-
1. 匿名 2017/07/26(水) 09:00:34
私は幼稚園で20年働いています。
20年で園に対する要求が本当に増えました。個人懇談には行けないから、家庭訪問にして欲しい。ウチの家の前にバスを停めて欲しい。子どもがグズって行きたがらないので迎えに来て欲しい。電話したらいつでも担任が出られる様にして欲しい。挙げ句の果てには、うちの子だけマンツーマンで見て欲しい。
要求だけならまだ良いのですが、きちんと出来ない旨をお伝えしたら、今度はキレるんです。勿論可能な事は改善しています。
疲れ過ぎて、幼稚園なんて義務教育じゃないんだから、もう来ないで欲しいとすら思ってしまいます。
他人からの要求に疲れた人、一緒に愚痴って、明日からまた頑張りましょう!
+192
-3
-
2. 匿名 2017/07/26(水) 09:01:42
本当にこんな要求する人いるんだ?
小町や知恵袋やまとめの子育て話は、完全に創作だと思ってた。+189
-1
-
3. 匿名 2017/07/26(水) 09:02:51
毅然とした対応で追い出しました\(^o^)/+36
-1
-
4. 匿名 2017/07/26(水) 09:03:03
モンスターだな+136
-1
-
5. 匿名 2017/07/26(水) 09:04:09
いい加減お客様は神様ですポリシーはやめたらいいのに。+158
-1
-
6. 匿名 2017/07/26(水) 09:06:08
子供が走り回るって響くからやめてほしい、洗濯物を長く垂らして干さないでほしい、おもちゃを床にぶつけて遊ばないでほしい、果ては駐輪場に子供用の車をとめるなと言われました。
ジョイントマットもひいてるし、洗濯物も気をつけてるし、おもちゃはぶつけ始めたらすぐやめさせてる。
頑張っても要求尽くしでもう疲れました。
周囲に理解がないと本当に子育てしにくいです+19
-90
-
7. 匿名 2017/07/26(水) 09:07:20
まあ、いろんな人種が増えたからね。
+67
-1
-
8. 匿名 2017/07/26(水) 09:07:29
疲れている場合じゃないよ!
明日へ向かって走り出そう‼
むうー
+4
-15
-
9. 匿名 2017/07/26(水) 09:07:44
S価学会員の知り合いから
〇教新聞をとってくれ~
辟易・・・((((oノ´3`)ノ+54
-3
-
10. 匿名 2017/07/26(水) 09:08:57
>>6
洗濯物まで監視されているんだ…怖いね+17
-24
-
11. 匿名 2017/07/26(水) 09:09:56
私は似顔絵を描くのが得意で
自分の結婚式のウェルカムボードも自分で描きました。旦那のいとこが私の絵を気に入って子供の似顔絵を頼まれました。しかし、私も先月出産したばかりで寝不足の中 徹夜でお子さんの似顔絵を描いて渡したところ、今度は親子三人の似顔絵が欲しいとまた頼んできました。自分で絵を描かない人って…簡単にササっと描いてると思ってるんでしょうか??お金を取る気はありませんが、お礼も無しに乳飲み子抱えて…これ以上描きたくない。
がしかし、結局描いて渡しました。もう勘弁してほしい。ぐったり。+188
-6
-
12. 匿名 2017/07/26(水) 09:10:13
私がスマホに詳しいからって色んな人からLINEで聞かれるのもう疲れた。
用件はいつも『スマホが〇〇なんだけど、どうしたらいい?』『メールが〇〇なんだけど』『アップデートが〇〇なんだけど』みたいなやつ。
私に他の用事はないんかい?
ショップ行ってくれ!!
