
「参加しないとハブられる」「役員の押し付け」PTAって本当に必要?
322コメント2017/07/12(水) 02:20
-
1. 匿名 2017/07/06(木) 17:45:40
WEBサイト『週刊女性PRIME』でPTAについてのアンケートを実施。その結果、必要は37%、不要が43%(20%は一部必要)だった。
アンケートにはPTAへの不満が、数多く寄せられた。
「参加しないとハブられる。PTAはムラ社会」
「強制的にくじ引きなどで役員を押しつける」
「フルタイムで働いていようがシングルマザーだろうが、母親は参加して当たり前と思われている」
「平日昼間の会議が多すぎる」
「必要な部分もあるが無駄な部分が多すぎる」
「ボスママみたいな人に媚びを売らないといけない」
など不満が続出。
その一方、「情報交換ができた」「地域や学校の職員の働き方がわかった」「いろいろな人の考え方を学んでためになった」「先生だけでは運動会もできない」などメリットや必要性を認識する声も。
+17
-105
-
2. 匿名 2017/07/06(木) 17:46:31
余計なものは減らそう+486
-2
-
3. 匿名 2017/07/06(木) 17:46:30
うざいシステムだよねー+467
-4
-
4. 匿名 2017/07/06(木) 17:46:40
いらない+373
-3
-
5. 匿名 2017/07/06(木) 17:47:01
要らないよね。
めんどくせぇ。
仲間外れ上等w
関わらなくて済むもんね(笑)+457
-4
-
6. 匿名 2017/07/06(木) 17:47:21
本当やめちゃえばいいのに。
どうしても存続させる理由ってある?+411
-3
-
7. 匿名 2017/07/06(木) 17:47:24
欠席裁判になるのが怖い。+206
-7
-
8. 匿名 2017/07/06(木) 17:47:38
いらないってずっと言われてるじゃん+302
-2
-
9. 匿名 2017/07/06(木) 17:48:07
PTAは私達女性の権利。+6
-136
-
10. 匿名 2017/07/06(木) 17:48:11
子供多いから特に冬病気もらうから困る。預け先ないし病気で休んで更にPTAでって仕事休めない+274
-4
-
11. 匿名 2017/07/06(木) 17:48:37
こういうの関わりたくない人は余計に子供が欲しくなくなるよね+362
-2
-
12. 匿名 2017/07/06(木) 17:49:06
参加してても文句言われたりするよね
うちの母親頑張ってたけど裏で「仕切ってる」悪口言われて心が折れてた
仕切ってるんじゃなくてダラダラ何も決めないから先頭に立ってただけなのに+393
-5
-
13. 匿名 2017/07/06(木) 17:49:07
平日昼間に会議する必要ある?+265
-8
-
14. 匿名 2017/07/06(木) 17:49:44
経験したけど世間で言うほど忙しくないと思った。
地域差があるのかな?
うちの学校は3ヶ月に一度土曜日に午前中だけとかだったよ。+30
-38
-
15. 匿名 2017/07/06(木) 17:49:49
人手が必要な時にその都度有志を募るってやり方が意外とうまくいってるらしいから、せめてそういう風に変わればいいのにね…
PTAの手伝いを「その都度メールで募集」に変えたら、不満が無くなったというツイートが話題にgirlschannel.netPTAの手伝いを「その都度メールで募集」に変えたら、不満が無くなったというツイートが話題に 新しいシステムでは、始めに年間の手伝いが必要な行事の日程と仕事内容を書面で送り、行事の数週間前にメールで参加者を募集。 メールの文面は教頭先生が考え、集計や...
+209
-2
-
16. 匿名 2017/07/06(木) 17:49:57
めんどくせぇーー
もうほんとやめたい
くそムカつくことばかり+201
-6
-
17. 匿名 2017/07/06(木) 17:49:57
「フルタイムで働いていようがシングルマザーだろうが、母親は参加して当たり前と思われている」
だって当たり前じゃん。
子供にとったらあなたが母親なんだから。
時短パートや専業がやって当たり前だとでも思ってるのかな?
嫌なら脱会すればいい。+314
-162
-
18. 匿名 2017/07/06(木) 17:50:01
もうね、時代が違うのよ。
それと やっぱり女の世界だよね…。
+222
-13
-
19. 匿名 2017/07/06(木) 17:50:09
ほとんどと言っていいほどの人が嫌がっているものなんだから、本当になくなってしまえばいいのに。ないならないで何とかなるだろ。+275
-4
-
20. 匿名 2017/07/06(木) 17:50:10
色んなものを排除してるんだからPTAも無くしなよ
その代わり学校のする事に文句言わないとか+236
-4
-
21. 匿名 2017/07/06(木) 17:50:14
共働きとかシンママには負担が大きすぎる+52
-44
-
22. 匿名 2017/07/06(木) 17:50:16
この話
永遠終わりはない+116
-3
-
23. 匿名 2017/07/06(木) 17:50:18
仲間はずれなのか
やっぱりやってない人は噂になるよ
あの人さ〜て…+161
-3
-
24. 匿名 2017/07/06(木) 17:50:22
いろいろな人の考え方を学んでタメになったとか
そういうのはいくらでも他で出来るし...先生だけで運動会もできないとか意味わからん。出来るよ。。+116
-3
-
25. 匿名 2017/07/06(木) 17:50:22 ID:goyitFStnp
今年はプールの監視係の担当をさせられた
私、泳げないのに
+118
-4
-
26. 匿名 2017/07/06(木) 17:50:27
うわぁぁああああ+7
-2
-
27. 匿名 2017/07/06(木) 17:50:46
少数派かもしれないけど
気の合う友人もできたし他の委員の活動に対しても尊敬する気持ちもできたし
やってよかったです
+71
-42
-
28. 匿名 2017/07/06(木) 17:50:53
脱会したい+97
-2
-
29. 匿名 2017/07/06(木) 17:51:11
幼稚園だけど
やっぱりやってない人は
話題に上ること多々あったし
「逃げてる」てイメージつくな+160
-14
-
30. 匿名 2017/07/06(木) 17:51:18
PTAって子供多い人は免除されるの?+3
-65
-
31. 匿名 2017/07/06(木) 17:51:36
余計な会議よりロリコン教師も多いから盗撮カメラないかとかの見張りした方が良い+69
-4
-
32. 匿名 2017/07/06(木) 17:51:48
警察に逮捕される訳じゃなしw
決まったって行かなきゃいい。
実際、来ない人がいたけど。
来ないなら来ないで、次にやってくれる人に代わったもんね。
早い話しが、文句言ったり無視した者勝ち。
正直者がバカを見る世界だよw+38
-23
-
33. 匿名 2017/07/06(木) 17:51:54
PTA活動は、
地域の活動もあるから必要なものもあるよ。
全くなくなれば困るのは、
子供達と教師。
規模を小さくしていけばいいと思う。+86
-12
-
34. 匿名 2017/07/06(木) 17:52:00
>>18
湯豆腐の刑にされる男の世界よりはマシ【鬼畜】40代警部補「一緒にLINEやろう」 部下「いやです」 → 9人がかりで顔面湯豆腐の刑girlschannel.net【鬼畜】40代警部補「一緒にLINEやろう」 部下「いやです」 → 9人がかりで顔面湯豆腐の刑 >県警監察課によると、9人は昨年4月から8月までの間、懇親会の席で、部下の20代男性巡査の顔に鍋の中で熱くなった豆腐をつけて軽いやけどを負わせたほか、職場でこの巡...
+18
-6
-
35. 匿名 2017/07/06(木) 17:52:19
やってたって地獄よ(;ω;)+41
-2
-
36. 匿名 2017/07/06(木) 17:52:27
>>21
だからってやらないのずるい+15
-21
-
37. 匿名 2017/07/06(木) 17:53:11
>>30
むしろ学校によっては回数多くなるでしょ+33
-2
-
38. 匿名 2017/07/06(木) 17:53:13
仕方なく子供3人PTAやって来た者としては
必要ある?と聞かれたら
必要ない!と答えたい。+281
-2
-
39. 匿名 2017/07/06(木) 17:53:20
運動会とかで必要なら、その都度学校側がボランティア召集すれば良くない?役員はやりたくないけど、そういうのなら参加出来るって人沢山いると思うよ。なんでそうしないの?+163
-9
-
40. 匿名 2017/07/06(木) 17:53:41
PTAって実は女の醜さで満ち溢れている所が沢山ある+101
-10
-
41. 匿名 2017/07/06(木) 17:54:00
平日の昼間に、全員参加の「1年間の反省会」があると聞いて仕事休んで行ったら、単なるお菓子食べながらの雑談会でイラッとしたことある+278
-5
-
42. 匿名 2017/07/06(木) 17:54:03
一人っ子親は不利なの?+6
-29
-
43. 匿名 2017/07/06(木) 17:54:49
「私働いてるから~」は駄目よね。それがなんだって感じ。+183
-33
-
44. 匿名 2017/07/06(木) 17:55:16
PTA動員って、
赤ちゃん預ける所ないから行けない。
行けないと言えない!雰囲気。
本当に空気を変えて下さい。+106
-9
-
45. 匿名 2017/07/06(木) 17:55:23
地域に根付いた商売をしてる家に嫁いだ友人
幼い子供3人と家事を何もしない義母までいる上に休日もなく働いてるのに
いきなり役員に指名されてしまったと愚痴ってた
立場があり断りにくくて引き受けてたけど、子育てと仕事と家事を抱えて大変そう+34
-10
-
46. 匿名 2017/07/06(木) 17:55:26
私も泳げないよ。当番回ってきたらなるんだろうけど、助けられません。浮き輪投げるか、119番するかだけどいいのかな。+54
-3
-
47. 匿名 2017/07/06(木) 17:56:25
長以外ならって諦めて引き受けてる
仕事も持ってるし忙しいけど逃げ切れないと思って引き受けてるうちに
やってくれる人認定されてるみたい…+21
-2
-
48. 匿名 2017/07/06(木) 17:56:35
子沢山親が下の子が小さいんで〜とか言い訳してそう…+39
-12
-
49. 匿名 2017/07/06(木) 17:57:07
>>40
児童を誘拐してレイプして殺害するような鬼畜は女にはいない+34
-8
-
50. 匿名 2017/07/06(木) 17:57:35
先生の為に夏休みを短縮したり出来るのに、PTAの事は何も減らしてくれないんだね
嫌々やる人の方が多いんだからせめて役員手当てください
+162
-5
-
51. 匿名 2017/07/06(木) 17:57:45
>>45
義母がいるだけいいじゃない+5
-11
-
52. 匿名 2017/07/06(木) 17:57:51
PTAも親参加の行事も最小限にしてくれ。正社員で働いてたら本っ当に大変。+45
-13
-
53. 匿名 2017/07/06(木) 17:58:01
クジ引きで、決めていいんですか。それもその場にいない人を。
そんなもんならなくせよ。+74
-9
-
54. 匿名 2017/07/06(木) 17:58:01
そういうの好きな人がやればいいと思う+26
-8
-
55. 匿名 2017/07/06(木) 17:58:13
フルで仕事をしている身としては、専業で病気でもない人が卒業するまで役員をしていないのは
やっぱり面白くないよね。
不公平感がある。
それで、こなした役員の仕事に文句やケチをつけられちゃあ
やってられまへんわ。
ね、Mさん!!
+25
-43
-
56. 匿名 2017/07/06(木) 17:58:33
下の子言い訳とか連れてくるなってあるのにわざわざ託児所にお金出して来いってことなの?みんながみんな預け先ある訳じゃないんだけど+92
-2
-
57. 匿名 2017/07/06(木) 17:58:44
今PTA役員してる。
部の中で、〇〇イベントは10人、〇〇イベントは3人、〇〇イベントは8人…と分かれていてどれか一つを担当すればOK。
私は3人でのイベントに決まったんだけど、3人しかいないのに1人のママさんがシングルマザーで一切手伝わない。それならせめて、人数多いイベント選んでよ。なぜ3人のイベントで立候補したの?って感じ。+117
-0
-
58. 匿名 2017/07/06(木) 17:59:47
>>51
私なら義母がいるだけ嫌だわ+11
-3
-
59. 匿名 2017/07/06(木) 18:00:27
めんどくせー。不満しか生まれないんだからやめよう。+52
-2
-
60. 匿名 2017/07/06(木) 18:01:18
PTA大会みたいなのが謎。
モチベーション上げる為か広報も大会があり、優秀賞とかあるけど別に…って感じだよね。
その選考や表彰の為に更に誰かが動いてるわけで、全く無駄な活動だと思う。
自分達の学校や子どもの為の活動なら有意義なものもあるから全部が全部不要とは思いませんが…+66
-1
-
61. 匿名 2017/07/06(木) 18:02:22
>>53
ウチのとこ、クジ引きありだよ。
欠席している人がいてもやる(; ̄ェ ̄)
怖いよ。
いろいろ。
+45
-0
-
62. 匿名 2017/07/06(木) 18:02:55
やらない人がいるのが不公平
入学時に全てくじで平等に決まってればいいのに。+40
-4
-
63. 匿名 2017/07/06(木) 18:03:03
>>34
湯豆腐w+2
-0
-
64. 匿名 2017/07/06(木) 18:03:32
子供の、登・下校の 見守り意外は、いりません。
+93
-4
-
65. 匿名 2017/07/06(木) 18:04:04
17
シングルマザーです。
時給で働いていると生活費に直に響いてくるので平日昼間の活動とかは正直キツイ。
でも子どものためのことだから自分のできる範囲で出るようにしてます。
最初からシングルだからムリって態度はとらないようにしています。
みんなが負担に思っていて争いながらするなら制度ごと無くしちゃえばいいのにね。
でも無くそうとすると今までやった人がズルいってなるんでしょうね。+78
-3
-
66. 匿名 2017/07/06(木) 18:04:11
今年役員やってるけど、うちの子の小学校は役員やらないとハブられるなんてことないよ。
役員の仕事もLINEやメール使えばそんなに苦じゃないし。自分の担当の行事さえ出れば他の行事でなくてもいいから仕事と両立できるし。
今までネットの情報ばかり見てて私もPTAなんてなくなればいいって思っていたけど、いざやってみたらみんなお互い気を使って話してるし、ボスママのような人はまず役員に立候補しない。そんな人が役員やってたら皆で注意したりするんじゃないかな?
こういうのって地域の問題じゃない?
だからもし転勤などで済む場所変えるなら、子持ち家族は大変だと思う。+21
-9
-
67. 匿名 2017/07/06(木) 18:04:16
>>53
くじ引きでしか決まらないからある意味仕方ない。自分がいないのにくじ引き(代理)させられるなら行けばいいのでは。+11
-1
-
68. 匿名 2017/07/06(木) 18:04:35
広報とか教育成人部とかコーラス部っている?
運動会や卒業式の記念品もPTAから出す必要ある?+100
-0
-
69. 匿名 2017/07/06(木) 18:05:17
週5で働いてる人は免除。
意味不明
それなら働くのがマシだわ+110
-5
-
70. 匿名 2017/07/06(木) 18:05:36
頼れる人が近くにいないときはどうすれば?
みんなどうしてるの?
子供一人でお留守番させてるの?+42
-1
-
71. 匿名 2017/07/06(木) 18:05:37
わざわざ預けにくい一時保育を金払って利用して、そこまでしてやる必要ある?って本気で思う。やらない人ってホントやらないし、不公平感ハンパない。
一回やれば免除でいいのに、それすら無い。持病を理由に断りたい。+49
-0
-
72. 匿名 2017/07/06(木) 18:07:54
>>70
一緒に学校に連れて行く。
うちのとこは飲み会とかないからね+19
-0
-
73. 匿名 2017/07/06(木) 18:08:09
>>39
同意。学校ボランティアは必要、それをまとめるPTA数人ならまあ必要、PTA全国会は絶対にいらない。広報紙大会PTA全国大会なんて絶対にいらないはず+95
-2
-
74. 匿名 2017/07/06(木) 18:10:45
田舎だからなのか保育園のプール清掃、草むしりまでやらなきゃいけない。なんで保護者がやらなきゃいけないの?ってことが多すぎる。+62
-1
-
75. 匿名 2017/07/06(木) 18:10:49
知人は、じゃんけんで負けたから学年委員長になったのだそうだ
最後の最後は、それしかないのか?
+29
-1
-
76. 匿名 2017/07/06(木) 18:11:02
フルタイムママとシンママに仕事押し付けられバックれられました。
もう滅茶苦茶大変だった。私だってパートだけど仕事してるし上の子受験生で大変だったのに。
仕事とシングルを免罪符にしないで貰いたい。+112
-13
-
77. 匿名 2017/07/06(木) 18:11:07
>>57
引き受けたのに全く参加しない人も困る。
1番大変な委員会に立候補しておいて、正規で働いてるから参加はムリとな。
ふざけるなー!
それでも1回役員をやったことになるなんて、ふざけるなー!
+58
-0
-
78. 匿名 2017/07/06(木) 18:11:15
役員が選挙制だと嫌われてる人に
票が集まるから、あたったら立ち直れないだろうなーとひやひやする
+9
-0
-
79. 匿名 2017/07/06(木) 18:11:39
学年委員やらないか?
と、いきなり電話来たことならあるよ
+6
-0
-
80. 匿名 2017/07/06(木) 18:12:34
PTA費を値上げし、役員には報酬を。
これで質も上がるし、当面の問題は解決だろ。
払えないのは生活保護の方のみ(公費で支払う)。
文句あるなら役員をやる。+68
-2
-
81. 匿名 2017/07/06(木) 18:12:37
結局ここで文句言ってるだけだから何も変わんないよ。
ちなみに役員やったけど、全然余裕でした。
+14
-6
-
82. 匿名 2017/07/06(木) 18:12:53
全国大会、県大会、いらない‼+62
-0
-
83. 匿名 2017/07/06(木) 18:13:04
どっかの学校でpta辞めたら運動会とかイベント上手くいかず大変だったとか。
学校もptaありきでやってるから何年たっても同じ問題になってしまう。
もう小学生になったら親とか関わらなくてもいいような、システムに国や自治体が少し考えてほしい。+64
-0
-
84. 匿名 2017/07/06(木) 18:13:23
幼稚園の役員赤ちゃん預けて行くよ。
しかも何故か園児も別の託児所。
せめて園児は別室で遊ばせて欲しい+16
-0
-
85. 匿名 2017/07/06(木) 18:14:30
「PTA役員は運動会の時に観覧席はベストポジションに陣取れる」ぐらいの特典ついてたって良くない?
私はこれでいいと思う。
よく訳のわからん社会見学がなんかいらんって役員を一回もやってない人が文句言うけど、じゃあアナタが役員になって今年は中止にしたらいいじゃんって思う。
そりゃ意見は必要だけど一切協力もしないと人から意見言われると正直カチンとくる+75
-2
-
86. 匿名 2017/07/06(木) 18:14:56
ある程度仕事できる人は役員なんて簡単なんだろうな。。+14
-0
-
87. 匿名 2017/07/06(木) 18:15:03
>>68 いらなーい
広報なんて、すごく手間かかる
+17
-3
-
88. 匿名 2017/07/06(木) 18:16:17
>>86
仕事出来るより
ヒマのある人ね
+5
-3
-
89. 匿名 2017/07/06(木) 18:17:53
一昨日、役員になったばかりです。
夜の集まりで出れないから欠席したら、くじ引きで決まってた
電話がかかってきて、役員になりましたって言われて、仕方なく引き受けたけど。
働いてる人の為か、集まりは常に7時からみたいだけど、もう少し早い時間にしてほしい。
+41
-1
-
90. 匿名 2017/07/06(木) 18:18:41
専業主婦だから、パート勤務だからと6年間でクラス役員(4役ある)5年やった。今年は本部役員推薦でクラス30人中私の名前24人書いた。
もぅ嫌で嫌で、本部の人達に話してここまで押し付けの現実を知らなかった。何年も連続で申し訳なかった。って本部の人も泣いてたよ。
会費のみ払って動けませんってなるとまたトラブルになるから、入会しない選択を本部役員さんも一緒に考えてくれた。
やっと解放された。
+56
-0
-
91. 匿名 2017/07/06(木) 18:18:48
「子どものために」なってないものだらけ。
フラワーアレンジメントとか講習会とか、興味のある人が個人で行けばいい。+79
-0
-
92. 匿名 2017/07/06(木) 18:19:07
>>74
ほんといらない
シルバーさんに頼めば良いのに
田舎はシルバーに登録しても仕事が回って来ないほど人材が溢れていると言うのに+35
-0
-
93. 匿名 2017/07/06(木) 18:19:31
夜の集まりも余計大変 まだ昼は託児あるけど旦那帰宅22時とか、預ける人いないし下の子達小さいのに+53
-0
-
94. 匿名 2017/07/06(木) 18:21:37
この話も堂々巡りだよね
PTAなくなった学校って結局無いんだろうか?うちの学校は変な集まりとかないから正直そこまで苦な物でもないんだけど+9
-2
-
95. 匿名 2017/07/06(木) 18:21:43
学校によって名称違うと思うけど、PTA委員の中で一番不要なのが成人教養委員会。
給食試食会以外のイベントは本当に意味ない。平日の日中に保護者の教養を高めるイベントを企画する委員会なんて、今の時代に合わないにもほどがあるよ。+78
-0
-
96. 匿名 2017/07/06(木) 18:22:01
私立中学だけど、PTAっていうものがないが、一切困ってない!
小学校の時はあったのでやってたしそこそこお知り合いもできて楽しかったけど、
必要不可欠なものではない。+27
-1
-
97. 匿名 2017/07/06(木) 18:24:06
GHQが持ち込んだアメリカ式か。
みんながいらないって言うんだからいらないよね。+34
-0
-
98. 匿名 2017/07/06(木) 18:24:44
いらない
妙に親同士の距離が近いのも嫌だ
便利なこともあるけど一線はひいておきたい+51
-0
-
99. 匿名 2017/07/06(木) 18:24:54
やっても文句言われ、やらなくても文句言われる。
それがPTA。+57
-0
-
100. 匿名 2017/07/06(木) 18:26:18
皆さんのところはお昼にPTAの集まりをやるのですか?私のところは18時半〜とかで、仕事が終わったらバタバタしながら行く感じです…仕事の後で疲れてるしお腹も空くしでイライラします…+25
-0
-
101. 匿名 2017/07/06(木) 18:26:53
PTAはなぜ母親がやること前提なんだ?
