ガールズちゃんねる

結婚祝いは何がいいかな?

217コメント2017/07/14(金) 16:53

  • 1. 匿名 2017/07/13(木) 16:23:20 

    大好きな友達が結婚することになりました!
    久しぶりに会うのでプレゼントをあげたいのですが、何がいいか迷ってます!
    結婚式の時に友達と金額高いものをプレゼントするので、今回はそんなにお高めじゃないものを(数万円もしないもの)をあげようと思ってます!
    みなさんなら何がいいですか?

    +37

    -38

  • 2. 匿名 2017/07/13(木) 16:23:49 

    クッキー

    +5

    -32

  • 3. 匿名 2017/07/13(木) 16:24:20 

    マグカップとか(^▽^)/

    +8

    -39

  • 4. 匿名 2017/07/13(木) 16:24:34 

    ワイングラス

    +6

    -34

  • 5. 匿名 2017/07/13(木) 16:24:37 

    名前彫ったペアグラスとか相手が花や緑が好きなら観葉植物とかいかがですか?

    +11

    -35

  • 6. 匿名 2017/07/13(木) 16:24:39 

    +11

    -12

  • 7. 匿名 2017/07/13(木) 16:24:43 

    お金が一番です

    +124

    -14

  • 8. 匿名 2017/07/13(木) 16:24:51 

    質の良いタオルか、陶器

    +8

    -10

  • 9. 匿名 2017/07/13(木) 16:24:57 

    二回もあげるん(笑)?
    主さん凄いな!

    その友達が主さんの事を裏切りませんように…

    +164

    -7

  • 10. 匿名 2017/07/13(木) 16:25:09 

    旦那と私の名前の刻印が入った写真立て嬉しかった!結婚式の写真入れてます。

    +16

    -8

  • 11. 匿名 2017/07/13(木) 16:25:19 

    写真立て

    +22

    -10

  • 12. 匿名 2017/07/13(木) 16:25:23 

    ギフト券

    +46

    -1

  • 13. 匿名 2017/07/13(木) 16:25:32 

    相手が好きなもの。
    プリザーブドフラワーをデコレーションしたようなの貰ったけどすごく困る。生花より処分しにくいし。言い訳立たないと言うか。

    +64

    -8

  • 14. 匿名 2017/07/13(木) 16:25:35 

    結婚式であげるならあげなくていいんじゃない?相手も気を使うと思う

    +154

    -2

  • 15. 匿名 2017/07/13(木) 16:25:45 

    ベビー用品とか!かわいい服もらえてうれしかったから笑笑

    +2

    -48

  • 16. 匿名 2017/07/13(木) 16:25:57 

    素敵~主さん、優しいね♡
    ベタだけどペアのグラス類とかカトラリーとか?

    +13

    -9

  • 17. 匿名 2017/07/13(木) 16:26:01 

    お返しに気を遣わせちゃうから消えものがいいかな

    +43

    -6

  • 18. 匿名 2017/07/13(木) 16:26:02 

    お酒飲むならシャンパンとかどう?

    +15

    -4

  • 19. 匿名 2017/07/13(木) 16:26:03 

    イヤープレート。小皿なら手頃な値段だよ。

    +3

    -13

  • 20. 匿名 2017/07/13(木) 16:26:08 

    結婚式にも行って、他にプレゼントもあげるなら、当の本人が気を使っちゃいそう。
    久しぶりに会うってことなら食事にでも一緒に行くのかな?
    それなら花束くらいかなー私なら。

    +107

    -3

  • 21. 匿名 2017/07/13(木) 16:26:14 

    新生活スタートさせる訳ですから 私は直接聞いちゃう
    「実は◯◯が欲しいんだ!」と言ってくれるから

    +15

    -2

  • 22. 匿名 2017/07/13(木) 16:26:18 

    レミパン

    +11

    -5

  • 23. 匿名 2017/07/13(木) 16:26:32 

    イエス・ノー枕。ていうか枕カバー。

    +2

    -11

  • 24. 匿名 2017/07/13(木) 16:26:51 

    アマギフ三万円

    +1

    -7

  • 25. 匿名 2017/07/13(木) 16:26:56 

    ペアマグやグラスは沢山貰うと思うよ

    +19

    -3

  • 26. 匿名 2017/07/13(木) 16:27:05 

    コンドーム

    +1

    -12

  • 27. 匿名 2017/07/13(木) 16:27:07 

    ウエッジウッドのペアマグ

    +7

    -9

  • 28. 匿名 2017/07/13(木) 16:27:12 

    松居棒

    +1

    -14

  • 29. 匿名 2017/07/13(木) 16:27:13 

    確かにもらう側が二回お返ししなきゃ…て負担になるかも。
    会えるならいつもより豪華めなランチご馳走するとかは?

    +81

    -2

  • 30. 匿名 2017/07/13(木) 16:27:42 


    結婚祝いは何がいいかな?

    +8

    -5

  • 31. 匿名 2017/07/13(木) 16:27:42 

    式でプレゼント予定なら、会った時の食事代とかを支払う形でも良いかも。形に残るものって難しいし、お祝いで奢るよ〜が嬉しいな。

    +69

    -2

  • 32. 匿名 2017/07/13(木) 16:27:42 

    ちょっとオシャレな食器!

    +4

    -9

  • 33. 匿名 2017/07/13(木) 16:28:09 

    結婚式にご祝儀、さらに高額プレゼントするんでしょ?もういいと思うよ。
    お友達が気を遣って可哀想。

    +57

    -5

  • 34. 匿名 2017/07/13(木) 16:28:26 

    +18

    -3

  • 35. 匿名 2017/07/13(木) 16:28:35 

    本音は、商品券とかの方が本当は1番良い

    +24

    -3

  • 36. 匿名 2017/07/13(木) 16:28:41 

    >結婚式の時に友達と金額高いものをプレゼントする
    お式の当日にですか?
    何かわからないけれど、それはやめた方がいいと思う。
    高額品なら、なおさら・・・

    +26

    -4

  • 37. 匿名 2017/07/13(木) 16:28:44 

    お花良いと思う!

