-
1. 匿名 2017/07/11(火) 19:07:33
お父さんお母さんが多いのか、パパママが多いのか、単純に気になってトピ申請しました。
うちはまだ1歳になりたてなので呼ばれてはいませんが、お父さんお母さんにしようと思っています。
でもやっぱりパパママの方が早く言えるようになるのかなー、と思うとそれもいいなと思っちゃいます。
お父さんお母さん プラス
パパママ マイナス
お願いします!
また、どうしてその呼び方になったのかも教えて頂ければ嬉しいです。+268
-271
-
2. 匿名 2017/07/11(火) 19:08:34
4歳 ママ
1歳 まーまーまーまーまー
38歳 ねぇ+217
-10
-
3. 匿名 2017/07/11(火) 19:08:55
ババア+15
-19
-
4. 匿名 2017/07/11(火) 19:09:09
かーちゃん+111
-8
-
5. 匿名 2017/07/11(火) 19:09:14
ママ、たまに名前呼び捨て(笑)
娘4歳。
+17
-67
-
6. 匿名 2017/07/11(火) 19:09:14
ママ+85
-21
-
7. 匿名 2017/07/11(火) 19:09:29
2歳になったばかりの息子はかあしゃんって呼んでくれます!
私も夫もキャラ的にパパママではないので。+252
-11
-
8. 匿名 2017/07/11(火) 19:09:42
ママ。
+34
-12
-
9. 匿名 2017/07/11(火) 19:09:46
まだ7ヶ月くらいのとき、「まままま~」って意味を伴わない喃語を言い出したので、「ママですよ」っていちいち返事してたら自然とママになった。+29
-16
-
10. 匿名 2017/07/11(火) 19:09:51
娘にはパパママって呼ばせてる
理由は私が子供の頃そうだったから
年頃になったら勝手に変えるし、人前でちゃんとできればいいと思ってる
息子だったら違ったかもしれないけど+36
-43
-
11. 匿名 2017/07/11(火) 19:09:57
お母さん+154
-9
-
12. 匿名 2017/07/11(火) 19:10:37
8歳 娘 お父ちゃん お母ちゃん
最初からずっとこの呼び方です。+41
-16
-
13. 匿名 2017/07/11(火) 19:10:44
>>2
38歳ねぇ
で吹いたw+310
-7
-
14. 匿名 2017/07/11(火) 19:11:00
基本ママ
迷子になったりして
焦ると名前で呼んでくる2歳児+91
-14
-
15. 匿名 2017/07/11(火) 19:11:08
かあさん+39
-5
-
16. 匿名 2017/07/11(火) 19:11:09
今2歳の男の子。
「おか~かん」って言ってます。
本人はお母さんと言ってるつもり。
親戚のお姉ちゃんやお兄ちゃんに「おか~かんだって~。ww」とからかわれると「おか~かんじゃないの!!おか~かんなの~!!」と怒ってます。+217
-7
-
17. 匿名 2017/07/11(火) 19:11:22
最初はママ
年長の頃からお母さん+58
-6
-
18. 匿名 2017/07/11(火) 19:11:22
>>5
うちも、旦那が下の名前で呼ぶからか娘も名前でたまに呼びます(笑)+26
-20
-
19. 匿名 2017/07/11(火) 19:11:52
+113
-8
-
20. 匿名 2017/07/11(火) 19:11:56
家ではママ
学校や人前では母とちゃんと使い分けていた
19 17 歳の娘+100
-25
-
21. 匿名 2017/07/11(火) 19:11:59
中1、小5男の子2人。
ママと呼んできます。いつになったらお母さんになるんだろう。もう中1だしな〜と思ってます。
子供には自分のことを「お母さん」と言ってます。「お母さん買い物いってくるからね。」とか。+139
-9
-
22. 匿名 2017/07/11(火) 19:12:22
パパママ呼びを異様に嫌う人いるけど、あれなんなんだろ
馬鹿っぽいとか一度も思ったことないし、そもそも良い大人になってから会話にママもお母さんもあんまり出てこないでしょ+167
-93
-
23. 匿名 2017/07/11(火) 19:12:27
お父さん、お母さんと呼んでる子は好感持てる。+185
-100
-
24. 匿名 2017/07/11(火) 19:12:29
自分も弟もずーっと家ではパパママだったから、
子供も男女いるけどパパママ呼び。
毎回この話題パパママ呼びを否定されて荒れまくるけど、
全然恥ずかしいとは思わない。
人前でちゃんと父、母って言えればOK。
+76
-37
-
25. 匿名 2017/07/11(火) 19:12:44
お母様+9
-13
-
26. 匿名 2017/07/11(火) 19:13:47
最初はパパママでもいいと思うけど、
小学生辺りからはお父さんお母さんって
言わせるようにしないと大変だよ。
うちの弟(19)は未だにパパママ言ってる。
そんな私はずっとお父さんお母さんって言わせられてたみたい。
友達にもいるけどいい歳こいた女性がパパママとか言ってるのは痛い。+223
-45
-
27. 匿名 2017/07/11(火) 19:13:59
母+9
-3
-
28. 匿名 2017/07/11(火) 19:14:21
今は(高校生 男)
おかんってよばれてます
子供が小さい時は
ちゃーちゃんってよばれてました+74
-2
-
29. 匿名 2017/07/11(火) 19:14:33
30の息子・・・○○ちゃん
29の息子・・・おかあ+10
-18
-
30. 匿名 2017/07/11(火) 19:14:37
長男と次男が父さん、母さん
三男がママ
次男は長男の影響
長男は小学校あがってからだから周りの影響だと思う+9
-0
-
31. 匿名 2017/07/11(火) 19:14:40
長男は19歳だから母ちゃん‼
照れくさい時はばはあ
次男は母ちゃん‼
男の子って可愛い❤です。+80
-23
-
32. 匿名 2017/07/11(火) 19:14:41
五歳ですがお母さんです+47
-3
-
33. 匿名 2017/07/11(火) 19:14:45
基本は昔から『お母さん』だけど、『母(はは)』と呼ぶこともあるよ。私33歳。
私『ちょっ、母、こっち来て!!』
母『何、娘!!』
みたいなやりとり(笑)
+165
-20
-
34. 匿名 2017/07/11(火) 19:15:48
パパン ママン
+12
-14
-
35. 匿名 2017/07/11(火) 19:16:26
うちはお母さん。
保育園では圧倒的にママが多いですよ。
先生もママ来たよ〜というので、0歳や1歳すぐから行っている子は、はじめはママと言うかも。
お母さん呼びに変えるのに苦労しました。
なぜお母さん呼びにしたかというと、夫の意向です。夫自身がパパママ呼びが抜けなくて恥ずかしかったみたいで。
私はママに憧れがありましたが、今はお母さんが定着したのでこれでよかったと思っています。+95
-1
-
36. 匿名 2017/07/11(火) 19:17:35
お母さん!!!+17
-2
-
37. 匿名 2017/07/11(火) 19:18:01
知り合いが中1の男の子の母だけど、まだママって呼んでて驚いたんですが、「今の時代では普通だよ~」と言われました。+44
-15
-
38. 匿名 2017/07/11(火) 19:18:41
はじめはママって言うのがかわいくて、ママって言わせてましたが、後々を考えてお母さんの方がいいだろうなぁと。
一歳過ぎから会話の中で、お母さんを使っていたら、自然と2歳頃にはお母さんってはっきり言うようになりました(^^)+47
-1
-
39. 匿名 2017/07/11(火) 19:19:48
ババア+11
-3
-
40. 匿名 2017/07/11(火) 19:20:26
うちもまだ赤ちゃんですが最初からお母さんと呼ばせるつもり。
高齢出産の40歳で外見的に若く見られる方でもないので、ママと呼ばれるのがなんとなく気恥ずかしいのと自分でもママってガラじゃないな~と思うので。+117
-2
-
41. 匿名 2017/07/11(火) 19:20:51
女の子は大人になってもパパママでもまだかわいいけど、男の子で大人になってもパパママって言ってるとやっぱり変なのかな?
旦那が両親をパパママって言ってたらやっぱりちょっと嫌だよね。
男の子はいつかは自分からパパママって呼ばなくなるのかな?+22
-6
-
42. 匿名 2017/07/11(火) 19:21:35
>>1だけで済んでるトピだね
>>1にプラスかマイナスかつければいいんでしょ?+10
-1
-
43. 匿名 2017/07/11(火) 19:22:42
上の子小学1年生 お母さん
下の子 年少 母しゃん時々ママ+2
-0
-
44. 匿名 2017/07/11(火) 19:23:07
ママと父ちゃん
夫はサラリーマンだけどパパと呼ばれる柄じゃないと言って、そう呼ばせています。+16
-0
-
45. 匿名 2017/07/11(火) 19:23:23
おかーたん。
さしすせそが上手にいえない+19
-1
-
46. 匿名 2017/07/11(火) 19:23:38
パパ、ママと呼ばせてます。
理由は私はお母さんと教わり呼んでいたのだけど、友達がパパママ呼びで私も一度ママって呼んだら「あなたにはお母さんと教えたでしょ」って感じで ママって呼んでみたいな♪から呼んで欲しいなーになりました。夫はどちらでもいいよっだったので。
三人共一才くらいでまーまーまー(これは私のことではなくただ出ただけだと思います)
普段からママだよ。ママですよなんて話しかけていたからまーまー、になりママ、になりました。
パパもぱっぱっぱっ、ぱあぱあ、パパでした。
+3
-18
-
47. 匿名 2017/07/11(火) 19:23:44
4歳娘と1歳息子がいます
うちは、上はママって言ったり、お母さんと言ったり・・・旦那の真似をしてちゃん付けしたり・・・
うちの子は普通は逆だと思うのですが、普段はママ、パパ、甘えたい時は、お母さ〜ん、おとうさーんって言う事が多いです。
下が生まれてから、息子なので出来るだけお母さんの方がいいかな?と思い、意識的にお母さんはねー、と言うようにしてます。
私はパパママで育ち、アラサーの今でもパパママ意外で呼べないので・・・
外では父、母と言ってますが。+2
-0
-
48. 匿名 2017/07/11(火) 19:24:05
パパママはもう今は普通だよね、大人になって人前で言わなきゃ全然オッケーな気がする。
それより呼び捨てで呼ばせてるバカ親にイラっとする。+119
-16
-
49. 匿名 2017/07/11(火) 19:24:43
全員もう高校以上だけど息子も娘もお母さん
頼みごとがあるときはお母さま♡
ここまでわかりやすいと清々しい+67
-2
-
50. 匿名 2017/07/11(火) 19:26:16
ぎりぎりアラサーだけど、自分が幼稚園の頃からママパパ呼びの友達がいなかったので単に違和感というか気恥ずかしいのと、唯一ママパパ呼びの近所のお姉さんがめちゃくちゃワガママぶりっ子な嫌われっ子で彼女を思い出して虫酸が走るからです。+14
-5
-
51. 匿名 2017/07/11(火) 19:26:21
普通にお母さん+13
-1
-
52. 匿名 2017/07/11(火) 19:26:52
旦那が思春期の時にママを辞めるのに苦労したらしくてお父さんお母さん呼びです。
今2才でおかしゃんって言ってて可愛い!+25
-1
-
53. 匿名 2017/07/11(火) 19:26:54
ドレドレド杏菜ちゃん+3
-4
-
54. 匿名 2017/07/11(火) 19:28:23
10歳の息子ですが、お母さんです。
私も夫もパパママが似合わない感じなので。
後々、直すのも面倒くさいなというのもあります。
+11
-0
-
55. 匿名 2017/07/11(火) 19:28:57
将来のことを考えるとお父さんお母さんの方が良い
お父さんお母さんの方がいい子に見える+17
-3
-
56. 匿名 2017/07/11(火) 19:29:01
結婚できないおばちゃんて他人の子に呼ばれた+5
-0
-
57. 匿名 2017/07/11(火) 19:29:51
息子二十歳
ずっとお母さんと呼ばれている
パパママ呼びは自分たちの育ち、顔を冷静にみたら
違うだろっ、と思ったのでやめた
+16
-3
-
58. 匿名 2017/07/11(火) 19:30:38
自分も旦那もお父さんお母さん呼びだったので、最初からお母さんで教えました。
今2才になったばかりで、私のことはおかあさん、よその子の母親はママだと思ってるっぽい?感じです。+8
-0
-
59. 匿名 2017/07/11(火) 19:30:41
息子がミニバスやってるけど
同じチームの子達でお母さんって呼んでるこの方が少ないよ。
高学年でもママーって呼んでる子普通にいるよ。
地域性なのかしら。+13
-8
-
60. 匿名 2017/07/11(火) 19:31:37
マザコン男が大嫌いなのに
自分は息子にママと呼ばせる矛盾+39
-2
-
61. 匿名 2017/07/11(火) 19:32:55
おかあちゃ~ん。
+6
-0
-
62. 匿名 2017/07/11(火) 19:33:02
>>57
え…
パパママ呼びより
お父さんお母さんのほうが育ちが良さそうなイメージなんだけど+18
-3
-
63. 匿名 2017/07/11(火) 19:33:51
>>60
マザコンの再生産+8
-1
-
64. 匿名 2017/07/11(火) 19:34:52
>>60
ママと呼んでるからってマザコンとは限らない。
お母さんと呼んでるマザコンだっている。
+33
-7
-
65. 匿名 2017/07/11(火) 19:35:11
偏見かもしれないけど
低学歴家庭のほうがパパママ呼びが多い気がする+16
-26
-
66. 匿名 2017/07/11(火) 19:35:52
パパママが増えたのって何でなんだろ?+11
-0
-
67. 匿名 2017/07/11(火) 19:36:20
>>59
うちは逆だから、地域性かたまたまなんじゃない?+8
-0
-
68. 匿名 2017/07/11(火) 19:37:42
>>64
でも、自分の彼氏や夫が母親のことを「ママ」って呼んでたら
マザコンかよ!って100%思うでしょ?+55
-2
-
69. 匿名 2017/07/11(火) 19:38:02
関係ないけど、京都駅で赤ちゃん抱いてる奥さんに暴力してる旦那の動画見たんだけど全然トピ立たない。逮捕されないの?+5
-1
-
70. 匿名 2017/07/11(火) 19:38:32
家ではママ、パパ。
外では長男はオカン、父さん。
次男はお母さん、お父さん。
長男中3次男小5。
ちょっと長男の父びいきに納得がいかないオカンである。
一度ママパパ呼びにさせるとなかなか抜けないよ。
さすがに外では使わなくはなるけど、いずれ変えようと思ってるなら最初からお母さんお父さんにしたほうがいいかもね。
+7
-0
-
71. 匿名 2017/07/11(火) 19:38:52
かー
高3男子+5
-0
-
72. 匿名 2017/07/11(火) 19:39:03
アンケ
どっちのほうが育ちが良さそうなイメージ?
お父さんお母さん➕
パパママ➖+87
-5
-
73. 匿名 2017/07/11(火) 19:39:23
8歳の息子は普段は「ママ」、何かねだりたい時は「ママちゃ〜ん♡」とゴマすってくる…+2
-5
-
74. 匿名 2017/07/11(火) 19:39:39
>>65
うちの親、低学歴だけど私はお父さんお母さんと呼んでる。+8
-0
-
75. 匿名 2017/07/11(火) 19:40:35
保育士ですが今 担任してる2歳の子がお母さんの事 「かか」って呼んでて可愛い〜!と思いました^ ^
でも 大人になってもパパママは恥ずかしく、いつか直さなきゃいけないのでしょうから、最初からお父さんお母さんが良いんじゃないかなとは思いますねー。+18
-4
-
76. 匿名 2017/07/11(火) 19:41:08
1歳娘
最終形をお母さんにしたいので、今は「かあか」で。
最近かあかって言えるようになってきて嬉しい。
ちなみに夫はとおと。+5
-0
-
77. 匿名 2017/07/11(火) 19:41:20
1歳半の娘にはママって今のところ言わせてるけど幼稚園くらいにはお母さんに変えたいと思ってます。
もうすぐ下の子が産まれるのでその子が言葉覚え出す頃に一緒に変えたいなぁ。
+7
-0
-
78. 匿名 2017/07/11(火) 19:41:43
>>66
家族間に「礼」の精神がなくなったから+5
-1
-
79. 匿名 2017/07/11(火) 19:42:09
母よ+1
-1
-
80. 匿名 2017/07/11(火) 19:43:29
途中で変える予定の人は、なんで最初からその呼び方にしなかったの?+9
-4
-
81. 匿名 2017/07/11(火) 19:43:38
未就学児のうちはパパママで、幼稚園や保育園行くようになり、滑舌がしっかりしてからお父さんお母さん呼びでいいかなと思ってました
なぜパパママ呼びに偏見あるんですか?
実際周りはパパママばかりです+27
-7
-
82. 匿名 2017/07/11(火) 19:44:26
最初が男の子だったので、後々を考えて、お母さんと呼ばせました。
あとは、一人称で「ママはね、」というのが自分のキャラ的に抵抗がありました(笑)
周りはママ派が圧倒的に多いですが、ママ呼びが悪いなんて思いませんよ〜(^^)
ママって呼ばれてるママに、どうやってお母さんって呼ばせたの?と何回か聞かれたことはあります。お母さんって呼ばせたかったけど、保育園で先生がママというので、自然とママになっちゃったんだよねーと言ってました。
+13
-0
-
83. 匿名 2017/07/11(火) 19:46:12
>>44さん、うちも同じです(^-^)
父ちゃんとママって呼ばせてる人あんまりいないだろうなぁって思ってたからなんか嬉しい(笑)
+2
-0
-
84. 匿名 2017/07/11(火) 19:47:49
お父さん、お母さんです。
理由は、小さい頃パパママと呼ばせるのはいいけど、いずれ直すなら最初からお父さん、お母さんで教えた方がいいと思ったから。
余談ですが、35歳の友達がいまだに母親の事をママって呼んでるのには、びっくりした。+13
-3
-
85. 匿名 2017/07/11(火) 19:48:12
高校生娘二人
パパ、ママ
外ではお母さん
今の子は家ではパパママが多いように思う
+12
-0
-
86. 匿名 2017/07/11(火) 19:48:14
>>65
それは完全に偏見。+12
-4
-
87. 匿名 2017/07/11(火) 19:48:28
>>80
自分が途中で変えられた人は抵抗がないのかも?
私は小さい頃はパパママ呼びだったけど、小学高学年くらいからお父さんお母さん呼びに変えたよ。
周りの子もパパママ呼びが少なくなってくるし、なんか気恥ずかしくなってくるからね。+5
-0
-
88. 匿名 2017/07/11(火) 19:48:41
娘は5歳になったくらいから、勝手にパパママからお父さんお母さんに変わった。
本人が言うには「もうお姉さんだから!」って
多分お友達の影響だろうなw
+10
-1
-
89. 匿名 2017/07/11(火) 19:48:51
旦那が母親を傷付けずにママを辞めるのにかなり心を砕いたらしく、お父さんお母さん呼びです。
でも義母は無邪気に「なんでパパママじゃないの~?」と聞いてくるので「私のキャラじゃないんで☆」と答えてる…。
+8
-1
-
90. 匿名 2017/07/11(火) 19:50:50
四年生息子だけど家ではママ、外ではお母さん+7
-1
-
91. 匿名 2017/07/11(火) 19:51:26
大きくなって、パパママって呼ぶの恥ずかしくなるのってどうしてだろう?+7
-0
-
92. 匿名 2017/07/11(火) 19:54:13
13歳息子は私にお母さんじゃなくて、私の名前を呼び捨てで呼んでくる。息子の友達も。
この前「クソババア」って言われたから旦那に相談したら「あんたの口の悪さが移ったんでしょ」と言われて納得(。>д<)+8
-1
-
93. 匿名 2017/07/11(火) 19:55:41
中3息子
普段は母さん
お願い事ある時はお母さん
幼稚園に通うようになった時にママからお母さんへ変えました。+3
-0
-
94. 匿名 2017/07/11(火) 19:59:24
私→おかあ
夫→おとう+4
-4
-
95. 匿名 2017/07/11(火) 20:02:05
娘(15歳)
家の中ではママ
外ではお母さん+2
-1
-
96. 匿名 2017/07/11(火) 20:03:12
お母さん。早くから呼ばせてます。小学6年生の男の子とかがママ~って呼んでるとちょっと…って思う。+12
-4
-
97. 匿名 2017/07/11(火) 20:06:13
小さい男の子が、かあちゃん呼びしてるの可愛いと思う♡+17
-0
-
98. 匿名 2017/07/11(火) 20:09:40
>>65
それはさすがに関係ないよ。低学歴でもお父さんお母さん呼び多い。+11
-3
-
99. 匿名 2017/07/11(火) 20:10:47
>>68
さすがにある程度の年齢になったらパパママ呼びは変えるでしょ
パパママって小さい頃の話じゃないの?+5
-2
-
100. 匿名 2017/07/11(火) 20:12:26
幼稚園~小学生 お母さん
中学生 母さん
高校生 マザー+7
-0
-
101. 匿名 2017/07/11(火) 20:12:52
お父さんお母さんと呼ばせるつもりだったのに
義母「パパママのほうが呼びやすいから」と勝手に仕込んでパパママになった
小学生になりお父さんお母さんに変えたくても子供にとっては愛着のある呼び方をすんなりとは変えられない様子を見て
忘れてたのに恨みが復活
他にも口出し色々。あなたの子供じゃないですから+8
-2
-
102. 匿名 2017/07/11(火) 20:13:26
>>97
クレヨンしんちゃんみたいな?+5
-0
-
103. 匿名 2017/07/11(火) 20:17:04
三歳の頃、何かに感化されたのか、おかあさまって呼んできてた。15歳の今は母親。
外でも母親、中でも母親。
普通にお母さんって呼んでほしい。+9
-0
-
104. 匿名 2017/07/11(火) 20:17:31
途中から呼び方変えるのってって違和感なく出来るのかな?
うちは年頃になってママって呼ぶの恥ずかしい、でも今更お母さんとも呼びにくい…結果何とも呼ばれないってなるのが怖くてお母さんにしています。
男の子だからいつかはママって言ってくれなくなるだろうなと思って。
ママも捨てがたかったんだけどなー。+4
-0
-
105. 匿名 2017/07/11(火) 20:17:42
はは!+4
-1
-
106. 匿名 2017/07/11(火) 20:17:43
パパママ呼びが許されるのは小学生くらいまでかな?
たまに社会人になってもパパママ呼びしている人を見るよ。ちょっと引くわ…+17
-3
-
107. 匿名 2017/07/11(火) 20:19:54
1歳児です。かーしゃんって呼びます。
よくよくはお母さん呼びになったらいいなー。+12
-1
-
108. 匿名 2017/07/11(火) 20:22:44
>>103
ユニークな娘さん‼+2
-1
-
109. 匿名 2017/07/11(火) 20:23:57
最初から無理にお父さんお母さんって言わせようとすると、言葉が遅れるらしいですよ。スムーズに言えるなら問題ないとは思いますが。
一番身近な存在の親を呼ぶのに単純な言葉(パパママ)であった方が、子供はそれ以降も言葉を覚えやすくなるらしいです。+7
-16
-
110. 匿名 2017/07/11(火) 20:24:28
>>91
親が老けてくると「パパ」「ママ」って顔じゃなくなってくるってのもあるかも(笑)
お父さんお母さん、オヤジお袋って呼ぶのが合うようになるわ。
+14
-0
-
111. 匿名 2017/07/11(火) 20:26:31
1歳:まま
4歳:ママさん、かぁさん
夫婦間で互いにパパさんママさんと呼ぶので子にそれが移った模様。夫が義母をかーさんと言うのでそれも真似します。+3
-1
-
112. 匿名 2017/07/11(火) 20:29:08
私がパパママと呼んでたので
お母さんは恥ずかしくて
2歳息子にママって呼ばせてる。
でも勝手にママ、おかあしゃん、マミー、名前ちゃん
色んなバージョンで呼んでくる。
どれでも返事してるよ〜+5
-0
-
113. 匿名 2017/07/11(火) 20:33:12
同じパートの息子さん、22歳で家の中ではママって読んでるらしいんだけど今の時代そんなもんなのかなぁ。+3
-7
-
114. 匿名 2017/07/11(火) 20:33:29
そんなにパパママからお母さん、お父さんに変えるの大変かなあ?
どっちみち外での呼び方や話し方なんて嫌でも変える事になるのにね。女の子も男の子も思春期になれば嫌でも変わるし。
+8
-1
-
115. 匿名 2017/07/11(火) 20:34:24
>>113
22の頃の彼氏が家の中だけだとしてもママって呼んでたらドン引きしてたかも。+11
-1
-
116. 匿名 2017/07/11(火) 20:35:25
まあ、パパママ呼びに偏見持っている人がいるのは分かった。
そんな小さいことでしか威張れない可哀想な家庭で育ったんだね+9
-10
-
117. 匿名 2017/07/11(火) 20:35:35
お母さん
母上
+1
-0
-
118. 匿名 2017/07/11(火) 20:38:41
息子3歳、お母さんです。
友達は自分の子に名前で呼ばせてます(-_- )
正直ドン引きです。
子「○○~(←友達の名前)」
友達「違う!○○(←自分の名前)ちゃんでしょ!!」
……はっ??
+4
-0
-
119. 匿名 2017/07/11(火) 20:39:01
うちは何度教えても「かーちゃん」って呼んでくる。多分しんちゃんとジャイアンの真似。+8
-1
-
120. 匿名 2017/07/11(火) 20:39:52
>>26
まだ女性は許せなくないけど
成人男性がパパママは許せへんわ!!+5
-6
-
121. 匿名 2017/07/11(火) 20:42:09
2、4歳→おかあ〜
小学1年→お母さん+2
-1
-
122. 匿名 2017/07/11(火) 20:42:23
パパとかママとか呼ぶ男きもいわ
お母さんもキモイな
結婚相手にはお袋かババアと呼ぶ人しか私は認めない+10
-17
-
123. 匿名 2017/07/11(火) 20:42:47
もうすぐ2歳になる息子は、旦那に教え込まれてから「おっかあ」「おっとう」。そろそろお母さんと言えそうになってきたけど、可愛くてそのままにしてる。
保育園ではママ呼びの先生が多くて、息子も保育園にいるとママって言って使い分けてる。+2
-2
-
124. 匿名 2017/07/11(火) 20:45:14
年長の息子
私の事は かあちゃん
って呼ぶけど、旦那の事はパパって呼んでる。
なんなんだろ?+5
-1
-
125. 匿名 2017/07/11(火) 20:46:05
友達の娘さん(中学生)は母親をママってよんでる
友達は30代だけど20代にみえるからママでも違和感なしだわ+2
-2
-
126. 匿名 2017/07/11(火) 20:46:15
昔はパパママ呼びが少数派だったから、パパママ呼びのが裕福なイメージ。
今はお父さんお母さん呼びのが育ちが良さそうってとこですかね+16
-1
-
127. 匿名 2017/07/11(火) 20:46:58
ウルトラマンにハマってる三歳の息子から、『ウルトラの母~!』と呼ばれる。
自分はウルトラマンゼロになりきってるから『なぁにゼロ?』って聞き返さないと怒る。
外でもゼロって呼べゆうけど、周りからとんでもないキラキラネームつけたなこのオバサン、、っておもわれるんだろうなぁ、、+20
-2
-
128. 匿名 2017/07/11(火) 20:47:33
>>122
私は母親をババアって呼ぶ男の方がいやだな+24
-3
-
129. 匿名 2017/07/11(火) 20:49:38
義兄のとこの子供が、お父さんを、とと?とっと?かな?お母さんをかかだかかっかだかと呼んでるのですが、今度5歳で体格もいい子供なのに、変に甘ったれた声でものすごく変なんですけど、そういう呼び方って地方では普通にあるんですか?+2
-2
-
130. 匿名 2017/07/11(火) 20:53:49
外でも家でもママって呼んでいた娘(中学生)
1年くらい前から
家の中限定で 母上〜
お願いごとがある時は 母上様〜
外では ママ
友達と話す時は お母さんらしい+2
-1
-
131. 匿名 2017/07/11(火) 20:54:46
2歳息子、名前で呼んできます。
毎回おかあさん!って教えてますがなかなか。
周りがみんな私の事を名前で呼ぶので自然とこうなってしまいました。+2
-1
-
132. 匿名 2017/07/11(火) 20:55:13
私は家の中ではパパママ呼びだなぁ。外ではお父さんお母さん呼び。使い分けしてる。
好きに呼んだらいいんじゃないの。+4
-4
-
133. 匿名 2017/07/11(火) 20:55:36
おっぱい…
下の子(来月2才)からは何故か「おっぱい」と呼ばれてます。
外出中も「おっぱい」…
恥ずかしいのに慣れました。+6
-9
-
134. 匿名 2017/07/11(火) 20:58:30
小さい時はとーたん、かーたん
保育園に行きだして先生達がパパ、ママと呼ばせたので小学校低学年まで呼んでた
今はお父さん、お母さんになった+1
-0
-
135. 匿名 2017/07/11(火) 21:00:03
5歳の男の子と2歳の女の子です。
2人ともお父さんお母さんと呼んでます、いや呼ばせてます。
パパママってなんか嫌だ。+5
-1
-
136. 匿名 2017/07/11(火) 21:00:15
2歳 おかーしゃん
3歳 おかーさーん+4
-0
-
137. 匿名 2017/07/11(火) 21:01:08
パパママ呼ばれるのは恥ずかしいからお父さんお母さん+5
-1
-
138. 匿名 2017/07/11(火) 21:03:16
一歳半 かあちゃん、とーたん+3
-0
-
139. 匿名 2017/07/11(火) 21:03:34
>>127
わかる!本人はもうゼロなんだよね。
そのまんま、なあに?ゼロ!って返事してあげてたらいいんじゃないかな。
幼稚園入ったらいつの間にかゼロじゃなくなるよ。きっとお母さんはすごく寂しくなるよ。それまではウルトラの母でいてあげてたらいいんじゃない。+8
-0
-
140. 匿名 2017/07/11(火) 21:12:06
パパママって呼ばせてる人って、自分はお父さんお母さん呼びだった人が多いと思う。逆に、自分がパパママ呼びしてた人で、人前でパパママ言っちゃって恥ずかしかったり不便な経験あるとお父さんお母さんって呼ばせる人多いと思う。ソースは私+9
-2
-
141. 匿名 2017/07/11(火) 21:14:26
私は4才くらいまで
お母さん→かーこちゃん
お父さん→とーこちゃん
って呼んでました…(笑)
自分の名前に子がつくから両親のことも似たように呼びたいなぁって思って呼び始めたのを覚えてます。
小学生前にお父さんお母さんに直しましたけど。+4
-0
-
142. 匿名 2017/07/11(火) 21:24:55
次男高一ママ
長男高二そっち
高二喧嘩した時しか呼ばれないそれがそっち…
次男は可愛いけど心配。+4
-0
-
143. 匿名 2017/07/11(火) 21:30:33
お母ちゃん、お父ちゃん
ママパパって柄ではないので(><)
保育園ではママ来たよーとか言われるけど、息子はお母ちゃーんって来てくれます!
ちゃんとママはお母ちゃん、パパはお父ちゃんと言うのも理解しているようです。+6
-0
-
144. 匿名 2017/07/11(火) 21:39:05
最初パパママだったけど、小学生になってから自然と父ちゃん母ちゃんになった(゚∀゚)なんかうれしい♪+6
-0
-
145. 匿名 2017/07/11(火) 21:39:35
>>26
両親の前ではパパママ呼びだけど
友達とかの前ではお父さんお母さん
目上の人に対しては父母使い分けられてれば別にいいんじゃない+3
-1
-
146. 匿名 2017/07/11(火) 21:44:39
幼稚園児の時→おかあちゃん
小学生→おかあ+1
-0
-
147. 匿名 2017/07/11(火) 21:46:45
暴走族に入ってた友達の弟が19で母親をママって呼んでた+0
-6
-
148. 匿名 2017/07/11(火) 21:54:38
私19才ですが、今だにパパ、ママと読んでます。ガルチャンで女のパパ、ママ呼びも痛いと知るまでは変な事だと思ってなかったのです。
他人や職場の人前ではお父さん、お母さんですが友達の前ではパパ、ママです。
今更お父さん、お母さんって呼ぶのも恥ずかしいというか、わざわざ「さん」付けで呼ぶほど尊敬できる親ではないので今の呼び方で充分かなと思ってます。それに親子という感覚より友達に近い感覚なので「さん」付けだと他人みたいに思ってしまうんで。親も特に何も言わないし、友達でもパパ、ママという子もいるので場や相手を弁えて父、母またはお父さん、お母さんと呼べれば良いですよね。まあ、差別かもしれないですが、男のパパ、ママ呼びは嫌ですけど…。+0
-12
-
149. 匿名 2017/07/11(火) 22:01:26
次男高一ママ
長男高二そっち
高二喧嘩した時しか呼ばれないそれがそっち…
次男は可愛いけど心配。+0
-0
-
150. 匿名 2017/07/11(火) 22:14:46
二歳の息子は「おとーたん、おかーちゃん」と呼んでます。
私もママと呼ばれるようなビジュアルじゃなかったので。+6
-0
-
151. 匿名 2017/07/11(火) 22:15:31
なんで女の子はパパママ呼びが許されて
男の子はパパママ呼びが許されないのだろう
不思議+10
-1
-
152. 匿名 2017/07/11(火) 22:16:55
保育園や幼稚園でもちゃんと「お父さん」「お母さん」って教えてほしい+11
-5
-
153. 匿名 2017/07/11(火) 22:24:37
一緒に住んでた甥っ子たちが名前で呼ぶので3歳の娘もマネして名前で呼んでくる。何回も訂正したけど直らないので幼稚園に行きだしたら直るだろうと諦めてます。+0
-0
-
154. 匿名 2017/07/11(火) 22:39:52
ママパパから、今お母さんお父さんに
変えてる途中。
(小4です)
やはり、自分もお母さんと
呼んでたので、お母さん呼びがしっくりきます!
+3
-0
-
155. 匿名 2017/07/11(火) 22:48:22
サブカルクソ女
+3
-1
-
156. 匿名 2017/07/11(火) 22:54:26
私はキャラ的にママではなかったので、ずっとお母さんって言ってたんですが、子供が言葉が遅く2歳過ぎてから単語を言えるようになったので、簡単なパパママ呼びになりました。
+4
-0
-
157. 匿名 2017/07/11(火) 22:56:55
がるちゃんではお父さんお母さん呼びが人気だよね。
実際は、最近の若い子ってパパママ呼び多くない?
昭和生まれの私の時代はパパママ言うとバカにされたけど、最近は時代が変わったんだなーと感じる。+3
-1
-
158. 匿名 2017/07/11(火) 22:57:27
ピグー
旦那がブタと言う意味で私にあだ名つけたら
子供までピグーと呼んでくる+0
-5
-
159. 匿名 2017/07/11(火) 23:00:18
2歳の息子はお母さんと呼んでくれます。周りはママが多いけど、自分がママって呼ばれることに違和感があったので最初からお母さんだよと声かけしていました。+7
-0
-
160. 匿名 2017/07/11(火) 23:07:01
おばはん+0
-3
-
161. 匿名 2017/07/11(火) 23:14:50
うちもキャラ的にママではないので。
2歳息子は、かーか。
おとー。と呼びます(^-^)
夫婦では互いに名前の愛称。
+2
-0
-
162. 匿名 2017/07/11(火) 23:24:17
普段はお母さん、
甘えたい時はむむちゃん…
名前ではありません。
おそらくムチムチボディだから。+5
-0
-
163. 匿名 2017/07/11(火) 23:30:03
母上と呼ばせてます+1
-1
-
164. 匿名 2017/07/11(火) 23:30:14
成人した息子二人は
高校生くらいから、おっかぁ、おふくろ
小さい頃は母ちゃん、
小学生の頃はお母ちゃん、
中学生くらいからは母さん
嫁さんは、お母さんと呼んでくれます。
ちなみに孫はこの間嫁さん=ママを呼ぶ時、
ママ~、ママ~、
○○(嫁さんの名前)~、
ママちゃ~ん、ママちゃ~ん、
○○ちゃ~ん
と呼んでいた。
可愛い
+4
-0
-
165. 匿名 2017/07/12(水) 00:02:23
1歳半の娘
私 まぁ~
旦那 だだ+1
-1
-
166. 匿名 2017/07/12(水) 00:10:16
マミー
+0
-0
-
167. 匿名 2017/07/12(水) 00:13:31
やっぱり今はパパママが多いんだ!
なんだかんだ、お父さんお母さんが多いと思ってたからちょっとビックリ。+6
-1
-
168. 匿名 2017/07/12(水) 00:37:34
3歳の娘。ママor私の名前のマイ
旦那が呼んでるのを真似して、それを褒めてたらマイのほうが多くなって来た。旦那の名前は頑なに言わない。文章を話せるようになったらお母さんお父さんと呼ばせようかな。+1
-3
-
169. 匿名 2017/07/12(水) 00:44:36
21歳娘からは お母さん、
23歳息子からは 母さん
と呼ばれてます。
二人とも気づいた時にはこの呼び方でした。パパママとは言わなかったなー。息子は中学生くらいまではお母さんって言ってたと思う。+3
-0
-
170. 匿名 2017/07/12(水) 01:16:10
3歳娘。
お友達ができたりして名前プラスちゃんを覚えて
私のことはママと呼んでいたのでママちゃん
夫のことはパパではなくお父さんと呼ばせていたのでお父さんちゃんと呼ぶかと思いきや、お父ちゃんと呼んでいる。
子供の思考はおもしろい
+1
-0
-
171. 匿名 2017/07/12(水) 01:35:37
自分は、幼稚園まではパパママ。
小学生からはお父さんお母さんって呼んでた。+1
-0
-
172. 匿名 2017/07/12(水) 01:46:07
うちはみんなお母さん呼びだな。
小さいときは「かっか」と呼んでたらしい。デーモン。+5
-0
-
173. 匿名 2017/07/12(水) 01:58:37
37才の高齢出産だったし、見た目もガタイが良くて、ガッシリ肝っ玉系なもんで、「ママ」なんてあり得ない!と思ってたけど、周りが「◯ちゃんのママ」と呼ぶもんだから、照れながらもいつの間にか
それに慣れてしまい、「ママ」で落ち着いてる。
時々私が自分の事を「お母さん」と話すから娘(3歳)も
「お母さん」と時々呼ぶ。
好きな方を選んでくれて良いと思ってる。
使い分けはもう少し大きくなったら教えるつもり。
+2
-0
-
174. 匿名 2017/07/12(水) 02:51:48
中2になる娘が未だにパパ・ママと呼ぶ
そろそろお父さん、お母さんと呼んで欲しいのにどうしたら直るのか…と悩んでいる人がいた
悩むくらいなら最初から、お父さんお父さんと呼ばせれば良かったのにと思う+4
-2
-
175. 匿名 2017/07/12(水) 04:19:42
父親はハゲ
母親はデブと呼んでいるんですが良いでしょうか?+0
-4
-
176. 匿名 2017/07/12(水) 05:37:02
35才の私は、お母さん、パパと呼ばされて育ったけど、周りにパパなんて呼んでる同級生が一人もいなくて恥ずかしかったから、人前ではお父さんと呼んでいた。
その影響から、今ではもう普通なんだろうけど、パパママ呼びは恥しいって思っちゃう。+3
-0
-
177. 匿名 2017/07/12(水) 06:04:26
>>175
いいわけねぇだろ直しなさい+6
-0
-
178. 匿名 2017/07/12(水) 06:27:06 ID:VB2vwp385e
マミーとダジー+0
-0
-
179. 匿名 2017/07/12(水) 07:09:57
おーとん(お父さん)
かーたん(お母さん)
二歳の息子はそう呼んでます。+3
-0
-
180. 匿名 2017/07/12(水) 07:44:08
家の甥が、高2なのですが低い声で「ママ〜」とか呼んでるの聞くとぞわぞわする。
上に姉が居て、大学生なのですが姪が「ママ」って呼ぶのは然程気にならないけれど、年頃になった男子がママと呼んでいるのは何故か引っ掛かる。
家も息子が2人居ますが小学校入学の時にママからお母さんに切り替えさせました。下の子は兄がお母さん呼びになったので自然に早いうちから「お母さん」になりました。
+4
-2
-
181. 匿名 2017/07/12(水) 08:38:30
>>148
まさに頭悪そうな文+1
-0
-
182. 匿名 2017/07/12(水) 08:45:07
18歳になった娘
普段は
おとん、おかん
おねだりのときだけ
パパ、ママ+2
-0
-
183. 匿名 2017/07/12(水) 09:03:35
小2の息子に、お母さんって呼ばれてます
ママって呼ばすの嫌だったから小さい時から、ずっと
お母さんでした。
高学年の男子が「ママ」って言ってるのを聞いて抵抗ある
将来マザコンになりそう+2
-0
-
184. 匿名 2017/07/12(水) 09:05:07
パパママって呼ばせてる人は娘が多いのかな?
+0
-0
-
185. 匿名 2017/07/12(水) 10:36:43
ポニョの「リサ」大嫌い
親を名前呼び捨てさせて、暴風雨で海大荒れなのに「リサさんここは行っちゃだめだ」と言われてるとこを突破
実際宗介は風にさらわれ海に落ちる寸前だった。非常識極まりない+1
-1
-
186. 匿名 2017/07/12(水) 10:37:01
お父さん・お母さんより、パパ・ママの方が文字数が少なくて赤ちゃんが覚えやすいから使ってる人が多いのかなって思ってた
友人の旦那さんは普段お義母さんの事を「母さん」と呼んでいるけど、電話とかで気を抜いた時にうっかり「ママ」って呼んじゃってるのを聞くと複雑な気分になるらしい
+2
-0
-
187. 匿名 2017/07/12(水) 11:17:24
中学生の息子から「マミさん」と呼ばれている。
(私の名前はマミではない)
ずっとママって呼び方だったんだけど、それが恥ずかしくなり
なぜか「マミー」に変化して今は「マミさん」
普通に、お母さんて呼んでくれた方がいいんだけど~。
+3
-0
-
188. 匿名 2017/07/12(水) 11:39:01
パパママ恥ずかしくない!とか言う人が居るけど、そりゃ子供時代は恥ずかしくないけど、成人してから
28歳男子「うちのママがさ~」
25歳女子「あたしのパパってさ~」
痛くない?
※185
何かオシャレぶった漫画に多い気がする
リアルで子供に名前で呼ばせてる人が居たら意識高い系をこじらせた変人だな…と思っちゃう+6
-0
-
189. 匿名 2017/07/12(水) 11:56:04
ずっとパパママ貫き通すならまだしも、子ども時代が過ぎたらお父さんお母さんに変えさすっていうなら最初からお父さんお母さんでいいのでは?と思う。+6
-0
-
190. 匿名 2017/07/12(水) 12:02:11
娘が1歳になってすぐ、私のことを「ちゃーちゃん」と呼べるようになりました。
2歳過ぎから「かーしゃん」になり、3歳の今では「お母さん」とはっきり言えるように。
今1歳の息子には、やっぱり「ちゃーちゃん」と呼ばれています。+0
-0
-
191. 匿名 2017/07/12(水) 13:02:34
幼少のころ「かーさん」
現在小学生「アナタ」
呼びたいように呼べばいいけど、なんで?とは思う+1
-0
-
192. 匿名 2017/07/12(水) 13:13:52
小学4年・小学2年・2歳。
ママ。
上の子達は外ではお母さんだけれどね。+0
-0
-
193. 匿名 2017/07/12(水) 13:51:56
隣の家の窓が開いてるとうちにまで生活音が筒抜けなんだけど、二十歳過ぎた大学生の息子が「ママ~!」と呼ぶ声が聞こえると微妙な気持ちになる。
トピズレ失礼しましたしました。+0
-0
-
194. 匿名 2017/07/12(水) 13:53:58
4歳の息子は
かか
とと
って呼んでます
可愛いんだーーーー❤️+2
-0
-
195. 匿名 2017/07/12(水) 16:07:16
1歳児の息子、最近ママ〜ママ〜って。お母さんって教えてるし、私自分の事もお母さんって言うのに・・保育園とかでママが多いからかな(´・_・`)
ママ〜って言ってくれるのは可愛いけどお母さんと呼ばせたいから複雑。否定はせず、お母さんってこれからも言ってくつもり。+0
-0
-
196. 匿名 2017/07/12(水) 16:25:17
幼稚園娘 ママ
小学生息子 母ちゃん
中学生娘 お母さん
夫 名前
全員呼び方違うな
しゃべりはじめの赤ちゃんてまーとかぱーとか言いやすいから、
親のことはママパパ呼びからはじめるでいいと思う
うち、みんなそうだったけど、それぞれかわった+0
-1
-
197. 匿名 2017/07/12(水) 16:40:08
米倉涼子も大泉洋も今だにテレビでもママ呼びだよ。
実際、目の前で本人が言ってても有名人ならいーんでしょ。+0
-2
-
198. 匿名 2017/07/12(水) 17:02:17
8歳の息子がいます。
基本ママと呼びますが、最近ママさんと呼ぶようになりました。
こういう時はお願い事や顔色を伺っている時です。+0
-0
-
199. 匿名 2017/07/12(水) 17:08:36
息子 2歳 かぁーしゃん
娘 5歳 お母さん
ママ パパは使わせなかったです。
+1
-0
-
200. 匿名 2017/07/12(水) 17:36:29
1歳半息子。将来的にお母さんと呼ばれたいので途中で変えるのも面倒だったこともあり、産まれたときから「お母さん」と言ってきましたが、まだ「っかあ」しか言えません。1歳のお子さんお持ちの方が「かーしゃん」や「かーたん」と言えるとコメント見て少々不安((T_T))+0
-0
-
201. 匿名 2017/07/12(水) 17:59:21
4歳の息子はママちゃん!って呼んでくれます。+1
-1
-
202. 匿名 2017/07/12(水) 18:21:02
自分のことを、ママはね、って言うのが恥ずかしくて
かーちゃん、とーちゃんにしました。
中学生の息子は友達の前では
ちゃんかー
と呼びます。
……ちなみに私は未だに母をママと呼んでしまいます……+0
-0
-
203. 匿名 2017/07/12(水) 18:28:49
家では(名前)ちゃん
学校では 相手や場面に応じてママ、お母さん、母 と使い分けけが な ぜ か 出来てる小1息子。
きちんと使い分け出来てるから (名前)ちゃんはそのまま直さずに呼ばせてるよ。
+0
-0
-
204. 匿名 2017/07/13(木) 03:20:37
タディ ママ
夫が英国出身なので
少し特殊なパターンかな?+0
-0
-
205. 匿名 2017/07/13(木) 14:30:29
息子が生まれたときに、パパ、ママってガラじゃないよね~ってことで、父ちゃん、母ちゃんと呼ばせてたのですが、幼稚園に行くようになってしばらくしたら、ある日突然、お父さん、お母さんと呼びだしました。
幼稚園ではパパ、ママという言い方が先生たちも含めて主流だったので、なぜそうなったかは謎です。
今は小学生で、息子はお父さん、お母さんと呼んでいるのに、私と夫は最初の癖が抜けずに父ちゃん、母ちゃんと呼び合うという変な感じで定着してしまっています。+0
-0
-
206. 匿名 2017/07/14(金) 03:52:35
>>181
私なりに分かりやすく書いたんですが、何処がいけなかったんでしょうか。+0
-0
-
207. 匿名 2017/07/14(金) 12:22:23
上の子はママと呼びますが、末っ子(乳児)は「ねえ、おっぱい」と呼びかけてきます。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する