ガールズちゃんねる

思ってる事を他人にズバッと言った事がありますか?

237コメント2017/01/12(木) 18:31

  • 1. 匿名 2017/01/11(水) 09:18:56 

    私は最近我慢して我慢して限界が来てしまい近い関係の方にあなたのこういう所が嫌だと言ってしまいました。

    思ってる事だし我慢もしてきたので仕方ないとは思いつつもやっぱり相手を傷つけたのでは?と落ち込んでしまいました。

    みなさんは相手に対して思ってる事をストレートに言えますか?
    そしてそれで後悔はしませんか?

    良ければ言わずに自分にも相手にも改善且つ解決出来ないものでしょか?

    +150

    -9

  • 2. 匿名 2017/01/11(水) 09:19:40 

    思ってる事を他人にズバッと言った事がありますか?

    +102

    -17

  • 3. 匿名 2017/01/11(水) 09:20:12 

    言えないからストレスたまる。

    +255

    -3

  • 4. 匿名 2017/01/11(水) 09:20:23 

    鼻毛出ても言えない

    +116

    -7

  • 5. 匿名 2017/01/11(水) 09:20:37 

    旦那には言うよ。恥かくの私だから。

    +194

    -11

  • 6. 匿名 2017/01/11(水) 09:20:53 

    大勢の前ではなく2人の時に言うのなら相手のためになるしいいと思う

    +180

    -10

  • 7. 匿名 2017/01/11(水) 09:20:58 

    言うんじゃないといつか爆発してヒステリーなりかねない

    +8

    -6

  • 8. 匿名 2017/01/11(水) 09:21:16 

    周りから嫌われていると嘆くママ友に、子供の自慢話ばっかり一方的に話してるからだよ、と言ってあげた。
    これは優しさ。

    +414

    -16

  • 9. 匿名 2017/01/11(水) 09:21:25 

    ストレートに言う

    +17

    -5

  • 10. 匿名 2017/01/11(水) 09:21:34 

    言い方とか内容にもよるんじゃないかな

    +125

    -2

  • 11. 匿名 2017/01/11(水) 09:21:48 

    ある
    友達に言っちゃって絶縁された
    でもスッキリしたよ

    +214

    -7

  • 12. 匿名 2017/01/11(水) 09:22:01 

    別トピたてたんだけど。。

    母親からの孫の催促が苦痛で仕方なかった。
    運良く授かったけど
    授かった今も母親からの電話やメールが頻繁にくるんだけど辛い気持ちが蘇ってくる。
    本音言ってもいいかな?

    +293

    -7

  • 13. 匿名 2017/01/11(水) 09:22:02 

    ある

    +22

    -1

  • 14. 匿名 2017/01/11(水) 09:22:10 

    +35

    -3

  • 15. 匿名 2017/01/11(水) 09:22:14 

    嫌味言われたから本音言ったら、はあ?って言われて、こっちが悪者にされた でも経緯は電話で訴えてスッキリ!

    +142

    -2

  • 16. 匿名 2017/01/11(水) 09:22:27 

    言いたい事も言えないこんな世の中じゃ…

    +95

    -3

  • 17. 匿名 2017/01/11(水) 09:23:02 

    あるかも
    思ってる事を他人にズバッと言った事がありますか?

    +2

    -48

  • 18. 匿名 2017/01/11(水) 09:23:02 

    以前、仕事の後輩のことを思って厳しいけど意見を伝えたら泣かれて気まずい思いをしたことが。
    いいのか悪いのか…年々当たらず障らずが増えてきてしまっています。

    +129

    -6

  • 19. 匿名 2017/01/11(水) 09:23:16 

    本年を言ってたらキリがない。ズバズバ言うなら縁を切る覚悟で。

    +140

    -6

  • 20. 匿名 2017/01/11(水) 09:23:18 

    親友だけどクチャラーだったから、ある時我慢出来ずに注意したことはある。
    謝られたよ。
    でも確かに、その後言うべきじゃなかったかもとしばらく悩んだ。

    +168

    -3

  • 21. 匿名 2017/01/11(水) 09:23:19 

    ポイズン

    +24

    -7

  • 22. 匿名 2017/01/11(水) 09:23:27 

    言いません。
    自分は言葉選びがド下手で絶対に相手を傷つけてしまうし、自分も後から後悔してしまうのが分かってるから、その場をやり過ごせばいいと思い言わないで終わります。

    +37

    -10

  • 23. 匿名 2017/01/11(水) 09:23:31 

    でもさ~それ言うときって、もう縁切れてもいいと多少思ってる時期に来てるんじゃない?
    気にしないでいいと思う。
    言われて気づく人だっているから。
    まぁ言い方ってものはあるんだけどさ。

    +239

    -5

  • 24. 匿名 2017/01/11(水) 09:23:43 

    未成年の頃は怖いもんもなかったしはっきりものを言うことが正義だくらいに思ってたけど今は無理。なんでも言えばいいってもんじゃない。

    +28

    -5

  • 25. 匿名 2017/01/11(水) 09:24:06 

    こういうところが嫌だ じゃなくて、こういうふうにしてくれたら嬉しいって伝える。

    +94

    -4

  • 26. 匿名 2017/01/11(水) 09:24:26 

    >>6 恥をかかせないためなら思いやりだと思うけど
    こそこそ嫌味言う論外パターンもあるんだよ

    +23

    -1

  • 27. 匿名 2017/01/11(水) 09:24:52 

    +20

    -12

  • 28. 匿名 2017/01/11(水) 09:24:53 

    物には言い方ってもんがあると思う。
    傷つけたくないなら傷つけたくないなりの言い方をすればいいし、それ以前に言わなきゃいけないようなことなら言うよ。
    でもわざわざイヤミったらしい言い方しないし人前で見せしめるようなやり方もしない。
    言えないような相手ならそもそも関わらない。

    +116

    -1

  • 29. 匿名 2017/01/11(水) 09:25:01 

    ある
    でもそこまで言おうって思うことは相手との関係がどうなってもいいってことでもあるし、分かってほしい気持ちがあるってことだと思う
    分かってほしくて気持ちを伝えて縁を切られたら、そこまでの関係だったってことだよね

    +36

    -1

  • 30. 匿名 2017/01/11(水) 09:25:09 

    スタッフの指導を全部バイトに任せる店長に言ってしまったことはある。相談しても「で?」とか「それであなたは注意したの?」とか言っちゃうような男。

    半年くらい我慢してたけど、我慢の限界きて思わず言ってしまったけど後日店内で怒鳴りちらされたよ。
    謝れ!俺に謝れよ!!てね。

    まぁロクな結果にならないことが多い。。

    +137

    -2

  • 31. 匿名 2017/01/11(水) 09:25:15 

    ある!


    夢の中で…(笑)

    +18

    -4

  • 32. 匿名 2017/01/11(水) 09:25:21 

    人に嫌われてもいいと思ってるから常にハッキリ物を言っています。 ただし仕事では隙がなく働くようにしてますしリスクは考えています。

    +68

    -13

  • 33. 匿名 2017/01/11(水) 09:26:32 

    >>23
    これ。
    もうどうなってもいいやっていう境地にはいるとおもう。

    +34

    -2

  • 34. 匿名 2017/01/11(水) 09:26:51 

    相手や時と場合による。
    言わなくちゃいけない時は心を鬼にして言うけど、流せる時は言わない。

    +27

    -2

  • 35. 匿名 2017/01/11(水) 09:27:24 

    これは私にとってものすごくいいタイミングのトピだ。
    職場の同じ年の男だけど、一応上司にあたる奴が毎日毎日人が仕事してても無駄口叩いてくる。
    しかもただの世間話ならまだいいけど、「こんな下らない仕事やってらんねぇよ」とか主に愚痴・文句・自慢。
    こっちがチェック作業や計算しててもお構い無し。
    これが一昨年からずっと毎日続いてる。
    いい加減ノイローゼになりそうだし、ズバッと言っていいものか…
    上司だけに悩む。

    +119

    -3

  • 36. 匿名 2017/01/11(水) 09:27:31 

    姑に言いたいことあるが言えないんだな~

    +11

    -4

  • 37. 匿名 2017/01/11(水) 09:27:43 

    ズバズバ言う私は嫌われ者です。

    +83

    -3

  • 38. 匿名 2017/01/11(水) 09:28:03 

    私も我慢して我慢してイライラして不眠になる程までいき、なのにその子は悪気なく何も思わず家に来よう来ようとするから爆発して友人からうけたストレスの全てを吐き出して絶縁した。
    あれから時が経つけど精神的にモヤモヤがなくなったので、そもそもあの子とは合わなかったのかも。

    +84

    -4

  • 39. 匿名 2017/01/11(水) 09:28:48 

    言わなきゃいけない時もあるからなぁ...
    じゃないの本当シャレにならないって時。

    でもそもそもそこまでの事態になってる時点で相手には響かないと思う。
    響くような人ならそもそもそんなことになるまで荒れてない。

    +25

    -4

  • 40. 匿名 2017/01/11(水) 09:28:59 

    バイト先の嫌いな社員に「お前なんか顔も見たくねえ」とキレられたから「私も見たくないですよ」って言い返したことはある。
    私は悪くなかったから店長が庇ってくれたけど。

    +149

    -3

  • 41. 匿名 2017/01/11(水) 09:29:53 

    がるちゃんはおばさんが多いから、ずけずけ物言うイメージ

    +7

    -20

  • 42. 匿名 2017/01/11(水) 09:30:03 

    2度ほどある。
    めちゃ口論になって険悪になった!
    短気は損気でやっぱり穏便にすべきだった…と勉強になった。

    周り見てても、口が災いの人いる。

    +51

    -2

  • 43. 匿名 2017/01/11(水) 09:30:04  ID:4Q9LE3mLmI 

    高校の時ズバズバ毒吐いてそれを笑いに変えてるつもりだったけど、「あなたの発言でどれだけの人が傷付いてるのかわかってるの?」ってバッサリやられた。すごいショックだったけど、それ以降考えてから発言するようになれたので、今となれば言ってもらって良かったかな。