+124
-4
-
13. 匿名 2017/07/26(水) 09:10:23
レジ係は防犯上レジの前を離れるの禁止されてるのでその場を離れられなくて商品の場所を聞かれたお客さんに別の店員を呼んだら
「お前は突っ立ってるだけか?案内しろよ!」
っておっさんに怒鳴られた+137
-3
-
14. 匿名 2017/07/26(水) 09:10:29
>>6
疑問なんだけど、ジョイントマット敷けば子供走りまわってもうるさくないだろうって思ってるの??+101
-8
-
15. 匿名 2017/07/26(水) 09:10:53
>>1
宗教に配慮した給食出せ、って要求もあったよね。+57
-2
-
16. 匿名 2017/07/26(水) 09:11:48
お疲れ様です。心中お察しします。
友人が保育園で仕事をしていますがそれぞれの園での特色があるようです。
余程おかしなことを言う人は別として、モンスターが取り巻き達にも伝染してエスカレートするように感じます。保育士さんだってうるさい親には
手を妬いていると思います。+64
-0
-
17. 匿名 2017/07/26(水) 09:12:41
>>6
駐輪場は自転車のための場所だから、子供用の車は迷惑になると思うよ。
理解求める前に人の迷惑にならないかどうか考えるようにすべき。+97
-4
-
18. 匿名 2017/07/26(水) 09:13:12
別に夜中にドタバタ騒いでいる訳でもないのに
子育てにうるさすぎじゃない?ここの人も
ひどい場合は援護も出来ないけれど
ここに書いている人は、きっとそういう人じゃないでしょ
もし反省しないようなタイプの人なら「うるさいわーババア」程度で気をつけたりもしないでしょうよ+11
-40
-
19. 匿名 2017/07/26(水) 09:14:07
小学校のPTAでも話題が出ます
「朝、子供が起きないから起こしに来て欲しい」「いじめっ子を転校させて欲しい」「担任の教え方が下手だから、担任を替えて欲しい」
会議の時に「保護者の方々の要求を全部、通す事が出来ない」と言っていた教頭先生が病気になり休職しました+99
-1
-
20. 匿名 2017/07/26(水) 09:14:10
ジョイントマットwwww+18
-7
-
21. 匿名 2017/07/26(水) 09:14:16
>>5
本当に
クレーマー多過ぎて、今はお客様はモンスターの時代に突入しつつある+90
-0
-
22. 匿名 2017/07/26(水) 09:14:43
自分勝手な親がほんと多いですよね
私も学校関係の仕事しているので、とんでもない要求、逆ギレよくあります。
あの人たちは自分だけ特別だとでも思ってるんですかね?+92
-0
-
23. 匿名 2017/07/26(水) 09:14:48
>>17
横だけれど、どこに置くのが正解?どうせ玄関前に置いたとしても邪魔って言うんでしょ?+5
-27
-
24. 匿名 2017/07/26(水) 09:15:05
>>6
洗濯物も長くヒラヒラしてたら、風の強い日とか隣のベランダの方にいってしまうとか迷惑かけてるんじゃない?+55
-6
-
25. 匿名 2017/07/26(水) 09:15:52
昔と違って幼稚園、保育園~小学校までは親の交渉がすごいよね。
中学になるとさすがに親も静かになるよね、
子どもの進路にも響くから。+32
-3
-
26. 匿名 2017/07/26(水) 09:17:00
>>10
そりゃ下の階の人からしたら、上の階の住人が洗濯物長く垂らして干すのは非常識だよ。気持ち悪いし。+87
-1
-
27. 匿名 2017/07/26(水) 09:17:08
>>23
うちのマンションでは共用部分に物置くのは防災の観点で危険だからやめてくださいって注意されるよ。
みんなの場所だから私物は自分の家の中に置かないといけないんじゃない?+78
-2
-
28. 匿名 2017/07/26(水) 09:17:47
>>18
漠然としすぎてて+2
-2
-
29. 匿名 2017/07/26(水) 09:18:15
>>6
その状況なら洗濯物は部屋干しにするけどな
+22
-0
-
30. 匿名 2017/07/26(水) 09:19:01
知り合いに保育園の園長してる方がいますが、保護者が5年10年と悪い方に変わってきていると。
常識ない親が増えていて、そのくせ要求が凄いらしいです。
権利ばかり主張して保育料は未払い、子供の定期検診も無視して母子手帳は白紙らしいです。+67
-0
-
31. 匿名 2017/07/26(水) 09:19:41
下の階まで垂れさがる洗濯物って何よ…(笑)
まーここのトピまで来て昔の姑、小姑のように口うるさく注意する人は
ここのトピの内容を読んでいないんでしょうね
逆にイライラするわ。読んでいるだけで+10
-23
-
32. 匿名 2017/07/26(水) 09:20:18
ペーパードライバーの夫
免許持ってるのに怖いって言って絶対運転しない
横でずっと運転のダメ出ししてくるのがイラッとする
文句があるなら自分で運転しろー!
+70
-4
-
33. 匿名 2017/07/26(水) 09:21:11
>>23
うちは自分の家の玄関の中に停めてましたよ。+47
-0
-
34. 匿名 2017/07/26(水) 09:22:05
自分が絶対。
自分のものさしで人をはかる。
キレる、怒鳴る、etc…
自分の周りにもこんな人ばっか!
