ガールズちゃんねる

飲食業辞めた方、または辞めたい方、理由は何ですか?

159コメント2017/07/04(火) 18:03

  • 1. 匿名 2017/07/01(土) 00:31:01 

    製菓専門学校を卒業し3年弱経ちました。

    安月給、長時間労働、ボーナスや残業代、退職金なし
    手荒れ、腰痛、セクハラ、パワハラで限界になり辞めてしまいました。
    お菓子作りは好きだけど現実は厳しい。転職を機に今後の人生や仕事(業種)をどうするか悩んでいます。

    専門学校を出た方、飲食業で働いていた方
    辞めた、辞めたい理由は何ですか?
    飲食業辞めた方、または辞めたい方、理由は何ですか?

    +170

    -1

  • 2. 匿名 2017/07/01(土) 00:31:24 

    食べ物が食べ物に見えなくなって辞めた

    +201

    -3

  • 3. 匿名 2017/07/01(土) 00:31:32 

    速さが足りない

    +37

    -1

  • 4. 匿名 2017/07/01(土) 00:32:31 

    小麦アレルギーになってしまい辞めざるおえなかった。

    +101

    -20

  • 5. 匿名 2017/07/01(土) 00:32:35 

    基地クレーマー多い

    +202

    -4

  • 6. 匿名 2017/07/01(土) 00:33:35 

    高校生の頃の話ですが…
    バイト先のマスターから、出勤する度胸を触られるようになったので。
    アッサリ辞めました。

    +233

    -5

  • 7. 匿名 2017/07/01(土) 00:33:40 

    飲食はブラック多いよね。

    +371

    -2

  • 8. 匿名 2017/07/01(土) 00:34:35 

    知り合いは飲食店辞めてお菓子教室開いてたよ。
    働いてくうちにやりたい事が出来たんだって。

    +159

    -1

  • 9. 匿名 2017/07/01(土) 00:34:38 

    主さんと同じく、安月給に長時間労働、セクハラ、パワハラです。専門学校の同級生もほとんど同じ事言ってます…手に職をつける事しか考えてなかったので事務などの資格がなく、転職どうしようか悩んでます

    +161

    -2

  • 10. 匿名 2017/07/01(土) 00:34:42 

    実は汚いんだよ、ゴキは当たり前、腐った食材も腐った部分だけ捨てて余裕で使う。
    サービスのネギはコバエ沸いてる、摩り下ろしたとろろなんか匂い嗅いで賞味期限切れてても使う等々。

    キチガイクレーマーも多いしね。

    +181

    -86

  • 11. 匿名 2017/07/01(土) 00:35:33 

    お局パートのいじめ

    +149

    -3

  • 12. 匿名 2017/07/01(土) 00:35:40 

    拘束時間や休んではいけない日が多すぎて
    来月辞めます

    +232

    -6

  • 13. 匿名 2017/07/01(土) 00:35:43 

    客単価が低い店の人材使い捨て感は異常

    +181

    -2

  • 14. 匿名 2017/07/01(土) 00:36:34 

    シャトレーゼ

    +46

    -4

  • 15. 匿名 2017/07/01(土) 00:37:48 

    パワハラが多い

    +84

    -0

  • 16. 匿名 2017/07/01(土) 00:38:02 

    手が荒れるから

    +96

    -4

  • 17. 匿名 2017/07/01(土) 00:38:10 

    就労時間が長いのに賃金安い。
    最終的に店持たない限り、一生涯する仕事ではない。

    +207

    -2

  • 18. 匿名 2017/07/01(土) 00:38:14 

    元々ずっと出来る仕事ではないなとは思っていたので出産を機に辞めた
    夜型の生活、腱鞘炎、ヘルニア、慢性疲労で常に身体が痛い、シフト制で休みが固定じゃないので単発の休みじゃ全く回復しない、下手したら20連勤40連勤、常に眠いので通勤電車は寝る時間

    こんな生活一生やってらんない
    婦人科系の病気患う人も多いよね

    +180

    -3

  • 19. 匿名 2017/07/01(土) 00:38:15 

    休めない

    +52

    -3

  • 20. 匿名 2017/07/01(土) 00:38:18 

    床を大きなネズミが走って、やがてお客が入らなくなり店じまい。以外に裏方は不衛生。

    +158

    -6

  • 21. 匿名 2017/07/01(土) 00:38:41 

    今思えばブラック
    毎日朝礼で売り上げ目標言わされるけど
    ウェイトレスの接客でその日の売り上げ変えられるわけがない

    +250

    -18

  • 22. 匿名 2017/07/01(土) 00:39:08 

    製造のイロイロを見てしまったから。

    +81

    -2

  • 23. 匿名 2017/07/01(土) 00:39:20 

    勤務時間が長い、休みが少ない
    と思ってたけど他も似たようなものだったorz

    +72

    -1

  • 24. 匿名 2017/07/01(土) 00:39:28 

    負担が多いですよね。
    とくに人手不足な現場だと長時間労働は当たり前だし。
    あと中々力仕事だから結構体にこたえました。

    +142

    -2

  • 25. 匿名 2017/07/01(土) 00:39:32 

    味見で肥る!

    +13

    -2

  • 26. 匿名 2017/07/01(土) 00:39:44 

    高校生の時に和食屋の厨房で働いてた時に
    中国人のバイトに板長がパワハラしてて
    それを見て見ぬ振りするパートのオバチャンと
    一緒になって虐める男社員が居たから。
    社長も見て見ぬ振りしてるのを知って辞めた。
    一年以上働いて食洗機の熱で指の皮がべろべろ剥がれて精神的にも肉体的にもしんどかった。

    +129

    -2

  • 27. 匿名 2017/07/01(土) 00:40:18 

    >>21
    そんなことないよ…
    うちはオススメノルマあったので勧めて勧めて売りまくったよ…もちろん押し売りはしないけどね

    +11

    -5

  • 28. 匿名 2017/07/01(土) 00:40:21 

    人間関係が嫌
    飲食店の仕事自体は好き

    +122

    -1

  • 29. 匿名 2017/07/01(土) 00:40:44 

    私も製菓専門で資格取って卒業して就職したけど、朝早くクタクタで仕事終えてもナッペが苦手だったから練習して行ったり、なんか精神的にダメになってきて行けなくなっちゃったから辞めた。
    それ以降、お菓子作りしてない。好きじゃなくなっちゃったかな