    +201

    -3

  • 44. 匿名 2017/01/11(水) 09:30:16 

    学生の頃同じグループ内にいじられやすい子がいて、いつもノリでバカにされたり、急に家に押しかけて迷惑かけられたりして悩んでた。
    いじる側?もどんどんヒートアップして悪ふざけしてその子の親にまで迷惑かけるようになって、その子も悩みまくってあまりにかわいそうだったから、さすがにもうやめなよって言ったら、いじってた子と私の大喧嘩になった。
    最終的にいじられてた子は我関せずで、(私)が勝手に喧嘩ふっかけたけど自分はよくわかんない(笑)別に大丈夫だよ(笑)っていじってた子に取り入って、かばったわたしだけが孤立した。
    そんな学生時代…。

    +196

    -3

  • 45. 匿名 2017/01/11(水) 09:31:05 

    >>35
    上司の性格によるけど、その相手には言わないほうがいいと思う。そーいう人ってプライド高そうだし粘着質そう。言って、その次の日とかに言い返しにきたり、謝罪を要求してくるタイプだと思う。ジャガイモが何か話してるくらいの感覚を持つことは難しいかな?

    +12

    -4

  • 46. 匿名 2017/01/11(水) 09:31:14 

    >>41
    ネットでは、でしょ
    外出たら大人しくしてる人多いと思う

    +13

    -5

  • 47. 匿名 2017/01/11(水) 09:31:40 

    つい先日、口では大切にする幸せにするだのとか稼いでるのちらつかせてきたり散々くどいてきてたやつが、最後のほうはやりたいアピールみたいになってきて、
    やりたいなら店いけみたいに返したらそうじゃない、本当に好きで…どーのこーの言うから
    友達の紹介とかで知り合った人だしいいご飯食べさせてくれるからご飯くらいいっとき!と言われてたからちょっと我慢してみたけど、お前相手にしないといけないくらい私うえてないしタイプじゃないし他にも寄ってくる人たくさんいるし間に合ってるわ(笑)(笑)(笑)
    って言ってやった
    あーすっきり

    +36

    -16

  • 48. 匿名 2017/01/11(水) 09:32:44 

    バカにしてタメ口きいてくる後輩に「タメ口やめて?」と言っちゃった。笑

    +132

    -3

  • 49. 匿名 2017/01/11(水) 09:32:52 

    感情的ではなく冷静に言える人は言えばいいと思う

    +46

    -3

  • 50. 匿名 2017/01/11(水) 09:33:05 

    >>41 それは自己愛性人格障害の性悪おばさんだろうね
    大抵の人はリアルでも優しいもん はっきり言う人でも嫌な言い方や陰湿な言い方じゃなかったらむかつかない
    人をなじる言い方する人のみ、むかつく

    +6

    -7

  • 51. 匿名 2017/01/11(水) 09:33:25 

    面と向かって言う時はさすがにズバズバ言えない やんわり会話で臭わせる
    それがわからない人にはズバッと言いたくなるのを我慢するの大変です
    相手がスルー技術が高いのか鈍感なのかよくわからないけどもやっとする

    +4

    -2

  • 52. 匿名 2017/01/11(水) 09:34:19 

    その人と関係を続けていくために言うのか、
    どうなってもいいから不満をぶちまけたいのか、
    どっちなのかによるよね。
    前者なら言葉を選んで言う。後者なら我慢して関係を切るようにするかな。言ったところで後味悪いだけだから。

    +27

    -1

  • 53. 匿名 2017/01/11(水) 09:34:28 

    >>45
    それを通してきたけど、返事を求めてくるし返事をしないと「ねえ、〇〇さん」と何度も話しかけてくるんだよね…
    「どう?俺って可哀相でしょ?」とか。
    これが毎日毎日数分おきにだから、もう限界まできてる。

    +10

    -1

  • 54. 匿名 2017/01/11(水) 09:34:32 

    言われないと本人気づかない場合もあるしね。
    私の友人で本当に貰うだけの人がいた。
    それが嫌で本人に直接言ったら、疎遠になったけどよかったと思ってる。
    言わなかったら今でも、こちらがする一方だったと思うから。

    +11

    -4

  • 55. 匿名 2017/01/11(水) 09:35:46 

    私も主さんと同じで 我慢するタイプ。

    でも ある時 やる事なす事 いちゃもんつける上司に カチンときて 『○○だから こうしました!私確認しましたよね?○○って言ったので こうしたんです‼』と 強めに言いました。言ってる間も かなり丸く言ったつもりなので 後悔も無く かなり スッキリしました。
    カチンときても 後先考えて でもある程度自分の気持ちを込めて言うようにしてます。

    +55

    -2

  • 56. 匿名 2017/01/11(水) 09:36:41 

    もう縁きれてもなんでもいいや。
    どうにでもなれ。
    て思って,姑にいってやった
    いいたいことは全てじゃないがスッキリ

    +26

    -2

  • 57. 匿名 2017/01/11(水) 09:38:35 

    >>53
    数分おきだったらもう私は言っちゃいそうだ...
    きついなぁ...

    +20

    -1

  • 58. 匿名 2017/01/11(水) 09:39:33 

    ある

    +2

    -2

  • 59. 匿名 2017/01/11(水) 09:40:15 

    世の中には本当にびっくりする人っている。
    思わず言ってしまうような、鈍感どころのレベルじゃなくて周りにいる人みんなを不幸にするひと。
    そーいう人ほどしれっと強者には靡いてるからまたタチが悪い

    +51

    -1

  • 60. 匿名 2017/01/11(水) 09:40:28 

    今まさにそう
    言えないからモヤモヤして友達のライン放置中
    言った方が良いのは解るんだけど
    ズバッと言えない性格なので自分が腹立つ
    言ったら言ったで後悔すると思うけど
    こんな性格ヤダ(T_T)

    +19

    -2

  • 61. 匿名 2017/01/11(水) 09:40:59 

    泣いて謝ってきた人に、いや許すとかそんな問題じゃなくてあなたってそういう人間なんでしょ?謝ってもそれは消えませんよ?ってハッキリ言ったら泣いたw
    すぐ退社していった。
    だったら最初から変なことしなきゃいいのに。

    +12

    -26

  • 62. 匿名 2017/01/11(水) 09:41:32 

    友達が遊びに来たいというから家に呼んだけど、ずーっと不機嫌でイライラしていた。
    「どうしたの?」と聞いても「別に…」
    度々こういう事がある子だったので、こちらも段々イライラしてきて
    「なんで不機嫌かわからないけど、こっちもイライラするから楽しく話せないならきてほしくない」
    的なことをやんわり伝えたら、荷物を持って何も言わずに帰りました。
    その子とはそれ以来会ってないけど後悔はしてない。

    +139

    -4

  • 63. 匿名 2017/01/11(水) 09:41:38 

    ガルちゃんではズバズバ〔〕てなりやすいけど言う人がいないとどうしようもない時もある。
    そーいう人って矢面に立たされ易いから損しやすいんだけどね

    +7

    -2

  • 64. 匿名 2017/01/11(水) 09:42:10 

    ない

    +1

    -3

  • 65. 匿名 2017/01/11(水) 09:43:01 

    >>61
    木下優樹菜みたい。
    はっきり言うのと追い詰めるのはちょっと違う気がする

    まぁ状況知らないからなんとも言えないけど

    +52

    -1

  • 66. 匿名 2017/01/11(水) 09:43:24 

    子ども繋がりの知りあいなんだけど、裏表のある人物だって事に付き合い2年目にしてようやく気づいた。数か月に一度程度会うくらいだったから分からなかったけど、私のことが要領が良くて嫌いとのこと。誰とでも付き合えるなんておかしい、悪口言わないなんて信用できない、特に何もしていないにも関わらず、あなたみたいな人は嫌い!と言われた。こちらはお茶に誘ってと言われたので、その通りにしているだけのサラッとした関係のつもりなので、一体どこまで他人に期待してくる人なんだろうと驚愕している。私ごときにこだわらず、どっか好きなところへ行って下さい。最早今回からは誘ってるのは義理を果たしてるに過ぎないんで、断ってきてください。
    トピ汚しすみません。本当に嫌な思いしてます。

    +33

    -4

  • 67. 匿名 2017/01/11(水) 09:45:45 

    >>35
    どうしてもお願いしたい事があるのですが、
    という切口で伝えてみてはどうかな?
    とりあえず一回真剣に言ってみないとこんなにストレス受けてるとは思ってないよね

    +6

    -2

  • 68. 匿名 2017/01/11(水) 09:45:52 

    何度もいう、言われるのはお互い嫌だとおもうから
    話し合う感じで伝える

    +2

    -3

  • 69. 匿名 2017/01/11(水) 09:46:20 

    今の上司が本当にクズで、自分は仕事しない(出来ないんだと思う)クセに態度だけは一丁前にデカくて、何故か私をターゲットにネチネチ文句ばっかり言って来てたから、ある日突然ブチキレてしまいました。よく覚えていないけど「ふざけてんじゃねーぞ!」って言ってしまったのだけは覚えてる。以来、ヤツは私には一切文句言って来なくなった。私からは目も合わせないし、仕事の話すらこっちからは声かけません。向こうからは話かけてきますが、はいかいいえの返事だけ返してやってる。でも、最近また調子に乗ってきてるようなので何か言って来たらまたブチキレてやろうと思ってます。

