-
1. 匿名 2017/07/19(水) 09:57:49
人望がある人は基本優しくて困った時に助けてくれる人です
ない人は思ったことをズバズバ口に出すからサッパリした人なのかと思ったてたら自分が言われたことはすごく気にするらしく、上には低姿勢、下には威圧的な人です+178
-2
-
2. 匿名 2017/07/19(水) 09:58:33
人望は作ろうと思って出来るものじゃない+124
-1
-
3. 匿名 2017/07/19(水) 09:58:41
暗い人は人望なし‼︎‼︎+9
-23
-
4. 匿名 2017/07/19(水) 09:59:06
+8
-1
-
5. 匿名 2017/07/19(水) 09:59:08
上の評価と周りの評価は違うから+131
-2
-
6. 匿名 2017/07/19(水) 09:59:12
10代・20代 プラス
ババア マイナス+27
-32
-
7. 匿名 2017/07/19(水) 09:59:45
人望のある仕事ができる人が直属の上司かどうか
職場で一番、運に左右されるよね…+98
-0
-
8. 匿名 2017/07/19(水) 10:01:26
自分のミスを認めない、嘘つく→人望なし+109
-2
-
9. 匿名 2017/07/19(水) 10:01:27
スネ夫みたいな人でも立ち回り上手くて愛嬌があって可愛い人は人望あった。なんなら世話好きな人や自分に好意持ってる男を取り巻きにして面倒な仕事も上手いこと押し付けてたよ。世話好きな人も◯◯さんは私がいないとダメなのって喜んで世話焼いてるよ。+16
-1
-
10. 匿名 2017/07/19(水) 10:01:38
やっぱり仕事で結果を出してる人、これに尽きる。+73
-7
-
11. 匿名 2017/07/19(水) 10:02:18
あ+1
-3
-
12. 匿名 2017/07/19(水) 10:03:37
仕事の熱意押し付けてくる先輩居たけど、誰からも好かれてなかった。コミュ力も低かったし+35
-0
-
13. 匿名 2017/07/19(水) 10:03:44
一番のドンと、その取り巻きに
好かれた人~~!+4
-5
-
14. 匿名 2017/07/19(水) 10:03:55
まず自分から動く人は人望あると思う
いくら上の立場でも指示のみの人はあかん+99
-1
-
15. 匿名 2017/07/19(水) 10:04:03
不言実行。結局はこれ。+47
-0
-
16. 匿名 2017/07/19(水) 10:04:03
鯊鐚+0
-4
-
17. 匿名 2017/07/19(水) 10:04:12
自分は仕事できるアピールが激しい人は人望ない。本当に仕事出来る人はアピールしなくても周りが認めてる。+126
-1
-
18. 匿名 2017/07/19(水) 10:05:00
人望ある人八方美人!他人のご機嫌とりが上手い。しゃべるのが上手い。
人望ない人しゃべらなく仕事できる人間。
他人と関わりをもたない。でも、一目は置かれている感じ
論外は無口で自分で仕事できると思い込んでいる自己中な人+19
-8
-
19. 匿名 2017/07/19(水) 10:05:44
>>16
なんて読むの?+8
-0
-
20. 匿名 2017/07/19(水) 10:10:06
人望があっても仕事ができなきゃ
キャラだけで上にいけるのは納得しない
キャラも必要だってわかるけどね+20
-0
-
21. 匿名 2017/07/19(水) 10:10:39
めんどくさがりじゃない人かな。
私はめんどくさがりだから無理だわ。
聞いても教えてくれないとかは人望うんぬんより
たんに性格が悪いだけだと思う。
+48
-1
-
22. 匿名 2017/07/19(水) 10:10:54
人望ある人は常に周りの状況を見て考えて行動してる。ない人は自分のことしか考えてない。+60
-0
-
23. 匿名 2017/07/19(水) 10:17:00
人望あると思われたいアピールのすごい人はいる。
おしゃべりで腹真っ暗だし苦手だ+29
-2
-
24. 匿名 2017/07/19(水) 10:17:33
人望とズブズブだけの群れを勘違いしてる人多くない??