    +2

    -6

  • 38. 匿名 2017/07/13(木) 16:29:03 

    コーヒーメーカー
    コーヒー飲まない人ならいらないけど

    +4

    -6

  • 39. 匿名 2017/07/13(木) 16:29:09 

    食器はセンス問われる。趣味じゃないデザインとか使わないだろうし。

    +19

    -3

  • 40. 匿名 2017/07/13(木) 16:29:23 

    ネタ勢とガチ勢がいる

    +4

    -2

  • 41. 匿名 2017/07/13(木) 16:29:26 

    結婚式の時に高いものプレゼントするのもやめたほうがいいと思う。結構お返しも大変なんだよ

    +50

    -4

  • 42. 匿名 2017/07/13(木) 16:29:34 

    +0

    -3

  • 43. 匿名 2017/07/13(木) 16:29:39 

    主さん気持ちはわかるが、プレゼント多いとクドイし結構相手が恐縮するよ。

    気持ちだけにしとけ

    +64

    -5

  • 44. 匿名 2017/07/13(木) 16:30:12 

    お酒好きならペアのシャンパングラスとか?湯飲み茶わんとかご飯茶碗だと既に持ってそうだし、好みがあるから。お箸もステキかも。
    奥さんだけに、ってなってしまうかもだけどエプロンとかもいいね。鍋とかあげるなら何人か友達と一緒にプレゼントした方がいいかも、値段も高いし。

    +3

    -9

  • 45. 匿名 2017/07/13(木) 16:30:47 

    高すぎても気を使ってしまうし、5000円くらいの物でいいと思う

    +4

    -3

  • 46. 匿名 2017/07/13(木) 16:30:49 

    新婚生活でまだ買い揃えてないものを聞いてみるのが一番手っ取り早いけどね。私は鍋セットを職場の方に頂いて今でも重宝してます。

    +1

    -1

  • 47. 匿名 2017/07/13(木) 16:31:08 

    お箸はなんだかんだ使う

    +16

    -1

  • 48. 匿名 2017/07/13(木) 16:31:56 

    当日はやめた方がいいよ
    タイミング難しいし、すぐ介添さんに渡して開けるのも後回し

    +30

    -1

  • 49. 匿名 2017/07/13(木) 16:32:33 

    燻製器。たまごとかチーズとかおいしくなるらしい。

    +2

    -3

  • 50. 匿名 2017/07/13(木) 16:33:05 

    人生計画ノート(笑)

    +3

    -2

  • 51. 匿名 2017/07/13(木) 16:33:11 

    クッキーにプラスなし・・・
    そんなに良くないのかな・・・

    +4

    -7

  • 52. 匿名 2017/07/13(木) 16:33:27 

    プレゼントの類では現金が良いっていう意見が多いけど、ちょっと悲しいなぁ。
    不要な物は要らないっていうのも分かるけどさ。

    +8

    -8

  • 53. 匿名 2017/07/13(木) 16:33:55 

    ギフト券がいい!!

    食器とか調理器具はマジでいらないっ!!

    +10

    -4

  • 54. 匿名 2017/07/13(木) 16:33:56 

    主です。
    二回もするのおかしいですかね?
    結婚式は一年後だし、みんなでなので個人負担は5000円もならないと思います。
    入浴剤とか、バスグッズとかがいいのかなぁとも考えてましたが、お友達が可哀そうとまで言われると、辞めたほうがいいのでしょうか

    +16

    -8

  • 55. 匿名 2017/07/13(木) 16:34:51 

    ホームベーカリーとかスロージューサーとか
    新婚の時は興味あって買うけどすぐに飽きて使わなくなるという例の物たちを挙げると良いですよ

    +2

    -4

  • 56. 匿名 2017/07/13(木) 16:34:51 

    お箸色々な人からお土産やプレゼントで貰いすぎて引き出しパンパンだわ

    +2

    -3

  • 57. 匿名 2017/07/13(木) 16:34:58 

    ネイルとかエステ券みたいのはどうかな。

    +2

    -2

  • 58. 匿名 2017/07/13(木) 16:35:30 

    +6

    -2

  • 59. 匿名 2017/07/13(木) 16:36:24 

    すいませんまた主です。
    今まで仲の良い友達の式では空気清浄機とかプリンターなんかを目録としてあげて品物は後日という形にをとってきました。
    どれも個人負担は5000円以下です。
    それもやめた方いいのですか?

    +15

    -16

  • 60. 匿名 2017/07/13(木) 16:36:43 

    高級なお茶や紅茶

    余程好きかお金に余裕がない限り自分じゃ買わないから

    +9

    -2

  • 61. 匿名 2017/07/13(木) 16:36:49 

    あっ、あれがいい!ジェラードピケ?のパジャマ!!

    +5

    -8

  • 62. 匿名 2017/07/13(木) 16:37:01 

    結婚祝いは何がいいかな?

    +11

    -5

  • 63. 匿名 2017/07/13(木) 16:37:22 

    高級な洗濯洗剤とかどうですか?
    ミューラグジャスってやつなんですけど友達に送ったら自分ではこういうの買わないから嬉しいと喜んでくれました

    +6

    -9

  • 64. 匿名 2017/07/13(木) 16:37:27 

    印鑑ケースとか通帳入れ、ポーチなんかがいいと思う。苗字変わって通帳とか印鑑とか作り直すから。

    +5

    -8

  • 65. 匿名 2017/07/13(木) 16:38:11 

    結婚式の途中で、プレゼントある人はどうぞー!ってコーナーない??
    地域で違うのかな?
    みんなその時やってるよ

    +0

    -23

  • 66. 匿名 2017/07/13(木) 16:39:14 

    松井棒

    +1

    -1

  • 67. 匿名 2017/07/13(木) 16:39:29 

    結婚式の時に受付に飾れるようなものはどう?
    プリザーブドフラワーとか友達が手作りで結婚式っぽいぬいぐるみ作ってくれて嬉しかった。
    別料金出して花とかで飾り付けしなくて済んだし。

    +9

    -3

  • 68. 匿名 2017/07/13(木) 16:39:30 

    コンソメパンチ!!

    +1

    -1

  • 69. 匿名 2017/07/13(木) 16:39:33 

    式に出席できない友達数人から、ちょっと良いワイン、写真立て、銅製のペアマグ、お花等をいただきましたが、どれも嬉しかったです。
    お返しにはちょっと良いお米を送りました。
    式に出席できるなら、皆さん言ってますが、会ったときの食事をご馳走するとかの方が嬉しいかもです。

    +17

    -1

  • 70. 匿名 2017/07/13(木) 16:40:17 

    今日どのトピもマイナス魔おおくない?