    +96

    -2

  • 30. 匿名 2017/07/01(土) 00:42:22 

    >>10
    ゴキブリも出るっていうのはよく聞くだから定期的に駆除するんだよね。ある程度は仕方ないとしてサービスネギのコバエと賞味期限切れのとろろは無理だな。お店どこ?保健所通報していいレベルだよね

    +260

    -1

  • 31. 匿名 2017/07/01(土) 00:42:48 

    ケーキ屋でバイトしたことあるけど、オーブン(業務用のでかいやつ)にGがワラワラ群がってるの!!
    冬場はオーブンがあったかいんで寄ってくるみたい…

    +153

    -6

  • 32. 匿名 2017/07/01(土) 00:43:07 

    みんながやりたがらない揚げ物を年中担当させられてたから。もう身体が油臭くなって嫌だった。

    +137

    -3

  • 33. 匿名 2017/07/01(土) 00:43:41 

    急なシフト変更により休日予定崩壊
    発狂クレーマーによりメンタル崩壊
    安月給の長時間により生活時間崩壊
    ネチネチな上司により仕事意欲崩壊
    以上の点で辞めました。

    +151

    -1

  • 34. 匿名 2017/07/01(土) 00:43:48 

    客が本当〜〜にクズばかりだった。

    呪われてるの?!ってくらい。

    店主はプロ意識もあり、いい人だったけど、そんな店でも客を選べない世の中なんだな…と思ったら虚しくなって。

    どこにでも変な客はいるけど、今は派遣の飲食業に変わりました。

    毎日ではないから、まだストレスも許容範囲。

    +119

    -2

  • 35. 匿名 2017/07/01(土) 00:45:31 

    女の子は飲食なんてやるもんじゃないよ
    時間の無駄

    +147

    -13

  • 36. 匿名 2017/07/01(土) 00:47:11 

    >>17
    そうそう、将来的に店を持つかホテルとかでシェフにならない限り生涯続けられる仕事ではない。
    女性は結婚・出産したら余計厳しいよ。

    +80

    -0

  • 37. 匿名 2017/07/01(土) 00:47:13 

    低賃金
    暇だと2時間で帰宅
    掃除の時間すら削られ店は汚いまま
    客も減って負の連鎖

    +112

    -2

  • 38. 匿名 2017/07/01(土) 00:48:13 

    パートのおばちゃんの曲者率の高さ
    社員の曲者率の高さ
    夜勤多くて体調崩したし
    精神的にもきつかった

    +123

    -1

  • 39. 匿名 2017/07/01(土) 00:48:16 

    私のいたところが大ハズレだったんだろうけどDQN率高くて会話とかしんどくなった

    食べ物扱うのは楽しかったよ

    +53

    -3

  • 40. 匿名 2017/07/01(土) 00:48:27 

    >>10

    わかります。

    ホテルでアルバイトをしていましたが、
    宴で残った料理は全て捨てるので、
    食べ物に対してもったいないって思わなくなって
    世間とずれが出てきてしまいました。

    +99

    -2

  • 41. 匿名 2017/07/01(土) 00:48:51 

    お菓子作り好きでパティシエなったのに辞めてから一切お菓子作ってないww

    +60

    -1

  • 42. 匿名 2017/07/01(土) 00:50:21 

    オーナーが糞でフライヤーの油を三週間以上交換しないのは当たり前。
    平気で人に嘘を付くし。
    辞めた後給料支払わないし。
    労基に訴えたら私が悪いから支払いたかったけど支払えなかったとかほざいてるし最低だった。
    その店の側を通ったときは何時もマジで潰れろと思ってる。

    +113

    -3

  • 43. 匿名 2017/07/01(土) 00:51:08 

    都内で一流と呼べるホテルで、
    イタリアンとフレンチの料理人やってました。
    震災で勤務日数激減、大打撃をくらい飲食業界から去りました。
    今は金融業界で働いています。
    でも料理は趣味です!

    +101

    -3

  • 44. 匿名 2017/07/01(土) 00:52:27 

    美容師トピも見たけど、お店持っても厳しいよね。

    製菓なら特に。まずケーキの単価が安いし、食中毒やアレルギーなんて起こしたら大変だよね。食だから命に関わる。

    +89

    -4

  • 45. 匿名 2017/07/01(土) 00:54:15 

    急に休んだら皆んなに迷惑かかる。
    店回せるか・代わりに誰か出てくれるか、とか。
    飲食に限らずだけど、やむをえず休む場合も気ぃ使う

    +116

    -1

  • 46. 匿名 2017/07/01(土) 00:55:45 

    混雑時の忙しさと言ったら、、、!!
    ってその割に給与が見合ってないのよ。

    +110

    -0

  • 47. 匿名 2017/07/01(土) 00:56:08 

    ・フリーターだからと希望休み無視される
    ・長時間労働(酷い時は11時〜朝の6時とか)
    ・休みがほとんどない
    ・上がる時間が決まってないから残業代とか皆無
    ・人間関係ドロドロでストレス+人間不信になる

    上記の結果、人と関わりたくなくなって辞めた。

    +106

    -1

  • 48. 匿名 2017/07/01(土) 00:56:21 

    低賃金(短大卒でも10万円 田舎なので)。あとは3年経つと自動的に主任などの役職に就かされるのがイヤで。昇格かと思いきや給料は変わらず、本部で行われる会議(営業が終了後本部まで車で移動する)に必ず週1で参加必須だったしみんなをまとめあげなければいけないので、それが自分には向いてないと思い辞めました。ボーナスはちなみに3万円だよ。おこづかいかっ!

    +75

    -1

  • 49. 匿名 2017/07/01(土) 00:56:41 

    ぎっくり腰からの坐骨神経痛でした!
    いずれヘルニアになってしまうんじゃないかと思って。

    +9

    -1

  • 50. 匿名 2017/07/01(土) 00:57:39 

    >>1
    あと職業柄、糖尿病や虫歯もなりやすいよね。腱鞘炎とかも。
    サービス業だから休みたいとき休めないし、イベント事は繁忙期だからだんだん虚しくなるww

    +21

    -1

  • 51. 匿名 2017/07/01(土) 00:58:19 

    店長「〇〇さん喫煙席の下にティッシュ落ちてるの拾ってくれました?」

    わたし「すみません気付きませんでした」

    店長「1時間前からずっとあるのに誰も拾わないんですよねー」


    はぁぁぁぁ!!!???
    てめぇ気付いてんなら拾えや!!!

    +161

    -2

  • 52. 匿名 2017/07/01(土) 00:59:46 

    不衛生だから。

    汗ダラダラでパンをこねて焼く。気持ちわるい。

    +40

    -1

  • 53. 匿名 2017/07/01(土) 00:59:52 

    繁忙期なんて家に帰れないよ。店に泊まる。
    土日なんて休みないし、友達の結婚式も出られない。自分の結婚式、誰も来てくれなさそうww

    +54

    -1

  • 54. 匿名 2017/07/01(土) 01:00:11 

    >>43
    一流ホテルの愚痴だったらどうしようと、
    なぜかわたしがヒヤヒヤしたw

    +35

    -1

  • 55. 匿名 2017/07/01(土) 01:00:22 

    ブラックな業界だよね。

    +38

    -0

  • 56. 匿名 2017/07/01(土) 01:00:25 

    クレーマーって店に入って来た瞬間
    『コイツやべ~奴だな』っていう雰囲気あるし
    オーダーを取ってる時のしゃべり方でだいたいわかる。
    レベル1・怒っても素直に謝れば許してくれる客
    レベル2・店長と一緒に謝れば許してくれる客
    レベル3・発狂させて疲れて来た所で謝れば許してくれる
    レベル15・通報

    +108

    -0

  • 57. 匿名 2017/07/01(土) 01:06:38 

    インフルで寝込んでいるのに
    バイトがひとり休むから代わりに出る人
    いないんで出てくださいと
    言われた時に辞めようと決めた

    +86

    -2

  • 58. 匿名 2017/07/01(土) 01:12:52 

    パン屋さんで働いてたけど、学生の売り場バイトだったからまだ良かったけど店長は課長によく裏で怒鳴られて可哀想だった。
    もう、怒鳴るのが日常化してる感じ
    課長の怒鳴り声がうるさくてお客さんからクレームきたし

    +70

    -1

  • 59. 匿名 2017/07/01(土) 01:14:36 

    まかないを作る自信がなかった

    +15

    -1

  • 60. 匿名 2017/07/01(土) 01:15:29 

    ランチ帯で働いてた時、遅刻しても時給が上がるおばさん(以下A)。遅刻ギリギリでタイムカードを押すけど時給が上がらない私。
    ある日お客さんのとこにゴキブリが出て、私は本当にゴキブリとか虫がダメで周りの人にお願いしたけど誰もしてくれない。そしたらおばさんAが「そんくらいやんなさいよ!」ときれてきた。
    私もお客さんが大事だから決心。やはり無理。掴んでも強くて逃げられる…思わず泣いてしまった。本当に無理なのに誰も助けてくれない…そしたらまたおばさんAがカンカンにキレて、「そんなんじゃ取れないわよ!こうやってするのよ!ホント使えないわね!」って…

    なら最初からやってくれ。私はそれを機に辞めました

    +34

    -20

  • 61. 匿名 2017/07/01(土) 01:18:34 

    アラサーで手取り13万、一人暮らし、ボーナスなし。
    この業界を選んだ自分が悪いけど、さすがに生活がキツくて辞めた。

    +89

    -0

  • 62. 匿名 2017/07/01(土) 01:19:57 

    製造と販売で給料が違うのは何で?
    製造の方が時間も長くて安いなんて。。

    +48

    -2

  • 63. 匿名 2017/07/01(土) 01:19:58 

    下品でパワハラが当たり前の人間が働く業界だから、上品な私には合いませんでした

    +61

    -3

  • 64. 匿名 2017/07/01(土) 01:20:01 

    祖父が亡くなった時に急に休むことになり、
    「まぁしかたないよね。」って言われた。

    +58

    -7

  • 65. 匿名 2017/07/01(土) 01:21:27 

    >>62
    製造ではないけれど
    料理人は日々勉強、日々経験だから
    料理がうまくなってお金も貰えるのはありがたいことだと思えと言われた

    +26

    -0

  • 66. 匿名 2017/07/01(土) 01:22:48 

    会社員やOLの友達と比較したらダメだよねw
    休みも時間も合わないし、ボーナスなんて出ないからw
    同業者の友達と切磋琢磨しないと頑張れないよw

    +44

    -1

  • 67. 匿名 2017/07/01(土) 01:23:04 

    18歳の時に小料理屋でバイトしてましたが、店長からはお前呼ばわり、頭が悪い、ムカつくなどの暴言を怒鳴られながら言われるのは当たり前でした

    同じバイトの年上の男にも理不尽な文句を言われ続けて精神的にきつくて辞めました。

    辞める時も怒鳴られながら人格否定されてお前の学歴なんかで夢を叶えられないなど言われました。

    結局今は店はないみたいですが。

    +72

    -0

  • 68. 匿名 2017/07/01(土) 01:30:54 

    髪や服に食べ物のにおいつくし、手は油でギドギドになるし、業務用洗剤で手荒れするし、超便秘なのに毎月の検便がプレッシャーだったし、髪の毛とか混入しないように気を使わないといけないし。
    1番の決め手は、G。
    Gがいるのは当たり前。見るぶんには慣れるからいいんだけど、更衣室までGが侵入してきててさ…制服に着替えて仕事してたら、なんか背中が痒くてさ。なんかゴミが付いてるのかなって思ったら、Gが制服の中に入り込んでてさ…私の背中を這ってたんだよね…もう、ね…

    泣いたよ…

    +98

    -3

  • 69. 匿名 2017/07/01(土) 01:40:11 

    低賃金、長時間労働、長期連勤、セクハラ、パワハラ、体調不良、ドロドロしすぎた人間関係、ブラック企業…
    あぁ…なんでこんなところで働いてたんだろう?
    昔の自分に、そこだけは止めておけと言ってやりたい。

    +52

    -0

  • 70. 匿名 2017/07/01(土) 01:40:17 

    20代はずっと飲食のホールだった。
    ホールは楽しかったけどこのまま10年20年続けてなんの成長があるのか?とやめた。
    いまは手に職つけて働いてる。

    +85

    -0

  • 71. 匿名 2017/07/01(土) 01:45:01 

    >>14
    近くにある!
    やばいの?

    +10

    -1

  • 72. 匿名 2017/07/01(土) 01:48:59 

    シャトレーゼもヤバイと思うw働いたことないけどw

    +15

    -2

  • 73. 匿名 2017/07/01(土) 01:50:08 

    個人店で食中毒なんかしたら店潰れるよw

    +14

    -1

  • 74. 匿名 2017/07/01(土) 01:57:39 

    個人の居酒屋で働いたんだけど、お客さんの話し相手もしろって言われた。スナックかよ

    +64

    -0

  • 75. 匿名 2017/07/01(土) 01:59:52 

    10年してたけど、最近売上がたりと落ちて、超暇。来月店たたむ予定です。皆さん売上落ちてる?ウチだけ?

    +41

    -0

  • 76. 匿名 2017/07/01(土) 02:09:42 

    仕事内容はやりがいあるけど、常に人手不足。出勤はスタッフ全員で協力・空気読め状態で、新人の頃なんて希望の連休なんか申請したらメチャクチャ気まずくなる。周りに気を使って常にビクビクしてる。

    +46

    -0

  • 77. 匿名 2017/07/01(土) 02:12:31 

    >>68 それは災難だったね…。想像してゾワゾワしたよ…。

    +23

    -0

  • 78. 匿名 2017/07/01(土) 02:16:05 

    オーナーから木べらで叩かれ
    脛の同じ所を何度も蹴られ
    中華鍋で頭を叩かれ
    バイトなのにサービス残業
    シフト入ってないのに出勤(タイムカード押させてもらえない)
    どんな事があろうとオーナーからの電話には出ないといけない
    夜中の2時にたまごがないキュウリがないどうにかしろ
    店の誰が失敗してもすべて私のせい。
    今なら確実に訴えてるなぁ。
    あの頃はまだ若かったし親とかにバイトで怒られまくってるなんて恥ずかしくて言えなかった

    +88

    -1

  • 79. 匿名 2017/07/01(土) 02:21:11 

    >>73
    友達が働いてるお店、個人経営だけど去年 食中毒出して1週間くらい営業停止になったけど潰れてないよ。
    悪い噂が広がって客足が遠のいて、これから潰れるのかな…

    +15

    -0

  • 80. 匿名 2017/07/01(土) 02:25:05 

    >>74個人の居酒屋ならするでしょ

    +15

    -0

  • 81. 匿名 2017/07/01(土) 02:28:35 

    昔パートの面接で子供が病気になっても親が死んでも当日欠勤するなって言われて耳を疑ったわ。
    当然後日断った。

    +105

    -0

  • 82. 匿名 2017/07/01(土) 02:32:41 

    パティシエって華やかなイメージがあるのか小さい子に人気だよね。
    実際はかなりきつい。重労働。

    このドラマ観てないけど、なんちゃってパティシエ?みたいのやめてほしい。
    衛生的にもこんな身だしなみはあり得ない。まあドラマだから仕方ないけどw
    飲食業辞めた方、または辞めたい方、理由は何ですか?

    +103

    -1

  • 83. 匿名 2017/07/01(土) 02:33:19 

    >>81
    え?パートで?

    +35

    -0

  • 84. 匿名 2017/07/01(土) 02:37:56 

    兵庫のあるホテルで働いてたけど色々酷かった。
    衛生面や人間関係とかね、どこもそうかもしれないけど。

    ブライダルフェアやSNSもやってるけど裏側を知ってるから、自分ならあのホテルでは結婚式したくない。
    辞めてるからホテル名、晒したいわw

    +52

    -0

  • 85. 匿名 2017/07/01(土) 02:39:22 

    >>10
    蕎麦やさんですか?

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2017/07/01(土) 02:54:49 

    旦那が料理人だけど、朝7時に出て夜10時に帰ってくるのが基本。日によっては休憩なし。休みは平均月3~4日。高卒で今のとこに入って勤続15年、年収300ない。飲食業ってどこもブラックぶりに大差なくて…転職してほしいけど料理人やめろってなかなか言えない。

    +81

    -4

  • 87. 匿名 2017/07/01(土) 03:15:12 

    辞めた理由は主さんが全て書いてくれている。

    安月給、長時間労働、ボーナスや残業代、退職金なし
    手荒れ、腰痛、セクハラ、パワハラ

    私はプラスシフト制で自律神経失調症になりました。慢性の耳鳴り・指先の痛み・虫が飛んでる幻覚を見て除けたり。

    辞めてからは事務職に変わり、カレンダー通りの勤務に。飲食業界より常識的でホワイトだし、何よりサービス接客じゃないから変な人の対応しなくて済みます。あと、働いている人のサイクルが早くないから、安定した居場所作りが可能。
    どこも人間関係はあるけれど、飲食業界経験したら耐性付いてるから大体は乗り越えられますよ。

    +33

    -1

  • 88. 匿名 2017/07/01(土) 03:17:04 

    飲み屋のマスターと結婚したけどほんと昼夜逆転。シングルマザーみたい

    +31

    -2

  • 89. 匿名 2017/07/01(土) 03:46:53 

    >>5

    友達の勤務先では、犯罪者が働いてたたらしく
    窃盗が起きて、警察が来たって。

    +14

    -0

  • 90. 匿名 2017/07/01(土) 04:13:47 

    飲食店、最近 アジア系外国人の店員が多くなったよね…

    +29

    -0

  • 91. 匿名 2017/07/01(土) 04:23:48 

    >>84
    わかる
    ホテルはいろいろ酷いよね
    私働いてからホテルは利用したくないわって思ったもん
    やばすぎる

    +30

    -0

  • 92. 匿名 2017/07/01(土) 04:24:36 

    >>20
    都内某駅内のチェーン店のカレーにネズミ混入してた事件を思い出した
    あの店でその日にカレー食べた人はトラウマだろうな

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2017/07/01(土) 04:44:29 

    主さん、パティシエならお菓子教室開いたら?
    私、元パティシエの方のスイーツレッスンに通ってて、とっても楽しいし、生徒さんもリピーターさんばかりみたいですよ!

    +16

    -0

  • 94. 匿名 2017/07/01(土) 05:38:39 

    調理師専門学校出身のアラフォーです。
    16歳からのバイト含め、36歳の今までずっと飲食でやってきました。若い頃は早出、残業、休憩なし当たり前のハードな仕事してたな…あの頃はただ疲れてたけど、休みも勉強に使ったり熱意があった。今は、正直キャリアを積むとか、そんな気持ちが無い。まずは子供達が最優先で働いています。
    女は、色んな事で生活スタイル変わるし、色んな働き方が出来ると思う。一度違う職種についてみるのも、凄くいいですよね。

    +26

    -1

  • 95. 匿名 2017/07/01(土) 05:46:19 

    チェーン店の正社員してました。
    転勤が多い、拘束時間が長い、土日休みは無し、有給もなし。
    最初、飲食業自体はやりがいがあって好きだったけど自分の時間がなさすぎて辞めました。
    良かったのは料理が出来るようになったこと、接客して人見知りがなくなった、メンタルが鍛えられた。利益の確保の仕方を学べたことでしょうか。
    職場によるけど若いときの修行で短期間やるとかパート、アルバイトだったら飲食はおすすめかもしれません。

    +22

    -1

  • 96. 匿名 2017/07/01(土) 06:00:30 

    調理師学校卒業と同時に市内のウェディングレストラン系列のカフェに就職。
    一番忙しいとこで研修したんだけど
    初日から総料理長が調理中に
    タバコ吸ったり
    その臭いの付いた手で食品にさわる
    ラザニアのパスタ茹でてペーパーで水気取るときに灰がパスタに落ちてそこで塗ったくる
    そんなんが2週間続いて私はレストランに異動することに。
    そこはお店の流れとしてはゆっくりで
    ウェディングがあればもちろん忙しい。
    仕事自体は問題なかったんだけど
    シェフがとんでもなくヒネクレもんで
    私があー言えばこー言う
    自分の仕事に対してなにか言ってくるなら全然構わないんだけど、マンツーマンだったからコミュニケーションとして自分のこと話してたらブツブツなにか言ってくる
    それが4ヶ月続いて、一応辞めるってこと伝えて9月までは働いてと言われて働いてたけど
    我慢の限界越えて、置き手紙だけして勝手に辞めた。
    社会人として最低な行為だったけど自分が壊れると思って、バックレた。
    自分がやめて約1年たったらほぼ全店舗閉店しててビックリ。
    あそこは社長がなかなかわがままだったし
    経営自体も良くなかったんだなって察した。
    カフェはわりと儲けはあったかもだけど
    私が働いてたところは平気で1日誰も来ないとかあったからね~

    今はもう全部なくなって
    働いてたところは新築マンション建った。
    名古屋市内の有名カフェで働いてました。

    +21

    -2

  • 97. 匿名 2017/07/01(土) 06:17:02 

    人間関係が嫌
    飲食店の仕事自体は好き

    +16

    -0

  • 98. 匿名 2017/07/01(土) 06:38:06 

    裏方(キッチン)が実は かなり汚く 不潔だったから

    +13

    -0

  • 99. 匿名 2017/07/01(土) 06:42:09 

    家族経営の飲食店

    求人広告よりも時給低い、10時間働いて休憩時間は30分、朝一の厨房にはなめくじの這ったあと、厨房で煙草吸う店主、嫌みだらけの店主の妻…私が辞めてから1年後、その店潰れてました。ざまあ!!

    +30

    -0

  • 100. 匿名 2017/07/01(土) 06:57:34 

    7年ぐらい居酒屋でバイトしてた
    人間関係は本当皆んな仲良かった!
    ただやっぱり
    汚い、臭い、割に合わない、ホールだと絡まれたりクレーム言われる担当になる
    Gなんて毎日わんさか、業者入ってるけど意味ない

    +19

    -0

  • 101. 匿名 2017/07/01(土) 07:12:19 

    知ってる人も居ると思うけど
    業務用洗剤ってのは本当にキツイ。
    十倍に薄めて使ってたんだけど
    私の肌にはあわなくて。
    飛び火状態になってドクターストップとなりました。

    +32

    -1

  • 102. 匿名 2017/07/01(土) 07:14:59 

    >>88
    ごめん、一言言わせて!
    シングルマザーってのは一日子供預けて働いてるからね。

    +5

    -11

  • 103. 匿名 2017/07/01(土) 07:15:32 

    >>4
    辞めざるおえなかった

    じゃなくて

    辞めざる『を』えなかった です。

    +31

    -1

  • 104. 匿名 2017/07/01(土) 07:32:26 

    男の調理師しかいない料亭に入ったけど、女として見てくる人には体をベタベタさわられ、男と同等に扱う人には蹴られた。
    長時間労働や休みが少ないのは当たり前。その辺りが改善されることはないだろうな。

    +43

    -2

  • 105. 匿名 2017/07/01(土) 07:40:42 

    十数年前の話です
    私は甲殻類のアレルギーがあります
    店長には食べたらアナフィラキシーショックになる(呼吸困難になる)と伝えていたのに食わず嫌いだと思っていたようです
    賄いにチヂミを作ってくれたのですが、エビらしきものが混ざっていました
    店長に確認したら紅生姜だと嘘をつかれて…
    食べたらやっぱりエビでした
    もちろん呼吸困難になりました
    その日を最後に辞めました

    +59

    -2

  • 106. 匿名 2017/07/01(土) 07:57:39 

    友達が専門学校入って資格も取ったのに、その後入ったケーキ屋さん半年もしないうちに辞めてた。
    そこはスタッフの人も良い人ばかりだったんだけど、疲労と、あとお菓子作りは趣味の範囲で良いと気づいたらしい。
    今はその子普通にOLやってます。

    +26

    -0

  • 107. 匿名 2017/07/01(土) 07:58:32 

    飲食業って経験した人じゃないとわからなそうな辛さが沢山あるんだね。

    +47

    -0

  • 108. 匿名 2017/07/01(土) 08:04:38 

    もう激務だったよ!社員だから仕込みや後片付け夕方5時から朝8時はざら!社員ミーティングがある日は昼の12月に出勤!新店舗に移動したときは半年休みない人もいたよ!私は寝袋で現場で寝てた。
    7年勤めたけど心労で鬱手前まで行って
    辞めた!ガリガリに痩せた!