嫌な世の中になりましたねぇ…+56
-0
-
35. 匿名 2017/07/26(水) 09:22:25
>>32
トピ題と関係ないじゃん。私はあなたにイラっとしたよ。+6
-12
-
36. 匿名 2017/07/26(水) 09:23:56
たしかにコクがないのにキレがある
アサヒニュードライ+6
-2
-
37. 匿名 2017/07/26(水) 09:25:05
>>6
駐輪場に子供の車?家の中に入れるでしょ?邪魔くさいわ!!+74
-2
-
38. 匿名 2017/07/26(水) 09:25:10
>>33
マンションで私も中にとめてました。
というか、、玄関前に出しておこうって考えたこともなかった。。
+43
-1
-
39. 匿名 2017/07/26(水) 09:26:24
うちは保育園児ですが、やはりそのような親はたまに見受けられます。
8月に旅行に行くからそれまでにオムツが取りたいから何とかしてくれとか、肌が弱いから1日3回着替えさせてほしいとか。
聞いてて、これじゃ保育士さんがすぐ辞めちゃうのも仕方ないよなーって思います。+58
-0
-
40. 匿名 2017/07/26(水) 09:26:43
>>6
駐輪場に子供用の車置く人なんて見たこと無いよ!駐輪場はバイクか自転車でしょ?
洗濯物だって、なかなか長く垂らさないでなんて言われないし言ったことも見たこともないから、、あなたがやっぱり非常識な部分あるんじゃないかな?+76
-2
-
41. 匿名 2017/07/26(水) 09:29:38
>>11
優しいところにつけこまれるのだと思います。
赤ちゃん抱えて大変ですよね。
親しき仲にも礼儀アリ!図々しくて腹立たしいです。もう、断ってしまえばいいです。
私も似顔絵描きますが、頼まれても私なんていい加減なので笑ってごまかしますよ。
子どもが生まれてから絵を描く時間もなくなっちゃって……と嘘でも断る!
バッサリ断らないと、こういう図々しい人は
自分の友人からまた頼まれてきますよ。
「親戚に絵を描く子がいるから~」と言って。
上手く断っていく方法、見つかると良いですね。
+51
-0
-
42. 匿名 2017/07/26(水) 09:29:39
>>6
あなたの子育てのために周囲が理解しろってことかな?その要求に疲れます。+53
-3
-
43. 匿名 2017/07/26(水) 09:29:56
>>25
まぁでも、そういう問題あるタイプの親子って、大体申し送りで情報共有されるけどね(笑)+9
-0
-
44. 匿名 2017/07/26(水) 09:30:50
夏休みに入り、隣のママが暇をもてあそんでてとにかく、遊ぼう遊ぼうとしつこい。
朝にラインが来て、今日は遊べる?
うちに来てもいいよーって。
私、そこまであなたと親しくないんだけど。+42
-0
-
45. 匿名 2017/07/26(水) 09:31:48
>>11
相手の状況も考えず簡単に頼んでおいてお礼もなしか…。はじめから気遣いない人って最後まで気遣いないんだね。+16
-0
-
46. 匿名 2017/07/26(水) 09:32:27
>>6
駐輪場に子供用の車にジワジワきた(笑)
なんで置こうと思っちゃったの(笑)
壊されたり盗まれたりしないで注意してくれたんだから、優しい住人だと思うよ+70
-0
-
47. 匿名 2017/07/26(水) 09:33:07
>>6
子供用の車ってwおもちゃでしょ?
駐輪場におもちゃを平気で置く方がおかしいよ+73
-0
-
48. 匿名 2017/07/26(水) 09:33:15
>>1
それは、別々の人って事ですよね?恐ろしい。個人面談行けないなら、電話で5分ぐらい話せないか連絡帳で打診すれば良いし。マンツーマンがよければ園辞めてシッターに高いお金払って、家に来てもらえば良いし。グズったらどうにもならなかったら休ませろ!と子供居ますが思うけどな~園で3人とかがモンペなのか、10人とか多かったら心折れそう。
バス停は変えるのは結構よくあるみたいですけど。新しく出来たマンションから5人ぐらい行くから、そこのエントランスに行くようにするとか。流石に一人なら有り得ないけど。+3
-2
-
49. 匿名 2017/07/26(水) 09:33:49
もちろんそうじゃない人が多いのは了解してますけど
小さい子持ちの女性って子供さんで細かい神経を使い果たすのか
他人への要求がすごく図々しいです+64
-2
-
50. 匿名 2017/07/26(水) 09:34:11
申し訳ないけど吐かせてください。
離れて暮らす親の要求に疲れました。
パソコン設定、かいもの、どこどこ行きたい…など
会ったら会ったで親のありがたみを感じるのですが、現状のペースを乱されることがすごくストレスになっている自分がいます。
+26
-0
-
51. 匿名 2017/07/26(水) 09:34:38
ママ友が勝手に会う日時場所を決めること。
こっちの意見は聞いてもらえず疲れる。+9
-0
-
52. 匿名 2017/07/26(水) 09:34:40
姑からの宗教入信の要求…
孫を入れてくれたらもう悔いはない最後のお願いだと…
老いを武器に攻めて来るのは卑怯だと思う…
会う度にその話だから疲れました+27
-0
-
53. 匿名 2017/07/26(水) 09:35:49
>>11
多分、ササッと書けると思ってるんじゃないかな?やらない人にはわからないから、ちゃんと説明すれば済む話じゃない?