    +8

    -3

  • 71. 匿名 2017/07/13(木) 16:40:26 

    セブン&アイの商品券
    グループ内のどこでも使えるので誰にプレゼントしても喜ばれる

    +5

    -4

  • 72. 匿名 2017/07/13(木) 16:40:31 

    >>59

    いいと思いますよ!
    大好きな友達の結婚、嬉しいですよね。
    私も友達の結婚祝いをあれこれ考えるの好きです。
    ご祝儀も結婚式当日渡すけど、ちょっとしたプレゼントもしたくなるんですよね。というか私の周りの人たちは、仲良い友達にはご祝儀の他にプレゼントも送っていました。
    私は実用的なものを送ることが多かったです。

    +11

    -2

  • 73. 匿名 2017/07/13(木) 16:43:24 

    お式に呼ばれるならご祝儀3万円だけで十分!

    式の当日に目録渡されるのも正直困るし、後で内容見て、
    引出物だけだとちょっと足りないかも。。。って追加でお礼しなきゃいけないのも大変。
    (一人5000円だと2500円くらいのお返しで微妙だし)

    +26

    -2

  • 74. 匿名 2017/07/13(木) 16:43:37 

    ペアグラスとか選ぶ人多いけど、割れ物なので私は一応避けてるなあ。
    気にしない人も多いんだろうけど。
    写真立てとかは結構みんな考えるから、私はジェラートピケの洗剤とか、ジルスチュアートのタオルやボディウォッシュとか、ちょっと可愛くて実用的なものを選んでたよ。
    可愛いって喜ばれました。

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2017/07/13(木) 16:44:05 

    >>65
    初めて聞いた

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2017/07/13(木) 16:44:09 

    >>54
    おかしいかは受け止める側の価値観だけど、式に出てプレゼントを贈るのに、それ以外でさらにプレゼントは新郎新婦に気を使わせてしまうと思います。
    式当日のプレゼントのお返しとは内容を変えなくちゃいけないとか気にする人はしますよ。
    ご飯に行って、お祝いだから…と支払いをしてあげるくらいが丁度いいと思います。

    +10

    -2

  • 77. 匿名 2017/07/13(木) 16:44:12 

    他の方も書いてますが、あまり貰いすぎてもお返しに困るので…
    あとでそれなりの贈り物をするのなら、まずはメッセージカードや食事程度のほうがありがたいと思います。

    +12

    -1

  • 78. 匿名 2017/07/13(木) 16:45:38 

    披露宴にも呼ばれてて、別でみんなでプレゼントもして、
    それ以外にってことだよね?

    それだったら1000円くらいのミニブーケにメッセージカードくらいでいいと思う。
    気持だけ!って感じで。

    +13

    -2

  • 79. 匿名 2017/07/13(木) 16:46:02 

    ペアのパジャマを貰って嬉しかったよ
    マグカップとかお箸とかも日常で使うのでありがたい

    +5

    -3

  • 80. 匿名 2017/07/13(木) 16:46:49 

    そんなに会わない友達だったら結婚式でご祝儀だけ渡そうって思うけど、仲良い子だったらすごくお祝いしたくなっちゃう笑
    もちろん、その子が負担に思わない程度でね。

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2017/07/13(木) 16:47:31 

    「このプレゼントに対する内祝いはいらないから!催促じゃなく本当にいらないから!」って言わないと新婦に余計な気を使わせるよね。

    +18

    -1

  • 82. 匿名 2017/07/13(木) 16:48:57 

    何度もいただくと気を使っちゃうし、グラスや食器なんかも自分好みのもの揃えたいから残るものよりお花や素敵な場所でのランチとかが嬉しかったなぁ。

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2017/07/13(木) 16:49:10 

    少ないけれど…此れで欲しい物買う時の足しにしてと言って商品券を渡す。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2017/07/13(木) 16:49:27 

    親友が結婚式の時の写真をポスターにしてプレゼントしてくれた!
    すごい素敵で、物よりうれしかった(^^)

    +4

    -5

  • 85. 匿名 2017/07/13(木) 16:49:37 

    >>67
    えー迷惑。実際渡されたら断りにくいし。

    +6

    -1

  • 86. 匿名 2017/07/13(木) 16:50:10 

    まあ、お祝いされる側が「これが欲しいんだよね」っていう希望があるなら、
    お友達みんなと割り勘でプレゼントあげるのはいいと思うのよ。
    形にするのはそれぐらいにして、あとはちょっといいとこでみんなで集まって美味しいご飯を奢るってのが気を使わないと思うなあ。
    二回プレゼントをあげるっていうのが、ちょっと傍から見てるとやりすぎな気がしないでもないかなー。。。

    +16

    -0

  • 87. 匿名 2017/07/13(木) 16:50:23 

    >>41
    お返ししない人いるからね。
    高いお祝いはしない方がよかった。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2017/07/13(木) 16:51:08 

    主ですが、私の地方ではみんなが目録渡す時間が式の中に組み込まれています。
    ご祝儀は私の地方で2万なのです。
    目録渡してもお返しはありません。
    引き出物だけです。
    そういう地方だと考えてもらっていいです。
    なので気持ち程度に1000〜2000円くらいのプレゼントをと思ったのです。
    式は一年後だし、入籍が今月なので今!お祝いしてあげたいと思ったのです。
    迷惑と受け取る人が多いのでちょっと考えます

    +23

    -0

  • 89. 匿名 2017/07/13(木) 16:51:31 

    その友達との付き合いや間柄にもよるし、「絶対やめた方がいい」とは思わないけどな。
    すごく仲良しなら何かプレゼントしてもいいんじゃないかな。

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2017/07/13(木) 16:51:52 

    意外なところでお盆なんてどうですか?
    贈答品のお店にはいいものあるけど、普通のお店ではなかなかいいのってない
    でも、家に来客があるときは必ず使うものだし
    ベーシックなものなら好みもあまり気にしないで済むものだと思います。
    あとは既出だけど写真たて
    食器は、今は大量に使うということがないから自分好みのものを厳選してもちたい人が多いと思うからオススメしません

