ガールズちゃんねる

ゆとり世代あるある!

3206コメント2017/08/04(金) 02:21

  • 1. 匿名 2017/07/11(火) 17:41:52 


    やる気がない

    +309

    -514

  • 2. 匿名 2017/07/11(火) 17:42:14 

    とろい

    +246

    -461

  • 3. 匿名 2017/07/11(火) 17:42:16 

    結構冷静。

    +1539

    -62

  • 4. 匿名 2017/07/11(火) 17:42:34 

    ゆとりゆとりいわれがち。

    +1773

    -12

  • 5. 匿名 2017/07/11(火) 17:42:35 

    自分中心

    +230

    -343

  • 6. 匿名 2017/07/11(火) 17:42:41 

    考え方がとにかくゆるめ!

    +1176

    -80

  • 7. 匿名 2017/07/11(火) 17:42:49 

    感じ悪ーい!

    +123

    -299

  • 8. 匿名 2017/07/11(火) 17:42:51 

    怒られたら仕事辞める

    +1340

    -146

  • 9. 匿名 2017/07/11(火) 17:42:56 

    円周率が適当

    +145

    -252

  • 10. 匿名 2017/07/11(火) 17:43:00 

    嫌なものはイヤ!

    +1259

    -31

  • 11. 匿名 2017/07/11(火) 17:43:01 

    はいはい

    +502

    -22

  • 12. 匿名 2017/07/11(火) 17:43:16 

    周りの人の気持ちを考えない

    +148

    -235

  • 13. 匿名 2017/07/11(火) 17:43:29 

    本日の叩きトピはこちらですかー?

    +626

    -20

  • 14. 匿名 2017/07/11(火) 17:43:33 

    年下からタメ語使われても全然気にしない
    むしろ楽

    +1319

    -127

  • 15. 匿名 2017/07/11(火) 17:43:45 

    ゆとり世代と言われるとイラッとして「ゆとりじゃなくて"さとり"です!」とかわけわからんことを言う

    +112

    -302

  • 16. 匿名 2017/07/11(火) 17:43:54 

    メモるのが下手

    +308

    -157

  • 17. 匿名 2017/07/11(火) 17:43:56 

    土曜日が完全にお休み

    +985

    -67

  • 18. 匿名 2017/07/11(火) 17:43:57 

    要領良く生きることに優越感感じてる

    +700

    -59

  • 19. 匿名 2017/07/11(火) 17:43:57 

    ゆとり叩きでストレス発散ですね!

    +745

    -43

  • 20. 匿名 2017/07/11(火) 17:44:09 

    懐古主義のおばちゃんたちにゆとりがどうとか言われたくない

    +1104

    -85

  • 21. 匿名 2017/07/11(火) 17:44:13 

    こうやっておばさんおじさん達から何かと叩かれがち

    +998

    -19

  • 22. 匿名 2017/07/11(火) 17:44:16 

    環奈ちゃん神
    ゆとり世代あるある!

    +843

    -159

  • 23. 匿名 2017/07/11(火) 17:44:21 

    割りと金銭感覚しっかりしてる。

    +996

    -45

  • 24. 匿名 2017/07/11(火) 17:44:26 

    ただのアドバイスなのに、説教ととらえる。

    +653

    -145

  • 25. 匿名 2017/07/11(火) 17:44:30 

    権利だけは一丁前に主張する

    +828

    -134

  • 26. 匿名 2017/07/11(火) 17:44:34 

    バイトとかで怒られたりすると、次の日から 来ない。そして音信普通になる

    +363

    -130

  • 27. 匿名 2017/07/11(火) 17:44:48 

    周囲に何を言われても自分は自分感をだす・・・
    誰にも迷惑かけてないでしょ!ってよく言う

    +701

    -35

  • 28. 匿名 2017/07/11(火) 17:44:57 

    「帰れ」と言われたら、ほんとに帰る

    +952

    -34

  • 29. 匿名 2017/07/11(火) 17:45:00 

    はいはい分かってますよ
    ゆとり世代あるある!

    +57

    -128

  • 30. 匿名 2017/07/11(火) 17:45:08 

    ゆとり世代でヤバいのに会ったことない。
    ジジババのが頭おかしいよほんと。

    +1740

    -152

  • 31. 匿名 2017/07/11(火) 17:45:21 

    目上の人をたてない

    +458

    -99

  • 32. 匿名 2017/07/11(火) 17:45:36 

    お局にいびられる

    +81

    -62

  • 33. 匿名 2017/07/11(火) 17:45:43 

    >>15
    ゆとりの下がさとり世代だよ?そんなことも知らないの?

    +562

    -43

  • 34. 匿名 2017/07/11(火) 17:46:00 

    1987年生まれからなので今年で30

    +563

    -9

  • 35. 匿名 2017/07/11(火) 17:46:07 

    いろんな意味で淡白

    +463

    -8

  • 36. 匿名 2017/07/11(火) 17:46:10 

    権利主張だけ一人前

    +219

    -75

  • 37. 匿名 2017/07/11(火) 17:46:15 

    自分から進んで仕事しない
    言われてからする
    さっさと仕事をする気がない

    +451

    -103

  • 38. 匿名 2017/07/11(火) 17:46:16 

    まわりに合わせることを好まず、違う世代の人とは距離を置く。
    いつも仲の良い人たちだけで固まってる感じ。

    +403

    -58

  • 39. 匿名 2017/07/11(火) 17:46:27 

    景気よかった団塊世代バブル世代の人に言われたくないですね!!

    +832

    -72

  • 40. 匿名 2017/07/11(火) 17:46:33 

    ゆとりゆとりと叩かれるので上の世代をさらに見下す

    +796

    -9

  • 41. 匿名 2017/07/11(火) 17:46:41 

    >>33
    知ってますw
    あえていったんですーw

    何にも悟れてないくせになにがさとり世代だよ

    +49

    -235

  • 42. 匿名 2017/07/11(火) 17:47:04 

    50代上司に叱られると「バブル世代はめんどくせー!」と言う

    +565

    -22

  • 43. 匿名 2017/07/11(火) 17:47:14 

    ゆとり世代より団塊とかそのすぐ下の世代の方がおかしい人多いよ…

    +910

    -64

  • 44. 匿名 2017/07/11(火) 17:47:19 

    良くも悪くも自分に絶対的な自信があるな〜と、職場のゆとり世代を見て感じる。

    +140

    -49

  • 45. 匿名 2017/07/11(火) 17:47:20 

    仕事あとの、飲み会に誘われたら、「それは残業代は発生するんですか?」とか言っちゃう。

    +337

    -135

  • 46. 匿名 2017/07/11(火) 17:47:30 

    「これだからゆとりは」

    +297

    -18

  • 47. 匿名 2017/07/11(火) 17:47:31 

    全てにおいて適当
    叱られたら、逆ギレ
    調子にのると手が付けれないバカっぷりを
    発揮する
    そして、現在の小学生よりメンタルが豆腐

    +96

    -130

  • 48. 匿名 2017/07/11(火) 17:47:37 

    要領かまし

    +28

    -48

  • 49. 匿名 2017/07/11(火) 17:47:38 

    ドラマ ゆとりですが何か?に、そこまでじゃない!って内心思ってる

    +349

    -17

  • 50. 匿名 2017/07/11(火) 17:47:40 

    ゆとりでもバブルでもない世代だけど、痛くて嫌いなのは圧倒的バブル

    +574

    -27

  • 51. 匿名 2017/07/11(火) 17:47:50 

    何かとゆとりと言われがち

    +92

    -2

  • 52. 匿名 2017/07/11(火) 17:48:03 

    できる子とできない子の差が激しい
    できない子ほど自信過剰
    地方出身で偏差値50前後の大学生にこの手のタイプが多い

    +116

    -58

  • 53. 匿名 2017/07/11(火) 17:48:15 

    若者叩きはいつの時代にも存在する。
    現在は「ゆとり世代」という便利な語句ができただけ(本来は揶揄的じゃないけど)なのにドヤ顔で「ゆとり世代は~」とひとくくりに若者批判する年上を見ると恥ずかしいです。

    +372

    -11

  • 54. 匿名 2017/07/11(火) 17:48:36 

    残業する前に腹ごしらえするアホ

    +7

    -59

  • 55. 匿名 2017/07/11(火) 17:48:39 

    ゆとりって何歳〜のことなの?

    +60

    -6

  • 56. 匿名 2017/07/11(火) 17:48:39 

    生理痛が酷いので帰ります!とか平気で言っちゃう

    +11

    -62

  • 57. 匿名 2017/07/11(火) 17:48:49 

    上下関係がナァナァ

    +44

    -15

  • 58. 匿名 2017/07/11(火) 17:48:50 


    ゆとり世代も立派おばさんです。

    +160

    -13

  • 59. 匿名 2017/07/11(火) 17:48:59 

    ゆとりよりジジィババァの方が変なクレームとか多いわ!

    +366

    -12

  • 60. 匿名 2017/07/11(火) 17:49:01 

    自分第一でイライラする。
    なんであんなに話聞かないの?

    +34

    -45

  • 61. 匿名 2017/07/11(火) 17:49:06 

    人懐っこくて可愛い...よ
    少なくとも私の周りの「ゆとり世代」と言われちゃう方々は

    +212

    -13

  • 62. 匿名 2017/07/11(火) 17:49:09 

    ゆとりは仕事できない。
    でも自分は頑張ってる、って言う。
    いや、もっと頑張れると思うよ。

    あくまでも私の意見です。

    +33

    -60

  • 63. 匿名 2017/07/11(火) 17:49:16 

    >>12
    ええ...
    ゆとり世代ですが小学生の頃3.14で習いましたよ
    中学上がったらみんな平等に記号になります

    +252

    -4

  • 64. 匿名 2017/07/11(火) 17:49:20 

    日本の汚点、無能世代

    +17

    -63

  • 65. 匿名 2017/07/11(火) 17:49:22 

    ゆとりでも年齢によって色々ある

    +87

    -5

  • 66. 匿名 2017/07/11(火) 17:49:37 

    >>52
    どこのデータだよw

    +106

    -4

  • 67. 匿名 2017/07/11(火) 17:49:47 

    アラフィフもゆとり世代っていう事を知らない人が多い

    +18

    -22

  • 68. 匿名 2017/07/11(火) 17:49:59 

    ゆとりの子って皆輝きがないわよね〜
    とかバブル世代のおばさんに言われる。

    あななたちの輝きってなんだ…好景気だった頃の金の輝きか?ってツッコミたくなる。

    +400

    -12

  • 69. 匿名 2017/07/11(火) 17:50:12 

    >>19
    ですね。ガル民オフ会したら…のトピでも、早速叩きまくってましたから。

    +17

    -5

  • 70. 匿名 2017/07/11(火) 17:50:15 

    懐古が大好きなばーさんじいさんに叩かれがち

    +133

    -6

  • 71. 匿名 2017/07/11(火) 17:50:27 

    ゆとり世代でも私立だと土曜が授業あったりしてあんまり変わらないよね。

    +163

    -5

  • 72. 匿名 2017/07/11(火) 17:50:39 

    ゆとりゆとりって若そうなイメージだったけど、第1世代はもう30歳なんだね…

    +316

    -2

  • 73. 匿名 2017/07/11(火) 17:51:29 

    おばさんという言葉に過剰反応する人たちに叩かれがち

    +49

    -7

  • 74. 匿名 2017/07/11(火) 17:51:33 

    ゆとり世代の若い子の方が周りと自分をよく見てる
    だけど、え、それ言っちゃう?ってことを堂々と言うからたまに焦る

    +199

    -5

  • 75. 匿名 2017/07/11(火) 17:52:04 

    すぐ口答えする。まずは上の人の意見を聞き入れるもんじゃないの?

    +17

    -39

  • 76. 匿名 2017/07/11(火) 17:52:18 

    >>45
    まぁでも正直そんな世の中になってほしい

    +31

    -4

  • 77. 匿名 2017/07/11(火) 17:52:26 

    筆記体が書けない
    ゆとり世代あるある!