そのいとこは非常識だと思うけど
あなたも子ども抱えてるんだから、言わなくてもわかってよ!じゃ、子どもは守れないよ+27
-0
-
54. 匿名 2017/07/26(水) 09:35:52
>>11
うわぁ、これから事あるたびに似顔絵頼んできそうだね( ̄O ̄;)
子どものお友達の誕生会に呼ばれててプレゼントしたいの〜描いてくれない?とか。
これからもし頼まれたら、
言ってなかったけど描くのにいつも○日かかるの、今忙しくてそんな時間とれないからごめんなさい〜 でいいと思う。
それか、
いま仕事でイラストの依頼を受けてるからこれからはお金頂くことになるけど大丈夫?って言っちゃえ+54
-1
-
55. 匿名 2017/07/26(水) 09:37:41
>>49
分かる~。本人は図々しいとは思ってない。+7
-2
-
56. 匿名 2017/07/26(水) 09:38:19
休日に外でプール出してたら
近所のお母さんと子どもが来た
ちょっと迷惑だったけどそのまま遊んだ
いつまでも帰らないから予定もズレまくり+16
-1
-
57. 匿名 2017/07/26(水) 09:39:55
うちの近所にもすごい母親いるよ。
彼女を除いて近隣のママ達はみんな車の運転をするんだけど、幼稚園児と赤ちゃんを連れていつも外に出てて、誰かが出掛けようとすると、
どこ行くの?
って聞いて、自分が行きたい場所だったり、その近くだったりすると乗せてー!と言ってくる。
あまりに図々しいからみんな断ってるけど、気の弱いママが完全に利用されちゃってて気の毒。+56
-1
-
58. 匿名 2017/07/26(水) 09:43:08
歯医者で。
泣いていて診察室に入らないし、入っても口は開けないしそもそも泣いてるから話にならなくて中止になりました。
待合室で親が説得しかのかやりますって…。
意気込みは分かるけど時間切れだし後に他の患者が控えてんだよ。
子供が折角やる気だしたのにってイラついてたけど、お前が連れてくるのが面倒なだけやろ。
遅刻もそう。
かなり遅れてきて治療しろだって?
歯医者で待たされるケースは治療が長引くってこともあるけど、患者の我が儘のせいもあるよ。
+28
-0
-
59. 匿名 2017/07/26(水) 09:43:51
>>56
そういうのいる!
気づくとなぜか一緒に遊び始める親子ね。
彼女の知らない友達親子が遊びに来ててもお構いなしで混じりたがる。
やっぱり母親が楽したいからかな?+11
-0
-
60. 匿名 2017/07/26(水) 09:45:47
転勤が多い仕事の夫。
仕事辞めて一緒に来て。でも稼ぎが少ないから新しい土地でもまた働いて。
簡単に言うけど、転勤族は雇ってもらいにくいし、年齢的にもそんなにすぐ見つからない。
それが1〜3年置きにやってくる。
求職活動ってかなりストレスなんだよ、、、
一箇所で長く働きたい。
もう次はついて行きたくない。+33
-0
-
61. 匿名 2017/07/26(水) 09:48:52
みんな植松みたいにならないで+0
-7
-
62. 匿名 2017/07/26(水) 09:52:01
>>13
うーん怒鳴るのはスマートじゃないと思うけど、お客さんの気持ちもわかるよ
レジ係がその場を離れちゃいけないっていうのは店側の都合だよね?お客さんはあなたに案内してほしくてあなたに聞いたんだよ、私はレジ係なので動いたら駄目なんです〜なんて、お客さんがわかるはずないもの。
その場合なら、レジ係を誰かに一瞬交代して聞かれた人が案内するっていうやり方の方が良くないかな?