    +11

    -8

  • 70. 匿名 2017/01/11(水) 09:47:16 

    >>35まず、周りの人に相談を

    +3

    -1

  • 71. 匿名 2017/01/11(水) 09:48:16 

    お互い言いたい事もあると思う。人と関わるならお互い様。

    +10

    -1

  • 72. 匿名 2017/01/11(水) 09:48:31 

    それを少しでも考えてくれる人ならいいけど...
    大抵はそんな事態になってる時点で相手もお察し

    +2

    -2

  • 73. 匿名 2017/01/11(水) 09:48:46 

    遠回しに言う癖があります。
    人から嫌われ易いです。

    +6

    -4

  • 74. 匿名 2017/01/11(水) 09:50:06 

    周りに相談してたほうがいいかも。
    そうすればいざバトっても周りは状況が分かるから味方についてくれることが多い。味方っていう言い方も変だけど、でも大事。じゃないと特に上司相手だと有る事無い事言いふらされるよ

    +3

    -4

  • 75. 匿名 2017/01/11(水) 09:50:36 

    嫌味的に指摘してくるタイプの人いますよね
    性格悪くて近付きたくないです

    +24

    -1

  • 76. 匿名 2017/01/11(水) 09:50:48 

    >>65
    職場の人間関係グチャグチャにするのが趣味のおばちゃんだよ
    あの人が悪口言ってたよ〜って、ありもしないことを言いふらすのがもはや習性になってた人
    追い出してからみんなに感謝されたよ
    それこそ、ハッキリ口にできなかったからギクシャクしてた人達がたくさんいたから
    えー!あの人からこう聞いたから最近距離置いてたんだよー!えー!私はあなたがこう言ってたってあの人から聞いたー!とか、そりゃもう祭みたいだったわ

    +36

    -4

  • 77. 匿名 2017/01/11(水) 09:52:31 

    お互いさまの心がない人には何言っても無駄

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2017/01/11(水) 09:53:24 

    >>76
    65です。

    なるほど。周りの人に感謝されたんだったらあなたの主張のほうが正しかったということですね...

    木下優樹菜なんて言ってごめんなさい

    +18

    -3

  • 79. 匿名 2017/01/11(水) 09:53:25 

    超鈍感を装ってる者です。
    直接攻撃してくるような人に出会ったら、敵味方センサーを作動させ、その人の過去の問題発言を絶妙のタイミングで、的確な相手に巧妙な口づてで伝えて致死レベルの爆弾落とす準備してる。

    +32

    -1

  • 80. 匿名 2017/01/11(水) 09:54:37 

    言えない人が多い世の中、言う人の方が貴重だよ。
    じゃないと何も進まない。良くも悪くも

    +16

    -1

  • 81. 匿名 2017/01/11(水) 09:56:11 

    >>67
    >>70
    ありがとう!
    女性が私一人だし、周りはオジサンばかりだから、そいつも私にだけ無駄口叩いてくる。
    相談できる相手がいなかったから、ここで聞いてみて良かった!
    ちょっと言葉選んで言ってみる!
    本当にありがとうございました!

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2017/01/11(水) 09:58:01 

    >>78
    些細なことなら私は責めないし、謝られたら許すどころかお互い様だよーってタイプだよ
    だからこそ、絶対に許さないと言ったら相手はダメージ受けるらしい
    普段の行いって大事だと思います

    +2

    -4

  • 83. 匿名 2017/01/11(水) 09:58:19 

    ないです。

    酷いことを言われると悔しくて心はズタズタなのにそれでもキツくハッキリは言い返せなくて、笑いにして返してみたり。

    そんな自分がすごく嫌いな時期もあったけど、無神経に言いたい放題の人を羨ましく思う時もあるけど、他人を傷つけて平然としてる人より自分はマシかな、と思えるようになりました。

    +12

    -0

  • 84. 匿名 2017/01/11(水) 09:58:20 

    >>1
    友達に我慢できずに言ったことがあるよ~。
    そしたら逆切れて絶縁宣言されました。
    けど冷静に考えても友達の言ってることの方がおかしかったから、縁が切れて良かった。

    +38

    -0

  • 85. 匿名 2017/01/11(水) 09:58:22 

    相手のイヤなところが耐えられなくなったら、円満に距離を置き始め、2回程度会った後交流を無くすのが自分流。
    相手の短所を指摘して良い気づきを与えるのも勿体ないし、この人はそれだけの人と見限る。
    人間関係ってそもそも流動的なものだから、特に不満もない。

    +41

    -2

  • 86. 匿名 2017/01/11(水) 09:59:14 

    私けっこう言っちゃう…。
    いじめっ子に呼び出しくらった時には、全部自分が正しいと思ってるなら大間違いだよ!とか言い捨てたなぁ。口喧嘩で勝ったからその後いじめられることはなくて良かったけど、今考えたら恐ろしい。
    仲いい子に直して欲しい所がある時は、ちょっと気になるからこうした方がいいんじゃない?ってやんわり伝える。それで壊れる仲ならそれまでだよ。

    +27

    -0

  • 87. 匿名 2017/01/11(水) 10:00:17 

    皆我慢してたから言った『ごめんね仕事終わりで仕様がないけど少し臭うから靴下変えた方が良いよ』って
    そしたら周りから責められた
    でもあの臭いが充満した部屋でご飯食べたり寝たり‥とてもじゃないけど無理だった
    ちばみに相手は20歳くらい上男性です

    +16

    -1

  • 88. 匿名 2017/01/11(水) 10:00:54 

    >>1
    私もあります。傷つけないように謙って、
    「できれば○○だと嬉しいな」
    って言い方したけど、相手からはすごく反発された。
    言い方もあるかもしれないけど、伝わらない人には結局何をしても伝わらない。

    +39

    -0

  • 89. 匿名 2017/01/11(水) 10:00:55 

    信用できる友達がいない。
    相手からも信用されてないのかな。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2017/01/11(水) 10:02:18 

    数年前高校を中退してバイトに来てた女の子。いじめられいたらしくお店のおばさんたちは、優しく腫れ物を触るように扱っていたけど、私は普通に接して厳しいこともたくさん言いました。アルバイト辞めて専門学校に行くと県外に行ったけど、地元に帰った時は必ず会いに来てくれる。言った言葉をとる人の気持ちにもよるけど、いい方にとってくれたら嫌なことも言ったかいがある。

    +27

    -1

  • 91. 匿名 2017/01/11(水) 10:02:19 

    >>78
    ちゃんと素直に謝れるって、なんかいい人だ…

    +16

    -1

  • 92. 匿名 2017/01/11(水) 10:02:24 

    >>85
    羨ましい…私はなぜかあまり好かない人に好かれることが多くて、距離を置きたくても相手からどんどん連絡が来る。
    共通の知人もいるし、その人たちと一緒に会うこともあるからあまり無視するのも悪いな…と思って返事しちゃうから悪いのかな~。

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2017/01/11(水) 10:03:32 

    汚くないやり方
    はっきり言うべき
    影でコソコソ
    みんなでシカトは良くない

    +24

    -1

  • 94. 匿名 2017/01/11(水) 10:04:58 

    >>78
    武勇伝ぽく言ってるから、私も木下優樹菜みたいと思うよー。実際みんなに感謝もされて武勇伝なんだろう。

    +17

    -0

  • 95. 匿名 2017/01/11(水) 10:05:20 

    ハッキリ言えないのは自分の問題のくせに、しつこいとか空気読めないとか相手のせいにする人って最低

    +4

    -3

  • 96. 匿名 2017/01/11(水) 10:05:31 

    すっごい愚痴の多い友達がいて、2時間/週1~2回くらい付き合わされてた。
    その間私は相槌でしか声を発せず、散々愚痴られたあとはすぐに解散。
    聞く方も疲れるから少し控えてほしい(言い方はもっと優しく言ったつもり)と言ったらキレられたんだけど、これって私が悪いの?
    相手が悪い+
    私が悪い-

    +95

    -0

  • 97. 匿名 2017/01/11(水) 10:06:44 

    >>94
    こんなところでどう思われてもいいけど、あなたみたいな人がいるから人間関係グチャグチャにする人は楽しくて仕方ないんだよね

    +3

    -4

  • 98. 匿名 2017/01/11(水) 10:08:49 

    >>92
    相手は共通の友人の手前、あなたにも声をかけてるだけかも。自分はそう言うタイプだから。
    誘われる度にその時々の状況を見極めて、良いタイミングで全く別の理由をつけて会わないと良いよ。自分に魅力があれば他の友人のとの関係はこれまで通り変わらないものだよ。
    不用な人はお互いのためにも切るべき。
    会ったときの挨拶はきちんとして、あくまで円満な関係を維持するのが賢い。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2017/01/11(水) 10:09:08 

    延々と自分語りする職場の同僚に。
    彼女が友人と旅行にいった動画みる?と聞かれたんで、思わず『長くなければ見る』と言ってしまいました。
    だって話長いんだもん!