    +22

    -0

  • 109. 匿名 2017/07/01(土) 08:29:18 

    ほんとにしょうもない理由なんだけど夏場のごみ置き場のGが嫌過ぎて辞めてしまいました。
    8年勤めたんだけど、冬場は上の人達が進んで行ってくれるのに5月くらいになると○○さんよろしく~って10袋くらいを毎日毎日。
    そんで11月になるとまた替わって上の人達がやりだす。
    1ヶ月の休養を経て、今は事務職についています。

    +20

    -0

  • 110. 匿名 2017/07/01(土) 08:31:49 

    昔ケーキ屋で働いてました。
    ホールのケーキは売れないと周りの生クリームを剥いでまた新しく生クリーム乗せて作り直してました。
    ケーキは3日は出すの当たり前、ひどいと4日は出てました。
    裏では1人1枚ダスターを持って作業をするのですが、それで作業場拭いたりするのにナイフを拭いたりイチゴを拭いたりしてました。
    オーナーはパワハラでちょっとでも失敗すると「死ね」とか平気で言う人で、地元では有名なケーキ屋だったのに最悪でした。
    ちなみにY県T市のケーキ屋です。

    +31

    -0

  • 111. 匿名 2017/07/01(土) 08:33:07 

    お箸で食べる某パスタ屋チェーン。下げてきた食器を洗剤入りのシンクにつけておいて予洗いせずそのまま洗浄機かけるんだけどお皿に油は残ったまま(あんまり酷い時はタオルで拭くがただ油を伸ばしただけで)、スープの器はカピカピになった豆腐や三葉がこびりついたまま構わず次のスープを注ぐ等。色んな飲食店で働いてきたけれどチェーン店ほど汚い。12年以上飲食店で勤めていますが個人経営の飲食店が一番マシだと思う。

    +33

    -1

  • 112. 匿名 2017/07/01(土) 08:41:53 

    暇な日は早上がり
    おかげで希望金額稼げません。

    +19

    -0

  • 113. 匿名 2017/07/01(土) 08:45:09 

    こんなこと言うのもなんだけど、働いてるシェフとかパートのおばさんとか、本当にやっぱりそれなりの人だった。
    その後事務職に転職したけど、人柄が職種によって全然違う。
    テレビでシェフとかもてはやされてるけど、頭悪いし感情的暴力的で、誰も尊敬出来ないと思った。
    専門学校出たばかりの若い子は、みんな頑張り屋さんで気の毒になる。

    +47

    -4

  • 114. 匿名 2017/07/01(土) 08:45:29 

    以前学校給食で働いてました。
    衛生第一だし、何より喫食者は可愛い子供。
    現場の衛生管理は本当に気を使ってましたが
    施設がとても古くて毎日Gが。
    他にも辛いこと、サービス残業、少なすぎる給料で
    やめました…。
    幸人間関係はとても恵まれてましたが。

    いま、調理の仕事を離れてるのですが、過去最高に
    自分に合わなくて調理現場に戻るつもりで
    転職活動してます。
    でも、ここ見ると…やっぱりキツイですよね。

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2017/07/01(土) 09:02:49 

    指示出すときに、なんであんな感情的に怒鳴るんだろうね
    人員不足で忙しい現場だから余裕がなくて言葉がキツくなるのかな
    今まであまり怒鳴られたことないから、
    最初、文化の違いにびっくりした

    +43

    -0

  • 116. 匿名 2017/07/01(土) 09:07:18 

    >>83
    パートで二ヶ月前に言わないと辞められないって聞いてさらに驚いた。
    あきらかに違反だしブラックっぽいからすぐに人が辞めていくんだろうね。

    +21

    -0

  • 117. 匿名 2017/07/01(土) 09:35:00 

    居酒屋なのに赤ちゃんを連れてくる常連を見るのが辛くてやめた

    +10

    -2

  • 118. 匿名 2017/07/01(土) 09:45:08 

    腰痛。
    もともと腰痛もちだったけれど、悪化して辞めました。

    +10

    -0

  • 119. 匿名 2017/07/01(土) 10:25:27 

    gはほとんどみたことないや
    大きいやつはお客さんで小さいやつが住み着いてるって聞いてたけど毎月ダスキンの駆除してるしお客さんが年に一度くらいしかみないかな

    +6

    -1

  • 120. 匿名 2017/07/01(土) 10:25:40 

    きついし低賃金、ちょっと考えれば他の仕事しようって考えになると思うんだけど。
    抗う力無く働き続ける真面目な人たちを奴隷みたいに経営者は扱ってるよね。本当に飲食業界は糞だと思ってる。偉い議員さんは飲食店で働いたことなんて無いだろうしずっとこのままなんだろうな。

    +18

    -0

  • 121. 匿名 2017/07/01(土) 10:28:41 

    飲食は自分でお店だして自分の好きなようにやるのが一番だと思う。できたら家と店が一体になってる方が良い。

    でも会社員よりかなりリスキー。
    忙しければ儲かるかもだけど暇だと収入ないし。

    うちの親、飲食の自営業で兄弟多いのに育て上げてくれてすごいと思うわ。
    でも家と店が同じ場所ではなかったから殆ど親とのコミュニケーションは無かったから寂しかったな。

