ガールズちゃんねる

公文式やったことある方どうですか?

158コメント2017/07/23(日) 22:00

  • 1. 匿名 2017/07/17(月) 21:08:33 

    普通の学習塾と比べてどうですか?
    成績はアップしましたか?
    いろいろ教えてください。

    +11

    -22

  • 2. 匿名 2017/07/17(月) 21:09:31 

    本人のやる気次第

    +170

    -4

  • 3. 匿名 2017/07/17(月) 21:10:37 

    やる気がなきゃ何式試したところで身にならんよね

    +107

    -1

  • 4. 匿名 2017/07/17(月) 21:10:46 

    意外と中学以降に成績落ちる子が多いよね

    +168

    -10

  • 5. 匿名 2017/07/17(月) 21:11:00 

    公文自体は、良いと思うけど教室がすごく汚くてびっくりした。
    もともと、人が住んでた家を教室として使ってたらしいんだけど普通の家だから玄関狭いし教室内もすごく狭かった。しかも先生が掃除嫌いな人でほとんど掃除してなくて床とかすごく汚かったよ

    +99

    -15

  • 6. 匿名 2017/07/17(月) 21:11:39 

    向き不向きもあるし、教室の先生によっても違いが出るし、本人のやる気でも変わってくると思う。

    +115

    -0

  • 7. 匿名 2017/07/17(月) 21:12:09 

    私は計算だけが得意になって、応用とか文章問題は全く出来る様にはならなかった。

    +184

    -2

  • 8. 匿名 2017/07/17(月) 21:12:10 

    計算は早くできるようになったけど、応用問題とかはてんでダメだった。始めから塾に行かせてもらえばよかったって思った。

    +116

    -5

  • 9. 匿名 2017/07/17(月) 21:12:42 

    公文式やったことある方どうですか?

    +5

    -21

  • 10. 匿名 2017/07/17(月) 21:12:52 

    計算は早くなるけど、早く解くことに重点を置いてるから、解き方は自己流で雑になる

    +115

    -2

  • 11. 匿名 2017/07/17(月) 21:13:14 

    計算だけが得意になったところで全く意味が無かったよ。

    +104

    -5

  • 12. 匿名 2017/07/17(月) 21:13:53 

    思考力は身につかない。

    +72

    -4

  • 13. 匿名 2017/07/17(月) 21:14:03 

    受験に直結したとは言えませんが、我慢強さが身に付きました(笑)

    +25

    -2

  • 14. 匿名 2017/07/17(月) 21:14:19 

    通ったことあるけど、今思えば
    公文式のドリルだけ売ってれば良くない?

    +145

    -6

  • 15. 匿名 2017/07/17(月) 21:14:26 

    算数(数学)と英語をしていましたが、算数は苦手なまま。
    英語は好きだったのでぐんぐん成績が伸びました。

    +22

    -2

  • 16. 匿名 2017/07/17(月) 21:14:28 

    宿題の束が厚過ぎて気が滅入る

    +126

    -2

  • 17. 匿名 2017/07/17(月) 21:15:22 

    待ち時間は置いてある漫画を読んでた

    +18

    -1

  • 18. 匿名 2017/07/17(月) 21:15:31 

    そろばんと公文どっち習わせるのがいいのかなぁ

    +18

    -2

  • 19. 匿名 2017/07/17(月) 21:16:22 

    考える力がつかないから、プラスにはならないと思う。幼少期からやり始めた子は、数の概念が理解しないまま成長する事があるから、後々すごく苦労するよ。

    +25

    -11

  • 20. 匿名 2017/07/17(月) 21:16:25 

    公文はいいよ
    と娘が1歳の時に義母に言われたけど
    学生の頃から旦那みてるとそうも感じない…

    +73

    -1

  • 21. 匿名 2017/07/17(月) 21:16:30 

    国語だけ公文式やってました
    5・6歳から初めて小2で小学4、5年の問題解いてました
    転校することになったので小5でやめてしまったけど国語の成績はずっと良かったです
    高校まで国語の成績は5評価でした
    算数(数学)も一緒にやっていれば成績良かったのかな…
    私には合ってたけど人それぞれだから合う合わないはあると思います

    +91

    -3

  • 22. 匿名 2017/07/17(月) 21:16:50 

    公文だけで、成績アップはないと思う。

    真面目に通ってコツコツこなしてたけど、
    あくまで自己学習の添え物って感じ。
    やっていれば計算得意になるし、
    英文法もわかるようになるけど、
    あくまで本人のやる気次第。
    公文式をうまく活用すれば理解は進むと思う。

    +26

    -8

  • 23. 匿名 2017/07/17(月) 21:16:50 

    夏休みの宿題が地獄。
    帯のついたプリントをもらってきた。
    毎日こなす予定が狂うと、腱鞘炎になるかと思うくらい。
    コツコツできない子は向いていない。

    +69

    -2

  • 24. 匿名 2017/07/17(月) 21:16:52 

    私は合わなかった。
    高学年からはじめて一桁の足し算、引き算、掛け算ひたすらやるのは苦痛でしかなかった。
    どこもそんな風なの?それともその教室だけ?

    +16

    -8

  • 25. 匿名 2017/07/17(月) 21:17:01 

    何にしても、途中でやめたらダメ
    最終教材終わらせた人は頭いい人が多い

    +65

    -1

  • 26. 匿名 2017/07/17(月) 21:17:25 

    通う前どれだけ出来なかったのかは覚えてないけど、公文に行かされて、小5で2桁と1桁の足し算のプリントが半分くらいしか出来てなかった。

    +4

    -2

  • 27. 匿名 2017/07/17(月) 21:17:46 

    公文で英語習ってた子が、その後海外留学したり、イギリスに住んだりして、今地元で英会話の先生やってる。
    もともと何の教科も成績良かったし、集中力ある人だったからだと思う。

    +51

    -2

  • 28. 匿名 2017/07/17(月) 21:17:53 

    算数は計算のトレーニングには有効

    +31

    -3

  • 29. 匿名 2017/07/17(月) 21:18:00 

    中2の時に行って、学力テストやったら分数の問題ができないから小3レベルから始まった。
    ものすごい量をひたすら解いて、分からない時には聞く。全部正解しないと帰れない。みたいな。
    とにかく数をこなす機械的な感じもするから微妙かもだけど、余計なことただただ解いてくのは私には合ってたみたいだった。初めて数学ってたのしいって思った。
    一年かけて中3レベルまで上がってそのままやめた。
    多分頭のいい人向けではない。