    +32

    -0

  • 100. 匿名 2017/01/11(水) 10:09:17 

    若い頃は言ってたけど、言わなくてもいいものだと思って今は言わない。というか気にもなくなった。

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2017/01/11(水) 10:10:44 

    裏で悪口言ってるよりは潔くて好きだけど
    逆の人もいるからね、相手がどう受け止めるかだと思う。
    信頼関係がないとなかなか難しいかもしれない。

    +7

    -1

  • 102. 匿名 2017/01/11(水) 10:12:34 

    心を病んだ人にすごく頼られてしまった。付き合ってもないのに結婚してほしい、でないと自分はいつ命を断つかわからないと。
    私はそんな器じゃないから、助けてあげられないからと伝えていたけど離してもらえず、結局もう無理だから‼解放してよ、普通の生活がしたいの!と怒鳴り散らしてしまった。
    私はあまり怒ることもしないしケンカとかほとんどしたことない争いを避けるタイプだから自分におどろいた。キレるってこういうことなんだって思った。思えば私もその人に振り回されて悩みすぎてて病んでたんだと思う。いけないと思いながら、自分の口からでてくる言葉を止められなかった。

    もっと違うやり方があっただろうにそれができず相手を傷つけたこと後悔してる。でももう二度と会いたくない。

    +43

    -1

  • 103. 匿名 2017/01/11(水) 10:13:08 

    ハッキリ言うって内容によるよね?
    読んでると、言っていいことと悪いことの区別がつかない人=ハッキリ言う人だと思ってる人もいるみたい

    +14

    -1

  • 104. 匿名 2017/01/11(水) 10:14:47 

    言わなきゃスッキリしないから言ってやる!は、愚かな行為だと思うよ
    それこそ、言っちゃダメなこと言っちゃうでしょ

    +21

    -1

  • 105. 匿名 2017/01/11(水) 10:16:54 

    裏で言ってる悪口は、結構耳に入るものだけど元々大した関係の無い相手なので真っ向から受けて立たないよ。
    そう言う人達は周囲から、悪口言ってるけど何も起きないし、そもそもあの悪口って本当なの?的に信用を失い始める。
    動けば動くほど、こちらの冷静沈着、乱れない対応が際立って戦わずして相手は自滅。
    とにかく軽く動かないこと、観察し行動は出来る限りせず、風向きが変わるのを待つのが一番だよ。

    +6

    -3

  • 106. 匿名 2017/01/11(水) 10:18:35 

    詮索家は裏で色々話すかもしれないから本当のことは話さないよ!

    +5

    -1

  • 107. 匿名 2017/01/11(水) 10:21:15 


    夢の中でなら何度もある。

    ブチ切れてガーっと全部言った後、
    あーしまった言わなきゃよかった。気まずい・・・
    って感情がすっごいリアルで夢なのに現実みたい。
    で、夢から覚めたら「夢で良かった!」と安堵。
    ストレス溜まってんのかな。
    それとも現実で言うなとの暗示?

    +11

    -0

  • 108. 匿名 2017/01/11(水) 10:22:18 

    >>102
    気持ちはわかるけど、こういうのは賛成できないんだよね
    ハッキリ言うって、相手の状況考えた上でじゃないとただ自分がスッキリしたいだけじゃん
    それって病んで愚痴ばっかりの相手と同じことを仕返しただけだよね

    +4

    -13

  • 109. 匿名 2017/01/11(水) 10:22:48 

    私の失言を指摘されたことあるけど、言ってもらってよかったよ
    言われなかったら鈍い私はその後も他の人に言ってたかもしれないし…

    +9

    -1

  • 110. 匿名 2017/01/11(水) 10:23:34 

    >>106
    本当のこと話さなかったとしても作り話を広めるよ!

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2017/01/11(水) 10:30:52 

    >>105
    いやー、でも、嫌がらせが上手い人っているからね
    それこそ、風向き変わるまで待つしかないなんて相手が上手ってことだよ

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2017/01/11(水) 10:31:34 

    言えないとか言って、我慢して急に爆発する人いるけど、
    何でも他人が自分の事分かってくれると思ってるのか
    子供みたいで大嫌い

    その都度少しずつ言うとか匂わせるとかくらいしないと
    治らなかったら相手から離れればいいし

    普段ニコニコしてていきなりキレるのって周りが傷つくよ

    +8

    -14

  • 113. 匿名 2017/01/11(水) 10:33:47 

    >>108
    病気を患った人のために
    そうでない人が我慢をしなきゃいけないってのは違うと思う
    助け合いとはまったく別物
    自分の心を失ってまで合わせる必要はない
    仮にその人が傷ついて病状が悪化したとしても102さんのせいではない。
    そういう人はいつも誰かのせいにして病んでいく性分なの

    +33

    -2

  • 114. 匿名 2017/01/11(水) 10:35:56 

    >>108
    はい。相手の精神状態考えたら絶対突き放すようなことは言ってはいけないと思ってました。
    でも、限界がきてしまって突然口から言葉がとびだして止められませんでした。
    はっきり言ってやろうと思って言ったわけじゃなかったんです。

    +19

    -2

  • 115. 匿名 2017/01/11(水) 10:37:21 

    あまりにも溜め込んでいた場合だと伝え方も感情的になりすぎてしまうから、あまり溜め込まないうちに、なるべくさらっと伝えるようにしてます。
    我慢の限界の状態で伝えた場合、もしも相手がそのことに対して誤ってくれたとしても、自分に余裕が無いと相手を許せるかどうかも分からないし。

    空気の読めない人扱いされることもあるけれど、以前、職場で空気を読みすぎて我慢しすぎて体を悪くしたこともありました。
    同じ言葉でも、人によって受け取り方も違うし、うまく伝えるのって難しいですよね。

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2017/01/11(水) 10:37:25 

    >>112
    気づいてないだけで、暗に匂わせてるんだと思うよ。
    いきなりガーッて言う人ってそうそういないと思う
    言われた方はいきなり、とか言うけどそれまでに自分が人を傷つけることをやってるんだと思う

    +25

    -0

  • 117. 匿名 2017/01/11(水) 10:38:00 

    >>113
    我慢しなくてもいいんだよ
    かと言って、スッキリしたいから爆発してもいいわけじゃないと、私は思うけどね
    他に理由つけるなりしてやんわり距離置いていけばいいじゃん

    +5

    -8

  • 118. 匿名 2017/01/11(水) 10:39:27 

    >>114
    限界来るまで自分のメンタル管理できなかったんだね

    +1

    -7

  • 119. 匿名 2017/01/11(水) 10:41:52 

    >>116
    傷つけないようにソフトな表現で伝えていると「そんなに嫌がってるとは思わなかった」「このくらいなら平気でしょ?」と言われるし、
    我慢の限界がきて感情的に伝えると「そんな風に言わなくてもいいじゃん」と言われるんだよね。

    相手からすれば、こちらが怒りを爆発させるまで、まだ大丈夫だろうと思ってずっと甘く見ているのかもね。

    +39

    -1

  • 120. 匿名 2017/01/11(水) 10:43:04 

    思ってることを他人に伝えることと、キレて感情的になって勢いに任せて言うのとは違うんじゃない?

    +10

    -0

  • 121. 匿名 2017/01/11(水) 10:44:55 

    >>116
    暗に匂わせる
    かなり難易度高いのもあるよね
    調子よくハイハイ嬉しいです!!!と言っておいて「本当は嫌だった」とか言う人って何なの!?

    +3

    -2

  • 122. 匿名 2017/01/11(水) 10:44:57 

    >>119
    そうなんだよね。
    案外いきなり言われたって言って被害者ヅラする人ほど、周りを振り回してることに気付いていなかったりする。
    そんなになるまで相手に我慢させてたっていうのはみじんも反省しない。

    +28

    -1

  • 123. 匿名 2017/01/11(水) 10:45:26 

    >>118
    人から受けるストレスを管理出来る人ばかりじゃないよ。
    でもまぁ、切れて怒鳴るのはこのトピとは趣旨が違う気がするけど。

    +6

    -1

  • 124. 匿名 2017/01/11(水) 10:46:12 

    >>121
    そんなひと滅多にいないよ。
    大体は言動や雰囲気で出てるし案外周りは気付いてたりする。本人が鈍感なだけで

    +10

    -1

  • 125. 匿名 2017/01/11(水) 10:46:27 

    >>120
    キレないと思ってること言えない人って多いんだろうね

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2017/01/11(水) 10:47:21 

    はっきり言ってしまう性格だけど、
    今はできるだけ我慢してる
    衝突疲れるし損するから
    言わなきゃいけない時は言葉選ぶ

    +9

    -1

  • 127. 匿名 2017/01/11(水) 10:48:56 

    >>124
    そうかなあ
    あれこれお節介焼いてきて、断っても断っても世話焼いてきて、挙げ句の果てになぜか私って図々しいことになってた経験はトラウマ

    +8

    -1

  • 128. 匿名 2017/01/11(水) 10:52:55 

    深夜にメールしてくる友だちには、ハッキリ迷惑だって言った。

    +17

    -0

  • 129. 匿名 2017/01/11(水) 10:55:33 

    友達が、誕生日とかでもないのに人に物を贈るのが好きな子だった。
    でも、貰う側も貰いっぱなしは申し訳ないし、かと言ってお返しすると「そんなつもりじゃないのに」と言うから、「申し訳ないから、何もいらない。私に何か買うより自分や親御さんのために買ってあげて」と伝えたんだけど、「私、人に物を贈るのが好きだからさ!いつも頑張ってる〇〇ちゃんにご褒美だよ」と返された。
    伝えても伝わらないというか、こっちの迷惑がわからない人もいるよね…
    その子とはその後色々あって友達やめたけど、我が強い子だった。

    +30

    -1

  • 130. 匿名 2017/01/11(水) 10:58:35 

    >>116
    相手が気づいてない時点で、暗に〜って無駄じゃない?コミュニケーションではないよ
    で、これ以上の表現は無理〜って相手は相性合わないんだから疎遠にすればいいだけ
    理解できないのは、嫌だ迷惑だと言いながらもLINE返事するし呼ばれたら出て行く人
    弱いだけじゃん