    +18

    -1

  • 122. 匿名 2017/07/01(土) 10:38:13 

    >>105
    酷いね。人殺しじゃん。

    +6

    -1

  • 123. 匿名 2017/07/01(土) 10:41:00 

    人間関係が良ければ頑張れるけど
    主さんが書いた理由+人間関係が悪いともう頑張れない。

    裏方の仕事だし、専門卒で大学出てない人も多いからか
    とにかく言葉違い酷いよ。暴力、暴言当たり前です。

    +16

    -0

  • 124. 匿名 2017/07/01(土) 10:42:30 

    東京の日本料理のお店に就職した男友達は殴られて何針か縫ってた。飲食で暴力はよくある話。

    +9

    -1

  • 125. 匿名 2017/07/01(土) 10:47:16 

    A県N市にある某有名ケーキ屋さんは酷いよ。
    一人暮らしは絶対条件で、仕込みやらミスをしたら給料から天引き。
    製造はアルバイトでも容赦なく酷い扱いされます。
    土下座させられたり、髪の毛掴まれてシンクで水流されたり。
    シェフも有名でブランド力はあるれど
    ここで働いていた従業員はここのお店大嫌いです。

    +18

    -0

  • 126. 匿名 2017/07/01(土) 10:47:39 

    深刻な人手不足なのに求人ださない。
    休みもらえない、辞めたいけど辞めにくい

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2017/07/01(土) 10:49:27 

    料理長とかシェフがすぐ殴ったりなど暴力振るったり、乱暴な言葉使うのを全く理解出来ない。
    いくら両手塞がってて忙殺されてても、バカだなと軽蔑してしまう。
    育ちが悪いか頭悪いんだなと思う。
    そんなんで人は育たないのにね。
    温厚で冷静なシェフも中にはいるけど。

    +23

    -0

  • 128. 匿名 2017/07/01(土) 11:14:03 

    委託栄養士やってるけど本社、施設、厨房オバチャンからのトリプル板挟みで木っ端微塵になりそう
    責任の割に手取りは少ないしボーナスは無い
    人手不足で辞めるなんて言えない
    辞めたい

    +6

    -1

  • 129. 匿名 2017/07/01(土) 11:28:52 

    手荒れがひどすぎてむりだとおもった
    かゆすぎて切断したくなる
    接客はすきなんだけど

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2017/07/01(土) 11:29:14 

    給料安いし、曲者ばっかだよね。
    調理師ってずっと同じ店で働けない転々虫な人多い。
    自分は有名店で働いてましたドヤッてする。

    +11

    -1

  • 131. 匿名 2017/07/01(土) 11:57:43 

    >>105
    飲食店店主のくせにアレルギーに対する認識がこれってあり得ない
    客に同じことしそうで怖いわ

    +19

    -0

  • 132. 匿名 2017/07/01(土) 12:05:59 

    フレンチレストラン勤務でした
    夜型生活だし身体的にも続けるのは無理なので出産を機に辞めたけど仕事自体は好きだった!
    自分がいた所は昇給もあるし衛生面もきっちりしてたしみんなプロ意識も高かったので忙しいけど楽しかった

    飲食店もピンキリだよね
    今後もしパートで飲食やるんならオープニングしかやりたくない





    +6

    -2

  • 133. 匿名 2017/07/01(土) 12:10:55 

    人手が不足しても、人件費削減。
    やっと、覚えかけても人件費削減。
    段取りがわるい。
    とにかく、ケチ。
    育てたいなら、ケチるなや。
    削る所を間違えている。

    +26

    -1

  • 134. 匿名 2017/07/01(土) 12:14:02 

    関西圏なら知られている某珈琲店
    古株パートに虐められて、新人が辞めていく。
    ずいぶん求人出してるけど、無理だよW
    たけしをCMに出してる時点でW
    ヤクザやん、
    丸●珈琲店。
    はい、私も凄まじい虐めで辞めたんです。

    +11

    -1

  • 135. 匿名 2017/07/01(土) 12:17:47 

    老舗を売りにしているファミレス

    冷蔵庫に、ダニやGが百どころか、数百万匹も。

    汚い!
    意地悪!
    サービス残業。

    辞めた

    +9

    -0

  • 136. 匿名 2017/07/01(土) 12:20:16 

    横だけど
    食物アレルギーが多いなら、飲食店勤務を選択しないと思うわ
    それを、店がーとか言うのは違うでしょ?

    +6

    -6

  • 137. 匿名 2017/07/01(土) 12:22:31 

    店内に張り紙して、年がら年中求人してる
    ハンバーガー店
    学生は好き勝手して、アホらしくて辞めました

    +15

    -0

  • 138. 匿名 2017/07/01(土) 12:35:33 

    一年中求人を出してるところは辞めた方が良い。工場とか特に。
    デパ地下に並ぶ某ケーキ屋さんの工場とかヤバイからww

    +12

    -0

  • 139. 匿名 2017/07/01(土) 13:07:53 

    我が強い人多いよね
    若い頃にパワハラ受けてきたから、教える側になっても同じ様にしか教えられないのかな?
    それとも元々気が強い性格だからパワハラの世界でも続けられたのか?

    +20

    -0

  • 140. 匿名 2017/07/01(土) 13:41:16 

    店長のパワハラ

    肉切った包丁で野菜も魚も切る
    冷蔵庫の中汚いし臭い
    生物の保存適当すぎ
    手を洗わない
    まな板の汚れが落ちてない
    その他の色々ありすぎて書ききれない

    個人経営でちょっとお高めなお店だけど調理場は最悪でした。
    外食怖い

    因みに私が働いてる時食中毒で一週間ぐらい営業停止になりました

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2017/07/01(土) 13:46:45 

    旦那がレストラン経営をしてるけど
    若い従業員の子が全然続かない…
    でも飲食ってほんとにブラックですよね
    拘束時間は長いし、混んでると休憩は取れないし
    掃除は力仕事だし
    自分で開業したいとか大きな夢がないと続かないと思う

    +16

    -0

  • 142. 匿名 2017/07/01(土) 14:10:44 

    ケーキ屋は女の子の憧れの仕事だけど、意外と体力勝負な仕事。
    カットケーキは繰り越しの場合、ばんじゅうと言うケースに入れるんだけど1つ3〜5キロの重さ。
    ホールケーキは冷凍されてる物もあるので、在庫確認や品出しで冷凍庫の中に入るから寒い。
    焼き菓子を作る時、鉄板は重いし熱い。
    一番大変なのはクリスマスは全員フル出勤でトイレに行けないほど混むし戦場になる。夜11時に帰れれば良いくらい。
    時給+能力給なんだけど、ほとんど上がらない。
    忙しい時期だけは時給上げて欲しい。

    +16

    -1

  • 143. 匿名 2017/07/01(土) 14:20:00 

    142です。連投失礼。
    バイトは半年持てばいい方。
    だいたい1年したら辞めていく人が多いので求人を毎回出してる状態。
    即戦力になるからと製菓出の人を雇ったのに使えないとイジメて辞めさせたり。
    店長含むパート軍団とバイトの派閥が凄かった。
    派閥争いと強烈なクレームさえなければ、ケーキ屋は楽しいよ。

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2017/07/01(土) 14:33:55 

    1年しか働いてないのに精神ぐちゃぐちゃになった。
    早番・中番・遅番の3交代だったんだけど人数足りないからしょっちゅう遅番(閉店23時)→早番(6時半開店)をやらされていた。家に帰れば12時過ぎるし朝は5時前起きだし…それを8連勤とか普通にある所でやっていた。
    他の店舗に行く時もあってそこは1日の客数が少ないからと開店から閉店までずっと1人でやった。お昼ご飯もお客さんが来ないかヒヤヒヤしながらサッと済ませて休憩、トイレも行けず…膀胱炎になった…。
    他の店舗の方からは結構同情されて優しくしてもらえていました(笑)他の方もおっしゃる通り衛生面も綺麗とは言えないですよね…もう絶対に飲食業界には行かないです。

    今は普通に大型連休もあり休憩時間もある会社で働いています。5年目です。転職して良かったと思っています。

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2017/07/01(土) 15:20:27 

    大手ファミレスチェーンのホールでした。
    幸いにもお客様自体は良い人ばかりでクレーマーも滅多にいなかったのですが、教えられてもないことを何でできないのかと叱責されたりわからない仕事があってタイミングを見計らって声をかけたら威圧的な対応ばかりで嫌気が指しました。
    あと、喫煙席での接客だけでも目や喉が痛くなるのに、店長はじめ同僚のほとんどがヘビースモーカーで職場にいること自体が身体的に受け付けなくなってしまい退職しました。
    今は専業主婦で求職中なのですが飲食はためらってしまいます。

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2017/07/01(土) 16:27:45 

    >>125
    酷いね。訴えてやればいいのに。

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2017/07/01(土) 16:32:55 

    >>133
    私が今働いてるお店と全く同じ。
    人件費ケチって人不足でお客さん待たせてクレームになったりしてるのに、増やそうとしない。
    せめて土日祝日の忙しい時くらい人増やせばいいのに。

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2017/07/01(土) 16:33:40 

    アルバイトです
    今の店長が異動してきてから2年になります
    今までの店長のときには社員がやっていたレジ閉めなどの仕事までやるようになりました(他の飲食店ではバイトがやるのは当たり前かもしれませんが…)
    社員さん達は毎日長時間労働なので助けたいという気持ちがあり一生懸命仕事を覚えました
    しかし、レジ閉めをしてる時など閉店間際になると店長の姿が見えないのでおかしいと思ったら裏でお店のお酒を飲んでいたのです!!
    しかも最近なんて社員はほぼ毎日トランプをやり、勝った人は定時の2時間前くらいに帰りあとはバイト任せなので本当に腹が立ちます
    バイト達は打刻をされているので30分は無賃労働の日々です
    バイト達の怒りは我慢の限界です

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2017/07/01(土) 18:35:11 

    フランス料理の専門学校出てます
    私は、身体壊しました
    首が曲がり、背中が痺れ、テニス肘になりと職場を変わるたび、身体の一部を悪くしていったな

    風邪を引いても休んだ事ないです(休んでも代わりの人いないから)

    男性ばかりの職場にずっといたので、現在子供の幼稚園でのママさん達の輪に加わるのが苦手です

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2017/07/01(土) 19:00:39 

    わたしのバイトしてるファミレスは衛生面はすごく徹底してるし食材の保存とか賞味期限の管理もすごくうるさい。ここでファミレス汚いって書いてあるのってどこのファミレスか気になる。
    と言ってもわたしも辞めたいんですけどね。パチ屋の近くだからガラの悪いお客さんが多いし分煙で喫煙コーナーが臭くて本当に近寄りたくない!全面禁煙にしてほしい

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2017/07/01(土) 20:16:10 

    >>93
    キャリア無さすぎでしょ。
    安いなら客は来るかもしれないけど。

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2017/07/01(土) 20:21:51 

    >>130
    変な人多いよね。
    前科ありそうなの数人居たわ…w

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2017/07/01(土) 21:17:04 

    希望のある話をしてる方がこのトピに全然いなくて、飲食業界の闇は凄まじいと悟った。

    +8

    -1

  • 154. 匿名 2017/07/01(土) 21:25:02 

    手荒れとキチガイクレーマーに嫌気がさして。

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2017/07/01(土) 22:30:26 

    安定な仕事ではないから

    だから不安を消すために
    正社員の仕事を探して
    から、やめた

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2017/07/01(土) 22:52:04 

    飲食→他→飲食に戻ろうとしてるけど
    また一斗缶持ち上げて油入れたり
    毎日手荒れに嘆き、グラストラップの掃除やるのか…

    もっと勉強しとくんだった。
    嫌なことばかり目について
    調理を誇りに思えない。
    食材やお客様に真摯に向き合ってる人たちに
    申し訳ない…

    +4

    -1

  • 157. 匿名 2017/07/01(土) 22:54:46 

    調理の専門学校を卒業して、病院調理に就職したけど精神的にきつくて辞めて今は食品扱ってる会社の事務で働いてるよ。

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2017/07/01(土) 23:07:19 

    手荒れ
    パート、社員、学生からのパワハライジメ
    見事な黒歴史となりましたw

    ずっと辞めたかったけど生活の為仕方なく働いて
    最終的に引っ越しという理由が出来て
    この時の連中とは全部スパッと縁を切りました(笑)

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2017/07/04(火) 18:03:21 

    だれもいなくなっちゃいましたね( ; ; )

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード