-
1. 匿名 2017/07/05(水) 09:15:04
働く忙しい女性のための、簡単で美味しいレシピ。
母親になっても留学したり新しいことに挑戦し、震災の時に飼い主を失った動物たちのためのボランティアに熱心だったり、いつも笑顔を絶やさない生き方も好きでした。
息子のケンタロウさんも含めて、
偉大な料理家・小林カツ代さんについて語りましょう!+117
-5
-
2. 匿名 2017/07/05(水) 09:15:41
え?亡くなったの?+12
-37
-
3. 匿名 2017/07/05(水) 09:15:54
ケンタロウ復活して欲しいな
良くならないかな(T-T)+261
-3
-
4. 匿名 2017/07/05(水) 09:16:07
カツの文字を見たらカツ丼が食べたくなった+20
-4
-
6. 匿名 2017/07/05(水) 09:16:42
カツ代の肉じゃが、煮魚レシピ重宝してます。ありがとう。+112
-1
-
7. 匿名 2017/07/05(水) 09:17:21
ケンタロウさんも大変なんだよね(T_T)
時は戻らないけど、またお母さんのカツ代さんみたいに料理家として活躍できますように!+176
-1
-
8. 匿名 2017/07/05(水) 09:17:43
>>5
コイツはダメ
自分が言われてイヤな言葉は使うな!+72
-4
-
9. 匿名 2017/07/05(水) 09:17:48
息子の事故は生きてたのが奇跡的な事故だもんな+125
-1
-
10. 匿名 2017/07/05(水) 09:18:23
カツ代の料理よりもケンタロウの料理のが美味しそうだと思ってた。
カツ代さん、いつだか倒れたんだよね?元気なんだろーか。+3
-44
-
11. 匿名 2017/07/05(水) 09:18:34
カツ代って名前が料理研究家としてぴったり。+127
-2
-
12. 匿名 2017/07/05(水) 09:18:44
料理家っていんちき商売
何も極めてない半端者+5
-62
-
13. 匿名 2017/07/05(水) 09:18:57
20分で台所シリーズって、この人から始まったんだっけ?ブロッコリーの芯の柔らかい部分も食べましょうとか、鶏肉の手羽元のカレー風味唐揚げとか、当時は斬新だったと思う!!+90
-2
-
14. 匿名 2017/07/05(水) 09:19:26
>>5
「こ」で変換してしまいました
「この人」です、ごめんなさい+2
-25
-
15. 匿名 2017/07/05(水) 09:19:27
ケンタロウさんは寝たきりなんだよね+75
-5
-
16. 匿名 2017/07/05(水) 09:19:30
晩年は不幸な方だったよね。ご本人は明るい飾らない人柄だったから、よけいに悲しいわ、+103
-2
-
17. 匿名 2017/07/05(水) 09:20:08
<お母さん>って感じの雰囲気好きだったなぁ
ケンタロウさんもリハビリとか頑張ってるんだよね。
またテレビで見たい!+130
-2
-
18. 匿名 2017/07/05(水) 09:20:15
カツ代www+4
-39
-
19. 匿名 2017/07/05(水) 09:20:35
昔の料理研究家のレシピはやっぱり美味しい。
クックパッドはお手軽だけど味が濃いし
マヨネーズ、麺つゆ率高い+149
-3
-
20. 匿名 2017/07/05(水) 09:21:11
ケンタロウさんは回復されてきてるのかな?
回復してほしいです。+86
-1
-
21. 匿名 2017/07/05(水) 09:21:12
きょうの料理で追悼の特集を組んでた時、ケンタロウさんと仲良く料理してる映像が出て来てちょっと泣きそうになったわ。
とっても幸せそうで、そう遠くない未来にあんな不幸に見舞われるなんて思いもつかない感じだった。+125
-1
-
22. 匿名 2017/07/05(水) 09:21:20
ケンタロウさんの事故から5年半も経つんだね
事故が起きた時にはお母様も既に病気療養中で、息子の事故のことを知らずに逝かれたとか
テレビに復帰は難しいかもしれないけど、ごく普通の日常生活が送れるようになることを祈ってます+183
-2
-
23. 匿名 2017/07/05(水) 09:21:31
うまそー‼︎+6
-3
-
24. 匿名 2017/07/05(水) 09:21:35
女性料理家のレシピって子供ウケ男性ウケがイマイチだけどカツ代さんのは美味しい言われる+116
-1
-
25. 匿名 2017/07/05(水) 09:22:49
>>1
❝好きでした❞?
亡くなったんでしたっけ(゜゜)?+6
-15
-
26. 匿名 2017/07/05(水) 09:23:15
金スマで特集してたね!
日頃は抜き?簡単な焼鳥の缶とかで焼鳥丼とか…(これは見る前から自分も昔からしてるw)
お味噌汁派必ず、カツオや昆布を使ってつくるんだってね。うーん…市販で作ってます(汗)
昔の方なので手抜き料理が斬新で新鮮だった時代で今では圧力鍋やオーブンなど短時間で作れる料理もあって野村さんのレシピも見ることないかな〜。
肉じゃがも有名だけど、私は彩りに人人入れる派なので参考にはならない。
でも。昔の…昭和の料理の革命を起こしたのは間違いないかもね。
+5
-76
-
27. 匿名 2017/07/05(水) 09:24:38
肉じゃがの生みの親だったこと、金スマの追悼番組で初めて知った。+7
-21
-
28. 匿名 2017/07/05(水) 09:25:00
26です。
誤字脱字…お見苦しい点がありますm(__)m
+3
-41
-
29. 匿名 2017/07/05(水) 09:26:16
母親がこの人のレシピ本持ってたから、母の味ってイメージ+29
-3
-
30. 匿名 2017/07/05(水) 09:28:08
今はいろんな料理サイトあるけど高校の時の料理本 主婦になった今でも参考にして使ってる。
けんちん汁や酢鶏とか このレシピが最高においしい。
+50
-1
-
31. 匿名 2017/07/05(水) 09:30:22
>>27
肉じゃがは東郷平八郎じゃなくて?+6
-6
-
32. 匿名 2017/07/05(水) 09:30:34
ごま油で炒めて作る肉じゃが、うちの定番となりました。
気取らないけど美味しい料理レシピは今も参考にさせて頂いてます。+53
-2
-
33. 匿名 2017/07/05(水) 09:31:25
マイナス魔いるな!
こういう荒らしは二度と入って来ないようにしてもらいたいわ
マイナスつける意味がわからん+65
-6
-
34. 匿名 2017/07/05(水) 09:31:37
色々な料理本やサイト見て作ってきたけど、カツ代さんのレシピはピカイチです。
肉じゃがとかの家庭料理はもちろん、お節から悪阻の時に助けられたさっぱりレシピまで本当にお世話になっています。
亡くなられてもカツ代さんレシピはずっと愛されていくと思います。
+38
-2
-
35. 匿名 2017/07/05(水) 09:33:43
この本難しくないから参考にして色々作りました
タクシーの運転手さんに料理は難しいから自炊しないと言われて、生きるための手段なんだから難しいことはないと簡単なレシピを教えてあげた話がありましたよね。
この本の表紙になっているドーナツも型からはみ出した部分はもう一度成形せずにそのままちぎって揚げてしまうというレシピ。
ビックリするけどそのほうが家庭では実用的だし、端っこの部分もそれはそれで美味しい。
子育てしてきたお母さん目線に立った料理家の方だと思います+79
-2
-
36. 匿名 2017/07/05(水) 09:36:48
この方のレシピが一番美味しい
本沢山持ってます+46
-3
-
37. 匿名 2017/07/05(水) 09:37:05
味付けが濃くなってきたな、料理がワンパターンになってるなって時はカツ代さんのレシピを忠実に作ると、舌が洗われる 笑
夫受けも良いし、作ると必ずレパートリーに加えるようになる外れのないレシピばかり。
材料や調味料もスーパーで手に入るものばかりで助かります。+77
-2
-
38. 匿名 2017/07/05(水) 09:37:26
>>8
コイツより >死んだんだっけ の方が問題な気がするw+39
-3
-
39. 匿名 2017/07/05(水) 09:37:31
>>25
亡くなりましたよ ずっと前に+23
-1
-
40. 匿名 2017/07/05(水) 09:38:16
小さい頃親御さんに喫茶店に連れてってもらってコーヒーとピーチメルバだったかな?
を注文して食べていたと本に載っていたので、あの時代だしもともと良いお家のお子さんだったのかなと思う+42
-1
-
41. 匿名 2017/07/05(水) 09:39:25
今で言うとみきママかな
でもかなり大雑把すぎるし、その割に調味料や下準備は細かくて、手間はかかる・・・
レミは、好きだけど。豪快すぎる・・・w+5
-55
-
42. 匿名 2017/07/05(水) 09:41:12
この人のレシピは定番化する+46
-1
-
43. 匿名 2017/07/05(水) 09:41:28
生のキャベツの千切りの上に、焼きそばのっけて、蓋して蒸らす!ってレシピ覚えてる
発想が斬新だけど、栄養価失わないし、美味しそうだった+43
-1
-
44. 匿名 2017/07/05(水) 09:44:56
どーでもえ+2
-32
-
45. 匿名 2017/07/05(水) 09:45:18
カツ代さんのレシピ簡単で美味しく大好きです。
料理の作り方全然知らなくて困ってた時たくさん助けられました!
+29
-1
-
46. 匿名 2017/07/05(水) 09:49:16
トピ主です。
共感して下さる方がいて嬉しいです。
カツ代さんは、残念ながら2014年にお亡くなりになりました。
仕事を断れない性格と、高齢になっても過密スケジュールをこなしたせい?と言われています。
私も、主婦歴3年目なのですが、肉じゃがなどカツ代さんのレシピを参考にしています。
「最近の野菜は昔と違ってアクが少なく柔らかいから、弱火でコトコト煮なくて大丈夫。強火でガーッと」
というのが目からウロコでした。
エッセイの文体も気取りがなくて優しく、本当の知性と教養を感じます。
ワンプレートやガツンとしたおつまみは、ケンタロウさんがいいですね。
早く良くなって、あの笑顔が見られますように。
それでは引き続き、よろしくお願いします。+102
-2
-
47. 匿名 2017/07/05(水) 09:50:25
絶対ココ!ってポイントさえ
抑えれば誰でも美味しくできる
料理を提案してたよね。
それはさておき、昔ラジオで
どんぐりが少なくてクマが
飢えてる、ってニューに対して
ヘリコプターで山の上から
餌を巻け、ってかなり真剣に
提案してた。それでちょっと
浮世離れしてる人なのかなー
と思った記憶が……
+13
-5
-
48. 匿名 2017/07/05(水) 09:56:39
>>40
本人はそうは言わないけど、大きな商家のお嬢様だよ+40
-1
-
49. 匿名 2017/07/05(水) 09:58:18
やっぱ土井勝先生と、この人だね
+92
-2
-
50. 匿名 2017/07/05(水) 10:07:47
>>47
そんなことしたら、クマの繁殖スピードが年々増して
毎年前年よりたくさんのドングリを撒かなければならなくなるね+2
-3
-
51. 匿名 2017/07/05(水) 10:08:44
この本いいよ+40
-0
-
52. 匿名 2017/07/05(水) 10:09:17
オムライスを作っているときに、ライスも整えないで、かぶせるタマゴも破れちゃって、大笑いした記憶がある。+21
-0
-
53. 匿名 2017/07/05(水) 10:10:29
どーでもいいけど東ちづるといっしょにお料理してたおじいちゃん、なまえ忘れたけど元気かなあ+7
-1
-
54. 匿名 2017/07/05(水) 10:12:13
ほんとレシピにハズレがないよね
ドライカレーははまった+44
-0
-
55. 匿名 2017/07/05(水) 10:16:20
>>50
そうなの。でもカツ代さんは
クマ愛の方が強くて
とにかくクマが飢えてるのが
許せない!って感じで
すごく熱く語ってたんだよ。
生態系とか関係ねぇ!って
感じで。皆んなを美味しい物で
お腹いっぱいにしたい人
だったのね、と亡くなったから
仏扱いで。近所の野良猫餌やり
婆さんは迷惑だが。+24
-0
-
56. 匿名 2017/07/05(水) 10:18:42
家にもう40年以上前の料理本がある。
実家の味は小林カツ代先生で作られてる(笑)
高校の家庭科の教科書も小林カツ代先生だったのは覚えてます。
+33
-0
-
57. 匿名 2017/07/05(水) 10:19:38
小林家の練乳入りコロッケ
めちゃウマだけど、さすがに揚物はちょっと手間がかかる+26
-0
-
58. 匿名 2017/07/05(水) 10:37:28
>>53
金子信雄の楽しい夕食(1987年 - 1995年、ABC)ですね。
1995年に71才でお亡くなりになっているみたいですよ。
調べたら、小学校1年の時に結核を患って20歳まで闘病生活を送ったというから、苦労された人だったんだなぁって思ったり‥、懐かしいなぁ。+25
-0
-
59. 匿名 2017/07/05(水) 10:37:45
ケンタロウさん良くならないかな…
カツ代さん若い頃、漫画を投稿していたんだよね
(その頃の投稿仲間が石ノ森章太郎。すげー)
だから絵が上手。
ケンタロウさんも武蔵野美大を出て、イラストレーターからスタートした。
絵の才能も料理の才能も受け継いで、売れっ子だったのに、こんなことになるとは誰も思わなかっただろうな。+42
-0
-
60. 匿名 2017/07/05(水) 10:42:46
小6の頃この雑誌が創刊されて毎月買ってました。
きっかけは坂井真紀さんのCMだったけど、小林カツ代さんのレシピ真似してるうちにバランスの良い献立を考えられる様になってました!+38
-0
-
61. 匿名 2017/07/05(水) 11:09:17
女性らしくて良いトピだね
私もレシピ本買おうかな+34
-0
-
62. 匿名 2017/07/05(水) 11:17:58
カツ代コロッケは練乳入り+9
-0
-
63. 匿名 2017/07/05(水) 11:18:01
>>59
絵も上手なんだ〜。
レシピ本にもちょこちょこ
イラストが載ってるけど
ご本人が描いたのかな+7
-0
-
64. 匿名 2017/07/05(水) 11:26:21
私はカツ代さんからケンタロウさんレシピになりました。ケンタロウさんのはより男の料理って感じでどかーんと盛りつけたり夫には評判いいかも。
でもケンタロウの味もやっぱりカツ代さんの味だから2人とも大好きです。+29
-0
-
65. 匿名 2017/07/05(水) 11:38:12
小林カツ代さんとケンタロウさんの公開料理講座に参加したことがあります。
お二人ともお元気で明るく楽しい時間でした。
カツ代さんの後はケンタロウさんが立派に継いでいくのかと思っていたけど、こんな状況になるなんて。
ケンタロウさんの奥様の介護には頭が下がります。+37
-0
-
66. 匿名 2017/07/05(水) 11:40:09
もうこのツーショットが見られないと思うと…涙+53
-0
-
67. 匿名 2017/07/05(水) 11:43:23
カツ代の言いつけ守ってキャラ弁は一切作らない派w+35
-0
-
68. 匿名 2017/07/05(水) 12:04:45
料理の鉄人の回を思い出す。+18
-0
-
69. 匿名 2017/07/05(水) 12:17:45
東中野で料理教室やってましたね〜♪+3
-0
-
70. 匿名 2017/07/05(水) 12:19:18
本も書いてたよね。ママおかわり!だったかな、すごい好きで何回も何回も読み返したな。こういう子育てしようって思ってたけど子なしになっちゃった。だからこの人見るとなんかもの悲しい。+9
-0
-
71. 匿名 2017/07/05(水) 12:22:27
こんにゃく使うとき
最近のこんにゃくは下茹でしなくて良いのよ!メーカーにも確認したから大丈夫よ!
てカツ代さんが言ってたのを思い出す。+23
-0
-
72. 匿名 2017/07/05(水) 12:24:23
>>68
じゃがいも対決でしたよね
パパッと3品作り、陳先生に勝っていたね+6
-0
-
73. 匿名 2017/07/05(水) 12:33:41
>>67
今ちょうどうちのお弁当の本見てるけど
「おにぎりを人の顔にみたてたり、食べ物で絵をかいたりすることは、はっきりいって
母親の趣味」とバッサリ書いてあるね。
こういう人好きだわ。+40
-0
-
74. 匿名 2017/07/05(水) 12:43:53
カツ代さんもケンタロウさんも好きな料理家です。
お二人とも、家にある調味料でできるものだったり、
手間を省くけどポイントはしっかり押さえた料理が多い印象です。
料理は毎日のことだからパパッと、でも愛情はたっぷりで美味しいものを気軽に作れるようなレシピの数々。
カツ代さんの笑顔、とっても素敵。
ああいうお母さんになりたい。+18
-0
-
75. 匿名 2017/07/05(水) 12:44:14
これ、ほんと欲しい。なんと966ページ!書店になかったから中身見たくて図書館で借りたら図書館職員の方が「重っ!料理本なのに、すごい厚い本ね!」っていうくらいすごいボリューム。買おうかなー!カツ代さんの意気込みが感じられる本だと思う!+33
-0
-
76. 匿名 2017/07/05(水) 13:19:03
もう25年くらい前になりますが、一人暮らしを始めた頃カツ代さんの料理本を何冊か買い、ずいぶんお世話になりました。
手抜きではないのに、初心者も気軽につくれるレシピで肩の力を抜いて料理に取り組めて、感謝しています。
ケンタロウさんのレシピもとてもお世話になっていて、我が家のケンタロウ流唐揚げは美味しいって子供の友達にも大好評です。
お二人の愛情はちゃんと伝わって受け継がれていくと思います。本当にありがとうございました。
いつかまた、ケンタロウさんをテレビでお目にかかりたいです。+13
-0
-
77. 匿名 2017/07/05(水) 13:30:25
結婚したばかりで共働きの頃、レシピはとても役立ちました。肉じゃがやハヤシライスは我が家の定番です。ほとほと台所に立ちたくない時の料理というタイトルを見た時は、主婦のことわかってくれてると思って嬉しかったの覚えています。+13
-0
-
78. 匿名 2017/07/05(水) 13:36:16
>>75
この本持ってます!台所のお守り。+13
-0
-
79. 匿名 2017/07/05(水) 13:46:04
先日キンスマでも特集されてましたね。図書館でレシピ本を借りてきました。
ケンタロウさんと、まりこさんが子どもの頃から大好きだったレシピを、当時の思い出と共に散りばめられているステキな本でした。小林カツ代さんが登場してガラッと料理界は変わったんですよね。カツ代前、カツ代後なんて言葉が出来るなんてすごい方です。+10
-0
-
80. 匿名 2017/07/05(水) 13:58:41
>>75
料理名、材料、調理方法別の索引がついていて、まさに辞典形式の本で使いやすいですよ
お勧めです!
+12
-0
-
81. 匿名 2017/07/05(水) 14:53:12
ケンタロウさんて本当に楽しそうに嬉しそうにお料理していたよね…男性は割と淡々と説明しながら料理していく方が多いから珍しいな、と思ったし、作ってみたいな~って興味が湧きやすかった。
カツ代さんが日頃から(お料理は楽しい♪)って作ってたのかな?って思うと、微笑ましくて。
素敵な親子ですよね♪+16
-0
-
82. 匿名 2017/07/05(水) 15:09:53
結婚して初めて買ったレシピ本がカツ代先生のご本でした
しばらく遠ざかっていたけど
また見直したいと思います。+5
-0
-
83. 匿名 2017/07/05(水) 15:16:31
なんとなく伝わっていた料理のコツやレシピが
カツ代さんのものだったということがチラホラある。
カツ代さんのレシピってシンプルだけど手抜きじゃなくて
日本の家庭料理の母だと思う。+7
-0
-
84. 匿名 2017/07/05(水) 16:06:29
愛猫家だよね。
捨て猫見かけて、一度は帰宅したけど気になって引き返しらいなくて、後悔で泣いてたらチャリで帰ってきた旦那様の前カゴにその猫入ってた(偶然というか似た者夫婦というか、旦那様も同じ猫見かけて拾っちゃってた)って話好き。+21
-0
-
85. 匿名 2017/07/05(水) 16:28:00
カツ代さんはケンタロウさんが子供の時に誕生日や特別の日にラザニアを作ってたんだよね!
ナスのラザニア真似して作ってみたけど美味しかったよ〜!+7
-0
-
86. 匿名 2017/07/05(水) 17:01:07
このトピみてたら興味でてきた。
クックパッドは確かに味が濃い!
子供も生まれたし、ちょっと変えてかないとなー。+13
-0
-
87. 匿名 2017/07/05(水) 17:18:12
ケンタロウのことは自業自得
スピードの出しすぎだよね?
相手がいなくて良かった。
今は少しずつ前進しているようで良かったです!
カツ代さんの本は愛用させて頂いてます。+1
-15
-
88. 匿名 2017/07/05(水) 17:22:53
バナナケーキがすごく美味しかった。何度も作りました。+5
-0
-
89. 匿名 2017/07/05(水) 19:27:55
マヨネーズのケーキだけは躊躇して未だに作れずなんだけど、実際作った事ある人いる?!+3
-0
-
90. 匿名 2017/07/05(水) 20:56:44
ケンタロウさんのフライパンで作る肉じゃがが我が家の肉じゃがです。あまったら翌日卵で包んで食べます。失敗なしで本当にお世話になってます。
回復にむかってほしいです。
+9
-0
-
91. 匿名 2017/07/05(水) 20:56:51
>>75
私も持ってます。
先月、大阪梅田茶屋町の丸善&ジュンク堂で並んでましたよ。+3
-0
-
92. 匿名 2017/07/05(水) 21:25:34
信じられない事に
結婚当初、カツ代さんは全く料理ができなかったそうです
でも、お母様がとても料理上手だったので
記憶の中のお母様の味を頼りに
お料理しているうちに出来るようになったとか!
レシピ本の中でも度々お母様のエピソードに触れられていますが
きっと素敵なお母様だったんでしょうね!
+14
-0
-
93. 匿名 2017/07/05(水) 22:05:13
お粥の本めっちゃ重宝してる!あと高校生の時に買ったお菓子の本も!
本当に作りやすくて美味しいレシピばっかり。
お気に入りはニラのお粥とチーズケーキ。+4
-0
-
94. 匿名 2017/07/05(水) 22:38:37
私も結構古いカツ代さんの料理本あります
肉じゃがは肉に先に濃く味付けしてから
じゃがいもいれるとか、
おひたしは葉っぱから入れちゃうとか
料理の定番のやり方じゃなくても
美味しくできるって斬新でしたね。
今でもその本は大切にしてます。+4
-0
-
95. 匿名 2017/07/05(水) 23:07:48
30年くらい前に小学生の私が初めてお小遣いで買った料理本がカツ代さんの本でした
料理の道に進むきっかけはカツ代さんでした+5
-0
-
96. 匿名 2017/07/06(木) 00:35:50
小林カツ代さんは、エッセイも面白かった。料理を気楽にといいつつ、基本は外さない流儀ですよね。ケンタロウさんも最初は男臭い見た目で違和感あったけど。男子ごはんや本で、すごい好きになった。スタイリングもいいんだよなぁ。復帰してほしい!+3
-0
-
97. 匿名 2017/07/06(木) 00:45:40
料理の鉄人、カツ代さん面白かったから、なんとなく覚えてる!
たしか、なにか調味料入れ間違えたんだけど、「このほうが美味しくなるからいいわ」みたいなこと言ってて、なんて前向きな人なんだ…と感心した記憶があります。このとき、まだ有名になる前のケンタロウさんと娘さんが観覧席で応援してたなあ。+4
-0
-
98. 匿名 2017/07/06(木) 00:55:52
カツ代さんのレシピ、大好きです
どれも 簡単で 美味しい
明るい笑顔も 素敵でした+2
-0
-
99. 匿名 2017/07/06(木) 08:30:36
エプロンがいつも独特で素敵なデザインだったよね。
ピーマンを細切りにしてヘラを両手に持って空気を含ませるようにゆっくりゆっくり炒めた「くたくたピーマン」が大好き。+3
-0
-
100. 匿名 2017/07/06(木) 12:40:25
ケンタロウさんの事故のニュース見て、心底命が助かって良かったと思った。
ご家族は介護本当に本当に大変でしょうけど。お母様がお亡くなりになった事、理解できる様になったのでしょうか+2
-0
-
101. 匿名 2017/07/06(木) 13:49:56
料理本も大好きだけど
カツ代さんの育児の本がとってもとっても大好きです
年子の姉弟(姉+ケンタロウさん)の育児について綴ってるんだけど
目線がとても優しく、子供のこともきちんと1人の人格として扱っていて
「小さくとも自分のことはできるだけ自分で」とか
「電車などでは他の人の迷惑にならないようにする」
っていうのがあくまでやさしく自然とできるような子育てをしてらした。
お料理や生活のルーティーンを子供でも楽しく出来るような工夫が多々書かれていました
子供のいない自分が読んでも、愛情にあふれている親子のやりとりがほのぼのしていて心が癒されました
かなり昔の本なので現在手に入るかわからないけど
小さなお子さんを育てている方には是非読んでもらいたい本です
+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する