-
1001. 匿名 2017/07/12(水) 01:34:06
老人ホームで働いてるけど、
言葉が悪くて性格が荒いのが団塊の世代。
そして利用者に対して喧嘩うるのがバブル世代。
いっつもこの世代がバチバチしてるわ。
いい加減落ち着け。+9
-3
-
1002. 匿名 2017/07/12(水) 01:34:14
40代もゆとり世代 - YouTubewww.youtube.com
1977年からゆとり教育に方針転換をされています。
だから40代30代はゆとり世代です。+4
-2
-
1003. 匿名 2017/07/12(水) 01:35:20
+1
-1
-
1004. 匿名 2017/07/12(水) 01:36:11
>>642
早速主さんマイナス押したね。
やる気がないとか、本人に直接聞いたことがあるのかな?
おばさんは長年の意味わからない感に頼りすぎ。
少しは理屈付けてしゃべってもらいたい。+2
-1
-
1005. 匿名 2017/07/12(水) 01:36:12
>>998
ゆとりだけど自分では勉強するのは大切だと思うよ。でも、ゆとりを叩くためなのかわざと教えずに後から文句つける教育係も多いよね。+4
-0
-
1006. 匿名 2017/07/12(水) 01:36:46
おばさんだもん仕方ないよ
若者が気に食わないのはおばさんのさが+6
-1
-
1007. 匿名 2017/07/12(水) 01:38:10
>>891
これは、ゆとり世代じゃないけど自分もそう思う。ただ、ゆとりの子は教えてもらって当然を態度に出す。こちらから聞きに行ったり歩み寄ったりするのが下手。それを素直ととるのか子どもっぽいととるかは人それぞれだし、仕事はみんな頑張ってる場所だからあからさまだとイライラされて仕方ない。+5
-1
-
1008. 匿名 2017/07/12(水) 01:39:07
すごいです!頼りになります!尊敬します!って適当に媚びとけばいいんだよ
+2
-3
-
1009. 匿名 2017/07/12(水) 01:39:41
>>966
言ったら言ったでまた「ゆとりは屁理屈ばかり」って叩くやん笑+3
-2
-
1010. 匿名 2017/07/12(水) 01:40:32
>>1008
そうだね。持ち上げてあげないと機嫌損ねるのが上の世代の特徴だもんね。+5
-0
-
1011. 匿名 2017/07/12(水) 01:40:49
バブルの時の若者はその時の感覚で未だに生きてるからズレてるよね。
「彼氏の2人や3人くらい作りなさいよ」のアドバイスとか意味わからない。金銭的にも時間ももったいないし、あほかとおもう。+6
-0
-
1012. 匿名 2017/07/12(水) 01:41:14
ここで叩いてる立派な方々の子供も立派なゆとりなんだろうね+3
-1
-
1013. 匿名 2017/07/12(水) 01:42:26
ここにいるバブルは子供いないんじゃない?+7
-0
-
1014. 匿名 2017/07/12(水) 01:44:29
ゆとりゆとりて社会が産み出した失敗作みたいに団塊バブルの逃げ切り世代に言われたくないわ(笑)
不景気に少子高齢化にあなた達が作った漬けを私たちに回して自分達だけ終身雇用だの年金だのおいしいとこ持ってってズルいと思うわ。
どーせ「自分達が生きてる間くらい日本は持つから平気」とか思ってるんでしょ+6
-0
-
1015. 匿名 2017/07/12(水) 01:44:56
>>1008
媚びないで関係性悪化してパワハラされたら証拠残して訴えますので。
媚びる時間があるのであれば、私たちは仕事に集中して汗水流しながらバブル世代の年金を蓄えます。
+1
-1
-
1016. 匿名 2017/07/12(水) 01:48:58
てかさ、バブルの時代には有り余る程お金があったのになんで少子化したの?
職場では若い子いびって辞めさせるし、1番の失敗作はあなたたちではないですか?
+9
-1
-
1017. 匿名 2017/07/12(水) 01:49:20
まだ「これだからゆとりは〜」と卑下されがちだけど、後数十年後には世代交代するから今は言わせとけ。聞き流せ。
生まれた時代に恵まれた奴に一々カッカしてても時間と労力の無駄だ+8
-0
-
1018. 匿名 2017/07/12(水) 01:49:42
ぱぱ活してたら怒られた
むかつく
自分達だってバブルのときやってたくせに
+3
-1
-
1019. 匿名 2017/07/12(水) 01:49:43
ゆとり世代の人はここにいるおばちゃんみたいになりたいとは思わないんだよなぁ
仕事も出来て気遣いも出来る素晴らしい人間とは到底思えないよ
醜いおばちゃんばっかり。こうなりたくないとしか思わん+10
-0
-
1020. 匿名 2017/07/12(水) 01:50:50
ゆとりさん、ほかの世代はあなた達ほめてるとこもあるよ?
あなたたちは上の世代たたいてばかり。
さらにその下まで。
まあ、いいけどね。+3
-5
-
1021. 匿名 2017/07/12(水) 01:52:35
>>600
今だに偏向報道信じきってるのか。
選挙の時はしっかりとテレビ以外でも情報集めてくださいね。+1
-1
-
1022. 匿名 2017/07/12(水) 01:52:37
>>1019
あなた達みたいじゃなくてよかった。
+0
-4
-
1023. 匿名 2017/07/12(水) 01:53:02
上の世代のいいところ教えて+1
-1
-
1024. 匿名 2017/07/12(水) 01:53:56
>>1022
お互い様だね+0
-2
-
1025. 匿名 2017/07/12(水) 01:54:49
>>1023
そんな感性じゃここ来て叩くことしかできないよね。+1
-1
-
1026. 匿名 2017/07/12(水) 01:55:21
ここで口の悪いお方。
どのトピでもすぐにばばぁって書き込む方。
同じ女性として有り得ないわ!
育ち悪いのは年齢関係なくってよ。
オホホ!+3
-1
-
1027. 匿名 2017/07/12(水) 01:55:34
バブル世代を叩くトピがあったとしてもここまで伸びなさそう
そこまで性格悪くないからね+4
-1
-
1028. 匿名 2017/07/12(水) 01:56:44
>>1025
そんな感性じゃここ来て叩くことしかできないよね+2
-2
-
1029. 匿名 2017/07/12(水) 01:57:52
>>1027
バブル世代好きだよ!
だから、叩くことはないかな。+1
-0
-
1030. 匿名 2017/07/12(水) 01:58:46
½+6
-1
-
1031. 匿名 2017/07/12(水) 01:58:52
ゆとりは叩くけどバブルはダメ!
私にとって都合が悪い事は言うな!+3
-1
-
1032. 匿名 2017/07/12(水) 01:59:38
バブルとは価値観が違うだけ+1
-0
-
1033. 匿名 2017/07/12(水) 02:00:38
⅔+2
-0
-
1034. 匿名 2017/07/12(水) 02:00:39
>>1020
十番承知ですよ。そのような広い視野をもっている方には感謝しています。ただそれ以外の多くの人に、生まれたときから素直に上の人の言うことを聞いてきた私たちをゆとり世代といって執拗に叩く人が多いから怒りを憶えているのです。真面目に仕事をしようとしても、「ゆとりだから」といって出る杭打たれるんですよね。直接上の世代にいうとすぐにイジメられるのでせめてこの場で訴えたいんですよ。+1
-0
-
1035. 匿名 2017/07/12(水) 02:02:20
⅝+2
-0
-
1036. 匿名 2017/07/12(水) 02:02:38
バブル脳になりたいわー
でもあんな性格にはなりたくないよね+3
-0
-
1037. 匿名 2017/07/12(水) 02:02:38
自分はバブルに生まれたかった。+5
-0
-
1038. 匿名 2017/07/12(水) 02:02:55
夜中に荒れてるね
+3
-0
-
1039. 匿名 2017/07/12(水) 02:03:27
おばさん相手にムキになるのも馬鹿馬鹿しい
言わせておけばいい+4
-3
-
1040. 匿名 2017/07/12(水) 02:03:58
>>1020+1
-0
-
1041. 匿名 2017/07/12(水) 02:04:35
+3
-0
-
1042. 匿名 2017/07/12(水) 02:04:48
ゆとりって平和主義+5
-0
-
1043. 匿名 2017/07/12(水) 02:05:23
30代半ばだけどあと15年早く生まれてバブル期に就職活動したかった。+5
-0
-
1044. 匿名 2017/07/12(水) 02:05:26
40代後半から上の世代のオッサン、オバサンはやっぱり固い印象がある
常識に凝り固まって、新しい考えや行動をすると直ぐに馬鹿にしてくる
オジサンは、
「良いんだよ、言う事だけ聞いてれば!」って言うし、
オバサンは、
「素直じゃ無いわね、嫌われるわよ!」って言ってくる。
それも、圧力を加えてくるようなイライラした表情で……+6
-0
-
1045. 匿名 2017/07/12(水) 02:06:21
優しい子が多い+5
-3
-
1046. 匿名 2017/07/12(水) 02:08:44
ここ見て、ゆとりが職場でかわいがられないのがわかった。言うことは一丁前で揚げ足取るのが本当に上手。+7
-7
-
1047. 匿名 2017/07/12(水) 02:10:54
>>1044
そうなんだ?
その世代の話はおもしろいけどなあ。
異世界の話聞いてるみたい。+3
-0
-
1048. 匿名 2017/07/12(水) 02:11:10
ゆとりあるある~
バカッター行為で
お蕎麦屋さんを潰す~+6
-5
-
1049. 匿名 2017/07/12(水) 02:13:06
>>1046
それ上の世代の特徴だろ。
自分らは若者バッシングするくせに、自分らが言われる立場になるとすぐ逆切れする。
今のこの不景気や温暖化の原因を作ったのは明らかに上の世代なのに。
+8
-1
-
1050. 匿名 2017/07/12(水) 02:13:13
>>1048
きっとネットが普及して明るみになっただけですよ。
昔は、コ○クリート事件なんて卑劣な事件ありましたよね。+7
-0
-
1051. 匿名 2017/07/12(水) 02:14:15
>>1049
だから一生懸命働いてます。あなた達よりは。+3
-2
-
1052. 匿名 2017/07/12(水) 02:15:42
ゆとりあるある~
食材の上で寝てネットにアップし
バイト先に迷惑をかける~+5
-7
-
1053. 匿名 2017/07/12(水) 02:16:12
>>1048
そんなのどこの世代でもいるだろ
【1997年】神戸連続児童殺傷事件現地中継妨害 by 天宮P 歴史/動画 - ニコニコ動画www.nicovideo.jp【1997年】神戸連続児童殺傷事件現地中継妨害 [歴史] ようつべより1997年の神戸連続児童殺傷事件被疑者逮捕の現場からの中継映像。NHKテレビのカメラ前に...
このコギャル世代もひどいぞww+5
-4
-
1054. 匿名 2017/07/12(水) 02:16:14
>>1046
そうですよね。おばさん達の芸能人叩きは的外れで見てられません。
てか、上の世代は長年の感による偏見好きですよねw+4
-2
-
1055. 匿名 2017/07/12(水) 02:18:07
コギャル世代よりも今の若者は犯罪率も不良も少ないし真面目で礼儀正しいよ。企業のアンケートでもそういう回答が多いし。
コギャル世代なんてマナーも悪かったし援助交際とか普通にしていただろう?
今でもDQNネームを子どもに付けていたりするし。+5
-4
-
1056. 匿名 2017/07/12(水) 02:18:57
>>1051
どうゆうつもりでおっしゃってるんですか?
手を抜いて仕事をしている若者なんてあまりいないと思いますよ。バレたらクビになりますし。
いいですね、退職金と年金いっぱいもらえて。+4
-4
-
1057. 匿名 2017/07/12(水) 02:19:02
バブル世代叩きが終わったらコギャル世代叩き?
+2
-3
-
1058. 匿名 2017/07/12(水) 02:19:58
>>1039
更年期怖いもんね。+3
-1
-
1059. 匿名 2017/07/12(水) 02:20:14
+8
-1
-
1060. 匿名 2017/07/12(水) 02:20:45
マイペースな人が多いかな。たしかに思った事はっきり言うコもいる。いい意味でぶち壊してくれる。こっちが偉そうにしなければ気持ちに答えてくれる人もいるかな。
フェアな関係に持ち込むと上手く行く気がする。いいんじゃないかな?あたしらみたいに先輩に気を使って気をもんだりとかして欲しくないし。
マイペースな子もっとやれ、いけーって思ってます。+2
-2
-
1061. 匿名 2017/07/12(水) 02:21:57
コギャル世代は品性も無かった。今の若者は落ち着いていると思うよ。+8
-1
-
1062. 匿名 2017/07/12(水) 02:22:32
ゆとりあるある~
飲食店の醤油さしを
鼻の穴に入れる~(>_<)+3
-7
-
1063. 匿名 2017/07/12(水) 02:22:39
>>1059
いいんじゃない?
犯罪じゃないし、若い時しかできないんだから。+5
-2
-
1064. 匿名 2017/07/12(水) 02:22:40
>>1057
だっておばさん達的外れ過ぎるし。
せいぜい遊んでばっかりだった過去の人にはコギャルって言葉が分かりやすくていいじゃん。+4
-2
-
1065. 匿名 2017/07/12(水) 02:23:48
ゆとりって平和主義+2
-1
-
1066. 匿名 2017/07/12(水) 02:24:18
さっきからツイッターの画像貼る年配者大丈夫?
早く病院いきなよ、そんな老人増えたら困るし。+7
-5
-
1067. 匿名 2017/07/12(水) 02:24:28
40代も30代もゆとり世代+3
-1
-
1068. 匿名 2017/07/12(水) 02:24:55
>>1060
先輩ならあなたが手本見せてあげたら?
ゆとりをダシに使ってなんかダサい。+3
-3
-
1069. 匿名 2017/07/12(水) 02:25:06
能力そのものは低いわけではない。
でも、「自ら考えて動けない。」
なので「聞いてない」「言われてない」というトラブル多し。
さらに、分からないこと、できないことはすべきことだと分かっててもやらない。
なぜなら、失敗を嫌う上、分からないということを知られるのが恥ずかしい?からか、聞いてこない。
その結果、できていないこと、終わっていないことが、取り返しがつかない段階に来てから判明してトラブルになる。
ほんとに迷惑。+7
-1
-
1070. 匿名 2017/07/12(水) 02:25:27
ゆとりあるある~
盗撮魔がやたら多い~(T_T)+5
-3
-
1071. 匿名 2017/07/12(水) 02:26:16
凶悪な犯罪は昔の方が多いよね。今は犯罪そのものが減少しているし。+5
-2
-
1072. 匿名 2017/07/12(水) 02:26:23
バブル世代あるあるではバブルを叩くトピじゃなかったのに、ゆとり世代あるあるはバブル世代の悪意があって酷い+5
-3
-
1073. 匿名 2017/07/12(水) 02:27:37
若者をバッシングすることしかできない人は哀れ+7
-4
-
1074. 匿名 2017/07/12(水) 02:27:44
>>1072
それだけ今まで問題起こしてきたってことじゃない?+3
-3
-
1075. 匿名 2017/07/12(水) 02:28:02
>>1066
いや、あなたらがトピずれだろ。
世代で貶し合うトピではない、
「ゆとり世代あるある」がトピタイだよ、病院はお前が行けよ(笑)+3
-1
-
1076. 匿名 2017/07/12(水) 02:28:52
バブルババアがガルちゃん占領しててゆとりが可哀想+6
-1
-
1077. 匿名 2017/07/12(水) 02:29:14
人の事を偉そうに批判をする人ほど自分は大した事ないんだよね。
人の事はいいから、自分をまず高めることしたら?+1
-2
-
1078. 匿名 2017/07/12(水) 02:30:29
>>1075
はぁ?先に若者をバッシングしてきたのはそっちじゃん?+4
-2
-
1079. 匿名 2017/07/12(水) 02:31:07
いつの時代の人も、
幼き頃は、時の上世代の方から、
「今の若い奴は…」
って言われて来たんだろうから、どっちもどっちなんじゃない?
時代によって文明が代われば、抱えてる問題も変わるのは当たり前!
それに伴い、考えが異なるのも必然的だと思う!
要は、不毛な争いはヤメようって事!
因みに私は、1987年生まれの【ゆとり第一世代】(笑)+5
-0
-
1080. 匿名 2017/07/12(水) 02:31:47
>>1069
ならお手本見せてくださいよ。
そうゆう完璧な人間性が構築される環境で育ってきて幸せですね。いいなぁ。+2
-0
-
1081. 匿名 2017/07/12(水) 02:32:28
バブル世代はもう今の時代についてこられないんだよね+2
-1
-
1082. 匿名 2017/07/12(水) 02:33:18
基本タメ語
簡単に役職つけると思ってる
ゆとりなんで。+4
-1
-
1083. 匿名 2017/07/12(水) 02:34:19
>>1078
何言ってんだよ(笑)
ゆとり世代あるある、しか投稿してない。
あなたらみたいな醜い言い争いには一度も参加していないわ(笑)+2
-2
-
1084. 匿名 2017/07/12(水) 02:34:27
結婚できなかったバブル世代って本当に歪んでる+1
-2
-
1085. 匿名 2017/07/12(水) 02:34:30
みんなで楽しめるものが少ない。
クラスのほぼみんなが見てる!って番組も無さそうだし、自分たちの世代と流行のギャップがあるよね。
バブルもここでいうコギャル世代も世の中のブームが自分たちの若いころに当てはまった、ある意味作ってきたところがあるけど、ゆとりの子は好みが多様化して流行もそこまで大きくないから。+2
-1
-
1086. 匿名 2017/07/12(水) 02:36:08
1075. 匿名 2017/07/12(水) 02:28:02 [通報]
>>1066
いや、あなたらがトピずれだろ。
世代で貶し合うトピではない、
「ゆとり世代あるある」がトピタイだよ、病院はお前が行けよ(笑)
ゆとりではない世代ってアラフォー超えてますよね?
その年齢でこの言葉使いで、しっかりと社会に馴染めてますか?
上の世代がもういないでしょうし、ここでしか叱ってくれる人はいないと思いますよ。
明らかにあなたの行動はおかしいです。+4
-3
-
1087. 匿名 2017/07/12(水) 02:36:21
コギャルって化け物みたい+4
-1
-
1088. 匿名 2017/07/12(水) 02:37:50
>>1075
自分の意見に自信がないからって自分で+おすとかダサいですよ。
あと、顔文字も流行ってませんよ。
もう少し視野を広くした方がいいですよ。+2
-2
-
1089. 匿名 2017/07/12(水) 02:37:52
老害に叩かれ慣れてるので煽り態勢がある
世代的にまだ行き遅れを見下す余裕がある+7
-0
-
1090. 匿名 2017/07/12(水) 02:40:18
バブル世代って更年期?+3
-0
-
1091. 匿名 2017/07/12(水) 02:41:38
ゆとりを馬鹿にするのやめろ!+3
-1
-
1092. 匿名 2017/07/12(水) 02:41:41
やばいのって、「脱ゆとり世代」じゃない?
親がバブル世代のアンダー24あたり
ちゃんとした子も居るけど、そのちゃんとした子に聞いても同年代酷いって聞く
嫌な事があれば逃げる、原因はすべて回りの人や環境のせい+4
-1
-
1093. 匿名 2017/07/12(水) 02:43:08
上司に媚びることしか頭のない人にはなりたくない。
私たちゆとり世代は、仕事に専念して経済を潤すことが宿命。
だって老人いっぱいになるんだもん、だらしない世代がしてきた方法で現状維持とかもう無理でがあるでしょう。+4
-1
-
1094. 匿名 2017/07/12(水) 02:43:52
コギャルあるある
v6三宅健・森田剛 名古屋最強コギャル罰ゲームコギャル卒業vs東京代表ギャル - YouTubewww.youtube.comv6三宅健・森田剛 名古屋最強コギャル罰ゲームコギャル卒業vs東京代表ギャル. 説明. v6森田剛・三宅健 30人以上の名古屋コギャルが殴り込みvs東京コギャル. 説明. 080829. 学校へ行こう 11年間ありがとう!大卒業式スペシャル!今夜北島康介もなでしこも浅田真央...
やたら騒がしく品がない+5
-2
-
1095. 匿名 2017/07/12(水) 02:44:46
ゆとり世代とかいうけどおばさん世代よりしっかりしてます!+5
-4
-
1096. 匿名 2017/07/12(水) 02:45:30
>>1094
トピずれだよ
別トピでどうぞ+2
-2
-
1097. 匿名 2017/07/12(水) 02:46:03
>>1086
なるほど、トピずれのあなたらの行為は悪いと認めないんだね?
このトピで、世代での醜い罵り合いは正しい行動なんだね?
自分達(バブルもコギャルもゆとりも)がトピずれ行為は棚に上げて、トピタイに沿って投稿しているこちらを非難するとか、あなた頭おかしくね?(笑)
もう退散するわ( ´Д`)=3+1
-2
-
1098. 匿名 2017/07/12(水) 02:46:26
>>1091
自分らもゆとり世代なのにね。+2
-0
-
1099. 匿名 2017/07/12(水) 02:47:40
>>1092
中高生の自殺も相次いでるよね
心配になる+3
-0
-
1100. 匿名 2017/07/12(水) 02:47:42
コギャル世代でさっきから叩いている人いるんだけど、正直、コギャルってごくごく一部の人だから、そこを言われても全然ピンとこない。
ああ、そんな人たちもいたね、って。+3
-3
-
1101. 匿名 2017/07/12(水) 02:48:36
ゆとり…言い返せないじゃなくて 言う気にもならない。言っても無駄だから。+5
-0
-
1102. 匿名 2017/07/12(水) 02:49:42
ゆとりだからどうのこうの言ってるバブル時代の先輩や上司って、やたら強制が好きだよね。頻繁に会社の人と飲み会が毎回いきなり決まるから、こっちは予定あるのに、断るにはそれなりに先輩が納得する理由がないとダメ。
会社の飲み会も大切だとは思うけど頻繁にありすぎて予定もたてられない。+5
-4
-
1103. 匿名 2017/07/12(水) 02:49:45
>>1095
これだわ+3
-3
-
1104. 匿名 2017/07/12(水) 02:49:52
ゆとりのあるある言いたい+4
-0
-
1105. 匿名 2017/07/12(水) 02:52:00
>>1102
そういう会社選んだのはあなたでしょ。
自分の職場は飲み会は年間決まってます。
それ以外にある飲み会も自由参加です。+2
-2
-
1106. 匿名 2017/07/12(水) 02:52:06
仕事にペンやノートを持ってこない
ペン貸してといわれる
メモを取らない。
返事をしない
メモを取らないということは間違えない自信があるんだよね?
メモ取ってないしわかってたと思った。さっきそれ言ったよね?
というわたしはお局です。+5
-3
-
1107. 匿名 2017/07/12(水) 02:54:42
>>1102
誘われなかったら自分だけ…とか不安になっておろおろするくせにね。+5
-2
-
1108. 匿名 2017/07/12(水) 02:54:57
バブルとゆとりの間が正直しんどい+6
-1
-
1109. 匿名 2017/07/12(水) 02:55:06
なんかネットでまとめられてるわかりやすいゆとり像って感じの書き込みばっかだね
ほんとにリアルのゆとり世代と接しての印象なの?+6
-0
-
1110. 匿名 2017/07/12(水) 02:55:45
なんでバブルってそんなに自信満々なの?
+6
-1
-
1111. 匿名 2017/07/12(水) 02:56:02
>>1102
飲み会とか強制しているの世界的に見ると少ないみたいだね。+4
-2
-
1112. 匿名 2017/07/12(水) 02:56:22
>>1109
じゃあ、みんながリアルでもネットでも同じことを感じてるってことだね。+1
-1
-
1113. 匿名 2017/07/12(水) 02:59:23
日本って本当に先進国なの?
まだまだ考え方が古いよね+8
-3
-
1114. 匿名 2017/07/12(水) 03:01:53
>>1097
だからさ、何度言ったらわかるのかな?
明らかに写真を連没させることが異常だし、偏向的な意見だから修正してあげたんだよ?
罵り合いというより、私たちがしたのは明らかに注意だよね?それすらわからないの?年下にこんなにも呆れられて惨めにならないの?
これ以上お得意のヒステリック起こして若い子にストレスを与えたら洒落にもならないので早く寝るのが正解ですね。+4
-0
-
1115. 匿名 2017/07/12(水) 03:03:11
団塊とゆとりは同族嫌悪なのか知らないけど面倒くさい人多い+2
-2
-
1116. 匿名 2017/07/12(水) 03:04:03
>>1070井口あすかだね。他に貼りまくってやろう+2
-2
-
1117. 匿名 2017/07/12(水) 03:04:39
私は「キレる17歳世代(笑)」と言われた34歳なんだけど、
元祖「ゆとり世代」の20代半ば~後半の、社会経験が豊富になってきた人達とは普通に常識が通じるし、会話も成り立つ
いつの時代も大人達から烙印を押されるのは生まれた世代の問題じゃなくて、社会経験から来る常識の有無なんだよね
私も色々言われた世代だし、実際に学生の頃は社会をなめくさってた酷いクソガキだったから、
せめて「ゆとり」とかひとくくりにしないように心がけてるよ
だから今色々言われてる10代の子たちも、あと何年か後にはしっかりした大人になってると思うんだけどな
+7
-2
-
1118. 匿名 2017/07/12(水) 03:07:25
ゆとり世代を作ったのは、その上の世代で、その上の世代を作ったのが、更にその上の世代。ゆとり世代に文句言うのは御門違い。どの世代も、何故か上の世代に叩かれる。生まれた時代が違うんだから、感覚が古い時代と同じ方が、おかしい。若者が時代を作るんだから、叩いてないで道を譲ってサポートしてあげるくらいの器量出せば良いのに。大量の老人を支えるのは若者です。+7
-0
-
1119. 匿名 2017/07/12(水) 03:10:11
>>1110
多分、不景気で育ったゆとり世代が現実的で真面目だから焦ってるんだと思う。+3
-1
-
1120. 匿名 2017/07/12(水) 03:12:23
バブル世代がうらやましい(>_<)+1
-0
-
1121. 匿名 2017/07/12(水) 03:13:47
優しいぶん、ビビり。傷ついたり落ちこんだりを嫌うのに、ひとりで暗い気持ちになって浸るのは好き。
仕事で迷っても自分で調べることはしない。何年やっても指示待ち。ルーティンになりがち。
「わかんないんです。でも、なにがわかんないのか、わかんないんです、、、」って言われたことあります。
すみませんが、疑問を言語化してもらわないと答えられません。経験者の中途採用でもゆとり世代なら「まずは相手の立場にたってものを考えましょう」から教えてます。+3
-2
-
1122. 匿名 2017/07/12(水) 03:13:49
ゆとりちゃんに説明するときは、口だけではだめ。
どんな簡単なことでもやってみせる。
会社に入るまでに勉強以外の経験が少ないからえ、やったことありません、ってこと多い。+7
-2
-
1123. 匿名 2017/07/12(水) 03:15:11
何でもかんでも棚に上げないでください。
だから部下に嫌われるんですよ?
仕事サボる上司ちらほら見かけますよ、あんたらがゆとりじゃないか。
飲み会での説教って、応接室でやればいいことですよね?
バブル時の大金がストレス解消だったんでしょうけど、今は部下でしかストレス解消できませんもんね。
なんだかんだ空気が読めないのはあんたらじゃないか。+3
-4
-
1124. 匿名 2017/07/12(水) 03:17:27
ゆとり世代は全世代叩きすぎ〜+6
-4
-
1125. 匿名 2017/07/12(水) 03:18:38
主人の身体が心配だから飲み会減らして欲しいな
子供との時間も大切にして幸せな家庭を築きたい
そんなゆとりです♡+2
-6
-
1126. 匿名 2017/07/12(水) 03:19:14
>>1117
10代の子たちはここでは褒めらて期待されてるよ。
なぜかゆとり世代は下の世代もここで叩いてるけど。+4
-3
-
1127. 匿名 2017/07/12(水) 03:19:57
>>1122
何だかんだバブルが崩壊して、大人たちが忙しくなって目上の人と交流する機会が少なかったもんであなたたちのいう社会の仕組みがわからないんですよね。
これって誰が悪いんですかね?
むしろそこまで言うのならどこで仕事を憶えてきたんですか?+3
-3
-
1128. 匿名 2017/07/12(水) 03:21:09
飲み会は行きたくなければいかなくてもよいです
でも仕事っていつなんどき人とのコミュニケーションが必要かわからないです。
仕事だけやってればいいや
その時間だけいればいいやって人はゆとりだろうがバブルだろうが出世はしていませんね。
自分の範囲内でコミュニケーションを図ることは大事なので、飲み会でやってる説教を応接室でやれという考えなどの方はまだまだコミュニケーション不足していますね。+4
-0
-
1129. 匿名 2017/07/12(水) 03:21:51
今の10代って期待されてるんだw
裏切れないね
ま、バブルと働かなくていいなら羨ましい+2
-0
-
1130. 匿名 2017/07/12(水) 03:22:09
ゆとり世代じゃないけどゆとりあるわ+3
-0
-
1131. 匿名 2017/07/12(水) 03:23:30
出世しても…が現実だったりするからね+2
-1
-
1132. 匿名 2017/07/12(水) 03:23:35
>>1127
そんなに難しいことじゃないよ、お茶の入れかた、郵便物の出し方、ゴミ出しの仕方、家庭で教わる、もしくは自分でお手伝いしてやるようなレベルのことばかり。だから、会社に入るまでの、って書いたじゃない。+4
-2
-
1133. 匿名 2017/07/12(水) 03:24:50
>>1113
無駄な媚び売りを重宝する意見が多いし、意味わかんない教育者が多いから発展しないよね。理不尽な環境に嫌気をさして、若い子みんなが仕事辞めたらどうするんだろうね?年金なくなっちゃうよね?そうゆう想像力がないのかなおばさん達は+2
-1
-
1134. 匿名 2017/07/12(水) 03:25:41
ゆとりを育てた親にも責任あるよね
てかそれバブル世代じゃないの?
+6
-0
-
1135. 匿名 2017/07/12(水) 03:26:50
夜勤ばっくれたらめちゃくちゃ怒られたんですけど
バックレは昔からあったんじゃないの
怒るとか意味不明
+1
-8
-
1136. 匿名 2017/07/12(水) 03:28:18
アマギフ詐欺世代+1
-0
-
1137. 匿名 2017/07/12(水) 03:29:16
ドラマにされただけでも羨ましいよ+1
-1
-
1138. 匿名 2017/07/12(水) 03:30:17
ゆとりもこれから年をとって更に下の世代からもゆとりとバカにされるのは少し不憫+5
-2
-
1139. 匿名 2017/07/12(水) 03:30:22
私なんて酒鬼薔薇聖斗世代...思い出したくもない+5
-0
-
1140. 匿名 2017/07/12(水) 03:30:36
>>1135
レベル低い話だね。
昔からあるから怒られるなんておかしい、って大丈夫?万引きも昔からあるから怒られないでしょ、って言ってるようなものだよ。+1
-0
-
1141. 匿名 2017/07/12(水) 03:31:13
今までも若者世代は新人類とか呼ばれたりしたものだよ+1
-0
-
1142. 匿名 2017/07/12(水) 03:31:58
>>1137
しかも続編まで♡+1
-1
-
1143. 匿名 2017/07/12(水) 03:32:41
ゆとり教育は関係ないけど
個人主義が強くなっててその辺が上の世代から疎まれるんだろうとは思う+2
-1
-
1144. 匿名 2017/07/12(水) 03:33:05
いいドラマだったー♡+1
-2
-
1145. 匿名 2017/07/12(水) 03:34:06
松坂世代はスポーツだけかな+1
-0
-
1146. 匿名 2017/07/12(水) 03:34:53
バブル世代のあの髪型ってなんだったの?
凄かったよね+2
-1
-
1147. 匿名 2017/07/12(水) 03:34:55
権利意識は強いが義務からは逃げるイメージ+4
-1
-
1148. 匿名 2017/07/12(水) 03:35:29
>>1122
会社に入るまで勉強以外の経験が少ないといっても…
学生時代は勉強が本業で、バイト・部活動は支障が出ない程度にするくらいが昔から普通だよ
むしろ今の若い世代のほうが、PCの基本操作はできるし在学中の資格取得に意欲的
新人だから教えないとできないのはどの世代も通ってきた道だろうに+3
-0
-
1149. 匿名 2017/07/12(水) 03:35:32
ゆとり世代と松坂世代は同列に並ぶ言葉ではないような+0
-0
-
1150. 匿名 2017/07/12(水) 03:36:44
若者のの象徴のようなゆとりという言葉も
40~50代になってゆとりのおじさん・おばさんってなると結構恥ずかしいな+0
-0
-
1151. 匿名 2017/07/12(水) 03:37:26
テンプレみたいなゆとりもいるけど、まともなのもたまにいるよ+1
-1
-
1152. 匿名 2017/07/12(水) 03:37:54
ゆとりのおじさんおばさんってなんか可愛い♡+3
-2
-
1153. 匿名 2017/07/12(水) 03:38:06
何千年も前からの人類の通常運転
気にするな若者、こういう誰かをディスってないと自己を保てない大人になるなよ+0
-0
-
1154. 匿名 2017/07/12(水) 03:38:53
ゆとり世代の下は悟り世代なの?+2
-0
-
1155. 匿名 2017/07/12(水) 03:40:14
>>1148
>>1127+0
-0
-
1156. 匿名 2017/07/12(水) 03:41:13
>>1152
可愛くないでしょ…ゆとりのおじさん、おばさんは。下の世代から使えねーって言われるよ。+4
-1
-
1157. 匿名 2017/07/12(水) 03:41:17
>>1140
窃盗とばっくれは違うよ
バックレくらいで怒るひとなの?
夜勤やったことないからわからないんだよたぶん
+0
-2
-
1158. 匿名 2017/07/12(水) 03:42:27
>>1156
その下が使えるなんてまだわからない+2
-2
-
1159. 匿名 2017/07/12(水) 03:43:18
>>1132
貴重なご意見ありがとうございます。
私の個人的な意見をいいですか?別に揚げ足を取るつもりはございません。
今や残業が当たり前で、一家で夕飯を共にしない家庭が多いと思います。そして、親とのコミュニケーションが薄れている人が多いです。そのため、教えてもらう機会がなくお茶の入れ方が分からない方が多いのは事実だと思います。ただ、それは私たちも悪いとは思いますが、原因は親世代にあるのではないのですか?また、ゴミのだし方は地域や職場によって違いますしね、特に飲食店などでは厳しいので初めは確認取りますよ私は。何でも完璧にこなせるあなた方の世代には頭が上がりません。これを機会に私たちに熟練した知識を教えてください、お願いします。
あと、初対面での敬語は仕事以前の社交辞令ですけどそこに関してはどういうお気持ちですか?+4
-3
-
1160. 匿名 2017/07/12(水) 03:43:59
>>1147
イメージで語るなよ
呆れるわ、世代まるごと攻撃対象にさせられてるのに根拠もないのかよ
ネガティブなレッテル貼りして、少しでも自分はマシな人間だと慰めたかったの?+3
-3
-
1161. 匿名 2017/07/12(水) 03:44:12
キレる10代(少年犯罪の増加)、新人類(何考えてるか分からない気持ち悪い世代)
ゆとり世代(個人主義の甘ちゃん)、
上記のように基本的に上の世代は下の世代を叩く
ゆとり世代は、下の世代に変なあだなつけて腹いせしてない、真面目な世代だとは思う+2
-3
-
1162. 匿名 2017/07/12(水) 03:44:17
金銭的にゆとり世代+2
-0
-
1163. 匿名 2017/07/12(水) 03:45:33
ゆとりの子は挨拶とかきちんとしてくれるし、第一印象いい子が多い!
でも、空気読めないのか悪気はないんだろうけど、私の仕事でもないのに、◯◯どうなってますかー?って急かしてきたり、え?って思う発言する。
さらに上の世代には、言わないでね、と思う。
そういうことあるからやんわり注意すると、わりとすぐ泣く。えー、ってなる。+4
-3
-
1164. 匿名 2017/07/12(水) 03:45:48
使える使えないに関わらずゆとりとバカにされるよ
それくらいのパワーフレーズ+3
-2
-
1165. 匿名 2017/07/12(水) 03:46:24
ここは、ゆとり世代のあるある言うトピだよ!+4
-0
-
1166. 匿名 2017/07/12(水) 03:46:26
一人で便所に行けないので母と一緒。糞も母が拭く。階段が登れないので母がオンブ。+3
-2
-
1167. 匿名 2017/07/12(水) 03:46:32
>>1164
バブル世代みたいに?笑+2
-2
-
1168. 匿名 2017/07/12(水) 03:47:13
>>1157
同じ世代として恥ずかしからやめなさいwww
私はおばさん達にイジメられてもしっかり夜勤には行ってるよ!無遅刻無欠勤。
+4
-0
-
1169. 匿名 2017/07/12(水) 03:47:31
>>1160
そういうトピ。
文句言うなら管理人とトピ主にどうぞ。+2
-2
-
1170. 匿名 2017/07/12(水) 03:47:57
完全にブーメランなトピだわ笑+3
-0
-
1171. 匿名 2017/07/12(水) 03:49:52
>>1165
ゆとり世代は自分たちのあるあるないのかな。
バブル世代もここで言うコギャル世代もトピ立ったらもっと自虐的にネタ出してきそうだけど。+1
-2
-
1172. 匿名 2017/07/12(水) 03:51:12
>>1166
それは世代ではなく遺伝の問題かな?病院へゴー!
なかなかのボケだね!+1
-0
-
1173. 匿名 2017/07/12(水) 03:51:39
周りのゆとりに直接言えないの?+5
-0
-
1174. 匿名 2017/07/12(水) 03:52:32
>>1169
あるあるトピなんだから、ある事を語るトピでしょ+2
-1
-
1175. 匿名 2017/07/12(水) 03:53:06
>>1171
それがゆとり世代の闇じゃ。
金がないから仕事しなきゃ。そしたら仕事がない。そして時間もない。
生まれたときからこれじゃ自虐する余裕もないのじゃ。+4
-0
-
1176. 匿名 2017/07/12(水) 03:54:17
ゆとり頑張れ♡+1
-0
-
1177. 匿名 2017/07/12(水) 03:54:51
こりゃ舐められるわ+1
-0
-
1178. 匿名 2017/07/12(水) 03:55:00
>>1132
昔の世代に比べたら今のゆとり世代のほうが一人暮らし率は高いよ。大学進学率が上がったから。
よってお茶の入れ方、普通のゴミ出し、基本の家事は今の若者のほうができると思う。
ネットで調べれば簡単に分かる分、聞く前にとりあえず自分で調べる世代だし。+3
-2
-
1179. 匿名 2017/07/12(水) 03:55:19
+1
-1
-
1180. 匿名 2017/07/12(水) 03:56:23
ゆとりの方が好き+2
-2
-
1181. 匿名 2017/07/12(水) 03:56:58
いい大人が若者ディスって悦に入るって、みっともないわ+7
-1
-
1182. 匿名 2017/07/12(水) 03:57:53
若者ディスる人って必ず論破されてんだよな。
それだけ感覚で生きてきたってことか。+5
-3
-
1183. 匿名 2017/07/12(水) 03:59:18
>>1157
じゃあ次の職場は日勤の所にしな
それはあなただけじゃなくて同僚の人達のためにも
ゆとりあるある
「ゆとり」とばかにされ続けたおかげで、自虐的な性格の人が多い
それをバネに結構粘り強い人も多い
(当社比)+2
-0
-
1184. 匿名 2017/07/12(水) 04:00:16
バブル世代好きだよー!
職場でピリピリしてても笑わせて和ませてくれるのバブル世代。厳密にはバブル崩壊直後くらいかな?
飲み会も盛り上げてくれるしね。
+2
-1
-
1185. 匿名 2017/07/12(水) 04:01:00
傷つきやすい
素直+3
-1
-
1186. 匿名 2017/07/12(水) 04:01:16
>>1179
ゆとりボディ+4
-1
-
1187. 匿名 2017/07/12(水) 04:02:04
ユトリロ+1
-1
-
1188. 匿名 2017/07/12(水) 04:03:43
>>1173
直接言うだけじゃもの足りないんでしょう。
更年期は生理的現象だから今は大目に見よう。ヒステリックは止まらない♪
きっと目上の人達は自分達を教訓にしてもらいたいのでしょうから、この世代が老人になったら同じように当たってあげましょう。+2
-2
-
1189. 匿名 2017/07/12(水) 04:06:44
>>1183
いや、この人はゆとりどうこうじゃなくておかしいだけw
ゆとり世代ですけど周りにサボってる人いませんしね。
夜勤とか人数少ないから尚更サボれない状況です。+2
-1
-
1190. 匿名 2017/07/12(水) 04:07:31
ゆとりゆとり言われてもこの世代に生まれて良かったと思ってます!誰にも迷惑かけずに自分らしく生きればそれでええやん+6
-0
-
1191. 匿名 2017/07/12(水) 04:09:40
>>1163
わかるなあ。
いい子だからなおさらこちらも気を使うんだけどね。+1
-0
-
1192. 匿名 2017/07/12(水) 04:11:36
ゆとり世代あるある
団塊世代→料理は料理本を買う
ゆとり世代→料理はクックパッドを見る
団塊世代→タバコを吸う人が多い
ゆとり世代→健康第一、一度も吸わない人が多い
団塊世代→パチンコ
ゆとり世代→スマホのアプリに課金
あとは、保守的な服装を好む若者が多いよね。濃い髪色に薄化粧風とか。
今もギャルって探せばどこかにいるんだろうけど、あまり見かけないし。+4
-0
-
1193. 匿名 2017/07/12(水) 04:12:06
>>1190
じゃあ、このトピ来ない方がいいよ。
+0
-1
-
1194. 匿名 2017/07/12(水) 04:13:28
てか上の人も、自分の世代がスタンダードだと思うのも傲慢だけどね
さらに遡るとまた常識は違うから+2
-0
-
1195. 匿名 2017/07/12(水) 04:13:34
>>1192
さすがゆとりw
他世代はとにかくディスる。
つまらない世代だね。
プライド高いって言われるのわかる。
+2
-3
-
1196. 匿名 2017/07/12(水) 04:15:13
筋違い
勘違い
お門違い
世間知らず
ゆとり世代って括られてるから、この世代の人達も素直に受け止められないと思う
都合の良いときだけ
時代は変わったっていうゆとり世代の人達
何様ですか?
色々経験積んでから、大きいこと言いましょうね+1
-4
-
1197. 匿名 2017/07/12(水) 04:15:50
ガル民を山に置き去りにしたい(´・ω・`)
+4
-0
-
1198. 匿名 2017/07/12(水) 04:17:36
大学出なのに・・・
都道府県の場所とか県庁所在地を知らなかったり、国の首都が解らなかったり
九九の暗算できなかったり割り算同士の計算ができなかったり
理系なのにオームの法則を理解してなかったり
あと、一般常識がない
「奇しくも」を「きしくも」って言ったり、「年俸」を「ねんぼう」って言って生放送中に先輩にたしなめられたりもする+2
-2
-
1199. 匿名 2017/07/12(水) 04:18:15
>>1195
ディスちゃうやん、しかもゆとり目線じゃないし+1
-0
-
1200. 匿名 2017/07/12(水) 04:18:35
ばっくれは正義のはずなのに
+0
-0
-
1201. 匿名 2017/07/12(水) 04:19:06
ゆとりを求めてそういう教育にしたくせに+2
-0
-
1202. 匿名 2017/07/12(水) 04:20:39
夜勤だるい暇+3
-0
-
1203. 匿名 2017/07/12(水) 04:21:16
>>1202
仕事しろ、ゆとり+4
-2
-
1204. 匿名 2017/07/12(水) 04:21:23
専業主婦さいこう♡+1
-1
-
1205. 匿名 2017/07/12(水) 04:22:37
>>1203
はいパイセン+1
-0
-
1206. 匿名 2017/07/12(水) 04:22:50
>>1195
別にディスってないよね。文化の変化を書いてるだけ。+3
-0
-
1207. 匿名 2017/07/12(水) 04:23:21
実際にゆとり世代って土日を休みにして習い事とか家族の時間を優先できるように、って始められたんだよね?
ゆとり世代って習い事してる子多くなったのかな。
今の小学生も多いよねー。+4
-0
-
1208. 匿名 2017/07/12(水) 04:23:33
タメ口、自信過剰 こんな事するためにこの会社入った訳じゃないとかできないくせに勘違いさんが多いよ+6
-0
-
1209. 匿名 2017/07/12(水) 04:24:06
ゆとりあるある
過去の無能により背負わされた負債押し付けられて将来に不安がある。+3
-0
-
1210. 匿名 2017/07/12(水) 04:24:21
>>1125
こうゆう意見ですら嫉妬心で鼻息荒らしてマイナス押しまくる年配者、笑えてくるw
真っ当な意見ではないか。
上の世代が産まなかった分のエネルギーを溜め込むにはこの手がいい方法ではないか。+3
-0
-
1211. 匿名 2017/07/12(水) 04:24:56
>>986
最近はおばさま達もつけてる人結構いますよね+3
-0
-
1212. 匿名 2017/07/12(水) 04:25:45
>>1208
昔もいたよ
世代じゃなくて、バカは一定数いるもん+5
-0
-
1213. 匿名 2017/07/12(水) 04:27:32
土日休みは羨ましかった+1
-0
-
1214. 匿名 2017/07/12(水) 04:28:09
>>1203
ブーメランしていいですか?+2
-0
-
1215. 匿名 2017/07/12(水) 04:29:15
ゆとり能収とホテルに行きたい(*´ω`*)+1
-1
-
1216. 匿名 2017/07/12(水) 04:30:27
西城秀樹のブーメラン+2
-0
-
1217. 匿名 2017/07/12(水) 04:34:35
ゆとり世代あるある
団塊の世代 「どうしてこんなこともわからないの!自分から知ろうと努力しなさい!」を連呼。
ゆとり 「すみません。」
団塊の世代 「ちょっと!若いの!パソコン分からないからやって!あんたら得意なんだからやりなさい!」
ゆとり 「あ、はい!!」 (自分から知ろうと努力しないんだ、、、心の声)+6
-1
-
1218. 匿名 2017/07/12(水) 04:35:25
>>1160
いい年した大人なのに屁理屈が多い
幼稚園児ならかわいいけどさ・・+1
-3
-
1219. 匿名 2017/07/12(水) 04:36:15
ゆとり世代の事馬鹿にしてるけど、その世代を作ったのは団塊、バブル世代の方達だというのをお忘れなく。ゆとり世代はある意味被害者。+6
-0
-
1220. 匿名 2017/07/12(水) 04:36:45
>>1205
お疲れ様です(*^-^*)+1
-0
-
1221. 匿名 2017/07/12(水) 04:37:02
犯罪犯さずに真面目に暮らしてればそれで良い。+5
-0
-
1222. 匿名 2017/07/12(水) 04:38:07
バブルは楽することに労力使います。+2
-2
-
1223. 匿名 2017/07/12(水) 04:38:07
年取って脳が老化すると新しい事や自分の経験以外の事を受け入れられなくなる。脳が疲れて考える事を拒絶するから。老人が、わしらの時代は〜って言い出して今の時代をディスるのは、そのせい。永遠と何世代にもわたって、この不毛な若者ディスりが続けられるのはそのせい。+6
-0
-
1224. 匿名 2017/07/12(水) 04:38:38
ひとくくりにされるのはかわいそう+4
-0
-
1225. 匿名 2017/07/12(水) 04:39:46
>>986
瞳孔開いてるみたいで正直受け付けれない+4
-0
-
1226. 匿名 2017/07/12(水) 04:43:33
>>1207
土曜日が休みになった分、塾に行かせる親が増えたと昔学校の先生が言ってた
習い事は、小学生だと書道や水泳教室行ってる子が多かった
ピアノは売上が落ちてるらしいから、昔に比べると人気はなくなってきたのかな?+3
-0
-
1227. 匿名 2017/07/12(水) 04:43:37
>>818
まさにその世代
世代間格差ありすぎでしょw+3
-0
-
1228. 匿名 2017/07/12(水) 04:44:12
ゆとり世代あるある
余裕ぶって優位ぶって話すが(ネット内w)、実は気にしいでメンタルは豆腐。
それが証拠に、ゆとり世代はゆとり世代という言葉に対し、過剰に反応する。
団塊世代は団塊世代と言われる事を何とも思っていない、バブル世代もバブル世代と言われる事を何とも思っていない。
氷河期、ロスジェネ、全部同じ、そしてどの世代も若者時代は叩かれた。
あと、いつの時代も若者は根拠無き自信があるもので、大人が何を言おうが関係ない!これはやり通す、チャレンジする!みたいな反発心はあれど、自分達が一番優れており、他世代は上も下もダメだ、みたいに貶す事は無かったんじゃないかな。
ゆとり世代だけはゆとり世代と言われるのが嫌で仕方がないって感じの人が多いね、それとプライドだけは激高。
+11
-3
-
1229. 匿名 2017/07/12(水) 04:44:27
>>1222
いいじゃん。見習いたいわww+2
-0
-
1230. 匿名 2017/07/12(水) 04:47:56
バブル世代でも、そのビッグウェーブに上手く乗った、今でいうパリピの人達はまだ理解があるんだけど、いわゆる団塊ジュニアのバリバリ縦社会出身の上司達が厄介+2
-1
-
1231. 匿名 2017/07/12(水) 04:48:16
ロスジェネ世代。
名前だけは気に入ってる。
中二っぽいw+3
-1
-
1232. 匿名 2017/07/12(水) 04:49:38
>>1227
ゆとりもリーマン・ショック経験してるよ+3
-0
-
1233. 匿名 2017/07/12(水) 04:52:37
>>1231
は?+2
-2
-
1234. 匿名 2017/07/12(水) 04:54:10
>>1228
うるさいよ+4
-0
-
1235. 匿名 2017/07/12(水) 04:54:52
>>1232
ロスジェネ舐めるなw超就職氷河期しかも10年近くw
しかも小さい頃はバブリーで景気のいいバラエティやドラマばかり見てたから大人になったらこうなるー♡ってぼんやり描いてた夢は、あっけなく消えた。そのギャップがすごい。+7
-2
-
1236. 匿名 2017/07/12(水) 04:56:27
>>1235
ちゃんと勉強してれば…だよね!+1
-1
-
1237. 匿名 2017/07/12(水) 04:56:38
>>1228
わかります!!+2
-3
-
1238. 匿名 2017/07/12(水) 04:58:37
最後のゆとり居るー?
1996年生まれ
今年21歳
+2
-0
-
1239. 匿名 2017/07/12(水) 05:01:27
ゆとり世代の人達は、公共の電波を使い、ゆとり世代を笑い者扱いし印象操作したテレビやマスメディアを批判すべき。
奴等、意図的にやってる部分があるから。
それと、現実は世代関係なく上手く付き合えている社会人は多い、オフィスだろうとガテン系だろうとね。
ゆとり世代か・・・・って冷ややかな目で見ているのは極一部の人間。
ネットやマスメディアの印象操作的な報道と現実社会をごっちゃにしては駄目だ。+5
-0
-
1240. 匿名 2017/07/12(水) 05:01:36
>>1236 あったりまえじゃん!今より学歴重視だよー。だけど、それが崩れ始めたのも事実。それまでいいとされてきた大学出ても就職活動はだいぶ厳しかったよ。+2
-1
-
1241. 匿名 2017/07/12(水) 05:05:29
ディーンフジオカマジカッコイイ+1
-2
-
1242. 匿名 2017/07/12(水) 05:09:13
>>1235
つまりバブル世代を見て楽出来ると信じて努力しなかった人が多いのですね+4
-0
-
1243. 匿名 2017/07/12(水) 05:11:48
正直どうでもいい
ゆとりももういい加減いい歳でしょ+6
-1
-
1244. 匿名 2017/07/12(水) 05:11:50
ネットでは団塊とバブルとゆとり、この3世代が人気あるね、ある意味(笑)
そして、団塊とバブルの間の世代「しらけ世代」は完全に蚊帳の外(笑)
しらけ世代ってバブル世代の何倍も多いというのに(^_^;)+3
-0
-
1245. 匿名 2017/07/12(水) 05:12:43
ゆとりは今の21~30歳?
じゃあこれから5,6年たったあたりで下の世代が社会人になってきて
ますますバカにされるようになるなあ+7
-1
-
1246. 匿名 2017/07/12(水) 05:12:57
>>1242
そんなこともないけどね。楽しようはなかったよ。むしろ努力してもどうしようもないかもしれないけど努力した、って感じかな。実際にバブルは小学校入学前に弾けてるし、厳しい時代とずっと言われてきたから。+3
-0
-
1247. 匿名 2017/07/12(水) 05:13:23
>>1228
うちの親世代も叩かれていて凄く嫌だったと言っていたよ。
今はネットがあるから、直接会話で文句を言っていたのがネットで文句を言うようになっただけ。
あと、昔の世代はまだ若者の数で対抗できてたけど、ゆとり世代は少子化で数自体が少ないのも影響してる。
今は少子高齢化の影響で中高年~老人世代のほうが圧倒的に多いから、若者は叩かれ放題だよね。+5
-0
-
1248. 匿名 2017/07/12(水) 05:13:48
>>1244
初めて聞いたw
しらけ世代?+5
-0
-
1249. 匿名 2017/07/12(水) 05:17:56
>>1238
じゃあトピ画の橋本環奈ちゃんはゆとりじゃないんだね。
とばっちり笑+3
-0
-
1250. 匿名 2017/07/12(水) 05:18:42
>>1245
メディアが煽ってるだけで、本当に現実でゆとりが馬鹿にされてるわけでもないからな
マスゴミが常に若者をターゲットにしてきたように、今度は下の世代が玩具にされて叩かれるだけだよ+5
-0
-
1251. 匿名 2017/07/12(水) 05:20:11
ゆとりもこれからくるキラキラネーム全盛期世代には負ける気がしないんじゃない?
だってキラキラネームつけるような親に育てられてるんでしょ+6
-0
-
1252. 匿名 2017/07/12(水) 05:20:31
>>1250
ここでゆとり叩いてる人ってテレビの世界を現実だと思って洗脳されてる頭のおかしい人なんだね。+6
-0
-
1253. 匿名 2017/07/12(水) 05:21:38
>>1248
団塊世代は安保反対など学生運動が盛んでとにかく熱い世代だったが、そういった風潮がなくなり一気に冷めたから、しらけ世代というらしい(笑)
+4
-0
-
1254. 匿名 2017/07/12(水) 05:22:40
1987年生まれってゆとり??+6
-0
-
1255. 匿名 2017/07/12(水) 05:23:04
>>1245
その下の世代をひとまとめにしてバカにするようになっちゃったら「ゆとり世代の老害」て言われるようになっちゃうから、自分がされた嫌な事はしないようにしたいよね+3
-0
-
1256. 匿名 2017/07/12(水) 05:23:52
ゆとり世代、ここ見てもマジメなんだろうな、って思った。
ほか世代は自虐で返したりするけど、ゆとり世代の子たちは流せないんだろうな。これは、嫌味でなく。+9
-0
-
1257. 匿名 2017/07/12(水) 05:24:32
>>1254
ゆとりだよ。
+3
-0
-
1258. 匿名 2017/07/12(水) 05:25:45
>>1245
確かに。団塊、バブル世代はその他の世代のほとんどにバカにされてるもんね+2
-0
-
1259. 匿名 2017/07/12(水) 05:27:05
すぐ仕事辞める+2
-3
-
1260. 匿名 2017/07/12(水) 05:27:12
自己主張だけは一人前。
優しくしてあげてる人のことを舐めてかかる。+6
-2
-
1261. 匿名 2017/07/12(水) 05:27:18
>>1256
ここ見て上の世代のおばさんが自虐で返してるのなんてほとんどないやん笑+5
-0
-
1262. 匿名 2017/07/12(水) 05:28:26
>>1261
いくつか見たよ+4
-1
-
1263. 匿名 2017/07/12(水) 05:30:20
誰かの職場のゆとり世代の後輩が開き直って自分のことユトラーって言ってるってコメには笑った!+4
-0
-
1264. 匿名 2017/07/12(水) 05:31:40
自虐は痛いな+1
-0
-
1265. 匿名 2017/07/12(水) 05:32:07
ロスジェネ世代、かっこいい
意味は良く知らない+7
-0
-
1266. 匿名 2017/07/12(水) 05:32:52
礼儀がなってないのは多いな
今までの若者以上に+5
-0
-
1267. 匿名 2017/07/12(水) 05:33:35
変に自己肯定感が強い
まあそれがゆとり教育の一面ではあったのだろうけど+5
-1
-
1268. 匿名 2017/07/12(水) 05:34:05
縦の繋がりはないけど横の繋がりは強い+3
-0
-
1269. 匿名 2017/07/12(水) 05:34:17
>>1261
ほかトピやリアルでの話だよ。
ゆとり世代は若いし他世代と同じにして、なんて言うつもりないよ。ただの感想。
+1
-0
-
1270. 匿名 2017/07/12(水) 05:35:10
国策で進められて、失敗でしたって言われるのもつらいよな+4
-0
-
1271. 匿名 2017/07/12(水) 05:35:35
ゆとり教育以上に家庭での教育が悪かったんじゃないか?+2
-2
-
1272. 匿名 2017/07/12(水) 05:36:22
自虐がカッコイイとか思ってるのか
ズレてるね
めんどくさいだけだわ+5
-0
-
1273. 匿名 2017/07/12(水) 05:37:09
こういうのが1000を超えるという
ガルちゃんが梅毒繁殖氷河期世代、援交世代だらけだって証明してる
それと梅毒繁殖氷河期、援交世代は陰湿だってことも証明してる+3
-0
-
1274. 匿名 2017/07/12(水) 05:40:06
わたしは、ゆとり世代叩くつもりないけど上の世代には憧れる。
楽しそう。ドラマとか見てたり職場の先輩に話聞いてて思う。
海外旅行行きまくったなんて羨ましい!+3
-0
-
1275. 匿名 2017/07/12(水) 05:40:30
年くったおばさんが揃いも揃って頭悪そう
今までどんな人生歩めばそんな浅はかな思考になるの…哀れみすらあるわ
一概にみんなおばさん達が言うような人だとしたら爆笑だわ、年ばっかりくってそんな簡単なことは分からないの…かわいそう…
おばさん達もいうゆとりはみんなそうだ!って理屈なら、それを育てたのは誰なの?ゆとり世代からバカゆとり製造機って言われて一括りにされても文句いうなよ~?
+6
-0
-
1276. 匿名 2017/07/12(水) 05:40:34
少子化が戦後最低を記録したのは40代
梅毒が1番多いのも40代
ネットで暴れ回ってるのも40代
40代のがゴミ屑が多い
「ヤフコメはひどい」? 「Yahoo!ニュース」のコメント欄、投稿者は男性が80%以上、40代が突出 - ITmedia NEWSwww.itmedia.co.jp「Yahoo!ニュース」のコメント機能についてヤフーが現状を説明。「ヤフコメはひどい」と指摘されるなど課題も多いと認識し、新たな対策を採っていくという。
+3
-1
-
1277. 匿名 2017/07/12(水) 05:41:46
ゆとり世代はかわいそう、って思われる方がいいの?+2
-0
-
1278. 匿名 2017/07/12(水) 05:41:47
>>1274
ドラマなんて今見れば良いでしょ。それに昔のドラマとか見るけど、ガルちゃんの中心である40代が見てた90年代のドラマ、映画なんてゴミばかりだから。80年代以前ならまだしも。+0
-0
-
1279. 匿名 2017/07/12(水) 05:42:10
>>1273
自虐って周りがいじっても笑いにしてくれるならいいけど、周りに言われるとムキーってなる人がほとんど。周りが気を遣ってあげないといけないから、ただ面倒くさいだけだよね。+2
-0
-
1280. 匿名 2017/07/12(水) 05:42:34
>>1277
氷河期は可哀想だなって思う
会社に入れず
精子が卵子に入れず
梅毒はたくさん入れてるから+2
-0
-
1281. 匿名 2017/07/12(水) 05:42:58
>>1273
ゆとりトピにそれ要らないよ
あ、ゆとりに物申すタイプな
お疲れです+1
-0
-
1282. 匿名 2017/07/12(水) 05:43:21
>>1277
意味分からんこと言わないでくれるかな?
+0
-0
-
1283. 匿名 2017/07/12(水) 05:43:45
氷河期はお手本として少子化が戦後最低を記録してるのと梅毒感染者が1番多いのとネットで暴れてるやつが1番多いことを自虐してみて+2
-1
-
1284. 匿名 2017/07/12(水) 05:43:49
ゆとりは無能だし自分勝手ばかり!
(若い子がいると婚活市場で不利だし…そもそも若いだけで妬ましいから、叩いておいてなるべく社会的価値が低いと広めよう)+6
-4
-
1285. 匿名 2017/07/12(水) 05:44:09
>>1281
梅毒があまたに回ってる氷河期おじさん、こんにちわ+4
-0
-
1286. 匿名 2017/07/12(水) 05:45:45
+2
-0
-
1287. 匿名 2017/07/12(水) 05:46:10
大学レベルがかなり落ちた
親世代の中堅大学以下レベルが10年前からの
一流大学レベルらしい。
+4
-1
-
1288. 匿名 2017/07/12(水) 05:46:41
梅毒種なし氷河期あの世におさらばしろよ+0
-0
-
1289. 匿名 2017/07/12(水) 05:47:18
ゆとりを始めてから失敗に気付くまでが早かったな
それくらい顕著に数字に出てきたってことか+1
-1
-
1290. 匿名 2017/07/12(水) 05:47:25
>>1284
出ていって
おばさんのウンチクの場じゃ無いよ?
本当、ちゃうねんて出しゃばり多いね+1
-1
-
1291. 匿名 2017/07/12(水) 05:47:34
>>1287
大学のレベルが高かった時代を生きてきた結果、ネットでこういう差別的なトピックを投稿しまくるんですか?素晴らしいですね。+3
-1
-
1292. 匿名 2017/07/12(水) 05:47:52
>>1287
林先生も言ってたね。
東大もレベルが落ちてると。
わたしは足元にも及ばないけど+0
-0
-
1293. 匿名 2017/07/12(水) 05:48:29
大学受験は本当にそうだな
昔は少子化したら大学が減るから難易度は変わらないだろうなんて言う人もいたけど+1
-0
-
1294. 匿名 2017/07/12(水) 05:48:49
>>1289
数字の上で上昇してるんだが?+0
-0
-
1295. 匿名 2017/07/12(水) 05:49:30
>>1291
それはお互い様だね+0
-0
-
1296. 匿名 2017/07/12(水) 05:50:29
まあ大学受験が全てではないけどね
お隣の韓国なんてもう何のための人生かわからないじゃない
手段と目的が入れ替わっちゃってるよね
ただ、その結果がゆとりの失敗だからバランスが難しい+4
-0
-
1297. 匿名 2017/07/12(水) 05:51:37
変なのが涌いてきたな
あるあるといえば、中高時代の体育祭は秋ではなく春にやるようになった
熱中症や台風の影響で延期になるのを防ぐ為らしい+4
-0
-
1298. 匿名 2017/07/12(水) 05:51:37
まさか梅毒の話になってるとは+5
-0
-
1299. 匿名 2017/07/12(水) 05:52:54
第二土曜が休みになり第四土曜も休みになり
そして全ての土曜日が休みへ+0
-0
-
1300. 匿名 2017/07/12(水) 05:53:38
>>1299
羨ましいだけかよ+3
-0
-
1301. 匿名 2017/07/12(水) 05:54:47
ゆとりも歳をとるとつらいよな+6
-0
-
1302. 匿名 2017/07/12(水) 05:54:50
仮に今のゆとりの親がバブルだとして、バブル世代は崩壊したあと厳しくなった社会で生きてきたから子どもにかなり期待をかけているのかな。あと自分たちがさらにその上の親からしてもらったこと、してもらえなかったことの反発とか。+1
-0
-
1303. 匿名 2017/07/12(水) 05:55:19
>>78
アラフォーだけど、思ってます。+2
-1
-
1304. 匿名 2017/07/12(水) 05:55:38
菅野完もおっさんだけど、
日本会議の問題で日本のおっさんは女性の人権とか全く理解できないって言ってる
外国とか30代以下はまだ分かる人がいるとも言ってる
ゆとりとか差別で、そういう女性差別とか人種差別とかと同じなんだけど、
ゆとりと散々差別された若者達は、差別を理解しやすい
こういうトピとか建てる連中よりも理解できる
だから理解しようとする。それは民主主義を理解することにもつながる。
世界は民主主義が重視してるから、民主主義を理解すれば世界で存在感を示せる。
ゆとりと言われてる人はきつい立場にいるけど、そのチャンスがあるわけだから、
そのチャンスを活かすべき。
Twittertwitter.comTwitterLog in Sign upYou are on Twitter Mobile because you are using an old version of Firefox. Learn more here菅野完 @noiehoie さんの、安倍政権を支える日本会議がやってきたことは『女子供は黙ってろ』ミソジニー運動だ(2016.07)勝見@こんな人たち@tka...
+2
-4
-
1305. 匿名 2017/07/12(水) 05:57:06
>>1252
現実に感じてると思う。
+2
-0
-
1306. 匿名 2017/07/12(水) 05:57:38
>>1297
授業時数減って、行事も確実に行えるように、って流れだったのかな。+1
-0
-
1307. 匿名 2017/07/12(水) 05:57:45
毎週土日休みだったよ。+0
-2
-
1308. 匿名 2017/07/12(水) 05:58:42
>>1303
アラフォー?
場違いよ?
空気読め+1
-0
-
1309. 匿名 2017/07/12(水) 05:59:07
>>1304
しばき隊の人?+1
-0
-
1310. 匿名 2017/07/12(水) 05:59:40
ゆとり教育って言葉が良くなかったな
もっと別の言葉はなかったのか+5
-0
-
1311. 匿名 2017/07/12(水) 06:00:09
>>1287
それたまに言われてるけど、どの程度のもんだろうと思うわ
学部を増やしすぎたりAO入試で合格させ過ぎている某私大は論外としても、トップクラスの大学の偏差値はあまり変わらない気がする
昔は英語でリスニングはしなくて良かったけど平成に入って試験科目に追加されたし、日本史世界史でも試験範囲は昔より増えてるよね
少子化の影響で競争相手は減ったと思われがちだけど、トップ大学に入学する為に勉強続ける学生は昔と変わらないかむしろ増加したから、楽にはなってない+3
-0
-
1312. 匿名 2017/07/12(水) 06:00:24
>>1310
政府はゆとりってつけてないんじゃなかった?
マスコミが広めた。+5
-0
-
1313. 匿名 2017/07/12(水) 06:00:33
>>1304
長文うざっ+2
-1
-
1314. 匿名 2017/07/12(水) 06:00:34
>>1309
太田光も菅野は森友問題で、日本の根幹を考えている人と評価していましたよ
まあ、偏見だらけの人間には理解できないだろうけど+0
-1
-
1315. 匿名 2017/07/12(水) 06:01:22
>>1313
長文も読めない書けないのか?
昔の世代は教育が優れてるんじゃないの?+3
-1
-
1316. 匿名 2017/07/12(水) 06:01:56
国公立はそれなりにレベルをキープできてると思うけど
私立は一般枠を減らして推薦で学生を取ってるからやっぱり全体としては楽になってると思う+3
-0
-
1317. 匿名 2017/07/12(水) 06:03:53
差別されたから何かを差別するようになるかもね+1
-0
-
1318. 匿名 2017/07/12(水) 06:04:40
>>1287
学力落ちたと言われるのはテストの問題のレベルが上がって点が取りづらくなったからと言われてる。バブル世代に使われてたレベルの問題をゆとり世代に出した所、バブル世代より高い点数だったんだよ。あれ?バブル世代って頭悪いんじゃね?+3
-3
-
1319. 匿名 2017/07/12(水) 06:05:11
ゆとり世代はちゃんと教育を受けなかったから梅毒感染者が1番多く、少子化が戦後最低を記録し、ネットで暴れ回る梅毒種なし氷河期みたいになれなかったんだと思う
「ヤフコメはひどい」? 「Yahoo!ニュース」のコメント欄、投稿者は男性が80%以上、40代が突出 - ITmedia NEWSwww.itmedia.co.jp「Yahoo!ニュース」のコメント機能についてヤフーが現状を説明。「ヤフコメはひどい」と指摘されるなど課題も多いと認識し、新たな対策を採っていくという。
「西田敏行さん 違法薬物使用」の中傷、ネットで拡散 容疑の男女3人を書類送検 - 産経ニュースwww.sankei.com俳優の西田敏行さん(69)を誹謗中傷する記事をインターネットのブログなどでまとめて拡散し、所属事務所の業務を妨害したとして、警視庁赤坂署は5日、偽計業務妨害容疑…
+1
-1
-
1320. 匿名 2017/07/12(水) 06:06:20
バブル世代はバブル崩壊以降のリストラの嵐を経験した世代でもあるので
子供達に勉強勉強と躾けてきたんだろうけど
結果的に人を育てることはできなかった
これからの日本は人を育てていく必要があるよね+3
-0
-
1321. 匿名 2017/07/12(水) 06:06:35
40、50代連中は動けなくなったときに山に捨ててやるから覚えておけよ
若者は下の世代と年寄りに優しくしてればいいよ
下の世代に優しくしてちゃんと介護してもらう+3
-1
-
1322. 匿名 2017/07/12(水) 06:06:53
自分がゆとり第一世代だと最近気づいたw+5
-0
-
1323. 匿名 2017/07/12(水) 06:07:16
>>173
つーか、話しあって当番制にすればいいんじゃない!?+0
-0
-
1324. 匿名 2017/07/12(水) 06:07:17
2年前だから現在は+2歳
現役世代の大まかな名称
(因に1983年~1986年生まれは名称のない世代とも言われている)
↓+8
-1
-
1325. 匿名 2017/07/12(水) 06:07:34
>>1318
国が明らかに授業時数やカリキュラム削ってるの。
バブル世代の教科書、テストと自分たちの見比べてみたらいいと思う。+2
-3
-
1326. 匿名 2017/07/12(水) 06:08:01
ゆとり世代じゃなくても
ゆとってた自身があります+5
-1
-
1327. 匿名 2017/07/12(水) 06:08:02
下の世代もゆとりの面倒なんざみたくないだろうよ
人をあてにするのはもうやめなよ+2
-2
-
1328. 匿名 2017/07/12(水) 06:09:01
>>1324
浸透してないけどプレッシャー世代とか言われてなかったっけ+3
-0
-
1329. 匿名 2017/07/12(水) 06:09:18
バブルと氷河期連中は性欲強いとかほざいてるけど、上のグラフを見れば分かるとおり、
少子化が始まり、戦後最低を記録してるんだよね
で、自虐できるそうですが、そのことについて自虐してください+3
-0
-
1330. 匿名 2017/07/12(水) 06:10:15
>>1327
おまえ等の面倒を見たいと思ってるのか?
ゆとりは氷河期とかバブルみたいに別に下の世代を差別するとかしてないんですが+2
-1
-
1331. 匿名 2017/07/12(水) 06:10:25
ゆとりって言われたらそんなに嫌なものかね
すごい反応するよな+4
-1
-
1332. 匿名 2017/07/12(水) 06:11:36
>>1328
なんでプレッシャー?
+0
-0
-
1333. 匿名 2017/07/12(水) 06:12:33
>>1326
氷河期はゴミ屑だからね+1
-0
-
1334. 匿名 2017/07/12(水) 06:12:34
どの世代にもゆとっている人は結構います+6
-0
-
1335. 匿名 2017/07/12(水) 06:12:57
>>1331
他世代より反応がすごいよね…叩かれすぎたんだよ、かわいそう。
+6
-0
-
1336. 匿名 2017/07/12(水) 06:13:11
>>1334
おまえは梅毒種なし氷河期なんだろ?+0
-0
-
1337. 匿名 2017/07/12(水) 06:13:15
>>1218
無理して自尊心削ろうとしなくていいよ
ある物事を批判する上で、理に叶ってないのは事実なんだから+1
-0
-
1338. 匿名 2017/07/12(水) 06:13:51
>>1335
ネットを使ってネチネチ叩き続けたからね梅毒種なし40代が+1
-0
-
1339. 匿名 2017/07/12(水) 06:14:04
>>1308
なんで??+1
-0
-
1340. 匿名 2017/07/12(水) 06:14:11
若者叩きは老害の始まり。
社会情勢の目まぐるしい変化、テクノロジーの先端で育った若者と、世代間で価値観が違うのは当たり前。
新時代の台頭を受け入れられずアレルギーを起こして老害となるか、歴史は常に新しい価値観で作られる事を理解する教養ある老人となるか? その人次第。+5
-1
-
1341. 匿名 2017/07/12(水) 06:16:10
+2
-0
-
1342. 匿名 2017/07/12(水) 06:16:21
>>1328
素晴らしい!
よくご存知で(*’ω’ノノ゙☆パチパチ
後、氷河期の中にもロスジェネとか団塊ジュニアという名称があり、しらけ世代の中にもポスト団塊とか新人類とかがある。+3
-0
-
1343. 匿名 2017/07/12(水) 06:16:29
ゆとり世代の1番上は28だけど、まだ可能性がある
でも、40、50代なんて滅び行くだけだからね
せいぜい地獄まで余暇を楽しんで~+1
-2
-
1344. 匿名 2017/07/12(水) 06:17:12
>>1314
偏見はないけど、言ってることわからない人たち。+1
-0
-
1345. 匿名 2017/07/12(水) 06:21:48
まあ、いい歳の取り方してこなかったんでしょ
それなりに充実してる大人は、いちいちヘイトぶつけないよ
年配としてアドバイスすると歳上ゆとり関係なく、よっぽどの大切な人とかじゃない限り、不幸な奴とは関わらない方がいいよ
攻撃して引きずり下ろす事でしか自尊心を保てなくなってるから+3
-1
-
1346. 匿名 2017/07/12(水) 06:21:52
40代あるあるやってほしいわ
梅毒が1番多い
少子化が戦後最低を記録しているにもかかわらず精子が多いと嘘をぶっこく
ネットで1番暴れてる
でも、採用するやつが40、50代だろうからどうせ採用されないんだろうね
若い連中は40、50代みたいにこういうトピを建てるほど陰湿なやつはいないだろうし+3
-1
-
1347. 匿名 2017/07/12(水) 06:23:16
>>1340
テクノロジーの最先端で育っただけでは意味ないよ、便利さの恩恵はゆとりの上も下も皆平等に受けている、ゆとりだけの特権ではないだろ(笑)
いつの時代も流行を作るのは若者だが、
新しい価値観=若者の価値観
↑
これはちょっと違う。+3
-1
-
1348. 匿名 2017/07/12(水) 06:23:48
ゆとりだけど叩かれて腹立つけどここのゆとりの人も怖すぎ。
なんかフォローしてくれてる人にまで噛み付いてない?+0
-0
-
1349. 匿名 2017/07/12(水) 06:24:18
>>1346
トピ申請してみたらー?+4
-0
-
1350. 匿名 2017/07/12(水) 06:25:47
>>1348
そうだね、結局似た者が喧嘩してるだけ
ゆとりと年配じゃなく、ゆとりない者同士のいつものガルちゃん+0
-0
-
1351. 匿名 2017/07/12(水) 06:27:20
>>1325
だいぶ昔に保健、家庭科、技術の授業を削って数学等他の科目の時間に当ててたと問題になったけど、
入試って元々上記の科目はないよね
週休二日になって授業時間は減ったけど、その分を学生は塾で補うようになっただけ
授業時数の減少が学力の低下に繋がってはいない
バブル世代のテストと見比べれば分かるというけど、貴方は見比べた事があるのかな?+3
-2
-
1352. 匿名 2017/07/12(水) 06:28:52
40代連中は戦後最低の少子化率を記録し、子供を減らす
で、自分たちはベビーブーム世代なので数多く、団結する
団結して自分たちが減らした若者をメディアマスコミネットで袋だたきにする
メディアマスコミネットで中心になる
しかしその結果、テレビの視聴率はどんどん落ちる
子供だけでなく、テレビの視聴率も減らしてる
やすらぎの郷で倉本聰はテレビ界に貢献したやつだけ老人ホームに入れるとした
でも、今の連中は入れないって言うんだよね
若者に対する批判ももちろんあるけど、テレビでは40代が中心だから、
テレビをダメにしたすべての元凶+5
-0
-
1353. 匿名 2017/07/12(水) 06:29:43
我慢が出来ない+4
-1
-
1354. 匿名 2017/07/12(水) 06:30:25
>>1349
採用してるやつが40、50代だからジジイ上げ、若者叩きのトピが建つんだから
採用されるわけがないだろ
ガルちゃんは世間の1つの縮図
40、50代が暴れ回るという+0
-0
-
1355. 匿名 2017/07/12(水) 06:31:28
学校が土日休みしっかりと休みだったからゆとり世代はダメだといっているのかな?その時に学校に通っていたわけでもないのに何をもってケチをつけているのかな?タメ口とかヤル気ないとかどの世代にもいるし、そもそもゆとりだから全てが変わるわけないだろうに。+4
-0
-
1356. 匿名 2017/07/12(水) 06:31:49
ジジイとの結婚を夢見る人が多い+2
-3
-
1357. 匿名 2017/07/12(水) 06:31:57
ゆとり教育が原因ではなくて携帯を持ってて当たり前になったり、ネットが普及した世代がちょうどそこに被ってるから変わったんだと思う。
休む時の連絡はメールでする、とか学校では習ってないし。+3
-1
-
1358. 匿名 2017/07/12(水) 06:33:34
>>1356
夢見てないよ
そうやって嘘つくのも40、50代あるあるだよね
ttp://up.gc-img.net/post_img_web/2016/12/52153699053bc919034e198a08b3a78d_17654.png
【20代後半で結婚した女性 夫の年齢別婚姻割合(厚生労働省)】
(夫の年齢)
・10代 0.05%
・20~24歳 5.7%
・25~29歳 62.0%
・30~34歳 24.4%
・35~39歳 6.3%
・40~44歳 1.2%
・45~49歳 0.2%
・50歳以上 0.09%
+3
-0
-
1359. 匿名 2017/07/12(水) 06:34:02
+2
-0
-
1360. 匿名 2017/07/12(水) 06:34:13
ジジイと一緒に漬け物食べてることが多い。覇気がない+2
-1
-
1361. 匿名 2017/07/12(水) 06:34:15
てか、
また罵り合いが始まったね┐(-。-;)┌
もう一度トピタイ読もう、
ゆとり世代あるあるだから。
団塊、バブル、氷河期、今の10代を貶したり危ないと言ったりはトピずれです。+9
-1
-
1362. 匿名 2017/07/12(水) 06:34:16
ゆとりあるある、学力落ちたと言われがち+5
-1
-
1363. 匿名 2017/07/12(水) 06:34:51
ゆとり教育どころか穀潰し教育と呼ばれようがなんだっていいけど、家庭科の時間を増やしてもっと頻繁に調理実習の時間を作ったり、保健体育で妊娠や育児のことについて実態を教えたり、道徳で法律やマナーについて十分教えたりしたほうがいいと思う。+4
-0
-
1364. 匿名 2017/07/12(水) 06:35:54
>>1361
差別トピなのにトピを読もうとか言うのが基地外だよね
礼儀正しく差別しましょうって言ってるようなもんだ
本当に頭がおかしいよな
その自覚がないのが恐ろしい
日本人の怖さだよね
差別を自覚しない
無意識に差別する+5
-0
-
1365. 匿名 2017/07/12(水) 06:36:01
>>50
私もそう思う。まず就職先も選びたい放題で景気も良いから楽しつつお金も沢山もらえた世代=バブル
それをずっと引きずってて感覚がおかしいよね。本人に実力など全く無いのに、中途半端に役職が付いた勘違いヤローとババアが多い。
+4
-0
-
1366. 匿名 2017/07/12(水) 06:37:11
ゆとりあるある、欲がない世代だと言われ車とか買うと驚かれがち+4
-0
-
1367. 匿名 2017/07/12(水) 06:37:42
世代を一括りにして叩く人は、常に対象を探して見つけ次第叩く人。自分でもこのままではまずいなって自覚ありつつやってると思うよ。+3
-0
-
1368. 匿名 2017/07/12(水) 06:38:09
>>1364
なんで差別なの?
ゆとり世代のあるあるないの?+2
-1
-
1369. 匿名 2017/07/12(水) 06:38:52
ゆとりじゃ無いけど、理不尽な怒られ方したら辞めたくなるよ、普通に+4
-0
-
1370. 匿名 2017/07/12(水) 06:39:27
ゆとりあるある、円周率3で習ってるんだよね?って言われがち+5
-0
-
1371. 匿名 2017/07/12(水) 06:40:05
ゆとり世代を作ったのはだれですか?
って感じです(笑)
作った世代の人のほうが
頑固で要領悪い気がする。+4
-0
-
1372. 匿名 2017/07/12(水) 06:40:16
>>1364
こういう人見てるとネット時代の犠牲者だなって思うわ、叩くことが当たり前になってる。
ネットしてても楽しいけど常に心のどこかでイライラ。+9
-0
-
1373. 匿名 2017/07/12(水) 06:40:38
ゆとり世代だろうとその人の性格、親のしつけ次第じゃない?ひとくくりにしたがるバブル世代が多いけど。バブル世代でも人それぞれ違うよね。
ゆとり世代は~って言うなら、決めつけで物事を言うバブル世代の子育ての方が問題だと思います。+1
-2
-
1374. 匿名 2017/07/12(水) 06:41:21
年金貰って逃げ切れる世代が羨ましいし、
もし子供を持ったら育てられるのか不安だし、
給料に変化はないのに増えていく税金にうんざりしている、それがゆとり世代+6
-0
-
1375. 匿名 2017/07/12(水) 06:41:25
ゆとりあるある、土曜日休みになったけどHRや休み時間が削られ、7時間目ができました。。+7
-0
-
1376. 匿名 2017/07/12(水) 06:43:07
ゆとりあるある、土日は習い事で意外とゆとりなくなりがち+4
-0
-
1377. 匿名 2017/07/12(水) 06:44:30
>>1372
だったら氷河期あるあるバブルあるあるも作れよ
少子化と梅毒のことでこてんぱんにたたきつぶしてやるから+2
-3
-
1378. 匿名 2017/07/12(水) 06:46:14
>>1351
ありますよ!
いろいろな世代の試験見たことあります。+0
-1
-
1379. 匿名 2017/07/12(水) 06:48:36
男!?+0
-1
-
1380. 匿名 2017/07/12(水) 06:49:48
>>1377
ネットに振り回されたらつらいよ。何でそんなに怒ってるの?+4
-0
-
1381. 匿名 2017/07/12(水) 06:50:02
>>1365
いや、楽でもなかったかもよ?
今では簡単にブラックだー!セクハラだー!パワハラだー!って訴える事でもよっぽど酷いことでない限りは日常だった訳で、今の豆腐メンタルっ子ならすぐ退職とか鬱、引きこもりになるんじゃないかな、バブル時代に限らず昔の職場は。
就職楽だったかもしれないけど中身は大変だったんじゃない?
まあ当時はそれが普通だったのだから大変とは思っていなかったかもしれないけど。
+0
-0
-
1382. 匿名 2017/07/12(水) 06:50:10
>>1363
保健については、昔より今のほうがしっかり教育してると思う。
ただ、生理や避妊の仕組みに関しては女子と男子分ける意味が分からないし、普通に全員揃った状態で授業でやったほうがいいのにね。
法律や社会の仕組みに関してはもっとやればいいけど、あまり詳しく教えないよね…。+3
-0
-
1383. 匿名 2017/07/12(水) 06:53:12
>>1380
だから作れよ
40代、50代がアイドル産業を膨張させた
アイドル産業の中心と言うことはグラビア、ポルノも同じだろう
で、今のアイドル、グラビア、ポルノ産業は滅茶苦茶
グラビアとかセクハラされまくり
AVの強制出演で女性の人権を軽視しまくり
その元凶が40、50代+4
-2
-
1384. 匿名 2017/07/12(水) 06:55:17
意味わからないことでグチグチネチネチ嫌がらせしたりするのは、大体今40、50の人達だよね。
ミスったら人のせいにしたり、下を使ってサボるのもそこら辺の年代の人だよね。
ゆとりはそこまで人に対して興味を持たないというか、嫌がらせするまでの感情に至らないことが多い気がする。
腹立っても「あーこういう人なんだ。めんどくさいから関わらないようにしよ〜」みたいな感じ。
無意味な事がめんどくさいだけでしょ。+4
-0
-
1385. 匿名 2017/07/12(水) 06:55:34
ゆとりというとおジャ魔女どれみかプリキュアを喜んで観てた世代だろうか。
セーラームーンは知ってるけど、少し世代が上だから違うかな。+3
-1
-
1386. 匿名 2017/07/12(水) 06:57:55
ゆとりあるある、うちの学校は先生が名字じゃなく名前で呼び出した+3
-0
-
1387. 匿名 2017/07/12(水) 06:58:35
>>1383
トピは自分で申請できるよー。+0
-0
-
1388. 匿名 2017/07/12(水) 06:58:43
>>1368
そのあるあるとやらが
見るに耐えない差別意識丸出しの内容だから
こんなに荒れているのでは?+3
-0
-
1389. 匿名 2017/07/12(水) 06:59:16
穏やかな人が今の若者は多いと思う。+6
-1
-
1390. 匿名 2017/07/12(水) 07:00:14
40代50代が嫌っていうか、仕事で普段関わるのがそこまでの世代で60以降は会社にいないからそう見えるんだよね。気に入らない上司がいるからってほかの世代を叩くのは同じ穴の狢になるからなぁ。+2
-0
-
1391. 匿名 2017/07/12(水) 07:01:10
ゆとりはバカにされがちだけど、浅田真央ちゃんも錦織圭も田中将大も内村航平も登坂絵梨も羽生結弦も藤井聡太も、みーんなゆとり世代だよ。
スポーツ選手は優秀な人が多い。
上の世代が届かなかった記録を、どんどん塗り替えてる。
+9
-1
-
1392. 匿名 2017/07/12(水) 07:01:15
バブル世代…ゆとり世代に日頃のストレス発散でなんだかんだ理由付けて…恥ずかしくないですか?ゆとり時代の子に彼氏や旦那が取られたりでもして苛立ってるんですか?そういうバブル世代が、ゆとり世代にあーだこーだ言う前に自分の性格に気付いてください。+6
-0
-
1393. 匿名 2017/07/12(水) 07:03:02
あるあるは差別するためにあるんじゃないよ
差別になるのはガルちゃん民だから+4
-0
-
1394. 匿名 2017/07/12(水) 07:03:22
>>1385
ゆとりだけど、セーラームーンとおジャ魔女がドンピシャ。プリキュア興味なし。
たまごっち、ポケモン全盛期。ポリゴン被害を受けた世代。
おジャ魔女に至っては、どれみ達と同い年で一緒に成長したよ。+5
-0
-
1395. 匿名 2017/07/12(水) 07:05:35
>>1391
藤井聡太くんは、あなた達と違って、脱ゆとり世代だよ。+2
-3
-
1396. 匿名 2017/07/12(水) 07:05:49
>>1361
あるあるとは名ばかりの一方的なゆとり叩きトピがお望みなんですね。いじめっ子思想な事がよく分かります。+5
-0
-
1397. 匿名 2017/07/12(水) 07:07:22
>>1391
優秀な人はもちろん、応援してるよ!
+0
-0
-
1398. 匿名 2017/07/12(水) 07:09:15
>>1396
横ですが、なんでそんな思考になるのだろう?一回深呼吸して元のコメント読んでみて。+1
-1
-
1399. 匿名 2017/07/12(水) 07:09:22
>>1395
ちゃんと調べようね。
藤井聡太四段は2002年生まれ。
ゆとり世代は、1987年4月2日 - 2004年4月1日生まれ(2017年現在:13-30歳)まで。ギリギリゆとり世代ですよ。+4
-2
-
1400. 匿名 2017/07/12(水) 07:10:35
>>1397
ゆとり世代も上の世代の優秀な人は尊敬してるしよ。そういう人に駄目だと言われるなら心打たれる事もあるけどそうじゃない人に限ってゆとり叩きしてるんだよね笑+2
-0
-
1401. 匿名 2017/07/12(水) 07:11:27
>>120
私も『新人類』と呼ばれたベビーブーム2世です。
新社会人の頃は、『指示待ち人間』『マニュアル世代』とも呼ばれていました。
いつの時代も若者は叩かれるのかも( ̄ー ̄)
+3
-0
-
1402. 匿名 2017/07/12(水) 07:11:52
>>1398
うん、つまり他の世代の悪口は言うな!ゆとりの悪口だけ言わせろって事でしょww+6
-2
-
1403. 匿名 2017/07/12(水) 07:13:24
そもそもゆとり世代を作ったのはゆとりより上の世代で、その世代の人たちが無能だった結果じゃないの?
それを棚上げして若者批判は、まともに子育てしてこなかった毒親が身勝手に子供の悪口言ってるようなもん。+13
-2
-
1404. 匿名 2017/07/12(水) 07:15:01
ここ、同じ人がずっと噛みついてて笑えるw+1
-3
-
1405. 匿名 2017/07/12(水) 07:15:16
とりあえずゆとりなのは他人のせい
打たれ弱く、叩かれても他人のせい
省みる事をしない+7
-6
-
1406. 匿名 2017/07/12(水) 07:15:24
>>1352
そうですね、そしてテレビの前にはラジオがそうだったんだと思う。
時代は巡って、いつかネットからそれを上回る物が未来にはあるんだと思うな…+0
-0
-
1407. 匿名 2017/07/12(水) 07:15:41
ゆとりニートが張り付いてんじゃね?+2
-3
-
1408. 匿名 2017/07/12(水) 07:17:23
ゆとり教育は1977年に方針転換をされて行われています。
だから30代40代はゆとり世代です。
その他にも50代前半までがゆとり世代との説や、戦後すぐの頃もゆとり教育を受けたとの説まであります。
行列のできる法律相談所でも「ゆとり世代は諸説あります」と報道されていました。+0
-0
-
1409. 匿名 2017/07/12(水) 07:18:35
>>1399
ヨコだけど藤井くんは、脱ゆとり世代だよ。
学習指導要領改訂されてるからここで言われている完全ゆとりの年代とは違いますよ。+1
-1
-
1410. 匿名 2017/07/12(水) 07:18:38
>>1405
ちなみにあなたがそうやって偏見の塊なのは誰のせい?自分の性格じゃないの?ゆとりのせいにするの?笑+5
-1
-
1411. 匿名 2017/07/12(水) 07:19:41
>>1410
偏見?
事実だよ+0
-1
-
1412. 匿名 2017/07/12(水) 07:19:55
>>1403
これがゆとりの発想。
全部、他人のせい。+6
-5
-
1413. 匿名 2017/07/12(水) 07:20:06
ゆとり教育はマスコミによる造語です。
文部科学省はゆとり教育との言葉を使っておりません。
+8
-0
-
1414. 匿名 2017/07/12(水) 07:20:09
ゆとりゆとりと馬鹿にしてすぐ悪口言う人って大体自分のことは棚上げで、仕事できない人が多い多いよね
自分に自信が持てないから他人を叩かないと、自尊心が保てない+8
-1
-
1415. 匿名 2017/07/12(水) 07:21:24
朝からゆとり叩きにネットに貼り付くババチャン民
朝ごはん作った?ちゃんと旦那と子ども見送らないとダメだよ+9
-1
-
1416. 匿名 2017/07/12(水) 07:21:27
40代はゆとり世代です。+1
-5
-
1417. 匿名 2017/07/12(水) 07:21:52
ゆとり世代の親って、バブル世代?
校内暴力、家庭内暴力、暴走族、…警察沙汰になるような未成年の多い酷い世代だったよね…。
+4
-0
-
1418. 匿名 2017/07/12(水) 07:22:17
この前テレビでやっててドン引きしたんだけど、バブル世代の女性って、好きなときにアッシーとメッシーになる男を呼び出してまで都合良く散々と利用してポイしてたんでしょ?
アッシー(女性に自ら運転する自家用車で送り迎えを任される男性のこと。語源は移動手段としての自動車を俗に「足」と呼ぶことに由来する。)メッシー(食事を女性に奢らされる男性のこと。語源は食事を俗に「めし(飯)」と呼ぶことに由来する。)
ゆとり世代には、バブル世代みたいに男を利用するなんて、そんな事とてもできません。
思うがままに男を利用してたそんなバブル世代がゆとり世代を叩くなんて本当に情けないですね。+6
-1
-
1419. 匿名 2017/07/12(水) 07:22:18
ゆとり世代ですが、周りの同世代よりも圧倒的にジジババの方がタチ悪いですよ!!
順番守らないわ、注意したら逆ギレする率高いわ、都合が悪くなったときだけ年寄りアピールしたりやら…。
ましてそいつらの方が人口多いから余計にそう思う。+8
-0
-
1420. 匿名 2017/07/12(水) 07:22:26
>>1411
視野が狭い+2
-0
-
1421. 匿名 2017/07/12(水) 07:22:33
>>1415
高齢貧困独身で趣味ががるちゃんみたいな人が叩いてるんじゃね?+3
-0
-
1422. 匿名 2017/07/12(水) 07:23:16
>>1399
生まれ年代だけで判断できないんだよ。
学習指導要領改訂されて今の20-30歳世代よりはカリキュラム増えてます。完全ゆとりはこの年代。
+1
-0
-
1423. 匿名 2017/07/12(水) 07:23:21
>>1402
私ゆとり世代だよ。他の世代叩いて何になるの?
自分が他の世代叩くなら、自分の世代叩かれても文句言えないよ。+1
-3
-
1424. 匿名 2017/07/12(水) 07:23:49
ゆとり世代よりもコギャル世代やキレる世代の方が犯罪も多かったしマナーも悪かっただろう?
小麦色の肌を焼いてのファッションが大流行した世代なんてこの世代以外にないよ。+4
-0
-
1425. 匿名 2017/07/12(水) 07:23:57
最近のガルちゃんはババアの機嫌取りみたいなトピばっかり
どれもこれも若者、若手叩きか懐古トピ+5
-0
-
1426. 匿名 2017/07/12(水) 07:25:04
ゆとりだからって馬鹿にしない、むしろ若者に理解を示す、流行を知ろうとする
そんな中年の方が仕事出来るし周りからも信頼されている現実
いい歳になっていつまでも眉間に皺寄せて若者の悪口に夢中になってるジジババは悲惨+6
-0
-
1427. 匿名 2017/07/12(水) 07:25:07
>>1421
そんなやつが叩いてるの?怖いな。+4
-0
-
1428. 匿名 2017/07/12(水) 07:25:09
>>1418
だいじょうぶ、バブル世代の男も女をアクセサリーくらいにしか思ってないからw
それが楽しい時代だったんだよw+5
-0
-
1429. 匿名 2017/07/12(水) 07:26:05
文部科学省がゆとりとの言葉を使い出したのが70年代から。
+2
-0
-
1430. 匿名 2017/07/12(水) 07:26:06
>>1418
これは本当に思う。何かの記事で見た「男に奢ってもらって満足する金額」で若い世代ほど安い金額で喜ぶって結果だった。年取ると自分の価値が分からなくなるの?w+6
-0
-
1431. 匿名 2017/07/12(水) 07:27:07
どの世代にもアレな人は一定数いるけど全体的に一番まともなのは今の若者
信号のない横断歩道で車止めて渡らせてくれるのは若い子
同世代のおばさんおじさんはまず止まってくれない
+7
-0
-
1432. 匿名 2017/07/12(水) 07:27:12
>>1424
90年代前半にJKだった世代が一番闇深そう
バブル弾けて不景気で、凶悪犯罪が多くて暗い時代だったし+6
-0
-
1433. 匿名 2017/07/12(水) 07:27:29
+1
-0
-
1434. 匿名 2017/07/12(水) 07:28:44
>>1418
でも男の権利も強くて女を性処理道具としか思ってない男も多かったよ
お互い相手の性を見下してた気がする+5
-0
-
1435. 匿名 2017/07/12(水) 07:29:13
戦後すぐの頃の教育は「ゆとりあるアメリカ型の時代」だったとテレビで前見たわ。+3
-0
-
1436. 匿名 2017/07/12(水) 07:30:25
>>1423
マジかよw
おばさん達「ゆとりは駄目だ!駄目だ!」
ゆとり世代「上の世代もゆとりの事言えなくね?」
おばさん達「は?他の世代叩くならゆとり叩かれても文句言えないよ」
www身勝手すぎるwwwってか、ゆとり世代ってのも嘘でしょww+5
-1
-
1437. 匿名 2017/07/12(水) 07:31:00
+2
-0
-
1438. 匿名 2017/07/12(水) 07:31:48
>>1431
40以上のジジイババアはマジで譲ってくれないね。それどころかスピードすら落とさない。平気で順番抜かしする。並んでても後ろの人のこと考えたり気遣ったりする気配もない。自分のことしか考えてない。
自分の価値を勘違いしてる人が多いね。+3
-0
-
1439. 匿名 2017/07/12(水) 07:32:57
>>1436
一部のおばさん達「ゆとりは駄目だ!」
ゆとり世代「叩き返しても意味ないし同じ土俵に立つのやめとこ。」
これでいいよ。+5
-0
-
1440. 匿名 2017/07/12(水) 07:33:35
私は84年産まれだからどうかなってググったら「はざま世代」って出てきたw
友人がやってるウェブやチラシのデザイン系自営の手伝いをしてるんだけど
団塊・団塊ジュニア・バブル世代の方がやばい。
「私の一任でと言われてるんで!」って言うくせに「これはちょっと社長に判断を仰がないと…」ってなる。
そしてやたらと顔を合わせる打ち合わせ(ほぼ無意味な雑談ばかり)したがる。
そして「どうせ元手はタダ」って考えで、見積もりから半額に値切ってきたりする。
結局値下げしてあげても納品後の支払いは遅れまくりで
「再来月まで無理だわメンゴメンゴw」みたいに軽く済まして飲み屋行ってる。
逆にゆとりの人達は、金出せないなら「じゃあやめます」って引き下がるし
顔を合わせた打ち合わせは最初と途中経過だけでも大丈夫だし
納品したら払うもんはちゃんと払ってくれるし、入金が遅れたら謝る。+1
-0
-
1441. 匿名 2017/07/12(水) 07:34:29
世界的に見ても学習指導要領みたいにカリキュラムを国が決めている国って意外と少ないみたいだよ。
フィンランドなんて日本よりも授業時間短いのに学力は高い。短い=悪いとも言えない。+2
-0
-
1442. 匿名 2017/07/12(水) 07:35:05
でも若い子はネットに強いし勉強の内容もどんどん複雑化してるよね
テレビを鵜呑みにしないし1番賢い世代だと思うよ
脳の老化のせいもあるけど中年や老人は視野が狭い人多いよ 価値観も偏ってる+5
-1
-
1443. 匿名 2017/07/12(水) 07:35:41
40代がゆとり?って思ったけど、思い出した!
小学校高学年の頃に週1時間だけ『ゆとり』の時間割がありました。
でも、何もないと算数や社会の遅れを取り戻す為の時間になってたような…(;_;)+0
-1
-
1444. 匿名 2017/07/12(水) 07:36:50
そもそも、教育の名前を世代の名前につける事自体がおかしい。
教育は社会全体の一部に過ぎないし、他国にも若者を括る国はなくはないけど教育の名前で括るのは聞いた事がないんだけど。+5
-0
-
1445. 匿名 2017/07/12(水) 07:37:21
>>1439
なるほど。申し訳なかった。こちらが大人になって子供を見る目で許してあげれば上の世代の方々は満足するんだね。+5
-0
-
1446. 匿名 2017/07/12(水) 07:38:00
ゆとりあるある、夏休みに体育祭の練習があったなー。上の人たちは、夏休みは、夏休みだったって言ってた+0
-1
-
1447. 匿名 2017/07/12(水) 07:38:41
女子高生コンクリ事件、酒鬼薔薇、光が丘母子殺人事件……80年代~90年代の頃に若者だった犯人が起こした事件の凶悪さよ
何があってこんなに病んでしまったんだろう
地下鉄サリン事件もこのへんの時代だったし+4
-0
-
1448. 匿名 2017/07/12(水) 07:38:48
想像力の欠如が普通にある+3
-0
-
1449. 匿名 2017/07/12(水) 07:38:50
>>1441
友達の旦那が医者なんだけど、「今の医学は本当に難しいし機械にも強くないといけない、そもそも今の入試のレベルじゃぼくは医学部に入れない」って言ってたらしいよ笑
文明のレベルが上がると子どもたちも覚えること増えて大変だよね+5
-0
-
1450. 匿名 2017/07/12(水) 07:39:40
ゆとり世代の人達は個性も強いけどやっぱり優秀な人達が多いと思う。
私のように個性を尊重されずに育った時代とは違うわ…。
優秀な人材が出来上がっても、それを使いこなせる(言葉が悪くてすみません)世代がいないから、
ゆとり世代の人達も大変だと思うわ。
老害だと言われても仕方がないと思う…
+5
-1
-
1451. 匿名 2017/07/12(水) 07:39:48
>>1443
それをゆとり世代は朝課外授業と7時限目で毎日やってた学校多い。カリキュラムでは少なくても実際のコマ数ゆとり世代の方が多いんじゃないかな?+0
-2
-
1452. 匿名 2017/07/12(水) 07:40:13
ゆとり世代ってもうひと昔前だし、もう中年だよね…+4
-6
-
1453. 匿名 2017/07/12(水) 07:41:08
すぐバッシングが起こるから嫌い。+2
-1
-
1454. 匿名 2017/07/12(水) 07:41:26
ゆとりももういい年だよ。+7
-3
-
1455. 匿名 2017/07/12(水) 07:41:39
気力の無い のっぺらぼうみたいな顔してる
全力で地味で欲の無い人の演技してるのが、欲 全開で気持ち悪い+3
-3
-
1456. 匿名 2017/07/12(水) 07:42:00
>>1448
ゆとりより上の世代の想像力欠如よる凶悪犯罪の多さときたら…
想像力じゃなくてまともな倫理観の欠如かもしれないけど。
+5
-0
-
1457. 匿名 2017/07/12(水) 07:42:39
>>1454
26です。結婚に焦ってるゆとりです(TдT)+1
-0
-
1458. 匿名 2017/07/12(水) 07:42:52
ゆとり世代だけど、ここのゆとりの人達、過剰に反応しすぎだよー!だから余計叩かれるんじゃん。
見なきゃいいのに!+7
-1
-
1459. 匿名 2017/07/12(水) 07:43:57
ゆとり世代がダメとか、バブル世代がダメだなんて話私のまわりで聞いたことない
+4
-1
-
1460. 匿名 2017/07/12(水) 07:44:34
>>1455
そうですか。目ぇぎらつかせて欲丸出しの野生動物みたいな人よりマシだと思いますが?+4
-2
-
1461. 匿名 2017/07/12(水) 07:44:48
なぜこう対立が起きるのかねえ。+2
-0
-
1462. 匿名 2017/07/12(水) 07:45:15
世代を叩き合うトピかと思った+1
-1
-
1463. 匿名 2017/07/12(水) 07:45:45
でも結果出してる世代なのにむやみやたらと根拠も無く世代だけで叩かれたら、やっぱり腹立たしいよ。もう何年も何年も無根拠に叩かれ続けてるし……。
確かに、相手にしないのが一番なんだろうけど。+3
-2
-
1464. 匿名 2017/07/12(水) 07:46:23
ゆとり世代は40代です。+1
-5
-
1465. 匿名 2017/07/12(水) 07:47:58
自分の奴隷にならない=根性なし、このゆとりが!
若者が賢くなったんだよね
理不尽なことは理不尽だと言える人が増えた+5
-1
-
1466. 匿名 2017/07/12(水) 07:48:18
この前松崎しげるの飲み会強要ががるちゃんで叩かれまくってたね。
若者から見れば、ここでやたらとゆとり叩きしてる人達は松崎しげると同じレベルの老害だよ。+1
-0
-
1467. 匿名 2017/07/12(水) 07:48:27
脱ゆとり教育の今でも、1960年代頃とかと比べるとカリキュラムは少ないし、土曜日は休みだしゆとり教育と共通の面は多いよ。
+3
-0
-
1468. 匿名 2017/07/12(水) 07:48:48
ゆとりゆとり言ってるのはマスゴミでしょ
ゆとりですが何か?ってタイトルのドラマはマイナスイメージ
まさに印象操作
この世代に恨みでもあるのかな?+3
-0
-
1469. 匿名 2017/07/12(水) 07:48:54
誰もあるある言ってない…+4
-0
-
1470. 匿名 2017/07/12(水) 07:49:29
>>1451
そうだったんですね!
知らなかった…。
確かに、最近の小学生も一日の時間割が私の頃よりも多いです。
小学校一年生の頃、五時間目は週に一日だったし、
高学年になっても七時間目は無かったです。
+1
-1
-
1471. 匿名 2017/07/12(水) 07:49:50
>>1455
欲丸出しでギラギラしてる人は気持ち悪いよ
今も昔も正しい向上心のある人は静かにひたむきに努力してるよ+4
-0
-
1472. 匿名 2017/07/12(水) 07:50:05
えwゆとりだけどあのドラマおもしろかったよwむしろそうタイトルつけてくれてありがたいわww+6
-0
-
1473. 匿名 2017/07/12(水) 07:50:31
今は会社も人員キチキチだから、新人指導担当も自分の仕事をフルでした上で教育しないといけない
今入ってくる社員はパワハラ、セクハラ、労働基準法などの権利を学んでくるから
仕事覚えてないのに、あの上司の行動はセクハラじゃないですか?とか相談しにくる
いや、先ずは自分の仕事覚えようよ〜ってなる
+9
-2
-
1474. 匿名 2017/07/12(水) 07:50:52
>>1418 シャレがわかって、余裕もある男性が多かったんじゃないですか?それくらい見れば解る
あと、無駄に長い+3
-2
-
1475. 匿名 2017/07/12(水) 07:51:18
ゆとりあるある
上の世代から生まれた時代だけを見て馬鹿にされ過ぎて、「ゆとりとは言わせない」とばかりに頑張る→結果優秀な人材が意外と多い+2
-8
-
1476. 匿名 2017/07/12(水) 07:51:24
>>1430
同感。男は年収いくら以上ないと嫌、公務員や医者じゃないとね、プレゼントはこれがいい(ブランドなど高額なもの)、って言ってるのほとんど若い子にはいないよね…笑+3
-0
-
1477. 匿名 2017/07/12(水) 07:52:09
>>1470
いまの20〜30才は完全ゆとり。
それ以下の年代は脱ゆとり世代だよ。
+7
-1
-
1478. 匿名 2017/07/12(水) 07:53:34
今までの人生で無難な選択して失敗してこなかったから、ちょっと仕事でミスしただけでひどい落ち込み様
慰めるのが毎回大変でちょっとうんざりしてる+3
-1
-
1479. 匿名 2017/07/12(水) 07:53:39
>>1474
いや、単に
女はチヤホヤされればそれでよかった
男はヤれればそれでよかった
のwin-winが成り立ってたってだけじゃん+3
-0
-
1480. 匿名 2017/07/12(水) 07:54:09
>>1475
そもそも相手にしてないと思うよ
中年よりよっぽど大人だと思う
同世代のおっさんもおばさんもモラルない人ばかりで辟易する+3
-1
-
1481. 匿名 2017/07/12(水) 07:54:10
>>1471 欲出さなくて良いから普通にしててよ。こういうところが本当に嫌だ。厚かましいくせに繊細ぶるという…+4
-3
-
1482. 匿名 2017/07/12(水) 07:55:59
>>1476
今40以上で結婚したいのに出来てない女性が多いのも、変にバブル引きずってるせいで時代にそぐわない高望みが過ぎて男からドン引きされてるせいだよね+5
-0
-
1483. 匿名 2017/07/12(水) 07:55:59
>>1473
仕事覚えるまでは人権ないってこと?典型的な老害だよ+3
-2
-
1484. 匿名 2017/07/12(水) 07:57:41
ゆとり世代は諸説あると行列の出来る法律相談所でも報道してたよ。+2
-0
-
1485. 匿名 2017/07/12(水) 07:58:32
なかなか他の世代の方々の生の声を聞ける機会って無いから、ここに来て本当に良かった!
+1
-0
-
1486. 匿名 2017/07/12(水) 08:00:06
>>1483 友達作りに行ってんの?あなたに魅力があれば興味持ってくれるよ…+0
-2
-
1487. 匿名 2017/07/12(水) 08:01:02
バブル世代が未だにバブルの価値観抜けきれてなくて、ゆとり世代をやたらと嫌ってることがここでよくわかった
はっきり言って、そろそろ時代遅れ+5
-1
-
1488. 匿名 2017/07/12(水) 08:01:13
>>1486
なにこれw+4
-0
-
1489. 匿名 2017/07/12(水) 08:02:05
>>1483
そりゃ、先ずは自分の仕事でしょう
与えられた仕事も半分も出来てないのに、周りを見てる時間あるでしょうか?
あと、わたしは新人教育係のゆとり世代ですがね+2
-2
-
1490. 匿名 2017/07/12(水) 08:02:35
ゆとりですが何かみたいなドラマって他の世代でもあったっけ?
確かキレる世代はドラマとして放送されていたと思うけど。+1
-0
-
1491. 匿名 2017/07/12(水) 08:02:36
>>1486
新人には人権ないのかって問いに対して「友達作りに来てるの?」って会話のキャッチボールできてなさすぎww+3
-1
-
1492. 匿名 2017/07/12(水) 08:02:52
ごめん>>1486が意味不明だから誰か説明して笑+2
-1
-
1493. 匿名 2017/07/12(水) 08:04:03
>>1489
自分の仕事をすることとセクハラを我慢することがどう関係あるのか教えてください+2
-0
-
1494. 匿名 2017/07/12(水) 08:05:02
義務を全うせず権利の主張はいっちょ前+3
-4
-
1495. 匿名 2017/07/12(水) 08:05:52
>>1489
仕事覚えられない人はセクハラされてもどんな人格否定や暴言や嫌がらせを受けても仕方無いってことか
社畜として会社に染まりすぎて、洗脳されてるよ+3
-2
-
1496. 匿名 2017/07/12(水) 08:05:55
好きでゆとり教育を受けていたわけではない
決めたのはその時代の大人たち!
+2
-0
-
1497. 匿名 2017/07/12(水) 08:06:40
>>1484
諸説あるというより、はっきりした定義がない。
詰め込み教育への批判から文部省はゆとりをもって1980年代から学習指導要領改訂のたびにカリキュラムの見直しをしてきた。
2002年度の改訂により大きく授業時数が減り教わる内容も精選されたためにマスコミや一般社会からこの世代がゆとり世代と呼ばれるようになった。+0
-0
-
1498. 匿名 2017/07/12(水) 08:06:49
>>1494
それバブル世代も一緒だからね
自分の価値と釣り合わない事を相手に要求しすぎ+3
-1
-
1499. 匿名 2017/07/12(水) 08:07:59
営業の仕事で、店舗同士とか社員同士の成績を競わせてやる気を出させようと上の人は考えるんだけど
今の若い世代はピンときてないみたいだよ
受験も周りとの競争て言うよりは、合格するための手段だし
ライバル視して成長みたいな意識が少ない気がします+0
-0
-
1500. 匿名 2017/07/12(水) 08:08:53
>>1496
ただの開き直りやめなよ
ゆとりってリアルで言われた事あるなら
その所以は自分自身にあるんだから+1
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する