ほんとに実力と人の良さで生まれる人望を持ってる人は群れにはいない。こういう人は特定の群れを作る事が、その集団にとっては良くても全体像では機能不全を起こす事を理解してる。
群れの中心にいるのはたいがい実力なく人間関係だけで上がって来たタイプ。+51
-2
-
25. 匿名 2017/07/19(水) 10:18:11
仕事や生活全般がきちんとしている人は信用されると思うよ。遅刻はする仕事はいい加減な人が信用される訳がない。表向き仲良くしていても信用されているかは別だよね。+30
-1
-
26. 匿名 2017/07/19(水) 10:20:08
単純にムカつく顔かムカつかない顔かの違い、占いっぽくなるけど人相は大事+23
-4
-
27. 匿名 2017/07/19(水) 10:20:56
仕事に対して積極的じゃない人、笑ってごまかす人、意見を押し付ける人、日によって意見が違う人は人望はない。+32
-0
-
28. 匿名 2017/07/19(水) 10:21:16
底辺で仕事でもぼっち最高のガル民が、人の評価なんてできるんだろうか。+4
-7
-
29. 匿名 2017/07/19(水) 10:27:29
>>24
分かるわー!仲良しグループのリーダーと、仕事の面でのリーダーは違うもんね。
仲良しグループのリーダーは、ただただ楽しく仕事がしたいと考えていて、面倒な事からは逃げる。
仲良しなのは結構だけど、人の上には立てない。
仕事のリーダーは、楽しくやりたいのはもちろんだけど、全員に結果を出させないといけないから時には厳しい事も言わなきゃいけない。
仲良しグループに属すと、なぁなぁになってしまうのを知ってるから、あまりプライベートまで関わりたがらない。
私は仕事がしやすいのは後者かな。
+34
-0
-
30. 匿名 2017/07/19(水) 10:28:01
上の評価と周りの評価は違うと思う周りから嫌われてる人でも上からは評価されてる人たくさんいるし一概には言えない+13
-0
-
31. 匿名 2017/07/19(水) 10:29:36
仕事が出来るけど威張らない。
これに尽きる。+38
-0
-
32. 匿名 2017/07/19(水) 10:30:43
・責任感が強くて 努力家
・無責任で、そこそこ頑張る+28
-0
-
33. 匿名 2017/07/19(水) 10:39:31
>>28
あなたがそうなんですか?+5
-1
-
34. 匿名 2017/07/19(水) 10:40:35
女性上司は気分にムラのある人が多いけど、
人望のある女性上司は気分にムラがない。
+56
-1
-
35. 匿名 2017/07/19(水) 10:42:42
まあ上の人は現場ずっと見てるわけじゃないから……
現場でどんだけ後輩イビってても、テキトーなことやらかしてても、現場見てなきゃわからんよね+20
-2
-
36. 匿名 2017/07/19(水) 10:45:14
>>30
上から評価されてるって事は、仕事は出来るんじゃない?かと言って、「仕事出来ないけど良い人よね」って言われるのも嫌だなー。+3
-0
-
37. 匿名 2017/07/19(水) 10:45:50
>>34
全く気分のムラがなくて、いつも冷静で不言実行、それでいて話せば優しい女性上司と働いてたときは天国だったわ…+57
-1
-
38. 匿名 2017/07/19(水) 10:47:03
思いやり+14
-0
-
39. 匿名 2017/07/19(水) 10:47:35
運からも見放されてると、どんなに努力しても負け試合ばかりで期待外れと思われ、人望がなくなり皆が去る。
人望がある人は、平均の人より優れてひかれる部分があるらしく、プレッシャーにも強い人。
負ける試合と試合をみてる大人数が思ってても、絶対勝つと言って本当に勝つほど運がいい。
ピンチの時に勝負に勝ってしまうほど運も味方してた人望がある人を多くみた。+18
-1
-
40. 匿名 2017/07/19(水) 10:51:00
今は異動したけど私が入社する前の部署の上司が、人が良いんだけど忘れっぽくてドジ。周りの人がめっちゃ助けてるんだけどすごく人望が厚い。お客さんの予定忘れててもあの人だからしょうがないかーって笑われて終わる人だったらしい。
部下もあの人だから仕方ないって言うし文句言わない。むしろ1番被害を受けた人が、大変だったけど上司はあの人がよかったとか言ってる。
先輩たちはあれは才能だねと言ってる。+30
-2
-
41. 匿名 2017/07/19(水) 10:52:59
指導力も余裕もない人はやはり人望もない
ただし、二つとも備わっていても威張り散らす人はやはり人望ない+16
-0
-
42. 匿名 2017/07/19(水) 10:54:29
>>28
草+4
-0
-
43. 匿名 2017/07/19(水) 10:54:36
ハゲデブは人望皆無+0
-5
-
44. 匿名 2017/07/19(水) 10:55:14
>>40
不思議とそういう人っているよね
ただしイケメン(美人)に限るってわけでもなくて、
容姿は普通でも、なんだろう?周りと同じことしてても皆から慕われるというか…+21
-1
-
45. 匿名 2017/07/19(水) 10:55:37
口数少ないけど、思いやりがあれば人望出来てくると思う+9
-1
-
46. 匿名 2017/07/19(水) 11:01:17
つるつる禿げには関係ない+4
-0
-
47. 匿名 2017/07/19(水) 11:03:50
人の期待や希望にこたえてくれる人。
大人数なら人望の数もそれに比例する。
大人数と一人のどちらを選ぶとしたら、多くは大人数を選び、人望があると計算づいて行動する頭脳派だよ。
私にだけひどい扱い人達は、裏では毒づいてたけど外面がいいからほとんどは好印象の目でみてたよ。
周りより賢くなくちゃ、いい人と思われないってさ。+10
-1
-
48. 匿名 2017/07/19(水) 11:06:01
職場に人望なんかあるかねー皆んな上っ面だけじゃん
経営者か力ある上司に好かれたらいいんだから…本音なんか誰も言わないしな〜+4
-7
-
49. 匿名 2017/07/19(水) 11:08:16
>>40
うちの職場にもいた。
おまけに社員全員が仲悪い小規模な会社で
皆新人入っても無関心な感じだったけど、その人が入った時は皆積極的に話しかけてて初日から馴染んでた。仕事全然出来なかったけど、いつも冷たい女社員でさえ仕方ないなってフォローしてたし、迷惑かけられた人もいたのに◯◯さん今度一緒にご飯行こうってしょっちゅう誘われてた。
その人は可愛らしい感じだったけど、なんなんだろうね。雰囲気がいいのかな。+22
-2
-
50. 匿名 2017/07/19(水) 11:13:07
私の上司は数人の露骨な贔屓ブレインを作って、それ以外の社員から嫌われてるけど、対象のブレインたちも贔屓されてるのを自覚してる上で「あいつ性格腐ってる」とか陰で言われてて笑った!+8
-1
-
51. 匿名 2017/07/19(水) 11:17:07
>>1
ない人は思ったことをズバズバ口に出すからサッパリした人なのかと思ったてたら自分が言われたことはすごく気にするらしく、上には低姿勢、下には威圧的な人です
まさにこういう人いる。
人が間違うと鬼の首取ったかのようにチクチク攻めるくせに自分のミスは御免なさいだけで済ませようとする最低な女。+32
-0
-
52. 匿名 2017/07/19(水) 11:18:09
ぐっしゅん+1
-3
-
53. 匿名 2017/07/19(水) 11:21:24
最近入ってきた新人さん、もう自分の取り巻き作って上手く立ち回ってるよ。前の職場でも何人も虐めて辞めさせてるおばちゃんに唯一可愛がられたり、店長や社員に可愛い可愛いって贔屓されてたらしい。自分に自信ある人は誰かを味方につけるのが上手いかも。+25
-2
-
54. 匿名 2017/07/19(水) 11:24:36
皆から可愛がられてきたんだろうなって人は仕事出来なくても人望がある。友達は家族からも友達からも今まで転職してきた職場でも可愛がられて、誰か1人は自分を好きになるだろうって自信があるみたいよ。+11
-0
-
55. 匿名 2017/07/19(水) 11:39:02
環境に合ってる人+13
-0
-
56. 匿名 2017/07/19(水) 11:45:38
いつもニコニコでみんなに平等で表向き良くても、仕事で隠れて不正してる人は嫌われてたな
休憩からの戻りが遅い、明らかに不要な残業してるなど
全部バレてるからさ
上は見てない職場だったので、うまく媚びて騙してたけどね+18
-0
-
57. 匿名 2017/07/19(水) 11:55:48
>>53
それは人望とは少し違う気がする+5
-1
-
58. 匿名 2017/07/19(水) 12:00:27
自分がどう見られているか、どう思われているかばかり気にしてる人は上司としても部下としても無理。
上司→人に嫌われたくないので、指示することを恐れて何も言えない。ハッキリと指示が出さないのでどう動いていいか分からない。
部下→人目を気にするあまり、私はこんなに一生懸命やってます!という頑張ってるアピールを人一倍する。本当に頑張ってる人は自分から口にしなくても、まわりが認めてくれる。
+7
-0
-
59. 匿名 2017/07/19(水) 12:03:23
決断力がなくてなんでも否定、どうすればいいのか指示しない人がなぜかトップの会社は二ヶ所あったけど、どちらも大変だった
+4
-0
-
60. 匿名 2017/07/19(水) 12:03:25
>>23いるいる。ザ・女って感じの人ね。
よく何か理由つけて集まって食事会開いているタイプ。
上司は見抜いてるから、上からの評価は低いよね+8
-0
-
61. 匿名 2017/07/19(水) 12:03:40
うちの上司、二人が人望が無かった。
1人は責任逃れでもう一人はキチガイぽくって。
逆に面倒見の良いバイトは人望があったけど、
余計に上司二人に疎まれて
イジメ抜かれて辞めてしまった。
で、後々後悔してたけど後の祭りだね。+8
-0
-
62. 匿名 2017/07/19(水) 12:04:18
仕事ができないオッサン。
やる気も体力もないのにプライドだけは高く陰で会社の電話使って上司の愚痴っていうか悪口をベラベラ喋ってるそうだ。電話会社に履歴調べて貰いたいくらい。
馬鹿だからか話は長いし引き継ぎとかもイライラするわ。尊敬も信頼もない。+6
-0
-
63. 匿名 2017/07/19(水) 12:07:20
ひろし聞いてるか?ww+3
-0
-
64. 匿名 2017/07/19(水) 12:15:54
>>36
上からの評価イコール仕事できるではないでしょ。
ヘコヘコが上手かったり、さらに上の権力者、例えば同族会社のご子息と仲がいい、みたいなだけでも上からの評価は良くされる事が多々ある。+14
-0
-
65. 匿名 2017/07/19(水) 12:20:15
>>64
それでも、上からの評価が低い人よりかはマシだわー。+4
-1
-
66. 匿名 2017/07/19(水) 12:25:34
>>64
仕事出来ないけど、同族会社で一緒に働いてるご子息のお気に入りになった子がいた。
そのご子息は会社でも権力あったからその子が仕事出来なくて虐められないように常に自分の仕事のアシストに付けて、自分の仕事がなくてアシスト業務がない時はご子息と仲良い同僚の部署に回して仕事させてた。上司にもよくやってくれてるって言ってるし、周りもご子息のお気に入りならいい子なんだなって評価は高いよ。実際その子は超簡単なアシストだけやって後の難しい仕事はご子息がやってるんだけどね。+7
-0
-
67. 匿名 2017/07/19(水) 12:47:24
周りの意見(特に口調が強い人)に合わせるだけの女上司は人望あるようで無い。お局さん達、扱いやすい便利な上司としか思ってないよ〜。めんどくさいこと押しつけられてるだけだよ〜。
そのとばっちりが上司から末端へのパワハラやイジメとしてやってくる。
そんなんじゃ後輩や新人も敬わないよ〜。+11
-1
-
68. 匿名 2017/07/19(水) 12:52:20
>>63
誰だよw+5
-0
-
69. 匿名 2017/07/19(水) 13:33:36
うちの職場にいる、仕事バリバリで部下への目配りも抜群、家庭も円満と非の打ち所のない上司。みんなから慕われているけれど、彼はなかなかの曲者です。
仕事ができて周りの評価の高い理由は、彼が周りの自分と同じくらいのポジションにいる人たちのあら探しをしては、彼らの犯した小さなミスなどを上司に告げ口して評価を落としているから。それで相対的に彼の評価が上がっているだけの話なんです。
下の人間は上司の彼に対する評価をうのみにして、おまけに何かと外面のいい彼が部下を気にかける素振りを見せれば誰もがメロメロに。
職場で人望のある人なんてそんなもんです。自分の出世欲を満たすために周りを騙したり踏み台にしたり…。何だか彼を見ていると人間不信になりそうです。+25
-0
-
70. 匿名 2017/07/19(水) 13:58:44
遅刻常習犯は、まず除外。+4
-0
-
71. 匿名 2017/07/19(水) 15:10:30
威張る人が大嫌い。口のきき方が悪い人も。
「俺は優秀」と自惚れて、いきがっている奴が一番ダメ。
内心では皆、色々と思っているのが職場だよね。
大人だから黙っているけれど。
+17
-0
-
72. 匿名 2017/07/19(水) 17:10:14
人望ある人はその人が退職するときに分かる。
人が足らないから『辞めないで』って思われてるんじゃなくて、人柄で『辞めないで』って思われてる。
+11
-0
-
73. 匿名 2017/07/19(水) 23:09:15
うちの上司は全く人望ない。嫌な場面になると下に押し付けていつも逃げる
人望のある人はその逆だな。+1
-0
-
74. 匿名 2017/07/19(水) 23:20:38
人望がない人は新しく入った人にすり寄って親しくなろうとする
年下の子が気を使って相手してあげている
+1
-0
-
75. 匿名 2017/07/19(水) 23:46:23
感情のコントロールがきかない人は人望ない+4
-0
-
76. 匿名 2017/07/20(木) 00:52:27
人望が無いひとほど、グループを作りたがる。
自信がないんだろうなぁ。
あと、人望が無くなるよって思うことは、「辞めたい」って言葉を誰にでも使う人。
仲の良い人に相談するのは勿論有りだけど、すぐに辞めたいって口にする人は、周りに同情されたくて言ってる。本当は辞める気なんてない。
+5
-0
-
77. 匿名 2017/07/20(木) 01:07:22
>>51
上には低姿勢って、難しいところよね。
一見悪いように聞こえるけど。
上司に意見するなとは言わないけど、上司に偉そうにする人もどうかと思う。
自分の立場をわきまえてないってことだしね。
誰だって上司には低姿勢というか、部下と同じ態度は取らないと思う。+1
-0
-
78. 匿名 2017/07/20(木) 12:51:21
うちの職場は
・親切なふりをして最後には「私がやりました~」と成果を上司に猛烈アピールをする女。
・重たいものや汚い仕事はうまーく避けて、目立つ仕事をしたがる女。
・力仕事をしていても自分には一切関係ないとばかりに知らんぷりしている男。
・自分の頭の上の蛍光灯が切れてチカチカしていても、自分では絶対交換しないそれでも男か?っていう男。
・1回でもすれば「俺はいつもやっている」風に話を盛る男。
そんな人に人望があってほしくない。+2
-0
-
79. 匿名 2017/07/20(木) 16:41:25
仕事の能力値が高いのは勿論だけど
信念の有るタイプが信頼される
揺るがないやなびかないタイプ+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する