まぁあなたじゃなくて上の人間が決めたことなんだろうけどね+0
-39
-
63. 匿名 2017/07/26(水) 09:56:45
うちの階の上の住人、子育て中。
夜の8時に走り回るのが日課
…うるさいなぁーとは思うけどら子供だし、8時ならまだ良いと思ってる。
夜の10時に、ドーン!ドーン!と高いところから飛び降りる音…お母さんの「やめなさい」の叫び声が窓から聞こえる。本当にうるさい!全てが!!私は朝早い仕事だから10時には布団に入ってるんだけど、眠れない。週に2.3回ある。
ある日、お母さんがうちに怒鳴り込んできたんです。管理会社に言ったのお宅でしょ?って凄い勢いで…
「2.3歳の子がいたらソファから飛び降りて遊ぶのは仕方ないこと、夜中でもあるまいし、子供がいない人にはわからない」と言われた…うちは管理会社に言ってません。と追い返したけど
ただ…10時って我慢するべき時間ですか?
周りに迷惑かけてるんだからソファ撤去しろよ!と思うのは私の心が狭いですか?+73
-0
-
64. 匿名 2017/07/26(水) 09:57:17
>>62
だから、よく読んでね。
レジの人は、別の人を呼んだ。って書いてあるよ。
私もそう言う事あったけど、別に嫌な気持ちなかったよ。+28
-1
-
65. 匿名 2017/07/26(水) 09:59:18
別のトピだけど仕事にしてる人でもない限り
絵がかけるのは他人に話さない方がいいって言ってたね
ちょっとささっと書いてとか気軽に使われるから+39
-0
-
66. 匿名 2017/07/26(水) 10:01:32
ありきたりだけど
まだ産後数ヶ月しか経ってないのに「2人目は?」口撃に疲れた
あんたらが金出すわけでも育てるわけでもないのに黙ってろよ!+13
-0
-
67. 匿名 2017/07/26(水) 10:01:54
>>6
ジョイントマットは、あまり効果がありません
歩き方を気を付けて、スリッパを工夫した方がベストです
下の家がお子様が居ないと、尚更音に敏感になります
下の方がベランダを見てあなたの家の洗濯物が見えたのでないでしょうか?
高さを考えて干した方がいいと思います
1度下のお家で自分の家の生活音と振動を聞かせてもらうと分かるようになります
我が家もこんな事でこんなに響くんだと理解しました
下の方に謝り気を付けて生活して、下の方と仲が良くなりました
子供が急に走ると怒っていたけど、子供も下に音が響くって分かり忍者歩きをしています
子育ては大変だけど、そこから社会性も学べると思います+31
-1
-
68. 匿名 2017/07/26(水) 10:04:03
>>11
大変でしたね。
わたしも経験あります。わたしは今だに文通してる相手がいます。たまには趣向を凝らそうと
封筒に絵を書いて送りました。
驚いたのが「色紙に何か書いて!お金も払うから!」と、返事が。
単にお花の絵を書いただけだったし、他人に差し上げる事なんてした事もなかったので驚きました。私も絵は人より少し上手いのは自覚ありますがしょせん素人ってのも自覚あり。
描け無い人はかなり食い付いてきます、けど
こちらも都合あるのにね、ご主人通して断ってもらったら?次は。+9
-0
-
69. 匿名 2017/07/26(水) 10:04:44
>>62
え?…レジはレジでしょ?
放置したわけじゃなく、ちゃんと店員呼んでるじゃん?
それこそ、そんな些細なお客さんの要求聞いてたらお店なんてめちゃくちゃになるよ。
だいたい「あなたに案内してもらいたい」が通るなら、オッさんは若い女の子にしか声掛けないだろうね。キャバクラかよ!+47
-0
-
70. 匿名 2017/07/26(水) 10:06:00
前どこかのトピにも書いたけど
兄と父を亡くして現在母と2人暮らしです。
兄と父を亡くしてから
周りから『お兄ちゃんとお父さんの分までお母さんを大事にしなきゃダメ!』
『お兄ちゃんとお父さんの分まであんたがしっかりするんで!』
『お兄ちゃんとお父さんの分までお母さんの面倒見てあげるんで!』
事あるごとにお兄ちゃんとお父さんの分まで!こればっかりのエンドレスで疲れた…
私だって私なりに母を大事にしてるし
父の介護だってした
金銭的に苦しい時は貯金全部あげた
何より私にだって私の人生がある!
私って言う存在は無視だし
私は介護する為に産まれて来たんじゃない!
私去年から体調悪くて
今月2回倒れたけど
もぉ無理!
疲れたので母と離れて
暮らす事にした+79
-0
-
71. 匿名 2017/07/26(水) 10:06:17
上の階に小さい子がいるご夫婦が越してきた。
もうとにかくうるさくて
こっちが退居しようかな…くらい考えてたんだけど
入居の準備が終わったくらいの頃に
そのご夫婦が「音が響くかもしれませんがすみません」
ってケーキ持って挨拶にきた。
そういう気遣いだけで、不思議と音が気にならなくなるんだよね。
うるさいのは変わらないんだけど
まーしょうがないよねーってイライラしなくなった。
上の階に悩まされている人のコメントみると
うちの上の階の人は、気遣いをしてくれる人で良かったな…
とつくづく思ってしまった。
+55
-1
-
72. 匿名 2017/07/26(水) 10:07:49
>>6
洗濯物を垂らして干すなって、ベランダの手すりのとこに干してるってこと?