    +6

    -2

  • 91. 匿名 2017/07/13(木) 16:52:50 

    地域差とかもあると思うけど、同じグループの他の子にも2回プレゼント渡してきた流れなら差を付けずにあげたほうがいいと思う。
    そうじゃないなら、みんなで集まって食事ご馳走して花束とかお返し気にしなくていいようなものがいいんじゃないかな。

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2017/07/13(木) 16:53:56 

    主がそこまで何か贈りたいと思うのなら贈ればいいよ。

    +28

    -1

  • 93. 匿名 2017/07/13(木) 16:53:56 

    結婚式行くなら要らないとも思うけど、仲良しの子なら別に何かあげるかな(´ー`)3000円くらいのものとかで

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2017/07/13(木) 16:54:15 

    >>59
    それなら結婚式の時は辞めて、入籍のタイミングで皆さんでした方が良いのでは…。入籍くら式まで時間が空くから、っていうのはわかるし、仲良い友達を祝いたい気持ちはわかる。主だけでどうしてもしたいなら3000円くらいのお菓子とメッセージカードとかにしたら?

    +1

    -3

  • 95. 匿名 2017/07/13(木) 16:54:30 

    >>88

    主さんの周りの友達はどんな感じなんですか?
    ここの意見を間に受けないでいいと思うよ。

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2017/07/13(木) 16:54:46 

    >>88
    そういう事なら別でプレゼントあげてもいいかもね。東京とかだと2回もプレゼント上げることはあまりないからピンとこなかった。

    +16

    -0

  • 97. 匿名 2017/07/13(木) 16:54:56 

    圧力鍋は嬉しかったよ。ずっと使ってる。

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2017/07/13(木) 16:56:17 

    負担に感じないものなら男女ペアのエプロンとかどうでしょうか?今はどっちも家事をやる時代だし

    +1

    -1

  • 99. 匿名 2017/07/13(木) 16:56:19 

    >>88
    そういうやりとりがある地域なのね。
    私は自分では普段買わないようなちょっとお高めのこだわり調味料とか(天然塩とか伝統の醤油とか)地味に嬉しい。

    +17

    -0

  • 100. 匿名 2017/07/13(木) 16:56:21 

    高い物とかではなく、
    記憶に残る物にしたら?

    新婚さんだったらラブリーな
    エプロンとか

    かさばらない物がいいと思う。

    圧力鍋!とかなら自宅に送って下さいね。

    +2

    -2

  • 101. 匿名 2017/07/13(木) 16:57:37 

    マリメッコのペアカップあげたことあります。
    その夫婦はマリメッコがすきだったので、それを贈りましたが。。。
    無難なものなら花束とかかなぁ。

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2017/07/13(木) 16:58:08 

    >>92
    だよね。さっきからレスで言い訳してるけどあげることは決めてるんで!くらいはっきり言えばいいのに。

    +9

    -7

  • 103. 匿名 2017/07/13(木) 16:58:13 

    基本的には集まって食事会でお祝いしてもらえるだけですごく嬉しいと思う。最後にメッセージ入りの可愛いプレート出してもらってみんなで写真撮ればいい思い出になるしね。

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2017/07/13(木) 16:58:19 

    新婦さん本人に欲しいもの聞けるならそれが一番失敗がないよね。
    欲しいものって人によって違うし。
    私はここで挙げられてるような食器とかエプロンはいらないと思っちゃうし。

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2017/07/13(木) 16:58:54 

    割れるもの、クシ、切れるものは、NGですよね

    +3

    -1

  • 106. 匿名 2017/07/13(木) 16:59:38  ID:xrcYC85JRZ 

    やり過ぎると気を使う

    ご飯ごちそうするくらいでいい

    友人でも趣味嗜好は違うから

    +4

    -1

  • 107. 匿名 2017/07/13(木) 17:00:02 

    主の地方では普通だとおもってたので、変に思われた方はすみません。
    説明不足でした

    +19

    -1

  • 108. 匿名 2017/07/13(木) 17:00:12 

    私が肩こりひどいのを知ってる友達から、エステのチケットもらった。嬉しかったよー!

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2017/07/13(木) 17:00:47 

    友だちからブレンダー貰いました。
    リクエスト聞かれた時、友だちが自分の結婚祝いでもらって役だったものをお願いしました。
    ポタージュ作りまくってます。
    自分じゃあえて買わないし私は嬉しかった。
    離乳食も作れるし先々も役立ちそう。
    結婚祝いは何がいいかな?

    +11

    -1

  • 110. 匿名 2017/07/13(木) 17:02:14 

    デザートを奢るとかは?
    「特別に何でも好きなの食べていいよ〜!」とかいって

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2017/07/13(木) 17:02:31 

    友達の好みはなんとなくわかっても、旦那さんの好みまでわからないと正直モノをあげるのも戸惑うかも。
    みんなで食事会開くとか、花束とか。

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2017/07/13(木) 17:03:15 

    趣味じゃないものもらってお返ししなきゃってなると負担だしね。
    みんなで集まってちょっとしたものプレゼントなら良いと思う!
    長い友達で一緒に撮った写真たくさんあるならまとめてフォトブックにしてメッセージ入れて渡すのとかも嬉しいかも。今はスマホの写真も簡単にフォトブックにできるし。

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2017/07/13(木) 17:03:28 

    >>88
    それなら何かあげた方がいいのかもねー。私の地域でも二回あげるのはなかなか無いわ。
    旦那も私もパン好きだったので、友達が私の誕生日に二人で使って、と高級なジャムくれたのが嬉しかったの覚えてる。美味しいギフトとかいいかもね。

    +12

    -0

  • 114. 匿名 2017/07/13(木) 17:03:48 

    ブランドの洗剤やハンドソープを贈ったら、意外とすごく喜ばれたよ!
    あとコップや写真立てをいっぱいもらったって言ってたなあ。
    そういうのはかぶりやすいかも?

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2017/07/13(木) 17:03:57 

    目録渡す時間とかあるんですねー!地方によってホント結婚式も様々ですね^_^

    式が一年後ならまだまだ先になので、今お祝いしてあげたいですよね♡
    お友達の趣味がわかっているなら、新居で使うスリッパとかどうですかね?