    +295

    -53

  • 78. 匿名 2017/07/11(火) 17:52:38 

    会社の飲み会を平気で断る
    仕事終わったんだから帰りたい。
    断って何が悪いの?って思ってます。

    +364

    -5

  • 79. 匿名 2017/07/11(火) 17:52:52 

    ゆとりゆとり言って言ってる人ババくさい

    +226

    -12

  • 80. 匿名 2017/07/11(火) 17:53:06 

    どの世代でもしっかりしてる人はしっかりしてるし、しっかりしていない人はしっかりしていない。

    ただその間の中間層が少ないのがゆとり世代だと思う。

    +193

    -8

  • 81. 匿名 2017/07/11(火) 17:53:28 

    後輩に仕事のミスを指摘した時に「はいはい、ゆとりゆとり。私がゆとりですよ」って言われた時は茫然として何も言えなかった
    自分のことユトラーって呼んでた笑

    +184

    -8

  • 82. 匿名 2017/07/11(火) 17:53:35 

    自分の若い頃を棚に上げたジジイ、ババア
    過去にいつまでも浸るジジイ、ババア
    自分より若い人が許せないジジイ、ババア
    に事あるごとに「これだからゆとりは〜」と叩かれる

    +203

    -11

  • 83. 匿名 2017/07/11(火) 17:53:57 

    ところが職場で人をいじめてるのは圧倒的に30歳以上のおばさんお局が多い事実w

    +307

    -10

  • 84. 匿名 2017/07/11(火) 17:54:08 

    ゆとりじゃないババアだけど空気なんて読みたくないし会社の飲み会だって行きたくないよ

    +223

    -3

  • 85. 匿名 2017/07/11(火) 17:54:12 

    これから将来を支える若者によくそんな悪口が言えるなと思う
    残業代のことも飲み会のこともズバッと言ってくれてむしろ清々しい。我慢するのが美徳の今までが異常だっただけ

    +354

    -13

  • 86. 匿名 2017/07/11(火) 17:54:18 

    基本的に良い子が多い
    でも時々、ドン引きするような行動をして
    「え、、、」と困惑させられる
    しかも悪気が全くない
    例えば清宮くんが選手宣誓で
    小林麻央さんの言葉を参考にしたとか平気で言っちゃう所とか、、
    本人は全く悪気なくやってるんだよね

    +27

    -43

  • 87. 匿名 2017/07/11(火) 17:54:44 

    >>74
    空気読める子と読めない子の違いってなんだろうね

    +60

    -1

  • 88. 匿名 2017/07/11(火) 17:54:59 

    >>82
    そういう言葉選びが責められる一因だと思うよ

    +26

    -15

  • 89. 匿名 2017/07/11(火) 17:55:02 

    自己肯定感が高い人が多いイメージ

    +76

    -9

  • 90. 匿名 2017/07/11(火) 17:55:15 


    ゆとり世代あるある!

    +82

    -3

  • 91. 匿名 2017/07/11(火) 17:55:24 

    ゆとり世代は〜とかいうけど、ゆとり世代の定義が曖昧。ゆとり世代じゃなくても、若い人を見ればゆとり世代は〜と言う。

    +177

    -0

  • 92. 匿名 2017/07/11(火) 17:55:39 

    >>81
    ユトラーw

    +35

    -2

  • 93. 匿名 2017/07/11(火) 17:55:47 

    酒鬼薔薇世代の方がやばいだろ

    +177

    -7

  • 94. 匿名 2017/07/11(火) 17:55:49 

    仕事出来ない人程やたら他人に厳しくて「これだからゆとりは」とか「ゆとりやべぇ」等の発言してた

    +136

    -6

  • 95. 匿名 2017/07/11(火) 17:55:49 


    ゆとり世代「おばさんやオジサンが叩く」と言うが

    ゆとりの30歳もおばさんだよ。

    30でも中身が若者気分がゆとりの特徴

    +69

    -35

  • 96. 匿名 2017/07/11(火) 17:55:54 

    >>52
    これにマイナスつけるって自覚してる馬鹿多いんだね

    +3

    -27

  • 97. 匿名 2017/07/11(火) 17:56:21 

    うるせーわ
    景気悪い時しか知らず年金高い金額払って還元されるかも分かんないんだからこれ以上いじめないでよ

    +300

    -12

  • 98. 匿名 2017/07/11(火) 17:56:44 

    若者叩き好きね~~

    +150

    -5

  • 99. 匿名 2017/07/11(火) 17:57:05 

    主どうしたの?ゆとり世代になんかされた?
    ゆとり世代ったってもうアラサーのいい大人でしょ?
    いつまでゆとり世代とか言うてんの(笑)

    35さいより

    +197

    -9

  • 100. 匿名 2017/07/11(火) 17:57:18 

    ゆとりゆとり文句言ってる世代のせいで少子高齢化加速してるのに、叩かれたくないわ

    +136

    -5

  • 101. 匿名 2017/07/11(火) 17:57:41 

    Twitterとかでちょっとでもゆとりの問題行動や発言の書き込みがあると「これだからゆとりは」の決まり文句

    +98

    -0

  • 102. 匿名 2017/07/11(火) 17:57:56 

    皆が皆そうじゃなくない?

    +49

    -1

  • 103. 匿名 2017/07/11(火) 17:58:17 

    >>95
    叩いてる人たちよりは若いと思うよ

    +31

    -0

  • 104. 匿名 2017/07/11(火) 17:58:24 

    自分もゆとりだけど、損しないようにちょっとズル賢い人多い気がする

    +135

    -0

  • 105. 匿名 2017/07/11(火) 17:58:36 

    ゆとり世代の子の外見至上主義はビビるくらいだよ
    ブスで勝ち気な子って昔はそこそのイケメン捕まえたりもしてたけど今の28歳以下はそういうことないよね
    がるちゃんで同格婚って言葉を知って納得した
    この世代は同スペック同士とお付き合い 結婚が多い 昔みたいに格差婚って少なくなってるのを実感した

    +106

    -3

  • 106. 匿名 2017/07/11(火) 17:58:40 

    ガルちゃん毎日毎日、アラフォーアラサーの懐かしむトピと
    若者とその好むもの叩くトピばっっかり

    +93

    -4

  • 107. 匿名 2017/07/11(火) 17:59:04 

    また叩きですかw
    ゆとりよりも使えないバブルおばさん
    ストレス発散しに来ないでww

    +143

    -10

  • 108. 匿名 2017/07/11(火) 17:59:06 

    年金払わなくていいシステムだったら誰が払うかって本気で思ってます。
    今までの日本を創り上げてきてくれたのは上の世代だけど、これから日本で最前線で働かないといけないのは若者だということをそろそろわかってほしい

    +147

    -4

  • 109. 匿名 2017/07/11(火) 17:59:27 

    お局ババァみたいに性根が腐ってない

    +99

    -3

  • 110. 匿名 2017/07/11(火) 17:59:37 

    まあ、あれだ
    ゆとりを始めた奴が悪い

    +126

    -2

  • 111. 匿名 2017/07/11(火) 17:59:54 

    ゆとりでもバブルでもない私は職場で狭間はざま世代と呼ばれていた

    +61

    -1

  • 112. 匿名 2017/07/11(火) 18:00:29 

    うわ、嫌なトピ。
    はい、ゆとりですが!

    +90

    -0

  • 113. 匿名 2017/07/11(火) 18:00:36 

    まーーーたおばさんとおばあさんの若者叩きかよ。
    うるせーよ、知らんくせに叩いてるあんたらよりはしっかりしてるわ。

    +107

    -6

  • 114. 匿名 2017/07/11(火) 18:00:42 

    ゆとり世代ですが、上の世代に比べて男性の結婚願望が薄いと思います。

    +75

    -0

  • 115. 匿名 2017/07/11(火) 18:00:48 

    ゆりとよりも50代60代のほうが頭おかしい奴が多い!

    +177

    -4

  • 116. 匿名 2017/07/11(火) 18:00:49 

    正直ゆとりよりその上の世代の方がやばい事件とか起こりまくりなんですけど...
    こーいうトピ立てちゃうあたり、攻撃性が高いのかな

    +158

    -7

  • 117. 匿名 2017/07/11(火) 18:00:49 

    毎度思うけど「ゆとり」っていう言概念をつくった人が1番やばいと思う
    逃げてるのはどっちだよって

    +135

    -3

  • 118. 匿名 2017/07/11(火) 18:00:56 

    ゆとりよりさとり世代のが理解できない事が多い

    +18

    -7

  • 119. 匿名 2017/07/11(火) 18:01:02 

    若ブスに需要があるとか言ってるのもゆとり世代の子なの?

    +6

    -16

  • 120. 匿名 2017/07/11(火) 18:01:13 

    うん。
    ゆとり世代より、少し手前の1970年生まれですが…

    私達の世代は「新人類」などと言われ、叩かれてましたよー
    で、私達よりもっと前の「団塊の世代」と言われる、ジジィババァ共。
    今では「老害」と言われ、叩かれているw

    どんな世代でも、お互いを思いやり、各世代間での協力のし合いが大事ですよね!

    ちなみに私達世代でも、今言われている、 ゆとりっぽいのは沢山いましたよ!

    トピずれごめんなさい!

    +162

    -3

  • 121. 匿名 2017/07/11(火) 18:01:25 

    仕事で成績良くても何も言われないが、失敗したらすかさずゆとりと言われる

    時代の流れなのに気にくわないことはゆとり世代のせいにされる(飲み会断るとか、定時でさっさと帰るとか)

    +81

    -0

  • 122. 匿名 2017/07/11(火) 18:01:40 

    >>93
    あの世代はゆとり初期よりは実験世代
    不定期に土曜が休みを経験してる。
    第二と第四が休みとかで土曜休みを題材の中学生日記を見せられて作文書かせられたりと色々とされた。
    おかげで年度が変わるとカリキュラムが大幅に変わって大変でした。

    +18

    -2

  • 123. 匿名 2017/07/11(火) 18:02:35 

    円周率を3で教えられているゆとり世代なんていないのに、未だに有名なデマとして広まっている。
    実際は学習指導要領の一部手計算に簡易的に3を用いる例が載っただけ。

    +142

    -3

  • 124. 匿名 2017/07/11(火) 18:02:39 

    「ゆとりは〜」って言ってる人に限ってだいたいブーメランが飛ぶ
    私が尊敬している先輩はそんなこと言いません

    +84

    -3

  • 125. 匿名 2017/07/11(火) 18:02:50 


    職場にゆとり世代がいるけど縄文時代知らなかった。
    映画で知ったみたいでビックリした。

    +5

    -21

  • 126. 匿名 2017/07/11(火) 18:03:05 

    あっかんべー

    +1

    -17

  • 127. 匿名 2017/07/11(火) 18:03:07 

    ゆとりゆとりうるせーよ(笑)なりたくてなったわけじゃないのにこうやって叩かれるのなんかむかつく!そしてゆとり一括りにしないでほしい。

    +97

    -5

  • 128. 匿名 2017/07/11(火) 18:03:08 

    >>116
    私はサカキバラ世代だけどこの世代が一番ヤバイと思ってる
    あと昭和55年生まれの方は高卒求人がバブル後最低を記録した年なので人生詰んでる人も多い
    だからこの世代がネットもリアルでも一番攻撃的な世代だと思ってるよ
    この世代の男の犯罪率ヤバイもの

    +137

    -7

  • 129. 匿名 2017/07/11(火) 18:03:25 

    自分は自分、人は人って考えが強い気がする
    全員ビールを頼む流れでも梅酒頼んだりとか
    ゆとり世代ほんわかしてゆるくて好きだよ

    +143

    -3

  • 130. 匿名 2017/07/11(火) 18:03:28 

    職場で実際に優しいのは、若い子!
    バブルおばさんに何度嫌味を言われたことか!

    +111

    -2

  • 131. 匿名 2017/07/11(火) 18:03:37 

    ゆとりだけど飲み会断るよ。

    +72

    -1

  • 132. 匿名 2017/07/11(火) 18:04:03 

    ゆとり世代を叩く団塊世代やバブル世代のほうが痛い奴多い件(笑)

    +111

    -5

  • 133. 匿名 2017/07/11(火) 18:04:12 

    テストで筆記体だと採点してもらえないんですよ。
    ブロック体じゃないとダメなんです

    +83

    -1

  • 134. 匿名 2017/07/11(火) 18:04:27 

    確かに付き合いは大事だけど、景気が給料に反映されないし、昔みたいに上司も奢ってくれないんだから、仕方ない気がする。

    +102

    -0

  • 135. 匿名 2017/07/11(火) 18:04:33 

    >>120
    1970年でゆとりより少し手前???

    +54

    -0

  • 136. 匿名 2017/07/11(火) 18:04:53 

    今「これだからゆとりはー」と叩いてるオバさん、将来年金貰ったり、介護される立場って事忘れない方がいいよ。

    +126

    -3

  • 137. 匿名 2017/07/11(火) 18:05:22 

    >>68
    能天気な平和ボケの温室育ちおばさんより
    暗闇になれてるわ

    +23

    -2

  • 138. 匿名 2017/07/11(火) 18:05:34 

    どこからどこまでがゆとり世代なのか把握してないですよね

    +41

    -0

  • 139. 匿名 2017/07/11(火) 18:05:39 

    テレビで取り上げられるような変なゆとりに会ったことないよ
    中高年のジジババのほうがめんどくさい奴多くない?