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2017/01/11(水) 11:02:12 

    溜めといて、一気に言い返せない位言う
    そして謝らせる

    +1

    -6

  • 132. 匿名 2017/01/11(水) 11:06:39 

    >>129
    そういう人は、一定数いるよね。
    129さんのように伝えても分かってくれなかった経験、私もあるよ。
    その人も、雰囲気は優しくて腰低い系なんだけど、実際はすごく我が強くて人の言葉に耳貸さない人だった。

    これだけやってあげてるから、自分は善い人間だ、好かれるはずだって思い込んでるというか
    贈り物に固執するのって、ちょっと病んでると思う。

    +21

    -1

  • 133. 匿名 2017/01/11(水) 11:07:53 

    私の陰口を言っているという噂を聞いたので、
    あえてSNSで繋がってる全員に見えるように
    「●日●●居酒屋で●●が〜〜って言ってたらしい(笑)いい歳(28)して陰口とか痛すぎるわ(笑)」
    って書いてやった。
    情報提供者の名前は出さないけど、出来るだけ具体的に書くのがミソ。
    その後、その女は色んな人に避けられるようになった。

    +0

    -15

  • 134. 匿名 2017/01/11(水) 11:11:05 

    >>133
    それを人は『ドングリの背比べ』と言います

    +19

    -1

  • 135. 匿名 2017/01/11(水) 11:14:05 

    >>134
    こちらは陰口ではなく、本人にも公開してますよ(笑)
    その場にいた全員に伝えてます。

    +2

    -16

  • 136. 匿名 2017/01/11(水) 11:14:26 

    >>132
    >>129です。
    そう、その子も「こんなことやってるから好かれてるはず」という感じの子でした。
    そして、そんなことやってる自分に酔ってるというか…
    自称サバサバ系の子で、屁理屈言ってでも人を言い負かすことに長けてて疲れました…

    +6

    -1

  • 137. 匿名 2017/01/11(水) 11:15:12 

    >>135
    あなたもいい年して、やり方が大人げないのよ…

    +24

    -0

  • 138. 匿名 2017/01/11(水) 11:16:38 

    批判であればあくまでその人の行動だけに絞る。本人に直しようが無いところとか人格否定になってないかは気を付ける。自分が悪役になっちゃう可能性も覚悟しておく。

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2017/01/11(水) 11:17:00 

    >>127
    本人は良かれと思ってやってくれているんだろうけど、結局は親切の押し売りにしかなっていないような場合かな?
    「私が居なかったら本当に何もできないんだから!」みたいな。
    母がそんな感じの人なので。

    +4

    -1

  • 140. 匿名 2017/01/11(水) 11:17:12 

    >>135
    もっと伝え方あるでしょ。
    それってこのトピの趣旨と違うと思うよ。

    +12

    -0

  • 141. 匿名 2017/01/11(水) 11:19:52 

    初めて入ったお店の店員さんがフレンドリーに話してきて
    私は敬語、店員さんは終始タメ口。
    それが私には不快だったから
    初めて入ったのに随分フレンドリーに話されるんですねって言ったら
    お客様話しやすいから~σ)>ω<*)テヘみたいなノリで返してきた。
    コイツわかってないなと思い
    いやいや、初対面だし友達じゃないんでタメ口は失礼じゃないですか?って言ったら
    店長らしき人が謝りにきた。

    +49

    -0

  • 142. 匿名 2017/01/11(水) 11:23:12 

    同じマンションに住んでるオッサンが、「あんたのお姉さんは結婚してるよね?あんたはしてないの?」とプライバシーに関わる、しかもデリカシーのないことを聞いてきた。
    「それは答えないといけない質問ですか?」と返したけど、「失礼ですね」と言えば良かったとこのトピ見て思った。

    +24

    -0

  • 143. 匿名 2017/01/11(水) 11:31:39 


    ここでいきなり切れてびっくりした、傷ついたって書いてる人は
    自分の日ごろの言動で相手にストレスやうっ憤をつのらせ
    あるひ怒りが爆発したって経緯が理解できないのかなって思う。

    これは上司や先生や親から怒られるとか全てに共通すると思うけど、
    大体は数回は様子見で黙って我慢して、最後見るに見かねて叱るってパターン多いでしょ。
    叱られた方はなぜ急に!?って思うかもしれないけど
    まわりは普段から冷静に見ていてイラついているんだよ。

    +36

    -5

  • 144. 匿名 2017/01/11(水) 11:33:26 

    気持ち悪い元上司。
    馬鹿の一つ覚えみたいに、30歳過ぎた女性に対して「あんたももうおばちゃんだね」てニヤニヤしながら言うんだよね。もちろん私にも何度も言ってきたし、私より年下の女性にもしつこく言ってた。
    そいつ自体45歳過ぎてるし、なんかそいつが情けなくなってきて「私はおばちゃんで良いですけど…それ今の時代はセクハラに当たるから、面白がって言わない方が身のためですよ」と真顔で返した。
    そしたら、そいつ顔真っ赤になって唇震えてやんの。
    そりゃそうだよね、皆んないる前で忠告したんだもの。でもスッキリしました。
    若い子におばちゃん言われるのは全然構わないんだけど。

    +44

    -0

  • 145. 匿名 2017/01/11(水) 11:52:29 

    近所のママ友なんだけど、こちらがプレ幼稚園へ行く日は休み、今日みたいにこちらが休む時は行き、薄々思ってたけどすごい感じ悪いね。家も数軒隣のご近所だし、子供も小学生になれば同じ地域の分団組になるしで何かと近い距離だから仲良くしようと思ってたけど、やっぱりあなた感じ悪いね。せめてこちらと幼稚園だけは別にしてね。同じにしなくていいです。

    +0

    -9

  • 146. 匿名 2017/01/11(水) 11:57:29 

    主です

    初めてトピック採用されました。

    みなさん、色んな意見ありがとうございます。

    具体的に言うと、会話の度に自慢話を延々とされ、最初はすごいねーと聞いていたのですがもう何年もそんな感じで、おまけに私の返しには明らかに聞いてないのがわかる態度でコミュニケーションになっていない感じでした。

    たぶんコミュニケーションが苦手な人なんだなと思うし私もどちらかと言うと聞き役な方なので最初は大丈夫だったのですが、重なって限界が来てしまい、上に書いた事をストレートに言ってしまいました。

    感情的になっていたかは客観的にはわかりませんが、たぶん冷静さと半々ぐらいだと思います。

    私も昔人にハッキリ言われてその時は落ち込んでも今となっては感謝している事もあります。

    でも何を言っても言い方を考えてもやっぱり指摘するのは相手を傷つけるものですよね?

    言っても言わなくても落ち込むのなら言わない方が良かったのか、その場合どうやって解消すればいいのか悩みます。

    長々とすみません。

    +13

    -1

  • 147. 匿名 2017/01/11(水) 12:02:46 

    主です

    何度もすみません

    言われた側の意見で急にキレられても…というのがありましたが、これまでに何回かジャブは打ちました

    その時は一瞬改善してくれるので、伝わらない相手ではないです

    ハッキリ言ってしまうのは相手の為半分、自分のストレス半分という感じです

    +21

    -0

  • 148. 匿名 2017/01/11(水) 12:07:29 

    >>146
    いろんなコメントあって、中には「そんなこと言わんでも…」と思うのもあるけど、主さんの件は伝えて良かったと思うよ。
    伝えなかったら、主さんはそのまま我慢するか何も言わずに疎遠にするかの選択しかなかった気がする。

    +15

    -0

  • 149. 匿名 2017/01/11(水) 12:15:23 

    ズバッと言われた立場の話だけど
    学生の頃、ネガティヴな妄想をして悩む癖があって、いつも話聞いてくれてた友だちが少しイラつきながら「全部妄想だよね⁈」とズバッと言ってくれた事があった。
    目が覚めて考え方が変わった。今でも感謝してる。

    +33

    -0

  • 150. 匿名 2017/01/11(水) 12:26:47 

    私は言われた方です。
    小学校高学年の時なんか皆から避けられてるな?と思い聞くと話し方がキツイから…と言われその後改善するようしました。今となっては聞いてよかったしズバッと言われて良かったなと思います。中学高校と避けられる人生よりいいので感謝してます!

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2017/01/11(水) 12:28:00 

    大切な人にはいう。大切な人が笑われたりしたらかわいそうだから。

    +4

    -1

  • 152. 匿名 2017/01/11(水) 12:30:35 

    飲み会で初めて喋った男性で、子供も沢山いるからインフルでも無理して仕事行った!って武勇伝の様に言って周りも凄い!偉い‼︎とか言うから、「イヤイヤ!他の人が迷惑だから休めよ!」って言った。

    +34

    -1

  • 153. 匿名 2017/01/11(水) 12:31:22 

    自分はそれを人に言えるほどのことやってるかどうかとか、いろいろ考えてしまって言えないことがほとんど。

    +10

    -1

  • 154. 匿名 2017/01/11(水) 12:45:11 

    言いにくいことを言ってくれる人は優しいよね。素直に受け止める器がなかったら単なる意地悪だと思うんだろうけど。
    嫌いな人こそ、わざわざ指摘なんてしてあげないもん。
    いじめっ子は別として。

    +17

    -0

  • 155. 匿名 2017/01/11(水) 12:48:24 

    >>153
    それ!私も同じこと思って言えない。
    じゃあお前はどうなんだと言われても、なんにも言えないし。

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2017/01/11(水) 12:51:52 

    自分はメールで言ったことあるな。
    長年我慢していたというか、言わなかった期間に相手が自分で気付いて
    直してくれればわざわざこちらが言う必要ないわけだし。
    でも結局直らなかった。
    絶縁覚悟でね。
    言わずにだらだら続けていくより言って絶縁の方が良かったと思う。