    +14

    -0

  • 116. 匿名 2017/07/13(木) 17:04:25 

    入籍するということは新生活が始まるということなんですよね。普段使いできて、あまり気負いはないけどもらって嬉しいもの
    で、験担ぎにあまり良くないものは避けて
    この条件で考えると絞られてきそう

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2017/07/13(木) 17:04:29 

    リクエストきいてくれてトースターもらったよ。嬉しかった。

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2017/07/13(木) 17:05:40 

    友達と連盟でやったけど、大学の友達仲よかった子の写真と、式に出席する7人からのメッセージを可愛いアルバムに入れて渡した。

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2017/07/13(木) 17:08:09 

    >101
    私もマリメッコのペアマグあげました!とても喜んでくれました!

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2017/07/13(木) 17:09:04 

    >>59
    今までの友達でしてきたのなら、友達と一緒にのプレゼントはした方が良いと思います。
    個人からのプレゼントは気がひけるので、一緒にランチ行ってランチ代を出すとかで良いかなと思います。

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2017/07/13(木) 17:09:03 

    食器・写真立て・ペアグラス・時計は結構かぶりやすいよね。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2017/07/13(木) 17:11:16 

    まわりの友達とどうするかとか話してますか?
    今までみんなでって感じなら、一人であげると周りも一人ずつとかになるかもしれないので、なんとなくどうするとかはなしてみてはどうですか。

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2017/07/13(木) 17:11:51 

    一緒にいってランチ代出すのと、1000〜2000円のプレゼントあげるのじゃ結局同じじゃない?

    +3

    -1

  • 124. 匿名 2017/07/13(木) 17:13:16 

    一輪挿し
    結婚祝いは何がいいかな?

    +3

    -6

  • 125. 匿名 2017/07/13(木) 17:15:08 

    自分ならちょっといいレストランでお食事をごちそうされたら嬉しいですけど、
    仲間内で「お祝い2回」が慣例になっているのなら軽くプレゼントもありですよね。
    ただこれが仲間内での初めての結婚なら、今回のやり方が前例になってしまうのでやりすぎもよくないかなと思いました。

    ちなみに今までもらって嬉しかったのは野田琺瑯のセットです。

    +4

    -1

  • 126. 匿名 2017/07/13(木) 17:15:18 

    常識的な人なら、お祝いを貰ったらお返しを考えるよ。こっちがお返しを拒否しても。

    私なら、結婚前後の忙しい時期にお返しで悩ませるのは嫌だから、ちょっと豪華な食事をご馳走するくらいにすると思う。

    食事には食事でお返しもしやすいし。

    +1

    -1

  • 127. 匿名 2017/07/13(木) 17:15:51 

    結婚祝いは何がいいかな?

    +6

    -1

  • 128. 匿名 2017/07/13(木) 17:16:05 

    ここで聞かないで友達に聞いた方がいい。
    ここでは何でも要らない迷惑面倒くさいっていう人がいるけど仲良い友達からの祝福は嬉しいものだよ。
    結婚決まって浮かれている時は普段面倒くさい事も嬉しかったりするもんだ。

    +8

    -1

  • 129. 匿名 2017/07/13(木) 17:16:07 

    映画のギフトカードあげたことあります。
    夫婦ふたりとも映画好きと聞いていたので、デートする時にでも使ってと言って渡しました。

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2017/07/13(木) 17:18:06 

    結婚式の時にもプレゼントするのに個人でもプレゼントするの?
    しつこくない?

    +1

    -8

  • 131. 匿名 2017/07/13(木) 17:20:04 

    写真立て、キャンドル、プリザーブドフラワー、ペアマグなどいただきました。
    ペアマグはいただく予感がしていたので自分では買いませんでした。使用頻度が一番高いです。
    入浴剤は使えない浴槽があるのでボディソープの方が嬉しいかな。

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2017/07/13(木) 17:20:52 

    プリザーブドはいらない、高いし場所とるし

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2017/07/13(木) 17:21:22 

    しつこいとかいってる人、コメント全部読め
    主が補足してる

    +10

    -3

  • 134. 匿名 2017/07/13(木) 17:21:36 

    お家にお邪魔するなら
    こういうケーキを持っていく

    +8

    -3

  • 135. 匿名 2017/07/13(木) 17:22:54 

    地域限定行事すぎてコメントがズレちゃってるじゃん。
    主の友達どうしで話して。

    +10

    -1

  • 136. 匿名 2017/07/13(木) 17:23:40 

    >>88そういうのって後出しって言わない?
    入籍が今月で式が来年とか先にしってたら
    しつこいとか言われることは無かったと思うよ

    +3

    -5

  • 137. 匿名 2017/07/13(木) 17:23:46 

    大丈夫、仲良いなら何を贈っても喜んでくれるよ。
    仲良いと思っていたのに結婚を喜んでくれない友達ほど悲しいものは無かったから…

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2017/07/13(木) 17:24:19 

    >>123
    貰い受ける側の気楽さが違う。
    包装されて持ち帰るものと、もう胃の中に消えたもの、不思議と後者の方が奢ってもらうのにそこまで圧や気持ちの負担がなくお礼が言える。
    気を使わせたり堅苦しくしたくないならランチ代の方がおすすめ。

    +1

    -1

  • 139. 匿名 2017/07/13(木) 17:24:58 

    今回はプチギフト的な感じなのかな?