    +16

    -3

  • 30. 匿名 2017/07/17(月) 21:18:16 

    早く帰れる時は本当に早く帰れる。でも、問題が分からなかったらずっと同じところを考え続けてしんどかった…
    あまりにも帰るのが遅かった時は、見兼ねた先生が教えてくれたり、終わっていない分を次に回して帰らせてくれた。

    +54

    -0

  • 31. 匿名 2017/07/17(月) 21:19:27 

    計算が早くなるけど、それだけ。
    公文から受験塾に移っても、小3までしか効果を発揮できない。
    公立中に行くなら気の済むまで通えばいい。

    +42

    -4

  • 32. 匿名 2017/07/17(月) 21:19:47 

    計算だけは早くなったよー
    2桁×2桁なら2秒で暗算できる

    +27

    -0

  • 33. 匿名 2017/07/17(月) 21:20:17 

    先生してたことあるけど、同じ問題の反復だから、前のプリント持ってきてカンニングしてる子とかいたよ。

    +21

    -2

  • 34. 匿名 2017/07/17(月) 21:20:40 

    小2から英数国を始めて、数か月で基礎を学んだ。小6くらいで中学までの課程は修了し、ランドセル背負って英検3級を受けに行き無事に合格。中学卒業まで通って、高校入試は進学校にトップで合格。過去の栄光ですが、月謝は高いけど通う価値有りますよ。

    +85

    -9

  • 35. 匿名 2017/07/17(月) 21:21:07 

    先生が楽しい人だったから通うの好きだった。中学に上がってからは公文のプリントだけじゃなくて公文の教材以外の参考書とか色んな教材で勉強見てもらった
    現役大学院生とか、私立の教員(講師)がバイトに来る教室だったから勉強見て貰うだけじゃなくて色んな話も出来て本当に良い思い出になってる。
    自分が通ってたところが特殊なのかもしれないけど。ただ教室主の先生は口臭が酷かった

    +24

    -0

  • 36. 匿名 2017/07/17(月) 21:21:10 

    応用力ができないのは算数数学だけしかやらないから
    国語もやると違う

    最初にテスト受けて学校でやってるとこより前のレベルから始めるのは当たり前

    +19

    -0

  • 37. 匿名 2017/07/17(月) 21:21:57  ID:r6gxpOUISK 

    中の下レベルの学校にいるつもりならまあまあいい成績でいられる。進学校では無理

    +3

    -8

  • 38. 匿名 2017/07/17(月) 21:22:40 

    他にも意見でてるけど、思考力はつかない
    算数はじっくり考える過程が大切なのに、早く解くことを求め、考え方もワンパターン
    あれに月何千円も出すぐらいなら、教科書やドリルを解くので十分だよ

    +25

    -3

  • 39. 匿名 2017/07/17(月) 21:22:51 

    泣きながらやってる子が多いよね。

    +52

    -3

  • 40. 匿名 2017/07/17(月) 21:23:14 

    とにかく繰り返しがしつこい。これで嫌気がさしてだめになる子が多い。
    あと答えは合っているのに、字が汚いと何度もやり直しさせられて、意欲がなくなりやめてしまう。
    普通の塾のほうがいい。

    +62

    -4

  • 41. 匿名 2017/07/17(月) 21:24:03 

    自分が公文の算数やってたけど、計算以外(図形や証明)が苦手だった

    +27

    -1

  • 42. 匿名 2017/07/17(月) 21:24:58 

    昔はできない子が通ってるイメージだったけど、今は中学受験塾までのつなぎでやってる子が多いイメージ。

    +23

    -1

  • 43. 匿名 2017/07/17(月) 21:25:07 

    私の周り、幼稚園から公文やってた人
    沢山いましたが、大した成績ではなかったです。
    私がその代表ですが。

    +25

    -4

  • 44. 匿名 2017/07/17(月) 21:25:18 

    >>18
    今だったら公文、そろばんで計算力、将棋で応用力
    これで算数は完璧

    +6

    -3

  • 45. 匿名 2017/07/17(月) 21:25:29 

    18
    そろばんです

    +8

    -1

  • 46. 匿名 2017/07/17(月) 21:25:31 

    20年くらい前だけど、羽生善治さんが初めてタイトル取ったときに元公文生って事で公文が作った羽生善治トランプ貰ったわ

    +25

    -0

  • 47. 匿名 2017/07/17(月) 21:25:51 

    先生素人だし

    +34

    -2

  • 48. 匿名 2017/07/17(月) 21:26:42 

    勉強系の習い事を自ら進んでやりたがって自分で毎日コツコツ出来る子なんてほとんどいない。
    大抵は親が勉強するように促して勉強習慣を作っている。習わせるだけ習わして毎日の勉強に付き合うつもりがないなら辞めておいた方が良い。

    +22

    -2

  • 49. 匿名 2017/07/17(月) 21:28:09 

    公文は自学自習だから、自分から勉強しないタイプには向いてない

    +41

    -1

  • 50. 匿名 2017/07/17(月) 21:28:30 

    小3の時に、割り算と分数が分からない!と自覚して、自分から公文に通いたいと親に言って通わせてもらった。最初は簡単な足し算、引き算から始まるから楽しかったけど、ある日、やっぱり割り算と分数で躓いて挫折して辞めたw 今でも割り算と分数は苦手。というか、分からない(・_・;

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2017/07/17(月) 21:30:32 

    あまり小さい頃から速さを競うような訓練をさせると読解力が育たないと聞いたので、子どもには習わせませんでした。

    +12

    -8

  • 52. 匿名 2017/07/17(月) 21:33:15 

    飽きた時は幼児向けの迷路とかやってました

    +2

    -1

  • 53. 匿名 2017/07/17(月) 21:33:34 

    公文は勉強習慣をつけるためにするものだから、もしやるなら年中からやった方が良い。子供が乗らないときは二時間でも三時間でも付き合ってあげれるお母さん向き。
    小4くらいになって勉強について行けなくなって習わせるなら塾の方が良い。

    +24

    -0

  • 54. 匿名 2017/07/17(月) 21:34:09 

    小学校4〜5年生ぐらいの時に通っていた。初めのうちは先生がわりと丁寧に教えてくれていたと思うけど、程なくして先生のお腹が大きくなってきて、その辺りから自分の1コか2コ上の先生の息子が教えてくれるようになって、馬鹿らしくなってきてしまった。最終的には先生の出産で教室は閉店してしまった。

    +4

    -1

  • 55. 匿名 2017/07/17(月) 21:35:54 

    合わなかった...
    宿題がすこぶる多かった...