    +8

    -1

  • 157. 匿名 2017/01/11(水) 12:55:55 

    >>143
    そうそうそうそう!!
    ほんっとこれ。
    急に、何!?って思うような人間だから、ああやっぱり・・・
    って感じなんだよ。
    そこで、こうまでなるってことは長年我慢していたんだな、って
    察せる人ならまだ救いようがあるが。

    +11

    -0

  • 158. 匿名 2017/01/11(水) 12:56:12 

    関わりたくない人にはそれを理解してもらうために強めに言う。
    ストーカー気質の人こわいわ。

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2017/01/11(水) 13:00:03 

    前の仕事場で言ったことある
    元風俗で働いてた子が居たんだけど彼氏も4人くらいいるみたいでよく金持ちと結婚したーい競輪選手と結婚したーいって毎日毎日何回も言ってた
    毎日聞かされて嫌気さしてついに
    「そんなだから結婚できないんだよ、手当り次第に付き合って遊ばれてるのわかんないの?もっと見る目養いなよ」って言ってしまった
    私もその子もかなり顔引きつってた気がする…

    +25

    -1

  • 160. 匿名 2017/01/11(水) 13:02:38 

    ずっと我慢してたけどもう限界!とキレられたことがる。
    ずっと相手に嫌な思いをさせていたこと、長い間嫌われているのを知らずに一緒にいたことがあまりにもショックで、何年経っても忘れられない。素直にごめんね、気を付けるよとはなれなかったな。



    +23

    -0

  • 161. 匿名 2017/01/11(水) 13:05:21 

    人に対して思ってる事はっきり言わないで、関係ない友達にほぼいじめみたいな感じで孤立させるっていうやり方してる子よりは全然いいよ。

    +14

    -1

  • 162. 匿名 2017/01/11(水) 13:06:00 

    >>146
    主さんが今まで不愉快な思いをしたぶん、本音を伝えてストレスが軽減されたならそれで良かったと思います。
    はっきり指摘されたら傷付くだろうけど、反省して糧にできるかは相手次第だと思う。
    ご自分を大切にしてください。

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2017/01/11(水) 13:13:30 

    基本ボロクソ言うけど、大人だから抑えて言わない。

    +2

    -3

  • 164. 匿名 2017/01/11(水) 13:16:36 

    職場の先輩に、私が話をしているときに、さり気無く一言言って話題を変えてくれる人がいた。
    その時は話の腰を折られたようでもやもやするんだけど、何回か同じようなことが続いて、あぁこの人は私のこういう話が嫌なんだなと気づけて、それ以来自分の発言に気を付けるようになれたからありがたかった。
    相手に嫌な思いをさせないで気付かせる大人の対応だなと思う。

    +27

    -1

  • 165. 匿名 2017/01/11(水) 13:17:17 

    嫌なことがあれば分かってもらえるように事務的に、なおかつ傷つけぬように話します。
    感情的に思いをぶつけては負けです。

    +8

    -0

  • 166. 匿名 2017/01/11(水) 13:22:31 

    言う
    身近な人間関係よりも遠い人間関係に
    あと身近でも我慢できなくなったら

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2017/01/11(水) 13:33:53 

    昔は言っていて失敗してる。
    縁切るつもりで言って、殺されかけた事ある。
    今は嫌な事はやんわり断る術も覚えたし、世渡り上手になったと思う。
    どこで繋がってるかわからないから、基本やはり敵は作らないにこしたことない!

    +9

    -0

  • 168. 匿名 2017/01/11(水) 13:45:26 

    地域によって違いありませんか?
    言うのが当たり前だったので驚かれた事に驚いた。

    +2

    -2

  • 169. 匿名 2017/01/11(水) 13:58:17 

    私は我慢して言わないけど、逆に義理の父に大声で怒鳴られた
    家族4人でいつも固まるな!だって

    +2

    -1

  • 170. 匿名 2017/01/11(水) 14:05:18 

    近所の子供で、自分の子供と同学年の子が
    数回しか話したことがない時点でうちの子に
    「あんた嫌い」と言ってきたらしい。
    最低な奴だ。
    小学生の頃の話しだけど。

    今、うちの子と同じバイトしてるが
    他のバイトに嫌がられてるらしい♪

    +1

    -3

  • 171. 匿名 2017/01/11(水) 14:23:36  ID:SBUedYawl3 

    >>160
    こういう人って
    相手に嫌な思いさせてるって
    全く気付かないもんなの?
    全っっ然わからないもの?
    自分が我慢してた人も、
    口では気付かなかったと言ったけど、
    絶対気付いてたと思う。
    だって、こっちが嫌だと言ってること
    続けてたからね。

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2017/01/11(水) 14:23:56 

    穏やかにくらしたいから言わない。嫌いな人には関わらない。あえて言わず、むしろ相手を気遣う風にしてから連絡先破棄着信拒否。

    +7

    -1

  • 173. 匿名 2017/01/11(水) 14:24:11 

    >>168
    西側は割と言うのが普通だったりする。あ、京都以外ね

    +1

    -2

  • 174. 匿名 2017/01/11(水) 14:33:58 

    ビシッときついこと言われて、イラってしてしまってもそのあと自分の身の振り方、我慢させてたのかも...と自分の行いを反省しできる人はまだ大丈夫だと思う。
    モヤモヤするかもしれないけど、少しでも考えられたなら。

    そこで「いきなり何あいつ?!」てなって攻撃的になる人はもう末期。
    話し合いもできないもん

    +13

    -1

  • 175. 匿名 2017/01/11(水) 15:03:28 

    言ってしまう
    関係切れてもいい人には言葉選ばないけど
    友達とか関係切られたくない、その人のために言う時は言葉を選びます

    +7

    -1

  • 176. 匿名 2017/01/11(水) 15:14:33 

    去年春に転勤してきた今の職場。私は経験年数9年目なんだけど、7年目(今の職場の生え抜き)の男性後輩に何かというと指さされながら話しかけられたので
    「指差さんとってくれますか。私一応先輩なんやけど」
    って言いました^^
    それ以降指差しはなくなりました。笑

    +18

    -2

  • 177. 匿名 2017/01/11(水) 15:55:06 

    親友(だった)に「もう不倫すんな」と真顔で言ってしまった。
    縁着られるの覚悟で言ったけど、やっぱりガンガン疎遠になってきてて(既読無視、メール無視、多分電話は着拒っぽい)仕方ないけど悲しいな。

    4年半も「君だけ」とか言ってその間に妻を2回出産させる男の何処が誠実なんだよう。
    ホントのこと言われると人は怒る、って事実ね。もうこれからはやめよう。こっちも勇気出して言ったのに相手に嫌われるとか割に合わなすぎ。

    +26

    -0

  • 178. 匿名 2017/01/11(水) 16:10:02 

    >>173
    関西の方がハッキリ言わずにネチネチしてるよ
    失礼なことは平気で言って来るけどね

    +0

    -5

  • 179. 匿名 2017/01/11(水) 16:12:37 

    >>177
    それはある。ズバリ、核心を突いてしまったんだと思う。だってトンカンチンなことだったら何か言ってるよwくらいにしか思わないもん。
    疎遠になったりそれで終わるってことは本当、痛いところを突いたんだろう。。

    仕方ないけど

    +8

    -0

  • 180. 匿名 2017/01/11(水) 16:15:53 

    >>171
    160だけど、私の性格や話し方について指摘されたことがなかったし、いつも私にすごく感謝してる!みたいなメールがきてたから、キレられるまで気付かなかった。
    言われてから振り替えると、メールではいい感じなのに、実際会うと笑顔じゃなかったなとか、お土産を「持ってるから要らないよ」と受け取ってもらえなかったなとか、相手の通っている習い事の様子を質問しただけなのに、入会しない方がいいよ!と必死に言われたなとか…嫌われていたことに気付いたけど。
    察するのが苦手なのかもしれない。

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2017/01/11(水) 16:17:12 

    いう事が有る。でもその時は我慢の限界が切れた時だから容赦ない言い方になってしまう。

    相手もショックを受けるけど自分の落ち込むわ。もっと早い段階で穏やかにキッパリ言いたいな。

    言いたい事はためない方が良いですよ。その場で言わないと相手は忘れていますから。ただの煩いおばさんになってしまいます。

    +9

    -0

  • 182. 匿名 2017/01/11(水) 17:04:33 

    お喋りが過ぎる友達がいて悪意を感じるようになってしまったから
    「何でもかんでも人に話すのはやめて!」
    って言ったら逆切れされて縁切られた。

    最初は悲しかったけどイライラすることなくなったし彼女の嘘か本当かの噂話聞くのも苦痛だったからよかったと思う。

    +11

    -0

  • 183. 匿名 2017/01/11(水) 17:30:09 

    かわいいコなのに人の容姿を凄く酷く言う友達がいる。
    お店ですぐ前に並んでる人に、わざと聞こえるように言ったりして。
    あんた確かにかわいいけど、性格サイアクだよねって言ってやりたい。


    +20

    -0

  • 184. 匿名 2017/01/11(水) 17:46:48 

    >>164

    あなた自身が素直で良い人だね。

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2017/01/11(水) 18:23:02 

    口を開けば自慢話、しかも同じ話のループの人がいて
    どうしても我慢出来なくて言っちゃった事ある。
    でも、全然改善されないんだよね。
    他人の性格変えるなんて絶対出来ない。
    私ももうこれ以上付きあってられない。だから、切るしかない。
    人間関係の範囲がどんどん狭まっていくけどグチグチ言いながら
    付きあうの、ストレスで死んじゃう。