マンションだと景観を損ねるから禁止にしてるとこ多いよ
それに上の住人の洗濯物がヒラヒラ見えるなんて嫌だよ+27
-0
-
73. 匿名 2017/07/26(水) 10:13:20
>>62
コンビニはデパートじゃないんだから+11
-0
-
74. 匿名 2017/07/26(水) 10:16:06
愚痴すみません。
報酬もない、反応もない仕事を任されているのに疲れました…。
報酬ないってもう仕事じゃないですよね。
似顔絵を描かれている方のお話しがありましたが、私も同じような感じです。
得意分野を無報酬でやっているような…
要求の割には周りからもこの仕事の大変さを分かってもらえません。
やっぱり頑張りに対する『対価』がないと頑張れません。もう頑張れません。+23
-0
-
75. 匿名 2017/07/26(水) 10:21:34
>>63
うわあ、、、災難でしたね。でも63さんもついでに管理会社に言っていいと思います。
その為の会社だし管理費払ってるんだし。
うちもマンションだけど隣の子凄い鳴き声ですよ、キィィィーーーって感じ、保育園にも行って無いみたいだからストレス溜まってるのかな?と。こちらはたまにだからやり過ごせてますが、、、夜10時は親のしつけありきだと思います。私は小学校6年までは夜9時には寝かされてましたから。+19
-0
-
76. 匿名 2017/07/26(水) 10:31:26
塾で働いていますが、今本当に変な要求をするお客さんが増えた。マンツーマンで見ろとか(高いお金だして家庭教師にしてください)、子供が勉強したくなくて言った嘘でクレーム入れたり(先生が悪口言ってきたなど)、宿題やらないならやめます(宿題をさせるのはお母さんです)などなど。理不尽な要求をするおうちは断りますが、学校はもっと大変ではないかなと思います。自分の子だけが可愛い可愛いで育った子供達が親になったらどうなるんだろう?+32
-0
-
77. 匿名 2017/07/26(水) 10:37:44
>>62
店側としては案内する人を呼んでちゃんと対応してるでしょ。
店員個人をロックオンする客って怖い。ストーカー?+14
-0
-
78. 匿名 2017/07/26(水) 10:44:40
>>6
前にうちの上に住んでた人が全部やってたw+11
-0
-
79. 匿名 2017/07/26(水) 10:51:12
>>18
昼間でも室内でドタバタは無しでしょ
そういうの叱らない家の子は学校行っても廊下で走り教室で暴れってしてて先生に注意されても聞かないよ
親がやっちゃいけないこと教えてないんだもん+16
-0
-
80. 匿名 2017/07/26(水) 10:59:53
依存心や依頼心の強い人間が側にいるとイラつく
何かしてもらって当たり前、言ってもらって当たり前、解らなきゃ調べるよりも聞けばいい
一度文句を言ったら『聞かれるの頼られるの好きでしょ』としれっと言ったので
たまらずビンタしたことがある+20
-3
-
81. 匿名 2017/07/26(水) 11:06:40
服屋で働いてるけどお客さんも大概だけど本社もクソ。
店の会員増やせって言うから勧誘強化したら今度は回転率良くしろ!回転率よくしたら会員のアドレス登録者増やせ!あ、ついでに会員の更新率もあげてね!ってバカなんじゃないの。
人件費はやたら削ってシフトはカツカツなのに商品の検品と品出しで手いっぱいだわ。+12
-0
-
82. 匿名 2017/07/26(水) 11:11:53
>>11さん、良い人過ぎるよー。
楽しんで、趣味として、子育て中の気分転換として描いてると思われてるのでは。
言わなければ分からないよ。
旦那さんに、サラッと「今、描いてないんだー」で言ってもらえばいいよ。+24
-0
-
83. 匿名 2017/07/26(水) 11:13:51
とりあえず言ってみてやってもらえればいいやって言う人の
気軽なつもりの割にはねっとりした感触は言われた人間じゃないと
わからないと思う
でその場で断って本人は笑って流してても
陰でケチ呼ばわりされたりとか怖いよ+21
-0
-
84. 匿名 2017/07/26(水) 11:14:18
私が住んでるマンションも上下子持ちが住んでるけど本当にうるさい
おもちゃ打ちつけたり走り回ったり高いところから飛び降りたり
下からも音って響くからね
キーキー動物園みたいだよ
動物園の動物達の方がまだおとなしいかw+14
-0
-
85. 匿名 2017/07/26(水) 11:23:32
>>80
自分の目と耳と頭使わない人って本当にいますよね
一瞬も間を置かず「え?どういう事?」
しゃべり好きだけど自分の話題がないから
質問の連打で他人を自分に拘束してうっとりしてるだけ
一度くらい自分もひっぱたいておけばよかった()+7
-0
-
86. 匿名 2017/07/26(水) 11:29:21 ID:VRGWBonfbW
高校、特に私立は生徒が一人でも多く欲しいから教育の場なのにサービス業みたいになってるよね。
社会人なったら苦労するような気がする。
+1
-1
-
87. 匿名 2017/07/26(水) 11:31:51
要求をされる側もそれ以上はできません、ってきっぱり断ることも必要だよね
最近はCMに苦情が来たから放送やめますとか、マタハラやら障害者やら特権を振りかざしたクレーマーにすぐ謝りすぎだと思う+6
-1
-
88. 匿名 2017/07/26(水) 11:39:57
>>84
不動産屋で働いてたけど、
子供がおもちゃ打ち付ける音で苦情来たときに、
「そんなに響くなんて思わなかった!気をつけます」
って言う良心的な人は、もうそのおもちゃを使わせない。
使わせた人は、もこもこに布にくるみましたって言ってた。
「打ち付けだしたらやめさせてる」って返事する人はほぼ地雷。
根本的にマンションのマナーが理解できない人。
子供だからしょっちゅう打ち付けてて、
「すぐやめさせてる」が本当だとしても近隣の部屋の人にしてみたら、
いつもガンガンいってるってことだから。
+15
-0
-
89. 匿名 2017/07/26(水) 11:49:51
長男長女の両親から生まれた長女です
親戚が集まると皆が私を頼る
お祝い事は全て私が段取りする、もうすぐお盆だから今からため息が出る+7
-0
-
90. 匿名 2017/07/26(水) 11:57:19
子供がうるさいのは当たり前
だけど
それに対して親がきちんと躾してるかしてないか
親の素行の問題だよね
うちもやられた方で旦那が丁重に上の住人に言いに行ったら
収まったし、1ヶ月位でその住人が引っ越した
引っ越しの挨拶ハガキも届いたわ
+5
-2
-
91. 匿名 2017/07/26(水) 11:59:11
>>57
うちの近所には、そんなおばあちゃんがいる。
目を合わせちゃダメ。
+3
-0
-
92. 匿名 2017/07/26(水) 12:07:48
>>6
子育てにしにくいと他人を責める前に自分の行動を見直した方がいいよ
駐輪場に子供の車を置くのは何故ですか?
+17
-0
-
93. 匿名 2017/07/26(水) 12:18:16
自分の事は大いに大いに棚に上げ、自分の行動、生活の快適さのために他人を非難し、強固に規制をかけるような自己中心的な人。
こういう人は、子供がいるいない関係なく、かなり若いときからそういう性格の人。
そういう人が大人になり、とんでもない事をする。
要求が通らないと逆ギレ、周りを巻き込む、悪口、嫌がらせ。
やらせておけばいいんです。
同類内では通じても、外の人たちの注目も同時に集めていることに気付かない哀れな人。
初めは調子がよくても、必ず墓穴掘ります。
やればやるほど自分の性格を周囲に宣伝しています。
たくさん見てきています。
悪口は自己紹介。
+5
-1
-
94. 匿名 2017/07/26(水) 12:37:00
やっぱり駐輪場に子供用の車置くのは非常識なんですね!
うちのマンションにも置いてる方がいらっしゃって、同じ方かどうか分かりませんがベビーカー(バギー?)も置いてらっしゃいます。
うちのマンションは駐輪に月額数百円必要ですが、多分それも払って無さそう。
邪魔だなぁと思ってましたが、我ながら不親切なのかなぁと反省してました。
管理会社経由で指摘してもいいんですかね?+18
-0
-
95. 匿名 2017/07/26(水) 13:06:43
>>82
>>11
そうです。旦那さんのいとこなんだから
旦那さんから断ってもらうのが一番!
その人、赤ちゃんがいる11さんに対して図々しいよ。これ以上付け上がらせる前に早く断った方がいいよ。
+1
-0
-
96. 匿名 2017/07/26(水) 13:16:59
>>85
うちの店長の口癖とそっくりで笑った!!
個人経営のお店で働いてるんだけど男性経営者だからすべてがチグハグ。
何か一つ提案すると、
「えっ、どういう事?」の連続。
お前が考えろ!!!!+3
-0
-
97. 匿名 2017/07/26(水) 13:25:02
マジで店長疲れる。
私はあなたの母親じゃない!
出勤すると、今日1日の天気予想をまず聞かれる。
「今日は晴れですか?」
外見ればわかるよね?
「何時から雨が振りますか?」
知らん!!
「外は暑かったですか?」
あなた外から来たばかりでしょ?
朝から晩まで、とにかく赤ちゃんなんだよ!
自分の靴位自分で揃えて。
私はあなたの面倒見るために、生きてるんじゃない!
室内の温度が寒かったら気付いて!お客様震えてるよ!
トイレにスリッパないのおかしいから、
どうしてトイレにスリッパ必要か、
あなたに説明するのに半年もかけないといけないの?
疲れた
+2
-0
-
99. 匿名 2017/07/26(水) 14:30:30
同居
実家では父方の母と同居していました。
(私から見ればおばあちゃん)
母が大変なのが解っていたので
同居はしないと決めて結婚しました。
が、義理両親が同居だ~!と
勝手に決めて、今の義理両親の家を壊し
夫にローン組ませて
二世帯建てると言い出しています。
私は反対していますが、
子供が産まれたら、手伝えるし~とか色々言われ
聞き入れて貰えません。。。
もう、疲れました。。+9
-0
-
100. 匿名 2017/07/26(水) 14:57:14
保険代理店で働いていて
私はただの営業事務なのに
社内の人達から
各保険会社のオンラインシステムに
ついての質問が本当に多い…
「◯◯がダウンロードできない」
「更新の仕方がわからない」
「画面が動かない」
営業所違う人のPCの状態分からないし
各社のヘルプデスクに聞けよ
って毎回思う。
そういう人は覚える気ゼロだから
何回も同じ事聞いてくるし、
時間泥棒だと思う。+5
-0
-
101. 匿名 2017/07/26(水) 15:17:07
幼稚園の先生をしている友人が、私が赤ちゃんを産んだ時に遊びに来てくれたのだけど「◯◯くんでしたっけ、幼稚園に来ないで下さいね〜」って言ったんです。
いくら仕事でストレス溜めてたって、出産祝いで言う言葉じゃないよね。
当日 彼女は仕事だけで不幸だったわけじゃなく、本人もウェディングハイだったのに。+2
-0
-
102. 匿名 2017/07/26(水) 15:26:36
某配達業者です。
留守が多いから荷物は全て必ずロッカーに入れろと言ってみたり、暑くて出たくないから○○だけは自宅へ持って来いと言ってみたり、△△だけは配達直前に電話して教えろと言ってみたり、□□から到着したら全て送り返せと言ってみたり。
同一人物から今週承った要求の一部です。昨年あたりからこんな感じで毎日電話してきます。この家に週に2~30個近く配達してますが商売などではなく、ネット通販依存性と思われます。
そろそろ本社に相談して業務妨害で訴える?と話をしています。+7
-0
-
103. 匿名 2017/07/26(水) 19:09:18
>>93
モンスターペアレンツや、集合住宅などのクレーマー、その他諸々の自己中心的人物に向けた書き込みです。
読みづらくてすみません。+0
-0
-
104. 匿名 2017/07/26(水) 20:26:41
今夜ご飯食べに行こう、と数時間前に誘って来て、OKすると「じゃあ◯時にどこどこでね〜」ってだけ時間場所勝手に指定してくる人いるんだけど、その時私、遠出してたんだよね。こっちの居場所や都合を聞いてよ。+2
-0
-
105. 匿名 2017/07/26(水) 21:45:00
裏に住む住人。不正アクセスを実況中継。とにかくしつこく、逐一同類に報告。人がYouTubeで見たい動画を検索して、横に全く関係のない変な広告がついているサイトに移行し瞬間、ほらほらっ!って人がウィルス感染して、自動的に映し出されてるかのような態度。
一般的な画像、再生回数何万回もあるような物で感染するならば、世の中の大半が不正アクセスし放題。
ワープロ時代で育ったからか、不正アクセスしておいて、悪いことしていませんって発言を聞こえるように言ってくる神経を疑う。+0
-1
-
106. 匿名 2017/07/26(水) 22:03:00
>>34
これってさ、日本人じゃない人が増えてるってことなのかな?
なんか怖いよね。
侵食されてる。どこもかしこも・・
+0
-0
-
107. 匿名 2017/07/26(水) 23:01:19
保育園や幼稚園は、契約書を超絶細かく書いて、納得してハンコ押した人のみ入れるシステムにしたらいかがでしょう?
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する