ガールズちゃんねる

エスカレーター片側空け 障害で左側のベルトが掴めない人も 「立ち止まる勇気を」東京都理学療法士協会が訴え

532コメント2017/07/19(水) 00:57

  • 501. 匿名 2017/07/07(金) 12:16:23 

    日本はどこも混んでるから
    たまに止まってる方が危ない時も
    あるんだよね

    +1

    -4

  • 502. 匿名 2017/07/07(金) 12:22:43 

    新宿に通勤してた時は朝からエスカレーターを必死に登る人が多くて嫌だった
    仕事のために朝早く行っているから急ぎたいなら分かるけど始業時間20分前とかの会社に着く頃にはギリギリになるであろう時間帯にガツガツ登るおじさんを見ているとあー、仕事出来なそう(笑)と思っていた

    +3

    -1

  • 503. 匿名 2017/07/07(金) 12:24:37 

    ここまで読んできて大体解決策がわかった。つまり、マナーもエスカレーターしかない駅も見直すべきって事。時間に余裕がある人はエスカレーター、やむを得ない理由でどうしても急いでる人は階段。このシステムを定着させるには時間もお金もかかるだろうけど、出来ないことではないよね。だって、片側は開けるっていう事はみんな出来てたんだから。まあ、それをどうやって普及させるかって事よね…。

    +5

    -1

  • 504. 匿名 2017/07/07(金) 12:25:04 

    最寄り駅が1列エレベーター。せっかちなので追い抜いてます。皆さん避けてくれますよ〜。東京の人は怖いですね。

    +1

    -3

  • 505. 匿名 2017/07/07(金) 12:30:52 

    >>434
    片側空けのルールは馬鹿が勝手に作っただけでしょ?常識ある社会人ならやらないよ

    +7

    -2

  • 506. 匿名 2017/07/07(金) 12:32:45 

    >>504
    死ぬまでに一度でいいから『1列エレベーター』とやらを見てみたい

    +9

    -0

  • 507. 匿名 2017/07/07(金) 12:47:04 

    左半身マヒだから右によりかかりたい。
    ま、エレベーター使うからいいや。

    +0

    -1

  • 508. 匿名 2017/07/07(金) 12:50:58 

    百貨店とかでは混んでる時たまに2列に立ち止まってご利用くださいって係員が誘導してる時あるけどあれを定着するまでやってほしいな

    普段は看板で誘導してるけどみんな見てないし立ち止まってると舌打ちされたり煽られたり怖いからなかなか立ち止まれない

    +4

    -0

  • 509. 匿名 2017/07/07(金) 12:53:45 

    個人的にはエスカレーターって前後も距離が近いから、普段乗るときは前後も一つ空けたいくらいなのですが。通勤時間とか「正しい乗り方」で前後そして隣にもびっしり他人が乗ってる状況を想像するだけでちょっと無理かも。ラッシュとはまた違う異様な光景。もともと階段派ですが、この状況になったらなおさらエスカレーター乗らない。やっぱり「一列エスカレーター+横に階段」がいちばん良いと思います。

    +4

    -1

  • 510. 匿名 2017/07/07(金) 12:54:49 

    みんなエレベーターとエスカレーターごっちゃになりすぎ。笑

    +5

    -0

  • 511. 匿名 2017/07/07(金) 12:57:30 

    2列が推奨ってことは頭では分かってるけど、もうこれだけ広く深く定着した、片側を空けるっていう考え方に一人で立ち向かう勇気はない…

    歩く人に後ろからすみません!って言われたりイライラされたり舌打ちされるのが分かってるもん。

    鉄道会社だけじゃなくて、例えば政府とかタレントが発信してくれないと大衆は動かないよ。クールビズも最初はそんなもの定着しないって言われてたけど、政府や大手企業が頑張って取り組んだから今や常識だもんね。

    +2

    -1

  • 512. 匿名 2017/07/07(金) 13:01:04 

    二列の方が混雑解消に効率的と証明済みなので片側空けて立たないよう呼びかけているところもあります。

    +2

    -0

  • 513. 匿名 2017/07/07(金) 13:02:33 

    >>463
    狭い日本 そんなに急いで どこ行くの

    っていう標語を思い出した。
    心に余裕持ちたいよね。

    +6

    -0

  • 514. 匿名 2017/07/07(金) 13:08:42 

    2列に並んで下さい!って呼びかけてる地域や施設はあって部分的には定着してても、そこに色んなところから人は来るわけで、2列に並ぶ習慣やマナーを持たない人は相変わらず片側に並ぶし、下手すると反対側に立ってる人を疎ましく思ったり舌打ちしたりするわけで。

    一部が取り組んでも意味がなくて日本全体の常識にしていかないと…

    +0

    -0

  • 515. 匿名 2017/07/07(金) 13:24:45 

    片側に並ぶことを知らない外国人観光客が駅のエスカレーターの中央にふわ〜っと乗ってて、
    エスカレーターを急いで駆け下りてくる日本人集団にビックリして慌てて片側に寄っているのをよく見かける。

    胸が苦しくなるし恥ずかしいなって思う。
    日本人、変だよね。
    こんな余裕のない国民性でごめん。

    +4

    -2

  • 516. 匿名 2017/07/07(金) 13:49:32 

    子供と2列になってエスカレーター上がってる時、後ろから変な中年カップルきて、オラオラオーラ出すから「そんなに急いでるなら階段いけよ」っていったら「うるせぇな〜〜ババァ」って言われた。
    「どうみてもお前の方がババァだろ!」って返したら周りの人が爆笑してた。

    子供の前で大人気なかったな〜と思いつつも少しスッキリした。

    +6

    -1

  • 517. 匿名 2017/07/07(金) 14:07:12 

    大阪の右に寄る文化?はまだ日本にエスカレーターが浸透していなかった大阪万博の時に先進国の欧米に合わせてエスカレーターでは右に寄りましょう。と指導をしたからという説が、
    東京等ではエスカレーターが普及していくうちに自然に左側に寄る(日本は以前から左側通行なので)文化になったと言う説が有力視されているみたい。
    諸説あるようですが。。

    +3

    -1

  • 518. 匿名 2017/07/07(金) 14:17:44 

    私のよく利用する駅は階段は端に1ヶ所でラッシュ時は電車が到着する度にエスカレーターに行列が出来てる。
    歩かない左側だけじゃなくて歩く右側にも。
    歩く側が空いてるんだったら両方歩かない方が混雑を緩和出来るかも知れないけど、現時点で歩く側にも列が出来てるなら今よりもっとホームに人が溢れて危険だと思う。
    エスカレーターで全員立ち止まることを目指すなら一部駅では駅の構造を考え直さなきゃ現実的では無い。

    +1

    -3

  • 519. 匿名 2017/07/07(金) 15:18:14 

    歩きスマホをするな!という子供でも理解出来る決まりを守らないアホの大人が多いからなぁエスカレーターも関東はこう、関西はこう、という馬鹿の知能を堂々と言う輩もいるしね。機械のルールに関東も関西もあるかってね。馬鹿の知恵遅れにはわからないのかな?

    +3

    -0

  • 520. 匿名 2017/07/07(金) 15:22:26 

    急いでいるから、混雑しているから、という御託を並べてルールを無視するアホ共は急いでいるから赤信号でも渡るのか。混雑しているから車道でも平気で渡るのか。馬鹿だからやりそうだけどね

    +3

    -0

  • 521. 匿名 2017/07/07(金) 15:58:48 

    こんな争いの原因になるなら
    エスカレーター無くせばいい

    +1

    -0

  • 522. 匿名 2017/07/07(金) 16:10:03 

    熊本の田舎に住んでますが熊本はあまり片側に乗るってルールはないような…。 私も子どもと乗る時は手を繋ぐので2列ですし。お年寄りの方なども、手を添えてもらって2列で乗ったりしてるのを見ます。都会の方に行った時綺麗に片側に並んでいてびっくりした記憶があります。エスカレーターでバタバタ急がれたら健常者でも怖い。と思います。
    急ぎの方は階段使えばいいのに。

    +1

    -1

  • 523. 匿名 2017/07/07(金) 18:18:50 

    >>515
    片側は変だけど外人のことなんかどうでもいいわ。

    +1

    -0

  • 524. 匿名 2017/07/08(土) 09:59:15 

    >>29
    そんな障害者が人混みに出るなら車椅子使ってエレベーター載れ

    補助も出るだろ

    健常者の人混みにわざわざ乗り込んで私を優先しろとか図々しいんだよ

    日本人みんなが障害者に付き合っていられるほど暇じゃない

    +0

    -2

  • 525. 匿名 2017/07/09(日) 18:28:37 

    >>524
    障害者でも補助が出る人でない人がいます。
    それに手も悪い人は車椅子を漕ぐのも大変です。
    もちろんエレベーターまでの距離も大変です。

    あなたも忙しそうなのでガルちゃんにこないで忙しい用事を済ませた方がいいのでは?

    +2

    -0

  • 526. 匿名 2017/07/09(日) 18:32:49 

    >>524
    左半身の障害で今までは右に立ち止まってるの申し訳ないなとおもってたけどもう吹っ切れて気にしないことにするよ。

    +2

    -0

  • 527. 匿名 2017/07/10(月) 12:05:57 

    健常者と障害者の戦争だ

    +0

    -1

  • 528. 匿名 2017/07/11(火) 17:24:52 

    だいたい、片側開けると体重が片側によるから劣化の原因にもなってる。

    +0

    -1

  • 529. 匿名 2017/07/11(火) 17:29:09 

    今ニュースで見たけど、車椅子でエスカレーターに乗って、上についた途端に車椅子がバランス崩して後ろ向きに倒れて、車椅子の後ろに立ってた女性が巻き添えで転落して亡くなったって。詳細分かるニュース記事とか出てない?

    +0

    -2

  • 530. 匿名 2017/07/12(水) 21:37:43 

    これ、階段もなんだよ
    右と左で登り降りが指定されてる時とか困るの
    登るときはまだ良い
    でも登りでも転倒してしたまで落ちたことも何度かある
    降りは、しょっちゅう落ちそうになる
    だから、本当にすみません右側に行かせてください、手摺に掴まらせて下さいって言いながら階段に向かう
    東京の朝とか混んでるけど通してくれるよ
    電車から降りて、階段までの道のりの中で階段側についたら、手を添えながら進んでる
    朝のラッシュは本当に倒れそうになるから
    手摺は必ず掴む
    突き落とされた事は今のところないよ

    +1

    -0

  • 531. 匿名 2017/07/13(木) 00:21:57 

    >>530
    すごいわかる‼︎
    前に東京に行った時にエレベーターもエスカレーターもない駅でこうだった。すごい変な顔されたり迷惑がられたりよけてもらえなかったり…でもこっちも手すりもたなかったら歩けないし嫌な思い出だった(T-T) 時々手すりがある横に座られてる方がいたりするとなおこわいよね… 店もなんやかんや物置いてたり… 生まれつき障害持ちだけどこーゆーのに遭遇するといつもビクビクしてしまうわ

    +1

    -0

  • 532. 匿名 2017/07/19(水) 00:57:28 

    都会の一人乗りエスカレーターは後ろから人が来たらと思うとおちおちしてられない。本当は止まっていたいのに後ろから誰か来たらキツくても登る。だから他の方が言うとおり「2列になる方が混雑緩和に良い」とかマナー良くなるようCM流して欲しい

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。