    +13

    -0

  • 186. 匿名 2017/01/11(水) 21:35:37 

    ダブル不倫してお互いにバレて解消になったのにまた違う人とダブル不倫してる友達がいて二回目さすがに注意通り越して批判しまくったらパタリと連絡こなくなった。半分馬鹿だなぁと思って相手してたからまぁ、良し。自分も性格悪い

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2017/01/11(水) 21:54:44 

    不倫してる友達に言ってる人、意外といるんだね。。
    わたしはこの間カミングアウトされてなんかショックでその場ではあまり言えなかった。
    でもずっとモヤモヤしてる

    不倫してるとしても聞きたくなかった。
    なんで現在進行形の不倫話をしてくるのかなぁ...反応に困るじゃん

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2017/01/11(水) 21:55:34 

    他人てゆうか姑ですけどあります
    もー超干渉の子離れできてないしかも同居だったんでウザすぎて言いました

    どこ行くか何するかいちいち聞かないでほしい、旦那もいい年なんでほっといてください。何より早くリフォームして二世帯にしてください。話違いますよね
    って24歳の小娘が言いましたw

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2017/01/11(水) 22:07:13 

    リアルでは言わない分ガルで言ってるのでマイナスだらけだよ。

    +2

    -3

  • 190. 匿名 2017/01/11(水) 22:32:06 

    言いたい事を言うのは構わないんだけど
    どうしても上手下手はあるなあって聞いてて思う
    溜め込んであれもこれもっていくつも並べて出すのは下策

    自分が言われる時に潰すような逃げ場のない勢いで言われたら
    延々いつまでも根に持つ子に限って他人に必要以上にキツイし

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2017/01/11(水) 22:38:29 

    >>19
    本年(笑)
    年明け感(笑)
    っていうこんな突っ込みの事なら
    常日頃からがるちゃん様でさせて頂いております。

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2017/01/11(水) 23:36:00 

    人に嫌な思いさせてることを言われなきゃわからないような人に、遠回しとかやんわりとか優しく言う必要ないと思う。

    ビシッと伝えて一度大きなショックを与えないと、自分は今まででこんなに迷惑かけてたんだとわからせることはできないと思う。

    +5

    -4

  • 193. 匿名 2017/01/11(水) 23:40:08 

    >>192

    いや、そうなんですよね

    自分も過去に人から言われた事でキツい方がグサッときて結果なおってるので相手にもそう思うんですよ

    でも言った後にこっちが後ろめたい気持ちになるのがなんとも…

    +4

    -1

  • 194. 匿名 2017/01/11(水) 23:49:53 

    >>193
    それがごく普通の感覚だと思う。

    木下優樹菜みたいに「やっつけてやったw」「泣かせたったw」みたいに思うのは、ただケンカに勝ちたいだけ、舐められるが嫌で相手より上に立ちたいだけのヤンキー気質だしね。

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2017/01/11(水) 23:55:19 

    >>194

    相手を傷つけたくはない、でも嫌な部分をなおしてもらわないとこっちがしんどい、の狭間で戦ってます(T_T)

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2017/01/11(水) 23:59:59 

    職場にずっと咳払いをしている人がいます。
    その女性は私の職場に来て1年3ヶ月ほどなんですが、初めて会った時からずーっと毎日咳払いをしています。それもなんだかとても特徴的な咳払いで、「ん゛んっん゛っ‼︎かはっ‼︎」最後にタンを出すみたいな音を出します。それも大きな声で。
    その人の姿は見えなくてもどこにいるか分かるレベルです。
    もう1年以上我慢していて、最近私はノイローゼ気味です。
    なにか病気かもしれないし、わざとではないと思うのですが、イライラしてしまいます。
    彼女に言ってもいいのでしょうか?
    本当に悩んでいます。
    アドバイスお願いします。

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2017/01/12(木) 00:01:09 

    >>171
    相手の嫌がる素振りが本気ではないと思ってたんじゃない?

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2017/01/12(木) 00:11:09 

    >>196

    単純に心配する振りをして“ずっと咳されてるけど大丈夫ですか?1回病院で診てもらったらどおですか?”って言う
    それを何回か繰り返す
    よっぽど鈍感でない限り迷惑なんだなと気づくと思う
    少なくとも私は気づく

    +5

    -1

  • 199. 匿名 2017/01/12(木) 00:11:11 

    >>195
    今後も関係を続けていきたい相手なら、それを前置きした上で話してみたら?
    「○○ちゃんとは今後も仲良くしたいから言わせてほしい」とか。

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2017/01/12(木) 00:12:35 

    >>192
    場合にもよるけど自分の嫌な思いが絶対って思うのが
    幼いかもしれないのもあるんだよ
    言葉が違うだけで言ってやったと同じレベルとか

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2017/01/12(木) 00:16:15 

    >>196
    まず上司とか他の人に相談してみたら?
    自分よりその人と付き合い長い人にさ。
    「あれが気になりすぎて仕事してて気が散るっていうか…何であんな咳とかされてるんですかね?みなさんは気にならないですか?」とか。

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2017/01/12(木) 00:18:03 

    >>196さん
    チックではないでしょうか?
    緊張とかプレッシャーがかかると咳払いが頻繁に、大きくなったりしませんでしょうか?、

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2017/01/12(木) 00:21:08 

    片方が不満を持つと、大体において、もう片方も不満持っているよね

    これは、今までの経験上 絶対

    喧嘩になった時お互いに不満が爆発して、結局

    「 どちらが悪いとかじゃない、私たち、相性が合わないのかもね 」

    で収まって結局、それ以来付き合いがなくなってしまった

    確かに「 相性 」てあるし、友達って家族でもない以上、どうしようもないのかも

    +7

    -0

  • 204. 匿名 2017/01/12(木) 00:33:06 

    でもさ、>>160さんみたいな相手が気づいてないケースもあるよ?

    一概にお互い様とも言えないんじゃないかなぁ

    片方が我慢して合わせて相手がそれに気づかないパターンとかもあるし

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2017/01/12(木) 00:33:11 

    自分の発言が意地悪いって気付いてない子に、それとなく、意地悪な発言やめてね。。?という方法ありますか?

    悪い子じゃない、ただ本当に、けっこうな確率で、コチラが、え?!て、おもうような発言してくるんです。平気でわたしの好きな俳優さんとかをキモくね?て平然と言ってきたり、逆にコチラが同じような発言をすると、何故かムスッとしてたりします。。

    はっきり言うって良い事だとは思うんですが、濁して欲しいときもある、でも、彼女の性格上それは厳しいのかな、、、と

    とにかく否定から始まる子なので気付くとだんだんネガティブな方向に流されてしまうんです

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2017/01/12(木) 00:42:13 

    スッキリすることはあまりない。
    もっと上手くキツいこと言えばよかった、詰めが甘かった、こっちが恥かいた等、自己本位の反省会になりやすい

    ……でも、やっぱり言ってよかったと言うのが本音

    「終わりよければ全て良し」の精神で
    クズに対応して円満に別れる方が、実は結構あと引くよ

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2017/01/12(木) 00:51:38 

    本当に大事に思ってる相手なら、相手の立場や気持ちを考えた上で、言葉を選んで伝える。この相手ならどう伝えたら良いか、考えて、もちろん言ったなら、言ったあとフォローもいれる。相手の気持ちをわかろうとしたり、受け入れた上でじゃないと、伝わらないと思う。自分だって、気持ちを受け止めてもらえないのにズバっと言われても、傷ついた気持ちの方が大きくて、相手の伝えたい内容より感情で捉えてしまうだろうから、フォローや共感は必要だと思う。
    大事に思ってない人なら、自分は伝えるべき立場じゃないからスルーする。
    あと、周りに迷惑かけてたりしてる人で自分も迷惑してたりした場合は、自分からフェイドアウトもできないケースなら言うかも。

    +5

    -0

  • 208. 匿名 2017/01/12(木) 00:55:29 

    すごい嫁いびりのされ方しながらも、結婚してずーーっといい嫁を10年続けてきた時に、
    「もう無理」と思って夫に話してから、義家族と超疎遠状態になった。

    最近、何年かぶりに、電話で姑と話す機会があって、結婚して初めて姑と喧嘩っぽくなった。
    いつもは言われっぱなしで、言い返す嫁じゃなかったから、それだけでも驚いてた。

    その勢いで、
    ①姑が近所でもどこでも嫌われてること

    ②息子(夫)が
    「あんな親を持って恥ずかしい」
    「あの二人(舅・姑)は絶対、精神障害やから、相手にするな。
     もう今更、精神科に行っても先が短いから、行くだけ無駄。
     あのまま死なせるしかない。
     接するのは辛いだろうから、もう一切関わらなくていい。
     老後の世話なんか、一ミリも考えてやることはない」
     て言ってること
    ③「2人で話し合おう」と言ってきた姑にむかって
     「会話が成立する人じゃないから、無理です」

    と言った。

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2017/01/12(木) 00:57:08 

    >>205

    たぶん、その子は深く考えてないのかも

    それか周りは気を遣えるから自分は失礼な事を言われた事がないとか

    “何でそういう事言うの?すごく気分が悪い”ってストレートに言うのが一番伝わる気がする

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2017/01/12(木) 01:01:43 

    意地悪い発言されて、ムッ、、、ときて言い返したら、コチラも性格悪いんでしょうか?