    +15

    -0

  • 56. 匿名 2017/07/17(月) 21:36:49 

    子供を年長から通わせてる。
    おかげで自分から机に向かう習慣がついて、小学校に上がっても学校の宿題を自らやれる子になってるよ。
    これから先はどうなるかわからないけど、今はこれでいいと思ってる。

    +26

    -2

  • 57. 匿名 2017/07/17(月) 21:37:32 

    塾と比べると月謝が意外と高くて塾に通わせてしまいました。
    でも計算が速くなると難しい文章題に時間をかけることが出来るからいいらしいよ〜と中受組のママ友が話してました。

    +6

    -2

  • 58. 匿名 2017/07/17(月) 21:38:00 

    小5で公文かよいはじめたけど、問題はいつも小1のばっかりだった。
    合格シール?点数シールみたいなのが配られてて、集めたら文具がもらえるシステムだったけど、もらったことない。
    先生が親には基礎がしっかりしてないので小1のをやらせてますって言われてた。
    でもやっぱり親もおかしいと思ったみたいで結構揉めてお月謝も返してもらって辞めた。
    ほかに何人かいたみたいで、その先生もクビになったらしい。

    +14

    -2

  • 59. 匿名 2017/07/17(月) 21:39:20 

    うーん、
    勉強できない子が行くけど、大して身についてない子が多いってイメージです…

    +14

    -3

  • 60. 匿名 2017/07/17(月) 21:39:32 

    18さん
    そろばんは右脳に良さそうですね。
    あれも向き不向きがあって挫折する子も多いです。

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2017/07/17(月) 21:39:53 

    公文行くならソロバンの方がよくない?

    +25

    -5

  • 62. 匿名 2017/07/17(月) 21:40:08 

    中学受験までの繋ぎで通わせてます。
    私も夫もそうだったし、夫が公文の算数はやらせたいというので。
    今は年中なので国語のみですが、読み物も多く、絵本好きな子どもは自主的にやってますよ。

    +8

    -6

  • 63. 匿名 2017/07/17(月) 21:40:35 

    本人のやる気と学び方の相性次第。
    やる側が勉強の必要性を感じてなければどんな習い事も無駄。

    +11

    -0

  • 64. 匿名 2017/07/17(月) 21:42:04 

    小学生の頃、公文に通っているグループが幅を利かせていた
    その子たちの親も、PTA役員で”うちらすごいでしょ感”出しまくり

    今高校生になったが、みんな大したことになってない

    +11

    -6

  • 65. 匿名 2017/07/17(月) 21:47:48 

    >>18
    どっちもあまり意味なかった。
    受験に計算の速さを争う問題出てこないし、電卓やエクセルあるから計算早くても将来あまり役に立たない。

    +5

    -6

  • 66. 匿名 2017/07/17(月) 21:48:03 

    簡単な計算すら時間かかる私にとって、計算が早くできるようになるだけの公文でもありがたい。

    +19

    -1

  • 67. 匿名 2017/07/17(月) 21:48:28 

    昔、大量の宿題を泣きながらやって嫌な記憶しかないのが公文式。
    子供には、絶対やらせない!

    +12

    -4

  • 68. 匿名 2017/07/17(月) 21:51:26 

    >>62

    年中で中受予定って完全に親のエゴw
    理想通りうまく育つと良いわねw

    +11

    -6

  • 69. 匿名 2017/07/17(月) 21:51:39 

    今、小学校1年生の子供に習わせてるけど正直どうなのかな?と思ってる。
    先取りで勉強は大丈夫だと思ってたら、公文では計算だけだから、学校の教科書の文章題や応用問題が全く理解出来ない。
    式が書いてあれば出来るのに、問題を読んで足し算なのか引き算なのかさえ分からない。辞めさせて他の塾に通わせた方がいいか検討中。
    子供は公文行くことは楽しいみたいだけど、きっと友達に会えるからだと思う。

    +10

    -4

  • 70. 匿名 2017/07/17(月) 21:52:08 

    無駄だった

    +6

    -5

  • 71. 匿名 2017/07/17(月) 21:53:16 

    計算早くなるとか言うけど、見落としミス多いんだよね
    そんなに急いで計算しなくても受験なんて大丈夫なんだが

    +20

    -2

  • 72. 匿名 2017/07/17(月) 21:56:33 

    中2の時に行って、学力テストやったら分数の問題ができないから小3レベルから始まった。
    ものすごい量をひたすら解いて、分からない時には聞く。全部正解しないと帰れない。みたいな。
    とにかく数をこなす機械的な感じもするから微妙かもだけど、余計なことただただ解いてくのは私には合ってたみたいだった。初めて数学ってたのしいって思った。
    一年かけて中3レベルまで上がってそのままやめた。
    多分頭のいい人向けではない。

    +6

    -2

  • 73. 匿名 2017/07/17(月) 21:57:40 

    >>69

    読解力無いのは国語の力が足りないんだよ
    本読ませなよ

    +26

    -1

  • 74. 匿名 2017/07/17(月) 21:57:50 

    公文よりウンコ漢字ドリルの方がやりたがるw

    +6

    -5

  • 75. 匿名 2017/07/17(月) 22:03:36 

    >>2
    やる気ある子供なら公文なんて行かせないわ。
    あんなのドリルで充分だし。

    +10

    -3

  • 76. 匿名 2017/07/17(月) 22:06:32 

    九九に備えて小1から算数だけやってました
    毎日5枚の宿題は1年生には苦痛だったかも…
    学校の授業に沿う形ではなく、クリアすればしただけ進んでしまうから、最後は学校とはかけ離れた内容で難しさに泣きながら宿題をするようになりました
    そんな状態で公文で国語も…の気にはなれず、結局他の塾に変わりました

    +8

    -1

  • 77. 匿名 2017/07/17(月) 22:06:48 

    >>32

    それって、そろばんやってれば普通レベルだし、そのぐらいは公文そろばんやってない子でもできる子いるよ、、、

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2017/07/17(月) 22:07:27 

    わたしも計算だけは早くなって得意だったけど、応用問題全くダメでした。小学校3年生から習ってて、その時の同級生はすでに中学校の数学をしててびっくりしたのを覚えてます。ちなみにその同級生は現在医者です。

    +7

    -1

  • 79. 匿名 2017/07/17(月) 22:08:17 

    合う子と合わない子がいる。先生が違うと子どものモチベーションも違ってくる。
    うちは合っていたようで、小4から始めて小5の今、中2の問題をしています。将棋も教えてもらっていて、楽しく通っています。

    +7

    -1

  • 80. 匿名 2017/07/17(月) 22:09:24 

    算数は文章題が多くなる3年生くらいからは、計算がメインの公文では親としては物足りなくなる
    うちは4年生からは他の塾に変えました

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2017/07/17(月) 22:09:48 

    幼稚園から三年生まで通うにはソフト塾みたいなかんじでいいと思う!塾よりは月謝安いんだし。四年生以降はやっぱり塾に行かせたい。

    +15

    -1

  • 82. 匿名 2017/07/17(月) 22:10:45 

    私は年中から算数をやり、g教材を終えた後に中受のために三年でやめたら塾で思考力が全然学年相当に追いついていないといきなり落ちこぼれクラスに入れられてしまいました。結局、偏差値50くらいの平凡な中学に入りましたが、ゼロから考えたかを改めるのに慣れるまで本当に苦労しました。
    受験考えてるならやめてやってくださち

    +2

    -1

  • 83. 匿名 2017/07/17(月) 22:12:24 

    >>81

    公文、塾頼りにしないといけないぐらい頭悪い子供持つと大変ですね

    +2

    -13

  • 84. 匿名 2017/07/17(月) 22:12:56 

    >>68

    我が家は夫婦で中受経験あり、私立のよさに共感できるので年長息子いますが行く行くは受験予定です。文武両道の幼稚園を探して通園してます。考えてるオウチはそれなりにもう下準備始めてますよ。まだまだ塾とか受験勉強はまったくですが、6歳までの机に向かう習慣、脳の発達は大切なので。できることから始めます。
    くもんは3教科学習してます。
    そして勉強の貯金をしてます。
    計算ばかり早くても…宿題やりきれない…
    そういうときは枚数を減らしてもらうなり、繰り返し演習あるのみですよ。(宿題やりきれずためてしまうなんてもったいないんですけどね。)宿題やるように日々の時間配分するのも今は親の関わりが重要です。そこまでできないならば合っていないかも。
    本人と(小さいうちは親の)頑張り次第です。
    軌道に乗るまでは。

    +16

    -3

  • 85. 匿名 2017/07/17(月) 22:15:09 

    自分でプリントの問題解いて、先生に採点してもらうんだけど間違いを詳しく説明してくれない。他にも生徒たくさんいるから、一人一人に時間を、さくわけにはいかないよね。プリント全部正解じゃないと次には進めない。でも解き方わかんないのループだった。アパートの部屋が教室だったけど子供が多いからトイレが汚い。

    +10

    -0

  • 86. 匿名 2017/07/17(月) 22:15:38 

    今高校生の息子が年少からやってましたが数学はいつも90以上。

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2017/07/17(月) 22:17:05 

    公文は図形や応用問題ができないから弊害がっていう人多いのですが、公文の算数は計算力を鍛えるためにやるんだからそりゃそうだろっておもいます。
    そもそも応用問題などが気になるようだったら、自宅で問題集や塾に切り替えるべき!
    公文の算数は、計算力が、すごくつきますし、まいにちの宿題のおかげで、家庭学習する癖もつきました。
    国語も図鑑しか読まない子には物語を読ませてくれるのでとても助かるし、文法の基礎もみっちり学べます。
    漢字もありますし。
    文句ばかり言う皆さんは公文では全てカバーできないことを理解しましょう!

    +39

    -1

  • 88. 匿名 2017/07/17(月) 22:18:15 

    3学年先を越えたらトロフィーもらえる
    それくらいできる子じゃないとあんまり意味ない学習塾の方がいい

    +13

    -0

  • 89. 匿名 2017/07/17(月) 22:23:54 

    小学生の頃やってたけど、チャレンジとかよりは断然効果あったよ!
    小さい頃からやっておくと勉強する事が身についていいと思う

    嫌だった点は、どうしても分からなくて聞きに行ったらこんなのも分からないの?!って怒られたことかなw
    複数先生がいて教室開いてるメインの先生だったんどけど…
    頻繁に聞きに行かないでどんだけ考えても分からない!って時にしか聞いてなかったから子供ながらにすごく傷ついた
    あんまり喋ったりせず黙々とやるタイプだったから可愛げなかったのかもしれないけど…
    それからはサブの優しい先生の所にしか行かなかった
    先生との相性大事!見学に行こう!

    +8

    -1

  • 90. 匿名 2017/07/17(月) 22:25:36 

    うちの娘は、四年の終わりから英語を始め しばらくしてから算数も始めました。
    現在中1で英検三級、一学期の定期テストは2回とも96点(いずれも情けないケアレスミス)。
    数学も同じくらいで、学校での学年順位は上位でさした。
    教室は先生のお宅で普通に綺麗で、テスト前や検定前は補習授業をしてくれました(公文のない日に別にやってくれた)
    この辺は教室によりけりだと思う。
    私自身も子供の頃 公文やってて、当時の最終教材までやりました。今はやり方すら思い出せませんがw数学は楽しかったな。当時も定期テストの補習授業をしてくれました。
    一口に公文 と言っても教室によりけりだいぶ差がありますから 口コミと体験入学は必須です。
    うちの娘の先生は、子供の扱いには手慣れたもので 安心して任せています。保護者との連絡もマメにしてくれます。
    本当なら中学生なんで、何処か学習塾を検討した方が良いのかもしれませんが、先生との相性を考えると とりあえずは、このままでも良いかと悩んでいるところです。

    +14

    -1

  • 91. 匿名 2017/07/17(月) 22:26:18 

    明日から夏期講習行かせることになった。
    娘6歳。早生まれで色々遅いのが小学校の勉強で明らかになった。
    全てがわからないまま学校の授業は進むし毎日の宿題するだけじゃ補習が足りなくて。
    基礎だけでも追いついて欲しくて公文行かせることにした。3年生くらいまで通わせようかなと思ってる。

    +5

    -1

  • 92. 匿名 2017/07/17(月) 22:31:12 

    本人次第ですよね。
    最初の段階の簡単な宿題さえやらない子と、
    宿題を集中して終わらせれる子もいる。
    文章問題や読解力も、公文まかせの考えでは
    意味がない。せめて、低学年のうちは親が宿題を
    こなしてるかみてあげたほうがよい。


    スポーツだって
    地道な基礎練習を重ねることによって、
    試合中のパフォーマンスが上がる。

    教材は良く出来ているし、 毎日数十分でも
    コツコツできる子には良いと思います。








    +7

    -0

  • 93. 匿名 2017/07/17(月) 22:37:00 

    私も小3から小5まで公文をしてましたが、小5で割合が出てくるようになったから辞めました。
    公文式って計算しかないから、割合とか文章題とかが全くなかった(;´・ω・)

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2017/07/17(月) 22:37:25 

    >>34

    ランドセル背負って英検???
    日曜日だよテスト

    +24

    -0

  • 95. 匿名 2017/07/17(月) 22:41:20 

    そうなんだよね。
    文章問題は無いからそこがねー。
    それは親が教えるしか無い。みたいなこと公文の講師に言われた。
    結局親が見るんかーい
    と思った。

    +3

    -5

  • 96. 匿名 2017/07/17(月) 22:47:31 

    >>95
    文章問題がしたいなら学研は?

    +5

    -1

  • 97. 匿名 2017/07/17(月) 22:52:12 

    >>95
    塾や公文に行かせて、丸投げするだけでは、子供は伸びないと思いますよ。
    文章問題が解けるかどうかは、結局は国語力です。

    +17

    -0

  • 98. 匿名 2017/07/17(月) 22:53:36 

    >>91

    小学校一年生なら早生まれとか関係ないよ
    本人の学力がないだけ

    +7

    -2

  • 99. 匿名 2017/07/17(月) 22:53:43 

    丸投げの親多いよね!
    公文の弊害がーって。
    じゃあ塾にいけばみたいな

    +21

    -0

  • 100. 匿名 2017/07/17(月) 22:54:19 

    公文や塾に丸投げじゃだめだよ。
    ちゃんと宿題やってるのか?
    どのあたりの教材やってるのか?
    苦手な問題はどんなものか?
    把握してなきゃ。
    塾や公文にいけばひとりでに成績が上がることなんてないよ。
    親のフォローがない子はのびなやむよ。
    成績が上がらないのを塾や公文のせいにする親もね。
    褒めたり励ましたり、時に勉強を教えたりするのは当たり前じゃないのか?
    大学生と中学生の子を持つ親より

    +14

    -0

  • 101. 匿名 2017/07/17(月) 22:54:59 

    東大生の三分の一は公文やってたくらいだしそれなりに効果あるんじゃない?

    +11

    -3

  • 102. 匿名 2017/07/17(月) 22:58:52 

    東大4人の子をもつ佐藤さんも公文はいいと言っていましたね

    +9

    -2

  • 103. 匿名 2017/07/17(月) 22:59:44 

    向き、不向きが両極端。
    長女は合ってた。成績もグングン伸びたのに次女はまったくダメで、泣きながら宿題やってたわ。

    +11

    -0

  • 104. 匿名 2017/07/17(月) 23:03:43 

    早い人は妊娠中から小学校受験用の幼稚園探すよね。

    +0

    -1

  • 105. 匿名 2017/07/17(月) 23:09:32 

    教材はよく考えて作られていると思います。真面目に取り組む子は基礎ができているので、その後受験指導中心の塾に移っても伸びるようです。

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2017/07/17(月) 23:11:08 

    勉強が好きになればと年中から通わせています。
    今は小2で小6の問題を解いています。

    七夕の短冊に「もっと勉強ができるようになりたい」と書いてありました。
    勉強の楽しさが身に付いただけでもじゅうぶん良かったと思います。

    +11

    -4

  • 107. 匿名 2017/07/17(月) 23:31:54 

    小5〜小6の一年半位、英語をやってた。一緒に通ってた友達も私も、一年半で中学レベルは終了。中学の三年間は余裕で授業についてけた。私も友達も地元進学校→旧帝大へ。公文やってて良かったって思ってる。
    でも、同時期算数やってた妹は公文が苦痛で仕方なかったようだから、向き不向きはあるかも。

    +6

    -1

  • 108. 匿名 2017/07/17(月) 23:36:19 

    >>86
    高校の偏差値聞かないとわかりませーん。
    低偏差値高校で90点取れても、、

    +5

    -7

  • 109. 匿名 2017/07/17(月) 23:37:34 

    >>101
    東大生の習い事は公文だけやってた訳じゃないでしょ。
    な効果あったかなんて分からんよ。

    +6

    -3

  • 110. 匿名 2017/07/17(月) 23:42:08 

    周りより劣ってたのがコンプレックスで、母に懇願して小1夏からスタート。
    解らない問題で苦戦した日は泣きながら帰宅してたけど、やればやるだけ新しい分野の勉強に進めたのが当時の私にとってすごく楽しかった。先生にお願いして周りの2~3倍の宿題を持ち帰ってた。
    小学校高学年~中2(辞めた年)は数は2学年先、国英は3学年先をやってた。
    数学の文章題や理社の克服をしたくて最後は塾に頼ったけど、地元の進学校にも入れたし公文やってて良かったなと思う。

    +8

    -2

  • 111. 匿名 2017/07/17(月) 23:48:41 

    公文は親のコントロール力がめちゃくちゃ必要だと思う。365日宿題に休みはないから、まぁいっか、みたいな日はない。あるとしたら、朝と夕方やるとかせいぜいさぼって1日。
    そうじゃないと、宿題たまるし、大変だしやる気がなくなっちゃう。
    とにかく毎日決まった枚数やって、変に進度を気にしなければ、得るものは大きいんじゃないかな。身についてしまえば、研究コースとかやってる子も、定期テスト前には自分の学年のプリントに戻したりもできるから。
    やらせるなら、ある程度の受験のタイミングまでは塾も行かせなきゃみたいな迷いよりは、毎日の積み重ねを大事にしてもよいのかなって思います。

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2017/07/17(月) 23:55:55 

    応用力きかないし、先生と呼ばれる人は普通の主婦が大半で指導は出来ないからオススメしない。

    よく、進学校に行ったとか、有名人のなんとかさんも…とかいうけど
    頭の良い人は何やっても同じ。

    勉強苦手な子は、意味がなかったと嘆いていたよ。

    あと公文式は勉強方法は公文だけが正しいと思っているから、変な社員が多い。

    +13

    -4

  • 113. 匿名 2017/07/17(月) 23:56:11 

    >>90
    中1で英検三級なんて普通じゃん。

    +10

    -7

  • 114. 匿名 2017/07/17(月) 23:57:29 

    丸投げではなく、毎日の宿題+ドリルなど文章問題に…
    塾の講師レベルで徹底して勉強に付き合うと毎日2時間はかかる。
    お互い疲れ果ててお互いイライラするし悪循環。
    いい大学に行かせたい!とは思っていませんが、勉強に苦労してほしくないし、学校の授業を理解して受けてほしくて。

    みんなどこまで子供の勉強に付き合ってますか?

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2017/07/18(火) 00:01:38 

    高校、大学受験で苦労しないように小学1年生から息子にやらせて、必ず私も一緒に見てやっていたけれども。結局中学の成績は惨憺たるものでようやく合格したのは、偏差値低め高校。今大学受験ももう一つ身が入らず携帯ばかりやってる。少ない給料やりくりして母子共に頑張った日々は何だったんだろう。

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2017/07/18(火) 00:06:35 

    年長の娘が算数をやっています
    コツコツタイプには合っているなと思います

    +5

    -1

  • 117. 匿名 2017/07/18(火) 00:07:10 

    公文の良い所は、実際の学年のくくりにとらわれないところ。
    学校の勉強について行けない子も、分かる所から始められる。どんどん進む子も、学年を超えて先に学習できる。

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2017/07/18(火) 00:10:14 

    国語はかなり役立ちました!物語楽しいし、速読力もつきました。文章問題が得意になりました。漢検も公文で受けられます。

    英語は、何回も同じ文章出てきて訳すの面倒になり書き写すようになりました。反復練習なんですよね、わかってますが嫌でした。速読とリスニングは力つきました。英検を公文で受けられる手軽さは良かったです。

    数学は、確かに解く速さはつきますが、それなら学校の復習で十分かな、と思います。小学生なら暗算練習にいいですよ!

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2017/07/18(火) 00:12:14 

    >>113
    別に自慢で書いたわけじゃないよ、うちの子は現状三級ってだけ。
    小さいうちから始めてるお子さんは、小学生でも余裕で取るでしょうね。

    +3

    -2

  • 120. 匿名 2017/07/18(火) 00:12:47 

    >>115
    それは公文のせいじゃなくお子さんの問題では

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2017/07/18(火) 00:33:25 

    算数だけですが、幼稚園の年長から始めて現在小3で小5の問題をやってます。
    やはり学校の授業が復習になるし、計算も早く、算数に苦手意識が出ていないのでやらせてよかったと思ってます。
    小3からは、学校の授業も算数だけは学力別クラスになっているので尚更。
    ちなみに、一番上のクラスの子は、塾か公文に通っている子ばかりです。
    中学受験を考えているので、いつまで公文に通わせるか悩んでいますが、公文の先生に 小3の終わりまでに小6の教材まで終わらせて、小4から受験塾に移るのがベストだと提案され、現在それを目指して頑張らせています。

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2017/07/18(火) 00:33:34 

    小学校に上がる前からスタートさせているなら意味があると思います。
    とにかく繰り返し繰り返し問題を解くことを癖付け、就学する頃に何学年も先に進んでいることに意味がある。
    わたしの場合、親が周りの噂を聞いてきて真似して通い始めたけど、小学5年だったのにレベルを下げてからのスタートだった。
    もちろん自分のレベルが低いのが原因。学校の授業の予習復習には全くならなくて延々と簡単な計算し続けるのが苦痛でした。
    一年で普通の学習塾に変えました。

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2017/07/18(火) 00:40:30 

    現在高校二年生です。
    小学校5年から中学1年まで続けていました。私はやってよかったと思います!算数を最後まで諦めないで解こうとする力がつきました

    +2

    -2

  • 124. 匿名 2017/07/18(火) 02:18:02 

    小学生の頃やってた。
    三科目ともIリーグ(高校教材)までいったし、表彰されてオブジェみたいなのももらった。小6で英検三級とった。
    とにかく計算は速くなったよ。
    国語はもとから本読むの好きだったし、教材もその延長みたいな感覚で読んでた。
    ただ、英語は中学でいった塾のほうが伸びたと思う(笑)

    高校は県トップ校に進学して、今は理系の国立大学で大学院生。
    どんどん進めるのは楽しいから負けず嫌いで見栄っ張りな自分にはぴったりでした(笑)
    塾のおかげかはわからないけど、おそらく基礎として公文でやったことは生きたと思ってる。根気強さとか、効率良く問題を解くための考え方とかも養われたと思う。
    数学ぐらいは自分の子供にもやらせてみても良いかなって思ってる。

    +6

    -1

  • 125. 匿名 2017/07/18(火) 02:26:46 

    >>101

    公文通った経験ある東大生は正確には4分の1だよ
    ただこれだけ世の中に溢れている公文だからあまり参考にはならないよ
    そして、4分の3は公文行かずに東大という現実w
    ま、東大に入れる地頭の人は公文行っても行かなくても東大入れるから
    中には赤本解いただけで合格した強者もいるからねwその人は身内に東大卒がたくさんいたから地頭良いんだと思う

    +8

    -3

  • 126. 匿名 2017/07/18(火) 02:30:21 

    >>116

    コツコツタイプはどんな教材でもコツコツやるよ
    一度やったことをすぐ覚える賢い子は公文嫌がるよ
    なんでこんなに問題解くんだってね

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2017/07/18(火) 02:35:18 

    幼稚園、小1位で公文の課題をそこそこやれる子は中高学年から塾にチェンジが理想的!向き不向きは絶対あると思う。宿題忘れやお喋りばかりで怒られてばかりなのに通ってる子が沢山いますが、そんな子は楽器や運動に励めばいいと思う。

    +7

    -1

  • 128. 匿名 2017/07/18(火) 02:41:46 

    公文に通ったおかげで数学赤点を卒業できました

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2017/07/18(火) 02:58:11 

    >>120

    つまりね、公文は万人向けじゃないんだよ
    公文行けば力がつくと謳ってるけど、蓋開けてみたら元々勉強できる子はどんどん進むし、元々勉強出来ない子は出来ない
    ちなみにその勉強できるタイプの子は公文行かなくても伸びる

    中学生の息子の学年上位は公文行ったことない子ばかり

    +15

    -2

  • 130. 匿名 2017/07/18(火) 03:00:32 

    公文の「東大生の4分の1は公文経験者」とかってキャッチコピー、いつからか消えたよねw

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2017/07/18(火) 03:01:48 

    うちは兄弟でも合う合わないあったので、今なら夏の特別学習でお試しが良いかも。
    家庭学習の習慣はつきました。
    でも正直、複数教科とると高いかな、、

    +3

    -1

  • 132. 匿名 2017/07/18(火) 03:07:34 

    こどもが公文の国語やってるけど、何だかんだ公文の教材は学校で教える内容に沿ってないから公文だけやっていてもだめ
    国語は学校の教科書に対応しているワークと公文を併用してます。ただ、公文のおかげで漢字はたくさん覚えたよ

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2017/07/18(火) 05:07:22 

    息子が小1~現在小4で四年間通ってます。
    計算は早く暗算が出来ますが、
    計算以外の問題が苦手です。(文章題や図形)

    私立受験なら公文だけでは足りないと公文の先生から言われました。
    私立は問題が特殊だから私立対策をしている進学塾に行くべきだと。

    逆に公立目指している人は公文で頑張れば良いところに行くことも可能だと。

    進める速度も教室によりマチマチで、
    多少曖昧でもどんどん進める教室もあれば、
    完璧になるまで次に進めてくれない教室もあります。場合によっては半年も同じことをやらされ
    月謝無駄じゃない?と思うこともあります。

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2017/07/18(火) 06:20:15 

    おそらく公文から東大に行った人は年中〜小3まで公文に通い小4から中学受験用の塾に通い中高一貫の私立に通い東大に行った人で母親は教育熱心で賢い人だと思う。

    +10

    -1

  • 135. 匿名 2017/07/18(火) 06:26:57 

    息子がjブレンズ(たしか)って小学生のうちにj教材修了した生徒だけが登録できるのがあって、それで表彰されたりしてたけど数学特に得意で中学3年間テストオール100点だったよ(私立です)高校も連勝記録延ばしてるw
    合ってる子はどんどん先に進めるから得意なものを伸ばせる。苦手なものをするのは反復練習過ぎてしんどいと思う。正直頭悪いってわかってる子は学習塾いった方が結果出るのは早いと思う。

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2017/07/18(火) 08:02:58 

    >>135

    そこ、草生えるとこ?変なの

    +3

    -3

  • 137. 匿名 2017/07/18(火) 08:39:12 

    私自身は公文には通ってなかったけど
    子供は1年生から公文。
    3年の終わりまでやってたけど途中でつまづいてから算数が苦手に。
    先生1人生徒2~3人の塾にかえたら解らない所を重点的に教えてくれるからか相性が良かったのか、算数と国語の文章問題に強くなった。イージーミスもほとんどなくなったよ。
    学校の授業が復習になるので 勉強も楽しくなったらしい。国語算数に途中で英語も足して通ってる。
    友達の子供は公文に通ってて算数は得意らしいし、合う合わないもあるよね。

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2017/07/18(火) 09:40:52 

    2,3学年先をさせて学校で余裕を感じさせてあげたかったが、学年相当しか出来ず、経済的な事もあり学習塾に変えました。
    お金と時間があれば塾と並行してさせてあげたかった。
    何とか学力をつけさせてやりたいけど、私達の子供なので、あまり多くを望んでも無理みたいです。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2017/07/18(火) 09:44:52 

    確か小4ぐらいの頃に通い始めたけど算数が本当に全くできなかったからスタートが小2レベルだった笑。幼稚園の頃から通ってる同級生にまだそこやってんの?(笑)って言われた()

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2017/07/18(火) 10:35:01 

    年少くらいから 本屋で買えるくもんの問題集をちょこちょこやらせてた。
    年長から近所のくもんへ通わせてる。
    (国語・算数)

    大好きなキャラクターの筆箱を買って、嬉々としてやってる。
    「くもんの宿題する!」
    「今日はくもん?くもん行きたい!」
    と、息子はかなりハマっている。

    小学校の勉強にスムーズについていけるように
    入れたけど、合っていたようです。

    これからも油断せず宿題や勉強の進み具合をよく見ていこうと思います。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2017/07/18(火) 10:50:00 

    >>68
    私は中学受験失敗組なので予想通りにいかないのも考えてますよー。
    進むにつれ公文嫌だったので。
    公文やって無駄だったとははやっぱり思わないんですよね。
    当時低学年でしたが、まわりも勉強が遅れてる子は一人もいなかったので。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2017/07/18(火) 11:08:24 

    複数教科割とか兄弟割などの割引があるといいのに

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2017/07/18(火) 11:40:32 

    地方だと周りがほとんど公文に通ってる。
    小学生で勉強に困ることはないみたいだから合ってる子にはいいのかも。

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2017/07/18(火) 11:49:51 

    >>87

    私も最初からコメを読んでて87さんと
    同じように思いました。

    公文は基礎を身につける感覚で習わせてます。

    小4ですが、計算以外は家でドリルでカバー
    してます。
    図形、文章問題、空間把握等々、、

    小学校では先取りしてるのでお友達より
    できるようで、自信がつき算数が大好き
    と言っています。

    いつかは塾に移行させますが、習わせて
    良かったと思います。




    +1

    -1

  • 145. 匿名 2017/07/18(火) 11:53:42 

    計算が苦手な子には公文の算数いいと思う
    自分が小中のとき公文の数学やってたけど、計算だけはやたら得意になるよ
    その他の図形や応用問題なんかは家庭で親と一緒に勉強するか、学校の授業に合わせた内容を教えてくれるような塾に行った方がいいかな

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2017/07/18(火) 12:30:14 

    小学校2年生の1年間、算数のみ通ってた。2年生で6年の算数をクリアして満足したので辞めた。
    だから小学校の間は、算数は本当に得意というか、計算問題が異様に速かったから不自由はなかった。
    中学に入って段々わからなくなり、中3の受験時にまた入り直したけど、足し算からスタートだから、受験には何の効果もなかった。

    ちなみにだけど、私と同時期に入って中学卒業まで公文に通い続けた二人は現在、アメリカで通訳?の仕事して、もう一人は高校の教師してる。

    私?うんニート

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2017/07/18(火) 13:44:06 

    小学生の頃、英語と算数を習いに1年くらいだけ通ってました。
    英語は分からなさすぎて断念しましたが算数はめちゃめちゃ得意になりましたー!

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2017/07/18(火) 13:54:30 

    公文式の大きな目標は『大学受験を楽に』なので、目先の成績が気になったり途中でやめさせる予定の方はあまり向いていないかもしれません。
    高校生まで続けていると、例題を見て解く方法を自分で導き出すことができるので、問題集を買ってきてどんどん解いたりしますよ。
    あと、算数が有名ですが息子が通う公文教室の先生は、どれか1つだけ続けるなら国語、とおっしゃっていました。
    日本の国語の授業は中3まで緩やかな上り坂のように難易度が上がっていくけど、高校に入ったところで中3からとは大きな段差があるらしく、そこで躓くと国語が苦手になりがちなんだそうです。

    学研の先生を長年されていた知人が、3歳くらいから、とにかく毎日同じ時間帯に、最初は5分からでもいい、内容は迷路や塗絵でも良い、机に向かわせる習慣をつけることがなにより大切、とおっしゃっていたので、そういう意味では公文は良いなと思います。

    ただし、先生選びは本当に重要ですので、体験や口コミで慎重に選んでください!

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2017/07/18(火) 15:46:52 

    英語は良かったよ。英検も早いうちから受かってたよ。他の教科はしてないけど。
    英語おすすめします。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2017/07/18(火) 15:48:56 

    公文させてるお家の子どもがインスタで検索すれば沢山出てくるけど、年相応のレベルで苦戦してる子もいれば信じられないレベルを頑張ってる子もいて、本当に個人のやる気とその親の熱量が関係してそうだなぁと感じる。
    ちなみに現在小学3年生を持つ親ですが、公文させたいと検討中なので日頃からインスタで他所の子の成果を見たりしています。
    出来れば今すぐ体験に行ってみたいと思うけど、月謝がお高めなので家計をどうやりくりしたら少し余裕を持って通わせてあげられるかもうちでは問題です。

    +1

    -1

  • 151. 匿名 2017/07/18(火) 16:13:16 

    公文やらせていて、計算はめっちゃ早くなりましたが、図形はからっきしダメです。算盤やってる子も同じみたい。
    中学入ると顕著に表れます。

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2017/07/18(火) 16:39:06 

    公文のお陰で『サボる』という事を覚えた。

    +1

    -1

  • 153. 匿名 2017/07/18(火) 18:34:10 

    塾のバイトしてたけど、成績が伸び悩むのは公文やってたことを鼻にかける子。
    公文効果で計算問題は正解できるから、変に自信つけちゃう。
    スピード命だから文章題に時間かけるのがイヤで考えるのを放棄することも。
    文章題苦手だけど計算問題はできてるから実力はある!と思いがち。

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2017/07/18(火) 19:00:56 

    習い事なしで小学校6年の最後オール3(三段階評価)だったけどな。
    中学も卒業前の通知表4か5だったけれど…
    今の子たちだから、勉強塾多いの??
    昔からみんな行ってたの?
    魅力がわからない。

    +0

    -3

  • 155. 匿名 2017/07/18(火) 21:14:43 

    公文高い?
    公文てね、一ヶ月にプリント10枚でも1000枚でも月謝同じなんだよ。
    本人のやる気と親の導き次第だよね。高いか安いかは。
    繰り返すって大事だと我が子を見て思います。
    文章問題や図形が…って方は、なんで親の自分が教えないのですか?
    うちの子は わからないところは 公文の先生か、大学生の息子か母親の私にすぐに聞くようにさせてます。
    わからないままにさせないことが絶対に必要です。

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2017/07/18(火) 21:32:40 

    私はやって良かったよ
    算数の問題解くのが早くなって、それが楽しくて、それからずっと算数→数学と好きだった

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2017/07/21(金) 23:53:24 

    小中なら公文も進研ゼミも他のも不要で学校の授業だけで十分だと思う。
    本当本人次第。受験前の塾だけでいい。

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2017/07/23(日) 22:00:53 

    一年生にはいって、近所にあるということでとりあえずで国語と算数ならわせて、いま二年生ですが今月でやめるといって、やっと先生に納得してもらえました。
    公文だけではないですが、とにかく向き不向きがある。
    我が子には不向きでした。
    国語はもともと本読みがすきで、保育園時代何もやらしてませんでしたが、国語は音読とばしてひらがなから入ることになったので、もう三年生の勉強はしてましたが、とにかく算数。
    と、国語もできるとおもっていてもうちの子は落ち着きがないので、学校の通知表の国語はよくありませんでした。
    公文の算数はとにかく計算のみ!
    それはわかっていれたのでしょうがないですが、学校は単位などがでてきます。
    息子は単位を全く理解していなく。
    塾のが色々と割高になるなとまよいましたが、先生とも私があわないのもあり、やめないでとあまりきもひつこかったのですが、一昨日何をいわれても言い返して一歩もひかずにやめる意思をつたえたらやっと向こうがおれました。

    その教室の雰囲気にもよりますし、先生にもよりますし、子供にもよります。
    けど、頭のいい子は公文であろうが塾であろうがなにしてもできるとおもうので、よく教室の口コミとかまわりからきいたり、公文しているところとかもみせてもらってから決めた方がいいです。
    あと、うちのところの先生は噂好きのおばちゃんってかんじで問題児の子のことわたしにペラペラ話してきました。
    それきいてて、わたしの子も落ち着きがないのでほかのお母さんにいわれてそうだなとおもいました。

    長々とすみません。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード