-
1. 匿名 2017/07/03(月) 08:18:24
子供は3人ほしいと言っていて、3人目をいざ妊娠したらまさかの双子でした。
田舎なので3人までならと思ってたのですが、まだ初期で動揺しています。
夫婦でがむしゃらに働くっきゃない、と覚悟したり不安になったりです。
もちろんまだ小さい姿ですが可愛くて仕方ありません。夫も楽しみにしています。
思いがけず双子妊娠された方や4人以上のお子さんがいらっしゃる方経験談やアドバイスをください。+382
-34
-
2. 匿名 2017/07/03(月) 08:19:39
いいなー
あんまり多いと大家族スペシャルみたいにごっちゃごちゃになりそうだけど+331
-23
-
3. 匿名 2017/07/03(月) 08:19:43
出典:i0.wp.com
+26
-265
-
4. 匿名 2017/07/03(月) 08:19:53
+234
-52
-
5. 匿名 2017/07/03(月) 08:20:21
年収手取りで一千万ないなら虐待に近いよねー+118
-236
-
6. 匿名 2017/07/03(月) 08:20:42
動揺って…
子供かわいそうですね…+37
-324
-
7. 匿名 2017/07/03(月) 08:20:56
>>4 ここは父ちゃんが高給取りだから、他の大家族とは比べられないよね+642
-11
-
8. 匿名 2017/07/03(月) 08:21:01
そのパターン
私も2件知ってるよ!
+261
-8
-
9. 匿名 2017/07/03(月) 08:21:49
子供4人以上いてガルちゃんやっている人ってあまりいなさそうだね・・・。
とにかく時間なさそうなイメージ。
少子化に貢献してくださってありがとうございます。
頑張って、社会人まで育ててあげてくださいね。+671
-34
-
10. 匿名 2017/07/03(月) 08:21:56
佗しい思いさせないだけのお金あるなら問題ないけど、
安月給で子沢山なら親の身勝手!
ビックダディと同じ!+42
-69
-
11. 匿名 2017/07/03(月) 08:22:00
>>6
若いのかな
親としての責任をじゅうぶん分かってるからこその動揺でしょ
できたこと自体の後悔とは違うよ+632
-11
-
12. 匿名 2017/07/03(月) 08:22:13
3人いて4人目が出来たときと、2人居て双子だった時、全然違うんだろうな。
双子って動揺するよね。
母子ともに健康で出産ができます様に!
何もアドバイスできなくてごめんね。+642
-10
-
13. 匿名 2017/07/03(月) 08:22:32
お、おう+7
-35
-
14. 匿名 2017/07/03(月) 08:22:36
4人くらいでビッグダディと同じとかどんだけ貧しいのよ+18
-67
-
15. 匿名 2017/07/03(月) 08:22:38
元々3人は産もうと思ってた位だから経済的には恵まれている家庭なんだと思うので1人増えても大丈夫そう
双子ちゃん羨ましいな+561
-14
-
16. 匿名 2017/07/03(月) 08:22:41
>>6 はじめての出産ならまだしも、あと一人…と思ってたところにまさかの双子だと驚くでしょ。+501
-5
-
17. 匿名 2017/07/03(月) 08:23:02
井上康生のとこがそうだったよね+213
-3
-
18. 匿名 2017/07/03(月) 08:23:04
>>10
ビックじゃなくてビッグね
+8
-16
-
19. 匿名 2017/07/03(月) 08:23:09
ご近所さん四人兄弟、みんな男の子
壁がボロボロになったってお母さんが嘆いてた~_~;
でも力仕事やってくれるんだってさ!助かるね。+363
-9
-
20. 匿名 2017/07/03(月) 08:23:23
>>1 従兄弟がそうです!上二人が年子。三年後に双子。おまけにおじいちゃんおばあちゃん同居なので、お母さん大変そうだなあと思ったけれど、元気よく叱り飛ばし、笑顔で子育て。食べ盛りは給食みたい!と言いながらすごく暖かい雰囲気でした。時間に追われて大変でしょうが頑張ってください!+367
-6
-
21. 匿名 2017/07/03(月) 08:23:45
田舎は物価や家賃が安くて持ち家も持ちやすいので何とかなるんじゃないでしょうか
お給料も高くないけど…+175
-12
-
22. 匿名 2017/07/03(月) 08:23:53
私の友達で4人いる子は
3人まで同じ性別で4人目だけ違う、男男男女が多い。+17
-31
-
23. 匿名 2017/07/03(月) 08:24:01
子育てってどれだけお金あるか、サポートがあるかだよね!殴らないから、生きてるから良いじゃない!
お金とサポートない人は、簡単に産むべきじゃない!+250
-33
-
24. 匿名 2017/07/03(月) 08:24:03
ここまで該当者なし+69
-3
-
25. 匿名 2017/07/03(月) 08:24:11
双子ちゃん、おめでとうございます!
大変さも倍だろうけど可愛さも倍なはず!
上の子たちも楽しみにしてるのでは?+221
-5
-
26. 匿名 2017/07/03(月) 08:24:15
経験者に安心させてほしい主さんの意向に反して好き勝手言う該当しないがる民(平常運転)+240
-5
-
27. 匿名 2017/07/03(月) 08:24:21
>>6
動揺するよ。
妊娠中のリスクも高いからね。
ましてや、2人育てながら双子を身籠ってるなんて日常生活でも大変!!
+357
-4
-
28. 匿名 2017/07/03(月) 08:24:42
>>6 双子って言われたら経産婦さんでも動揺するよ。子育ても出産も違うんだから+370
-4
-
29. 匿名 2017/07/03(月) 08:25:30
私、6人いるよ〜+156
-29
-
30. 匿名 2017/07/03(月) 08:25:36
持病で一人だけで諦めたんで四人も妊娠出産できるなんて体が丈夫なんだなぁと羨ましい限りです。子沢山の人へは心ないコメントもあると思うけど主さん体大事に心穏やかに過ごしてね。+266
-10
-
31. 匿名 2017/07/03(月) 08:25:51
>>24 それだけ該当する人が少ないってこと、もしくはそういう人はいま家事と子供の世話で忙しいかでしょ。+71
-2
-
32. 匿名 2017/07/03(月) 08:26:05
ずーっと思ってるんだけど、こういう家こそ国が支援してほしいな
少子化に貢献するって未来の日本のためだからさ+423
-18
-
33. 匿名 2017/07/03(月) 08:26:17
>>29
嘘っぽいw+15
-21
-
34. 匿名 2017/07/03(月) 08:26:49
>>21
お給料と物価で考えたら、東京の下町とか、千葉埼玉神奈川の東京寄りがいいと思うよ。
東京って家賃と給料以外は安いからね。
それに、子供達が大学行く時、実家から通えるし。+136
-4
-
35. 匿名 2017/07/03(月) 08:27:03
主さんの、上のお子さんたちの年齢を知りたいです。+57
-0
-
36. ボブチャンチン 2017/07/03(月) 08:27:15
うらやましいな。+22
-4
-
37. 匿名 2017/07/03(月) 08:27:18
>>1 従兄弟の話書いたものです。イメージカラー決めてましたよ。ミルクも一度に2人は飲まないから、順番にと思ってもあれ?ってなりそうで、赤色はこっちの子、黄色はこっちの子で哺乳瓶などテープやシールで揃えてました+140
-3
-
38. 匿名 2017/07/03(月) 08:27:25
>>3
つわり中に見たくない画像だった…+43
-5
-
39. 匿名 2017/07/03(月) 08:27:34
大学生高校生中学生小学生と4人のシングルマザーです(^-^)毎日バタバタですが楽しく過ごしています。毎日大変ですが…子供は一人っ子より兄弟がいた方が賑やかでいいですよ。+27
-81
-
40. 匿名 2017/07/03(月) 08:27:46
我が家も4人だよ!
小さいうちは目が回る忙しさだけど、小学校入ると、頼れる事が沢山!助かるよ。
お金はかかるから、貯めないとだけどね。+203
-6
-
41. 匿名 2017/07/03(月) 08:27:57
>>29
本当ならアドバイスしてあげなよw+76
-1
-
42. 匿名 2017/07/03(月) 08:28:20
4人で子だくさん扱いなんて時代も変わったもんじゃのう…+28
-22
-
43. 匿名 2017/07/03(月) 08:29:23
双子ちゃんが無事生まれますように!
産まれたらなんとかなる。
市の助成をよく確認して損しないように
気をつけてください。+209
-6
-
44. 匿名 2017/07/03(月) 08:29:32
>>9
少子化に貢献って言い方は苦手です+86
-34
-
45. 匿名 2017/07/03(月) 08:29:34
>>31 そうだね。
子供が小さいなら今の時間帯は幼稚園の送りとか洗濯とかでガルちゃん見てる暇ないのかも。もう少し時間置いたら経験者さんも現れると思う。+19
-1
-
46. 匿名 2017/07/03(月) 08:29:48
リアルに4人以上の家庭の年収気になる
+186
-2
-
47. 匿名 2017/07/03(月) 08:30:41
私は四人兄弟の立場でトピ違いですが。。
母が20代で四人を産んで大変だったと思いますが去年姉が結婚式で「一番良かったのは兄弟がいた事です。お母さんありがとう」て言っていました。
小さい時は沢山喧嘩もしましたが、私も四人兄弟でよかったと心から思います。+248
-9
-
48. 匿名 2017/07/03(月) 08:31:01
そりゃ子供多ければ多いほど大変だけど、一人っ子の家庭と経済的に同じようにはムリなのは子供だってわかるよ。でも、同じように出来なければ産むなって意見よく見るけど、それは一つの角度しか見てない意見。
頑張って働いて、愛情いっぱいの家庭は沢山あるよ!+274
-10
-
49. 匿名 2017/07/03(月) 08:31:02
1000万くらいで手取りあったら、5人子供ほしい。+82
-29
-
50. 匿名 2017/07/03(月) 08:31:33
>>39 ひとりっ子のお母さんたちにさりげなくイヤミ言ってるみたいに聞こえる。+123
-28
-
51. 匿名 2017/07/03(月) 08:32:38
主さん!
私がまさにそのパターンです(^^)
上2人男の子で、女の子も欲しいな〜と3人目にかけてみたら、、2卵生男女の双子を授かりました。
妊娠中から出産後まで、本当に大変でした。
入院して上の子2人を夫と母に託すことになったり、生まれたら生まれたで、病気のうつし合いになったり…
とにかくスーパーに行くのも一苦労で、忙しさのあまり、写真も少ないし、記憶もあまりありません。
でも、その双子も幼稚園に行くようになり、今全員を送り出し、一息ついているところです。
何とかなるよーって簡単には言い難いですけど、何とかかんとか必死でやって来ました。
相変わらずドタバタですが、幸せですよ(^^)
お身体大切に…♡頑張りましょうね♡+248
-6
-
52. 匿名 2017/07/03(月) 08:32:56
5人います、女男男女女。ちなみに私は2人きょうだいだけど、母が6人きょうだい、父が4人きょうだいです。+65
-3
-
53. 匿名 2017/07/03(月) 08:33:20
>>5
こう言うコメントする人って、子供いる人?
まともな親だったらこんなこと言わないよね。
子供いないんだったら、このご時世でまさか世帯年収500万につき、子供1人説を信じてる人?世間知らずだね。+115
-22
-
54. 匿名 2017/07/03(月) 08:33:53
うちも4人だよ!
中学生と小学生達が登校して、家事も終わり、2歳の子とダラダラしてる。
スーパーの10時の開店に合わせて出かけます!
4人の年齢が近いと大変そう。+96
-4
-
55. 匿名 2017/07/03(月) 08:34:00
私のいとこですが、男三人兄弟だってので、親がどうしても女の子が欲しいからと子作りしたら…まさかの双子の女の子でした!
賑やかでみんな仲がよくて楽しそうですよ。家計的には我慢する事も多かったとは思いますが、幸せそうです。+99
-4
-
56. 匿名 2017/07/03(月) 08:34:02
>>46
私の周囲にも4,5組いるけど、
金銭的に大学まで余裕そうなのは1組ぐらいかも。
残りの家庭は、大学までやらせる気はないのだろうな・・・という家庭。
他人の年収推定して自分でも卑しいなあと思うけど、
年収1000万には全然満たないと思う。+65
-19
-
57. 匿名 2017/07/03(月) 08:34:05
高齢出産で収入もそんなにないから1人っ子希望で充分お金をかけてあげようと思っていたら、
40歳で双子を妊娠。
周りからは 男女の双子ってこともあり、良かったね!とよく言われました。
妊娠は嬉しかったし二人とも大切な我が子で同じように愛しい。
お金の不安や手放しで喜ぶことが出来ない自分がいるけど、そんなマイナス思考が我が子に申し訳なくて本音は心の奥底に封印してます(*_*)
主さんは3人の子供に囲まれる生活から4人へ。
上の子のお世話に加えて赤ちゃん2人。
不安になって当然だと思いますよ~
+72
-18
-
58. 匿名 2017/07/03(月) 08:34:17
男子三人年子で更に年離れて妊娠中の知り合いいるわ「まぁまぁ仲がいいのねぇ」ってお年寄りにまでからかわれてる
性格キツい人だけと、そうでもないとやってられないんだろうな+3
-31
-
59. 匿名 2017/07/03(月) 08:34:26
周りにいますよ!しかもそんなお母さんが二人。
待望の3人目!のはずが双子ちゃんで四人に!
びっくりしたって言っていた。
+89
-2
-
60. 匿名 2017/07/03(月) 08:34:43
子育てってどれだけお金あるか、サポートがあるかだよね!殴らないから、生きてるから良いじゃない!
お金とサポートない人は、簡単に産むべきじゃない!+8
-18
-
61. 匿名 2017/07/03(月) 08:34:57
小さいうちは大変だけど成長して大人になればいいのかもね。話し相手にもなるし+20
-3
-
62. 匿名 2017/07/03(月) 08:34:59
田舎ですが
ヤンキーかメンヘラで母子家庭が子沢山な印象+37
-38
-
63. 匿名 2017/07/03(月) 08:35:26
うちは2人目と思ったら双子で、3人になったよ。経済的な計画は少々狂ってしまったけど、何とかなるってる。双子が3歳ぐらいまで記憶に無いほど忙しかったけど(笑)今は年齢が上がって、塾とか進学の諸々の費用が大変かなぁ。
妊娠中は切迫早産とかトラブル多いし、もしも途中で長期入院になったら…とか対策を考えておいた方がいいかも!これからますます暑くなるので、体調に気を付けて下さいね。
4人じゃなくてごめんね。+84
-2
-
64. 匿名 2017/07/03(月) 08:36:02
四人いる家庭知ってるけど、アドバイスできることはないな、、
あ、洗面台が二つ以上あったほうがいいって言ってたよ!
+94
-2
-
65. 匿名 2017/07/03(月) 08:36:10
ご懐妊、おめでとうございます。
私の知ってる子沢山さんは四組。うち二組は奥さんの実家に同居して助けてもらってますね~。
久しぶりに赤ちゃん抱っこしたいなぁ。+29
-4
-
66. 匿名 2017/07/03(月) 08:36:43
私の周りに4組いますよ。下が双子で4人の人。
確かに大変だから家族総出で育てていらっしゃいます。
+17
-1
-
67. 匿名 2017/07/03(月) 08:37:52
少子化に貢献するといっても、石田さんチみたいに世の中にちゃんと貢献してくれればいいけど、生活保護で育ててる人は社会のお荷物なので産まないで欲しい。リアルではいえないけど。
生活保護の子供ってそれが当たり前お思ってるから、連鎖するらしいし。+140
-3
-
68. 匿名 2017/07/03(月) 08:38:23
>>9の後半すごくイラッとした 何様ですか
+8
-15
-
69. 匿名 2017/07/03(月) 08:38:40
四人いるよ。
そんなに大変だと思ったことはなかったなぁ。
最近おもう、大変だと思う人は一人でも大変だと騒ぐ。
金銭的にそんなに贅沢できないけど、まぁ、普通かなぁ。
不安な気持ちはわかるけど、私は後悔していないよ。
ネットではよく、お金お金騒ぐ人いるけど、リアル面と向かって言われたことないし、確かにお金は大事だけど、そうやって騒ぐ人が主さんを助けてくれるわけじゃないしね。
ご主人とよく話して、仲良く楽しい家族であってください。
+101
-16
-
70. 匿名 2017/07/03(月) 08:39:41
>>57
避妊しろよ+9
-26
-
71. 匿名 2017/07/03(月) 08:40:15
4人目から手当て出なかったっけ+11
-12
-
72. 匿名 2017/07/03(月) 08:40:22
小さい頃は個室問題
大きくなったら学費問題ですよねー
とりあえず全員公立コースもしくは私大に行かせる子と高卒までの子をわけるかですね
+57
-9
-
73. 匿名 2017/07/03(月) 08:41:31
私は違うからアドバイスにならないかもだけど……
親戚は子供6人いてて、勿論共働きで必死に頑張ってとりあえず上の二人は無事に大学まで入れてた。
生活していくうちに節約とかの知恵もついてったり、大きくなってきたら上の子たちもお手伝いたくさんしてくれたりで何とか頑張れたみたい。
収入面まではわからないけど親戚は普通の事務員だし、旦那さんも普通のサラリーマンとかだったと思う。+37
-1
-
74. 匿名 2017/07/03(月) 08:42:10
兄のところが二人目双子。
奥さん40過ぎてたし産むまで本当に大変だったと思う。ただ、上と20くらい離れてたから産まれてからは周りに協力者もいて良かったらしい。+13
-4
-
75. 匿名 2017/07/03(月) 08:42:29
50です。
字がおかしくなってた、二卵性です。
ちなみに…我が家はお恥ずかしいですが、、住居も、金銭的にも、実家の援助に頼っている部分が大きいです。
まだ私が働きに出れないので、実家所有の物件に格安で住まわせてもらい、子供4人の学資保険まで両親がかけてくれました(ノ_<)
そのおかげで、食に関しては節約せず、上の2人にも人並みに習い事をさせたり出来ています。
援助無しで頑張っている方達は本当にすごいと思います。+30
-34
-
76. 匿名 2017/07/03(月) 08:42:49
>>53
私はそんな変な事言ってるように思えないよ。
子供いてもいなくても言うと思う。
子供がいるからって人格者じゃないし。子供いても、こいつが本当に人の親か?なんて人いっぱい知ってる。+9
-10
-
77. 匿名 2017/07/03(月) 08:44:19
>>49
1000万ぐらいだったら、助成とかあんまり受けれないから、7〜800万ぐらいが丁度いいみたいよ。+79
-2
-
78. 匿名 2017/07/03(月) 08:44:59
四人いますよ。
なんと全員女の子です。
よく、男の子欲しかったの?と言われますが、そんなことはないです。
性別も産まれるまで聞かなかったし。
ちなみに、私も夫も一人っ子です。+83
-7
-
79. 匿名 2017/07/03(月) 08:45:08
三人目が三つ子で結果
五人兄弟になったひとがいる
その三つ子も今
全員30代だけど
三つ子に人生で
はじめて出会ったから感動した+92
-1
-
80. 匿名 2017/07/03(月) 08:46:49
>>23
田舎でまわりはサポートある人だらけ。
うちはひとりっこ。
そのサポートある人達が簡単に二人目は?って言ってくる。
お金がって言っても、産めばなんとかなるって言ってくる。
あなたみたいな考えの人ばかりであってほしい。
人数は何人でも他人が言うことでないはず。
1人でも3人でも。+46
-4
-
81. 匿名 2017/07/03(月) 08:47:15
子沢山は補助金とか出た気がする+5
-6
-
82. 匿名 2017/07/03(月) 08:48:01
>>70
何を思ってそんなレスするの?+12
-3
-
83. 匿名 2017/07/03(月) 08:48:06
子供3人〜育てる方が、年収1000マン独身より、社会的にはよほど価値があると思う。ただただ尊敬します。+105
-35
-
84. 匿名 2017/07/03(月) 08:48:17
なんとかなるじゃなくてなんとかさせるんだよ
きっと想像絶する辛さだろうけど+6
-5
-
85. 匿名 2017/07/03(月) 08:48:19
確かにお金は大事よね。いくらなんでも平均年収で四人は厳しすぎるし。
+76
-3
-
86. 匿名 2017/07/03(月) 08:48:28
4人います。
うちは歳も離れてるのでそんなに大変じゃないけど、洗濯と食費はすごいです。
でも毎日賑やかで楽しそうですよー
夏休みが楽しみです(^ ^)+23
-3
-
87. 匿名 2017/07/03(月) 08:48:29
団塊世代なら子供4人以上の家庭、結構いたのよね・・・。
なぜこんな世の中に・・。
4人以上子供なんてすごい!としか思ってなかったけど、
うちの父(60代)は良く考えたら5人兄弟。
でも、兄弟全員大卒だよ。
兄弟のうち私大に行ったのが1人だけだったからなんとかなったみたい。
+50
-0
-
88. 匿名 2017/07/03(月) 08:49:24
>>81
うち4人だけど、補助金なんてないよ?
児童手当のことかな?+33
-0
-
89. 匿名 2017/07/03(月) 08:49:37
>>56
うちはふたりきょうだいで、私だけ高卒にさせられた。
男は大学行っても女はダメだと。
大学さえネックにならなければもう1人って思う家庭は山ほどいるんだろうね。
主は3人目のつもりが一気に双子でびっくりなんだろな+59
-2
-
90. 匿名 2017/07/03(月) 08:50:10
娘の同級生に9人兄弟がいるけど、どうやって正解してるんだろう…+2
-5
-
91. 匿名 2017/07/03(月) 08:50:55
お金じゃあどうしようもないこと。
お産の軽さと、つわりだよね。。+49
-2
-
92. 匿名 2017/07/03(月) 08:51:44
>>83
それはないと思う。いや、あなたが比べてること自体間違ってるけど。
独身一馬力で1000万稼ぐ人は、世の中で相対的に優れた人だよ。プライベートな時間削って必死に努力してないと、そんなに稼げないもの。+38
-15
-
93. 匿名 2017/07/03(月) 08:53:05
うちも4人だけど、そんなに大変だと思ったことはないなぁ。
全員小さい頃は大変だと思うけど
みんなで買い物行ったり公園行ったり何気ないことがワイワイして楽しい
+25
-5
-
94. 匿名 2017/07/03(月) 08:54:49
小学生3人、幼稚園児1人の4人います。
旦那は単身赴任なので、私一人でバタバタしてます。
が、4人いるから食事や洋服などにお金がかかるから、9時半~14時半でパートに出てます。+60
-2
-
95. 匿名 2017/07/03(月) 08:55:40
はい、わたし。
共働き年収5百万
子ども4人
2人中卒
2人高卒
今は家庭崩壊しましたが、みんなそれぞれ元気でやっています。
売春や暴走族 暴力事件や窃盗、自殺未遂 精神科入院など、問題は多々ありましたが、今はみんな独立してマトモになったみたいで、母として嬉しい限りです。
働きずめだったので、あまりかまってやれず、愛情不足だったと冷静に淡々と言われ、家庭崩壊しましたが、みんながそれぞれ幸せに生きていてほしいと思ってます。+4
-59
-
96. 匿名 2017/07/03(月) 08:55:55
私の同級生がまさに主さんと同じパターンでした!
長男(二歳上)、次男(同級生)、三男と四男(二歳下)が双子でした。
全員イケメンでめちゃめちゃモテてました。
あと、旦那が男男女男の4きょうだいです。
義両親2人共教師で、義父の親と同居だったので育てることができたと言ってました。
また、先日、従妹が四男を出産したばかりです。
幼稚園にも男の子ばかり4兄弟のママさんが2人います。
+7
-6
-
97. 匿名 2017/07/03(月) 08:56:43
むしろ子供の方が大変かも
行きたい学校推行けないとか
定期代高いから自転車で通えとか
習い事は一つまでとか
+66
-10
-
98. 匿名 2017/07/03(月) 08:56:51
友達が子供4人います。
一番下が双子ちゃんです。
親と二世帯を新築したのに、旦那さんと親が合わなくて、親が出て行ってしまったらしく、夫婦二人で4人の子育て、家のローンが大変だ、と言ってました。
+8
-2
-
99. 匿名 2017/07/03(月) 08:57:30
>>92
わかる。
子供産まないと価値がないみたいな考えは子供いる自分も気分悪い+32
-13
-
100. 匿名 2017/07/03(月) 08:59:24
我が家も四人です!(*^^*)
上が高校生、中学二人、下がまだ小学低学年です。
大変なのは、周りではなく主さん夫婦ですから、あまり気負わずなんとかなるさ~!と気楽に構えてほしいです。
とやかく言う人は無視!
人は人!うちはうち!
我が家、四人とも仲良く思春期にこそ入りましたが、お互いに思いやれる優しい子達に育ちました。
食費、学費かかりますが、体と心が元気ならがむしゃらに働いて育てていけます。
どうか主さんも元気で子育て頑張ってほしいです。p(^^)qファイトですよ!+34
-5
-
101. 匿名 2017/07/03(月) 08:59:39
まずは母子ともに健康1番!
双子だと管理入院が長引いたり、早産でNICUに入る可能性も高いので 上の子を預かってくれるご両親、保育園、学童などの調整は大事ですよー+31
-2
-
102. 匿名 2017/07/03(月) 09:00:26
かなり金銭的に余裕がないと上手くまわらないと思う。今の時代、大学行くか手に職どっちにしてもお金かかるし、2人兄弟でいいのでは?+6
-16
-
103. 匿名 2017/07/03(月) 09:00:51
四人で上から25.17.15.12
大変だけど全く後悔はない
うちは田舎で世帯年収1000以上
あっても、あまり裕福とは
言えないけど、それなりに
やれるよ。親ってそういう
もんならしい。+5
-15
-
104. 匿名 2017/07/03(月) 09:02:06
>>83
三人揃って1000万しか稼げないより、一人で1000万稼げるほうがいいに決まってるじゃん!
子供は独り立ちさせてナンボだから、ただ三人育ててるだけで偉いってことはないよ。
+20
-11
-
105. 匿名 2017/07/03(月) 09:03:44
>>62
あなたのイメージなんて
どうでもいいです。笑+5
-10
-
106. 匿名 2017/07/03(月) 09:04:04
実際問題金銭面
子供二人育てるのも厳しい現代で、四人ってなると、それなりの高収入世帯でないと自滅してしまう。+50
-1
-
107. 匿名 2017/07/03(月) 09:07:15
教育費や老後のお金を考えず子作りを繰り返す人たちを、理性を働かせて真面目に生きてる人たちが支えていくことに憤りを感じるわ…+28
-13
-
108. 匿名 2017/07/03(月) 09:07:32
それなりになんとかなるってのはどの程度のことなのか知りたい。子どもの将来が高卒で中小企業に就職、手取り30万くらいじゃ不安。+4
-14
-
109. 匿名 2017/07/03(月) 09:08:38
4人いると楽しいです!
週末、何するか皆でディスカッションしてます。
ディズニーランドやUSJなどお金がかかる所にはなかなかいけませんが、お金がかからない科学館や動物園にはよく行っています。
おかげで星とか詳しくなりましたよ。
+61
-10
-
110. 匿名 2017/07/03(月) 09:08:53
二人目が三つ子だった知り合いもいるよ。
自然妊娠で。
お兄ちゃんもびっくり。
前向きにとらえるしかない‼
がんばれ!+33
-0
-
111. 匿名 2017/07/03(月) 09:11:41
>>32
支援はあるんじゃないかな?
こども手当てもそうだし医療費とかも。+2
-1
-
112. 匿名 2017/07/03(月) 09:11:47
>>83
それは差別です。ちゃんと経済回してくれてますよ!多めに納税だってしてくれてますよ!子供の補助金は税金ですよ。子供産むことだけが社会貢献ではないです。
みんなが社会に何かしら貢献してます。+61
-6
-
113. 匿名 2017/07/03(月) 09:15:35
友達が男4兄弟で年も2〜3歳差。家族でほとんど連絡もとらないし、仲良くないらしいですが、同性だからでしょうか?
みなさんの家族はどうですか?+3
-2
-
114. 匿名 2017/07/03(月) 09:15:46
うちは経済的には余裕だし旦那も子供はたくさん!って人だから4人産んだけど4人目できた時はちゃんと育てられるかどうかの不安が大きかったかな。
2歳差でみんな産んだからお世話が大変。
旦那も仕事が忙しいので土日は毎週1人で4人連れて歩いてたよ。今は下がやっと1年生になったからだいぶ楽。最初が若くして産んだから体力持ったのかな。と思います+11
-13
-
115. 匿名 2017/07/03(月) 09:21:57
4人いて上2人は社会人
兄弟の年が離れてるし同居で昼間の育児と家事のほとんどをやってもらってるのでそんなに大変ではなかった
兄弟数より双子は別格で大変そう
双子出産し体調が悪くなった友人は上の子もいるので、双子を実家と義実家に別けて1年間預けてたけど2人共素直でバランスのとれたびっくりするぐらいいい子に育ってるよ
ビビらせるつもりじゃなく、そうやって預けても大丈夫ってことを伝えたかった
懐具合がわからないのでシッターさん雇えるぐらいのご家庭かもしれないけど、そうでもなければファミサポとか色々ある
うちはもう大きいのでお稽古や塾の送迎の契約タクシーのお世話になってます
同居の親も車で送迎はきつい年齢になってきたので
双子ちゃんをみてるときに上の2人のお子さんのお稽古などに使えるんじゃないかな+5
-6
-
116. 匿名 2017/07/03(月) 09:26:20
兄弟多い方が楽しいなんて小さい時だけだと思う。しっかり一人前に育てないと、大人になって兄弟が仲良く出来るのは全員が優しい賢い子で同じように稼げて時間にも余裕があってのこと。一人でも地に足が着いてない兄弟がいると揉め事の種になる。+65
-10
-
117. 匿名 2017/07/03(月) 09:26:41
>>109 みたいなコメントにどうしてマイナスがつくかわからない。
星に詳しくなるとか素敵だと思うよ。+30
-6
-
118. 匿名 2017/07/03(月) 09:32:02
>>117
4人いると楽しいよって言葉に引っかかる。
4人居なくても楽しいし、4人いなくても星に詳しい人沢山いるからじゃない?+17
-26
-
119. 匿名 2017/07/03(月) 09:35:02
きょうだい多くていいことないでしょ
金持ちの家ならいいけど貧乏だったり
そこそこだったら子供からしたら迷惑。
私の周りで四人兄弟の人がいますが周りの人から「お前の親ヤりまんじゃん」「お前の母ちゃんSEX好きなんだね」ってからかわれて大変だったって言ってましたしきょうだいと遺産や介護で争ったって言ってたんで今いる子供の未来を優先して私なら中絶します。中絶は犯罪じゃないし子供達が
いじめられたり嫌な目にあったら嫌だから+15
-43
-
120. 匿名 2017/07/03(月) 09:39:29
知り合いでもいるよ〜、最初に双子を授かって、もう一人…と、思ったらまた双子だったみたい。
体質とかあるのかなあ。
うちは一人っ子なんだけど、それでも毎日大変だ…と思ってるから4人も育てるお母さん、お父さん、尊敬するよ。
兄弟もいっぱいで、子どもも楽しいだろうな。
+32
-4
-
121. 匿名 2017/07/03(月) 09:39:53
>>119
子ども欲しくないトピならどうぞご自由に、だけどもう授かった人の集まるトピでこんなこと書くなよ‥
+45
-5
-
122. 匿名 2017/07/03(月) 09:41:33
私自身四人兄弟です!
幸い貧しくはなかったので学費も出してもらえたし一人部屋もそれぞれありました。
小さい頃はたくさん喧嘩もしたけど兄弟がたくさんいるって楽しいですよ。
ただ、自分は親ほど経済力も体力も自信が無いので4人も産めないです。
+7
-1
-
123. 匿名 2017/07/03(月) 09:42:16
>>119
そんなこと言ってくる方が低レベルで可哀想でしょ…+32
-3
-
124. 匿名 2017/07/03(月) 09:44:23
>>118
うちは一人っ子だけど、一人っ子には一人っ子なりの良さがあるように、4人いるなら4人の良さがあるって話じゃないのかなあ
現に、一人だと兄弟で話す、ということは絶対にできないわけで…
でもそれが悪いことだ、とか不幸なことだ、とは微塵も思ってないけどね。
だからうちも一人っ子だし。
でも、4人いないと体験できないこともあるよね。
+62
-4
-
125. 匿名 2017/07/03(月) 09:45:39
私が四人兄弟だけどここに書かれてるみたいに貧乏だったり兄弟仲が悪かったり問題児がいたりって事はないです。
運が良かったのかな。
何人兄弟でも仲が悪い家もありますしね。
ただ、お金がかかるので母親は当時の田舎にしては珍しいフルタイム共働きでした。
兄弟同士で助け合って家事も勉強もしたのでそれなりに生きる術は身についたと思います。+15
-2
-
126. 匿名 2017/07/03(月) 09:46:50
>>56
うんうん
ガルチャンて大学は必ず行くものって
感じだけど
田舎だからかまわりは大学の事まで
考えていない家ばっかりなんだよな~
それもどうなの?って思うけど
小学生時代ってお金かからないんだよね?
それなのにカツカツって家ばかり+14
-7
-
127. 匿名 2017/07/03(月) 09:46:53
>>83
そういう偏った考え方を持ってること自体はずかしいと思う、こんなに多様な社会になってきてるのに。私は子供一人を育ててる主婦だけど、独身で稼ぐ女性も、子供を三人以上育ててる女性も、どっちも素晴らしいと思う。その人が自分で選んで納得している生き方なんだから、どっちが優れてるとか優れてないとかいうこと自体がナンセンス。+15
-4
-
128. 匿名 2017/07/03(月) 09:47:00
>>75
>>50は私だよ。アンカー間違ってない?+1
-1
-
129. 匿名 2017/07/03(月) 09:47:06
知り合いの四人子供がいる家は市営住まいでお金もないのに産んで苦しい苦しいって行ってます。
どれだけ子供を産んでもほかの子に面倒見させるから大丈夫とも。
そういう家だと可哀想。+26
-5
-
130. 匿名 2017/07/03(月) 09:49:31
近所の方のことですが…十数年前に3人目がまさかの三つ子って方いらしゃいましたよ!+2
-2
-
131. 匿名 2017/07/03(月) 09:50:15
>>128
本物の>>50よ、この人そもそもアンカーの付け方わかってないみたいだぞ。+2
-0
-
132. 匿名 2017/07/03(月) 09:52:19
私の旦那は4人兄弟ですが、兄弟助け合いながらって感じですよ!
仲良いと言われたらまたそれは別ですが、羨ましいです。
大変だと思いますが、兄弟大人になればちゃんとしっかり助け合って生きていってくれるのでは!+4
-4
-
133. 匿名 2017/07/03(月) 09:53:42
>>56
だいたい田舎で1000万なんて人いるかね
田舎はおじいちゃんおばあちゃん世代が
ものすごく持っている場合が多くて
大学の学費や最初の車買ってもらうパターン
よく聞く+23
-4
-
134. 匿名 2017/07/03(月) 09:55:33
ガルチャンやってる一部の主婦は、やっぱり偏った考えというか、現代の社会では通用しない人いるなと感じた。+29
-2
-
135. 匿名 2017/07/03(月) 09:59:24
うちも子ども5人います。
朝や食事時などはバタバタしますが、性格もバラバラで面白いです。子育てに関しては、4人目から客観視出来るようになり、それまでの経験が活かせるようになりました。
先日、1番上の12才になる娘が友達と『将来子どもが何人欲しいか』と話していて、迷わず「5人!」と答えていて凄く嬉しかったです。
主さん、最初は慣れないし手はかかるし大変だと思いますが、一生懸命頑張る姿は必ず子ども達に伝わります。イライラしても、他の子どもがフォローしてくれたり上手にバランスが取れるようになると思います。
まずは周りに甘えながら、お腹の2人と共に健康に過ごしてください。+24
-7
-
136. 匿名 2017/07/03(月) 10:02:16
知り合いで子供四人年収15000位の所
ある!余裕なんだろな\(^^)/
田舎だけど!
4人も育てるなんてとても出来ない(´;ω;`)+1
-10
-
137. 匿名 2017/07/03(月) 10:04:04
>>123
言ってくるやつが1番悪いのは確かだけど
親がいじめのきっかけや種を作るのはどうかと思いますよ。
兄弟差別や介護問題、遺産問題、進路問題などもあるわけですから1人っ子推奨する人が多いのは当たり前ですよね。
周りに四人兄弟(男女女男)がいますが上の子だけ大卒で下の3人は高卒で下の3人も大学行きたがってたのに経済的な理由で強制就職になって進路の話で揉めた人もいますよ
作るだけ作って金がない、きょうだいと仲が悪いのに仲良くやれって子供からしたら大迷惑
おまけに四人兄弟だったせいでからかわれるなんて…+3
-12
-
138. 匿名 2017/07/03(月) 10:09:26
うちは1人だからアドバイスは出来ないけど
おめでとうって言いたかったの。
間違いなく大変だろうけど頑張って欲しいなぁ。
皆ができる経験じゃないもの。
可愛いだろうなぁ。
側にいたら手伝わせてもらいたいよ。+24
-0
-
139. 匿名 2017/07/03(月) 10:09:58
近所で4人子供いてシングルの人がいる!
すごいなぁーどうしてるんだろーと思う。+16
-0
-
140. 匿名 2017/07/03(月) 10:10:58
>>26
そのうち習い事させなくてかわいそう~奨学金かわいそう~の流れだよ+27
-0
-
141. 匿名 2017/07/03(月) 10:11:12
うちも3人目で、もうないなーと思ってたらまさかの双子。4人いるよ。うちは旦那が3人兄弟の真ん中で寂しいと思う事もあったから、「長男の日」「次男の日」とか作ったり、大きいのに!って抱っこ、おんぶしないとか、お兄ちゃんでしょ!って怒るのはやめようって夫婦のルールがある。+31
-2
-
142. 匿名 2017/07/03(月) 10:12:07
うちは離婚してからが地獄の日々だった
養育費くれず
その日暮らし 生活保護
貯金すぐ消えて
塾も習い事も無理
部活もやめてもらった
ひとりなら今とは違う生活をしてたはず
+4
-6
-
143. 匿名 2017/07/03(月) 10:12:07
>>32
主のところは、支援してもいいと思うけど、
無責任に支援があるからどうにかなると、生みまくって面倒を見ず、金だけせしめるところもあるから難しい問題だよ。+8
-1
-
144. 匿名 2017/07/03(月) 10:12:32
三人より4人の方がお母さんのストレスはすくない。ってほんまでっかで植木先生が言ってたよ
がんばるしかない!+28
-2
-
145. 匿名 2017/07/03(月) 10:16:07
私なら今いる子供のことを考えて堕ろす、
きょうだい多くてもいいことない、大変って意見って当事者の意見っぽい
周りにもやっぱり苦労した人は多いけど
皆が皆そうじゃないよ
間に受けないで+3
-19
-
146. 匿名 2017/07/03(月) 10:18:00
>>144
え、前どこかで
2人より3人の方が楽って見たけど
3人より4人なの?
つまり多ければ多いほどいいのか?
だから大家族がいるのか+6
-5
-
147. 匿名 2017/07/03(月) 10:23:13
楽しいって言ったらだめなの?
それくらい言わせてw+22
-2
-
148. 匿名 2017/07/03(月) 10:25:01
私の周り4人とか5,6人兄弟いるけど、みんな責任持って育ててますよ
大多数は頑張って育ててるんだから特殊な例出してイメージ悪くするようなことしなくてもいいのに。+26
-4
-
149. 匿名 2017/07/03(月) 10:26:15
4人兄弟って、意外と3回目のお産がたまたま双子だったというケースが少なくないんだね。
友人の兄夫婦もそのうちの1件なんだけど、友人から「双子が生まれたよ!」と知らされた時は本当に驚いた。+2
-0
-
150. 匿名 2017/07/03(月) 10:26:28
3歳差の4姉妹で真ん中が双子です。
仲良しなのは良い事だけど、真ん中の二人は完全に二人の世界。
幼稚園でもずーっと二人で一緒に居るみたいで年中でクラスを分けられてしまいました笑
4人育児も双子育児も大変な人ばかりではないですよ。洗濯物の量が毎日尋常じゃないくらいです笑+17
-1
-
151. 匿名 2017/07/03(月) 10:28:20
親戚が男4人兄弟です。全員大学行ってます。お母さんも共働きでした。優秀で、1人は弁護士、1人は東大です!
奨学金も無しで、お金をどうやってやりくりしてたのか知りたいですが、さすがに聞けません。
でものびのびと育てていたようです。
おばあちゃん、お子さんが居ない叔母さんのサポートも大きかったみたいです。+15
-2
-
152. 匿名 2017/07/03(月) 10:29:39
>>117さん。ありがとうございます。109です。
うちは二人目の妊娠中に『次の妊娠を望まないなら出産時に卵管結紮術もできる』と言われました。
実際二人目が生まれてみると、転勤で頼る人もおらず、主人も医者でほぼいませんし、育児は本当に辛くて、あの時にやっておけば…と思うこともありました。
でも3人目、4人目が生まれ、3人目は部屋が汚くても母親が笑っていれば大丈夫と思い、4人目は里帰りもせず一人で育てました。
2人で止めずに良かったと今は思ってます。
主さんはこれから大変になりますが、せっかく授かった命ですから、大事に育ててください。+13
-4
-
153. 匿名 2017/07/03(月) 10:33:53
私も4人で終わりのつもりが今5人目妊娠中。
喜びより、不安と厳しい現状があるけど、授かった命責任持って育てます。
最近は子沢山に冷たい風潮だし、5人目なら慣れてるでしょって思われて弱音吐けないけど、前向いて歩くのみ。+57
-8
-
154. 匿名 2017/07/03(月) 10:34:18
いとこが主さんと同じ最後が双子の四人でした。家の兄弟の方がみんな年上だったので洋服から本、自転車などなどお古を全てあげていたようです。叔母は親や姉(家の母)が物資や保育などかなり協力していたようです。
もう皆結婚して子どももいるけど、兄弟がたくさんいて楽しかったからと自分も四人産んだ従姉妹もいます。
主さん子育て大変だと思うけどガンバレ~
+8
-0
-
155. 匿名 2017/07/03(月) 10:52:46
私の周りの子供4人以上居る家庭は、どこも裕福なお家の方ばっかりだったなぁ。子供が幼稚園で知り合うママさんだからかな?保育園ママで子沢山な場合は、カツカツな家庭が多い。+18
-3
-
156. 匿名 2017/07/03(月) 10:54:18
主さんが生活保護受けてるわけでもないのに、なんで生活保護の話が出てるんだろう?
なんとしても子沢山を叩きたいのね+42
-2
-
157. 匿名 2017/07/03(月) 10:57:47
>>153
どう言う事?もう作らないって思ってたら普通避妊しない?+15
-4
-
158. 匿名 2017/07/03(月) 11:01:34
やっぱり、3人目考える時に双子だった場合を想定して作らなきゃ駄目なのかなぁ?3人と4人じゃ経済的に厳しさ違うもんね。3人目欲しいけど無理そうだ…。+10
-0
-
159. 匿名 2017/07/03(月) 11:23:55
カネカネカネカネ、、なんか醜い
ここ見てると、お金で苦労しない人生で良かったと心底思う(´-`).。oO
+12
-14
-
160. 匿名 2017/07/03(月) 11:27:20
うちも4人です~‼
小さいうちは本当に大変だった‼
今やっと下の子が小学校高学年になり。やっと落ち着いたかな?
これからは大学の学費で大変だ~‼+17
-1
-
161. 匿名 2017/07/03(月) 11:28:58
計画して四人目妊娠中です。
まわりからはつわりがないんだねとかそだてやすいこで羨ましいと言われますが、そんなことあるはずないじゃんね。だって上に園児二人と一歳児だもん。ただただ耐えて過ぎるのを待つだけ。
本当はやっぱりしんどいのー。寝ていたい。
+28
-7
-
162. 匿名 2017/07/03(月) 11:37:21
うちも主さんと同じく三人目が双子のパターンです!
もう双子も小学生になりだいぶ楽になったけど、双子が赤ちゃんの時はそれはそれは大変で2歳くらいまでの記憶があまりありません。
小さい時は体力的に大変で、いまからは金銭的に大変になりそうです。
でも楽しいですよ〜+9
-0
-
163. 匿名 2017/07/03(月) 11:59:50
わたしなら産みません+6
-16
-
164. 匿名 2017/07/03(月) 12:05:52
>>128
>>131
ゴメンナサイ、間違ってました。
>>75は、>>51のことです!+1
-2
-
165. 匿名 2017/07/03(月) 12:13:28
ごめんなさい四人はいませんが、二人の予定が双子で三人になりました。
私はものすごく動揺しました。
上の子は一才だったし経済面や障害の有無や管理入院等・・悩みがつきませんでした。
双子は妊娠中からリスクが高いので無事に生まれた時は本当に嬉しかったです。
+18
-0
-
166. 匿名 2017/07/03(月) 12:16:55
>>163
誰も産まない人の話は聞いてません。+22
-2
-
167. 匿名 2017/07/03(月) 12:17:17
私は子ども好きだから4人産めるとか羨ましいです!今2人目妊娠中だけど、2回の妊娠が両方とも妊娠悪阻で入院で、さらに切迫流産もあり、3人目は厳しいかなと思っているので。
産める体力があって、本人も希望してるのであれば子どもはたくさん産んでほしいです!少子化だからとかではなく、子どもは宝だと思うし。+15
-3
-
168. 匿名 2017/07/03(月) 12:24:20
思ってもなかった事が起こると動揺するよね。先の事が不安にもなる。育てるのは大変だけど、「じゃあ、この子がいない方が良かったの?」って自分に問いかけた時に「絶対あり得ない!逢えて良かった!」って思うよ。+19
-2
-
169. 匿名 2017/07/03(月) 12:29:09
はい。双子含む5人の子供育ててます。
うちは経済的に余裕があるから専業主婦してるので、産めるだけ産もうかなと計画してますがもう30歳目前なので体力が持つかどうか…+12
-8
-
170. 匿名 2017/07/03(月) 12:45:24
子ども4人います。
まだ手がかかる時期、手がかからなくなってきたらお金がかかるのかな?
お金に困らない生活をさせてあげたいので
共働きでも楽しくやっていきたいなー!
4人いると楽しい、最高~て思ってくれたら
親として嬉しすぎます!+17
-0
-
171. 匿名 2017/07/03(月) 12:49:36
手取り1000万ぐらいだけど全然足りない!
食費がすごいのと習い事だけで毎月カツカツ。これから塾とか行き出したらと思うとゾッとする。
けどなんだかんだ毎日楽しいしガルちゃんばっかしてるよ昼間は笑+6
-5
-
172. 匿名 2017/07/03(月) 12:52:15
トピ主です。
みなさんありがとうございます。すごく励まされました!!!
夫とは高校生の頃から付き合っていて独身のときから子供は3人ほしいって2人で貯金してました。
30までに産みたいと頑張って1500万くらい貯まったので3人目をと思ったら双子でした。
今は4歳と2歳の女の子がいます。
私たち夫婦が高卒なので、子供には大学など本人が選択できるようにしておきたいのですが、4人分を用意できるか、学資保険も倍だしいったいいくらあればいいのか頭がパンクしそうです。
働いて貯金しまくるしかないってわかってるんですけど…
でもエコーで寄り添う二人の可愛いさとみなさんの書き込みで元気もらえます。
夫も子供が好きなので大変だけど頑張ろうと言ってくれています。
マイホームはあまり欲しくないので考えてなかったのですが子供4人だとやっぱり必要でしょうか?+43
-5
-
173. 匿名 2017/07/03(月) 13:02:12
嬉しくも予想外で妊娠して 子供が増えた方は、賃貸?持ち家ですか?
うちは、子供2人の予定で マイホームつくったばかりだから 主さんのように、双子ちゃんを授かったら 嬉しいだろうけど 今の家じゃあ部屋が足りなくなるなーと思って。
こういう場合は、住み替えをして みなさん暮らしてるのかな+5
-0
-
174. 匿名 2017/07/03(月) 13:08:56
>>172
やっぱり子沢山家庭ってこういうフワッとした人が多いよね。
あんまり物事を深く考えないというか、前向きなんだろうね。+16
-23
-
175. 匿名 2017/07/03(月) 13:09:37
四人います!1人1人に向き合うのは、足りてるかな?と不安になることありますが
上の子達も大変さを分かってくれたりと嬉しいことも沢山です!お金の心配もありますが、保育園に預けられるようになったら働いたり何とかなります(^.^)+2
-2
-
176. 匿名 2017/07/03(月) 13:18:35
>>172
それぐらい貯金あるならぜひマイホーム購入しましょうよ!
地元なら両実家の手も借りられるのかな?
幸せそうで羨ましいです!
+20
-1
-
177. 匿名 2017/07/03(月) 13:30:41
我が家は4人め思いがけず出来てマンション狭いから妊娠中に広めのマイホーム買ったよ。
4人分の物ってかなり多い+6
-0
-
178. 匿名 2017/07/03(月) 13:50:17
3人目そろそろって思ってます。正直、双子でもいいって思ってます。子供の為に何かするのもすごく好きだし、毎日ドタバタしてても幸せなんだろうなって思うので。
実際されてる方はすっごく大変だろうから、こんなこと言ったら「はぁ?」と思われるかもしれないけど…
主さん、応援してます!元気な双子の赤ちゃん生んでください!+5
-3
-
179. 匿名 2017/07/03(月) 13:53:13
子どもは二人と考えていたら二人目が三つ子でまさかの四人兄弟に
下の子たちが2歳の頃過労で倒れたのをきっかけに同居になったらほどなくして介護が始まり自分が倒れた
今は離婚して実家で両親と住んでいます
元旦那や元義実家がいかに何も手伝ってくれない人たちだったか気づけた+3
-3
-
180. 匿名 2017/07/03(月) 13:54:21
>>172
住んでる所にもよると思うけど、4人が育てて荷物も仕舞える広い賃貸って、家賃もすごーく高そう。
そして、騒音問題で上下隣とトラブルとか、子供4人もいれば壁とか床とかも相当傷むだろうから、賃貸じゃ出るときけっのうお金取られそうだし…
それだけしっかり貯蓄もあって、主さんもしっかりされてる方なので、マイホーム買ってもいいんじゃないかなーとも思いますが。+20
-0
-
181. 匿名 2017/07/03(月) 13:55:11
自然妊娠で双子を産んだあと、次の子供が三つ子だった人がテレビに出てたけど、幼児5人を連れて買い物や昼寝や食事をすごく効率良くこなしてたよ。家も綺麗だった。+24
-0
-
182. 匿名 2017/07/03(月) 13:56:55
>>181
その人のインスタやブログ、めっちゃ見てる。
本当すごい。しかも全員男の子。みんなかわいい!+2
-2
-
183. 匿名 2017/07/03(月) 14:01:15
4人です。
一番上は10歳一番下は3歳ですが、毎日が一瞬で終わりますw
離婚したのでかなり貧乏です。
ひたすら働いてもかなり食費に飛びます。
死ぬまでがむしゃらに働く予定!+4
-4
-
184. 匿名 2017/07/03(月) 14:15:51
>>141
うちも、「お姉ちゃんだから」って言うのは褒める時だけにしようって夫婦で話してる。
私がそれで我慢させられて捻くれた性格になってしまったから^^;+5
-0
-
185. 匿名 2017/07/03(月) 14:17:08
マイナスかもしれませんが…
旦那3人兄弟、私は産まれる前に兄を亡くし1人っ子。
夫婦で3人は欲しいと思っていて、1人目の後と2人の後と4度立て続けに流産しましたがその後3人目4人目と無事に出産しました。
4人目はできたら欲しいけど経済的不安があって諦めようと思っていましたが、できたら下ろす気はなかったです。
がむしゃらに働いていますが、子供をこんなに授かれたのは私なりの幸せと使命だと思って日々頑張っています。
上の子達は赤ちゃんをとても可愛いがりますよ〜+4
-2
-
186. 匿名 2017/07/03(月) 14:22:46
何人産もうが勝手だけどひとりっ子の親に「えー!ひとりっ子?さみしいねー!かわいそう!老後は誰が見るのよ、もう一人産みなよ!」
子だくさん親あるあるだからやめてくれ+18
-12
-
187. 匿名 2017/07/03(月) 14:28:20
>>186そんなこと言ったことありませんよー+10
-6
-
188. 匿名 2017/07/03(月) 14:36:07
子供4人に夫婦で合計6人。
団地住まいいるけど、なんだかね。+4
-7
-
189. 匿名 2017/07/03(月) 14:37:47
うちも四姉妹です。みんな大変なのを分かってくれているようで、お手伝いしてくれます。1番下は3歳になったばかりですが、お姉ちゃん達を見て手伝ってくれています。喧嘩も激しいですが、親が教えるよりお姉ちゃんがルールを教えてくれるので、悪い事をした時は謝り、助けてもらった時はお礼を言うという事が、姉妹間でしっかり出来ています。上の子もまだ小学生ですが、小さいお母さんのようで本当に頼りになります。+4
-5
-
190. 匿名 2017/07/03(月) 14:37:51
>>134
就職して組織できちんと働いたことがない主婦も結構いるから、現代とずれた世間知らずで、時代遅れで昭和初期に生きてるような人。柔軟性もない。子供が小さいうちはいいけど、大きくなってきたらそれこそお荷物な主婦になる可能性大。+3
-6
-
191. 匿名 2017/07/03(月) 14:41:59
>>119
周りがそんなこと言う地域では絶対子育てしたくないわw
私の周りでは、3人以上兄弟の子で、多くて嫌だったという人は1人もいなかった。
兄弟が多くて良いことないと思うのは、
兄弟の数が原因というよりも親が、どんな環境で、どう育てるかが大きいんじゃないかな?+13
-1
-
192. 匿名 2017/07/03(月) 14:47:50
働くっきゃない
やるっきゃない死語かと思ってたけど方言?+0
-7
-
193. 匿名 2017/07/03(月) 14:50:52
私は四人兄弟!3番目4番目とは年が離れてたけど母親は大変そうだった!
手伝いしたりしてたから、主さんの上の子たちの年齢にもよるけど、お手伝いしてくれるんじゃないでしょうか?
やっぱり兄弟多いと大変だと思うけど、私は楽しかったですよ!今は離れて暮らしてますが、集まるとワイワイ仲良くやってます。
親には感謝してます。
大変だと思いますが、頑張ってください!
としか言えない…(>_<)+3
-0
-
194. 匿名 2017/07/03(月) 14:52:43
男4人だから一軒家かったよー。まぁ新築は無理だから、隣が売地の浅築中古を買って、増築+リノベーションした。子供にも1人1人部屋もてるようにしたし、広い庭もできて、防音にしたから騒いだりしてもピリピリしなくてすむし、すごく満足。+10
-0
-
195. 匿名 2017/07/03(月) 15:00:15
私もまさに、主さんと同じです!
上は年子の二人、そして2歳差で双子を授かりました。現在三か月です。
金銭面を考えると絶対無理だけど、自分自身も四人兄弟で、お金に変えれない、楽しさもあります!
親はがむしゃらに頑張るしかないけれど、まずはお腹の双子を元気に産んであげようと思います。
色々不安はあるけど、頑張りましょう!!
つわりの真っ最中で、今も横になっていますが、産まれた事を想像すると楽しみです。+5
-0
-
196. 匿名 2017/07/03(月) 15:01:09
人様に迷惑さえかけ無ければ、高卒でも習い事してなくても別にいいと思う。
賃貸でも持ち家でも、幸せは千差万別だし、分相応でいいじゃん。
人に感謝できる子に育てれば、うちは貧乏だからとかひがまないと思うよ。自分で努力できる人になってほしい。+14
-6
-
197. 匿名 2017/07/03(月) 15:01:30
高校のとき4つ子(男3人・女1人)の同級生がいたよ。4人で喧嘩すると家が揺れるって(笑)
高校は3人が有名私立で1人が公立で4人とも大学まで上がってたよ。ご両親すごいなぁ+9
-0
-
198. 匿名 2017/07/03(月) 15:04:14
>>186
そうくるなら、こっちからすれば、一人っ子が子沢山みて、一人の子に愛情とお金をかけてあげたいっていわないでほしいわ。
めんどくさい+13
-8
-
199. 匿名 2017/07/03(月) 15:20:08
うちは20歳の長男を筆頭に4人です
男(大2)女(高3)女(中3)女(小4)
息子は東京の某国立大学に通っています
今年度は大学と高校のW受験生
県外には出してあげられませんが、それぞれ地元の国公立大学と学区トップの進学校目指しています
>>172
学資保険はするならば18歳満期のものを選ぶといいと思います
20歳満期のものを選ぶ方もいますが私には正直ナゾ。
だって一番お金が必要な時期はやはり大学ですから。
途中の入学お祝い金だとかはつけずに、その分はは別に積立預金などをして、学資保険の月額を減らしましょう。
入院等の保障も生協の子ども用の安いのを別に掛けたらいいですよ。
私は長男には600万、長女と次女には300万の学資保険をしました。
三女には学資保険は掛けられなかったけど、給与天引きの社内積立はしています。
息子が県外なのでその600万は大事に遣っています(笑)
長女と次女には地元の国公立で申し訳ないけどどうにか・・・と話しています
マイホームは小さいうちはいいけれどやっぱり4人だと・・・
子どもが成長していき出費が増えていく時に賃貸って地味に不安が募ります(笑)
長男が高1まで3DKの賃貸住まいでしたが、
広さと利便性と教育環境重視で築25年の中古を一括購入しました
持ち家があるとやはり精神的に安心できていい
よそのご家庭のように新築注文住宅とか建てたかったけど
やっぱり子はかすがい!子が財産です!
本当にそう思っています
+11
-0
-
200. 匿名 2017/07/03(月) 15:58:38
>>181>>182わたしも見てみたいです!なんていうブログですか?+0
-0
-
201. 匿名 2017/07/03(月) 16:51:40
3人目から保育料無料の所とかあるよね。そういう特権フルに使えばお得だよー。+8
-1
-
202. 匿名 2017/07/03(月) 17:14:58
私は主さんと同じような気持ちで「3人目を」と思い、妊娠したまでは良かったのですが、流産してしまいました。流産はショックでしたし、年齢も年齢だったので、もう3人目は諦めました。
同じ「3人目が欲しい」という気持ちで妊活しても、かたや四人兄弟、かたや二人兄弟、人生色々ですね。
人生与えられた出来事の中で、それぞれ精一杯幸せになりましょうね、主さん!+6
-1
-
203. 匿名 2017/07/03(月) 17:31:51
17、13、10、7歳の男の子育ててます。何しろ小学校を全員が卒業するまでに16年かかるのがしんどいですね(笑)あと6年間運動会出なきゃなんないのかぁ〜〜って。いつまであのお母さん居るのかしら??って思われてそう(笑)+13
-1
-
204. 匿名 2017/07/03(月) 17:39:27
うわー!双子ちゃん!!いいなぁ(^。^)
確かに多ければ多いほど大変だとは思いますが、きっとそれ以上の幸せがあると思います!!
無事産まれますように!!
アドバイスでもなんでもなくすいませんσ(^_^;)+4
-1
-
205. 匿名 2017/07/03(月) 17:48:45
>>153
私も、5人目妊娠中はどうしよかと不安で押しつぶされそうになりました。だけど!産まれて今は5人目の子は8ヶ月。心配事はこれからもっと増えるだろうけど…もーほんとにとてつもなく可愛いですよ!!
夫も上の子達も赤ちゃんの可愛いさにやられてます(笑)ほかの兄弟のフォローも大変だと思いますし、今、妊娠中から産まれて落ち着くまでは本当に精神的に体力的に大変だと思います。今はご自分の体と赤ちゃんを第一に考えてなるべく手を抜いて乗り切ってほしいです。+5
-0
-
206. 匿名 2017/07/03(月) 17:49:30
最近思うのは、お金お金節約節約…ってなってる人程本当に幸せではなさそう。
お金は絶対大事!でも何とかさるさ〜(^ ^)とどーんと構えてる人は凄く幸せそう。
て、アドバイスでも何でもないか…笑
無事産まれてくることを願ってます(^ ^)+26
-3
-
207. 匿名 2017/07/03(月) 17:54:04
石田さん家の何がいいってお母さんがとにかく家族の太陽みたいな人でしたよね!
どんだけしんどくても子供のために笑顔絶やさず明るく!!
あの家族も色々子供が思春期やらで大変そうだったけど、誰も見捨てず一生懸命子育てされてましたよね。
家はボロボロだったけど…笑
お金が大変なのは子供何人だろうが一緒!!大切なのは愛情なのかと。。
まぁ、綺麗事ではないですが。
だし主さん!きっと大変な事もあるだろうけど、笑顔を絶やさない家族になってくださいね〜\( ˆoˆ )/+9
-1
-
208. 匿名 2017/07/03(月) 18:14:53
>>207
石田さん家はお金の心配がなかったから笑顔でいられたんだと思うけどね~
平均年収家庭じゃ、やっぱり母親の笑顔もひきつるよ+31
-0
-
209. 匿名 2017/07/03(月) 19:00:11
四人以上ではないのですが、うちは子どもは二人まで…と思っていたら下が双子で3人兄妹になりました。
私も超!動揺してしまいましたよ(^_^;)
でも双子妊娠がわかって産婦人科からもらった冊子?にも双子が判明した親はまず動揺と不安になる人がほとんどだと書いてあって、自分だけじゃないんだってちょっと安心しました。
双子は大変だけどかわいいですよ♪
元気な双子ちゃんが産まれますように。
長文&トピずれ失礼しましたm(__)m+3
-2
-
210. 匿名 2017/07/03(月) 19:08:28
ちょっと視点がズレて申し訳ないですが、自分自身が4人姉弟でした
私は姉弟の中で自分だけ愛されていないと感じて育ちました。実際は違ったのかもしれませんが、自分はそのように感じました。
きっかけは母親のちょっとした一言や態度です。
お子さんを育てるお母さん方、大変だとは思いますがお子さんに愛情表現してあげてください。
金銭的な意味だけでなく、他の兄弟と差別しないでください。差別ではなく、理由があってその子にはしてあげられないことがあったら、ちゃんと理由を説明してあげてください。あなたのことを愛していないからではないと言ってあげてください。
私は、自分が満たされないまま育ってしまったからか、自分の子供を愛せる自信がなくて子供をもてません。
私のような人を増やしたくなくて、つい書き込んでしまいました。失礼しました+9
-0
-
211. 匿名 2017/07/03(月) 19:15:51
『お姉ちゃんだから妹に優しくしなきゃダメでしょ!』ではなくて『あなたの妹だから優しくしてあげようね』がいいそうですよ+19
-0
-
212. 匿名 2017/07/03(月) 19:23:51
>>44
自分が苦手な言葉だから使うのやめろって?
とんだ自己中だな+3
-1
-
213. 匿名 2017/07/03(月) 19:30:20
主さん、おめでとうございます(*^^*)
うちは、4人男、1人女です。
4人目妊娠の時に一軒家(建て売り)を買いました。
ドタバタと騒がしく近所に気を遣いすごくつかれそうだったので…一軒家でも、ある程度気を遣うので。家を買ってもいいんじゃないかな?
私の所は、家を買って5年立ちますが、男ばかりとの事もあるのか気を付けていても、少しずつ壁などが壊されていってます(^-^; 今からリフォーム代が怖い
子供達は、まだまだ手のかかる時期な上お金もかかるので、家事や仕事など頑張りますー笑)
大変ですけど、人数がいてるからこそ楽しめる事もたくさんあると思いますし、親も一緒に色々な性格の子に合わせて成長できるように思います(一人っ子がダメとかではありません)腹が立つこともあるでしょう。不安でどうしようもなくなる時もその時は目を背けてもいい!ダメかもしれないてすけど、私はしてます笑)じゃないと、しんど過ぎてヤバイ時もあるから。でも、やっぱり向き合わなくちゃいけないから…ちょっと息抜きして、また笑顔で楽しくすごせるようにしたらいいのかな、私も探り探り育てるから間違ってる事もたくさんしてるもしれないし寂しい思いもさせてるかも…でも、子供達が何より大切な宝物だから、腹が立つ日でも毎日皆を抱きしめてます。
毎日色々な事がおきて楽しいですよ(*^^*)
長くなってごめんなさい+11
-2
-
214. 匿名 2017/07/03(月) 20:26:05
>>39
一人っ子ですが毎日バタバタ楽しく過ごしてます。両親共に大切に育ててもらって感謝したいです。
あなたみたいな嫌味を言うひねくれた母親に育ててもらってる子供が可哀想+8
-3
-
215. 匿名 2017/07/03(月) 21:23:17
>>44解ります。
別に少子化に貢献したくて産んでいるわけじゃないし、お礼を言われることに違和感。
むしろ上から目線に感じるので言われて嬉しい言葉ではないです。+8
-1
-
216. 匿名 2017/07/03(月) 21:23:43
4人いますよー
4人欲しくて産みました
3人目から4人目を考えるとき、旦那は4.5年あけたいといってたんですが
2歳差ででき(笑)
今思えば、ガーッと産んでおいて良かった。
小学生3人とかめっちゃ忙しいけど(笑)+14
-0
-
217. 匿名 2017/07/03(月) 21:47:15
>>10大きなお世話だよ。+1
-0
-
218. 匿名 2017/07/03(月) 21:52:08
おじいちゃんが5人兄妹の長男で、男女女女女です。お盆とお正月にはうちの家に親戚が集まるんだけど凄い人数になるし毎年楽しみですよ!私も今妊婦ですが3人以上産めたらいいなーと思ってます。主さんこれからもっと育児とか大変になると思うけど明るい幸せな家庭を築いてくださいね!+3
-0
-
219. 匿名 2017/07/03(月) 22:24:11
うちわ四人子供産みました!
男男男女でずーっと女の子欲しくて頑張りました!
19 16 15 13 ですが、兄3人に助かる毎日です!+9
-2
-
220. 匿名 2017/07/03(月) 22:41:35
我が家も四人兄妹です。毎日、大騒ぎです!
長男のクラスは四人兄妹が四組いました!
四人兄妹はなかなか聞かないからビックリしました。
その中に、上二人年子で2年後に双子の方がいらっしゃいます。お子様達とても優秀ですよ!
+1
-2
-
221. 匿名 2017/07/03(月) 23:14:04
うちも子供四人。
年収2600万円。
夫の実家からの学費支援で最低6000万円もらえます。
全員、私立医学部進学、または予定なので、家計はかなり厳しいです。+2
-16
-
222. 匿名 2017/07/03(月) 23:26:13
私は4人兄弟の産んだ側ではなく子供側ですが
父と話をしていたとき社会人になり働き始めた一番下の弟について父は
「〇〇(←一番下の弟)ができたとき、予定にない4人目だったから堕ろせって母ちゃんに言ったんだよ。あのとき母ちゃんが産むことを諦めていたら俺は〇〇の笑顔を見ることができなかった。良い顔して笑うんだよ。なんであのとき堕ろすことを考えてしまったのか、それを想うと後悔しかない。」
そう言ってました。
私が出産するため実家に帰った時に初めて父が話してくれました。両親は大変だったと思いますが4人兄弟、私は自慢ですよ☆
双子だった場合の話でなかったうてに長くなってしまってすみません。+5
-0
-
223. 匿名 2017/07/03(月) 23:28:25
みんなの年収が気になる!+3
-0
-
224. 匿名 2017/07/04(火) 00:09:41
中2、小5、小1、年少、1歳。
女男男男男です。+3
-0
-
225. 匿名 2017/07/04(火) 00:15:37
うちも上二人いてまさかの双子妊娠(。>д<)思わず診療台で「無理です‼」って叫んだのを覚えてます。双子は本当に周りのサポートがないと何かと大変です(;_;) 今1歳になったけど、可愛いですよ(*^^*)+6
-0
-
226. 匿名 2017/07/04(火) 00:58:56
うちも子供4人。
男男女女です!
お下がりがしやすい(^-^)
年収は1000万ちょっとですが、夫が会社を経営しているのでいろいろ経費で落ちるので年収以上の生活をさせてもらってます。
毎年の海外旅行はマイルで行ったりと6人家族でこの年収の割には貯金もちゃんとできています。+2
-5
-
227. 匿名 2017/07/04(火) 03:28:16
うちも双子入れて5人です。お金の心配はありますが(^^;仕事と家事協力してやってます!
双子発覚したときは衝撃でした。お互い楽しく頑張ってきましょう!+3
-0
-
228. 匿名 2017/07/05(水) 00:25:38
私そうです(笑)3人目思ったら一卵性の双子で今 4カ月。
上が4歳、2歳です。年末過ぎに実家に上の子を預け管理入院1カ月して37週に帝王切開し2182g 1808gの子でした。1カ月はNICUになり 子供見ながら母乳届け、双子の兄が難病かかえ、手術…
またつきっきりの入院生活…
私は実母と姉のサポートがあり やっていけたけど、サポートなかったらきつかった。
旦那は8時から夜の10時まで帰ってこないので、すべて1人でします。
年収200いかないけど、米はもらえるし全然やっていけます。自分達で家かりてます。ど田舎なんでよけいかな(笑)可愛い赤ちゃん元気に育って下さい^_^
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する