    何でもガマンが、美徳なり、大人と評価されるじゃないですか

    悩みます

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2017/01/12(木) 01:04:51 

    >>209

    ありがとうございます。

    試してみますね

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2017/01/12(木) 01:11:01 

    >>205
    関わらないようにするのが一番…だけど付き合いってあるもんね。
    好きなもの悪く言われると傷つくからやめてよ~
    ってサラッというのがいいんじゃないかな?
    ただそーいう人って大体直らないよ、自分で痛い目みない限り。
    離れられるチャンスがあれば離れたほうがいい。

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2017/01/12(木) 01:30:24 

    バイト始めた店で、凄い親切にしてくれる男の先輩がいて、ある日その先輩の彼女がバイト先に乗り込んできて
    「私はどうせ○○(←私)みたいに可愛くないから~」ってみんなの前で泣いてて、先輩のこと何とも思ってないし迷惑過ぎていい加減に頭にきて、
    「あんたがブスなのは私のせいじゃないから!」って言いはなったらドン引きされた。

    +4

    -6

  • 214. 匿名 2017/01/12(木) 01:36:26 

    よくありますね

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2017/01/12(木) 01:38:49 

    職場に、批判的で自分はどんだけ?な人がいて、私のことも悪く言ってるの分かったから、
    そういうのって、実はお互い同じこと思ってません?こっちが嫌いって思ってたら、いくら表面的に仲良くしてても相手も同じように嫌いで、
    どちらか片方だけとか、ないですよねぇ。不思議と。って笑顔で言ったら絶句してた。

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2017/01/12(木) 01:39:07 

    前に勤めてた職場の後輩がアイプチしてて、明らかに違和感があったので、「目、変やで」って言ってしまった。失礼な発言の多い後輩だったので、後悔はなかった。人柄の良いコだったら言えなかったと思う。

    +1

    -2

  • 217. 匿名 2017/01/12(木) 01:50:23 

    私はカチンと来るとすぐにキツイ一言を言ってしまうので気を付けています。言えないって人の方が絶対いいと思います。恨まれるし。誤解も産むし。

    +4

    -2

  • 218. 匿名 2017/01/12(木) 01:57:57 

    派遣先で、旦那とうまくいってないから男漁りに来てると噂されてたのを知って、本当はちょっと優しくしただけなのに勘違いされて距離置いたりしてたから、どうしたら興味ないと分かってもらえるか悩んでた。で、ある日、皆さん素敵だから自信がおありなんですね、どあつかましいわ。
    って笑って言ってみたらシーーんとなった。

    +9

    -0

  • 219. 匿名 2017/01/12(木) 01:58:15 

    相手が嫌だなーと思う事、極力言わないようにしてる

    でも元々ズバズバ言う子だったりすると、こればっかりは性格だからなー

    本人に悪気のない場合、本当に、難しい問題だよね。

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2017/01/12(木) 02:02:41 

    みなさん、周りの友人に否定ではじまる子や、言葉にトゲの多い子、いますか?

    また、そういう子とは、どうやって上手くお付き合いしてますか?

    最近、ともだちの発言に、自分の性格が歪みそうでこわいです

    +6

    -0

  • 221. 匿名 2017/01/12(木) 02:06:35 

    頭の回転が良く、脈がある人にはズバッと言うよ
    バカには言わない

    +7

    -0

  • 222. 匿名 2017/01/12(木) 02:09:02 

    >>220

    実際に私がくさくさして愚痴っぽかった時にされたことを言いますね

    そういう事を言った時に相手が無言になる

    無言になられるとそれ以上会話続けれないし、何回かされてるうちに嫌なんだなと気づいて言わなくなりました

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2017/01/12(木) 02:18:07 

    私、めっちゃ言います。口から出てしまってます。面白いと思って言ってる時もあります。
    傷つく人多いんですね、ムカついたら言わずにはいられないんです。

    +0

    -6

  • 224. 匿名 2017/01/12(木) 02:30:00 

    あるよ。お前調子に乗りすぎろう!ぶっ飛ばすよってはっきり言うよ

    +2

    -3

  • 225. 匿名 2017/01/12(木) 02:35:40 

    >>224

    なんかハッキリ言ってるけど気持ちいいね(笑)

    +1

    -2

  • 226. 匿名 2017/01/12(木) 04:28:30 

    主はずっと言えないで我慢していて、相手に伝え傷つけてしまったと思っているようだけど、相手の方は言われた内容よりも、主が思っていたことをずっと言ってくれなかった、過去のこと、終わったことだと割りきっているのに、今さら言われたってことに傷ついているかもしれません。
    私が言われた立場で最近同じようなことがあったので

    +3

    -5

  • 227. 匿名 2017/01/12(木) 04:47:20 

    契約社員の間は理不尽な言いがかりに耐えてきたけど、正社員になった途端に全部ぶつけてやったわ
    それ以来敬語で話しかけて来るようになってクソうざい

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2017/01/12(木) 04:58:43 

    ありますよ。警察官の横柄な態度に
    キレて『私はお前って名前でないので
    ちゃんと呼んでもらえます?』
    『偉そうな横柄な態度を取れるのは制服来てるからか!?なめんなよ‼公務執行妨害上等テメーは許さんぞ‼』
    とことん話したし新聞にも載せましたね。

    後、ママ友だった人にはっきり言って
    嫌いだった。と生意気なあんたのわがままお嬢さんにはヘドがでるわ
    裏、表、が激しい子供ですね。
    と言いましたよ‼

    +2

    -2

  • 229. 匿名 2017/01/12(木) 05:01:38 

    >>220
    普通にそういうのが続いたら
    否定しないでくれる?とかキツイ言い方するね!と言いますよ。

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2017/01/12(木) 06:42:49  ID:JSGLfYfS73 

    間違えて通報押してしまった!
    すみません!!

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2017/01/12(木) 08:25:49 

    トピとは違うかもしれないけどいつもいくスーパーで私の見た目がブスだからか挙動不審に見えたのかわからないけど明らかに対応が酷い店員がいてよく行くから我慢してたし万が一クレームいれるなら電話でと思ったけど我慢の限界がきて店で言ってしまった
    ぶち切れた口調で入ってないけど行きづらくなったしなんでずっと我慢してきたのにって後悔しかない
    もう口を縫い付けたいぐらいだ

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2017/01/12(木) 09:11:12 

    元親友がソーカ2世で
    勧誘が年々しつこくなり、断り続けても誘ってくるので
    ズバッと言ったことがあります。

    一瞬固まったけど、またソーカの素晴らしさとやらを語り出し
    『もうだめだこの人・・』と思って距離置いた。

    向こうからたまに連絡来たかと思うと
    「公○党に入れてね〜」「新聞とってくれない?」ばかりで心のないロボットみたい。
    勧誘してくる前はこんなじゃなかったのに。

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2017/01/12(木) 09:21:23 

    ゲイの友達いるけどズケズケモノ言うのが許されると思ってるのか失礼な事平気で言う。
    自分は修羅場を潜り抜けてきたから経験も多いし、そんな自分の言う事が正しいし、真理だとでも思ってるのか、とにかく辛口コメンテーター気取りでなんでも上から目線。
    その子に傷つけられた子も他に知ってるし、私も「あんたは親友だよ」って言葉にほだされて彼氏の浮気とかの恋愛相談とかしてたけど、相談したあと必ず辛い気持ちが増してるだけ。親友って言うだけなら簡単だわ。
    だから今の世の中のおネエはご意見番みたいな風潮に嫌気さす(最後話しズレちゃったけど)
    ある程度の年齢いったら、なんでも思ったまま言うのはただの無知になるんだなって最近思う。

    +3

    -2

  • 234. 匿名 2017/01/12(木) 09:22:39 

    トピタイ、言われた事じゃなくて言った事だったのか…
    間違えました(T_T)

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2017/01/12(木) 09:24:00 

    職場も一緒の近所の50代のイタイママ友…
    「スマホなんてメンドクサいし…」が一変、スマホに換えた途端、LINEがウザい。
    「仕事行ってきまーす」「これから岩盤浴でリフレッシュ」とかどーでもいいことを逐一グループに垂れ流すように…
    彼女の休みの日には、気づけば70未読とかで驚く…

    みんな気を使っていちいちコメントするも、それにはほぼスルー。

    スタンプの買い方教えてやったらワタシが気に入ってよく使ってたシリーズを買いまくって使うように。(地味にウザ)
    若ぶってるつもりか未だに「なぅ」とか使ってくるイタさ…

    中学卒業まではうまく付き合って、子どもの卒業と共に、色々指摘してバイバイするつもり。
    ストレスたまるわ~

    +3

    -1

  • 236. 匿名 2017/01/12(木) 11:36:23 

    思ってる事は言った方が良いけど、ズバッとはトラブルのもとだと思うよ。
    上手く言えないならなおさら小出しにした方がいいと思うけど…縁を切りたいなら我慢もありだね。

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2017/01/12(木) 18:31:38 

    ズバッという子って、コチラが低い姿勢、気弱な態度で接するとますますズバズバ来ないですか?

    元来、穏やかな方だったのですが、ムッとされる発言ばかりされてたら、自分まで影響受けるようになり、通常なら言わないであろう事を強い口調で言うようになってしまいました。本当はそんなこと言いたくない、嫌味でも返したくない、普通に、楽しい話がしたいだけです。。愚痴や悪口なんて言いたくない、よほどの事があれば、共有したい程度で、普段はさっぱりとした関係を望んでいます、、、

    コチラは普通に楽しく、会話したいだけなのに、トゲのある言葉、毎回の否定から始まる会話にその子と話すと疲労して、ため息が出てしまいます。コチラがカチンとくる発言や嫌味、他の、この場合芸能人の容姿の悪口、キモイ、ウザい等何のために話しているのか謎です。

    愚痴や悪口、ネガティブな言葉を聞かされると、モヤッとした、嫌な気持ちになってしまいます
    本人は気付いてないのか、昔からその調子なので言うに言えません、、
    その意地悪なところがなければ本当に良い子だと思ってます。例えるならば、アンパンマンに出てくるばいきんまんのような性格です、本当に悪いわけではないんだけど、う。。。うーん、みたいな子です

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード