-
1. 匿名 2017/07/18(火) 22:39:08
根拠もない戯言になぜ我が子の、大切な、一生を共にする名前にケチをつけられなきゃいけない?」
と不満をあらわにし、このように思いを吐露した。
「字画のために、読みを、漢字の意味を、私たちの想いを犠牲にするのか?私はそれが我慢ならない」
姓名判断は流派によって解釈が異なるため、「あんなの血液型占いと大差ない」と切り捨てる人もいる。確かに、流派や占い師によって言うことが違うような考えに振り回されるのは合理的ではない。
■考えすぎて煮詰まり名前に「鯨」が入っていたという夫妻も
中には、「仏滅に結婚式をするな、というのと同じで、根拠はないけど社会の風習になっているものには合わせておいた方が無難」という人もいる。
だからといって画数を気にしすぎるとおかしくなってしまう。字画を考えすぎた結果「候補の漢字に『鯨』とか入ってたし、3文字名前は、どこの暴走族やねん!という感じになっていた」というエピソードを書く人もいた。+154
-21
-
2. 匿名 2017/07/18(火) 22:39:57
知らんがな+146
-8
-
3. 匿名 2017/07/18(火) 22:40:14
でも結局気になってるんでしょ?+242
-14
-
4. 匿名 2017/07/18(火) 22:40:22
ふーん。+12
-1
-
5. 匿名 2017/07/18(火) 22:40:45
だったら気にしないで好きな名前にすればいいだけ+424
-2
-
6. 匿名 2017/07/18(火) 22:41:20
気にしなければいいだけ。
気にする人は画数のいい名前をつければいいだけ。
うちの次男は画数めちゃ悪い。
けど気にしてない!いい名前がつけれてとても満足してるし、愛着もあります。+341
-15
-
7. 匿名 2017/07/18(火) 22:41:26
開いたのは良いけどなんか読むのめんどくさくなっちった+201
-1
-
8. 匿名 2017/07/18(火) 22:41:29
ほっとことっとこハム太郎+97
-3
-
9. 匿名 2017/07/18(火) 22:41:36
保育園「死ね」とか字画判断「滅びろ」とか
そういう言葉を発信するのって人の親としてどうなのかと思う+477
-14
-
10. 匿名 2017/07/18(火) 22:41:45
うちは苗字がカタカナだから、字画なんて考える気にならなかった。意味はないって言うつもりはないけど、気にする人は大変ね……。+35
-6
-
11. 匿名 2017/07/18(火) 22:42:00
勝手にすればいい。+54
-1
-
12. 匿名 2017/07/18(火) 22:42:06
仏滅に結婚式する時代です
自分達が気にならないなら別にいいのでは+234
-0
-
13. 匿名 2017/07/18(火) 22:42:18
画数は統計学でしょ?
+9
-17
-
14. 匿名 2017/07/18(火) 22:42:18
義理の姉に画数めっちゃ言われて、ちょっとムッときたから全然気にしないで名前付けた(笑)+111
-5
-
15. 匿名 2017/07/18(火) 22:42:29
根拠がわからないので画数は気にしませんでしたって言えばいいじゃん、聞かれることは滅多にないと思うけど(笑)+52
-1
-
16. 匿名 2017/07/18(火) 22:42:40
前もあった、死ね とか
滅びろ とか
過激な言葉使うのすごく不快+240
-4
-
17. 匿名 2017/07/18(火) 22:42:45
じゃあ好きな名前にしたらいいよ
普通に読めて書ける、DQNネームじゃなきゃなけりゃいいんじゃないの+158
-1
-
18. 匿名 2017/07/18(火) 22:43:03
自分の子供の名前を第三者に決められたくは無いな
いかに親と言えど自分達の子供には夫婦二人で名付けてあげたい
キラキラネームは嫌だけど+26
-3
-
19. 匿名 2017/07/18(火) 22:43:07
字画とか合理的根拠ないでしょ。
字画がどうだってキラキラしてるよりよっぽどまし。+82
-2
-
20. 匿名 2017/07/18(火) 22:43:08
煮詰まり??
使い方間違えてるんじゃん。+64
-3
-
21. 匿名 2017/07/18(火) 22:43:13
>>9
がるちゃんでも人の親なのに暴言吐いてる人いっぱいいるしね〜+23
-1
-
22. 匿名 2017/07/18(火) 22:43:17
字画を気にする人もいるし、気にしない人もいる。
それでいいのでは。
私個人の意見としては、
字画に文句言う前に、せめて読める名前にしてやれよ、と。
+151
-2
-
23. 匿名 2017/07/18(火) 22:43:30
姓名判断って根拠ないんだ??
ネットで占いが簡単にできるから楽しんでたわ+4
-3
-
24. 匿名 2017/07/18(火) 22:43:52
自分の意見を正当化したいんでしょ+33
-1
-
25. 匿名 2017/07/18(火) 22:43:54
第一子の時は字画とか調べたけど本によっては同じ字なのに良い悪い両方あったものだから気にしないでつけました。結局気の持ちようでしょ。+63
-3
-
26. 匿名 2017/07/18(火) 22:44:07
日本しね!とか字画判断ほろびろ!とか流行ってんの??+85
-4
-
27. 匿名 2017/07/18(火) 22:44:28
自分の名前と夫の名前調べたらあまり良くなかったけど、まぁまぁの人生送ってるから 子どもにも気にせず付けた。
でももし何かあったとき「字画が悪かったから」って後悔するタイプの人はとことんこだわったらいいと思う。+63
-2
-
28. 匿名 2017/07/18(火) 22:45:07
人生、成功した時、行き詰まった時は…
私の名前の画数がいいから成功したんだ。行き詰まったんだ。
なんてならないからね。
私は自分のも子供のも気にしなかった。+31
-1
-
29. 匿名 2017/07/18(火) 22:46:14
根拠とかそういうのじゃないと思うけどね
文句無しの良い名前を付けたいから嫌な要素を排除したいって感じで字画を気にする+6
-1
-
30. 匿名 2017/07/18(火) 22:46:40
うちも全く字画気にせずに付けたけど、後悔はないよ。というか、調べてもないや。
滅びろとは思わないけど、字画って血液型占いみたいなノリのものだと思ってるので。+17
-0
-
31. 匿名 2017/07/18(火) 22:46:44 ID:HHozxsxnGN
私は人の名前を名前診断で調べたりする事あるよ。結果大凶、何事にも中途半端、後半に大きな苦労をするとか出た人とは付き合い考えたりするけどね。多少だけどふーんと思う。親がきちんと調べながったんだなとも思う。+11
-35
-
32. 匿名 2017/07/18(火) 22:46:52
『死ね』とか『滅びろ』とかいう書き方するの流行ってるんだろうけど好きになれない。+65
-1
-
33. 匿名 2017/07/18(火) 22:47:22
画数気にしすぎて変な名前にされるぐらいなら画数悪くて普通に読めるのがいい
経験者より+84
-0
-
34. 匿名 2017/07/18(火) 22:47:23
根拠無いから私は信じてないよ
気にしなきゃいいんだよ
子供の将来決めるのは本人と親がどう過ごすかなんだから+18
-1
-
35. 匿名 2017/07/18(火) 22:47:24
犯罪者の姓名判断してみたら、当たってない人多いよ(笑)
大器晩成、なのに死刑(笑)
産まれながらに誰からも慕われる、とか全く当たってないよ~(笑)+76
-7
-
36. 匿名 2017/07/18(火) 22:47:25
こんなの書く暇あったら話あいなよ。+17
-0
-
37. 匿名 2017/07/18(火) 22:47:31
名前の由来は字画判断ですとかちょっと寂しいよね+8
-10
-
38. 匿名 2017/07/18(火) 22:47:42
これからもこの夫婦もめそう。+4
-0
-
39. 匿名 2017/07/18(火) 22:47:44
+80
-2
-
40. 匿名 2017/07/18(火) 22:47:52
>「字画のために、読みを、漢字の意味を、私たちの想いを犠牲にするのか?私はそれが我慢ならない」
で、「字画判断滅びろ」か。。。
ずいぶんな暴言だよ。
なんとなく、どんな名前を付けたがってるか想像できる。+83
-0
-
41. 匿名 2017/07/18(火) 22:48:03
一応調べたけど、将来子どもが占いに興味を持って自分の名前を検索した時にとんでもなく悪い事が書いてたらかわいそうだなぁと思ってネットで調べた程度。
これで人生左右されるとは微塵も思ってない。+57
-1
-
42. 匿名 2017/07/18(火) 22:48:08
またこの手のネタか…。
ちょっと過激な言葉を入れれば、話題になると思ってるのが見え見え。
「死ね」「滅びろ」、じゃあ、次はこ◯す?
馬鹿らしい。+28
-2
-
43. 匿名 2017/07/18(火) 22:48:21
これも宗教商売とおんなじだよねー
不安にさせて、金を毟り取るの
ゲスな商売、信じてる人馬鹿だなーと思う+21
-4
-
44. 匿名 2017/07/18(火) 22:48:56
画数ごときのために付けたかった名前を諦める人はアホ+3
-10
-
45. 匿名 2017/07/18(火) 22:49:16
死ねだの滅びろなどの言葉を使う人って余裕がないんだろうね
+21
-2
-
46. 匿名 2017/07/18(火) 22:49:34
>>42表層しか見てないね
読みなよ+2
-8
-
47. 匿名 2017/07/18(火) 22:49:48
子供の立場からすると
迷信だって言っても
できれば良い画数の方が良いって思うけど
+62
-8
-
48. 匿名 2017/07/18(火) 22:50:08
私達の思いってあんまりいらないんじゃないかね
こういうこと言うのって自分のこの名前はオンリーワンな名前を!人とかぶらない特別な名前を!イェア!みたいな感じで突拍子もない名前つけようとする親も多いからさ
親の思いより、人生の邪魔にならない多少かぶってしまっても平凡で呼びやすく健やかにの願いだけ入ってたらいいんじゃないかなー+11
-4
-
49. 匿名 2017/07/18(火) 22:50:11
好きな名前にすれば?
自分が納得いかないからってブログやSNSにのっけて賛同を得ようとしている根性が嫌だわ 、、、
+31
-1
-
50. 匿名 2017/07/18(火) 22:51:06
字画なんか気にしたことないよw+14
-4
-
51. 匿名 2017/07/18(火) 22:51:54
>>39
ひろゆき「面白そうだからキモロン毛潰してみよっと」
+7
-0
-
52. 匿名 2017/07/18(火) 22:52:27
他の方でなんとなくでも字画を気にして
思いを込めてつけてる人もたくさんいるだろうに、それを滅びろってのはどうなんだべな。
自分の子さえ良ければなのがぼんやり見えるよな。字画気にしてつけた名前を正面から否定してることになるわけだし…
+27
-0
-
53. 匿名 2017/07/18(火) 22:52:51
まあ鈴木一郎って名付けたらだれでもイチローみたいになれるわけじゃないから気にするだけ無駄だよね+13
-0
-
54. 匿名 2017/07/18(火) 22:54:31
>>5
だよねw
自分が産むわけでもないし自分が働かせて食わせるわけでもないのに外野がギャーギャー言うことじゃないんだし好きな名前つけて良いと思う
DQNはダメだけどねw+2
-0
-
55. 匿名 2017/07/18(火) 22:55:21
>>31うわっ!こっちから願い下げだわ。あなたとお友達じゃなくて良かった?自分の字画調べた事ある?きっと下らない事に執着しすぎて友達失くす決めつけ型って出そうね(笑)+13
-1
-
56. 匿名 2017/07/18(火) 22:55:34
>我が子の、大切な、一生を共にする名前にケチをつけられなきゃいけない?
けど親の子供の名前に対する強い執着というかこだわりも
子供からすると迷惑なことって多いみたいだけどね+9
-0
-
57. 匿名 2017/07/18(火) 22:56:14
妊娠中の不安定な精神状態でバカ晒しちゃっただけじゃないの?
+9
-0
-
58. 匿名 2017/07/18(火) 22:56:19
自分が34画だからもう少し考慮した上で名前付けて欲しかった+11
-2
-
59. 匿名 2017/07/18(火) 22:57:00
子供の同級生にキャタピラって名前の子がいる
絶対いじめられると思う
+16
-1
-
60. 匿名 2017/07/18(火) 22:57:03
私は画数すごく気にするから名付け大変だった
季節っぽさ入れて、今時っぽくないどこにでもある普通の名前にしたいし「優」字入れたくて
こだわれば読めなくなったりキラキラして
悩んでた時に旦那がふと候補に出した名前がたまたま季節っぽさがあって今時っぽくない一瞬で読める普通の名前でかつ「優」の字当てはめられる名前で
悩みすぎるより、ふと思いついた名前のが良いのかななんて思ったw
+9
-5
-
61. 匿名 2017/07/18(火) 22:58:20
画数を気にするあまり、何でこの漢字?って子がいた。画数は良いのかもしれないが、漢字の意味は調べなかったのか…。そういうのは本末転倒だよね。+25
-0
-
62. 匿名 2017/07/18(火) 22:58:22
そんな事で「滅びろ!」ですか‥。情けないねぇ。
気にしすぎなんだよ。だからそんな言葉が飛び出すんだね。+8
-1
-
63. 匿名 2017/07/18(火) 22:59:30
>>59
工エエェェ(´д`)ェェエエ工+14
-0
-
64. 匿名 2017/07/18(火) 22:59:58
>根拠はないけど社会の風習になっているものには合わせておいた方が無難
一過性の行事はそれでよいけど
名前のように容易に変えられず、実生活の利便性や自己のアイディンティテイーに関わるものは
無難や風習を尺度にするなよ~+4
-5
-
65. 匿名 2017/07/18(火) 23:01:06
字画って昔「主婦の友」の付録からブームになったてのを聞いて、あんまり信用してない。
一時動物占いが流行ったみたいなノリのものなのかなぁと。
でも>>31さんみたいな人が将来自分の娘の姑だったらと思うと、ちょっと怖いね。+20
-0
-
66. 匿名 2017/07/18(火) 23:02:22
画数で運命決まったら皆良い画数にしてるわwww
ばっかみたい(笑)+22
-5
-
67. 匿名 2017/07/18(火) 23:02:43
姑に、画数やら親と同じ漢字使うな、季節の漢字使うなと色々言われました。
姑にはイライラしたけど、画数やいわれを恨んだってしょうがないでしょ?+5
-0
-
68. 匿名 2017/07/18(火) 23:03:50
祖父は大学教授をやって、富を築き、家族、孫に看取られて幸せな生涯でしたが画数占いは大凶2つ凶2つ。最悪かつそんなに凶を持つというのも奇跡的な名前でした。長男の画数に悩んでましたが祖父の画数を見て、画数なんて意味が無いんだ。と思ったので捨てました。+19
-1
-
69. 匿名 2017/07/18(火) 23:03:56
どんな名前にしたいのか分からないけど、読みや漢字にこだわる人より画数を気にする人の方がまともなイメージ+7
-11
-
70. 匿名 2017/07/18(火) 23:03:57
たまひよ?だかの名付け本で画数最高だからと
「茶々丸」って名付けた親のエピソード読んだことある
画数以前に子供の気持ち考えないのかな、そんな三次元でも浮く名前、自分がつけられても耐えられる?って思った+32
-0
-
71. 匿名 2017/07/18(火) 23:04:13
画数を気にするなんて日本くらいでは?
イタリアだと聖人の名前だったり、韓国は使う漢字が決まっている。
中国でも英語の名前をつけるのが流行っているらしいし。
画数より読みやすいとか呼びやすい名前がいい名前だと思うわ。+2
-6
-
72. 匿名 2017/07/18(火) 23:07:06
参考程度、候補を絞るためのツールと考える脳みそは持ってないのか。
+23
-0
-
73. 匿名 2017/07/18(火) 23:07:23
正義という名前の人が知り合いにいて、その人が言うには、「意味ありげな名前はやめてほしかった。」だそうです。
気にしすぎだとも思ったけど、その人にとっては、名前が重いと感じた少年時代だったのかな。+8
-1
-
74. 匿名 2017/07/18(火) 23:08:09
>>31みたいのはヤバい!人の画数調べて付き合わないとか異常者。+13
-1
-
75. 匿名 2017/07/18(火) 23:09:13
さくらももこだと思うんだけど、
占い師に本名はたいしたことないけどペンネームは素晴らしい大成功するって言われたって
+6
-1
-
76. 匿名 2017/07/18(火) 23:10:46
名付けでイライラして、滅びろ!とかブログで暴言吐いちゃってる時点でお里が知れます。
一生懸命ひねり出した名前もDQNでしょうね。
半年後とかに内縁の夫()と事件起こさないでね。+11
-3
-
77. 匿名 2017/07/18(火) 23:11:17
娘の名付けの時に画数が良くないって夫に指摘されたけど、夫の名前を調べてみたら全然良くなくて笑えた。それでも幸せに生きてるじゃんって。+4
-2
-
78. 匿名 2017/07/18(火) 23:11:51
縁起悪くなきゃいいでしょ。+4
-0
-
79. 匿名 2017/07/18(火) 23:13:51
友人のお父さんが姓名判断が趣味で、私の名前を占ってくれたんだけど
『今まで見てきた中で最悪の画数だ』と言われ凹んだ。
『33歳で離婚するだろう』『子宝には恵まれないだろう』と言われたけど、結果として離婚もせず、子宝にも恵まれたので全然当たってません(笑)
なので画数なんて気にしないほうがいいですよ!
私の子供の名付けの時にも画数なんて全然気にせずつけました。+11
-0
-
80. 匿名 2017/07/18(火) 23:13:55
画数占いって宗教じみたものを感じる。ムキになってる人を見るとちょっと怖い。+7
-2
-
81. 匿名 2017/07/18(火) 23:14:16
親は何度も子供の名前を書く機会があるからなるべく書きやすい漢字にした。
同音の漢字で 一番画数が少ないのを選んだ。
名付けの本を見たけど本によって画数での判断は全然違う+5
-0
-
82. 匿名 2017/07/18(火) 23:15:10
+9
-0
-
83. 匿名 2017/07/18(火) 23:15:44
私は字画をとても気にしたため、息子の名前にくさかんむり(流派により3画・6画説)やしんにゅう(流派により3画・7画説)が付く字は避けました。+5
-2
-
84. 匿名 2017/07/18(火) 23:16:23
>>79
分かります!!私、30歳前に死ぬって言われたけど、まだ生きてる40歳。独身。ある意味、女生命だけは死んだと思う。+7
-0
-
85. 匿名 2017/07/18(火) 23:17:18
結婚したら変わるかもしれないしねー+8
-0
-
86. 匿名 2017/07/18(火) 23:18:41
>>13
統計学はもっと理論的なものだよ+3
-0
-
87. 匿名 2017/07/18(火) 23:19:39
友達は麗羅ちゃん。習字はいつも墨が滲んで●●になってた(笑)画数多いのも大変!+20
-0
-
88. 匿名 2017/07/18(火) 23:19:52
全国民に関係ないよ!って言ってもらいたいんだよな+3
-0
-
89. 匿名 2017/07/18(火) 23:22:53
要は、人の思い込みといったところでしょうか。
二人が良ければそれで良いとおもいますが…
どちらかが、相手のいうことを受け入れるという行為をしない限り問題の解決は難しいのでしょうね。+6
-0
-
90. 匿名 2017/07/18(火) 23:23:02
私は両親が姓名判断の先生に頼ったせいで夏生まれなのに秋ってついてる…
夏生まれなのに秋の字が入った縁起の良い名前と、姓名判断上縁起が良くなかろうと夏の字が入った名前だったら後者の方が絶対いいと思うんだよなあ+10
-1
-
91. 匿名 2017/07/18(火) 23:23:12
画数めちゃくちゃ良いけど底辺のわたし。あんなもん親の自己満だよ。+4
-3
-
92. 匿名 2017/07/18(火) 23:23:16
+8
-8
-
93. 匿名 2017/07/18(火) 23:28:46
>>61
同級生にエミコちゃんがいたけど、エミ子じゃなくエミ好だった。親が画数にこだわったからって言ってた。+6
-1
-
94. 匿名 2017/07/18(火) 23:32:29
字画なんて人それぞれでしょ
他人の子の字画なんてわざわざ調べないし親が気にしないなら気にせず好きな名前をつければいい
私は自分の名前もいい字画でつけてもらってたし我が子にもそうしたけど字画通りの人生ん歩めるなんて思ってないよ
少しでも良い人生になるようにって親心でしょ+7
-1
-
95. 匿名 2017/07/18(火) 23:33:11
>>92
姓名判断と宗教は全く別物だと思ってるから、バカになんてしないよ。
ていうか、ということはやっぱり字画って結局宗教なのか?+4
-0
-
96. 匿名 2017/07/18(火) 23:33:33
もう「~~ほろびろ!!!」みたいな言い回し、聞き飽きたし気持ち悪い
日本死ねとかリア充爆発しろとかさー+21
-0
-
97. 匿名 2017/07/18(火) 23:34:20
>>92何故それが関係あるの?画数と神社って何の関係?+5
-2
-
98. 匿名 2017/07/18(火) 23:35:33
今時字画でやーやー言う人いる?
参考程度に見るぐらいじゃないの
+6
-0
-
99. 匿名 2017/07/18(火) 23:37:18
自分と合わないものは批判していくスタイル嫌い+11
-1
-
100. 匿名 2017/07/18(火) 23:39:39
画数は、夜に口笛吹くと蛇が出る。夜に爪を切ると親の死に目に会えない。救急車の音が聞こえたら親指を隠す。程度にしか思わない。昔の何を根拠につくったかも分からない占いを信じるほど暇じゃない。同じ名前の人100人が同じ人生を歩んだら信じるかな。+6
-0
-
101. 匿名 2017/07/18(火) 23:47:34
占い好きだから字画調べてみたら最悪の字画だったし、姓名判断が結構当たってて凹んだ。もうちょっと考えて名前つけてくれよとは思った+11
-0
-
102. 匿名 2017/07/18(火) 23:49:37
いや~「好きなようにすれば」って言うのは簡単だけど、いざ自分が名前をつけるとなると色々考えてしまうのが親心ってやつじゃないのかな?
口は汚いのが残念だけど色々悩んでしまうのは何かわかるよ。+16
-0
-
103. 匿名 2017/07/18(火) 23:50:23
気にしないなら気にしないでいいじゃん
根拠ない占いで夫婦が対立とか馬鹿げてるわ
価値観が違うならどっちかが譲るしかない+8
-1
-
104. 匿名 2017/07/18(火) 23:52:59
もし今後子供が出来たら、もしかしたら参考程度には字画も考えるかもしれないけど、>>31こんな人がいるなんて衝撃…
人の画数調べようとかそんな発想になったこと無かったし、それで付き合い考えるとか異常としか思えない。こわっ+4
-1
-
105. 匿名 2017/07/18(火) 23:54:07
字画を良くするために努力したよ。
同じ字画で数十個名前を考え、その中から決めた。
候補の名前を漢字、ひらがな、ローマ字で表記して印刷して、
壁に貼って夫と数ヶ月どれにするか考えた。
名前の意味や漢字の意味ももちろん吟味した。
将来、子供が占いに興味を持つ日が来たとき、
誕生日や星座は選べないけど字画だけは親が決められる。
で、それがあまりにも凶の名前だと辛いだろうと思ったから。
もちろん占いに執着して欲しくはないけど、良い字画ならちょっと嬉しいと思ってくれるかなと、親なりの贈り物になるかなと思ったから。+33
-0
-
106. 匿名 2017/07/19(水) 00:00:36
インパクトのある文章で
話題にしてもらいたいのがミエミエ
保育園落ちたの奴と、二匹のドジョウだわ。+7
-4
-
107. 匿名 2017/07/19(水) 00:40:25
男の子の名前はどんなのがいいのかわからなくて、候補も色々あって悩んだから私の場合画数は参考になったかな〜
+2
-0
-
108. 匿名 2017/07/19(水) 00:42:32
気にしなければいい、というのはここでの話題じゃない。
無視したいのに配偶者が拘るので話がまとまらない、こんなものなければいいのに、というのが本旨。+4
-4
-
109. 匿名 2017/07/19(水) 01:02:39
小姑が姓名判断の人に見てもらったら、結婚した時の画数より、旧姓の画数の方が良かった。
そのせいか出戻ってきてからも一向に出て行く気配がない。+3
-0
-
110. 匿名 2017/07/19(水) 01:12:06
私も兄弟も、画数を全く気にせずにつけられて最悪の画数。友達とか適当に調べてもここまで悪い人はいない。
私は離婚したし転職が多い。
兄弟は異性運がとても悪いのとお金にだらしない。
関係ないとは思うけど少しは気にしてもらいたかった。笑
+5
-0
-
111. 匿名 2017/07/19(水) 01:39:06
所詮は占い。私はそんなに気にするタイプではないけど、
将来、子供が占いを信じる子に成長したら名前の画数の悪さは苦痛になるかな、と思い一応画数は調べて名前を付けた。
+6
-0
-
112. 匿名 2017/07/19(水) 01:52:13
ウチの妹は何かと占いや画数にすがってる!
今更になって娘の画数が最悪だから改名しよう!とか言ってたし。
自分の恵まれてる環境に気付かず悪いとこしか見ないから運気が悪く感じてるだけなのにバカな奴だなぁ…と思いながらも言っても通じないので言わないwww+0
-3
-
113. 匿名 2017/07/19(水) 02:12:30
私は、画数にこだわって付けて欲しかったよ!
しかも、親じゃなくて、父方の祖父が勝手に決めた名前だし。
自分の娘に、どっちを付けるか悩んで、余った方の名前を付けられたらしい。
画数も大凶だし、付けた理由もいい加減…
画数は気にしなくても、キラキラネームでも何でも、きちんと名前の意味や愛情をもって名付けてあげて欲しい。
あと、名前の響きも大切だと思う。
案外、名前で人生変わる。
優香も、本名の岡部広子でデビューしてたら、あそこまで売れていたかどうか…+6
-0
-
114. 匿名 2017/07/19(水) 02:17:03
進化論を否定するキリスト教徒のことは否定するのに、日本人も血液型とか六曜とか無意味なものに縛られちゃう人多い。+3
-0
-
115. 匿名 2017/07/19(水) 03:03:04
名字が凶の時点で考えるのやめました。その名字に合う画数となると、候補はおかしな漢字ばかりだったので。夫も親族も不幸な人生な人居ないし。
その代わり、漢字の意味を重視して付けました。なので子どもに画数悪いと気付かれても自信持って名付けの意味を説明できます。
何処に重視して名付けるのかを親がキチンと説明できたら、画数気にしても気にしなくてもどっちでも良いのでは?と思います。
+8
-0
-
116. 匿名 2017/07/19(水) 03:37:48
子供が生まれる前から付けたい可愛い名前があったのに、旦那の親戚の子供にその名前に華がついてる子がいて同じみたいになるから駄目だ と言われた時に ウザって思った。
同じじゃないし対して合わないんだし私には関係ないのにバッカみたい。+4
-0
-
117. 匿名 2017/07/19(水) 03:44:33
私は親が画数に拘って付けた名前ですが苦難のほうが多かったですし最近のネットで簡単に運勢が診断できるという手軽すぎる風潮にあまりいい気持ちはしていません。
字義が良く、読みやすく書きやすい名前が一番だと思います。
私は幸い地味でも派手でも無く、説明しやすい名前なのでその点は両親に感謝しています。+4
-0
-
118. 匿名 2017/07/19(水) 03:47:19
私は今の名字だと家庭内外で人間関係で苦労するらしい→人間関係でずっと本当に苦労してる
でももう結婚出来る年でもないので(泣)一生人間関係で悩むのかと凹んでる(泣)
字画大事だと思うよ
+2
-1
-
119. 匿名 2017/07/19(水) 04:23:39
音の響きで決めて、漢字は画数で候補探して付けた
私と夫はあまりこだわりなかったけど、義父母は画数命!!だったみたいで、大賛成してもらった
義父母と名付けなんかで揉めたくなかったから、結果的によかった+7
-0
-
120. 匿名 2017/07/19(水) 05:29:37
結婚したりしたら、どうせ変わるしどうでもいいと思う+3
-3
-
121. 匿名 2017/07/19(水) 05:46:35
義母が字画気にしすぎる人で
子供の名前義母命名。
つけたい名前あったのに。
読みはまあ普通だけど漢字だけ見ると
今時に。
数ヶ月立つまで子供のこと名前で
呼ぶの躊躇った
+3
-1
-
122. 匿名 2017/07/19(水) 06:20:44
長男は一生懸命考えて姓名判断の本で大吉とされてる名前にしたら、他の本やネットの姓名判断では凶でした。
そんなもん。気にするな。+10
-0
-
123. 匿名 2017/07/19(水) 06:23:11
親としては子供に少しでもいい人生を送ってほしいと願うもの。名前つける時も一種の願掛けだと思って画数調べました。大変だったけど夫婦であーでもないこーでもないと考えて、大きくなった今は「この子にピッタリな名前になったな」と自画自賛してます。画数云々よりご夫婦仲良くして欲しいw+7
-1
-
124. 匿名 2017/07/19(水) 07:42:58
>>121
もう10年以上前だけど、退院前に勝手に義父の考えた名前で出生届を出された人がいたな…。やっぱり、付けたい名前あったのに…ってすごく悲しんでたよ。義父もヒドイけど、そのまま提出する旦那が本当にヒドイと思った。+13
-0
-
125. 匿名 2017/07/19(水) 08:02:28
字画気にしなくて大丈夫よ
神社でいくつか考えてもらったのに、名前占いとかで見ると字画が良くない(笑)
意味や読み方が良ければいいのよ
後は親のまともな思い
+5
-0
-
126. 匿名 2017/07/19(水) 08:05:02
字画で人生決まるわけじゃないし、気にしなくていいと思うけどな。
結局気の持ちようだし。
ただ最近DQNネーム多いしそっちのが問題だよね、あと名前負けとかさ。あれはかわいそうだわ。
+5
-0
-
127. 匿名 2017/07/19(水) 08:08:49
辛くなった時にすがれる理由があると良いよね。
自分の中で納得できるような。
神社で決めてもらったとか、字画が大吉だとか、名前の由来が勇気をくれるとか。
親なりに誠心誠意努力したことをちゃんと子供に説明したら、
字画など何かが悪くてもわかってくれると思う。+7
-0
-
128. 匿名 2017/07/19(水) 08:12:46
私は調べて1番最高の画数でつけました。
わざわざ悪い画数でつけるのもなんだかなと思って。
本当かわからなくても、良い画数の方がいいし。
でも他人の子供の画数とか気にしないしどうでもいいし
気にしない人のことどうとも思わないから
好きにしたらいいと思う。
イチイチSNSで呟いちゃうことに問題ありだと思う。+12
-2
-
129. 匿名 2017/07/19(水) 08:23:43
2~3日前に、猟師の番組がやってて、おじいちゃんの猟師が携帯写真を見せて、孫なんだ!って嬉しそうにしてた。ホンワカしてるとその孫の名前を見て固まった。紗奈(漢字はうろ覚え)で読みが(うみ)…なんで⁉と思わず声が出たわ。海じゃだめなの⁉+2
-1
-
130. 匿名 2017/07/19(水) 08:29:47
うちのオバが、姓名判断の先生に子供の名前を見てもらったら、先生が顔をしかめ、このお子さんはお元気ですか?と言われ、はい、元気ですよ、と言ったら、おかしいな…字画的に大病や怪我をする凄くよくない画数だ…
と言われたそうで。実はおばはわざと最近亡くなった知り合いの子の名前をわざと我が子です、と嘘言って見てもらったそうな!先生を試したらしい!それ聞いてから画数を信じる私。+3
-8
-
131. 匿名 2017/07/19(水) 08:41:38
>>100
うちの地域は「霊柩車を見たら親指を隠す」だった+3
-1
-
132. 匿名 2017/07/19(水) 08:45:55
画数一応気にしました。
女の子なので将来一度は占いで画数調べるんじゃないかと思って。
知り合いの男性は今まで調べたことがなく、子供の名前決める時についでに自分のも調べてみたら凶でショック受けたそうです。
+1
-0
-
133. 匿名 2017/07/19(水) 08:49:10
投稿者が嫌だからって何で滅びなきゃならないの?すっごいわがままじゃん。
どんな名前にしてもこの夫婦に育てられたんじゃ…+6
-0
-
134. 匿名 2017/07/19(水) 08:58:37
これから生まれてくる子の名前は、苗字の最後と名前の最初の画数が大吉ならいいって書いてたのでそれは参考にした。
字画判断気に入らないなら参考にしなきゃいいじゃんねー。好きなのつけてあげればいいべさ。何にイライラしてんだ?+2
-0
-
135. 匿名 2017/07/19(水) 09:09:12
滅びろなんて言うのは口が悪い。
子供の幸せ願って信じて付けた親もいるだろうから。
ただ、、字画診断いくつかの本やネットで候補の名前見てみたけど、かなりバラつきありますよね。
私も字画いい名前にしてあげたいって思ってたけど、調べてみたら占いみたいなものなんだなって感じてからは漢字の意味重視で名前付けました。
字画はほんの少し参考程度。
漢字は偏が違うだけで意味変わるものだから、
無理やり字画に合わせて不本意な漢字にしても、
その後親子ともいいことある気がしなかったので。
字画に詳しくない自分はどこのサイトや本では大吉だったかなんて、数年後覚えてないだろうし。+4
-0
-
136. 匿名 2017/07/19(水) 09:39:36
強制じゃないのにとらわれてるなんて、変なの。+3
-0
-
137. 匿名 2017/07/19(水) 09:47:38
私の名前、大人になってから自分でじゅ字画調べたら、何で見てもサイアク!
生まれた瞬間、父親に言われた言葉が「なぁんだ、女か」で、適当に名前を決められた。
中学生の時、
両親は離婚。母親についた私達姉妹は、養育費も貰えず。
妹のためになりふり構わず働いて家にお金を入れた私は壊れ、妹に気持ち悪いと言われる。
字画を考えて貰えた妹は、旦那さんの出勤時に起きもしないのに幸せに生きてる。
字画位、考えて欲しかった。
+3
-0
-
138. 匿名 2017/07/19(水) 10:07:52
私の名前は姓名判断の先生に付けてもらったらしいのに
検索すると凶だよ
同じ先生が名付けた姉の名前は大吉。
2人とも独身ですが
姉の方は名前が良すぎて姓名が分かれないって変な理由言われてる。
稼ぎは姉が圧倒的にいい。+1
-0
-
139. 匿名 2017/07/19(水) 10:16:23
匿名だろうが「滅びろ」とか公開で言えちゃう時点で字画に関係なくろくでもない子供になるのは確かだけどね+1
-0
-
140. 匿名 2017/07/19(水) 10:32:32
字画気にしないで名前付けたけど字画こだわる人の事は別に否定しない
結局こだわってるのに自分の思った通りにいかないからイライラしてるだけだろうね+0
-0
-
141. 匿名 2017/07/19(水) 10:35:56
画数よりも、読みやすい字で、変な字を使わない方が先でしょ。画数ばっかり気にして、心太って付けて、ところてんと読めることに気づかないとかだったら本末転倒。+5
-0
-
142. 匿名 2017/07/19(水) 12:46:43
>>120
画数悪いせいで、結婚出来なかったりしたら嫌だな…+2
-1
-
143. 匿名 2017/07/19(水) 12:56:48
娘の名前、姓名判断の結果悪かったけど気にせず付けたよ。
どうせ結婚して苗字変わったら、また結果変わってくるだろうし、それより親がちゃんと想いを込めた名前であるかを優先させた。
+2
-0
-
144. 匿名 2017/07/19(水) 15:11:58
私の名前、どこを取っても大凶だよ。
結婚後の名前も大凶。
親がまったく気にしなかったらしい。
でもそんなに大凶な人生ではないと思ってる。
望んで叶わないこともあるけどさ、そんなの1つや2つあるのが当たり前では?
なので姓名判断は信じない。+4
-0
-
145. 匿名 2017/07/19(水) 15:15:15
変な名前が多いのは姓名判断のせいもあると思う。
さくら とつけたくて、姓名判断したら「桜」「さくら」がよくなくて「紗久羅」にしたの!みたいな話は聞く。
+3
-0
-
146. 匿名 2017/07/19(水) 16:33:16
字画なんて調べもしなかった
これからも調べる気はないな
大安や仏滅も無いカレンダーを選んでいる
入籍した日が仏滅だって、と旦那の母親に言われたけど
「あ、そーなんですかー興味ないんでー」
で終わり
字画や六曜なんてどーでもいい+3
-0
-
147. 匿名 2017/07/19(水) 16:55:38
まわりがうるさいんだわ+3
-0
-
148. 匿名 2017/07/19(水) 17:44:21
字画では凶で色々揉め事ありの人生。
でも字画悪いからだ!なんて思わないよ。
ただ、何の気なしに調べて凶だった時はいい気分ではなかったけど、それだけだな。
占いとかはいいことだけ参考にしてる。+2
-0
-
149. 匿名 2017/07/19(水) 19:00:43
これ、超辛口だけど、めちゃ当たる。。。自己嫌悪になるけどね。
興味のある人だけ、やってみて。柿本晃慶の数命心理学 姓名鑑定kakimoto.aimnet.ne.jp柿本晃慶の数命心理学 姓名鑑定生まれると同時に持つ姓名。姓名から貴方の運勢を無料鑑定します。iMODEの方はこちらパソコンの方はこちら(C)2002 柿本晃慶ALL RIGHTS RESERVED.
+0
-0
-
150. 匿名 2017/07/19(水) 19:20:51
親に愛されて育たなかったけど、姓名判断で「両親があなたのことを思ったいい名前だ」と言われて少し救われた気がした
生まれたときは考えてくれてたんだなって+0
-0
-
151. 匿名 2017/07/20(木) 00:43:14
私は子供が自分の画数調べたときに、結構考えてつけてくれたんだなと思ってほしいのもあったから結構気にして名付けました。
そう、自己満足です(笑)+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
夫妻の間には以前から、名付けについての考え方に違いがあった。夫婦だけの生活を送る間は問題なかったが、子どもができたことをきっかけに投稿者は、「真面目に取り組まなくてはいけない」と、名付け問題解決に本腰を入れ始めた。 投稿者が姓名判断を嫌う理由は「根拠がわからない」ことだ。運が良くなる画数を紹介する本や、名前を打ち込むだけで診断結果が表示されるサイトがあるが、これに対して 「どこぞのオッサン(おばさんかも、じいさんかも、ねーちゃんかもしれないが)の