-
1. 匿名 2016/05/26(木) 16:38:19
出典:livedoor.blogimg.jp
詳しい計算式は下記ソースにあります【マジかよ】オランジーナヤバすぎ!砂糖の量が衝撃的過ぎる!|面白ニュース 秒刊SUNDAYwww.yukawanet.com夏になり暑くなると炭酸飲料が飲みたくなってきます。のど越しが爽やかで飲んだ後もすっきりするので、水のようにぐいぐい飲んで水分補給をしてしまいがちです。しかし気になるのが炭酸飲料の中に含まれている炭水化物の量です。今回は、オランジーナシリーズの炭水化物の量を角砂糖で視覚化して検証していくことにしましょう。まずは、オランジーナです。炭水化物の量は100mlあたり10.7gです。 内容量は420mlなので、4.2倍します。 10.7g×4.2=44.94g これを1個3.7gの角砂糖で表します。 44.94g÷3.7g=12.14個 角砂糖約12個分の炭水化物が入っていることがわかりました
+31
-158
-
2. 匿名 2016/05/26(木) 16:39:39
まあそんなもんでしょ+1216
-14
-
3. 匿名 2016/05/26(木) 16:39:53
みんなこんなもんでしょ?多いの?+939
-7
-
4. 匿名 2016/05/26(木) 16:40:02
知ってた!
前から言ってたよね!+437
-3
-
5. 匿名 2016/05/26(木) 16:40:08
うん、知ってた。+292
-3
-
6. 匿名 2016/05/26(木) 16:40:08
病気になる+128
-15
-
7. 匿名 2016/05/26(木) 16:40:10
炭酸ジュースは全部そうだよ+895
-1
-
8. 匿名 2016/05/26(木) 16:40:20
スタバの方がヤバイよ。+556
-9
-
9. 匿名 2016/05/26(木) 16:40:34
+349
-21
-
10. 匿名 2016/05/26(木) 16:40:36
元々味がダメだった。+202
-33
-
11. 匿名 2016/05/26(木) 16:40:39
ブラッドオランジーナが好きだー。
+437
-28
-
12. 匿名 2016/05/26(木) 16:40:40
他の炭酸飲料の砂糖含有量もこの位。+448
-7
-
13. 匿名 2016/05/26(木) 16:40:46
こうやって見るとすごいなーと思うけどスーパー行くとつい買ってしまうジュース+341
-11
-
14. 匿名 2016/05/26(木) 16:40:58
ヤバい。今飲んでる+151
-13
-
15. 匿名 2016/05/26(木) 16:40:59
そうかもだけど、改めて角砂糖の量を見ると引く+367
-4
-
16. 匿名 2016/05/26(木) 16:41:02
冷たくて甘い飲み物なんてすべてこんなもんでしょ。+361
-7
-
17. 匿名 2016/05/26(木) 16:41:06
炭酸大好きだけど、こういう画像見る度に控えようって思う。+203
-6
-
18. 匿名 2016/05/26(木) 16:41:10
だからといって人工甘味料はもっと嫌だ+461
-18
-
19. 匿名 2016/05/26(木) 16:41:11
ジュース類なんてそんなもんでしょ。
なので、私はお茶だけ。
生理前とか、風邪をひいた時くらいしか口にしないな。+222
-14
-
20. 匿名 2016/05/26(木) 16:41:24
別に驚かない。
こんなものでしょう。
スプライトとかの方が多いんじゃない?+179
-11
-
21. 匿名 2016/05/26(木) 16:41:30
空腹時に飲むのがサイコーに太る!
血糖値急上昇するから+156
-2
-
22. 匿名 2016/05/26(木) 16:41:30
オランジーナに限ったことでは無い。+240
-3
-
23. 匿名 2016/05/26(木) 16:41:30
いつもの↓これ見慣れてるからだいたいそんなものだろうな、と分かってても多いねぇ(;´Д`)
+451
-6
-
24. 匿名 2016/05/26(木) 16:41:35
コマンタレブー+55
-12
-
25. 匿名 2016/05/26(木) 16:41:38
炭酸やアイスってさ刺激があるから人の口のなかは甘さをあまり感じなくなる。だからただのジュースよりうんと甘く味つけてる。
+212
-6
-
26. 匿名 2016/05/26(木) 16:41:41
知りたくなかったけど知ってた。
毎日だと思うと怖いけど、たまに飲むくらいならいいよね!?涙+119
-4
-
27. 匿名 2016/05/26(木) 16:41:46
+419
-6
-
28. 匿名 2016/05/26(木) 16:42:10
でも、スタバの方が激ヤバだよ!+267
-9
-
29. 匿名 2016/05/26(木) 16:42:13
無糖の炭酸飲んだら、あまりの苦さにびっくりするよね。
と同時に炭酸飲料ってすごい甘いんだなっていう事に気づく。
私は無糖炭酸に慣れたのでもう甘い炭酸が飲めない。
+263
-23
-
30. 匿名 2016/05/26(木) 16:42:17
だからジュースなんて飲まない。
余計喉乾くし口の中がネトネトするから嫌い。
お茶か水で十分。
+337
-8
-
31. 匿名 2016/05/26(木) 16:42:18
家族が一時期コーラにハマってたけど
見る間に太ったよ
麦茶に変えさせたらあっさり戻った
+186
-8
-
32. 匿名 2016/05/26(木) 16:42:18
同僚で炭酸飲料を毎日数本飲んでる人いるわ…糖分可視化すると怖い+133
-8
-
33. 匿名 2016/05/26(木) 16:42:22
>>23
いろはすとかゴクゴク飲んじゃうから他よりも危険+188
-6
-
34. 匿名 2016/05/26(木) 16:42:30
ミルクティとかもすごいよね?
自分でミルクティ作った時に、けっこう沢山砂糖入れたつもりでも、市販のに比べたら全然甘くない+383
-3
-
35. 匿名 2016/05/26(木) 16:42:44
角砂糖を前に置くとインパクト有るよね。+48
-4
-
36. 匿名 2016/05/26(木) 16:42:47
ジュース飲んだら一日の砂糖の量なんて軽く超えちゃうもんね
+190
-4
-
37. 匿名 2016/05/26(木) 16:42:50
>>18
人工甘味料も白砂糖も、
どちらもヤバいよ+129
-7
-
38. 匿名 2016/05/26(木) 16:42:53
温めて飲んでみると
炭酸飲料って凄く甘いんだよね。
一度やってみたらビックリするよ。+98
-7
-
39. 匿名 2016/05/26(木) 16:43:23
言い出したらきりないよ。+321
-51
-
40. 匿名 2016/05/26(木) 16:43:50
炭酸をほぼ飲まない私には危機感が訪れない話であった。+142
-6
-
41. 匿名 2016/05/26(木) 16:44:00
ほーれほれ+292
-9
-
42. 匿名 2016/05/26(木) 16:44:02
シュークリームが意外と少ない+219
-9
-
43. 匿名 2016/05/26(木) 16:44:04
今更、おどろく人がいるとは+120
-9
-
44. 匿名 2016/05/26(木) 16:44:14
こういうの見た後だとコーヒーに角砂糖1コか2コで悩んでたのが可愛く思える
+512
-2
-
45. 匿名 2016/05/26(木) 16:44:22
>>9
甘いもの超好きな子、全部あってる。偶然?+9
-8
-
46. 匿名 2016/05/26(木) 16:44:26
コカ・コーラ+162
-1
-
47. 匿名 2016/05/26(木) 16:44:27
これにジャム塗って食べてるんだよ。
ジュースなんてしれてる+214
-21
-
48. 匿名 2016/05/26(木) 16:44:43
>>38
冷たいと、甘みを感じにくいんだってね。+92
-3
-
49. 匿名 2016/05/26(木) 16:45:18
分かってるけど、好きだから飲む+22
-4
-
50. 匿名 2016/05/26(木) 16:45:36
でもたまに飲みたくなる。
毎日は無理だけど+73
-10
-
51. 匿名 2016/05/26(木) 16:45:50
小学生位の時ジュースにどれくらい砂糖が入ってるかやらなかった?
炭酸は南アルプスの天然水のレモンが一番美味しいよ。
+54
-2
-
52. 匿名 2016/05/26(木) 16:45:56
>>39
ご飯と白砂糖は、別モノだよ。
精製され、溶けたものは
瞬時に吸収され、脂肪肝になりやすい
→太りやすい
だから、単に糖質の量だけ見て
太る太らないは決められないよ。
もっと極めるなら、玄米を摂ればいいんだけど+162
-4
-
53. 匿名 2016/05/26(木) 16:46:22
ジュース飲む習慣ないから私大丈夫。
気を付けないと甘いものはくせになるよ。+57
-2
-
54. 匿名 2016/05/26(木) 16:46:39
>>36
1日の砂糖摂取量
成人 30g
子人 15g
ペットボトル1本飲んだらすぐ超えるってヤバい!うちの子ジュースめっちゃ飲む((゚Д゚ll))…気を付けます+69
-3
-
55. 匿名 2016/05/26(木) 16:46:53
+73
-1
-
56. 匿名 2016/05/26(木) 16:47:27
オランジーナって、ゲロの匂いしない?
+18
-58
-
57. 匿名 2016/05/26(木) 16:47:59
オランジーナ角砂糖約12個分
ハニーレモンジーナ角砂糖約13.4個分
ブラッドオランジーナ角砂糖約14.6個分
同じシリーズでも少し違うんだね
ブラッドオランジーナ美味しいのに(T ^ T)+65
-0
-
58. 匿名 2016/05/26(木) 16:48:01
甘さ控えめな印象だった+54
-4
-
59. 匿名 2016/05/26(木) 16:48:14
>>39 >>47
ご飯やパンと、こういう清涼飲料水を
比較すること自体、間違ってる。
そうやって「ご飯は太る」という
誤認で、ヤミクモにご飯を避ける人が多い。+226
-3
-
60. 匿名 2016/05/26(木) 16:50:05
ジュースやお菓子はデブの素。+36
-2
-
61. 匿名 2016/05/26(木) 16:50:37
カップ麺も砂糖に換算したらえげつなかった。でもたまにならいいと思うカップヌードルの「砂糖」の量があまりに強烈過ぎる!girlschannel.netカップヌードルの「砂糖」の量があまりに強烈過ぎる! ・ ・ ・ 日本人の発明品の中で、世界中に親しまれているものの一つに カップヌードルが挙げられると思います。 日本のインスタントラーメンという枠を飛び出して世界で愛され、 更にはカップヌード...
+44
-4
-
62. 匿名 2016/05/26(木) 16:51:04
>>9
脳アレルギーって何だろう!?(・・;)
+40
-0
-
63. 匿名 2016/05/26(木) 16:51:05
最近は炭酸水とか、フレーバー付きの炭酸水とかとか飲んでます。
この前いろはすのソーダを炭酸水と間違えて買っちゃって、あれサイダーなんだね!
メチャメチャ甘くてビックリしました!
最初は味気ないと思った炭酸水も、飲んでるうちに慣れるから、炭酸飲みたい人は炭酸水に切り替えた方が健康にもいいですよっ!+85
-2
-
64. 匿名 2016/05/26(木) 16:51:34
保健所の前にこういうポスター貼ってあったな+25
-0
-
65. 匿名 2016/05/26(木) 16:51:38
>>59栄養価が全く違うもんね+35
-1
-
66. 匿名 2016/05/26(木) 16:52:20
こんなの当たり前、まだ驚いてる人がいるのに
驚いたわ。+36
-4
-
67. 匿名 2016/05/26(木) 16:53:24
だから、夏は麦茶が一番!!+123
-2
-
68. 匿名 2016/05/26(木) 16:53:52
はい皆さん同様に私も、もちろん知っていました。
特に缶コーヒーの砂糖の量が群を抜いているのは学校で先生に教わりました。
私の家ではノンカロリーの炭酸を中心にカロリーオフ位しか飲みません。
こう言っちゃなんけど、カロリー表示見れば太るのわかるものね。
平気で飲んでる人を見ては、他でカロリー減らすのは大変じゃないのかなぁっていつも思っています。+10
-14
-
69. 匿名 2016/05/26(木) 16:53:56
柏餅とか大福とかすぐかっちゃうから控えなきゃ!!
+10
-12
-
70. 匿名 2016/05/26(木) 16:55:49
角砂糖並べるのも微妙だと思うわ。
角砂糖ってひとつ3〜4g程度だよ
そりゃそんな少なければ数も多くなるし、ぱっと見の印象操作に使われてる感じがする
もちろん糖分取りすぎはだめだけどね+80
-3
-
71. 匿名 2016/05/26(木) 16:56:13
人工甘味料の方が嫌ー+42
-5
-
72. 匿名 2016/05/26(木) 16:57:32
なにを、今さら。美味しいものは脂と糖質の塊なのさ。+72
-3
-
73. 匿名 2016/05/26(木) 16:57:37
小学生の頃の家庭科の教科書によくこんな構図あったわ
たまに飲むぐらいよかろうもん+26
-2
-
74. 匿名 2016/05/26(木) 16:58:15
今日オランジーナ買ってきたとこ
ま、風呂上がりにコップ一杯までにしてるけど
他に甘い飲み物を飲まないから、まぁいいか+33
-3
-
75. 匿名 2016/05/26(木) 16:58:30
冷たいほど甘味が感じづらい、アイスなんて恐ろしいほど砂糖入ってるよね。
わかってるけど食べちゃうんだよな、
夏はどれだけ糖分採ってるんだろう。+67
-1
-
76. 匿名 2016/05/26(木) 16:58:46
合成甘味料もがん誘発するとか言われてるよね。
どっちも摂るならほどほどにが一番。+25
-2
-
77. 匿名 2016/05/26(木) 16:58:48
炭酸が温くなったやつ甘すぎて飲めないよね
+22
-1
-
78. 匿名 2016/05/26(木) 16:59:31
>>38
冷たいと、甘みを感じにくいんだってね。+11
-0
-
79. 匿名 2016/05/26(木) 16:59:47
え。
じゃー。チューハイとかも?
砂糖ヤバイ⁉︎+57
-0
-
80. 匿名 2016/05/26(木) 17:00:15
飲んだら動けばいいんだよ+11
-4
-
81. 匿名 2016/05/26(木) 17:01:09
>>36
これ本当?
+3
-0
-
82. 匿名 2016/05/26(木) 17:02:46
中学の時から清涼飲料水系統のもの飲まなかった友達
アラフォーの今群を抜いて若く見える
極力避けるけど
人工甘味料や果糖ブドウ糖液糖入ってるもの飲むくらいなら
普通の砂糖獲るってさ
糖化って調べると怖い+40
-1
-
83. 匿名 2016/05/26(木) 17:05:28
分かっていてもたまには甘いものも摂りたくなっちゃう。
我慢しすぎてストレス貯めるのもよくない!と言い聞かせてる。
+14
-4
-
84. 匿名 2016/05/26(木) 17:05:44
いろはすとかも結構入ってるんだねー知らなかった+16
-4
-
85. 匿名 2016/05/26(木) 17:06:03
炭水化物と糖質を同じくくりで考えちゃいけないと思うんだけどな
+81
-3
-
86. 匿名 2016/05/26(木) 17:06:41
人工甘味料は後味がなんかイヤ…
おいしくない+66
-3
-
87. 匿名 2016/05/26(木) 17:06:53
オランジーナだけじゃなく、ペットボトルのジュース類ってこんな感じじゃないの?
+47
-3
-
88. 匿名 2016/05/26(木) 17:06:58
今ブラッドオレンジ買って来たばっかなのに…美味いから飲むけどね٩(●˙▽˙●)۶
+15
-4
-
89. 匿名 2016/05/26(木) 17:08:41
白砂糖もブドウ糖液も人工甘味料も
どれも良くは無いよ。
たべるなら、空腹時を避ける。
あと、なるべく自然な粗糖を。+54
-3
-
90. 匿名 2016/05/26(木) 17:08:56
こうやって角砂糖で表すから恐ろしく見えるだけであって、甘い食べ物飲み物は大抵こんなもんだと思うけど+28
-2
-
91. 匿名 2016/05/26(木) 17:09:41
洋菓子より和菓子の方が砂糖は少ないからマシだよ。バターも不使用だし。+43
-6
-
92. 匿名 2016/05/26(木) 17:10:44
だって美味しいもん。旨いものは、高カロリー。+23
-2
-
93. 匿名 2016/05/26(木) 17:12:10
わかってるけどなんだかんだ飲んでるな。毎日は恐ろしいけどたまには良いんじゃない+13
-3
-
94. 匿名 2016/05/26(木) 17:15:05
>>64
保健室でした…+5
-2
-
95. 匿名 2016/05/26(木) 17:15:56
夏に汗いっぱいかいた時に飲食店入って一杯目に飲むコーラはおいしい!
+14
-2
-
96. 匿名 2016/05/26(木) 17:16:18
こんなもんだよね。オランジーナ大好き。ハニーレモンジーナ飲んでみたい。
+40
-5
-
97. 匿名 2016/05/26(木) 17:17:25
ジュース買っても3~4口くらいで満足するから500mlのペットボトルで何日も持つw
ぐびぐび飲まなきゃ大丈夫でしょう。+6
-3
-
98. 匿名 2016/05/26(木) 17:17:33
毎日飲むわけじゃないしなぁ〜
私は人口甘味料の嫌な甘さで頻繁に飲むよりたまに美味しく飲むほうがいい。+23
-3
-
99. 匿名 2016/05/26(木) 17:23:39
コーラ一気飲みしてるハイキングウォーキングのQちゃんの健康状態が気になる。+44
-1
-
100. 匿名 2016/05/26(木) 17:24:51
だから我が家はジュース飲んでないよ。
+19
-3
-
101. 匿名 2016/05/26(木) 17:27:00
知ってる。だからブラックコーヒー、お茶、豆乳しか飲まない。
飲料に限らず、白砂糖は中毒性があり自律神経に良くないから、控えた方がいいよ。+37
-0
-
102. 匿名 2016/05/26(木) 17:28:05
コカ・コーラもヤバいでしょ
常識+12
-1
-
103. 匿名 2016/05/26(木) 17:29:46
ジムでポカリやアクエリアスを飲みながら運動してる人が結構居るんだけど
教えてあげたいな-っていつも思ってる
清涼飲料水とスポーツドリンクは違うからね+36
-2
-
104. 匿名 2016/05/26(木) 17:30:07
ガルチャンって勉強になるね!
ミツヤサイダーならどのくらいだろうか?
夏になると缶1本飲むわ。
気をつけなくては。
毎日だとよくないよね。+25
-0
-
105. 匿名 2016/05/26(木) 17:32:11
こんなにも砂糖を入れなきゃ美味しいジュースを作れないのかよ~
+36
-1
-
106. 匿名 2016/05/26(木) 17:36:07
ジュース嫌いで良かった。
砂糖水って感じしかしなくて、
昔からニガテ。
家族も飲まない
みんな細身。+17
-3
-
107. 匿名 2016/05/26(木) 17:37:33
それでもわたしは飲むよ!
おいしいもの我慢したくない+13
-6
-
108. 匿名 2016/05/26(木) 17:39:48
し っ て た+16
-3
-
109. 匿名 2016/05/26(木) 17:43:50
オランジーナ丁度いい炭酸と柑橘の甘酸っぱさが絶妙なんだけどねー残念(;_;)+23
-1
-
110. 匿名 2016/05/26(木) 17:45:37
お菓子とかもそうだよね
手作りすると驚くくらい砂糖使う
あとお総菜も甘すぎるのがたまにある
こういうお菓子やジュースを含めた外食なんかは
油、砂糖とか酷いと思うけど
皆知ってて飲み食いしてるもんだと思ってたよ+43
-1
-
111. 匿名 2016/05/26(木) 17:45:41
想定内。+10
-2
-
112. 匿名 2016/05/26(木) 17:53:45
記事には炭水化物の量ってかいてあるけど、炭水化物をとるのがそんなにヤバいの?糖分とは別だよね?炭水化物はエネルギーだし、とりすぎはよくないけど、そんなに悪いものではないのでは?私が無知なだけ?+26
-3
-
113. 匿名 2016/05/26(木) 17:59:04
いろはすってりんごとかももとかのもやつも天然水イメージで買っちゃう人いるよね。
+30
-1
-
114. 匿名 2016/05/26(木) 18:03:45
今汗だくで帰ってきて冷蔵庫から出して一気飲みしたところだよー(>_<)+6
-1
-
115. 匿名 2016/05/26(木) 18:13:02
甘い缶カフェオレのコーヒーはこれ以上に入っているんだよね。甘い板チョコレート一枚より多い+15
-1
-
116. 匿名 2016/05/26(木) 18:15:01
>>9
砂糖の摂り過ぎは、これ+肝機能の悪化。
酒飲んでないのにγGtpがえらいことになったことがあります。+25
-0
-
117. 匿名 2016/05/26(木) 18:15:11
ちょっ!私、走ってくる(;´゚д゚)ゞ+10
-1
-
118. 匿名 2016/05/26(木) 18:16:05
甘いものは何となく食べずに、
「よーし、甘いもの食べるぞ!」
というテンションにしてる。
多少減る。+17
-0
-
119. 匿名 2016/05/26(木) 18:26:13
清涼飲料水などを摂ると快感なのは、
血糖値を急上昇させるからだよ。
タバコ、麻薬などで得るような。
ご飯などの糖質の太り方とは異なる。
どうしても摂りたい人は、食後の方がいいよ+30
-0
-
120. 匿名 2016/05/26(木) 18:41:22
こんなもんだろうね
お茶最高+13
-0
-
121. 匿名 2016/05/26(木) 18:42:24
なに?オランジーナ叩きなの。何でなの。
炭酸飲料なんて全部同じようなもんでしょ?
この記事の意図が分かんない。(・・?+15
-1
-
122. 匿名 2016/05/26(木) 18:44:46
わかると思うけどアイスもすごいよ
手作りアイス作る時びっくりする
+24
-0
-
123. 匿名 2016/05/26(木) 18:49:54
別にいーじゃん。
もうこの世は砂糖なしの生活は無理でしょうが。+21
-3
-
124. 匿名 2016/05/26(木) 18:50:54
>>39
いや、ご飯(炭水化物)と砂糖じゃ
話違うでしょ+28
-1
-
125. 匿名 2016/05/26(木) 18:57:54
>>39
白米の糖質と白砂糖の糖質って一緒なの?
白米の方が白砂糖より身体のためになってる気がするけど。+8
-1
-
126. 匿名 2016/05/26(木) 18:57:54
どのジュースも似たようなもん+7
-0
-
127. 匿名 2016/05/26(木) 19:04:37
ジュース=砂糖水+11
-0
-
128. 匿名 2016/05/26(木) 20:20:29
美味しいからもういいじゃん!!+0
-1
-
129. 匿名 2016/05/26(木) 20:20:56
気にすんな( ^o^)ノ+2
-4
-
130. 匿名 2016/05/26(木) 20:28:38
じゃあ何飲めばいいんだよ。
茶飲めってか。
坊さんじゃあるめーし。+0
-14
-
131. 匿名 2016/05/26(木) 20:35:38
じゃ、ペットボトルじゃなくて、
紙パックの乳酸飲料とか、りんごジュースとか、オレンジジュースとか、もっと凄いのかな〜⁉
安いとつい買っちゃうんだよな…。
+8
-1
-
132. 匿名 2016/05/26(木) 20:47:16
含まれてる砂糖の量じゃなくて、炭水化物の量を角砂糖で表したと書いてるけど?
+7
-2
-
133. 匿名 2016/05/26(木) 20:54:07
皆さん、ジュースとおっしゃってますが
ジュースとは『100%果汁』で砂糖とか入ってないものであって
皆さんが言ってるのは『清涼飲料水』ですよ!
ジュースとは全く違います!
+22
-1
-
134. 匿名 2016/05/26(木) 21:10:23
「走ってくる」
って言ってる人いるけど、
白砂糖などの害って太る事だけでは
ないからね。
膵臓からインシュリンを出させたりして、
各臓器へ負荷をかけるも害だからね。
これは動いて消費すれば解決しないよ。
ガリガリの糖尿患者も居るように+15
-1
-
135. 匿名 2016/05/26(木) 21:37:15
かといって何でもかんでもカリカリし過ぎるのもどうかと思うわ
毎日ガブガブ飲んでる人なんてそう居ないだろうに
子供にも全く飲まさないとか小遣い持つようになったら反動くる子もいるよ+11
-3
-
136. 匿名 2016/05/26(木) 21:46:17
ジュースってそういうものだって知ってたよ。+5
-1
-
137. 匿名 2016/05/26(木) 22:58:25
砂糖が苦手だから砂糖入りの飲み物は何年も飲んでないなあ。
こんなに入ってるんだね。
家族が飲むの止めたほうが良いかな…+4
-2
-
138. 匿名 2016/05/26(木) 23:22:22
カフェインとカロリーゼロのコーラZEROの砂糖量は?+0
-2
-
139. 匿名 2016/05/26(木) 23:22:56
>>23
ペットボトルをトントンして、砂糖を平らにしたい…+23
-2
-
140. 匿名 2016/05/26(木) 23:23:25
初めて飲んだとき、すごい甘くてびっくりした。もっと甘さ控えめかと思ってた。
砂糖の量も納得だわ。+2
-0
-
141. 匿名 2016/05/27(金) 01:41:36
レモンジーナ好きなんだけど、こんなに多いとは思わなかったな+0
-1
-
142. 匿名 2016/05/27(金) 03:29:53
コーラ飲んでたくらいで太ったとか
どんだけデブポテンシャル高いんだよw
そういう人って白米でも太りそう
渡米もしないほうが良い
そんな体質じゃ1ヶ月足らずでたちまち太るよ
+2
-2
-
143. 匿名 2016/05/27(金) 03:33:25
どうしても炭酸飲みたいときは、生協の、ただの炭酸水というのを飲んでる。正直美味しくはありませんが、気は紛れます。+4
-0
-
144. 匿名 2016/05/27(金) 05:36:20
>>142
コーラは白米なんかに比べて
容易に太れる。+10
-0
-
145. 匿名 2016/05/27(金) 06:39:52
ハニーレモンジーナ飲みました。
甘いの好きな私でも1口で充分だった...
残すほど甘かったのに他のも殆ど変わらないのがビックリ。
+1
-0
-
146. 匿名 2016/05/27(金) 08:23:31
ジュース毎日がぶ飲みしてるけどそこまで太ってないけどなぁ、、
163cmで48kgです。
でも体に悪いは悪いと思う
市販の紅茶とかありえないぐらい甘いですよね+4
-1
-
147. 匿名 2016/05/27(金) 09:04:32
太らないから良いってもんじゃないよ
肝機能など、知らずに負荷掛けてるから。
将来、足の壊疽や失明が厄介だと思うなら、
ガブ飲みや日々常用するのは控えた方が
賢明だと思う。体重に大した変化が見られなくとも+8
-0
-
148. 匿名 2016/05/27(金) 09:40:45
>>135
お菓子は全部手作り、カップ麺コンビニ弁当食べたことないって子が
大学入って一人暮らし始めて
ずっと食べたかったんだよね~と
嬉々として買いまくってたの思い出した
規制し過ぎるのも考えものだよね+11
-1
-
149. 匿名 2016/05/27(金) 11:36:44
でも幼少期の早くから清涼飲料水の
味を覚えさせてる親もヤダな。
ウチは禁止もされて無かったけど、
常備してなくて飲む習慣もなかった。
でもよそで飲んでも好きにはならなかったし
クセにもなってない。
ある程度は、親が管理する必要があると思う+8
-1
-
150. 匿名 2016/05/27(金) 12:00:48
>>149
あんまり押さえつけるのがどうかと思うって言うだけで
好きなように飲ませろとはどのコメ見ても誰も言ってなくない?+2
-1
-
151. 匿名 2016/05/27(金) 12:17:29
昨日初めてブラッドオランジーナを飲んだんだけど、あまりの甘さに全部飲むのがキツかった+6
-0
-
152. 匿名 2016/05/27(金) 12:26:58
炭酸好きだから、炭酸水メーカーで作って、炭酸水を飲んでいる。
よく、そんなマズイものグビっと飲めるよね。って言われるけど、ビールと一緒で、マズイと思う人と美味しいと思う人がいるの。と返してる。
実家はジュースを置かない家で、たまにジュースを買ってくれる程度でケチと思ってたけど、今更ながら親に感謝してる。
午後ティーとかもカロリー表記してあるけど、500mlのペットボトルによく見たら100mlあたりのカロリー表記が書いてある。ゾッとした。
+6
-0
-
153. 匿名 2016/05/27(金) 12:41:04
炭酸自体は美味いよな。
だから自分はコーラと炭酸水を交互に利用してるよ。両方美味い。+0
-0
-
154. 匿名 2016/05/27(金) 14:31:14
>>150神経質に完全に禁止しろとも書いてない+2
-2
-
155. 匿名 2016/05/27(金) 14:33:19
飲むのは自由だけど、
どうせならガブガブ飲まないパートナーの方がいい+3
-0
-
156. 匿名 2016/05/27(金) 16:31:51
>>96です。ハニーレモンジーナ飲みました!めちゃくちゃ甘い。おいしいけど甘いです。
砂糖の摂りすぎは体によくなさそうなのであまりガバガバ飲まないようにしたいですね。+0
-0
-
157. 匿名 2016/05/28(土) 01:37:28
週に一、二回くらいなら飲んでもいいよね?
気にしすぎもよくないと思い。。+1
-0
-
158. 匿名 2016/05/28(土) 10:44:14
オレンジーナもコーラも大好きだけど週1にするよう心がけます…+0
-0
-
159. 匿名 2016/05/28(土) 13:23:41
スタバ、やべーな。
スタバのドリンクにはコーラの3倍・小さじ25杯分もの砂糖が入っている - GIGAZINEgigazine.netスタバのドリンクにはコーラの3倍・小さじ25杯分もの砂糖が入っている - GIGAZINEGIGAZINE ホームTwitterFacebookGoogle+2016年02月18日 15時16分00秒スタバのドリンクにはコーラの3倍・小さじ25杯分もの砂糖が入っている世界保健機関(WHO)は成人が1日当たりに摂取す...
+2
-0
-
160. 匿名 2016/05/28(土) 13:40:54
ファンタグレープも結構入っててショック。
身体に悪いって?
分かったよパトラッシュ。
週一にするよ(泣)+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する