-
1. 匿名 2017/07/01(土) 00:19:09
・カルピスウォーター
角砂糖約15個分の炭水化物
・カルピスソーダ
角砂糖約12個分の炭水化物
・カルピスの乳酸菌天然水仕立て
角砂糖約9.7個分の炭水化物
とりあえず凄く太りそうなことはわかった…(;゙゚'ω゚')+519
-7
-
2. 匿名 2017/07/01(土) 00:19:54
カルピスじゃなくてもそうでしょ+1033
-12
-
3. 匿名 2017/07/01(土) 00:20:01
知ってた+444
-8
-
4. 匿名 2017/07/01(土) 00:20:01
カルピスばかり毎日飲んでるわけじゃないから別に気にならないかな+572
-7
-
5. 匿名 2017/07/01(土) 00:20:13
ただただ怖い…。+25
-46
-
6. 匿名 2017/07/01(土) 00:20:14
でも美味しいから飲んじゃう+374
-9
-
7. 匿名 2017/07/01(土) 00:20:17
白米だって糖分あるよ+458
-10
-
8. 匿名 2017/07/01(土) 00:20:18
やばい。子供めっちゃ好きだわ。+72
-30
-
9. 匿名 2017/07/01(土) 00:20:21
保健室の前にこういうポスター貼ってあったなぁ+339
-6
-
10. 匿名 2017/07/01(土) 00:20:22
これ見ると飲みたくなくなる、、+109
-9
-
11. 匿名 2017/07/01(土) 00:20:25
コーラを視覚化したものも見たくなる怖いもの見たさ+289
-2
-
12. 匿名 2017/07/01(土) 00:20:30
まあこんなものだと思ってましたよ。
学校とか保健所とかにこういうポスターありますよね。+82
-3
-
13. 匿名 2017/07/01(土) 00:20:31
何も飲めなくなるって+215
-9
-
14. 匿名 2017/07/01(土) 00:20:32
まじかぁ( ;´Д`)+12
-3
-
15. 匿名 2017/07/01(土) 00:20:40
こんなもんでしょ 甘い飲料なんて+244
-3
-
16. 匿名 2017/07/01(土) 00:20:43
毎日飲んだら糖尿病まっしぐら+137
-1
-
17. 匿名 2017/07/01(土) 00:20:43
カルピスソーダよりもカルピスウォーターの方が砂糖あるんだ+285
-5
-
18. 匿名 2017/07/01(土) 00:20:43
ジュースは全部だね!+162
-2
-
19. 匿名 2017/07/01(土) 00:20:45
(`・ω・´)もう飲まない!+20
-17
-
20. 匿名 2017/07/01(土) 00:21:09
原液だとやばいね+30
-2
-
21. 匿名 2017/07/01(土) 00:21:30
これ本当?
こんなに砂糖入ってるとは思えない+11
-47
-
22. 匿名 2017/07/01(土) 00:21:44
カルピスの水はどうにも手が出ない。
ヨーグリーナも。+151
-7
-
23. 匿名 2017/07/01(土) 00:21:46
今さら…+51
-4
-
24. 匿名 2017/07/01(土) 00:22:15
水で薄めてあるんだから、カロリーがあるわけがない!
By伊達ちん+224
-10
-
25. 匿名 2017/07/01(土) 00:22:30
+284
-3
-
26. 匿名 2017/07/01(土) 00:22:31
1ヶ月に500mlくらいしかジュース飲まないから気にしないで飲む(笑)+207
-2
-
27. 匿名 2017/07/01(土) 00:22:34
もう飲むまい!と思っても明後日には手を出すね( ;´Д`)
そうやって生きてきたなり+171
-6
-
28. 匿名 2017/07/01(土) 00:23:19
だから何だ。私は飲む。+122
-10
-
29. 匿名 2017/07/01(土) 00:23:36
カルピスだけじゃないよー、甘いジュースはみんなそうだよ
+164
-3
-
30. 匿名 2017/07/01(土) 00:24:04
>>25
あれ?オレオ意外と少ない?+77
-6
-
31. 匿名 2017/07/01(土) 00:24:19
これ、これだけの角砂糖分の砂糖が入ってるかと勘違いする+230
-5
-
32. 匿名 2017/07/01(土) 00:24:26
ご飯一杯だって角砂糖6個くらいあるよね?
何にも知らない人がいてビックリ+173
-12
-
33. 匿名 2017/07/01(土) 00:24:39
わたし毎日飲んでいるよ
お腹の具合のために+17
-8
-
34. 匿名 2017/07/01(土) 00:24:44
小学生のころから20代半ばまで毎日ジュース飲んでたけど健康に生きてるよ。
今は滅多に飲まないけど。+31
-3
-
35. 匿名 2017/07/01(土) 00:24:52
天然水ぶってるいろはすの方が衝撃だった
+380
-3
-
36. 匿名 2017/07/01(土) 00:25:12
ん?
砂糖の量じゃなくて炭水化物の量…?
よくわからん。
紛らわしいな。+349
-7
-
37. 匿名 2017/07/01(土) 00:26:12
なんで今更コレなの?
昔から言われてるじゃん。
他のご飯やパンなとの炭水化物に置き換えた画像を載せてるのかと思ってトピ開いたのに。
意味分からんわ。+105
-2
-
38. 匿名 2017/07/01(土) 00:26:45
夏だし飲んじゃうよ!グビー!(^〜^)+16
-3
-
39. 匿名 2017/07/01(土) 00:27:29
何を今更。うまけりゃいいんだよ!毒じゃあるまいし。+17
-6
-
40. 匿名 2017/07/01(土) 00:28:03
カルピスウォーターの15個見てから、
天然水仕立て見ると、9.7個がまだマシに見える不思議(笑)+96
-6
-
41. 匿名 2017/07/01(土) 00:28:17
腸にいいと言われてるヤクルトやジョアですら結構な量が入っててショック受けた+79
-2
-
42. 匿名 2017/07/01(土) 00:28:45
角砂糖で比べてるから砂糖の量と勘違いしそう。+192
-2
-
43. 匿名 2017/07/01(土) 00:28:44
でも飲んじゃう+7
-5
-
44. 匿名 2017/07/01(土) 00:28:56
ありがとう、ちょうど1日だし自重するわ+5
-6
-
45. 匿名 2017/07/01(土) 00:31:22
夏に熱中症対策としてスポーツドリンクを飲むのは絶対体に悪いと思う。糖分とりすぎだよ。お茶と少々の塩気のあるもの(梅干とか塩あめ)で対策できるよ。+45
-12
-
46. 匿名 2017/07/01(土) 00:31:30
カルピス原液
ついつい買ってしまうー
それで濃いめで飲んでしまうー
+95
-4
-
47. 匿名 2017/07/01(土) 00:33:06
みんな騙されるな!
これは、カルピスに含まれている砂糖の量を視覚化したものではないぞ!
…実際はこれより多いのか…少ないのか…どっちなんだろう…+143
-3
-
48. 匿名 2017/07/01(土) 00:33:49
生の果物だって糖質を可視化したらこんな感じになるんじゃない?
+129
-5
-
49. 匿名 2017/07/01(土) 00:34:17
こんなの見てしまって、今冷蔵庫に入ってる濃いめのカルピスどうすりゃいいの!!
+13
-1
-
50. 匿名 2017/07/01(土) 00:34:20
悪意のある写真、記事だということは分かった。+87
-5
-
51. 匿名 2017/07/01(土) 00:34:21
炭水化物を角砂糖で表現するネタはもうお腹一杯です。
その数だけ砂糖が入ってるわけではないんだから。
+52
-1
-
52. 匿名 2017/07/01(土) 00:37:06
子どもの頃から散々見てきた。
毎日飲む訳じゃないし、今日まで元気に生きてます。+1
-0
-
53. 匿名 2017/07/01(土) 00:38:40
ヘルシーな顔してるフルーツグラノーラだってこのやり方で換算したらすんごいことになると思うw
そりゃ毎日毎日コーラやカルピスばっかり飲んでたらまずいけども。+42
-0
-
54. 匿名 2017/07/01(土) 00:40:30
別に食べても太らない体質だからいいよ+6
-1
-
55. 匿名 2017/07/01(土) 00:43:30
出すべきものも出るから、トントンじゃない?+0
-0
-
56. 匿名 2017/07/01(土) 00:45:17
砂糖の量ではないからこれやめて欲しいわ+39
-0
-
57. 匿名 2017/07/01(土) 00:50:33
東京のスイーツ(ポップコーン、パンケーキ、マシュマロチョコピザetc)の方がカルピスより炭水化物すごい量なんじゃ...?
(-_-;)+2
-2
-
58. 匿名 2017/07/01(土) 00:53:34
カルピス牛乳割りが好ッきー❤
(๑´ڡ`๑)♪+11
-0
-
59. 匿名 2017/07/01(土) 00:56:33
炭水化物って何?
多いといけないの!?
誰か教えて下されm(__)m+14
-1
-
60. 匿名 2017/07/01(土) 00:57:01
カラダにピースとはいかに・・。+11
-0
-
61. 匿名 2017/07/01(土) 01:02:30
うん、だから滅多に飲まないよ+1
-0
-
62. 匿名 2017/07/01(土) 01:03:51
>>54
太らない糖尿病の人もいるよ
+11
-1
-
63. 匿名 2017/07/01(土) 01:04:30
ポカリやヤクルトも糖分が沢山入っているよ+12
-1
-
64. 匿名 2017/07/01(土) 01:04:35
炭水化物の量ならおにぎりと比較して。
+28
-2
-
65. 匿名 2017/07/01(土) 01:11:53
他のジュースとの比較なくカルピスだけか
カルピス→アサヒ→日本企業だよね
この悪意ある記事は誰の差し金かな?
+19
-0
-
66. 匿名 2017/07/01(土) 01:13:58
わかる
ペットボトルのカルピスって
ほかのジュース類よりも指につくとベットリとなるもの。
すごい砂糖量だって前からおもってた
+4
-12
-
67. 匿名 2017/07/01(土) 01:15:31
昔から意識してないのにお茶ばかり飲むなぁ。
あまりジュースを飲まない子供でしたw
30代の今もお茶そして愛してやまないウィルキンソンの炭酸水のみ!w
何十年ぶりにコーラ飲んでみたけど甘すぎて不味いw+7
-6
-
68. 匿名 2017/07/01(土) 01:15:42
1.5リットルで角砂糖15個なら100cc当たり1個でしょ?
特別多いという訳でもないと思うけど
コーヒー1杯200ccに1~2個入れる人普通に居ると思うけど+11
-5
-
69. 匿名 2017/07/01(土) 01:17:19
体にピースのコマーシャルの声
カルピスの時は長澤まさみだよね?
健康食品の時は声が違うけど誰?+4
-0
-
70. 匿名 2017/07/01(土) 01:18:00
ここで砂糖の話一生懸命してる人、記事よく読めw+22
-1
-
71. 匿名 2017/07/01(土) 01:19:46
+10
-0
-
72. 匿名 2017/07/01(土) 01:20:50
だから何?好きだから飲むよ。+9
-0
-
73. 匿名 2017/07/01(土) 01:21:45
炭水化物というからには
食物繊維も含んでいるよね
で、この角砂糖の量は食物繊維を除いた糖質の量を表しているのか
食物繊維の量を含めているのかで
全然話が変わってくるんだけど+18
-1
-
74. 匿名 2017/07/01(土) 01:24:04
これでウェーって言ってる人に
ごはんバージョンを見せてあげたい+10
-1
-
75. 匿名 2017/07/01(土) 01:29:02
原液の作るカルピスじゃないと美味しくないよね、味が違う+15
-1
-
76. 匿名 2017/07/01(土) 01:29:12
「炭水化物=糖質+食物繊維」なんだって!!!
だからカルピスに入ってる、砂糖も麦芽糖も
全部、今回の「炭水化物」に入ってるんだよ!+21
-1
-
77. 匿名 2017/07/01(土) 01:37:12
普通の水って美味しい
たまにジュース欲しくなるけどね+7
-0
-
78. 匿名 2017/07/01(土) 01:37:40
糖分は身体に大事な栄養素、過剰に摂取しなければ大丈夫 デブは過剰に食べて動かないから肥る、+4
-0
-
79. 匿名 2017/07/01(土) 01:43:52
ん?ご飯一杯はこんな角砂糖と一緒ですよーってのはよく見るけど、これはそのまんま砂糖の量なんだよね?+3
-3
-
80. 匿名 2017/07/01(土) 01:52:23
甘い飲み物が苦手な私は「甘さ控えめ」とか「カロリーOFF」って表示されてる飲み物でさえ
凄く甘く感じる。スポーツドリンクも喉が渇いてる時に飲んでも私には甘すぎる
夏は麦茶か糖分が全然入ってない炭酸飲料が好き+31
-3
-
81. 匿名 2017/07/01(土) 02:05:37
ジュースには食物繊維ほとんど入ってないんだから、結局炭水化物の量=砂糖の量では?+11
-0
-
82. 匿名 2017/07/01(土) 02:23:15
カルピス依存症だったんだけど、何故かお茶の味を楽しめるようになってからは、カルピス滅多なことがないと飲まなくなった。
飲まなくなったらアトピーが少し治った+6
-0
-
83. 匿名 2017/07/01(土) 02:28:32
私なんか甘いジュースを飲む習慣が全く無いのに超デブだし、めちゃくちゃな本数じゃ無ければ全然飲んで良いと思う!+16
-0
-
84. 匿名 2017/07/01(土) 02:55:55
結局どういう意味?
炭水化物は摂らないほうがいいってこと?+0
-0
-
85. 匿名 2017/07/01(土) 03:06:17
カルピスの営業妨害!カルピスすきだからカルピスがかわいそう。+15
-0
-
86. 匿名 2017/07/01(土) 03:23:35
カルピスと牛乳とポッカレモンで作るラッシーがおいしくって最近ずっと飲んでる+3
-0
-
87. 匿名 2017/07/01(土) 03:26:37
グレープフルーツ味のカルピスが美味しかった+2
-0
-
88. 匿名 2017/07/01(土) 03:27:13
桃味も美味しいよね+0
-0
-
89. 匿名 2017/07/01(土) 03:34:31
たまに飲んだって問題ないし。
毎日何本も飲む訳じゃないし…+5
-0
-
90. 匿名 2017/07/01(土) 03:35:00
加藤ブドウ糖液糖は、遺伝子組み換えの安い原料からできてる。。
ぼこぼこガンになるリスクあげてるんだよ、ジュースで。+9
-2
-
91. 匿名 2017/07/01(土) 04:16:07
何年か前に、カルピスのCMの最後に
ダイエットにも!て長澤まさみが言ってなかった?笑
+0
-2
-
92. 匿名 2017/07/01(土) 04:28:35
>>68
このカルピスウォーターは500mlで角砂糖15個だよ
つまり100mlで角砂糖3個
コーヒー200mlに角砂糖6個も入れる人はなかなかいないかと+4
-2
-
93. 匿名 2017/07/01(土) 05:12:53
なんかよくわからん
「炭水化物だから騙されないで」
とか言われても、仮に食物繊維なら、(ファイバー飲料なるジャンルがあるとはいえ)、一般的な飲み物って、大部分は食物繊維入ってないんじゃないの?+7
-0
-
94. 匿名 2017/07/01(土) 05:27:07
今、原液のマンゴーカルピスに牛乳混ぜるのにはまってて毎日飲んでるわ。+5
-0
-
95. 匿名 2017/07/01(土) 05:28:56
ご飯やパンや芋を角砂糖換算するのはバカだと思うけど、こういう嗜好品、それも吸収早い液体は 知っとくのも必要かも、
あっという間に吸収されて血糖値ばーん↑↑↑。+6
-0
-
96. 匿名 2017/07/01(土) 05:39:22
角砂糖換算すると白米もパンもフルーツも太っちゃうよ!
野菜でも芋や大根等の根菜はすごいたくさんの角砂糖が含まれてるし
コーヒーだって微糖でもたくさん含まれてるし
何も食べられなくなるよ+14
-0
-
97. 匿名 2017/07/01(土) 06:00:14
+11
-1
-
98. 匿名 2017/07/01(土) 06:09:35
彼氏のカルピス飲んでるから平気。+3
-12
-
99. 匿名 2017/07/01(土) 06:24:28
分かった、カルピスシリーズ買うなら砂糖の少ないカルピソソーダを飲むことにする!(((o(*゚▽゚*)o)))♡+5
-0
-
100. 匿名 2017/07/01(土) 06:41:55
ヤクルトも砂糖いっぱいだよ
乳酸菌はめっちゃ酸っぱくて飲めないから砂糖を大量投入するんだとか+5
-0
-
101. 匿名 2017/07/01(土) 06:46:48
炭水化物ダイエットが流行ってるから、砂糖を炭水化物って言い換えてるんでしょ?
そのまま、これだけ砂糖入ってるよってことね。
+8
-0
-
102. 匿名 2017/07/01(土) 07:05:12
うんうん知ってるーと思って開いたけど、カルピスウオーターよりカルピスソーダの方が砂糖少なめな事にびっくり。
逆だと思ってたわー+4
-0
-
103. 匿名 2017/07/01(土) 07:16:36
カルピスソーダ好きで飲んでたのに、アスパルテームが入っててショックだった。+5
-0
-
104. 匿名 2017/07/01(土) 07:16:58
>>90
そうなんだ、人工甘味料よりマシかと思ってたけど、何でもほどほどだね。+4
-0
-
105. 匿名 2017/07/01(土) 07:27:06
カルピスに砂糖以外の炭水化物が入っているの?+4
-0
-
106. 匿名 2017/07/01(土) 07:29:15
あれ?砂糖じゃないのか。+2
-0
-
107. 匿名 2017/07/01(土) 07:39:33
保健室の前にこういうの貼っていたよね
その頃からジュース類はあまり飲まなくなった
コーラとかばかりおいしそうに飲んでいる人を見ると、ちょっと人生損した気分
+3
-0
-
108. 匿名 2017/07/01(土) 07:51:04
水と間違えてカルピス乳酸菌のやつ買ってしまった。
甘くて嫌だなと思ったけど、砂糖多すぎ!テロじゃん。
ぬるくなって不味くて残して正解だったわ。以来買わないようによく見て水買ってるw+2
-2
-
109. 匿名 2017/07/01(土) 08:01:36
炭水化物と書かれているのは、糖質と食物繊維で内容量を書くと砂糖の多さに愕然するから、炭水化物でやんわり衝撃を押さえていると思っている。
飲み物に食物繊維なんてほぼ入ってないだろうから、ここでの炭水化物はほぼ糖質だと思う。+10
-0
-
110. 匿名 2017/07/01(土) 08:07:03
>>7
まず糖尿で無い健康な人の場合だけど
砂糖は急激に血糖値が上がり比較的早く下がる
米やパンはレジスタントスターチという食物繊維と似た働きをする成分が含まれているので
血糖値は徐々に上がりゆっくり下がって行く
ちなみに糖尿でもない限り普通の人は
米を食べても血糖値はせいぜい130位までしか上がらないので
血管の内壁が痛むなんて事は一切ありません+5
-0
-
111. 匿名 2017/07/01(土) 08:11:29
そんなん言い出したら水以外飲めへんやん。+4
-0
-
112. 匿名 2017/07/01(土) 08:13:29
>>76
もう一回書いとく
まず糖尿で無い健康な人の場合だけど
砂糖は急激に血糖値が上がり比較的早く下がる
米やパンはレジスタントスターチという食物繊維と似た働きをする成分が含まれているので
血糖値は徐々に上がりゆっくり下がって行く
ちなみに糖尿でもない限り普通の人は
米を食べても血糖値はせいぜい130位までしか上がらないので
血管の内壁が痛むなんて事は一切ありません+1
-0
-
113. 匿名 2017/07/01(土) 08:21:47
清涼飲料水の砂糖の量なんて、カルピスじゃ無くても、そんなもんじゃないの?
それより、合成甘味料の方が嫌だな。+2
-0
-
114. 匿名 2017/07/01(土) 08:34:08
TEDっていうプレゼン番組、アメリカのだけどたぶん字幕付きが動画であるから見てみるといいよ。砂糖の回。糖分とりすぎに気をつけろ!みたいな…+2
-0
-
115. 匿名 2017/07/01(土) 08:45:36
(・・;)
糖尿病が怖いのと
太りそうなので
私は極力飲まないけど…
旦那(普通体型)が好きなので
仕方なく買ってます(^^;+0
-0
-
116. 匿名 2017/07/01(土) 09:15:21
前にいろはすの炭酸買ったら甘くて「普通にサイダーやないか!」って思わずつっこんでしまったわ。+1
-0
-
117. 匿名 2017/07/01(土) 09:16:15
いやいや炭水化物は必要だし悪じゃないよ+5
-0
-
118. 匿名 2017/07/01(土) 09:18:56
>>25
何気にハーゲンダッツやばいwwww+1
-0
-
119. 匿名 2017/07/01(土) 09:32:41
カルピスソーダは人工甘味料入ってなかったっけ?
だからカルピスソーダの方が砂糖の量比較して少ないのはそのせい?って思うけど違うのかな…+1
-0
-
120. 匿名 2017/07/01(土) 10:38:58
あれ飲めばいいんじゃないの?
カルピスの特保の。
味はカルピスと変わらないみたいだよ。
で、痩せるならいいじゃん。
3ヶ月は飲まないとダメみたいだけど・・・+1
-0
-
121. 匿名 2017/07/01(土) 11:33:45
>>35天然ふる、ぶりっ子野郎水だな+1
-0
-
122. 匿名 2017/07/01(土) 11:36:20
安倍ちゃん見てるー?+0
-0
-
123. 匿名 2017/07/01(土) 12:11:54
毎日飲まなければ問題無いでしょ+1
-0
-
124. 匿名 2017/07/02(日) 00:29:48
糖分多いし名前は汚いしもう終了しろ。
多くの国でpisは小便を飲むのかよと思われてるから。+0
-0
-
125. 匿名 2017/07/21(金) 06:48:52
なんでこんなに苦しまなければ。
余計なことをしやがって。
頭が悪い人間は恐ろしい。
依存はいやだいやだ16+0
-0
-
126. 匿名 2017/07/21(金) 06:57:12
不幸せ いいことなんかまずない
努力は必ず報われない
お先真っ暗 悪いこと沢山 巻き込まれ
足引っ張り 邪魔
望み通りになった試しがない
やることなすこと裏目
だったら最初から何もしなきゃ良い
生きているだけで
想像を絶する取り返しのつかないこと
プー閉皮膚目髪耳穴 5謎不可抗力
+0
-0
-
127. 匿名 2017/07/21(金) 07:00:17
ドツボハマル
ババア 監視 攻撃 恐怖 冷 意地悪道変更
無 気楽 神経穏 バカ底辺離婚2なし+0
-0
-
128. 匿名 2017/07/21(金) 07:08:48
あ 遠慮無く言いたいこと傷つくこと無神経なこときついこと決めつけを言われまくり
いじめられる 言いたい放題される 怒られる
神経やられる 傷つく 嫌な気持ちに
嫌い イヤ 会いたくない 回避 何も言われたくない 接触したくない 関わり合いたくない+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
夏になると飲みたくなるカルピスです。お中元の定番としてもよく頂いたりしますよね。乳酸菌の一種であるカルピス菌が含まれており、腸内環境を整えてくれる子供からお年寄りまで親しまれ続けている飲料水です。カルピスは創業者が偶然発見した貴重な乳酸菌です。今回は、カルピスに含まれている炭水化物の量を視覚化してみました。今回は、アサヒ飲料から発売されているカルピスウォーター、カルピスソーダ、カルピスの乳酸菌天然水仕立ての3種類を用意しましたので、早速調べていくことにしましょう。