    +145

    -2

  • 140. 匿名 2017/07/11(火) 18:06:38 

    タバコ吸わない。(まぁ良いことだけど。)
    お酒飲まない。
    車も持たない。
    洋服にもお金をかけない。
    海外旅行も行かない。
    しかしスマホだけは頻繁に買い替える。
    社会に出るまで温室育ちだったせいか、叱られたり頭を下げることを知らない。
    連絡事項は何でもLINE。
    コスパ重視。
    損得勘定と屁理屈は天才的。
    褒められて伸びるタイプなんです♡とか豪語する。
    良いこと・悪いこと関係なく発する言葉は「やばい」。

    +34

    -48

  • 141. 匿名 2017/07/11(火) 18:06:41 

    いい意味でも悪い意味でも個人主義。
    え、それ、俺には直接関係ないですよね?自分優先したいんで?みたいな。ドライな感じ。

    バブルとか上の世代は本来そう言う考え方なのにできなくて下を叩く。

    +85

    -1

  • 142. 匿名 2017/07/11(火) 18:07:30 

    ニコルとかりゅうちぇるみたいなのは現実にはほぼ皆無だから

    +142

    -1

  • 143. 匿名 2017/07/11(火) 18:08:27 

    >>142
    そもそも2人はゆとり世代じゃない

    +100

    -2

  • 144. 匿名 2017/07/11(火) 18:08:39 

    >>136
    年金や奨学金未納のゆとりには誰も期待してないよ。

    期待はさとり世代。

    ちなみに30才のゆとりもオバサンだよ。

    +18

    -18

  • 145. 匿名 2017/07/11(火) 18:08:47 

    わかりません、が素直に言えない子は多い。
    気は優しいし、真面目なんだけど、自意識過剰。

    +45

    -4

  • 146. 匿名 2017/07/11(火) 18:09:48 

    叩きたいなら叩けばいい
    数年後ゆとり中心の社会になった時、あんたらジジババに冷たい冷たい国にしてやるから

    +98

    -8

  • 147. 匿名 2017/07/11(火) 18:10:00 

    >>140
    にちゃんだと負け組の特徴&貧乏から這い上がってきた人の特徴らしい

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2017/07/11(火) 18:10:05 

    世代ではなく本人の問題もある。
    80年代生まれでゆとり世代でも何でもない姉は都道府県を全部言えないや参議院と衆議院の違いがわからないとかかなり酷い。
    本人は卒業したら全部忘れただけと開き直ってた。

    +6

    -2

  • 149. 匿名 2017/07/11(火) 18:10:44 

    これだからゆとりは
    たいして仕事の出来ない中年の常套句

    +32

    -1

  • 150. 匿名 2017/07/11(火) 18:10:48 

    ゆとり=失敗作

    ノーモアゆとり!ノーモアゆとり!

    +9

    -7

  • 151. 匿名 2017/07/11(火) 18:10:53 

    >>28
    何故帰れと言うのか純粋に疑問
    本当に言いたいことを察してほしいとか、何糞と頑張ってほしいとか、めんどくさすぎる

    +114

    -6

  • 152. 匿名 2017/07/11(火) 18:11:47 

    これだからゆとりはって言われる理由が自分にある事に気がついてない所がゆとり

    +18

    -20

  • 153. 匿名 2017/07/11(火) 18:11:54 

    正直、家庭での教育の問題じゃない?

    +34

    -2

  • 154. 匿名 2017/07/11(火) 18:11:55 

    非婚化

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2017/07/11(火) 18:12:15 

    >>146
    人口ピラミッド見て…
    民主主義の国では選挙が大切なのよ。

    +12

    -5

  • 156. 匿名 2017/07/11(火) 18:12:31  ID:C5JR625KQL 

    年上にタメ口

    聞いてて本当にびっくりした

    +34

    -9

  • 157. 匿名 2017/07/11(火) 18:12:41 

    また若者叩きトピか...
    と思ったら見事なブーメラン
    意味のない罵り合いは誰も得しないからやめましょう

    +45

    -4

  • 158. 匿名 2017/07/11(火) 18:12:44 

    >>140
    お酒飲まない→健康的。
    車も持たない、洋服にもお金をかけない→それ以外にやりたいことが多いから。
    海外旅行も行かない→昔と違って制約も多いしお金もないし。
    しかしスマホだけは頻繁に買い替える→あんたの海外旅行と同じだと思うが。
    社会に出るまで温室育ちだったせいか、叱られたり頭を下げることを知らない→誰だってそうじゃん、バブリーもだろ
    連絡事項は何でもLINE。
    コスパ重視→計画的なんです、バブリーと違って
    損得勘定と屁理屈は天才的→結局綺麗事で飯が食えるか?
    褒められて伸びるタイプなんです♡とか豪語する→部下を育てる攻略法が分かったじゃん。
    良いこと・悪いこと関係なく発する言葉は「やばい」。→昔も似たようなもの有りましたけど?

    +135

    -14

  • 159. 匿名 2017/07/11(火) 18:13:11 

    自分ゆとり世代ではないけど
    飲み会とかあんまり行かなかったな
    嫌々行くのが馬鹿馬鹿しいって思ってたから


    +54

    -1

  • 160. 匿名 2017/07/11(火) 18:13:14 

    ゆとり世代。
    生年月日が1987年4月2日~2004年4月1日生まれを指すと言われていますよ。

    +29

    -9

  • 161. 匿名 2017/07/11(火) 18:13:41 

    若者が叩かれるのはある意味仕方ない。いつの時代もそうなのは、年を取るというのは本当に恐ろしいことだから。年取った人はそのことに年を取ってから気づく。今、若い人はあまり感じないかもしれないけど若いというだけですごく価値がある。小手先の若作りなんかとは比べ物にならない天然の若さ。年取ってから写真見るとその醜さに愕然とするから。人生謳歌して下さい。ババアより。

    +72

    -3

  • 162. 匿名 2017/07/11(火) 18:13:52 

    >>158
    あっそ

    +3

    -29

  • 163. 匿名 2017/07/11(火) 18:14:07 

    若者の〇〇離れって酷くない?
    なら金くれよってなる

    +102

    -1

  • 164. 匿名 2017/07/11(火) 18:14:09 

    今のスポーツ界(真央ちゃん石川遼、錦織圭等)。芸能界の若手(新垣結衣、石原さとみ、長澤まさみ)の殆どはゆとりだよ。ゆとりゆとり叩くなら、この人達の事も応援しないでね。

    +106

    -4

  • 165. 匿名 2017/07/11(火) 18:14:24 

    職場で思うけど、本当にいい大学出て真面目に必死でやってるのに言われたことしかやらないから成長しない。受動的すぎる

    +29

    -6

  • 166. 匿名 2017/07/11(火) 18:14:39 

    特にダメな子は知らないけど

    +15

    -0

  • 167. 匿名 2017/07/11(火) 18:14:54 

    ゆとり世代です。
    仕事は定時までに終わらせて
    残業ゼロで帰りたいです。
    40代のお局さんは
    残業する事が かっこいい
    最近の子は 残業しない
    会社に貢献する気がないのか!
    とか 言ってきます。
    正直、
    残業する方がダサいと思ってます。

    +181

    -6

  • 168. 匿名 2017/07/11(火) 18:15:13 

    >>163
    ○○離れ○○離れ叩いてるあたり
    老害の道徳心離れ

    +33

    -1

  • 169. 匿名 2017/07/11(火) 18:15:24 

    >>1
    ところで主はゆとりなの?関係ない世代なら黙ってろ。どうせあるあるなんて分かんないだろ?

    +10

    -3

  • 170. 匿名 2017/07/11(火) 18:15:30 

    団塊ジュニアの方が糞

    +47

    -4

  • 171. 匿名 2017/07/11(火) 18:16:04 

    昭和生まれに対してやたら勝ち気。

    +11

    -6

  • 172. 匿名 2017/07/11(火) 18:16:14 

    学力は世代に関わらず個人の差だと思う。

    ゆとり世代にはやわらかい雰囲気の子が多くて私は好きだわ。

    +77

    -3

  • 173. 匿名 2017/07/11(火) 18:17:25 

    >>167
    残業する方がダサいけど、面倒な雑用を一切見ぬフリをして自分の仕事しかしないで偉そうにしてるとしたら、カスだよ

    +22

    -19

  • 174. 匿名 2017/07/11(火) 18:17:28 

    >>155
    大丈夫
    ほとんどのジジイババアはボケて選挙どころじゃないから

    +14

    -2

  • 175. 匿名 2017/07/11(火) 18:18:03 

    昭和世代はただの反面教師としての扱い。

    +18

    -0

  • 176. 匿名 2017/07/11(火) 18:18:10 

    >>63
    なんかアンカーおかしいよ?

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2017/07/11(火) 18:18:20 

    >>167

    ていうか仕事出来ない無能が多いんだよ上の世代って
    残業好き好んでする奴がいる?
    ほんとおかしい

    +75

    -8

  • 178. 匿名 2017/07/11(火) 18:19:06 

    ゆとりの下の世代の方が現実的で合理的。
    多分ゆとりは、将来今のバブル世代のように役立たず扱いされる。

    +19

    -7

  • 179. 匿名 2017/07/11(火) 18:19:48 

    >>162

    顔真っ青だよ笑

    +7

    -5

  • 180. 匿名 2017/07/11(火) 18:20:35 

    ガルちゃん最近、ババアの機嫌取りみたいなトピ多くね?
    懐かしの○○トピだとか、昔の番組とか

    +51

    -2

  • 181. 匿名 2017/07/11(火) 18:20:42 

    >>172
    学力もゆとりのほうが上なのとっくに結果が出てる。
    そもそも昭和世代は高卒ばかりだから比較しなくてもわかりきってるけど。

    +70

    -12

  • 182. 匿名 2017/07/11(火) 18:20:51 

    前やってた小さい会社のバイト、バイトなのに毎月社員も含めた全員で飲み会が開催されてて社長は45歳くらいなのにすぐ説教はじめる。
    んで、俺の時代はーとかあの時があるからいま社長になって豪遊できるーとか喋り倒して飲み代はきっちり全員自腹w
    それ以来飲み会は断ってます

    +45

    -0

  • 183. 匿名 2017/07/11(火) 18:20:53 

    +82

    -0

  • 184. 匿名 2017/07/11(火) 18:20:58 

    団塊世代より上→出来ないのに賢いフリをする
    団塊世代より下→出来るのにバカなフリをする
    ゆとり世代→出来る出来ないを正直に言う

    こんなイメージがあります

    +78

    -6

  • 185. 匿名 2017/07/11(火) 18:21:35 

    ネットで別の世代叩いてる人って現実ではロクな生活送ってない

    +33

    -2

  • 186. 匿名 2017/07/11(火) 18:21:36 

    ゆとり世代あたりは、テレビや新聞の情報を鵜呑みにしない人が多いと思う。ネットが普及し始めて、スマホも1人一台持ってる。
    歳をとった世代は、テレビ週刊誌などのマスコミが与える情報を信じ切ってきていてそれが偏向報道だなんて考えもしない。

    +78

    -5

  • 187. 匿名 2017/07/11(火) 18:22:07 

    もうゆとりも30だよ。結婚して家庭もって、子育てしてる人もいっぱいいる。いつまでも子供で反論出来ないと思って「ゆとりは~」って言ってるのかもしれないけど、こっちからしたら「いつまでくだらない事言ってんだおばさん…。」って感じよ。

    +83

    -4

  • 188. 匿名 2017/07/11(火) 18:22:20 

    +69

    -4

  • 189. 匿名 2017/07/11(火) 18:22:23 

    若いからってなんでもかんでもゆとりだからって言わないでほしい。

    +29

    -1

  • 190. 匿名 2017/07/11(火) 18:23:36 

    >>181
    団塊ジュニア世代は超学歴社会だよ
    マニュアルが無いと何もできない人間が増えたから、人間力を生み出すゆとり教育が生まれたんだ

    +31

    -2

  • 191. 匿名 2017/07/11(火) 18:23:36 

    ゆとりゆとり言う人はそれしか言うことないんかなっとは思う。
    ふーんって感じ

    +41

    -0

  • 192. 匿名 2017/07/11(火) 18:23:44 

    「ゆとり世代」って言われるのも嫌
    なりたくてなったわけじゃにいのに偏見されるのなんなの!

    +40

    -1

  • 193. 匿名 2017/07/11(火) 18:24:00 

    経験の無さなのか、会社とかの雑務を年上の◯◯さんがやって当然、と思ってる。
    本来は誰がやってもいいことなんだけど、率先してやってくれてる人がいるのに気づかない。
    結局、尊敬する先輩方はそういうことに気づいて黙ってフォローしてる人。

    +29

    -1

  • 194. 匿名 2017/07/11(火) 18:24:14 

    ゆとりの方が素直な人多いよ
    上からは変にイキってるのが多い

    +69

    -3

  • 195. 匿名 2017/07/11(火) 18:25:01 

    ゆとりバカにしてるけど上の世代のせいで政治とかめちゃくちゃになってるじゃん。
    在日が勢力伸ばしてるしさ

    ゆとりから一言。

    しっかりしてよ

    +81

    -6

  • 196. 匿名 2017/07/11(火) 18:25:12 

    中身をみずにゆとりだと騒ぐジジババを見てこういう大人になりたくないなと思ってる人多数
    by ゆとり世代

    +80

    -2

  • 197. 匿名 2017/07/11(火) 18:26:03 

    ゆとりって言わないで!ひとくくりにしないで!って言う割には、その上の世代をひとくくりにしてディスる

    +18

    -6

  • 198. 匿名 2017/07/11(火) 18:26:10 

    ここ見るとゆとりが多いの?

    +22

    -1

  • 199. 匿名 2017/07/11(火) 18:26:18 

    >>192
    だったらバブル括りもやめてくれ。
    扇子持って踊ったこともないし、アッシーメッシーこき使ったこともないし、残業も嫌いだわ。

    +24

    -0

  • 200. 匿名 2017/07/11(火) 18:26:36 

    >>155
    大丈夫
    ほとんどのジジイババアはボケて選挙どころじゃないから

    +5

    -2

  • 201. 匿名 2017/07/11(火) 18:27:35 

    ゆとりは真面目な子、優しい子多い。
    でも、なぜか話していて楽しいのはバブル世代なんだよね。

    +54

    -4

  • 202. 匿名 2017/07/11(火) 18:27:36 

    ゆとりってもう若手じゃないよね。
    中堅だよね?

    +74

    -0

  • 203. 匿名 2017/07/11(火) 18:27:43 

    トレンディエンジェルのメガネのハゲの方がネタで31でゆとり世代、円周率は3だったとかデマ広げてたけど嘘だよね!20半ばだけど3.14だったし3.141592…って覚えさせられた。そもそも31は世代じゃない

    +37

    -3

  • 204. 匿名 2017/07/11(火) 18:28:15 

    >>173
    自分で勝手に想像して
    カス とか言ってくる人
    本当に嫌。

    +7

    -5

  • 205. 匿名 2017/07/11(火) 18:28:25 

    朝井リョウ
    辻井伸行
    浅田真央
    ケンブリッジ飛鳥
    羽生結弦
    石川佳純
    白井健三

    みんな義務教育課程で公立や国立に通っていたゆとり世代だけどね。ゆとりって別に失敗世代じゃないと思うよ。学校教育では培えない、何かしらの才能を伸ばす方向に時間が使えた好例。

    +59

    -3

  • 206. 匿名 2017/07/11(火) 18:28:53 

    昔はまだ色々なことがゆとり世代のせいにされてたけど
    ゆとりが影響じゃないところの政治や社会、企業の倒産や買収なんかが最近はひどすぎて
    ゆとりに責任転嫁もできなくなってるよね。
    むしろ歳とってる世代の影響がなくなるほど日本もよくなってきてる。

    +42

    -0

  • 207. 匿名 2017/07/11(火) 18:29:06 

    ゆとり世代より団塊世代とバブル世代の方が人間的にヤバイ人多くない?

    他人にいちゃもんつけて絡む
    いつも自分が一番で自分以外の人間を見下してる
    ちょっとしたことで怒鳴って暴力ふるう
    男女ともに貞操観念が低くて火遊び大好き
    セクハラは冗談で済むと思ってる

    こんなのが多い
    多いってだけでその世代の全ての人がそうとは思ってないけどモラルが低い

    +96

    -3

  • 208. 匿名 2017/07/11(火) 18:29:12 

    私はゆとりより前の就職氷河期世代だけど各世代に名前あってたまたまゆとりだけが注目されただけなのに駄目世代の代表みたいに言われるのは本当に気の毒。みんな言ってるけどバブルを懐かしむオッサンオバサンのほうが価値観狂い過ぎててはるかに立ち悪い。

    +56

    -2

  • 209. 匿名 2017/07/11(火) 18:29:56 

    >>203
    ゆとり教育の初期の初期に3になったんじゃなかったかな?
    さすがにそれじゃマズイってことで、3.14に戻った。

    +2

    -14

  • 210. 匿名 2017/07/11(火) 18:30:37 

    >>198
    まーガルちゃんだからね。アラサーの私でも、時々ガールズって無理あるよなぁと思いつつコメントしてるくらいだから、これより下世代が多いはず。

    +6

    -2

  • 211. 匿名 2017/07/11(火) 18:31:03 

    >>41
    ゆとり叩きしかすることないおばさんのくせに子供みたい。笑

    +11

    -1

  • 212. 匿名 2017/07/11(火) 18:31:24 

    ガルちゃんバブル多そう
    懐古厨だらけで話についていけない

    +42

    -1

  • 213. 匿名 2017/07/11(火) 18:31:24 

    また老害が若者バッシングを目的にトピを作成したな。
    どうせ叩きたいだけなんだろ?

    +26

    -1

  • 214. 匿名 2017/07/11(火) 18:31:38 

    ゆとり世代が悪くないってのは賛同するけど、そこにどうしてバブルが出てくるのか謎。
    ゆとり教育を始めたのはバブル世代じゃないのに。
    バブル叩き好きだよね。

    +12

    -1

  • 215. 匿名 2017/07/11(火) 18:31:39 

    >>181
    昭和世代は幅広くないか?
    昭和の終わりだったけど昭和生まれです。
    すでに親はせめて大学ぐらいは出なさい感じだったよ。

    +13

    -1

  • 216. 匿名 2017/07/11(火) 18:32:04 

    バブル世代なんで遊び回って世界中から馬鹿にされて笑われてたじゃん

    +13

    -5

  • 217. 匿名 2017/07/11(火) 18:32:05 

    未来の明るさが全く見えないから、将来について考えることが多い。婚活にこの世代、同世代が早期から出てくるのもすごく納得できる。

    +7

    -1

  • 218. 匿名 2017/07/11(火) 18:32:09 

    ゆとりvsバブル
    間の世代からすると仲良くしてくれよと思います

    +31

    -2

  • 219. 匿名 2017/07/11(火) 18:32:23 

    世代たたきって不毛な議論だわ

    +22

    -1

  • 220. 匿名 2017/07/11(火) 18:32:27 

    >>212
    トピ自体がおばさん向けばっかり

    +9

    -1

  • 221. 匿名 2017/07/11(火) 18:32:29 


    ゆとり教育は1977年に開始されているから、今の40代30代はゆとり世代だよ。
    どうせ私らは違うとか言うんだろうけどw

    +12

    -0

  • 222. 匿名 2017/07/11(火) 18:33:04 

    >>209
    円周率が3で教えられた世代なんて日本にいないよ。
    学習指導要領に一部の簡易計算で3を用いるって文言がたった一年間だけ載っただけよ。

    +31

    -1

  • 223. 匿名 2017/07/11(火) 18:33:56 

    なんだかんだ言われてるけど対人やマナーは若い子のほうがおっさんおばさん達より全然いい。
    接客してるとよくわかる。理不尽なクレームしてくるのは50代~60代ぐらい。

    +61

    -1

  • 224. 匿名 2017/07/11(火) 18:34:02 

    「最近の若い子達はみんな個性がない。一緒に見える。おフェロメイクばかりで変。」

    ↑こればっかいってるおばさん。
    昔の人も今の子達から見たら見分けつかないし、メイクも変だし、おフェロメイクなんて実際は流行ってないよ。

    +69

    -1

  • 225. 匿名 2017/07/11(火) 18:34:11 

    最低限のことしかしないのに、自分こそは正しいー!って声高なイメージ。
    その前後の世代はもっとクールな印象。

    +3

    -6

  • 226. 匿名 2017/07/11(火) 18:34:34 

    今の若者はおとなしいし真面目だと思うよ。礼儀正しいしマナーもある。
    その前のコギャル世代なんて厚化粧ですぐ騒いで常識もマナーもなかったじゃん。言葉遣いも悪かったし。
    そんな人がああだこうだ言うのどうかと思うよ。

    +57

    -1

  • 227. 匿名 2017/07/11(火) 18:34:39 

    ゆとりの人、実際にバブルっていつだったかわかって言ってるw??

    +4

    -15

  • 228. 匿名 2017/07/11(火) 18:35:27 


    さとり世代から見たら、ゆとり世代もオバサンなんですが。

    オバサンがオバサンって罵ってるあたりがゆとり(笑)

    +10

    -19

  • 229. 匿名 2017/07/11(火) 18:35:29 

    コギャルは何世代?
    チーマーとかは?
    世代ってよく分からない。

    +9

    -0

  • 230. 匿名 2017/07/11(火) 18:35:32 

    ゆとりゆとり言ってるけど、ゆとり教育はじめたのゆとり世代じゃないから知らないよね

    +40

    -0

  • 231. 匿名 2017/07/11(火) 18:35:58 

    >>226
    高みの見物してたのにとばっちり来たw

    +11

    -0

  • 232. 匿名 2017/07/11(火) 18:36:25 

    コギャル世代のファッションは欧米からもクレイジーと批判されているらしいよww
    小麦色に肌を焼いてコギャルなんてのが大流行したのなんて、この世代しかないだろうwww
    日本の恥。

    +26

    -3

  • 233. 匿名 2017/07/11(火) 18:37:16 

    ああ、ゆとりってバブルの子供世代なのか。
    親への反抗でバブル世代が嫌いなのね。

    +29

    -2

  • 234. 匿名 2017/07/11(火) 18:38:01 

    >>221
    叩いてる殆どの人、10代20代のことだと思ってるよね。

    +4

    -1

  • 235. 匿名 2017/07/11(火) 18:38:12 


    40代30代はゆとり世代です。

    +4

    -4

  • 236. 匿名 2017/07/11(火) 18:38:19 

    円周率は3.14で教えられている。というかそもそも、ただの小数の計算だから取り上げるようなレベルの話ではない。仮に3であったとしてもこの程度で騒ぐ人の学力は知れている。恥さらし。

    +24

    -0

  • 237. 匿名 2017/07/11(火) 18:38:29 

    >>228
    あなたはさとりじゃないと思う

    +2

    -6

  • 238. 匿名 2017/07/11(火) 18:38:55 

    飲み会に行かない、参加して勧められても飲みたくなければお酒を飲まない
    仕事とプライベートをきっちり分ける
    自分の仕事が終わればそれで良し
    周りが残業してようが帰る
    上司の言葉を絶対視せずはっきり意見を言う

    こんな周りに流されない猛者がたまにいる
    効率の悪い長時間労働を素晴らしいという風潮を変える開拓者だと思う

    +58

    -2

  • 239. 匿名 2017/07/11(火) 18:39:07 

    あーはいはいって感じで
    素直に謝れない

    +9

    -0

  • 240. 匿名 2017/07/11(火) 18:39:09 

    今の若者は悟り世代

    +27

    -0

  • 241. 匿名 2017/07/11(火) 18:39:22 

    >>233
    反抗というより尊敬できるところが何一つない。

    +7

    -0

  • 242. 匿名 2017/07/11(火) 18:39:23 

    >>224
    猫も杓子も聖子カットだった時代もあるのにね

    +16

    -0

  • 243. 匿名 2017/07/11(火) 18:39:28 

    >>233
    いつまでも反抗期してないで乳離れした方がいいよね

    +2

    -4

  • 244. 匿名 2017/07/11(火) 18:40:03 

    >>241
    親に直接言ったら?

    +5

    -0

  • 245. 匿名 2017/07/11(火) 18:40:09 

    自分らが叩かれると怒るくせに、若者バッシングする人って何なの?

    +43

    -2

  • 246. 匿名 2017/07/11(火) 18:40:42 

    >>193
    雑務やって欲しければそう言ったらどうですか?
    あなたの知らないところで雑務やってるのよ!でも大人だからわざわざ言わないの!黙ってるの!
    ってドヤられて文句言われても…

    +9

    -7

  • 247. 匿名 2017/07/11(火) 18:40:58 

    >>242
    聖子カットにしてたおばさんは
    もし昔におフェロが流行ってるなんてテレビでやってたらどうなってたんだろうね笑?

    +22

    -0

  • 248. 匿名 2017/07/11(火) 18:40:58 

    悟り世代は好き。
    学力だけでなく賢い。

    +12

    -5

  • 249. 匿名 2017/07/11(火) 18:40:59 

    ブランド物にそんなに興味が無い。
    堅実にお金を使う。

    +16

    -0

  • 250. 匿名 2017/07/11(火) 18:41:01 

    ゆとりトピは毎回円周率が3だとかなんだとかって話出るよね。
    そもそも実際3.14で習ってるし、
    それにしても円周率が3.14で習ってることがそんなに偉いんかって話。
    そればっか言う人、それ以外に誇れることないの?w

    +48

    -0

  • 251. 匿名 2017/07/11(火) 18:43:17 

    草食系っぽいのにすぐキーキー怒る。

    +3

    -7

  • 252. 匿名 2017/07/11(火) 18:43:19 

    >>246
    ゆとり世代だけど、率先してやってくれてる人にそこまで思わないよ。
    やれよ、と言われて気づくのって小学生みたい。

    +20

    -0

  • 253. 匿名 2017/07/11(火) 18:43:26 

    「コギャル世代の方が酷い件」
    ・別名、キレる世代とも呼ばれマスコミからバッシングされた。
    ・お世辞にも美しいとは言えないガングロ、コギャルが大流行。(今でも欧州からはクレイジーと批判されている。)
    ・女子高生は史上最高にビッチ化

    +47

    -0

  • 254. 匿名 2017/07/11(火) 18:43:31 

    >>221
    三十代だけどゆとり世代だと思ってるよ。
    ただ1977年からなら一番最初でも40歳ぐらいだし四十代大半というかほとんどがゆとり世代じゃあないから四十代入れるのはどうかと思う。

    +6

    -2

  • 255. 匿名 2017/07/11(火) 18:43:53 


    ゆとりって現実では無気力なのに

    ネットだと鼻息荒いよね(笑)

    +9

    -24

  • 256. 匿名 2017/07/11(火) 18:44:12 

    控えめ

    +6

    -1

  • 257. 匿名 2017/07/11(火) 18:44:25 

    ババア何様

    +17

    -4

  • 258. 匿名 2017/07/11(火) 18:45:07 

    まぁこんな世代の人達に言われてもね…笑
    ゆとり世代あるある!