    式で大きいものプレゼントするなら小さいもので良いのでは?
    小さな花束とか、ペアの箸置きとか

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2017/07/13(木) 17:27:41 

    二回ももらったら恐縮しちゃうかな。プレゼントする側はお互い負担にならないように少ない額にするだろうけど、プレゼントされた側は一人いくらのお返しって考えて返すから負担になるかも。それであれば今はお食事程度にして式の時にどーんとプレゼントする、またはその逆でもいいんじゃないでしょうか

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2017/07/13(木) 17:29:36 


    ちょっとオシャレでお高いハンドソープとかうれしいかも。自分ではそういうところにお金はかけないだろうし。
    ランチで会計の時にここはわたしが出すよ!って言ってサブライズで奢ったりとか。

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2017/07/13(木) 17:32:07 

    なんでも嬉しいと思うよー!
    ただ食器とかは新婚生活こだわりたい人はこだわりたいかもしれないよね。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2017/07/13(木) 17:33:17 

    質問するならちゃんと最初から書けっつーの。
    こんな超個人的な質問をすんなよ
    主どんだけ地元しか知らないの?www

    +6

    -8

  • 144. 匿名 2017/07/13(木) 17:33:42 

    軽いお祝いなら、そこまで「結婚」祝いって考えなくてもいいんじゃない。
    ペアとか二人で使えるものとか考えすぎてモノが見つからないのもあれだし、友達が好きなものあげれば喜んでくれると思いますよ。

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2017/07/13(木) 17:34:44 

    主です。
    後出しと言われましても。
    ちょっとしたプレゼント何がいいかが聞きたかったもので、そこまで書く必要はないと思いました。
    私は自分の地方の結婚式しかしらないのでこれが一般的ではないということも分からなかったので。

    くどいだの迷惑だのお友達の可哀想だの言われるとは思ってなかったのでへこんでますので、あと結構です。
    アドバイスくださった方ありがとうございます!
    参考にしたいと思います!

    +6

    -16

  • 146. 匿名 2017/07/13(木) 17:35:05 

    特別感はないけど、お家に行くとかならちょっと良いフルーツとか。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2017/07/13(木) 17:35:35 

    ル・クルーゼのペアココット!結婚式しない子だったけど、ずっと仲良しだったのでご祝儀三万とプレゼントとしてあげました\(^o^)/

    +2

    -1

  • 148. 匿名 2017/07/13(木) 17:37:47 

    親友には2回プレゼントしましたよ〜
    結婚決まった時と入籍・新生活始まった位のタイミングで

    最初はちょっとした物を自分で選んで(お酒、お花、バスグッズとか3000円位)
    次の時はリクエスト聞いて(鍋とか食器とかブレンダー)プレゼントしました。

    別にしつこくないと思うけどな〜
    とりあえずお祝いしたいという気持ちお友達も喜んでくれると思いますよ!

    +3

    -1

  • 149. 匿名 2017/07/13(木) 17:38:50 

    個人で1000〜2000円?それとも割り勘で5000円なの?

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2017/07/13(木) 17:41:13 

    143さん
    主さんはちょっとしたプレゼントだけが知りたかったといってるじゃん

    +3

    -1

  • 151. 匿名 2017/07/13(木) 17:44:58 

    地元しか知らなかったら笑われるの?
    感じ悪いー
    私も地元から出たことないし、他の地域の事知らない事だらけだよ

    +5

    -5

  • 152. 匿名 2017/07/13(木) 17:48:39 

    質問させていただいても宜しいのでしょうか?
    先日、以前勤めていた職場の先輩に偶然会い5月に結婚式をしたと聞きました。
    私の結婚式に参加していただき、ご祝儀も3万円包んでいただいていたので、私もきちんとお祝いをしたいのですが、また会ってお祝いを渡すのは厳しいので、郵送しようと思ってます。
    まずお祝いの金額は3万円で良いのでしょうか?
    内祝いを断ってもおそらくしてくれるような方なので、1万円以上のお金を使わせてしまうことに気が引けてしまいます。
    そしてここを見るまでは食器類のプレゼントをと考えていたのですが、食器類は割れ物だから避けた方が良いんですね。
    3万円程度のプレゼントだとどのようなものが良いのでしょうか?
    または現金の郵送でもありでしょうか?
    長文となってしまい申し訳ありませんが、もし宜しければ、アドバイスお願い致します。

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2017/07/13(木) 17:48:54 

    >>145
    プレゼント以外を薦めるコメの大半は主さんを気遣う言葉を添えながら新婦側の気持ちを配慮して選択肢を提示していると思います。
    憤慨されているようですが、全てを否定と決めつけずにプラスが多いコメは参考にしたら良いと思いますよ。

    +8

    -1

  • 154. 匿名 2017/07/13(木) 17:49:47 

    私が結婚した時、友達グループ合同で1人5千円くらいのお祝いを貰った。
    翌年、グループ内のAが結婚する時、Bが今、お金無いって言うから お祝いは1人2,500円弱に。私が貰った額の半額以下で申し訳ないと思って個別でプレゼント用意したよー。
    この子、紅茶が好きだから紅茶詰め合わせ(3千円くらい)内祝いはいらないって言って渡した。

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2017/07/13(木) 17:51:06 

    主さんはただただちょっとしたプレゼントなら何がいいか聞きたいだけなんだから、そこを教えてあげればいいのに

    +7

    -3

  • 156. 匿名 2017/07/13(木) 17:52:02 

    しつこいとか負担になるってコメントが目立って哀しいな。
    式では友人一同で大きい物プレゼントするんでしょ?その前に個人でちょっとした物贈りたいって気持ちに
    そんな言い方しなくても…。

    +9

    -6

  • 157. 匿名 2017/07/13(木) 17:52:07 

    1000~2000円の結婚祝いなら食事がいい

    +7

    -1

  • 158. 匿名 2017/07/13(木) 17:52:19 

    プリザーブドフラワーの壁掛け、高価なのはわかるけど趣味に合わないし正直迷惑だった。

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2017/07/13(木) 17:53:50 

    >>157
    私も。楽しい時間と美味しい食事をプレゼントって嬉しいよね。相手とも共有できるし。

    +2

    -1

  • 160. 匿名 2017/07/13(木) 17:56:10 

    お酒が好きならスパークリングワインとかは?
    ちょっと良さげなチョコレートとかは?

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2017/07/13(木) 17:59:23 

    主さん、ヘコまないで〜!!!

    結婚式の風習とか、地域によって様々なんですよね。披露宴の中でプレゼントを渡す場面があるくらいなら、お住いの地域ではよくある風習なんでしょうね(^-^)
    補足を読みました。私はありだと思いますよ(^^)お祝いしたい気持ちを優先していいと思います!

    私の話ですが、結婚を期に退職する時に、同僚一同から高級食器やハイブランドのエプロン、高級調味料等いただきました。同僚の結婚が決まった時には個人的にお祝いを送ってます。あの時のお礼なのでお返しは本当に気にしないでくれと伝えてます。もちろん披露宴にも招待され、出席しています。

    選べるご当地ラーメンのセットが、すごく喜ばれました(*^^*)シンプルなデザインのペアの丼と、全国のご当地ラーメンのカタログが入ってるものです。参考になれば幸いです。

    +9

    -2

  • 162. 匿名 2017/07/13(木) 18:06:16 

    >>152

    152さんとは逆の立場になる者ですが、友人の結婚式に参列し、ご祝儀は3万円包みました。

    私は家族のみで結婚式を挙げたのですが、その友人から、自分の式に来てくれたのでお祝いを贈りたいと言われ、欲しいものがあったら教えて欲しいと言ってくれました。
    タオル類はいただいて沢山あったので、タオル以外がいいなぁと言ったら、ルルドのマッサージ機をいただきましたよ(^^)腰痛持ちなので重宝しています。本人に聞いてみるのもアリだと思いますよ!

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2017/07/13(木) 18:08:17 

    ランチョンマットやコースターはどうかな?
    何個持ってても困らないし。かさばらないし。

    +4

    -3

  • 164. 匿名 2017/07/13(木) 18:13:40 

    もし式当日に色んな人からプレゼント持ってこられたら迷惑になっちゃいますよ。中身確認してる暇も無いだろうし。
    私が貰って嬉しかったのはアロマディフューザーやディズニーのペアチケットかな。

    +1

    -11

  • 165. 匿名 2017/07/13(木) 18:17:16 

    164
    トピちゃんと読め

    +8

    -3

  • 166. 匿名 2017/07/13(木) 18:19:17 

    温度計と湿度計が一緒になってるやつ。
    シンプルなの貰いましたが結構役に立つし重宝しとります。

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2017/07/13(木) 18:28:48 

    >>166
    いいですね。

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2017/07/13(木) 18:30:13 

    なんでもうれしいよー!
    ただ一年後の結婚式のときにつかってね♥みたいなのは迷惑。1年間綺麗に保管しとかなきゃいけないし

    +11

    -0

  • 169. 匿名 2017/07/13(木) 18:31:23 

    個人的にプレゼントするにしても1000円から2000円はやすくない?
    プレゼントするなら、もうちょっとお金出すわ。

    +3

    -3

  • 170. 匿名 2017/07/13(木) 18:33:26 

    商品券がうれしかった。マグカップだけで、5セットくらい頂き困りました。頂いた商品券で扇風機かったりとか、何に使ったとかお礼を伝えました。

    +2

    -1

  • 171. 匿名 2017/07/13(木) 18:33:32 

    箸置きとかは?

    +5

    -2

  • 172. 匿名 2017/07/13(木) 18:34:22 

    主さん。ガルちゃんのコメントでいちいち凹んでたらガルちゃんでトピ立てるのはやめたほうがいいよ。

    +12

    -2

  • 173. 匿名 2017/07/13(木) 18:34:47 

    相手が希望するなら別だけど、食器はやめてー。
    好きなデザインじゃないと使わないし、棚の中がいっぱいになっちゃう。

    役に立ったのは体重計。

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2017/07/13(木) 18:35:41 

    主さんまだ見てるかな?お友達はもう同居してるのかしら?これからだったらスプーンとフォークのセットとか
    食器は持って帰るの大変だし趣味もあるだろうからね。

    +5

    -1

  • 175. 匿名 2017/07/13(木) 18:37:00 

    結婚式の時に使えるレースのハンカチとかどう?
    あとは、サムシングブルーにちなんでブルーのアンクレットとか!

    +4

    -1

  • 176. 匿名 2017/07/13(木) 18:37:34 

    結婚祝いは何がいいかな?

    +0

    -7

  • 177. 匿名 2017/07/13(木) 18:38:41 

    ブーケは?なかなかお花もらう機会なんてないから私なら嬉しいけど。

    +3

    -3

  • 178. 匿名 2017/07/13(木) 18:40:37 

    >>176
    もらったら本当に困るわw

    +11

    -0

  • 179. 匿名 2017/07/13(木) 18:42:27 

    >>171
    箸置きいいと思う。可愛い新婚さんっぽいもの。もらった方も負担に感じないしイイね。

    +7

    -1

  • 180. 匿名 2017/07/13(木) 18:42:34 

    白いレースのハンカチはどうですか?
    値段も安いし、結婚式で花嫁さん使うからもらったら嬉しいな

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2017/07/13(木) 18:43:57 

    マツイ洗剤なんて縁起悪すぎるから主さんダメだよ!!W

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2017/07/13(木) 18:48:34 

    ボトルがオシャレなハンドソープや台所用洗剤はいかが?

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2017/07/13(木) 18:50:37 

    >>180
    いいですね。イニシャル刺繍の物も素敵ですよね。

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2017/07/13(木) 18:54:35 

    >>176
    トピずれだけど、一代手広くやってんのね

    +8

    -0

  • 185. 匿名 2017/07/13(木) 18:57:03 

    先日、親友が結婚しました。
    現金にしました。
    普通の友達になら物を贈りますが、
    親友にはお金が良いと思いました。
    好みではないものや、すでにある家電貰うより、
    2人のために使えるかと思いました。

    +7

    -2

  • 186. 匿名 2017/07/13(木) 19:05:50 

    主さん、何も凹むことないよ!私はリクエストしてねって言われて置き時計を貰ったよ。部屋毎にあった方が便利だし、掛け時計は穴を開けたくなくて。
    優しい気持ちが友達も嬉しいと思う。喜んでくれるといいね(^ ^)

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2017/07/13(木) 19:11:54 

    好みが分かってればいい香りのボディスクラブ&ローションは?

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2017/07/13(木) 19:25:05 

    わたしも二回プレゼントしたよー!
    一緒に仲良かったグループからと
    個人からと。

    個人はピアスにした。
    高くないものだけど友達がつけそうな感じのものを選んだよ。

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2017/07/13(木) 19:45:43 

    ペアの箸ばっかあげてる

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2017/07/13(木) 19:47:28 

    189です。
    和物が売ってるお店にピンキリで置いてあるよ!

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2017/07/13(木) 19:54:22 

    お箸だと持って帰るのも家でも嵩張らないし良いよね。
    他のものより好みに左右されにくいし。

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2017/07/13(木) 20:15:14 

    名前入りの夫婦箸!
    自分では高価なの買わないし名前入りだと嬉しい!!
    あげるときは「お返しいらないからね」って言っとくと相手も助かると思うな^_^

    +3

    -2

  • 193. 匿名 2017/07/13(木) 20:48:13 

    >>88
    私は送ってもいいと思うよ。
    私の地域も目録渡す習慣があり、友人たちと出し合い、高額な物を贈ります。友人の人数によってプレゼントの金額は変わりますが、1人あたりの金額はだいたい5000円です。
    私も幼馴染と大親友には、みんなと一緒じゃなく、私だけからもプレゼントを贈りたかったので、贈りましたよ(*ˊᵕˋ*) 私自身も貰いました。
    3000円前後で、コスメ好きな子にはコスメ、バスグッズ集めてる子にバスグッズ、とか人によってあげるものはバラバラです。
    最近だとトッカのハンドソープをあげました。新生活で使えるし、私自身、自分では3000円近くするハンドソープなんて買わないのでトッカじゃないんですが、頂いた時嬉しかったので。

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2017/07/13(木) 20:50:08 

    思う気持ちがあって素敵な主さんだと思いました。私の友人はなにもなし。

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2017/07/13(木) 21:03:41 

    私も質問したいです。

    結婚式挙げない仲の良い同期に、5,000円のランチと5,000のギフト券あげようと思ってるんですが、どう思いますか?

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2017/07/13(木) 21:06:58 

    当日、式場の入り口に飾る手作りのウェルカムボードをプレゼントした子がいたよ

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2017/07/13(木) 21:10:21 

    私は、裁縫得意の大親友にリングピロー(手作り)をお願いして作って貰った。 
    もちろんお返しはしました。今でも本当に感謝してる!嬉しい!幸せでした!

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2017/07/13(木) 21:12:33 

    >>195
    いいんでないの

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2017/07/13(木) 21:34:06 

    連名で頂いたものですが、ペアパジャマは物凄く嬉しかったです。

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2017/07/13(木) 21:36:32 

    花好きな人じゃないとダメだけど胡蝶蘭嬉しかったです。値段も分かりにくいし、新居も華やぐし、自分で贈るのもいいなと思いました。

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2017/07/13(木) 21:37:54 

    ローラアシュレイとかアフターヌーンティのエプロンとかは?

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2017/07/13(木) 22:15:08 

    御祝儀出すなら、それだけで充分では。
    どうしても物があげたいなら、夫婦箸。

    +2

    -2

  • 203. 匿名 2017/07/13(木) 22:26:33 

    わたそうとおもってる金額のお金分を
    タオルや洗剤などにして送る

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2017/07/13(木) 22:27:08 

    お米やデパートの商品券

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2017/07/13(木) 22:32:28 

    お金を渡すとなると、その分、夫婦が返さなきゃいけなかなると思うので物がいいのかな

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2017/07/13(木) 22:47:35 

    花屋さんで小さいブーケだと500円くらいからありますよね?前に友達にあげたら喜んでくれたのでオススメです(*^^*)

    +7

    -0

  • 207. 匿名 2017/07/13(木) 23:49:40 

    私は友達には商品券をあげます。(5000円くらい)
    品物よりも友達に好きなものを買って欲しい!!

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2017/07/14(金) 01:45:43 

    商品券も良いけど普段の食費に消えたりするとなんなので、ちょっと良いお値段のカタログギフトあげて、好きなもの選んでねって言ってます!
    旅行も家電も調理器具もあるしブランド食器もあるし。

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2017/07/14(金) 08:10:42 

    好みじゃない食器、タオル、またおしゃれ風家電などの物をもらっても困る・・・
    食器もタオルも新婚生活に備えて揃えてる場合もある。

    そしてお返しは結局現金を使って返さなくてはいけないから・・・

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2017/07/14(金) 09:14:24 

    冠婚葬祭に両方に使える袱紗
    名前(苗字の方がいいかも)入り

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2017/07/14(金) 09:43:38 

    結婚式の時は勿論お金にして下さい
    物は好みがあるから絶対にあげる方の自己満足でしない方がいいですよ

    私の友達たちも結婚式にはご祝儀を包んでくれて、それ以外でもみんなでってプレゼントくれたけどちゃんと聞いてくれましたよ
    なのでアイロン台をみんなで買いに行って貰いました。
    そんな安い物でいいのぉ〜ってみんな困ってたけど気持ちが凄い嬉しかったから全然OKでしたね

    +0

    -3

  • 212. 匿名 2017/07/14(金) 10:06:10 

    主さん私も仲の良い子は個人と仲間で二回プレゼント渡すよ
    個人では4000円くらいの小さめの花瓶を贈ったよ
    結婚すると家に花を飾る機会も増えるから
    2000円以内の予算だったら自分なら箸置きもらえたら嬉しいな

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2017/07/14(金) 11:02:22 

    オーガニックコットンで
    日本製のバスタオルをペアで友達にあげましたよ!2枚で1万円でした!

    +1

    -1

  • 214. 匿名 2017/07/14(金) 11:33:34 

    現金が一番嬉しいです

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2017/07/14(金) 12:22:43 

    リカちゃん電報めっちゃかわいいですよ!!
    今は限定じゃなくなっちゃったけど、友達にばかり贈ってて自分用に電報打つの忘れてました><

    +0

    -1

  • 216. 匿名 2017/07/14(金) 16:30:13 

    >>195
    いいと思います!!

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2017/07/14(金) 16:53:24 

    この場を借りて申し訳ないですが私も質問したいです(:_;)

    友人とほぼ同時期ぐらいに入籍して来月久しぶりに会う予定です。私の方は親族のみの挙式で二次会もありません。一方、友人は1.5次会ぐらいはすると聞いています。
    お互いに欲しいものをリクエストし合い、金額は1万円ほどの物になりました。

    私はこれにプラスして現金で1万包もうと思いますが、大変申し訳ないのですが共通の友人が誰一人といない為1.5次会に招待されても欠席しようと思っています。(今まで1.5次会というものに出席した事もなく、主人や周りに相談したら「1人で出席はツラいよ」と言われたので…)
    その場合でも現金1万プラス、リクエストされた物でも大丈夫でしょうか?
    2万包もうかと思いましたが、こちらの風習だと2万は割れる数字なので縁起悪いかなと…(:_;)

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード