ガールズちゃんねる

クルマの給油口、右側?左側?ここを見ればすぐに分かる

127コメント2017/06/08(木) 23:05

  • 1. 匿名 2017/06/07(水) 20:16:14 

    クルマの給油口、右側?左側? ここを見ればすぐに分かる
    クルマの給油口、右側?左側? ここを見ればすぐに分かるtrafficnews.jp

    セルフ式のガソリンスタンドなどで給油する際、給油口の位置が右側か左側か、迷ったことはありませんか。実は、簡単に知ることができます。セルフ式のガソリンスタンドなどで給油する際に、給油口の位置がクルマの右側か左側か迷ったことはないでしょうか。


    ●実はドライバーの目の前に

     じつは、運転席にいながらにして、ひと目で給油口の位置を知ることができます。それはインパネの燃料計を示すガソリン計量器マークすぐ隣に表示されている三角の位置。これがガソリン計量器の左に表示されていれば、給油口はクルマの左側にあるのです。

    ▲ホンダ「フィット」の燃料計。ガソリン計量器のイラストの左側に、このクルマの給油口が車体の左側にあることが示されている

    この三角マーク、どのメーカーのクルマにも表示されているのでしょうか。トヨタ、ホンダ、スバル、日産、ダイハツ、マツダ、三菱自動車、スズキの国内主要乗用車メーカー各社に聞いたところ、いずれも「現行の全車に表示されています」との回答を得ました。

    なお現行のホンダ車はすべて、給油口は左側だそうです。

     国内自動車メーカーの業界団体である日本自動車工業会(東京都港区)は、「三角マークは、当会やメーカー間で取り決めたものではありません」と話していることから、表示の有無は各社が任意で行っていることがわかります。

    +111

    -6

  • 2. 匿名 2017/06/07(水) 20:16:35 

    常識

    +642

    -60

  • 3. 匿名 2017/06/07(水) 20:16:43 

    へえ

    +346

    -16

  • 4. 匿名 2017/06/07(水) 20:16:45 

    いや、常識だろ
    車校で習ったよ

    +93

    -162

  • 5. 匿名 2017/06/07(水) 20:16:57 

    いまさら。

    +333

    -40

  • 6. 匿名 2017/06/07(水) 20:16:57 

    知ってるし

    +287

    -43

  • 7. 匿名 2017/06/07(水) 20:16:58 

    わぁ!知らなかった!!

    +750

    -41

  • 8. 匿名 2017/06/07(水) 20:16:59 

    知ってた

    +215

    -32

  • 9. 匿名 2017/06/07(水) 20:17:07 

    知ってた

    +196

    -27

  • 10. 匿名 2017/06/07(水) 20:17:07 

    意識した事がなかった。

    +203

    -11

  • 11. 匿名 2017/06/07(水) 20:17:18 

    常識
    前にも同じトピあったよ

    +126

    -23

  • 12. 匿名 2017/06/07(水) 20:17:28 

    知ってる。
    ちなみに、ない車もあります。

    +113

    -8

  • 13. 匿名 2017/06/07(水) 20:17:29 

    むしろ知らない人いたの?ぐらいなんだけど

    +42

    -51

  • 14. 匿名 2017/06/07(水) 20:17:31 

    車校で習ってない。
    初めて知った。

    +343

    -16

  • 15. 匿名 2017/06/07(水) 20:17:33 

    今更感

    +67

    -14

  • 16. 匿名 2017/06/07(水) 20:17:34 

    知らない人いるの?

    +84

    -42

  • 17. 匿名 2017/06/07(水) 20:17:57 

    車学で習ったかな?初耳

    +146

    -9

  • 18. 匿名 2017/06/07(水) 20:17:57 

    知っとる

    +23

    -13

  • 19. 匿名 2017/06/07(水) 20:18:01 

    左にあるのはもう分かりきってるけど、今度よく表示を見てみよー。

    +13

    -4

  • 20. 匿名 2017/06/07(水) 20:18:08 

    知らない人いるの?

    +25

    -22

  • 21. 匿名 2017/06/07(水) 20:18:10 

    うそー!車の仕事してるけど今知った!!笑

    +69

    -34

  • 22. 匿名 2017/06/07(水) 20:18:13 

    そこ見なくても自分の車の給油口ぐらい把握してる

    +185

    -7

  • 23. 匿名 2017/06/07(水) 20:18:22 

    >>4そうなの?
    教習所行ってたの15年前だから覚えてない…
    (運転の事は覚えてるけど)

    +26

    -2

  • 24. 匿名 2017/06/07(水) 20:18:26 

    常識だったのですね!
    お恥ずかしい、今知りました(^^;)

    +162

    -4

  • 25. 匿名 2017/06/07(水) 20:18:30 

    へぇ〜〜とはならない
    知らない人いたの?

    +14

    -17

  • 26. 匿名 2017/06/07(水) 20:19:08 

    知ってた

    +18

    -10

  • 27. 匿名 2017/06/07(水) 20:19:13 

    知らなんだ…

    +41

    -6

  • 28. 匿名 2017/06/07(水) 20:19:19 

    意識して見たことがない

    +14

    -3

  • 29. 匿名 2017/06/07(水) 20:19:25 

    古い車には無いよね

    +55

    -3

  • 30. 匿名 2017/06/07(水) 20:20:04 

    これって世界共通なのかな?

    +6

    -4

  • 31. 匿名 2017/06/07(水) 20:20:37 

    私も初めて知りました!

    +44

    -3

  • 32. 匿名 2017/06/07(水) 20:21:29 

    ほんの少し前にもトピあがってたよ
    同じトピでもいいけど、もっと間あけてよ

    +8

    -2

  • 33. 匿名 2017/06/07(水) 20:21:33 

    最近合宿で教習所行ってきたけど習ってないよ
    なんでだ?

    +10

    -1

  • 34. 匿名 2017/06/07(水) 20:21:36 

    習ってないよ。初めて知った‼

    +47

    -3

  • 35. 匿名 2017/06/07(水) 20:21:37 

    一本出しのマフラーの場合は、マフラーとは逆側に付いてるよね(あんまり意味のない豆知識)

    +22

    -0

  • 36. 匿名 2017/06/07(水) 20:21:41 

    今の車は便利ですね。私の車は古いのでありません。

    +29

    -0

  • 37. 匿名 2017/06/07(水) 20:21:47 

    何?このトピ?

    +9

    -2

  • 38. 匿名 2017/06/07(水) 20:21:50 

    車校の教本に乗ってる

    +0

    -5

  • 39. 匿名 2017/06/07(水) 20:22:45 

    最近できたマークなら、もしかしたら世代によって認知度違ったりしない?
    私はアラフォーで、教習所で習った覚えもないから今初めて知った。

    +61

    -4

  • 40. 匿名 2017/06/07(水) 20:22:46 

    教習所を車校と呼ぶ変化のが衝撃です

    +116

    -5

  • 41. 匿名 2017/06/07(水) 20:22:59 


    男性の両肩の高さを見比べて高いほうが利き腕。

    それから低い方にチンチンの向きが偏っている。

    これマメね

    +2

    -9

  • 42. 匿名 2017/06/07(水) 20:26:25 

    知ってた。
    でもガルちゃんで知った気もする(笑)

    +1

    -3

  • 43. 匿名 2017/06/07(水) 20:26:45 

    習ったおぼえないわw
    代車の時困るからこれから助かる!

    +13

    -1

  • 44. 匿名 2017/06/07(水) 20:27:35 

    ちなみにトピ画はホンダのフィット

    +14

    -1

  • 45. 匿名 2017/06/07(水) 20:28:54 

    知ってた

    +6

    -5

  • 46. 匿名 2017/06/07(水) 20:28:59 

    >>44
    ごめん
    1に書いてあった
    すまんな

    +1

    -2

  • 47. 匿名 2017/06/07(水) 20:29:25 

    >>30
    輸入車も同じように採用されてるらしい

    >一方、輸入車ではどうなっているのでしょうか。フォルクスワーゲン・ジャパンは、「三角マークは現行の全車種に表示されています」といいます。しかし、採用時期はドイツ本社に確認しても断定が難しいとのこと。「2003(平成15)発売の『ゴルフV』のころにはありましたが、ある時期いっせいにということではなく、段階的に表示していきました」と話します。

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2017/06/07(水) 20:29:54 

    私、30代前半だけど習ってないな。
    車買った時に給油口は直接確認してた。

    +29

    -1

  • 49. 匿名 2017/06/07(水) 20:30:19 

    そうだけど、少し古めの車だと三角矢印はないから逆に気をつけてね。

    +12

    -0

  • 50. 匿名 2017/06/07(水) 20:30:27 

    一昔前の車には給油口の三角マークは、
    なかった。

    +35

    -1

  • 51. 匿名 2017/06/07(水) 20:31:32 

    >>38
    今読み返して見たけど乗ってなかったよ?

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2017/06/07(水) 20:32:10 

    知らなかった
    常識っていうけど教わってないし

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2017/06/07(水) 20:32:34 

    自動車学校で習った人はきっと若い子…
    そして私の車にはそのマーク無い…

    +17

    -0

  • 54. 匿名 2017/06/07(水) 20:35:37 

    レンタカーだととっさの時に確認する。自分の車は流石に判るし。

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2017/06/07(水) 20:36:47 

    30年近く前のホンダ車にもちゃんとマークある

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2017/06/07(水) 20:37:15 

    旅先などレンタカーのときスタンドでとっさの判断に役立つよ。
    満タン給油で返すこと多いので。

    +6

    -2

  • 57. 匿名 2017/06/07(水) 20:37:52 

    知らなかった!!

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2017/06/07(水) 20:38:01 

    >>4
    車校って言い方初めて聞いた

    +20

    -4

  • 59. 匿名 2017/06/07(水) 20:39:10 

    常に3台の車を運転するので忘れる
    でもこれは知ってた

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2017/06/07(水) 20:40:20 

    へ~知らなかった!
    昔はなかったけど入ってきた車を見て車種で給油口の位置を瞬時に判断できてたガソリンスタンドバイト時代。今はもうわからんな~。

    +1

    -1

  • 61. 匿名 2017/06/07(水) 20:41:35 

    うちの車 ないぞ

    +7

    -2

  • 62. 匿名 2017/06/07(水) 20:44:52 

    そんなことより入れる油の種類間違えるなよ

    +26

    -1

  • 63. 匿名 2017/06/07(水) 20:45:36 

    スタンドの人で、こっちですよ〜反応が敷地入ってすぐ言ってくれる人がいるけど、どこ見てんだろ…

    +4

    -1

  • 64. 匿名 2017/06/07(水) 20:46:35 

    中古で買った車です。年式が14年前のダイハツのMAXに乗ってますが、マーク付いてないし、ガソリンが残り少なくなったら点灯する警告ランプも付いてない。

    +4

    -2

  • 65. 匿名 2017/06/07(水) 20:47:14 

    初めてここで勉強になった

    +1

    -3

  • 66. 匿名 2017/06/07(水) 20:47:38 

    去年免許取った。
    学科の時に参考までにって感じで教わった。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2017/06/07(水) 20:48:24 

    フィットの手抜き塗装どうにかしろ

    +4

    -7

  • 68. 匿名 2017/06/07(水) 20:52:10 

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2017/06/07(水) 20:54:25 

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2017/06/07(水) 20:56:13 

    何かこれガルちゃんで言ってたような……

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2017/06/07(水) 20:58:33 

    車校、車学、教習所って色んな言い方があるんだね。
    ちなみに私は自校だった。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2017/06/07(水) 20:58:42 

    え?笑

    今更ですか?
    常識でしょ

    +3

    -4

  • 73. 匿名 2017/06/07(水) 21:00:10 

    >>63
    スタンドは給油口が左右どちらにきても
    対応できる。

    +5

    -2

  • 74. 匿名 2017/06/07(水) 21:01:24 

    +3

    -1

  • 75. 匿名 2017/06/07(水) 21:03:53 

    スペーシアないんだけど笑

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2017/06/07(水) 21:04:20 

    ニベアの青缶にしか見えない

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2017/06/07(水) 21:06:54 

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2017/06/07(水) 21:08:25 

    それよりさー、ガソリンスタンドの人がわかるじゃん。
    あれは車種で覚えてるの?

    +3

    -2

  • 79. 匿名 2017/06/07(水) 21:11:59 

    ウチBMWだけど、ないよー

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2017/06/07(水) 21:15:31 

    >>78
    一般大衆車のほとんどは左側
    スポーツカーのほとんどが右側

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2017/06/07(水) 21:17:45 

    >>1
    言いたい事は分かった。
    でも、ここからどう広げて行くん?
    あーそっか
    で終わるやんw

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2017/06/07(水) 21:19:39 

    おお~!
    レンタカー借りた時、
    いつも降りて確認してた。
    ためになるなあ。

    +3

    -1

  • 83. 匿名 2017/06/07(水) 21:21:44 

    これ嵐にしやがれでやってて知った

    +1

    -2

  • 84. 匿名 2017/06/07(水) 21:22:08 

    愛知県は車校と言う

    +2

    -1

  • 85. 匿名 2017/06/07(水) 21:22:19 

    つか知らないの?乗ってる車のことくらい

    +2

    -2

  • 86. 匿名 2017/06/07(水) 21:23:58 

    日産以外の国産車なら大抵左じゃない?

    +1

    -3

  • 87. 匿名 2017/06/07(水) 21:25:18 

    これを知って、わくわくしながら愛車を見たら…
    付いてなかった…

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2017/06/07(水) 21:25:20 

    レンタカーでチェックし忘れて焦ったことあるんで教えてくれてありがとう

    +4

    -1

  • 89. 匿名 2017/06/07(水) 21:25:52 

    軽油入れるようなトラックとかは右のイメージ

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2017/06/07(水) 21:28:32 

    レンタカーなんて大抵左でしょ

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2017/06/07(水) 21:30:09 

    車校だの車学だのいろんな呼び方があるんだね
    地方の方なのかな?

    東京と埼玉に住んだことあるけど聞いたことないなー

    +3

    -1

  • 92. 匿名 2017/06/07(水) 21:34:18 

    知ってるけど左って覚えてるしわざわざスタンド行くたびに確認なんてしないよ

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2017/06/07(水) 21:36:35 

    アラサーだけど教習所では習ってないけど豆知識的に知ってた。
    テレビでやってたと思う。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2017/06/07(水) 21:37:18 

    意外に知らない人がいた事にビックリした!
    普通にみんな知ってて当たり前の事だと思ってたから。

    +1

    -3

  • 95. 匿名 2017/06/07(水) 21:51:19 

    車校で習った覚えはないけど知ってた
    車買い替えた直後とか、会社の車に乗る時はとっさに迷うから助かるよね

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2017/06/07(水) 21:51:25 

    私の車古いから無かった〜〜

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2017/06/07(水) 22:07:44 

    迷ったことはないけど、これは知らなかった

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2017/06/07(水) 22:08:24 

    こないだの

    「これ知らないなんて損してるな〜ってこと」
    ってトピにあったやつだ。
    もっと為になること沢山あったから見てない人には是非見てほしいトピだよ!

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2017/06/07(水) 22:09:47 

    私の車ついてない

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2017/06/07(水) 22:09:49 

    >>13
    これリアルでもい言う?
    確実に嫌われるよ

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2017/06/07(水) 22:13:33 

    そりゃ知らない人もいるだろうなー
    軽自動車に軽油入れようとする人もいるくらいだし

    +3

    -1

  • 102. 匿名 2017/06/07(水) 22:16:43 

    迷うか?一番最初に給油するときの話?

    +2

    -1

  • 103. 匿名 2017/06/07(水) 22:25:30 

    軽自動車は軽油で660馬力!

    +0

    -4

  • 104. 匿名 2017/06/07(水) 22:36:22 

    ホンダのフィットの内装好き

    +2

    -2

  • 105. 匿名 2017/06/07(水) 22:36:35 

    15年前に乗ってたミニバンにはあったから新しいとか関係ないよ
    一人一台の地域に住んでる人には車種で給油口側が違うから便利だよ

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2017/06/07(水) 22:38:23 

    私の時習わなかったよ。

    代車も今度から確認してみよう。

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2017/06/07(水) 22:47:02 

    これテレビかなんかで見て自分の車確認したら無かった(;ω;)軽だからかな…

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2017/06/07(水) 22:57:43 


    なんか可愛い。ちゃんと教えてくれてるんだねぇ。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2017/06/07(水) 23:10:22 

    もしかして知らなかった人はオバちゃんで、知ってるのは若い子なんじゃないかな?ってちょっと思った。

    +0

    -2

  • 110. 匿名 2017/06/07(水) 23:45:56 

    代車で借りたりすると給油口のレバーが分からずガススタの人にどこですかねー?と聞いてしまう。

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2017/06/08(木) 01:03:25 

    田舎なので家に車が家族分あり、借りる時いつもどっちか迷うので良い事を聞きました!

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2017/06/08(木) 01:05:31 

    ガソスタでバイトしてたけど、だいたい車のメーカーで判断してた

    スバルは日本車なのに右でややこしかった

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2017/06/08(木) 01:11:36 

    自分でやらないからわからない
    自分でやるのは怖いから父がやってくれる
    わたしはついて行ってお金を渡して車の中で待つだけ笑

    +0

    -1

  • 114. 匿名 2017/06/08(木) 01:12:46 

    父が女の人はそれはできなくてもいいよ思考の人なので そんな父と結婚した母は幸せだと思う

    +1

    -2

  • 115. 匿名 2017/06/08(木) 01:26:05 

    私おばちゃんだけど知ってる。
    今の車で気付いた。
    過去乗っていた車にあったかは不明。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2017/06/08(木) 04:08:26 

    それより給油口を開けるスイッチの場所が車によって違うことに着目して欲しい。

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2017/06/08(木) 04:57:26 

    そもそも自分のクルマがどっちかは知ってる。
    自分のクルマはフィットだけど、ホンダ車がぜんぶ左なのも雑学として知ってる。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2017/06/08(木) 04:58:46 

    >>112
    トヨタは左右両方ありますよね☺

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2017/06/08(木) 05:04:04 

    >>58
    私は関東生まれなので「教習所」ですが、免許は愛知県で取ったので、思いっきり「車校」でした。
    ユタカ自動車学校豊橋校です。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2017/06/08(木) 08:28:19 

    >>40

    えっ?そこ??
    車校ってみんな言うでしょ(笑)

    +0

    -3

  • 121. 匿名 2017/06/08(木) 08:50:03 

    >>71
    更に自校なんて初めて聞いたよ!!

    +2

    -1

  • 122. 匿名 2017/06/08(木) 08:55:51 

    >>120
    言わなーい!
    関東だけど、みんな教習所。
    年代よりは地域の差かも。

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2017/06/08(木) 10:05:56 

    >>71沖縄は自練っていう

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2017/06/08(木) 11:36:40 

    そもそも左の方が便利な気がする。

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2017/06/08(木) 12:31:46 

    私の車には三角マークついてるけど、旦那の車にはついてない
    おまけに給油口ついてる側が両方とも違うんだけど、三角マークが夜間に光るわけでもないので
    たまに給油する時、あれ?給油口こっち側だっけ?って間違えてしまう
    いい加減、蓄光テープでも貼ろうかなと思ってます

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2017/06/08(木) 21:00:28 

    >>50
    鍼が左差してるからその車の給油口は左だよ

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2017/06/08(木) 23:05:57 

    え、外車ぜんぶにあります?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。