    +69

    -2

  • 259. 匿名 2017/07/11(火) 18:45:24 

    >>228
    さとってるわね笑笑
    さすがよ。
    ゆとりでもバブルでもない世代より

    +1

    -9

  • 260. 匿名 2017/07/11(火) 18:45:33 

    ゆとり世代はどこを指すかは諸説ありますと行列でも言っていたし。

    +5

    -0

  • 261. 匿名 2017/07/11(火) 18:46:05  ID:gxowR2K9RA 

    ゆとり世代は素直で堅実で家族を大切にする人が多い。
    指示は的確に細かく出さなきゃ行けないけど自己判断で勝手に仕事する子もいないし、わかりやすく明確に出された指示は真面目にコツコツする子が多いから上司の力量で優秀な人材にも使えない人材にもなる。
    恋愛には消極的だけど、この人と決めたパートナーは大切にする人が多いし浮気する人も少なくてゆとり同士で家庭を持つと穏やかな仲良し夫婦になることが多い。

    +18

    -4

  • 262. 匿名 2017/07/11(火) 18:46:23 

    >>255
    特大ブーメランで草

    +31

    -3

  • 263. 匿名 2017/07/11(火) 18:46:36 

    ガルちゃんって30代〜50代が多いんだっけ?
    でもここで今ゆとりって叩かれてる子らの親は、その世代じゃないの?

    +35

    -1

  • 264. 匿名 2017/07/11(火) 18:47:29 

    ゆとりだからって言われた事ない
    渡しは辛辣だから言いにくいのかな
    大人しそうな子掴まえて絡むって気が小さいよね

    +4

    -0

  • 265. 匿名 2017/07/11(火) 18:47:37 

    >>255
    鼻息荒いのは自分と違う世代を叩いてる人でしょ
    惨めな生活だからネットで憂さ晴らししちゃうんだよね

    +10

    -1

  • 266. 匿名 2017/07/11(火) 18:47:46 

    40代以降がガールズちゃんねるやってるのがずうずうしい
    30代くらいでもうガールじゃないことに気づかなかったのかな?

    +45

    -6

  • 267. 匿名 2017/07/11(火) 18:47:58 

    >>261
    占い雑誌の文面みたい。

    +4

    -0

  • 268. 匿名 2017/07/11(火) 18:48:12 

    いい歳こいて若い子叩くことしか楽しみないおばさんにはなりたくないな〜

    +21

    -0

  • 269. 匿名 2017/07/11(火) 18:48:37 

    >>252
    できるゆとりとダメゆとりの差はこれだね!
    気づける人と、言われるまでやらずに指摘されると逆ギレする人。

    +9

    -3

  • 270. 匿名 2017/07/11(火) 18:48:49 

    テレビで40代はゆとり世代と報道されているの見たよ。
    確か3月頃の番組だったと思う。

    +1

    -1

  • 271. 匿名 2017/07/11(火) 18:49:03 

    >>177
    確かに目の敵にされてそう。
    ゆとり世代のせいで「残業=悪になった」と憤る旧世代 「仕事場の和を乱すな」報道にネットで物議
    ゆとり世代のせいで「残業=悪になった」と憤る旧世代 「仕事場の和を乱すな」報道にネットで物議girlschannel.net

    ゆとり世代のせいで「残業=悪になった」と憤る旧世代 「仕事場の和を乱すな」報道にネットで物議 ゆとり世代の社員が定時で帰るために、残業がしにくくなっていることが不満で、 「俺は残業代欲しいんだよ。ゆとりも残業しろ」と憤っている。 ゆとり世代が働き...

    +17

    -1

  • 272. 匿名 2017/07/11(火) 18:49:18 

    いい加減な人が多い。簡単に嘘をつく。
    仕事上で何度も嫌な思いをした。

    +9

    -11

  • 273. 匿名 2017/07/11(火) 18:50:23 

    コギャル世代、キレる17歳世代に言われたくないんだけどw

    +15

    -3

  • 274. 匿名 2017/07/11(火) 18:50:26 

    年齢関係ないよ。
    この間スーパーでおじいちゃん鶏もも肉3パック万引きしようとしてて後ついてったらキョドってパック戻して華麗な変なステップで逃げて行ったよ。

    若者の方が車運転してても入れてくれるしね。
    じじぃとばばぁは必死に入れてたまるもんかって運転してるわ。

    +43

    -2

  • 275. 匿名 2017/07/11(火) 18:50:31 

    なんか、職場のゆとりの子たちとここのゆとりで叩くなって言ってる人のギャップがすごい。

    バブルや上の世代は普段から割と毒吐いたりしてるからさ、あ、まあね、って感じだけど。

    ゆとりって余程抑圧されてるのかな?

    +26

    -0

  • 276. 匿名 2017/07/11(火) 18:50:39 

    アラフォーだけど、新卒で入社した頃お局さま達に、使った雑巾をきれいに洗って翌日にそなえる事が全てに通じるとか怒られた。
    はあ?業務に関係なくない?新しく買えばよくない?って思ってた。
    今は少しわかる。
    でも少しなんだよねー…。
    そんなもんなんだろうね。

    +15

    -6

  • 277. 匿名 2017/07/11(火) 18:50:47 

    このトピ読むとゆとりって30前後のはずなのに、細かく指示しなきゃいけないの?
    できない人じゃん。。。

    +11

    -4

  • 278. 匿名 2017/07/11(火) 18:50:59 

    バブルと団塊は人口が多くて、いちいち自己主張強いから圧倒的に面倒くさい。
    しかも、当人達がそれぞれの世代を必要以上に誇らしく思ってるのが恐ろしいわ。
    団塊なんて戦後のベビーブームのなか子沢山、放任で育てられた生粋の「野生ゆとり」世代だし

    今のゆとり世代のほうが人口少ないし、誇りに思ってない(思えないような風評だし)だけまだいいよ。

    こんなこと書くと当該人口が多いからマイナスの嵐だろうけど笑

    +22

    -3

  • 279. 匿名 2017/07/11(火) 18:51:22 

    上下関係がめんどくさい
    上司を先輩って言えるほど尊敬してないし、先輩って言われるほど自分が偉い訳じゃないから

    +8

    -4

  • 280. 匿名 2017/07/11(火) 18:52:13 


    1977年にゆとり教育は開始されています。
    40代、30代はゆとり世代です。
    その他にも、50代前半までがゆとり世代との説もありますし、
    戦後すぐの頃に教育を受けた世代も、ゆとり教育を受けた世代と主張する人もいますよ。

    +2

    -1

  • 281. 匿名 2017/07/11(火) 18:53:44 

    >>277
    そうだよね…いい加減後輩もいるはずなのに、自分はどうしてんの?って思う。

    +5

    -2

  • 282. 匿名 2017/07/11(火) 18:54:13 

    >>258
    下のやつにおふだ使いたくなる

    +5

    -0

  • 283. 匿名 2017/07/11(火) 18:54:32 

    余り言わないほうがいいんじゃない
    50代とかだって失業したら終わりだよ。

    +9

    -0

  • 284. 匿名 2017/07/11(火) 18:54:40 

    ゆとりは親と面と向かって喧嘩したこともないんだろうなあ。
    おとなしくしてて、ふつふつと不満を溜め込んでいそう。

    +5

    -17

  • 285. 匿名 2017/07/11(火) 18:55:30 

    教育なんて時代に応じて変化をするんだから、違うのが当たり前。
    戦前なんて男女別学で教育勅語で小学校しか出ていない人も大勢いたし、団塊の世代は中学校しか出ていない人もいた。
    叩くならこの世代も叩かないと不公平だろう?

    +8

    -0

  • 286. 匿名 2017/07/11(火) 18:55:43 

    珍走団が消滅。
    残ってるのは40代あたり。
    タバコも減ってる。

    +17

    -0

  • 287. 匿名 2017/07/11(火) 18:55:55 

    >>284
    親に問題がありそうだね

    +12

    -0

  • 288. 匿名 2017/07/11(火) 18:57:03 

    コギャル世代もキレる17歳世代もバッシングされていたね。

    +18

    -0

  • 289. 匿名 2017/07/11(火) 18:57:24 

    >>258
    その扇子今じゃ女王蜂ってバンドのライブでしか目にしない笑

    +6

    -0

  • 290. 匿名 2017/07/11(火) 18:57:31 

    >>272
    ある!
    できなかったことは、若いんだし仕方ない事あるから素直に認めればいいのに、変な嘘つくから余計にこじれる…

    +7

    -0

  • 291. 匿名 2017/07/11(火) 18:58:13 

    >>266
    ガールズ(だった)ちゃんねる

    +18

    -1

  • 292. 匿名 2017/07/11(火) 18:58:34 

    >>270
    40歳でもゆとり世代になったから四十代と言っても間違えではないけど、40代全員がゆとり世代じゃあない。
    第二土曜休みすら経験してない人ばかり。
    40代後半なら就職する時にまだギリギリバブルで詰め込み型や学歴重視世代。





    +8

    -1

  • 293. 匿名 2017/07/11(火) 18:58:48 

    世代でバッシングする人は自分らの世代はどれだけ立派なのかな?(笑)
    人の事言えるの?

    +22

    -1

  • 294. 匿名 2017/07/11(火) 18:59:03 

    職場にゆとり世代の子何人もいるけどめっちゃいい子が多いし、しっかりしてると思うけど。
    ていうかあんまり世代関係なくない?
    いつでも下の世代は叩かれるよね。
    若い子たちには、めげずにがんばってほしいな。

    +34

    -1

  • 295. 匿名 2017/07/11(火) 18:59:49 

    >>218
    その「間の世代」が話題にものぼらないあたり、泣けてくる。
    まさにロストジェネレーション。

    +25

    -0

  • 296. 匿名 2017/07/11(火) 18:59:53 

    86年生まれはゆとりなのか、そうでないのかどちらにも入れない。
    どう思われてるんだろう?

    +0

    -3

  • 297. 匿名 2017/07/11(火) 18:59:58 

    50代と30代との板挟みの40代です。
    全員、うるせーーんだよ!
    文句ばっかり言うな!

    +27

    -3

  • 298. 匿名 2017/07/11(火) 19:00:18 

    頑張りすぎない
    根性論嫌い

    +8

    -0

  • 299. 匿名 2017/07/11(火) 19:00:54 

    ゆとり世代に文句があるなら将来年金貰わないでくださいね。
    ゆとり世代が払ってるのですから文句がある人は年金貰う資格無いと思います。

    +32

    -5

  • 300. 匿名 2017/07/11(火) 19:01:56 

    >>165
    いちいちはむかってくるよりやり易くていいじゃん。
    言われたことはきちっとやるんでしょ?

    +2

    -2

  • 301. 匿名 2017/07/11(火) 19:03:28 

    バブル世代って何がそんなに偉いの?
    何を勘違いしてるの?

    +33

    -2

  • 302. 匿名 2017/07/11(火) 19:05:10 

    どんな時もあまり緊張しない人が多い気がする。
    なんとなくだけど。
    ちょっと羨ましいと思うときある。

    +20

    -0

  • 303. 匿名 2017/07/11(火) 19:06:16 

    ゆとり教育導入時にデモでもなんでもして反対すればよかったのに
    何で後になって文句を言ってるの?
    今の若者が決めたんじゃないし。

    +25

    -2

  • 304. 匿名 2017/07/11(火) 19:06:22 

    高校ぐらいにゆとり教育が大事と言われ始めた世代
    小中でやって来た事を高校ぐらいに全否定。
    第二と第四休みになるから土曜は音楽やHRとなくて差し支えない授業になりと文部省に振り回された気がする。
    ゆとり教育がだめ言われた世代も一緒の気持ちだろうな。

    +6

    -0

  • 305. 匿名 2017/07/11(火) 19:06:39 

    だからバブル世代とは関わりたくないんだよね

    +17

    -0

  • 306. 匿名 2017/07/11(火) 19:09:14 

    単なるレッテル張り馬鹿らしい

    +12

    -0

  • 307. 匿名 2017/07/11(火) 19:13:02 

    +2

    -0

  • 308. 匿名 2017/07/11(火) 19:17:23 

    ゆとり世代は完全に作られたものだからね。
    日本の目まぐるしい高度成長を脅威に思っていたアメリカ様が
    「日本人、勉強しすぎ!教育にゆとりが必要!(勉強しすぎて国力つけ過ぎんなよ)」
    って。で、アメリカの言いなりになっただけ。
    そんな背景も鑑みたら、ゆとり、って叩けないよ。

    +15

    -4

  • 309. 匿名 2017/07/11(火) 19:20:20 

    コギャル世代の方がマナー悪いよ。
    あからさまに顔に出すし。

    +15

    -1

  • 310. 匿名 2017/07/11(火) 19:20:51 

    >>293
    それそのままゆとり世代にも言えるよ?
    上の世代を否定ばかりするけど、自分はどれだけ立派なのかな?

    +5

    -7

  • 311. 匿名 2017/07/11(火) 19:21:46 

    まんまと日本人同士で対立w

    +3

    -1

  • 312. 匿名 2017/07/11(火) 19:23:27 

    ゆとり世代が上の世代を否定してる??

    +9

    -1

  • 313. 匿名 2017/07/11(火) 19:23:38 

    いじられても叩かれてもさほど傷つかない。
    はいはい、ゆとりですいませんね、くらいに思ってる。

    26歳ゆとり世代より

    +35

    -1

  • 314. 匿名 2017/07/11(火) 19:24:10 

    ある時の上司A
    ゆとりはダメだよな!仕事でわかんないことあっても聞かねーで勝手にやるんだよ!
    別の時の上司B
    ゆとり世代の子達ってねえ、わかんないことあったら聞けばいいと思ってんだよ、自分で考えて行動しないとダメだよね〜

    両方とも聞こえるように言われたことがある



    +41

    -0

  • 315. 匿名 2017/07/11(火) 19:24:31 

    否定するから否定されるんだよね

    +6

    -2

  • 316. 匿名 2017/07/11(火) 19:24:48 

    出世欲がない
    責任を持ちたくない

    +17

    -1

  • 317. 匿名 2017/07/11(火) 19:25:05 

    10代だけどよくバイト先でゆとりって言われる
    違うって言っても「ゆとりはみんなそう言うのよ」みたいなこと言われる
    そういうこと言う人たちはゆとり世代を世話してあげてる自分に浸ってるだけと思う
    若い子のミスをフォローしてるって思ってるんだろうけど、それしかやらないしむしろ通常業務は殆どしない
    お局気分お疲れ様です

    +11

    -4

  • 318. 匿名 2017/07/11(火) 19:25:12 

    とりあえず、健康で普通に生活出来たらいい、打たれ弱い、自分だけかも

    +8

    -0

  • 319. 匿名 2017/07/11(火) 19:25:32 

    あと20年くらいたったら、出社してやる雑務もなくなって、同僚とか先輩後輩、上司とか社員っていう概念もなくなりそう。
    ゆとりがー、とかいろいろ言われたりしたけど、今となってはあの頃よかったねー、とか。

    +5

    -3

  • 320. 匿名 2017/07/11(火) 19:26:13 

    「円周率3でしょ?」とかバカにしてくる人多いけど、そいつら私より低学歴なんだよな。
    都の西北です。

    +25

    -5

  • 321. 匿名 2017/07/11(火) 19:26:15 

    ゆとり、、
    そういうあなたはバブルでしょ?

    +7

    -0

  • 322. 匿名 2017/07/11(火) 19:27:38 

    意外とガルちゃん、20代多い?

    +15

    -1

  • 323. 匿名 2017/07/11(火) 19:28:31 

    >>297
    一番、酷かったの40代。
    超就職氷河期だからこじれてる人多い。
    本当に嫌味やいじわるがひどい

    +21

    -1

  • 324. 匿名 2017/07/11(火) 19:28:55 

    >>322
    40代以降が多いに決まってるじゃん
    こんなトピが立つくらいだもん

    +7

    -0

  • 325. 匿名 2017/07/11(火) 19:28:56 

    結局ゆとりって何歳?
    40代もゆとりなら、バブルも氷河期もゆとり?

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2017/07/11(火) 19:30:06 

    >>319
    雑務は外国人労働者にしてもらうのかな?

    +2

    -0

  • 327. 匿名 2017/07/11(火) 19:31:00 

    >>302
    それは若いから、というのもある。

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2017/07/11(火) 19:32:37 

    >>53
    そろそろ若者でもなくなってくるけどね。

    +7

    -0

  • 329. 匿名 2017/07/11(火) 19:34:51 

    >>181
    そんな調査あるの?結果が出てるんだ!
    どうやってデータ集めたの?

    +4

    -0

  • 330. 匿名 2017/07/11(火) 19:36:34 

    >>319
    今、ゆとりで叩かれてるけど、さらに下の世代からも叩かれそう…

    +9

    -0

  • 331. 匿名 2017/07/11(火) 19:37:13 

    バブルって短大が多い世代だっけ?

    +6

    -0

  • 332. 匿名 2017/07/11(火) 19:37:27 

    >>323
    わかる。ほんとそうだよ。気を付けたほうがいいよ。
    バブリーな50代にこきつかわれ、ゆとりに雑用断られ、表向きはかわいそぶってます。
    だけど…綿密にボーナス上がるように持っていってます。
    日頃の事、いいように上司に売ってます…。

    +8

    -0

  • 333. 匿名 2017/07/11(火) 19:41:01 

    ゆとり世代って何年生まれまで?

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2017/07/11(火) 19:41:02 

    >>181
    まさか、大学進学率のみで学力はかってるの?

    結果出てる、ってどんな結果?
    共通なデータでもあるの?

    +0

    -4

  • 335. 匿名 2017/07/11(火) 19:41:14 

    >>332
    その世代じゃないけど、なにが悪いの?

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2017/07/11(火) 19:41:43 

    >>14

    これはあるかも。4つ下にタメ口聞かれてるけど何も思わない。他のおばちゃん達に怒られてる

    20歳だし、わたし24歳だし、まぁいっかー!って感じでタメ口でも許してる

    +6

    -0

  • 337. 匿名 2017/07/11(火) 19:41:51 

    なんでバブルって短大が当たり前だったの?
    謎だわー

    +6

    -0

  • 338. 匿名 2017/07/11(火) 19:42:11 

    では、擁護。

    私の周りが酷いのかもしれないけど、ゆとりと言われつつ同級生よりしっかりしてる人しか見たことない。当方氷河期の38歳です。

    金銭感覚がしっかりしている。
    (同級生は、荒いかケチ臭い)
    海外旅行にいかない。国内が好き。
    他人に興味がないので、噂好きのババァより全く害がない。
    食べ物の写真とか撮ってない。
    私のまわりで撮ってるのはアラフォー。
    クール。

    +5

    -3

  • 339. 匿名 2017/07/11(火) 19:43:46 

    間違いなく、バブル亡き後ゆとりは世間のお荷物になる。
    若くしてこんなに偉そうなのに、若者に偉ぶらないはずはない。

    でもその後の若者たちの方が、頭もいいし察しもいいし仕事のスキルもコミュ力もありそう。

    +7

    -9

  • 340. 匿名 2017/07/11(火) 19:44:38 

    トピタイから大きく脱線して、結局ババアvsガキの言い争い。

    +6

    -0

  • 341. 匿名 2017/07/11(火) 19:44:55 

    どんなにゆとりゆとり馬鹿にされても昭和に産まれたいとは思わない
    昭和生まれのおじさんおばさんに言われてもどうでもよい

    +8

    -2

  • 342. 匿名 2017/07/11(火) 19:45:34 

    定義では1987年生まれからだから今年でももう30歳
    つまりそれより上のいい年したおっさんおばさんがネットでたたいてるわけだ

    +10

    -1

  • 343. 匿名 2017/07/11(火) 19:45:49 

    ゆとりという言葉すら
    「だから?ふーん」って感じの無関心さ

    ゆとりっていうな!!!ってエネルギッシュな人少ない。

    +19

    -0

  • 344. 匿名 2017/07/11(火) 19:45:52 

    >>339
    先入観で言ってるの?笑

    +2

    -1

  • 345. 匿名 2017/07/11(火) 19:45:59 

    社会人に成っても、学生時代のノリは消えない(良い意味で)

    学生時代に連呼した言葉
    「キモい」「ウザい」
    今思えば、相当頭が悪かった......

    +4

    -0

  • 346. 匿名 2017/07/11(火) 19:46:25 

    ゆとりって大事

    +7

    -0

  • 347. 匿名 2017/07/11(火) 19:46:28 

    >>320
    スーフリの学校だよね!笑笑

    +1

    -2

  • 348. 匿名 2017/07/11(火) 19:46:58 

    1989年生まれです。
    同世代は現実的で確実な道を選ぶ人が多い気がする。あまり無理をしないというか。
    それが向上心ないように見える人もいるかもしれない。

    +20

    -0

  • 349. 匿名 2017/07/11(火) 19:47:17 

    バブルの介護はしたくないよねー

    +11

    -4

  • 350. 匿名 2017/07/11(火) 19:47:51 

    >>349
    親に言っといで〜

    +7

    -2

  • 351. 匿名 2017/07/11(火) 19:48:37 

    >>350
    施設でお世話になる人に言ってんの

    +10

    -3

  • 352. 匿名 2017/07/11(火) 19:49:06 

    ゆとりって言葉以前から好きなんだけど。
    ゆとり世代は嫌いなのかい?
    言われたら嫌なの?

    +3

    -1

  • 353. 匿名 2017/07/11(火) 19:50:07 

    バブル世代本当に嫌いになった

    +23

    -1

  • 354. 匿名 2017/07/11(火) 19:52:08 

    私もそうだけどブランドにあまり興味ない人多い気がする。人の持ってるバッグがどこのブランドかとか全然わからない。
    30代後半くらいの女性と話すとブランドに詳しいなぁと思う。

    +7

    -0

  • 355. 匿名 2017/07/11(火) 19:53:15 

    >>335
    何がいいか悪いかじゃなくて、ボーナス査定する人、経営者が何を重視してるかが大事。
    雇われてますし、多くもらいたいので。

    +2

    -0

  • 356. 匿名 2017/07/11(火) 19:55:55 

    ゆとりの方達は、堅実だし無理しない感じで身の丈をわきまえている感じ。正直羨ましい。

    私は、ロスジェネ世代の終盤。

    +6

    -0

  • 357. 匿名 2017/07/11(火) 19:59:26 

    ゆとり世代が管理職になるころには、フラットな社会になりそうだ。期待!
    でもGNPは伸び悩みそう…。

    +16

    -1

  • 358. 匿名 2017/07/11(火) 20:02:16 

    割と年上の扱いがわかってる。厄介なお局のよいしょがうまい

    +15

    -0

  • 359. 匿名 2017/07/11(火) 20:04:10 

    ゆとりを叩いてる世代は素晴らしい人が多いはずなのに意地汚いお局、勘違いおじさん、犯罪者が多いのは何故?

    +20

    -0

  • 360. 匿名 2017/07/11(火) 20:04:31 

    学習指導要領がだいたい10年で変わるから、教育の流行も10年で変わってくんだよね。

    +5

    -0

  • 361. 匿名 2017/07/11(火) 20:08:25 

    学力に関していえば、残念ながら年々下がってきてますよ。

    +3

    -9

  • 362. 匿名 2017/07/11(火) 20:09:56 

    >>356
    そんなことないですよ。
    当たり障りない人多い気がします。
    上の世代とのおしゃべりが楽しいです。

    +2

    -0

  • 363. 匿名 2017/07/11(火) 20:11:03 

    言いたい放題。
    でも、自分は少し言われたら、凹む、ムキになる、被害者。

    +2

    -1

  • 364. 匿名 2017/07/11(火) 20:11:27 

    我慢することを知らない。

    +5

    -3

  • 365. 匿名 2017/07/11(火) 20:11:49 

    うちの職場は、ゆとり世代って言葉使わなくて、現代っ子、未知との遭遇、新人類って上司が言ってた
    (2〜3年前に入ってきた新人に対して)

    +3

    -1

  • 366. 匿名 2017/07/11(火) 20:12:10 

    職場の上下関係無視。

    +1

    -1

  • 367. 匿名 2017/07/11(火) 20:13:01 

    うわべだけの優しさに、すぐ騙される。
    人の本質を見抜けない。

    +3

    -5

  • 368. 匿名 2017/07/11(火) 20:13:04 

    イメージは、ゆとりですが何かの山岸より、架空OL日記のさえちゃん。
    人懐っこくて憎めないしかわいいんだけど、空気がいまいち読めない。
    言わなくていいこと言っちゃう。

    +8

    -1

  • 369. 匿名 2017/07/11(火) 20:13:07 

    円周率が3は嘘

    +23

    -0

  • 370. 匿名 2017/07/11(火) 20:13:19 

    >>361
    あなたはどこの大学出てるの?
    今何の仕事しててどれだけ社会に貢献してるの?

    +1

    -1

  • 371. 匿名 2017/07/11(火) 20:13:29 

    かわいい子がいっぱいいるのになぜか恋愛していない印象

    男が悪いのか。。

    +9

    -0

  • 372. 匿名 2017/07/11(火) 20:13:53 

    会社のお荷物になってるのに気づかない。
    ゆとりとバブルは日本のガン。
    バカなのに根拠のない自信があるところが似てる。

    +6

    -9

  • 373. 匿名 2017/07/11(火) 20:14:23 

    今の日本は何?

    +2

    -0

  • 374. 匿名 2017/07/11(火) 20:14:50 

    団塊の方が害悪だわ
    ゆとり世代には飲み会強要等の悪しき風習と戦ってほしい

    +27

    -1

  • 375. 匿名 2017/07/11(火) 20:15:15 

    離婚が多い。昭和ヤンキー夫婦が40代で孫と離婚した子を一緒に育ててたりする。

    +0

    -1

  • 376. 匿名 2017/07/11(火) 20:16:19 

    恋愛なんて普通にしてるけどな

    +3

    -1

  • 377. 匿名 2017/07/11(火) 20:16:31 

    小学校入学時は土曜は隔週で途中から土曜完全休みになり、高2で急に隔週で土曜授業、土曜授業ない週は1日だけ7時間目が増えるってゆう振り回された世代

    勝手にゆとり教育したくせに、大人になってから文句言われても…

    +14

    -0

  • 378. 匿名 2017/07/11(火) 20:16:48 

    幼稚園で6年働いてるけど、新人の質が年々落ちてる。わたしが親になった時に子どもの先生がこんな感じばかりだったらって思うと不安すぎる

    +6

    -6

  • 379. 匿名 2017/07/11(火) 20:17:25 

    ゆとりと言われると怒り、 おじさんおばさんに言われたくない!と逆ギレする

    +7

    -8

  • 380. 匿名 2017/07/11(火) 20:17:47 

    ゆとり教育って何年生まれの子まで?
    今の小学生は普通なの?
    土曜授業ないけど

    +2

    -0

  • 381. 匿名 2017/07/11(火) 20:18:05 

    >>378
    幼稚園で働きたい人がまず少ないからね

    +6

    -0

  • 382. 匿名 2017/07/11(火) 20:18:44 

    団塊バブル世代の人の方が圧倒的にタチが悪い笑
    自分の思い通りにならないことがあるとすぐキレるし
    電車で席んを譲ったりする若い兄ちゃんとかよく見るけどね

    今のゆとり世代が所謂ブラック企業を無くしてくれると信じてる笑

    +16

    -1

  • 383. 匿名 2017/07/11(火) 20:19:33 

    ここ見て思ったけど、バブル世代の方が頭悪そうなんだけど

    +13

    -4

  • 384. 匿名 2017/07/11(火) 20:19:34 

    私は「ゆとり教育」は先生方が「自分の子だけ高学歴を積ませたい」と思って作った教育制度だと思ってる

    実際、先生方の子供は塾に通っていい大学を目指してる。

    ずるーい

    +5

    -2

  • 385. 匿名 2017/07/11(火) 20:20:13 

    上司に報告、連絡、相談しようとすると「ゆとりが」と始まるので、基本的に問題が起きても自分の中で解決する。
    ギリギリまで上にはもっていかない、出来るだけ自分で。

    +4

    -1

  • 386. 匿名 2017/07/11(火) 20:20:35 

    1988年生まれだからゆとり第一世代です。
    言われたことしかできないってバブル世代のおじさんに言われた!
    あとは、仕事よりプライベート重視!!休み大事!!

    +11

    -1

  • 387. 匿名 2017/07/11(火) 20:20:47 

    >>370
    横浜国立大です

    +2

    -1

  • 388. 匿名 2017/07/11(火) 20:21:06 

    >>377
    ゆとりは失敗って言われてるようなものだね…

    +6

    -0

  • 389. 匿名 2017/07/11(火) 20:21:39 

    >>387
    微妙…ってよく言われない?

    +4

    -2

  • 390. 匿名 2017/07/11(火) 20:22:07 

    >>384
    先生にそんな力ありません。
    制度を作ってるのは政府と官僚です。
    適当なこと言わないで。

    +5

    -0

  • 391. 匿名 2017/07/11(火) 20:24:19 

    >>387
    いいえ。
    自分では、さらに上がいることはわかっているので微妙だと思ってます。
    周りはすごいと言ってくれます。

    +3

    -3

  • 392. 匿名 2017/07/11(火) 20:24:48 

    パワハラと指導の違いが分からない

    +6

    -0

  • 393. 匿名 2017/07/11(火) 20:25:09 

    好きでゆとりになったわけじゃないのに批判されても…みたいなゆとりがよくいるけど、批判されるのはお前が無能だからであって、有能だったら「これだからゆとりは」なんていう批判はされないから。

    +4

    -8

  • 394. 匿名 2017/07/11(火) 20:25:08  ID:p7tjbBF1IC 

    ゆとり世代も、もうアラサー。若くないよ。
    by今年30になったおばさんより

    +15

    -1

  • 395. 匿名 2017/07/11(火) 20:25:44 

    >>391
    自分でももう満足しちゃってる感じが伝わってくるよ

    +2

    -1

  • 396. 匿名 2017/07/11(火) 20:27:21 

    老害に、社会の荒波に、そしてマスゴミに打たれ強い

    +3

    -0

  • 397. 匿名 2017/07/11(火) 20:27:24 

    >>389
    普通にすごいと思うけど。。
    B'zの稲葉さんや眞鍋かをりも確かそうだよね
    あなたはよっぽど、すごい大学卒業してるの?って思う

    +4

    -1

  • 398. 匿名 2017/07/11(火) 20:27:38 

    世間で言われる分人を枠で分けないようにしている。
    便利な言葉を使い、個を見れない判断力が浅はかな人とみなし、軽く軽蔑もしている。

    大体年上の方々だよね。言ってくるの。
    うざぴー

    +3

    -2

  • 399. 匿名 2017/07/11(火) 20:27:38 

    >>352
    嫌味で言われたことないから分からない
    ネチネチ言われる状況にあったら嫌だと思う

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2017/07/11(火) 20:27:53 

    仕事で何か教えたり話しても聞いてるのか理解してるのか分からない。結果ミスするから注意すると謝らず屁理屈を並べる。要は面倒くさいし使えない。

    +4

    -1

  • 401. 匿名 2017/07/11(火) 20:28:27 

    頭でっかち。
    自己評価が高い。
    文句が多い。
    何故か上から目線。

    +9

    -15

  • 402. 匿名 2017/07/11(火) 20:28:47 

    >>382
    席譲れば譲ったで
    「人を年より扱いしやがって」って言うし

    +11

    -1

  • 403. 匿名 2017/07/11(火) 20:28:50 

    ここのおばさん達って大したところで働いてないでしょ

    +12

    -5

  • 404. 匿名 2017/07/11(火) 20:30:38 

    ゆとり世代だから、できないじゃなくて、その人自身の問題だからな〜
    ゆとりって言葉使わないでほしい。
    お前は無能ってはっきり言ってほしい。

    他の人が、ゆとりゆとりって言われてて同じ世代だから肩身狭い。

    +10

    -1

  • 405. 匿名 2017/07/11(火) 20:30:43 

    >>386 タスク管理くらい自分でしろよ

    +5

    -0

  • 406. 匿名 2017/07/11(火) 20:32:13 

    >>33
    ゆとり世代の下がさとり世代って言われてるけど
    ゆとり=さとり世代でもあるんだって!
    諸説あり。

    +12

    -1

  • 407. 匿名 2017/07/11(火) 20:32:54 

    >>404 お前は無能

    +2

    -5

  • 408. 匿名 2017/07/11(火) 20:33:01 

    >>288
    はい。切れる世代です。
    この世代は凶悪な事件おこしたのでメディアも当時の大人にもバッシングされましたよ・・

    +7

    -0

  • 409. 匿名 2017/07/11(火) 20:34:51 

    >>341
    昭和生まれでも「ゆとり」って言われてる世代あるじゃん…

    +2

    -0

  • 410. 匿名 2017/07/11(火) 20:34:59 

    幼稚園でって話出てたけど、わたしも思う。1年目の子とか実習生とか、やる気が見られないよね。自分から動こうとしない。指示をずっと待つ。言われなきゃやらない。

    +5

    -4

  • 411. 匿名 2017/07/11(火) 20:36:18 

    気を使う所がズレている

    +5

    -0

  • 412. 匿名 2017/07/11(火) 20:36:27 

    >>410
    続きで、1年経てば分かるかなって思って教育しても中々手応え感じないし、失敗とか経験生かせずに同じことを繰り返す。

    うちの園はベテランと長い勤務の職員が多いからか若い子はその環境に甘えがち

    +2

    -1

  • 413. 匿名 2017/07/11(火) 20:36:59 

    好きでゆとり世代になったわけじゃない!
    あんたらじじばばに勝手に試され、勝手にそう呼ばれてるだけ!

    +8

    -5

  • 414. 匿名 2017/07/11(火) 20:37:46 

    >>407
    わたしは、言われないよ〜
    同期がいつも言われてる

    同じゆとり世代なのにって比べる時にわたし出さないでほしい

    +3

    -0

  • 415. 匿名 2017/07/11(火) 20:38:18 

    >>266
    まだ少女と思ってんだよ

    +6

    -1

  • 416. 匿名 2017/07/11(火) 20:38:48 

    ゆとり世代で幼稚園で働いてる人ってそんなに賢い人いなそうだからなんだか可哀想だね

    +2

    -4

  • 417. 匿名 2017/07/11(火) 20:39:01 

    テレビでゆとり世代代表とかいっておバカタレント呼んだり、すごく非常識な例をあげてこれだから〜って世代全体を叩きまくるのやめてほしいね

    +15

    -0

  • 418. 匿名 2017/07/11(火) 20:39:28 


    ゆとり世代も30才でオバハンだけどね(笑)

    +5

    -2

  • 419. 匿名 2017/07/11(火) 20:39:41 

    ぶっちゃけ「ゆとりは~」とディスってる奴にマトモなの見たこと無い。しっかりしてる人はゆとり世代なんか興味な無いですよ。

    +10

    -2

  • 420. 匿名 2017/07/11(火) 20:40:43 

    >>416
    ゆとり世代の下の方がほんとにヒドイ20代前半
    まあ、保護者もゆとり世代だけど

    +4

    -3

  • 421. 匿名 2017/07/11(火) 20:40:46 


    正直、ゆとり世代の家庭教師は雇わないw

    +7

    -3

  • 422. 匿名 2017/07/11(火) 20:40:54 

    >>416
    失礼すぎ!
    幼稚園、保育園の先生には感謝してます。

    +6

    -0

  • 423. 匿名 2017/07/11(火) 20:41:24 

    ゆとりバカにするけどバブル世代のお局よりましだと思ってる

    +10

    -5

  • 424. 匿名 2017/07/11(火) 20:41:50 

    >>420
    ゆとり世代の保護者の対応も疲れる。
    自分で考えられないから、変な質問も多い。
    お便り出してんだから自分で見て考えてって感じ。

    +7

    -1

  • 425. 匿名 2017/07/11(火) 20:42:30 

    容姿への異様な執着

    +4

    -1

  • 426. 匿名 2017/07/11(火) 20:42:30 

    ゆとり叩きとかババアは暇だな!!!

    +6

    -3

  • 427. 匿名 2017/07/11(火) 20:42:32 

    ゆとり世代は幼稚園の先生になんて憧れないからなりたくないんだよ
    給料高くないしね

    +9

    -3

  • 428. 匿名 2017/07/11(火) 20:42:33 

    >>379
    このトピ見てたら、よく分かるよね

    +1

    -5

  • 429. 匿名 2017/07/11(火) 20:43:53 

    >>424
    保育園のお便りかなりわかりにくいよ。
    文章の羅列じゃなくて簡潔に説明してほしい。丁寧な言い回しとかいいから。

    +3

    -2

  • 430. 匿名 2017/07/11(火) 20:44:06 

    >>416
    実際、短大卒と4大卒の差が激しすぎる。
    ただ子どもへに対してはお人柄だから学力は関係ないけど、全体の仕事とか最初の研修ではやっぱり全然違う

    +1

    -0

  • 431. 匿名 2017/07/11(火) 20:44:13 

    え、どんだけ自分に自信があるんだよ
    これだからゆとりは〜って言える程出来た人間なの(笑)

    +19

    -0

  • 432. 匿名 2017/07/11(火) 20:44:27 

    >>30
    たぶん相当ラッキーか、すごくちゃんとした会社かどちらかでは?

    +1

    -1

  • 433. 匿名 2017/07/11(火) 20:44:42 

    ゆとりの私が思うだが
    接客業をしていて50代よりも
    30代半ばから40代の方のほうが
    変わってるひと多いなーって印象。
    50代の方は別になんとも思ったことない。

    +5

    -3

  • 434. 匿名 2017/07/11(火) 20:44:46 

    ゆとりゆとりって言うけど
    ゆとり世代を作ったのはゆとり世代より
    前の世代だよね。

    +10

    -3

  • 435. 匿名 2017/07/11(火) 20:44:50 

    自分がこうなったのは人のせい
    何でもかんでも人のせい
    ゆとり世代と言われてる人達に限らずだけど

    +4

    -3

  • 436. 匿名 2017/07/11(火) 20:46:09 

    >>266
    まじ、ワイ、じぇんじぇん気づかへんかったわ

    +0

    -1

  • 437. 匿名 2017/07/11(火) 20:46:24 

    >>429
    両方の意見がありすぎる
    簡潔にこっちもしたいのに、変な質問多すぎるから文が増えて大事なところが埋もれちゃう

    降園時間変わる時に、時刻表から1時間引けば良いのに、バスの時間いつですかー?ってゆう馬鹿な質問来てびっくりした。丁寧に引き算の仕方から教えてあげたけど

    +3

    -0

  • 438. 匿名 2017/07/11(火) 20:46:42 

    言われた事しかできない
    発想力が乏しい
    意見がない
    返事がない
    ここ数年の新人はこんな感じが多い

    +10

    -1

  • 439. 匿名 2017/07/11(火) 20:46:43 

    いつでもどこでも
    歩きスマホ

    +6

    -1

  • 440. 匿名 2017/07/11(火) 20:46:47 

    正直ゆとりってバカにしてる方がバカだと思ってる
    口に出しては言わないけどね

    +14

    -2

  • 441. 匿名 2017/07/11(火) 20:47:05 

    年寄りや中年は若者を叩きたがるからしょうがない
    どの時代も若者は叩かれるでしょう
    今の年寄りや中年も昔は叩かれてたんじゃない?
    竹の子族って何ですか?w絶対叩かれてる

    +8

    -1

  • 442. 匿名 2017/07/11(火) 20:47:25 

    ゆとり世代って何年生まれまで??
    もう終わったの?

    +3

    -0

  • 443. 匿名 2017/07/11(火) 20:47:42 

    何すればいいですか?聞いてません。が口癖なの?ほんと面倒くさいやつが多い。

    +9

    -2

  • 444. 匿名 2017/07/11(火) 20:47:44 

    とにかく頑張れ!とかほんと嫌い。
    テンションだけで乗り切ろうとする社風とか。
    目標達成の為には具体的に一歩進みたい。

    +5

    -1

  • 445. 匿名 2017/07/11(火) 20:47:44 

    1995年生まれ22歳

    小1→ゆとりスタート
    高3→ゆとり終了

    超ゆとり世代

    自分じゃ分からないけど、やっぱりなんか違うの?