今は母親でも働いてる人多いし、女ばかりやらされるのはどうなのかね。
このシステムを続けるのならば、もっと父親にも参加してもらうようにやり方を変えた方が良いのでは。
+71
-0
-
102. 匿名 2017/07/06(木) 18:28:03
今年も恒例のPTA窓拭き掃除がやって参りましただの、2ヶ月に1度ぐらい草取りだの廊下掃除だので水曜だとかに呼び出す。
PTA役員お揃いTシャツっていってド派手なTシャツだのズボンだのを会費から出して無駄遣いするなら業者に掃除頼んでほしいわ。
毎年お揃いTシャツなんか作る必要あるのかな。
運動会にPTA役員お揃いうちわとか必要かな。
無駄遣いなんかしてるから余計な仕事で親呼び出さなきゃいけないんだと思う。
意見したらPTAの団結力のために必要って返ってきたけど意味わからない。+66
-0
-
103. 匿名 2017/07/06(木) 18:28:04
結構仕事やすんで役員会やらなんやらでてる(;o;)じゃんげんで負けて…………
いらないと思う。レクレーションも参加人数少ないのに計画して大変な思いして準備して、やる意味ありますか!!!??校長!!+28
-0
-
104. 匿名 2017/07/06(木) 18:28:11
女同士の群れ、本当に嫌い。
学生の時は何となく群れに所属してたけど、基本は一人行動。別に苦ではなかった。+39
-2
-
105. 匿名 2017/07/06(木) 18:30:24
執行部がふんぞり返っている。+20
-0
-
106. 匿名 2017/07/06(木) 18:30:24
むしろハブって欲しい+19
-0
-
107. 匿名 2017/07/06(木) 18:30:38
っていいながら専業に押し付けてくるじゃん‼️
仕事もお前の離婚も好きでやってんだろ‼️
やりすぎもどうかと思うけど仕切ってくれる人をありがたく思えよ+57
-7
-
108. 匿名 2017/07/06(木) 18:31:13
ウチの小学校は持病のある人以外は全員対象
免除はほぼなし
今役員やってるけど集まりが多い
昨日夜の集まりがあったけど帰ったのが9時
夜だから一人っ子の娘も連れて行かなきゃならないし無償なのに負担が大きい
+53
-1
-
109. 匿名 2017/07/06(木) 18:32:15
幼稚園ならまだしも、中学生のイベントに親が駆り出される意味……
親の手伝いありきのイベントなんか、やめてくれて結構+60
-0
-
110. 匿名 2017/07/06(木) 18:32:35
>>102
なにそれTシャツ⁉️ばかか⁉️
毎年よく総会で通ってるね。+44
-0
-
111. 匿名 2017/07/06(木) 18:33:15
うちの学校、学会員だらけになってる+11
-0
-
112. 匿名 2017/07/06(木) 18:33:42
>>77
下の子連れでできる委員をわざと選ばないで下の子がいるから預けられないからってバックれた人いるわ+1
-2
-
113. 匿名 2017/07/06(木) 18:34:09
文句いう人にかぎって一回も役員やったことない人多いよね。
+16
-6
-
114. 匿名 2017/07/06(木) 18:34:15
やらなくていいならお金払うよ、もちろん役員さんが受け取るように
無償が良くない
仕事休んで収入マイナスな上に文句言われて大した集まりでもない、って本当原辰徳+48
-1
-
115. 匿名 2017/07/06(木) 18:35:09
うちの子供の小学校も役員会はだいだい7時とか7時30分とかからはじまりますよ。+1
-3
-
116. 匿名 2017/07/06(木) 18:36:44
地元の名士みたいな人はPTA会長とかハクが付くからやりたいんじゃないかな。そんな人が音頭とって行事ごとに希望者を募ってやっていけばいいと思う。上に立つのは嫌だけどお手伝いならワイワイとやりたい人は結構いる。
度が過ぎるのは勘弁だけど全く必要が無いものとは思わない。+7
-4
-
117. 匿名 2017/07/06(木) 18:37:22
ちょっと話ズレるけど、役員の人ってなんで偉そうにしてるんだろう。今日用事で学校に行ったんだけど、役員が集まっていて嫌な雰囲気だった。+43
-8
-
118. 匿名 2017/07/06(木) 18:38:47
うちの学校も働いてる人のために役員会が18時半からある
子どもの夕食にもぶつかる時間なのですごく迷惑
もう少し早い時間にしてほしい+48
-2
-
119. 匿名 2017/07/06(木) 18:38:52
でも、役員イヤイヤして全く話し合いや行事に参加しない猛者がいますよね
…。+15
-2
-
120. 匿名 2017/07/06(木) 18:41:31
今年役員やって初めて知ったけどPTAに加入してない人が1人だけ居た
それは自由だからいんだけど加入してないけどプリントは必ずほしい、個人情報には細心の注意をしてほしい、PTAからの記念品はほしい等注文が多い
何もしないのに口だけの人も困る+30
-5
-
121. 匿名 2017/07/06(木) 18:41:52
おかしな所だと自営業同士の仕事の回しあいだったりするんだよね
自営のPTA会長のお友達の印刷屋に無駄にいい紙で広報誌発注とかいらね〜って言うメダルをお友達の会社に発注とかオリジナルの着ぐるみ発注とか
そんなの公立小学校でやるのは横領に近いと思うんだけど田舎の自営業だからコンプライアンスなんてしらないんだって+13
-0
-
122. 匿名 2017/07/06(木) 18:43:40
>>113
私はやったからいらないと思うわ+6
-0
-
123. 匿名 2017/07/06(木) 18:46:00
仕事してる人はわざわざ仕事休んでまで昼間の会合出なくていいし
幼い子がいる人は赤子連れてまで夜集まらなくていいと思う
仕事や家庭を犠牲にしてまでPTAはやらなくていい+68
-1
-
124. 匿名 2017/07/06(木) 18:47:33
なんだかんだで不参加のママは陰口を言われてる。
任意だから入らないなら入らないでも良いんだろうけど
鉄メンタルが必要だとは思う。
出来る事を頑張りますと言って、自宅でできる作業を回してもらったよ。
仕事してるから、立ち回り工夫した。+19
-1
-
125. 匿名 2017/07/06(木) 18:47:45
PTAって低民度だよね。
人の家の個人情報を自由に閲覧しちゃってるし。
宗教の勧誘するし、創価学会みたいに
互助会まがいに仕事回してるし。
貯めといた公共のお金を横領する事件もある。
具体的に着服しなくても
買わなくて済むようなものを購入している。
反対意見言おうものなら完全村八分となる。+37
-1
-
126. 匿名 2017/07/06(木) 18:47:51
子供欲しくてもPTAの話聞くだけでなんかムリッス…って思ってしまう人も(私を含め)少なくないと思う+52
-1
-
127. 匿名 2017/07/06(木) 18:49:26
参加免除の代わりにお金払うシステムが良いと思うけど?
しっかりやってくれた人、役員さんに微々たる額でも時給として回るようにさ。+23
-2
-
128. 匿名 2017/07/06(木) 18:50:41
>>101
うちの学校は母親できない家庭は父親がしてる
どちらでもいいって
学校によって決まりがあるんかな?+6
-0
-
129. 匿名 2017/07/06(木) 18:50:49
入院中に学級委員を決めるから、夕方に来てくださいって携帯に電話があった。
病院を抜けてくるか、他のご家族でもいいから来てくださいって…。
旦那は会社で深夜にならないと帰ってこないし、後は子供だけだし唖然。+82
-0
-
130. 匿名 2017/07/06(木) 18:52:59
何かにつけて、子供のためにって言う。
役員やらないのは、子供のためを考えてないって言われてる気がしてくる。
PTAなんて一部の親の自己満足でしかないと思うんだけど。
役員やってる自分に酔ってませんか?って人、結構居る。+37
-3
-
131. 匿名 2017/07/06(木) 18:53:15
時給300円でボランティアしてほしい。
お金の監査は役員にやらせてはダメ。
購入品も役員の経営してる店や口利きの店等は禁止。
禁止事項細かく決めないと、役員が果てしなく悪いことしそう。
+8
-2
-
132. 匿名 2017/07/06(木) 18:57:13
こんなところで愚痴っても始まらないじゃん。
やるのも嫌、廃止するのも面倒いじゃ、しょうがない。
誰かが廃止にしてくれないかな〜なんて 他力本願じゃいつまでもなくならないよ。
私は、廃止活動するほど余力もない。だったら一年我慢してやればもうやらなくていい!と、今やってます。好きでやってるわけじゃなくてくじで当たったんだけど。
やってらんねー!!
同じ役員でも参加しない奴いるしね!
全然対等じゃないよ。
バカバカしいったらありゃしねー!!
仕事ぉ?あたしもだよ!頭下げて休んでんだよ。
暇じゃねーし。
現在二人目の中学で役員をしているものより+12
-9
-
133. 匿名 2017/07/06(木) 18:57:59
私は小1の息子筆頭に幼い子が4人の母です。
専業主婦です。
家庭の事情でフルタイムで働いてるとか
シングルマザーとか
あきらかに私より時間がないお母さんに午前中のPTAの集まりとか、酷だと思うので、進んで役員などやっています。お互い助け合いだと思ってます。+19
-6
-
134. 匿名 2017/07/06(木) 18:59:53
6年間で最低1回、委員をやってほしいという所は、まだ恵まれている方かな??
進級して最初の委員決めも、低学年ほど決まりが早くいつも10分くらいで決まる。みんな、委員をさっさと終わらせておきたいんだよね。委員決めの前に、この委員ならできるとか、簡単なアンケートを提出するのもあるけど…高学年になるほど決まらないw+16
-1
-
135. 匿名 2017/07/06(木) 19:01:47
>>129
さすがにそれは、参加しなくても誰もずるいなんて思わないよ…それ言ってる人が頭おかしいよね、絶対。+20
-0
-
136. 匿名 2017/07/06(木) 19:05:12
働いてる人は、勤務証明出して、免除して貰いたい。やはり、働いてる人はキツイと思う。
ズルいズルくないの問題じゃない。
朝なら働いてる人でも見守り可能だし、下校は…働いていない方にお願いすれば、半々で お互いに文句もないはず。それ以外のイベントは、正直不要です。+14
-19
-
137. 匿名 2017/07/06(木) 19:07:52
色んな人がいて、サッパリした良い人もいるけど、自分の立場でしか物事を考えららない勝手な人や、すぐに悪口を言って険悪な空気にする人は一定数いるんだよね。誰かの悪口で結束をかためる面もある。それが怖くてイヤだ。
メンバーによってかなり左右される。
嫌でも一度はやらざるを得なかったよ。
+32
-0
-
138. 匿名 2017/07/06(木) 19:12:47
>>106
それもあって、私一切出たことないです。
ママ友とかいらないし。
自慢にもならないけど。苦笑
陰で散々言われてるんだろなー、くらいしか思わない。
なんの意味があって役員やるのかすらわかんないし
時間ないしめんどくさいし
もし時間あったとしても出る気ない。
これからも出ない ´ω` )/
先生から何も言われてないし
まぁ言えない?のかもしれないけど。
だから出ない ´ω` )/
出ませんやりません群れませんハブいてくださいstyleです。+11
-7
-
139. 匿名 2017/07/06(木) 19:12:49
やる気ありすぎて、「忙しい中でも誰でも出来るようにしよう!」と役員の頭数を増やしたり、役員会を夜や土日にしたり、ことごとく逃げ道を塞ぐ役員がいたわ。+27
-0
-
140. 匿名 2017/07/06(木) 19:13:13
旦那がPTA会長みたいなのやりたがってる。口だけか分からないけど。
旦那が参加してくれるなら(笑)
別に男が出ても良いんじゃないかな。母親じゃなきゃいけないだなんて決まりないし。+13
-0
-
141. 匿名 2017/07/06(木) 19:14:20
特別な事情があれば役員免除できる制度だったけど、ウソの申告する人はいたな…。
追い詰めるのもどうかと思うけど。+3
-0
-
142. 匿名 2017/07/06(木) 19:16:36
男が出ても良いんじゃないかな。
女が参加しなきゃいけないだなんて決まりないし。+4
-0
-
143. 匿名 2017/07/06(木) 19:16:58
バザーのためにミシンで巾着や小物を制作って…
バザーって家にある未使用のものを集めて売るんじゃないの?アホらしい。+50
-0
-
144. 匿名 2017/07/06(木) 19:22:03
自分から「やります!」とは言わないけど順番で回って来たりクジで当たってしまえば仕方ないから毎年やるつもりだけどクジにハズレ続けている
絶対やらない!って逃げてる人もいるし同じに見えるのかもしれないけど「やるわ」って自ら引き受けた役員に偉そうにされるのは腹立つ笑
偉そうにするくらいならやらないで欲しい+0
-4
-
145. 匿名 2017/07/06(木) 19:22:38
>>136
うちでは今時は働いてる人が多いから、仕事が役員免除の理由にはならなかったよ。
みんな仕事してて四苦八苦しなから役員をこなしていた。
専業主婦が多かった昔と違うんだから、PTAはやめて欲しいよ。+33
-1
-
146. 匿名 2017/07/06(木) 19:23:08
>>41
ほんとに、ムダな集まりが多いよね!
必要最低限にしてほしい。
今年くじで役員になった者より。+21
-0
-
147. 匿名 2017/07/06(木) 19:46:27
メンバー次第で大変さは大きく変わる。+23
-0
-
148. 匿名 2017/07/06(木) 19:47:59
ほぼ問答無用で役員やらなきゃいけない雰囲気あるよね。
うちの学校、耳の不自由なお母さんも手話通訳の人同伴で役員やりに来てるよ…。+18
-1
-
149. 匿名 2017/07/06(木) 19:52:10
中学生にもなって休日に親子レクリエーションがあるんだよ。種目考えるのも準備するのも当日進行するのもPTA役員。アホくさい。休日に仕事だって保護者いるのに。子供だって反抗期真っ只中で親となんかしたいなんて思わないでしょ。余計な行事が多すぎる。+35
-1
-
150. 匿名 2017/07/06(木) 19:57:00
今年度、幼稚園の役員やってます。
行事があるとカメラを持って写真を撮りに行き、またデータをまとめるために集合。
当たり前ですが、無償で一生懸命やっているのに、感謝されるどころか、あの人たちだけカメラを持って行事に参加できてズルイ、だの、うちの子あまり写ってない、だの文句ばかり言われる。じゃあ変わってあげるから自分でやりな、って言いたい。+32
-1
-
151. 匿名 2017/07/06(木) 19:58:16
>>149
中学の親子レクはマジでいらん…+29
-0
-
152. 匿名 2017/07/06(木) 19:59:34
役員決めが推薦なんだけど、
推薦された人が参加する説明会が静まりかえり、皆暗い顔でお通夜のようだった。
匿名推薦なんだけど、「誰が名前書いたのか教えろ!」とか「フルタイムで働いててできるわけないでしょ!」と途中から怒号が飛び交い、泣き出す人もいる始末。
国よ、教育委員会よ、本当になんとかしてくれ。
議員宿舎なんて全部売り払って、教育機関に助成金もっと渡してPTAがやってる必要なことは全部業者にやって欲しい。
+55
-1
-
153. 匿名 2017/07/06(木) 20:10:33
今年初めて役員になりました。
夜勤あり、親の介護ありで今まで逃げてたけど(ていうかホントにできない!)、多分今までは相当陰口叩かれてたんだろうと思う。
あの人昼間たいてい家にいるのにねー(夜勤明けで寝てますから!)、平日も1日中家の前に車停まってるんだよー(私の休日は平日が多いんじゃ!溜まった家事やっとるんじゃ!)
保育園の頃は役員断ったら露骨に嫌な顔されて、その人は今も私が挨拶してもガン無視決め込んでる。何だか嫌な世界…。
+42
-2
-
154. 匿名 2017/07/06(木) 20:17:09
フルタイム勤務のシングルマザーですが、
なんだか、会長してます(笑)
会社の理解があるから、やれてますが、
休み取りにくい人は大変だと思います。
子供達のためと思って頑張ってますが、無給だし(笑)
正直何やってんだろ?とは思います。
私、仕事してるんです!
忙しいんです!って言ってくるお母さんもいますが、
そんな時は仕事していてもしていなくても、皆さん忙しいんです。
仕事していても出来ることはあると思います。少しでもいいのでご協力おねがします。って頭下げてます。+19
-10
-
155. 匿名 2017/07/06(木) 20:17:17
PTAで馴染めず今はイジメの域に達しています。
春から4キロ近く痩せてしまいましたよ。
恐るべし女の城です。+46
-1
-
156. 匿名 2017/07/06(木) 20:24:03
>>55
頑なに逃げてる人って主婦多いような気がした
役員やって次の年、代わりの引き継いでくれる人探すために声掛けしてたとき思った
下の子が小さいから・・・→小学校2年生くらいから上なら2~3時間留守番くらいできるでしょ
忙しいから・・・→パートどころかフルタイム管理職のお母さんでもやってくれました
結局引き受けてくれるノルマ1人達成できなくて次の年も役員やるはめになった
毎回会議参加できない共働きの人達は引き受けてくれなさそうな人を担当にされるんだよなあ
会費払うからどっかの運営会社がやってくれないのかね+14
-0
-
157. 匿名 2017/07/06(木) 20:25:24
>>17 脱会したらしたで文句言うタイプ+8
-1
-
158. 匿名 2017/07/06(木) 20:26:43
ペアを組んでいる人が「仕事があるから〜」と仕事を全部押し付けられて本当に今、イライラしている専業主婦です。
仕事の〆切あしたなんだよー。
現実逃避でがるちゃんにきました。
+23
-1
-
159. 匿名 2017/07/06(木) 20:31:20
>>154
シングルでも会長という前例を作ったら他のシングルの人もやれってパターンになるね+18
-0
-
160. 匿名 2017/07/06(木) 20:33:45
専業主婦が役員やりたくねーって言ってんだからもうこんな組織終わりにしてしまえ+62
-0
-
161. 匿名 2017/07/06(木) 20:37:15
>>138 頑張って役員やってる人の内心は
お前の子供だけは面倒みないstyleだよ+7
-0
-
162. 匿名 2017/07/06(木) 20:39:48
極悪PTA会長の澁谷とかいう鬼畜ロリコンってどうなったの?+8
-0
-
163. 匿名 2017/07/06(木) 20:41:35
無くすの反対の人だけでやればいい
なんか変にはりきってるおばさんいるもんね〜+22
-0
-
164. 匿名 2017/07/06(木) 20:45:32
みんなが平等にこども一人につき一回ずつって事になってるから、やる気まるでないない人にも番は回ってくる訳で。
その人とペアにされた時、悲惨だったよ。
会議も何も出てこないし!
親睦会は役員が主催だから、計画立てて店を決めて出欠票やらお手紙作って集計して、当日は店に早めにINして色々やらなきゃなんないのに・・・「そういうの苦手なんで行きません」の一言で来なかったよ。
仕事とかなら未だしも、専業で学校の近くに住んでて年中ジャージ着て100均やらスーパーウロウロしてるらしい。
「苦手なんで」で済むなら、みんな苦手だよ!PTA好きな人なんてボスママくらいで、極稀だよ。
もう無くなって欲しい!結局、いい加減な人が得して真面目にやってる人が大変な思いしてる!これでも「役員一回やりました」だもんね。
活動成果を見てカウントして欲しい。サボる奴はノーカウントにして!+17
-9
-
165. 匿名 2017/07/06(木) 20:49:58
プール掃除くらい、外注してほしい。できれば税金投入してほしいけど、PTA会費高くなってもいいから外注できる分はどんどん外注すればいいのにって思う。+21
-1
-
166. 匿名 2017/07/06(木) 20:50:17
>>164
結局はこんな感じの「私はやったのにあの人はやらないズルい!」って言ってる人がPTAを拗らせてんだよ+27
-4
-
167. 匿名 2017/07/06(木) 20:51:57
>>101
それは家庭内で話し合うことだと思うよ。
少数だけど父親が来てるお宅もあるし、父子家庭の方も役員やってるし。
うちのとこなんてPTA会長(父親限定)ですらくじ引き。自営農家会社員関係なく選ばれる…+8
-2
-
168. 匿名 2017/07/06(木) 20:54:47
みんな好き勝手に自由に生きる時代になってるのに強制的に縛りまくるPTAがそのまんま存在するから子供を作らない人が増えるんだよ
+20
-1
-
169. 匿名 2017/07/06(木) 20:59:53
>>160
専業だからとかいうからおかしくなる。
逆を取れば専業はやりたくねーって言ったらダメなの?
私はパートだけど、家族の為に自分の時間を使ってカネを稼ぐ。
専業は、家族の為に自分の時間を使う。
PTAは子供の通ってる学校の活動なんだから〈親〉としては皆同じなはず。+33
-2
-
170. 匿名 2017/07/06(木) 21:02:51
私PTAの役員やったよ。
やったけどハブられたよ、役員のボスみたいなヤツとその取り巻き連中に。
要領が悪いだの、なんだかんだ言われて。
ハブられてせいせいしとるわボケ!!
PTAなんてホントにクソ。
お前らずーーーっとその狭い価値観と視野でいつまでも牛耳ってろヒマ人!!
+48
-1
-
171. 匿名 2017/07/06(木) 21:11:39
PTAも子供会も
入学したら勝手に会費を取られる
こんなの犯罪じゃないの?
入会手続きをした人だけ入るシステムにしてほしい+34
-2
-
172. 匿名 2017/07/06(木) 21:19:13
>>159
そうですね。
わたしの地域は共働きや、単身赴任の家庭がすごく多くて、シングル状態の人が多数いるので、あんまりそういう考えにはならないかもしれないです。
お母さん方、だいたいは協力的なので助かってます。
ごく一部の方々鼻息荒く、批判してきますが、笑顔でスルーしてます。
必要ないなら、やめてしまえばいいのに、
代案も出さずに、批判しないで欲しいと思います。
私は大変だけど、いい経験と思ってます。+6
-1
-
173. 匿名 2017/07/06(木) 21:19:21
>>117
行事のときに合わせて役員の集まりもあるからね
別の日にわざわざ集まるのは仕事などで難しいし
やること大量すぎて、会えるときに会っとかないと
進まないんだよ
我が子の行事は上の空(泣)+1
-0
-
174. 匿名 2017/07/06(木) 21:20:48
会長とか毎年役員やるレベルの人は、そういうボランティアが本当に好きな人もいるけどね。
今の会長さんは、子供達の為にこういう活動ができることが本当に幸せだって4年くらい会長してる。
そういう人が常にいたらいいけど、突然投票とかで決まったらこっちは堪らない。+10
-1
-
175. 匿名 2017/07/06(木) 21:23:51
もう1人産みたかったけど、PTAと子供会の役員が嫌でもう産むのやめた+14
-1
-
176. 匿名 2017/07/06(木) 21:25:01
>>86
むしろ仕事じゃないから大変なんだよ
素人の集まりなんだし
何も知らない新入社員だけで仕事するのと同じ+14
-0
-
177. 匿名 2017/07/06(木) 21:29:03
PTAは最低回数だけこなして、いざ中学生になったら部活の父母会なんてのがあったわ・・・
ワケあり免除なんて絶対できない仕様だし、結局おなじ。
いやだぁぁぁ+17
-0
-
178. 匿名 2017/07/06(木) 21:29:42
前年度の置き土産というか
前年度にノルマこなして終わった人が、いらない提案してきたよ
もう無理だって、仕事増やさないで+12
-0
-
179. 匿名 2017/07/06(木) 21:36:20
ここには文句いう人ばかりでうんざり。
役員さんを引き受けてくれる人には赤ちゃん産んだばかりの人も、フルタイムでお仕事やってる人もいます。
完璧に集まりに出席できなくたって、それでもみんなでカバーしあって頑張っています。
もともと、いろんなへりくつを言ってやりたがらない人、欠席ばかりの人には声をかけないそうです。
私は役員のしごとができてうれしい。子供のためになると思うし、じぶんのためにもなるとおもうから。
だったらやりたい人だけでやれば?って言うと思うけど(笑)、学校にはあなたの子供も通ってるんですよ。
めんどくさいことは放棄。
でも権利だけは主張。
その矛盾はどうへりくつつけますか?
あなたの子供を区別しても文句はないんですよね?
+8
-26
-
180. 匿名 2017/07/06(木) 21:38:05
>>169
もともと専業主婦主体の組織だったからじゃないの?
その専業主婦ですらPTAやりたくない時代なんだからやめたらいいよ+31
-0
-
181. 匿名 2017/07/06(木) 21:38:51
くじで欠席の人が専門部長になった。
皆が口々に「あの人絶対やらないよね」とざわついた。
先生が電話するも拒否
結局他のお母さんがすることになったけど、逃げたもん勝ちになってて何かモヤモヤ+29
-1
-
182. 匿名 2017/07/06(木) 21:39:53
>>179
じゃあ毎年立候補して役員頑張ってください❤+29
-5
-
183. 匿名 2017/07/06(木) 21:43:42
研修旅行とか必要?子ども関係ないじゃん。
ごく一部の張り切りママが「今年はさらに○○と○○をやります。来年度はさらに増やしましょう」と余計な仕事を増やす。
何もかも「子どものため」などと最もらしい言葉を振りかざして。
役員なんてやりたい人少ないんだから負担増やすなよ。+21
-0
-
184. 匿名 2017/07/06(木) 21:46:20
>>170
そういう態度だからなじめないのでは?
まずは自分のことを省みてから他人を批判したほうがいいと思います+1
-6
-
185. 匿名 2017/07/06(木) 21:48:21
PTA廃止、自治会廃止、子供会を公約にする政治家がいたら絶対投票しに行く。時代に合ってない。+41
-0
-
186. 匿名 2017/07/06(木) 21:49:47
PTAがあるから子供産まないなんて視野せますぎ(笑)
子供=PTAでしかないの?
発想がバカ(笑)
+6
-17
-
187. 匿名 2017/07/06(木) 21:52:18
子どもが複数のママさんから、「役員負担が大きい」と意見があったけど、だからって一人っ子ママさんに負担を強いるのも変な話だよね。
働いてるお母さんやひとり親世帯やら、今は昔以上に生き方が多様化していろんな家庭があるからPTAなんか時代にそぐわないよね。+25
-0
-
188. 匿名 2017/07/06(木) 21:52:40
>>182
こういう人ばっかり(笑)+2
-6
-
189. 匿名 2017/07/06(木) 21:53:35
共働きの多い今の時代に合ってないから、
少子化でどんどん子供産んで欲しいっていうなら
こういう母親の負担をまず無くすべきだと思う。+13
-0
-
190. 匿名 2017/07/06(木) 21:53:35
>>186
まぁでも「なんだか子育て面倒臭そうだな」と思わせる要因の1つではあるね。+12
-0
-
191. 匿名 2017/07/06(木) 21:53:55
>>50
ほんとそれ+1
-0
-
192. 匿名 2017/07/06(木) 21:55:59
役員うざいけどさ
くだんのTBS握手拒否捏造のような事態にならないように学校側を監視する目的もあると思う。
これも過剰になくそうなくそうってなってるけど、思う壺じゃない?内部侵略の方法は「教育界・放送界」で徐々に洗脳が方法でしょ?+3
-1
-
193. 匿名 2017/07/06(木) 21:58:15
選◯委員とか言う保護者の恨みを一身に買う為だけにある役員w一年から五年生までの保護者に役員お願いの電話するってマジで馬鹿だろwそんなもん教員が残業してやれやボケナス+13
-1
-
194. 匿名 2017/07/06(木) 21:59:07
広報紙委員会の地域講習会で、意見交換してたんだけど別の学校に外国人がいて、ワタシニホンゴワカラナイ ワタシノクニノコトバデツクレ
と言ってる人がいた
広報紙作りにはなんの戦力にもならないから、こういう座ってればいいみたいな仕事を振られたんだろうけど、全く意味をなしてない+11
-0
-
195. 匿名 2017/07/06(木) 22:07:41
むしろ役員やっている人の方が
無理矢理押し付けられたりされる人だよ
やらない人の方が攻撃的+25
-1
-
196. 匿名 2017/07/06(木) 22:11:07
やらなくて済むならやりたくないという人が大多数だろうね+10
-0
-
197. 匿名 2017/07/06(木) 22:13:25
私立高に進学したら三年間役員だと言われた
くじ引きハズレたからならなかったけど恐ろしい
そして地元地域が一番仕事が多くて会費が高い+7
-0
-
198. 匿名 2017/07/06(木) 22:22:22
私の周りではネットの人たちと同じで、やりたくない&やってない人の方が圧倒的多数だよ。
やってる方が「やってんだwおつかれw」って目で見られる。
うちの小学校は小規模で、全員が6年間役員やらされる(その分1人1人の負担は少ない)
他の小学校のお母さんたち(=下の子の幼稚園のお母さんたち)に同情されてるよ。+8
-2
-
199. 匿名 2017/07/06(木) 22:42:57
私はPTAやりたくないから入ってないよ+7
-0
-
200. 匿名 2017/07/06(木) 22:45:00
>>172
やめればいい。
時代に合わせて、行政が知恵を絞ればいいんだよ。+4
-0
-
201. 匿名 2017/07/06(木) 22:51:13
>>200
現役リタイヤした人たちにやってもらうとか。+4
-1
-
202. 匿名 2017/07/06(木) 22:53:44
成人教育委員をやってます。
一人っ子だし、健康だし、専業主婦だしで絶対に何かの委員になると思ったので、一番園での手番が無さそうなこれを選びました。
一役員なので、委員長さんや副委員長さんに比べたら大変さなんて何も感じてないです、今のところ。
でも、社会科見学で子供じゃなく親が酒造?見に行ったり、コンサート見学するのって必要なことなんか?と思います…。
忙しい人や予定が合わなかったら無理しないでね!と言われるのが救いです。たとえ本音は違っても。+27
-0
-
203. 匿名 2017/07/06(木) 23:04:01
ここ読んでるだけで面倒くさい
女性の輝く社会☆って言ってるのに日中集まれだの夜ご飯時に集まれだの矛盾してるじゃん
やりたい人は親切心でやればいいし出来ない人はやらなくていいじゃんね
ただやるだけならまだしもイジメみたいなのがあるから強制なんて論外
やらないからあーだこーだ、やり方に不満があるからグチグチ
まだ子供2歳だけど本気で嫌だわ、その頃にはなくなってるといいなー+25
-0
-
204. 匿名 2017/07/06(木) 23:05:53
>>186
子供=PTAでしかないなんてことはない。でもPTA=子供がいるから。日々毎日の生活を朝から晩までやりこなすだけでも忙しく暮らしている中で、さらに大変なことがわかってるPTAをしなければいけないのならもう産まないという選択肢を取る人はいると思う。+18
-1
-
205. 匿名 2017/07/06(木) 23:18:02
嫌なら無視すればいいんじゃないの?
私は小中の9年間、一度も役員やらなかったよ。
ただママ友は1人もいないし、保護者とも一切付き合いがない。
だから情報が入ってこなくて不便な事もある。
けどPTAにかかわる煩わしさに比べたらとても快適。
他人に何言われようが好きに生きればいいと思うけど。
無責任だなんだって言われるんだろうけど、なんの法的強制力もないのに、勝手に入会させられて、奉仕を強制的にやらせる方に問題があると思うけど。
私みたいな人が増えたら否が応でも変わるんじゃない?って思ってるけど。+21
-12
-
206. 匿名 2017/07/06(木) 23:25:26
役員やるのは良いんだよ。
でも体よく逃げてる人に「大変ですね~、大変ですね~」ってしつこく何回も言われるのが気分悪い。
私には関係ないからって顔して。
昨日も授業参観でその人の顔見て胸糞悪い。
目合わせないで挨拶だけして逃げたわ。+28
-0
-
207. 匿名 2017/07/06(木) 23:26:43
友達の話だけど、役員決めでイジメみたいになった。理由は専業主婦だからってだけ。それに反対したら誰も話してくれなくなったって。
もう、PTA怖くて2人目作れなくなっちゃったって。
本当はサッカーチームくらいいるのが夢だったのに、今は痩せてゲッソリしてる。PTA怖い。+33
-1
-
208. 匿名 2017/07/06(木) 23:33:13
これからAiの時代になって人間の仕事が機械にかわると言われている時に、PTAの役員だから仕事休みたいですなんて言ってられない。+4
-0
-
209. 匿名 2017/07/06(木) 23:42:54
地元民が多く、地域密着をうたい、自治体ともべったりな地域です。
それだけなら仲良しなだけだろうけど、よそ者には容赦なく散々嫌がらせされました。
PTAの選出の時、挨拶すら無視の地元民もいるしここでは出来ないとハッキリいいました。
基本、ぼっちですよ。
学校以外の場所では挨拶してくれるんだけど、学校では人の目があるんだろうけどなしです。+22
-0
-
210. 匿名 2017/07/06(木) 23:47:51
>>179
うわ~。
PTAとかでなく他でも関わりたくない+16
-1
-
211. 匿名 2017/07/06(木) 23:49:37
うちの小学校は、1年やったら翌年は免除
でもその次は選ばれたら再度やらされます
1年毎にだいたい同じメンバー、あ行の人や自営業、よそから来て綺麗で目立つ人などです
選ばれたら断れませんという手紙をもらいます
すっごく苦痛ですし、6年全く役員しない人もいて不公平だと思います
教育委員会や学校も何もせず、最低な地域だと思う
関西のド田舎です+23
-0
-
212. 匿名 2017/07/06(木) 23:49:50
>>209
わかる
転勤族は論外みたいな感じ
そんなに地元以外ダメかよ?と思ったことあるよ
+13
-0
-
213. 匿名 2017/07/06(木) 23:52:35
役員やめたらやめたで、文句ばかりの人とかいるんだよね
+5
-0
-
214. 匿名 2017/07/06(木) 23:53:30
卒業対策委員会でもあるある
数年後が怖い
+6
-0
-
215. 匿名 2017/07/06(木) 23:54:28
6年間逃げ回った強者がいた
何なんだ?
+9
-0
-
216. 匿名 2017/07/06(木) 23:56:12
他市町村から引っ越して入学し、いきなり学年委員長にされた人がいたそうです
これはあんまりだろう‼
+21
-0
-
217. 匿名 2017/07/07(金) 00:00:13
みんなが嫌だと不必要だと考えているのに、やる意味がわからない。+9
-0
-
218. 匿名 2017/07/07(金) 00:08:13
このトピを浮世離れしてる子供の学校関係者に見せたいわ。
+5
-0
-
219. 匿名 2017/07/07(金) 00:13:30
一人っ子の娘小2です。
うちの学校も
「子供が卒業するまでに一度は役員・係を引き受けてください」
っていう学校です。
2年ごとにクラス替えがあり、新しいクラスで知らないママさんとやるのもイヤなので、
今年、係を引き受けました。
一度 夜の総会?に行きましたが、九割くらいが母親、あとは父親、って感じでした。
まだ2年生だから長などはやらずに済みましたが、
これが高学年になったら・・・長とかさせられるのかなぁ~・・・。
と思うと、2年生のうちに引き受けて良かったと思う今日この頃です。。。
PTA、無いと親は楽なんでしょうけど・・・運動会を始め、行事などがまとまらないような気がします。
自由参加で、その都度 ボランティアで参加、が理想ですね。。。
+16
-0
-
220. 匿名 2017/07/07(金) 00:13:59
わたし役員だけど平日昼間の集まりが本当に多い。シングルマザーの人は一馬力だから 本人が無理って言うなら免除でも良いと思う。+9
-1
-
221. 匿名 2017/07/07(金) 00:22:14
PTAが本当に必要な活動なら、各家庭それぞれに事情や生活スタイルが違うのだから一律みんなが一人一役必ず同じことをやらなければいけないではなく仕事をしている人は仕事が終わってからできることを夜の集まりに行けない人は昼間にやれることをやれる人に振り分けて運営すればいいと思う。+16
-0
-
222. 匿名 2017/07/07(金) 00:25:52
松居棒みたいなニコニコ笑顔で悪口言う人がいた。
友達の旦那が不倫していて、松居棒みたいに追跡した話を自慢げにしたり、ママ友の旦那さんの仕事や収入聞いて、ニコニコしながらバカにしたトークをPTAで仲良くなった人とランチしながら話す。
そんなPTA必要?
子供を思うならボランティアでじゅうぶん。+17
-0
-
223. 匿名 2017/07/07(金) 00:35:57
>>114
怒りのあまり原辰徳出てきちゃったね+12
-0
-
224. 匿名 2017/07/07(金) 00:54:13
>>216
うちの息子が通った小学校では学年委員は基本転校生の親がさせられます。
4月にPTA役員どれになりたいですか?っていうアンケートが一応配られるんだけど、その人たちの分には予め誰かの字で「学年委員」って赤ボールペンで記入してあって唖然とした。+18
-0
-
225. 匿名 2017/07/07(金) 00:54:16
うちの園、PTAのことを母の会って名前がついてるのにイライラする。
保護者のことは父兄と呼んだり。いつの時代だよ!+22
-1
-
226. 匿名 2017/07/07(金) 01:02:18
なんだかんだで母子家庭には遠慮するよね
母子家庭になったのは私たちのせいではないのに+22
-2
-
227. 匿名 2017/07/07(金) 01:04:52
四月から役員になりましたが、いつもボッチです。
だからやりたくなかったのに~!!+13
-1
-
228. 匿名 2017/07/07(金) 01:13:24
PTAは本来子供達の為にボランティアでやれることをやって良くしようという活動だったんじゃないのかな?押しつけ合い、参加しなければ影で悪口を言い、非効率な活動を嫌々やり、仕事まで休むのが当たり前。こんなの間違ってると思う。+11
-0
-
229. 匿名 2017/07/07(金) 01:15:12
やっぱり報酬制にした方が良いと思うな。
共働きで役員できない人からお金を徴収して専業主婦が報酬と引き換えに役員を引き受ける。
でもそうなったら働いてた方が得ってなって専業主婦がいなくなりそうだね。+13
-0
-
230. 匿名 2017/07/07(金) 01:18:10
みんなでストライキすれば終わるのにね。
誰か呼びかけないかな〜
役員決めの時期に全国で一斉に市町村ごとにデモするとか?
でもそれも反対の人達は出てくるんだよね。
面倒だな〜+12
-0
-
231. 匿名 2017/07/07(金) 01:54:20
今さあ、先生の数も足りてないでしょ?応募はたくさんあるのに正規教員を減らして非正規を増やしていつでも首を切れるようにしてる。そして先生方の過剰労働、行事多すぎ、予算少なすぎ、何をするにも人手が足りない。結局学校がいろんなことを保護者≒PTAに頼らないといけないのは、人員不足と予算不足。つまり国が教育に対してケチだからなんですよ!
そのことにみんな気づいて!!!!+18
-0
-
232. 匿名 2017/07/07(金) 02:45:12
仲間はずれとかいじめが出てる時点で廃止でしょ。+10
-0
-
233. 匿名 2017/07/07(金) 04:00:30
PTAが原因の押しつけ合い、参加しない人の影で悪口を言う、いじめ・・・
自分の子供に見せれますか?自分の子供にいじめはだめと言えますか?自分の子供がいじめられても平気なんですね?と言いたい+17
-0
-
234. 匿名 2017/07/07(金) 04:01:23
必要最低限だけにして年に一回、二回集まって終わりで良くない?
大きい行事なんか運動会ぐらいじゃん。
いちいち集まってパンフレット作りみたいな、なんやらって先生たちが楽したいとしか思えない(笑)
そんなもん業者に頼んだら良いだけだし。他も業者頼んだら良いよ。+12
-0
-
235. 匿名 2017/07/07(金) 05:34:20
>>165
プール掃除なんか先生と生徒でやれよって感じ
何でPTAがやらなきゃいけないのよ+10
-1
-
236. 匿名 2017/07/07(金) 05:35:07
まず日Pが要らない+11
-0
-
237. 匿名 2017/07/07(金) 05:45:10
PTAで陰湿なイジメにあった
主犯はPTA会長夫婦と取り巻き
シングルだからって甘えんなとか言われてわざといろんなこと押し付けられた
結局それで失業してしまった
今思い出してもはらわた煮え繰り返る+18
-0
-
238. 匿名 2017/07/07(金) 05:53:46
私も苦労してやったんだから
あなたもやりなさいよぉ〜っていうの禁止にしろ+14
-0
-
239. 匿名 2017/07/07(金) 06:10:54
やりたがりが勝手にやっててくれればいいのにそういうやりたがりに限って周りを巻き込んでくるから面倒臭いんだよ+9
-0
-
240. 匿名 2017/07/07(金) 06:15:43
働く人も、平等に〜というならせめて、会議を土日か平日の夜にして欲しい!
平日の昼とか、どうみても専業主婦向けやん。+8
-0
-
241. 匿名 2017/07/07(金) 06:36:34
本当、母親になると大変だよね。
仕事して育児して家事して。我が家はそこに介護と相続の問題も重なってきている。その上、PTAか。
老化で体のあちこちが不調なのに、当たり前のようにやらなければならない。体がもたないよ。+7
-0
-
242. 匿名 2017/07/07(金) 06:44:47
>>179 さすがに釣りだよね?笑+4
-0
-
243. 匿名 2017/07/07(金) 06:48:18
担当の先生も、やっつけで仕事していた
教師も嫌な仕事なのだから廃止すればいいのにね+7
-0
-
244. 匿名 2017/07/07(金) 06:50:08
役員やっている期間中に歩けなくなるような
ケガをしてしまい仕事ができなくなっても
文句いわれた+7
-0
-
245. 匿名 2017/07/07(金) 07:01:40
よく仕事は理由にならないって言うけど実際PTAにそんな拘束力ありません。
ただの洗脳です。+13
-0
-
246. 匿名 2017/07/07(金) 07:15:39
子供を人質にしてるからPTAは強気だよな、、+9
-0
-
247. 匿名 2017/07/07(金) 07:36:24
今年、学校内での代表の役をやるメンバーみてげんなり。学区内の幼稚園で、母の会の活動の中での有名な悪口大臣が入ってた。悪口言いたくてやってる気がする。
PTA回ってきたらやろうと思ってたけど、今から怖い。+6
-0
-
248. 匿名 2017/07/07(金) 07:40:18
>>225
うわ~。
うちの園かと思った。田舎だし幼稚園が近くにないから保育園が兼ねてる。
だからか、母の会しかも必須。
阪急友の会かよ。
夜の見回りとか町内から要請されるし、あほかだわ+6
-0
-
249. 匿名 2017/07/07(金) 07:45:31
PTAも子ども会も面倒くさい。
毎年、PTA役員だけで各クラス2人ずつ計100人選出して子ども会で7人必要とか意味わからん。
自治会が絡んでるから夜に会議やパトロールがあるし、父親が夜いない家庭は家に子ども置いてまでやらないといけない。
子どもの為って言うけど、本当に子どもの為になってるのか疑わしい。+11
-0
-
250. 匿名 2017/07/07(金) 07:52:03
>>103
あと、無駄な講演、年2回
役員以外はほとんど、参加しないのに
もちろん役員はほぼ強制
いらない+8
-0
-
251. 匿名 2017/07/07(金) 07:52:49
>>103
あと、無駄な講演、年2回
役員以外はほとんど、参加しないのに
もちろん役員はほぼ強制
いらない+15
-0
-
252. 匿名 2017/07/07(金) 07:58:30
過疎地なので保護者人数足らず、保育園から毎年役員、会長。あげくには複式学級で学校からは「一人で二役も……」 卒業まで毎年役員。もう諦めましたが夫婦でやりくりしても厳しいです。
業者委託できるもんならしたい。+12
-0
-
253. 匿名 2017/07/07(金) 08:13:09
PTAってさ、「母親が専業主婦、祖父母と同居」 が普通だった時代に合わせたものだよね。
専業主婦なら昼の集まりは出られるし、夜だって婆に「PTAの会合」って言えば快く託児を受け入れるし。
仮に母親が下の子出産でも婆が代理できるし。
今そんな家庭は少ないし、母親だって働いたり色々忙しいんだからPTAなんてなくしてほしい。
+33
-0
-
254. 匿名 2017/07/07(金) 08:54:12
時代に沿ってないと思うよほんと
時の流れが止まってる+8
-0
-
255. 匿名 2017/07/07(金) 09:01:42
ちょうど今、役員やってます。。勿論、嫌々。
この学校は、子供が何人であっても1世帯2回しなければならず、例えば子供が一人しかいない場合でも6年間に2回しないといけないとか。
立候補で埋まらなかったらクジ引きなので、運が良ければ逃げ切れる人もいる。けど、高学年で当たると何かと大変らしく、だいたいの人は低学年の内に立候補して2回やり切る。
本部の人は知らないけど、誰一人としてポジティブな気持ちでPTAをやる人間が居ないのに、本当に無駄な存在。
一刻も早く、PTAなんか廃止するべき!+9
-0
-
256. 匿名 2017/07/07(金) 09:05:46
PTA無くなってほしい
けど具体的にどうすればいいんだろう
結局、「無くなればいい」って毎年言いながら続きそう+14
-0
-
257. 匿名 2017/07/07(金) 09:11:16
任意加入なので強制的に何かをさせる事は出来ない団体です。
関わりたくないと文句を言ってないで、加入しない意思表示をしましょう。
それでも強制的に会費を徴収されたりした場合は訴えましょう。
+7
-0
-
258. 匿名 2017/07/07(金) 09:30:36
役員の親がPTAの仕事をこなせなくて子供が不登校になったケース知ってる。
イジメとかじゃなかったんだけど、仕事もしててかなり忙しかったみたいで親が情緒不安定になって子供に影響でてしまった感じ。
受験控えてて親子とも気の毒だった。+23
-1
-
259. 匿名 2017/07/07(金) 09:43:35
我が子がお世話になってる学校に多少なりとも貢献出来て良かったし、やっぱり子供たちの嬉しそうな顔が見れるのはこちらもうれしい。
やってみた上で、PTAなんて必要ない!て主張するのはいいけど、自分がやるのが嫌で批判するのは何か違うと思う。
+8
-4
-
260. 匿名 2017/07/07(金) 09:55:04
いらないよね。ベルマーク集めて一輪車買いましたとか報告あるけどさ、その分数百円かを全校生徒から集めれば何台か一輪車買えたんじゃない?って思うし。
広報とかもさいらないよ。見てないし。
時代にそぐわないのにしつこくしつこく残ってる感じ。
PTAって仕事で会議に来ない人は影で悪口言われてるんだよ。そんなものに意味なんかあるのかね。+16
-0
-
261. 匿名 2017/07/07(金) 10:01:29
通信制高校PTAなかったから楽だった、今の通信制は制服もあるし毎日通えるし通わなくともいい、遠足もあって少人数せいでよかったよ。中学や小学生でもあればいいのにとおもった。+5
-0
-
262. 匿名 2017/07/07(金) 10:30:06
田舎なんだけど未就学児がいる家庭はPTA免除だったよー!+3
-0
-
263. 匿名 2017/07/07(金) 11:12:12
>>230
ネットでは反対派が多くても
現実の世界では
子供のためにがんばろう☆
みたいな人が多いからねぇ
今年PTAと子供会の役員やらされてるけど
頭弱い人が引っ掻き回すから大変
粛々と済ませたいのにさ+14
-1
-
264. 匿名 2017/07/07(金) 11:18:54
年間PTA会費としてお金を出して、役員の方にお金を払うようにしたらよいと思う。パートとして働いて貰う。
毎年同じ人がいれば、もっと効率良く運営できるのではと思う。+5
-0
-
265. 匿名 2017/07/07(金) 12:29:35
年に一度のPTA愛校作業が夏休みにある。
気温を考慮して朝の6時からあるんだけど、早すぎるしくそ暑いしバカじゃねーの?って思う。
しかも夏休みだから帰省や旅行行く世帯もあるのに、役員と一部の専門部員は強制参加。
時間じゃなくて時期を考えろよ。
+6
-0
-
266. 匿名 2017/07/07(金) 12:36:50
ホント…メンバーにはよります。
以前やりましたが、ザ・女子という感じでした。
自称サバサバさんが多くて、妬みと嫉みで雰囲気は良くなかったです。
メンバーの誰それが可愛いから 私が目立たない…とかそんな話ばっかりでした。
いい年のお母さんが何言ってるんだかと思いました。
表でニコニコ 裏では陰口がありました。心労で体重が減りました。
こんな事もあり、PTA なくてもいいような気がします。
+10
-0
-
267. 匿名 2017/07/07(金) 12:40:34
必要な時だけ招集すれば良いのに。
PTAなんて組織いらない。+6
-0
-
268. 匿名 2017/07/07(金) 12:43:57
専業主婦ですが、他にやることがあるので、PTAには参加してません。+10
-3
-
269. 匿名 2017/07/07(金) 12:46:34
もし、学校側から何らかの手当が出るとしても、嫌なものは嫌。+6
-0
-
270. 匿名 2017/07/07(金) 12:47:09
役員同士の連絡、LINEしたくないんだけど…
アイコンとかプライベート感満載だし見られたくない。+7
-0
-
271. 匿名 2017/07/07(金) 12:51:55
会議には子供なり夫なり代わりに出てもらって、議事録をとらせて自宅で内容確認してます+2
-0
-
272. 匿名 2017/07/07(金) 12:52:46
元教員で子持ちだけど、PTAは無くてもいいし、無くせると思う。
ただその代わりバザーとかPTAとかがやってきたものがなくなったり、夏休みのプール開放が無くなる。
それで良ければPTAはない方が、実は教員としても嬉しい…
懇親会も無くなるし。+21
-0
-
273. 匿名 2017/07/07(金) 13:25:11
ハブられるくらい、どうでもいいや。
吊るし上げにあったことだし。
いつのタイミングで退会してやろうか考えてる。+8
-1
-
274. 匿名 2017/07/07(金) 13:33:39
子どものためにがんばるって人が一番PTAをなくせない原因になっている。なんで、そんなマジメにがんばるの?努力の方向が違うでしょ。
活動の中で子どものためになってることなんて、ほんのちょっとしかないじゃんよ。ほとんどが無駄。
先のコメントにもあったけど、忙しくてゆとりのない先生たちの負担が減るなら、そちらのほうがよっぽど子どもたちのためだと思うけど。+10
-1
-
275. 匿名 2017/07/07(金) 13:44:06
学校に全て押し付けたいのが本音だろ?
PTAがやるから抑えられる費用もあるから辞めるなら金払えよ?+2
-10
-
276. 匿名 2017/07/07(金) 13:56:01
日本人には向かない組織だと思う。
アメリカだと立候補でポストはうまるんだけど、キリスト教の影響なのかボランティア精神が旺盛なのがベースにあると思う。やらない人はやらないし、二分して論争とかにならない。やりたい人はやってるってだけ。アメリカの場合意識の高い地域は専業主婦が多いしね。
日本人の場合やる人は正義でやらない人を攻撃するでしょ?子どもの為に親はPTAに協力すべき、なんて言う人が多いじゃん。きっと本音はそれが子どもに影響するのが怖くてやってる人がほとんど。
あーくだらない。向いてないんだから国を挙げてシステムを変えればいいのに。+8
-0
-
277. 匿名 2017/07/07(金) 14:22:24
私の住んでる地域は参加しないとハブられる、はない
みんな忙しいからそこまで他人に興味ない
PTAをなんとか簡素化しようって現役の人達は苦しんでる
任意参加なのに人がいないとクジ引きしてまで決める…ってジレンマは毎回委員会で話題になって議事録にも残ってる
ここまで冷静に粛々とボランティアをこなしていても苦しんでるって事は、もう根っこの方で「全国のPTA一斉解散!」って号令かけないとダメなんじゃないか…+7
-0
-
278. 匿名 2017/07/07(金) 14:40:21
私、なんで虐められたか子どもを持ってから分かった
うちお婆ちゃんに育てられてやっぱり高齢だから
トロくなってるし脚も悪くて普通のママ達より動けないからあまり参加できなかったみたいで
給食費払ってるのにクラスの男の子からお前給食費払ってないだろ!とか働かない奴は来るなとか言われたりあること無いこと家庭の事を言われてなんで知ってるんだろうと不思議でたまらなかった
そんな事子どもが知るはずないでしょ?
まぁ言う祖母も悪いけど…
親が教えてるんだろうな…
こういうトピ見てああもしかしたらそうなのかなと思った
他のPTAのトピで同じように足腰悪いお婆ちゃん育ちの子の話で
いくら足腰弱くてお婆ちゃんだろうが免除されるのはおかしな話!と言ってる人がいてやっぱりPTAって怖いなと思う
親の行動でもいじめに発展するなんてさ
子ども使っていじめかよと思うわ
私がハブられるだけならいいけど子どもに被害行くなんて本当に恐ろしい+5
-0
-
279. 匿名 2017/07/07(金) 15:05:11
来年小学生だけどPTA怖いわ
うちの小学校は児童数が減ってるから、子ども1人あたり3回以上何かの仕事を担当するんだって…
私、持病があるから断らなきゃいけないんだけど、6年間果たしてどうなるのか…+1
-0
-
280. 匿名 2017/07/07(金) 15:45:34
役員やってるけどほんと忙しい時期は毎週だし何時間もかかるしもう労働っていうか仕事だよ…
お金貰ってもいいと思う
これがボランティアなんて可笑しくて笑えてきますよ
家族との時間は減るし自由な時間も無くなるしストレスたまります
お金貰えるなら自分からやろうかなって人も現れるんじゃないですかね
どうにかしてほしいです、この制度+8
-0
-
281. 匿名 2017/07/07(金) 15:55:42
>>258
これがいちばん怖いこと
これこそ本末転倒だよね
子供の為になんかならないんだよ
親のPTAのストレスは子供に向かうんだよ+9
-0
-
282. 匿名 2017/07/07(金) 16:04:38
私が小学生の頃、母がPTAの連中に虐められてて、本人の合意なしに勝手に会長にされたことあった。
たしか来年度から会長ってタイミングで、母はそれが理由で鬱になって家族揃って引越し・転校。
夜逃げするような形で荷物をトラックに詰め込んでたとき、PTAのお母さんがたくさん押し掛けて家に上がり込んできたんだよね。
「ちょっとどういうこと?!あなた逃げるつもり?!」「引っ越しなんてさせないから!!責任取って会長やってもらうから!!」って鬼の形相で母を罵倒してて、事情を知らなかった私はすごく怖かった。
自分で書いてて嘘松に見えてきたけど、本当に経験した話+14
-1
-
283. 匿名 2017/07/07(金) 16:13:48
仕事で行けないって最初から言ってるのに、グチグチ言われます。
時間の無駄+5
-2
-
284. 匿名 2017/07/07(金) 16:19:15
普通に毎年役員やらされてるけど
子供の小学校は全員参加型(*_*)
もう解放してほしい
あと3年あるよ…+5
-0
-
285. 匿名 2017/07/07(金) 16:21:29
必要あるか?って聞かれたら
必要ない。
今、引き受けてるけど、本当逃げ得。
シレっと逃げてるくせに
何かあると主張してくる親が多いのも事実。
+7
-1
-
286. 匿名 2017/07/07(金) 16:24:49
小学校は2回委員をやってなんとかお役御免
下手したらもう一回やらされる所だった
中学校でもあるんだっけ
もうやだほんと日本の子育て余計なことだらけじゃない?+7
-0
-
287. 匿名 2017/07/07(金) 16:26:26
でも、そういうの好きな人がいるのも事実。
役員の役職ついてますっ‼︎ってので
張り切ってる人いますよね?
意味不明…+16
-1
-
288. 匿名 2017/07/07(金) 16:26:35
なんだかんだ理由つけて来ない人のせいで、他の母親の負担が増える
自分さえ良ければいいのかとムカつく+5
-3
-
289. 匿名 2017/07/07(金) 16:29:02
入学時は、一人っ子専業なので忙しいお母さんは大変だしできるだけ手伝おうって思ってたけど
やってみたらどうにも積極的に参加する気になれず最小限のノルマをこなして終了
なんだろうあの独特な、思惑の入り混じった感じの…+8
-0
-
290. 匿名 2017/07/07(金) 16:38:11
やりたい人がほとんどいないから大抵クジ引きかジャンケン
責任があるポジションになんかなったら悲劇
ズルイ人や要領よく逃げる人がいて胃が痛い
早く終われまじで+6
-0
-
291. 匿名 2017/07/07(金) 16:58:41
全員で裏合わせて役員ボイコットすればいいよ
嫌なら文句言われてもやらない
やるなら文句いわれてもやる
PTAっていう存在を知っていて子供産んでるんだよね?子供産むって簡単じゃないでしょ。
PTAごときで騒ぐな。+0
-7
-
292. 匿名 2017/07/07(金) 16:59:48
割と真剣にPTAやご近所付き合い、ママ友付き合いをするくらいなら子供イラネ
面倒臭いんだろうな+4
-2
-
293. 匿名 2017/07/07(金) 17:01:12
>>292
子供いない方が悩みが少ないよ。
覚悟はしていたけど面倒だよww+3
-0
-
294. 匿名 2017/07/07(金) 17:08:05
働いてるとか断る理由にならないって言われるのに、下の子が小さいんでっていうのは許されるのがムカつく。+5
-0
-
295. 匿名 2017/07/07(金) 17:25:36
役員のなかで一人だけ私にだけキツイ人がいてただでさえしんどいPTAが更に憂鬱に、、。地元出身の保護者にはペコペコして引っ越ししてきた私にはとても冷たい。精神的に病みそうです、、。+5
-0
-
296. 匿名 2017/07/07(金) 17:41:50
必要です。
PTAには不要な行事があり、
無くして負担を軽くする。
PTAの最大の役割りは
一般市民が学校の中に入り
先生を監視できる事です。+2
-3
-
297. 匿名 2017/07/07(金) 17:46:45
役員になったものです。
クジで決めたって結局はハキハキ物言う人が決めて
それをハイハイ。と聞くだけならPTAやりたい人だけにしてほしいw+6
-0
-
298. 匿名 2017/07/07(金) 17:52:10
PTAの役、子供会の役、婦人会の役、地域組織の役…役だらけ。いろんなしがらみで削れない行事ばっかり。人が減ってるのにやること変わらない、変えようとしない……今までやってきた年寄りがうるさいんだよね…OBとかって出張るからややこしくなるんだよ。
PTAもなきゃ困るならやるのは仕方ないとして、子育て世帯は地域の役や婦人会免除にしろよな。
単世帯なのにやってられねーよ!+7
-0
-
299. 匿名 2017/07/07(金) 17:56:08
ウチの小学校は子供が喜ぶ行事を結構やってるから、なくなると子供らは寂しいと思う
ただPTAのお母さん達はほぼ強制クジ引きだから、当たった仕事内容によっては不公平感ハンパないよ
ベルマークでボールとか買うより、謝礼金制にした方がいいと思う+4
-1
-
300. 匿名 2017/07/07(金) 17:59:20
PTA主催の懇親会なんてドヤった古株ママ達とオドオドした転校生ママしかいない
やめればいいのに+6
-0
-
301. 匿名 2017/07/07(金) 18:00:47
必要です。
PTAには不要な行事が多々あり、
無くして負担を軽くする。
PTAの最大の役割りは
一般市民が学校の中に入り
先生を監視できる事です。+1
-7
-
302. 匿名 2017/07/07(金) 18:53:01
不要な行事は無くして
市民の監視まで全てを無くす
くとが子供のためかな?+0
-3
-
303. 匿名 2017/07/07(金) 18:57:49
>>298
うちかと思った。
トピ前日おちしたから、見てるかな?
愛知県某所じゃない?
違うとしたら、全国こういうとこあるんだなあって感じだけど。
学校に協力したくても、なんとかの会がセットだから関わりたくない+3
-0
-
304. 匿名 2017/07/07(金) 20:37:11
>>291
"PTAごとき"
じゃないんだよ。
大人が平気でイジメをやるような恐ろしい世界なんだよ。
"全員でボイコット"
には、賛成だけど。
そうだよ、逃げる人の人数が増えたら、逃げるのが当たり前になるのかもね。
そしたら、みんなラク。
あと、うちの学校は子どものイジメなどがおきてもPTAは何もしない。
イジメを知っても本部役員なんて逃げる、逃げる。監視役が成り立っている学校なんて少ないんじゃないかな?+5
-0
-
305. 匿名 2017/07/07(金) 23:04:39
子供が社会に出るまでにどんだけ手間隙と苦労を重ねなきゃいけないんだろう
読んでるだけで気が重くなる
結婚しない人や子供を作らない人が増えて人口が激減してるのもうなづける+4
-0
-
306. 匿名 2017/07/07(金) 23:51:24
>>305
少子化を、そうだなあとあなたみたいに思ってくれるならまだいい。
うちは、世間は少子化だけど町内は仲良しでツーツーでやってて子育て世代に優しい!とか自負していてダメ。
それでジジババの援助成り立ってるとこほ沢山産むけど、私はこんなとこ、二度と産みたくない+4
-0
-
307. 匿名 2017/07/08(土) 00:21:42
私の母親は逃げ切ってたよ(笑)
6歳差の弟がいるから12年間逃げ切ってたことになる
無理矢理役員やらされても1度も行ってなかったし、他人に悪口言われても気にしない人だった
子供にとっては逆に進んで役員をやるような親は恥ずかしいんじゃなかろうか
私も逃げ切りたいよー+4
-3
-
308. 匿名 2017/07/08(土) 01:11:18
真面目できちんとしてて断れない人を嗅ぎ分けて仕事丸投げする人が居る。
正直者は馬鹿を見るですね。
私も心身共に壊しましたよ〜だ。
+6
-0
-
309. 匿名 2017/07/08(土) 01:15:49
307の後にコメントしたのですが、載せていただけないことがあるのですね。+1
-0
-
310. 匿名 2017/07/08(土) 01:27:02
307の後にコメントしたのですが、載せていただけないことがあるのですね。+0
-0
-
311. 匿名 2017/07/08(土) 01:36:29
307の後にコメントしたのですが、載せていただけないことがあるのですね。私は非加入届を出しているのですが、一年位経ったから、もうそろそろ親の義務だからPTAと子ども会もやりましょうね!!!遠まわしに強制加入を勧めてくる校長とPTA会長。ひとり親だからって強気で言ってきた。ギリギリで生きるだけで精一杯です。鬱が酷くなって子どもを虐待した時には、勿論、行政、学校、PTA、子ども会が、責任を持って親と児童に謝罪するのですね?
+2
-0
-
312. 匿名 2017/07/08(土) 01:40:47
非加入届けなんてあるんだー。+3
-0
-
313. 匿名 2017/07/08(土) 07:25:41
ボランティア活動が、なんの強制も無く、自分たちが好きでしているなら、「×××さんはやってない、なんでお金払わないの?」「PTAに入ってない親の児童に記念品あげるな」なんでもかんでも学校とPTAと子ども会をごちゃ混ぜにして、不都合なときは、協力団体です!!
+3
-0
-
314. 匿名 2017/07/08(土) 07:36:42
加入届しかない学校は(それも無い学校があるけれど)、実際は強制加入なんだから、自分で非加入届を作って出すしかないのではないか?+2
-0
-
315. 匿名 2017/07/08(土) 08:15:43
前の方の投稿でお揃いのTシャツとかあったけど、女子中高生みたいなノリで色々したがりの暇な人が余計な必要ない仕事増やしてる気がする。
PTAがまるで母親のサークル活動か部活動になってる。
+9
-0
-
316. 匿名 2017/07/08(土) 08:29:29
>>315
うち、おやじの会がTシャツあるよ。
なんか一線こえてる+5
-0
-
317. 匿名 2017/07/08(土) 09:21:03
やたらと張り切ってる会長と副会長を尻目に仕事抜けられなくてーって言って殆ど参加してないわw向こうが勝手にクジ引きで選んだんだから真面目に参加するもしないも自由意志だと思ってる。校長もあくまでもPTAはボランティアだと説明会で言ってたしね+4
-1
-
318. 匿名 2017/07/08(土) 09:43:31
PTA、いらない。お金と仕事を保護者に強制させるから。子どもを人質にとって「やれ」と脅すから。金銭と労働を不正に搾取する悪い大人が発生するから。+2
-0
-
319. 匿名 2017/07/08(土) 10:08:00
前の方の投稿でお揃いのTシャツとかあったけど、女子中高生みたいなノリで色々したがりの暇な人が余計な必要ない仕事増やしてる気がする。
PTAがまるで母親のサークル活動か部活動になってる。
+4
-0
-
320. 匿名 2017/07/08(土) 11:35:19
ほんとめんどくさいよね。
でも中にはそれを生きがいのようにしてるお局役員がいる。毎年毎年しょうがなく的な感じで役員やって自分が長のようにあーでもない、こーでもないと色々口出し、しまいにはダメ出しwうん。お前がやればよくない??更年期クソババアが。+4
-0
-
321. 匿名 2017/07/09(日) 16:51:14
国、自治体とかがやらなきゃいけないことを、地域に強制させたり、親に強制させたりしているのだよ。ただボーッと座っているだけの役所の公務員が、ちゃんと仕事すればいいだけじゃん。+5
-0
-
322. 匿名 2017/07/12(水) 02:20:24
PTA、嫌と思うんなら、1人ずつでもできるから、「NO!!!」って、入らないと言うか手紙書くかするだけ。簡単。非加入って言う勇気がないだけの口先だけだと、なくならないはず。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
6063コメント2021/01/18(月) 16:57
【実況・感想】日曜劇場「天国と地獄~サイコな2人~」第1話
-
5205コメント2021/01/18(月) 16:57
シンガポールに移住するオリラジ・中田敦彦「はみ出し者をつぶす日本が怖い」
-
4824コメント2021/01/18(月) 16:53
【実況・感想】君と世界が終わる日に#01
-
2481コメント2021/01/18(月) 16:57
メルカリ総合トピ【Part9】
-
2279コメント2021/01/18(月) 16:57
共通テスト、マスクから鼻出して「失格」 監督者の注意に従わず
-
2012コメント2021/01/18(月) 16:57
【実況・感想】進撃の巨人 The Final Season第六話
-
1423コメント2021/01/18(月) 16:55
コロナ禍「結婚危機」深刻 戦後最悪レベル…昨年、10月まで13%減
-
1421コメント2021/01/18(月) 16:57
巨乳あるある
-
1418コメント2021/01/18(月) 16:54
【実況・感想】麒麟がくる(41)「月にのぼる者」
-
1178コメント2021/01/18(月) 16:57
自分の子供が元キャバ嬢と付き合ってたら?
新着トピック
-
2279コメント2021/01/18(月) 16:57
共通テスト、マスクから鼻出して「失格」 監督者の注意に従わず
-
155コメント2021/01/18(月) 16:57
映画『鬼滅の刃』再び動員1位 先週首位『銀魂』抑え累計V13
-
6063コメント2021/01/18(月) 16:57
【実況・感想】日曜劇場「天国と地獄~サイコな2人~」第1話
-
8695コメント2021/01/18(月) 16:57
【ネタバレあり】鬼滅の刃について語ろう【アンチ禁止】
-
9コメント2021/01/18(月) 16:57
【情報共有】日本海側の雪情報
-
21コメント2021/01/18(月) 16:57
100円ショップの「ワッツ」が珪藻土商品を回収 基準超のアスベスト 水切りマットなど4商品
-
39コメント2021/01/18(月) 16:57
結婚して運気が上がった方
-
25コメント2021/01/18(月) 16:57
介護保険、基本サービスの報酬引き上げへ…事業者の経営安定図る
-
2481コメント2021/01/18(月) 16:57
メルカリ総合トピ【Part9】
-
3676コメント2021/01/18(月) 16:57
【1月】意識低い系トピ
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「任意の参加ならばPTAはあっていいと思います。強制的に加入させられ、役の押しつけあいになるくらいなら、ないほうがいい」そうズバッと指摘するのは、PTA問題に詳しい文化学園大学の加藤薫教授だ。戦後、日本の民主化を進めるため、GHQが“父母と先生の会”を作るよう文部省(現・文部科学省)に指示した結果できたPTA。親(Parent)と先生(Teacher)の組織(Association)の頭文字から、そう命名された。