですか。想像するより面倒では無さそうですね。+1
-0
-
695. 匿名 2017/07/28(金) 15:19:03
私も置くタイプのあるけど、親戚に言ったら2人しかいないのに怠け者と言われたわ
欲しくても怠け者なのかなと考える人多いのかな?全然怠け者じゃないですよー便利だからぜひ使ってみて+4
-0
-
696. 匿名 2017/07/28(金) 15:24:47
食器にこだわりがある私には向かない
というか家の食器に食洗機に入れられるようなのがない
記事の「いいことずくめ」は言い過ぎだと思う…+4
-3
-
697. 匿名 2017/07/28(金) 15:24:49
入れ方工夫すれば魚焼き器も入るわよ
手の生臭さとサヨナラ+4
-0
-
698. 匿名 2017/07/28(金) 15:28:00
生活必需品なのにあんまり売ってないよね
壊れたら代わりがあるのか心配になる
ビルトインついてたけど要らねーって人
私にくれ~!と思う+2
-1
-
699. 匿名 2017/07/28(金) 15:43:09
購入したかったけど、こまめに分解掃除しないと菌が繁殖するって知って面倒くさがりの自分は諦めたw
+1
-5
-
700. 匿名 2017/07/28(金) 15:47:24
うちの食洗機はリンナイだからか、あんまりキレイに落ちない。
食器の入れ方がダメなのかな?
パナソニックの食洗機がよかった。+2
-0
-
701. 匿名 2017/07/28(金) 15:53:09
>>678
普段使いが土ものならやめた方がいいと思う。
勢いのあるお湯の噴射だから、毎日だと釉薬や土に与える影響はあるよ。
自分も陶器好きだから、買う時に聞いたらやっぱりやめた方がいいと言われた。+1
-0
-
702. 匿名 2017/07/28(金) 15:54:59
>>12
それも自然乾燥でいいって言うね
無駄の塊が食洗機+2
-6
-
703. 匿名 2017/07/28(金) 15:59:28
>>700
リンナイは評判悪いよね。
8割落ちてればいいと言われたというレビューもあるし、ここで絶賛してる人にリンナイは居ない気がする。皆パナなのかな?+6
-0
-
704. 匿名 2017/07/28(金) 16:05:10
夫婦二人ですが、食洗機使いますよ!夫が家事を手伝わないので、便利家電は必須です。壊れたら次も宜しくと伝えてあります。
結婚前は貧乏で持っていなかった。最初はこの量を?と軽い罪悪感があったけど、光熱費も上がらないし、コップ二つとかなら手荒いですが、今は躊躇なく使いますよ!空いたスペースに歯ブラシ立てなど、ガラスやプラスティックで大丈夫そうな物も洗います。+7
-0
-
705. 匿名 2017/07/28(金) 16:08:24
手洗いより水道代減るし、高温除菌できるから清潔、ピカピカになる。
取っ手が取れるティファールの鍋やフライパン、まな板、包丁も洗ってる。
そんなに高いものでもないし今更ない生活は考えられない!+8
-0
-
706. 匿名 2017/07/28(金) 16:11:45
欲しいけど、本当に欲しいけど、台所が狭くて、しかも昔ながらの一軒家なので、蛇口も増設しないといけないので、買えない(>_<)
同じくウォシュレットもトイレ狭いし同じく蛇口増設必要だから、出来ない。
取り敢えずお金貯めて家の建て替えが先かぁ。+4
-0
-
707. 匿名 2017/07/28(金) 16:12:18
むしろ手洗いがカビ雑菌こわい。機械なら菌コロサインボタンが使える。ある程度汚れは水洗いしてから使った方が機械は長持ちするし故障ない。お味噌汁のお椀とか洗えないお箸や皿など分けるのが面倒なのとお味噌汁のおわん手洗いするのが面倒かな。+5
-2
-
708. 匿名 2017/07/28(金) 16:19:11
今度新居にビルトインつけようか迷ってるんですが油ギトギトのフライパンやカレー鍋等も洗えますか?
+6
-0
-
709. 匿名 2017/07/28(金) 16:27:44
>>708
サイズにもよるかな
庫内に入るなら洗える+5
-0
-
710. 匿名 2017/07/28(金) 16:28:13
>>618
賃貸でキッチン狭いですが、食洗機置いてますよー!
ビルトインだと当たり外れあるみたいだけど、自分で選ぶから使い心地良いです。
食洗機導入してから、夫婦喧嘩もストレスも格段に減りました。
食べたら自分の食器は自分で食洗機へ入れるだけ〜
ない生活は考えられない。+4
-0
-
711. 匿名 2017/07/28(金) 16:28:24
手洗いってすすぎで洗剤が落ちてるのか不安で
長時間すすいでしまって時間かかってた
食べたらすぐに目に見える汚れをさっと流して
ある程度たまったら食洗機回してます
すすぎ&乾燥の手間から解放されただけで満足+5
-0
-
712. 匿名 2017/07/28(金) 16:29:00
世界的に見て真水は貴重。
節水できる食洗機は使った方がいい+8
-0
-
713. 匿名 2017/07/28(金) 16:31:09
>>697
私も魚焼きグリルあらう
ただ入れてスイッチおすだけで、こんなにサッパリきゅっきゅっとキレイになるなんてやめられないw+9
-0
-
714. 匿名 2017/07/28(金) 16:47:27
そんな便利なものだったなんて知らんかった。
引越しして3年使った事なかった。
今日から使ってみる事にする。+11
-0
-
715. 匿名 2017/07/28(金) 16:58:12
とりあえず家事に手をかけない=手抜き、悪の考えが染み付いてる姑がタ匕んでくれないうちは買えないだろうな。+9
-0
-
716. 匿名 2017/07/28(金) 16:59:04
>>599
卓上型もこのタイプだよね。凄く食器が入れやすい。
ビルトインでよくある引き出しタイプは上から入れていくから使い辛そう。+3
-0
-
717. 匿名 2017/07/28(金) 17:11:48
どなたか見失ってしまったのですが、木の汁椀も食洗機対応のものがありますよ!
我が家は普段は波佐見焼、砥部焼で揃えています。この辺りは長年食洗機で使っても変な傷や、独特のスレも入らないし強いから重宝してます。
余裕あって手洗いできる日は作家物って感じで食器変えてます。+6
-0
-
718. 匿名 2017/07/28(金) 17:15:29
>>715
食洗機って贅沢ですか?ってトピもあったけど
なんで楽だと考えるのかわからん。
食洗機の時間短縮分で他の家事のグレードがあがったり子供と接する時間が増えるとかなんで考えないんだろう。
私の義母も私は食洗機あるけど使わないのよ!ってドヤってたけど何が言いたいんだろ?って感じです。+8
-0
-
719. 匿名 2017/07/28(金) 17:17:57
あ+1
-0
-
720. 匿名 2017/07/28(金) 18:06:07
>>717
波佐見焼と砥部焼は最近のものは磁器が多いので確かに平気そうですね。
私の好みの問題でうちで多いのが小鹿田焼ややちむん、益子焼や笠間焼や織部などかなり土っぽくざっくりしたものが多いのです。釉薬をかけてない部分のあるものや、貫入のものも多いですし、他の方のコメント見るとあまり向いてなさそうですね‥。
綺麗になりそうだし、毎食細々と色んな皿を使うので便利そうだなと思ったのですが‥。
食器洗浄機で水圧や水温下げられたらいいのかなと思うんですけどきっと洗浄力弱くなるんでしょうしそれじゃ意味ないですもんね。
すみません、ありがとうございました。+1
-1
-
721. 匿名 2017/07/28(金) 18:10:51
>>720
大切な食器は長く使いたいだろうし手で洗った方がいいと思う。でも鍋とかボウルとかはやっぱり食洗機が便利すぎるー+7
-0
-
722. 匿名 2017/07/28(金) 19:00:13
手洗いでもそんなに水は使わないけど。
スポンジで食器洗う時は水止めてるし
すすぎにしか使わないので。+2
-2
-
723. 匿名 2017/07/28(金) 19:04:46
家族が多いなら便利そうだけど、
二人位だとどうなんでしょう?+0
-2
-
724. 匿名 2017/07/28(金) 19:23:20
>>723
二人でも調理道具に食器にって考えたらないより、あった方が便利だとは思うかなぁ。
私は結婚した時に購入したけど、買えるのなら買った方がいいと思いますよ。共働きなら特に。+3
-0
-
725. 匿名 2017/07/28(金) 21:12:30
毎日、日中の在宅時にしか使わないので洗浄のみを使用。乾燥機能を使ったことがありません。洗浄後ブザーが鳴ったら直ぐに扉を開けて熱々の蒸気を逃してそのまま。10分程放置すれば自然乾燥されています。
ここを読んでいると乾燥機能を使用されているコメントが多いようで驚きました。+3
-0
-
726. 匿名 2017/07/28(金) 21:34:25
>>723
二人でも使ってるよ+2
-0
-
727. 匿名 2017/07/28(金) 21:39:48
転勤して引っ越した家の蛇口が特殊で機材取り寄せだったから1ヶ月くらい手洗いしてた。
冬だったからか、手が荒れて辛かった。その間夫が洗うよ!と言い出したのはよかったが
休憩を小一時間取ってから洗いたい夫と早めに洗ってしまいたい私とで洗おうとしたらやるから置いといて!とケンカが増えた。
食洗機付けたらケンカしなくなったけど
本当もう手放せないんだわと恐ろしくなったよ。+3
-0
-
728. 匿名 2017/07/28(金) 22:01:41
>>720
私も益子焼や笠間焼の食器をよく使っていますが、気にせず食洗機で洗ってますよ〜。
2年くらい洗ってますが、全然ダメージ無いです。+3
-2
-
729. 匿名 2017/07/28(金) 22:03:29
>>723
家も2人だけど、フル活用してますよ。
食器も多いし、調理器具もガンガン洗えるし。
弁当箱とか油でヌルヌルになったのもツルツルピカピカになるし、手放せないです。+3
-0
-
730. 匿名 2017/07/28(金) 22:29:14
>>684
うちも分譲マンション購入したらビルトインタイプがついてきました
食洗機なんて信用できないし自分の手でしっかり洗いたいと
思っていたので使っていませんでしたが
体調崩したときにためしに使ってみよう…とサンプルの洗剤がついていたので
それで使って洗ってみたのですが食器をセットするのが大変だし
何だ~これなら自分で洗った方が楽じゃないの…と思って使うのをやめました
年末年始に食器をたくさん洗わないといけないのにあかぎれがひどくて
つらかったのでもう1回サンプル使って洗ってみよう!と
今度は元気だったので説明書をきちんと読んでから食器をセットして
使ってみたら…アレ?なんか割と良い感じにセットできたしすごく
ラクできてる…ということに気が付き食器がたくさんあるときは
使うようにしました…
あれから2年経ちますが今は食器が少なくても毎日使ってます…
慣れたら便利かもしれませんよ~
あるのに使わないのはもったいないと思う…
+8
-0
-
731. 匿名 2017/07/29(土) 06:16:16
食洗機使ってる方はガラスコップって何使ってますか?+0
-0
-
732. 匿名 2017/07/29(土) 08:12:51
>>731
ブランド名やメーカー名を聞いているのでしょうか?我が家はパイレックスやデュラレックスのガラス製品が多いですが、無印のグラスとかも食洗機大丈夫です。特にメーカー品でなくても、普通のガラスコップはほとんど大丈夫ですよ。
ただし薄手のシャンパングラスは慎重に手洗いしています。+1
-0
-
733. 匿名 2017/07/29(土) 08:47:28
これから新築のビルトインでパナを使う予定です。大人2人、幼児1人なんですが、昼と夜の食器溜めて夜中に回す予定ですが、今時期昼間つけ置きしてる食器が臭ったりしませんかね?+0
-0
-
734. 匿名 2017/07/29(土) 10:11:51
うちもリビングまで稼働音聞こえるけど、うるさいってより
せっせと働いてくれてる時にくつろいでゴメンよ~という気持ちになるw+2
-0
-
735. 匿名 2017/07/29(土) 16:58:58
>>730
お返事ありがとうございます。
説明書の写真見て入れてもうまくできないんです。
手が荒れてるときや、肩やひじの具合が悪い時だけ使うようにしています。
洗え具合とか時間は手洗いと変わらないけど(私の場合)
右腕の疲れ具合は違いますね。
もう少し練習します。+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する