    +7

    -0

  • 446. 匿名 2017/07/11(火) 20:48:12 

    前テレビでりゅうちぇるが
    ぼくたち世代から下は
    ゆとりじゃなくてさとりなんですー
    みたいなこと言ってた!!
    そんな私は1993年生まれの24歳なのでゆとりです。

    +6

    -1

  • 447. 匿名 2017/07/11(火) 20:48:48 

    >>442
    まず最も押さえておかなければならないのが、新入社員の年齢層。新入社員や若手のことを誰彼かまわず「ゆとり教育世代」と決めつけてバカにしてはいけません。ゆとり教育世代とは、ある一定の期間に当時の国の教育指導要領に基づいて教育された人達をさします。 明確な年齢層のくくりがありますので、注意しましょう。ゆとり教育世代は1987年4月2日生まれ~2004年4月1日生まれの人が該当します。

    12~27歳ぐらいの年齢層が若者が「ゆとり教育世代社員」(※2015年現在)

    つまり、1987年から2004年まで、すなわち今の12歳から27歳までの年齢層の人たちが、いわゆる「ゆとり教育世代」といわれる年代に相当するわけです。 人口統計上、労働力とみなされる生産年齢は15歳~ですから、現在企業内で「困った若者」と思われているのは、おそらく18歳ぐらいから27歳までの若手社員であると思われます。28歳以上はゆとり教育世代ではありませんので、年齢で判断する場合は注意しましょう。

    80年代後半から00年代前半までに生まれた人が対象となる

    +4

    -0

  • 448. 匿名 2017/07/11(火) 20:49:29 

    ゆとりと団塊と団塊Jrとバブルは叩かれる
    さあ批判しているのは誰でしょう。
    こういうこと

    +7

    -0

  • 449. 匿名 2017/07/11(火) 20:49:31 

    言われたことしかやらない。
    気が効かない。

    +5

    -1

  • 450. 匿名 2017/07/11(火) 20:49:33 

    未だにバブル世代は頭の中泡だらけ

    +13

    -1

  • 451. 匿名 2017/07/11(火) 20:50:02 

    でも、2004年生まれの子って中学生くらいだよね?小学校くらいからゆとり終わってたらまともになるの?

    +4

    -0

  • 452. 匿名 2017/07/11(火) 20:50:04 

    24歳ゆとり世代
    別にゆとり言われても構わないけど悟り世代もゆとりと変わらんだろって思う
    いきなり変わるわけがない

    +15

    -0

  • 453. 匿名 2017/07/11(火) 20:50:04 

    >>450

    泡だらけwwwwww

    +21

    -1

  • 454. 匿名 2017/07/11(火) 20:50:06 

    【悲惨】1992年生まれの悲劇とは
    【悲惨】1992年生まれの悲劇とはwhats.be

    1992年に生まれた「92年組」の悲劇をご存知ですか?人生の節目となる時期に、悪天候や病気の流行、災害など…92年組がこれまで経験した出来事をご紹介します。

    +1

    -1

  • 455. 匿名 2017/07/11(火) 20:50:39 

    歩きスマホを当然の権利と思っている

    +1

    -9

  • 456. 匿名 2017/07/11(火) 20:50:58 

    >>437
    そうだろうとは思ってました。
    大変ですね。

    +1

    -0

  • 457. 匿名 2017/07/11(火) 20:51:07 

    自分は自分
    人と比べない

    +12

    -0

  • 458. 匿名 2017/07/11(火) 20:51:28 

    >>379
    プラス100ぐらい押したい!
    絶対そう言う!

    +3

    -7

  • 459. 匿名 2017/07/11(火) 20:51:28 

    ゆとり世代だけど
    いつかきっと最近の若い子たちはなんでこうなんだろーって思う時が来るんだろうなって思う。
    そりゃー20年も30年も40年も長く生きてる先輩からしたら
    うちらなんてまだまだおこちゃまで使えねないガキでしょうね。ってしか思わない。

    +25

    -0

  • 460. 匿名 2017/07/11(火) 20:52:00 

    雑用してる先輩を眺めてるだけ。
    率先して手伝え!

    +12

    -0

  • 461. 匿名 2017/07/11(火) 20:52:03 

    そもそも、ゆとり教育って関係してるの?
    学力の問題とかじゃないよね

    気が利かない原因って何なんだろう?

    +7

    -3

  • 462. 匿名 2017/07/11(火) 20:52:06 

    ゆとりの主役は1995年生まれの、今大学四年生の人たちだよwwwwww
    ゆとりにドップリ浸かってる世代。

    +3

    -4

  • 463. 匿名 2017/07/11(火) 20:52:47 

    >>448
    ああ…
    勝手にご家庭でどうぞ、って感じですね

    +0

    -0

  • 464. 匿名 2017/07/11(火) 20:53:43 

    >>454
    うちの高校は、プラスで修学旅行時期にインフルエンザ流行で中止になった

    先輩に呪われてる〜って言われイライラした

    +3

    -0

  • 465. 匿名 2017/07/11(火) 20:54:06 

    20代半ばの新人さんは言ったことは100ちゃんとしてくれる。勤務態度も真面目。
    でも言わないことは0しない。
    気が利かないとかじゃなく、言われてないことはやったらだめとおもってるかんじ。
    でも言えばやってくれるから、
    べつにゆとりがどうとかこうとかはおもわないな。

    +20

    -0

  • 466. 匿名 2017/07/11(火) 20:54:36 

    仕事に来て一時間で「今日旦那休みなんで暇なら帰って良いですか?」とか普通に聞いてくる。

    +1

    -1

  • 467. 匿名 2017/07/11(火) 20:54:49 

    >>423
    分かる。バブル世代の無能率高すぎ。少し下の今40歳くらいの人達って謎の自信をもってる印象

    +10

    -1

  • 468. 匿名 2017/07/11(火) 20:55:12 

    >>387
    凄い頭いいですね!いくらいい大学出てもゴミな人たくさんいるんですね!勉強になりました!

    +2

    -5

  • 469. 匿名 2017/07/11(火) 20:55:25 

    職場の37歳独身遅刻魔ババアにゆとりだなんだ言われる。遅刻魔に言われたくないし

    +10

    -1

  • 470. 匿名 2017/07/11(火) 20:55:28 

    帰れって言われて本当に帰る
    ↑ムカつくのはわかるけど自分で言った事は自分で責任持てよ(笑)

    +33

    -0

  • 471. 匿名 2017/07/11(火) 20:55:51 

    >>387
    お、金八先生の教頭の息子と同じ大学や

    +0

    -0

  • 472. 匿名 2017/07/11(火) 20:55:54 

    >>458
    こんな事言うゆとりを見たことないわw
    どんな底辺で働いてんだよw

    +10

    -2

  • 473. 匿名 2017/07/11(火) 20:56:39 

    >>457
    いや、けっこう周りを見下す発言多いよ、ゆとりの子。
    ただ、嫌味で言ってるわけではないところがイタイ。要は世間知らず。

    +16

    -3

  • 474. 匿名 2017/07/11(火) 20:57:18 

    接客業やってたけど、ジジババの方がキチガイクレーマー多かった
    むしろゆとり世代の方が普通

    +7

    -2

  • 475. 匿名 2017/07/11(火) 20:57:38 

    >>473
    ゆとりゆとりと叩いて見下してる事には気付けないんですね笑

    +16

    -1

  • 476. 匿名 2017/07/11(火) 20:57:42 

    >>461
    想像力が足らない のかな?

    +2

    -2

  • 477. 匿名 2017/07/11(火) 20:57:52 

    いや、年下に難癖つけたいだけでしょ。
    先輩後輩の関係みたいなやつ。

    +8

    -3

  • 478. 匿名 2017/07/11(火) 20:58:26 

    指示がないと動かないとか、気が利かないって言ってるけど、こっちもエスパーじゃないんでね、動いたら動いたで、勝手なことするなって怒るじゃん。聞けば、聞かないと分からないの?とか言うじゃん。

    +27

    -6

  • 479. 匿名 2017/07/11(火) 20:58:32 

    >>468
    なんでこの人をゴミと決めつけてるの?
    あなたの方が人としておかしいけど大丈夫?

    +3

    -1

  • 480. 匿名 2017/07/11(火) 20:59:00 

    ゆとりはスマホがないと何も出来ない
    当然歩きスマホが当たり前のことになる

    +3

    -5

  • 481. 匿名 2017/07/11(火) 20:59:23 

    >>477
    こんな面倒な先輩を持ってるゆとり世代って大変だね

    +16

    -0

  • 482. 匿名 2017/07/11(火) 21:00:31 

    吹奏楽団に所属してるんだけど、ゆとり世代は本当に自分のことしかやらないし自分のことしか考えてない。周りに合わせないと言うか合わせられない。

    +6

    -5

  • 483. 匿名 2017/07/11(火) 21:00:32 

    父が53歳で私は24歳。父は私と同世代の職場の後輩の指導に悪戦苦闘してるらしく、娘の私にどうすればいいか聞いて来たから、
    「怒っても無駄だよ。怒られたら「怒られた〜」ってしか思わないから。何が悪かったかとか反省よりも、怒られたってことしか頭に残らない。長く説教しても「長かった」ってしか思わない」
    って言ったら納得してた。
    あと、どうして言われる前にやらないのかっていう質問に対しては
    「余計なことすると怒るじゃん」
    ってしか言えなかったww

    そんな私は、中学の部活で「やる気ないなら帰れ」と言われて本当に帰ったガチゆとりですww 職場の飲み会も行きません。

    +13

    -5

  • 484. 匿名 2017/07/11(火) 21:00:53 

    実習で勝手に動いたら注意されるし、動かなかったら「お前やる気ないだろ。そんなならこの仕事するな」ってジジイに言われてムカついた。

    +20

    -1

  • 485. 匿名 2017/07/11(火) 21:01:08 

    >>452
    お、ワイの娘と同い年やんけ

    +0

    -3

  • 486. 匿名 2017/07/11(火) 21:01:30 

    >>468
    あなたもね!って言われるだけだよ!大した大学出てないなら尚更ね。

    +0

    -1

  • 487. 匿名 2017/07/11(火) 21:01:33 

    >>476
    足りないんで教えてください。
    因みに、ゆとり世代の方ですか?
    なんで気が利かないの?

    +1

    -0

  • 488. 匿名 2017/07/11(火) 21:02:27 

    >>483
    貴女の性格がそうだといって、ゆとり全体に当てはめて決めつけるのは如何かと思います。貴女がダメなだけでしょう。周りを巻き込むのは止めなさい。

    +7

    -0

  • 489. 匿名 2017/07/11(火) 21:02:58 

    「気が利かない」「ゆとりは~」って言ってる人、そもそも上に立って指導する器じゃ無いんじゃない?普段威圧ばっかりして、自分一人でイライラして、最終的にゆとりに当たり散らしてるよね(笑)

    +23

    -2

  • 490. 匿名 2017/07/11(火) 21:03:12 

    あ、あかん、風呂入る時間をすぎてもうた、うちの鬼女にられてしまう、ほな、さいなら

    +3

    -3

  • 491. 匿名 2017/07/11(火) 21:03:18 

    >>487
    横だけど、待って(笑)違くない??
    もう教えてくれてるよ(笑)

    ガチ想像力足りないじゃん(笑)

    +0

    -0

  • 492. 匿名 2017/07/11(火) 21:03:43 

    ゆとりゆとりって言われるけどしっかりしてる人だっていますよ。ふざけている人のことばかりに注目しすぎなだけてす。

    +6

    -0

  • 493. 匿名 2017/07/11(火) 21:03:53 

    >>478
    気が利いてエスパーか?って言いたくなる働きしてくれる人が残念ながら世の中にたくさんいるんだよね。頑張ってくれてるし、そちらを評価したくなるよね、当然。

    +4

    -7

  • 494. 匿名 2017/07/11(火) 21:04:13 

    >>491
    >>476
    ごめんなさい。間違えました。
    教えてくれてありがとうございました。

    +0

    -0

  • 495. 匿名 2017/07/11(火) 21:05:18 

    >>478 あなたが仕事が出来ず空回りして邪魔くさいから言われてるだけかと

    +2

    -3

  • 496. 匿名 2017/07/11(火) 21:05:30 

    >>485
    パパリンがガルちゃん民ね…とてもおぞましいよ

    +3

    -0

  • 497. 匿名 2017/07/11(火) 21:05:30 

    >>242
    >>247
    頑なに ちゃん を付けない辺り根性悪そうだわ

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2017/07/11(火) 21:05:30 

    別にいいや。超努力しなくても今もらえてる給料が貰えれば困らないし。
    自分が疲れない程度に仕事するよ(笑)

    +7

    -2

  • 499. 匿名 2017/07/11(火) 21:06:17 

    この万引き犯罪の差よ、、、こんな世代にゆとりゆとり馬鹿にされたくないわ
    ゆとり世代あるある!

    +9

    -2

  • 500. 匿名 2017/07/11(火) 21:06:39 

    >>493
    うんうん!
    ちょっとしたことでの気が利くだと思う。
    勝手に仕事しろとは思ってない!言われなくても聞かなくてもできる程度のことすらしないから、気が利かないって言われるんだと思う。そのくせ、変なとこで自信持って余計なことしてくる。

    要するにズレてる

    +6

    -4

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード