-
1. 匿名 2017/06/29(木) 23:22:07
同じ職場の人がとにかく何でも褒める人です。
「今日のお洋服素敵ね!」とか、「前髪決まってるねぇ!」とか「アイシャドウいい色!どこのメーカー?」などなど。
最初は褒めるのが上手いなぁ、人と打ち解けるの早いなぁと思っていたのですが、あまりにも褒めすぎるので最近では褒められるたびにムズムズしてきました。
みなさんの周りに褒め上手な方はいますか?+37
-64
-
2. 匿名 2017/06/29(木) 23:23:02
出典:2.bp.blogspot.com
+17
-3
-
3. 匿名 2017/06/29(木) 23:23:05
そういう人は信用できない。+90
-81
-
4. 匿名 2017/06/29(木) 23:23:15
ヨイショする人って嘘くさい
サバンナ高橋か!って思う+52
-52
-
5. 匿名 2017/06/29(木) 23:23:33
そういう人って言葉に重みがないよね
最初は嬉しいけど、だんだん嘘くさく聞こえてくる+132
-38
-
6. 匿名 2017/06/29(木) 23:23:34
褒め上手ってか逆に下手だよね+100
-15
-
7. 匿名 2017/06/29(木) 23:23:38
何に対しても可愛いって言う人は苦手+73
-14
-
8. 匿名 2017/06/29(木) 23:23:44
なんか宗教やってそう。+16
-20
-
9. 匿名 2017/06/29(木) 23:23:52
まあ貶す人よりは いいんじゃないかと+231
-7
-
10. 匿名 2017/06/29(木) 23:23:57
ムズムズわかる。
でもけなされるより嬉しい!お世辞丸出しでも。+173
-5
-
11. 匿名 2017/06/29(木) 23:24:22
服屋の店員みたい+17
-9
-
12. 匿名 2017/06/29(木) 23:24:23
何か裏があるのか?
と勘ぐってしまう+13
-23
-
13. 匿名 2017/06/29(木) 23:24:25
いいと思ったら素直に褒めるけどダメなの?+251
-5
-
14. 匿名 2017/06/29(木) 23:24:27
何でも貶してくる人よりマシ。
+156
-2
-
15. 匿名 2017/06/29(木) 23:24:43
それだけチェックされてるって事だよね。怖い。
相手しなきゃそのうち言わなくなるかも。
+16
-29
-
16. 匿名 2017/06/29(木) 23:24:46
やたらなんでも誉めてくる人、
本当にやめてよ、分かったから!って内心思ってます。+27
-32
-
17. 匿名 2017/06/29(木) 23:24:53
誉めすぎる人は自分に注目してほしいだけ。気をつけて。利用されるよ。+17
-41
-
18. 匿名 2017/06/29(木) 23:24:54
がるちゃんでも、芸能人は一切叩いじゃダメ!って言ってる人に対して、だったら犯罪犯してたり相手に非がある場合でも何でも褒めないといけないのだろうかって思う
犯罪おかしてる芸能人に対しても叩きすぎ!とか言ってるし意味わからんw
+8
-17
-
19. 匿名 2017/06/29(木) 23:24:59
おはようって軽い挨拶レベルでバンバン社交辞令が言えるんだと思う+76
-7
-
20. 匿名 2017/06/29(木) 23:25:01
何でも褒めるしかコミュニケーションの仕方がわからない人なんじゃない?
ちょっと苦手だな
「ありがとう」って軽く流すかな+13
-25
-
21. 匿名 2017/06/29(木) 23:25:18
いちいちケチつけてくる人よりいいよ+163
-3
-
22. 匿名 2017/06/29(木) 23:25:24
そして、なんでも謙遜する人ね。
SNSのコメント欄はそれの応酬で溢れてるよね。+22
-5
-
23. 匿名 2017/06/29(木) 23:25:38
そりゃ貶されるより褒められた方がいいに決まってるけど、あんまり褒めすぎる人は確かにうさんくさく感じるよね。
かといって挨拶も返さないような陰気臭い人よりはマシかも。
こちらも愛想よく、ありがとう~って言っとけば
良いだけの話だと思うけど。
+96
-5
-
24. 匿名 2017/06/29(木) 23:25:41
いるいる。誰にでも同じだから信用できないし自分の方が上だと思ってる。+12
-25
-
25. 匿名 2017/06/29(木) 23:25:57
Instagraminstagram.com6 Likes, 1 Comments - Shinobu Okazaki (@okazaki.shinobu) on Instagram: “息子ちん、今年は応援団に入り応援を( ´ ▽ ` ) 前から2列目の白線の右側で踊っとります♪”
ちょーよろこぶから、
こちらへ+2
-4
-
26. 匿名 2017/06/29(木) 23:26:18
身体がかゆくなるわ+4
-10
-
27. 匿名 2017/06/29(木) 23:26:23
私よりもすごくスタイルも良い人に、○○さん。スタイル良いし何着ても似合いそう!って言われた時は嘘つけ!!って思った。+36
-9
-
28. 匿名 2017/06/29(木) 23:26:33
+9
-1
-
29. 匿名 2017/06/29(木) 23:26:42 ID:oKmDKXVULO
嫌味言われたりとか貶されたりするより、よっぽど良いと思う
人の良いところを必要以上に探してる必死さが怖いけど+39
-8
-
30. 匿名 2017/06/29(木) 23:26:43
褒められるの嬉しいから褒めるようにしてる。でも褒められるとどう反応していいかわからない時がある。ありがとうでは調子乗ってると思われそうだし、否定するとせっかく言ってくれたのに失礼な気もする。+34
-2
-
31. 匿名 2017/06/29(木) 23:26:47
そう言う人は相手がいなくなったら即悪口開始する。
顔しかめて「気使うわーあの子」とか言い出す。
怖い怖い。。。+9
-29
-
32. 匿名 2017/06/29(木) 23:27:17
褒め殺しかな?+8
-12
-
33. 匿名 2017/06/29(木) 23:27:18
日常の会話で口を開けば下げコメントばかりの人いて
すっごくつまらない暗い気分になるから
そんな人より全然いいよ‼
いい言葉も
目に優しさがあるかないかで判断してる
何にしても
心こもってない上部だけの人は嫌だよね+84
-2
-
34. 匿名 2017/06/29(木) 23:27:32
そういう人に対しては初めのうちは「ありがとう」って言えるけど、だんだん「あ…あ、そう…?」みたいな返しになってしまうね。+9
-7
-
35. 匿名 2017/06/29(木) 23:28:01
実は「ほめ達!」検定を受けてみたいと思った事がありますw+7
-0
-
36. 匿名 2017/06/29(木) 23:28:02
テレビとか見てて思ったけど、そういう人って自分も褒めてほしい人多いような気がする+20
-18
-
37. 匿名 2017/06/29(木) 23:28:08
褒められ慣れしてないのでただただ戸惑うので
やめて欲しくなる+11
-7
-
38. 匿名 2017/06/29(木) 23:28:18
>>14
いるよね。
いちいち貶すより、可愛いの持ってるねでいいよね。
それか、何も言わない+25
-1
-
39. 匿名 2017/06/29(木) 23:28:32
いてます
歯の浮くようなお世辞。
皆の前で大きな声で
オーバーなお世話。
心にもない事を
平気で言うお世辞。
ほんとやめてほしい+13
-12
-
40. 匿名 2017/06/29(木) 23:29:10
>>29
必死さない
本当に自然体の人いるよね
その子の友達もみんな優しい雰囲気+35
-1
-
41. 匿名 2017/06/29(木) 23:30:19
本当に素直にほめらるたらそりゃ嬉しいよ、でもうちの後輩は色んな人に嫌われたくなくて無理してほめてるのがまるわかりで正直モヤモヤ。
こないだは私の持ってるビニール傘見て「素敵な傘ですね」って本当におかしいよ+20
-8
-
42. 匿名 2017/06/29(木) 23:30:23
えー...
服とかメイクすごくセンス良い人いるので褒めてたよ
けっこうボロカス言われてショック
+61
-1
-
43. 匿名 2017/06/29(木) 23:30:30
頻度じゃないかね。主さんが言うような人は確かに言葉に重みがない。普段その手のこと言わない人に言われるとすごく嬉しい。私も素直に良い時は良いと言っちゃう方だけど、よし ここぞと言う時に言うようにしよっと。
+6
-5
-
44. 匿名 2017/06/29(木) 23:30:33
私自身がそうです。ほんとにすごいと思って褒めてしまいますが、嘘に聞こえてたのかなー。それとも上から目線に見えたのか?会話って難しいね。+60
-0
-
45. 匿名 2017/06/29(木) 23:30:43
でもなんでもけなす人より100倍マシだよね!
職場の人なら、信用できなくたってニコニコしてる方がいいよ、友達じゃないんだから。
なんでもけなす人、ほんときっついわ。
話すの嫌になってくるもん。ちなみに私の姉妹。+61
-0
-
46. 匿名 2017/06/29(木) 23:30:42
褒め殺しでお返しする+3
-8
-
47. 匿名 2017/06/29(木) 23:30:47
芸能人の事をやたらと褒める人がいるよね
何しても褒める人
褒めるような芸能人じゃないのに無理やり探して褒める
反論されたら凄い切れる
そこまで褒めすぎるほどの芸能人はいない+3
-5
-
48. 匿名 2017/06/29(木) 23:30:57
わー、もしかしたら仲良くなりたくて褒めてるのかもしれないのに中身がないだの胡散臭いだのさすがガルちゃんだなぁ^ ^
そういうのさらっと流して「あなたの○○も素敵だね」って言えるくらいのコミュ力つけたら?+35
-8
-
49. 匿名 2017/06/29(木) 23:30:57
誉めるけど悪口も人一倍言ってるの知ってる。+5
-12
-
50. 匿名 2017/06/29(木) 23:31:18
私、結構人を褒めがちで、あるとき「なんでも褒めるねぇ」
って嫌味な感じで言われたことがある
私としては本当に思ったときにしか言ってなかったので、
少し悲しかったけれど、そういう風にも受け取れることを知ったので
それからは思っても控えるようになりました。
人によってお世辞、媚び売り、いろいろあるのかもしれませんが
そうではなく素直な気持ちで褒めてる人も仲にはいると思います!
なのでどうせ褒め言葉を受け取るなら喜んじゃったほうが得かも、
なんて思ったりもしますがそう簡単にはいかないですかね…+54
-5
-
51. 匿名 2017/06/29(木) 23:32:10
あー、もう私誰も褒めない!
腹ではこんなふうに思ってたのか。
良いと思ったことを褒めてるだけなのに。
最近返事もしてくれないし最悪。+21
-2
-
52. 匿名 2017/06/29(木) 23:32:41
嫌味、ケチつける、不満タラタラよりいいけどね。
会社で場をシラケさせる人いて
その人が話すと、あ…あぁ、、
と会話が途切れる。+18
-1
-
53. 匿名 2017/06/29(木) 23:32:51
どんなお仕事でも大変なんだから、少しでもお互い気持ち良く働きたいので、
褒められたら素直に喜んで、ありがとうございますっていうことが大事だと思います。
たまに照れなのか、何にも出ないヨとか言ったりする人は、周りが良い気分にならないことに
気づいた方が良いと私は思っています。
+10
-8
-
54. 匿名 2017/06/29(木) 23:32:53
職場にいる。
うざい
そして願わくば褒めて褒めて「そんなに言うならあげようか?」っていう展開を期待してる。見苦しい。+4
-15
-
55. 匿名 2017/06/29(木) 23:33:04
>>51
落ち着いて、たかだかがるちゃんの中だけだよ+5
-1
-
56. 匿名 2017/06/29(木) 23:33:04
ガールズちゃんねるは、偏った意見が多いですよね。
芸能人の取るに足らない些細なネタを取り上げて悪口三昧。過激な悪口ほどプラスがついて、正論な意見にはマイナスがついてます。
あのサイトはトイレの落書きみたいなものです。愚痴のゴミ箱です。
あそこに常駐したら性格歪みそうですよね。悪口をいっぱい言えば言うほど称賛される世界だから。
でも、あのサイトで愚痴を吐き出して、普段はまともに社会人をしている大人も多いと思います。
ネットだから何でも言ってしまう。
本当はネットにもマナーが必要なんですけどね。
あのサイトの年齢層はわかりませんが、時々懐かしい話題が上がることから考えて30、40代が多いと思います。
残念なことですが、幼稚な大人はいます。精神的に成熟した学生さんもいます。+10
-3
-
57. 匿名 2017/06/29(木) 23:33:35
褒める人は悪気はないと思う
多分+25
-2
-
58. 匿名 2017/06/29(木) 23:33:59
SNSでの褒めコメントに…
ありがとう!◯◯ちゃんこそ〜
って、1人1人に褒め返しの言葉を足してお礼のコメしてる子いる…ただただすげぇーなって感心するわ…+3
-0
-
59. 匿名 2017/06/29(木) 23:36:06
見た目を言われると嫌みかと思っちゃう。
行動を誉めてもらえたら素直に嬉しい。+2
-2
-
60. 匿名 2017/06/29(木) 23:36:52
「さすが!」とか「天才!」とか一日一回は誰かに言ってるような人がいるんだけど、信用できないったらないわ。
聞き流せばいいんだけどね。+3
-6
-
61. 匿名 2017/06/29(木) 23:36:53
自分の子どもは有名大学に合格したのに、高卒の子どもがいる人に、高校出て働くなんて偉い!うちなんてまだまだ頼りないわ。と言ってるのを聞いて、何でも褒めれば良いものではないと思った。+12
-7
-
62. 匿名 2017/06/29(木) 23:37:42
コミュニケーション能力高い人って
絶妙なやりとりで相手を不快にさせない嬉しくなる言葉を使ってる。
ホント、尊敬するわー
+18
-0
-
63. 匿名 2017/06/29(木) 23:37:59
(ほどほど)を知らない人は、逆に胡散臭くなる。
+6
-5
-
64. 匿名 2017/06/29(木) 23:40:15
素直に人の良い所みつけて誉めるのもだめなのかな、、?
計算、お世辞、陰口とかそんなつもりないと思う。一部、そのような方々もいるかもだけど実際。
真心で誉めてるのか、そうじゃないかは伝わってくるよね。
お互いに長所を言い合う関係って良いことなんじゃないかな。+10
-0
-
65. 匿名 2017/06/29(木) 23:40:54
ここで批判されてる人は二枚舌なのが透けて見える人だよ。
悪気なく誉める人を批判してる訳じゃないと思う。+15
-0
-
66. 匿名 2017/06/29(木) 23:42:11
お世辞じゃなくてあくまでその人のいいところとかを口に出すようにしてるだけで思ってもいない事を適当に言ったり嘘をついてるわけではない
いいと思った事はどんどん言った方がいいという考え方なので
接客業で慣れてるのもあるけど、信用できない、と言われるのは辛い
喜んで欲しくて褒めてるんだから
口下手たか不器用だからって信用できるとも限らないしその美徳なんとかならんかな+7
-0
-
67. 匿名 2017/06/29(木) 23:45:49
誉めるって本来凄く難しい事だと思う。
立場が上からだったり哀れみだったりをあいてに感じさせたら只の自己満足だから。+6
-1
-
68. 匿名 2017/06/29(木) 23:45:58
要は何でもさじ加減。+5
-1
-
69. 匿名 2017/06/29(木) 23:46:51
60さん
いるいる
「さすが!」 「すごい!」って
すぐ言う人。なんかバカに
されてるみたいに聞こえる+2
-6
-
70. 匿名 2017/06/29(木) 23:47:05
自分が悪意がないとか関係ないのよ。
相手側どう受けとるかなんだから。
言葉は難しいんだよ。+3
-6
-
71. 匿名 2017/06/29(木) 23:47:33
嫉妬よりよくない?
+12
-0
-
72. 匿名 2017/06/29(木) 23:48:03
へえ
褒められたら普通に嬉しいけどなあ+23
-1
-
73. 匿名 2017/06/29(木) 23:48:13
褒める人は自己満足になってませんか?
+2
-9
-
74. 匿名 2017/06/29(木) 23:48:58
ガル民めんどくさ過ぎ+22
-1
-
75. 匿名 2017/06/29(木) 23:49:34
会話なんだからキャッチして返せばいいのよ
たのしいじゃん+14
-0
-
76. 匿名 2017/06/29(木) 23:50:05
ほめる=良いことしてるつもり
だからいつまでもチグハグ。
相手側は求めてないことを言ってるだけ。+1
-6
-
77. 匿名 2017/06/29(木) 23:51:07
自己肯定感が低かったり褒められ慣れてなくて返しがわからないパターン
言う方だってべつにそこまで深く考えてないしネガティブことじゃないから明るく返せばいいと思うわ+11
-0
-
78. 匿名 2017/06/29(木) 23:55:30
いい事はすぐ口にして言っちゃうタイプですけど色んな人がいるんだね。
気をつけます。+10
-0
-
79. 匿名 2017/06/29(木) 23:57:26
芸能人でもいる
やけに腰が低く大物芸能人を褒める人
好きすぎてとか言う芸能人嘘くさい
~さんだけに言う人も胡散臭い+2
-1
-
80. 匿名 2017/06/29(木) 23:58:01
嬉しい。
もっと褒めて欲しい!+7
-1
-
81. 匿名 2017/06/29(木) 23:59:11
私はけなされるよりも、褒められて伸びるタイプです。+6
-1
-
82. 匿名 2017/06/30(金) 00:03:48
人の良いところ見つけようと努力してるんじゃない?+7
-1
-
83. 匿名 2017/06/30(金) 00:07:17
褒め上手な人は、結構相づち感覚でテキトーに褒めるから、まともに話し聞いてない。
現に、後日同じ話ししても覚えてないから「えーすごーい」ってまた言ったり、「こないだも話したよね?」っていうと「そうだったっけ。あはは」みたいな。+6
-0
-
84. 匿名 2017/06/30(金) 00:08:00
本人全く悪気なしって場合もある+5
-0
-
85. 匿名 2017/06/30(金) 00:08:03
アドラーは「褒める」事を否定していた。
意図的にしろ無意識にしろ相手の優位に立って思い通りに操ろうとする事で結果として両者の間に対等でない関係を生み出すからだったと思う。
私は共感するな。+3
-6
-
86. 匿名 2017/06/30(金) 00:09:15
人を馬鹿にしたり貶めたりする人よりかはいいも思うけど(笑)
褒めて「あの人本気で言ってんのかな」「言葉に重みがない」って言う人は素直じゃないなぁって思うw
人間って素直が一番よ♪+10
-2
-
87. 匿名 2017/06/30(金) 00:09:48
やたら褒める人って、本当に覚えてないよね。
この人に話すんじゃなかったって思うし、信用できないって思う。+3
-3
-
88. 匿名 2017/06/30(金) 00:10:42
がる民めんどくさすぎて引くわ…+12
-0
-
89. 匿名 2017/06/30(金) 00:11:45
ある旦那さんが、奥さんのやることなすこと全部褒めまくってるのよ 幸せなんだね
うちにはこんなあったかい気持ちを持っている人間がいない うちのクソにはない感情だ+6
-1
-
90. 匿名 2017/06/30(金) 00:12:06
何でも悪く取る人より褒める人が好き+18
-0
-
91. 匿名 2017/06/30(金) 00:13:58
共感は喜ばれるけど褒めるは嫌われるよ。
昔も殿様が家臣を褒めるとか王様が褒賞を授ける、親が子供を褒める、年配が若輩を。
褒めるは上下ができるんだよ。
これを理解してなくても友達や同僚に誉められて違和感を覚える人は多いはず。
マナーの問題。+1
-6
-
92. 匿名 2017/06/30(金) 00:18:18
服とか迷って意見求めてる時にひらすら いい とか、すごい ばっかりだといや。
内心「何か変。私だったら着ないわ~」と思ってそう。
+1
-3
-
93. 匿名 2017/06/30(金) 00:19:49
褒めるを操ろうとしてる、ってそういう人もいるかもだけど受けとる側がひねくれてる場合もあるしなぁ
単純に尊敬して言ってるパターンもあるよ、少なくとも私は素直に思った事言ってるだけだわ
褒めてる人の雰囲気で判断するしかない+11
-1
-
94. 匿名 2017/06/30(金) 00:27:00
ユニバのクルーがそうだよね
やたら褒めてきて逆に怖い+1
-2
-
95. 匿名 2017/06/30(金) 00:32:35
私ブスだし自分に自信ないから、可愛い女の子見ると本当に可愛いなぁって羨望の眼差しでみてしまう。きもいです。
男目線になってしまい時もあってタイプの子には色々べた褒めしてしまう。お世辞じゃなくて。
容姿だけじゃなくて、能力面なんかも。
でも褒めない人は褒めないよ。
なんなんだろうね。そうやって褒めることで自分を守っている部分もあるのかな。
+1
-0
-
96. 匿名 2017/06/30(金) 00:33:27
いる!
素直に良いと思ったことを褒めてるなら別に気にならないけど、なぜか過剰!
「〇〇さんは本当何でも出来る人ですね〜!」とか言ってるのを横から聞いて、さすがにそれはゴマ擦ってるようにしか見えんって思った+3
-3
-
97. 匿名 2017/06/30(金) 00:53:26
相手を褒めるときはもちろん心からそう思ったときが多いけど、私は会話が弾まない相手もとりあえず褒めてみるからそのときは嘘っぽかったり過剰かもしれない。
相手が嬉しそうだったらなんかまだ仲良くなれそうって安心する。
嫌そうだったりめんどくさそうだったら私とは合わないのかなー、って思う。
+6
-0
-
98. 匿名 2017/06/30(金) 00:53:55
>>57
51ですが、私が言っている人は例えばこの前退職してった人に
-IDホルダー可愛いですよね♡→ じゃああげるよ
-そのポーチコーチですか⁈すっごい可愛い→(もう退職するから)あげるよ
-やっぱり◯◯さんですね、お餞別のお菓子美味しいです→じゃあ残りあげようか
といった具合に本人の前では褒めちぎって貰えるものを貰っておいてその人がいなくなったら思いっきり悪口言ってます。本当に可愛かったり似合ってたら褒めるのはいい事だと思いますが自分が貰うために持ち上げるだけ持ち上げてタダで貰おうとする根性のヤツがいるって事です。+2
-4
-
99. 匿名 2017/06/30(金) 01:20:54
褒めて育てろを否定ですか?+1
-1
-
100. 匿名 2017/06/30(金) 01:27:27
51さんの職場の人酷いですね(ToT)
想像しただけで腹立ちました。
腹黒すぎ!がめついし性格悪い!
+0
-1
-
101. 匿名 2017/06/30(金) 01:30:12
会話の流れを止めてまで褒める子がいて辛い
○○だっけ?(義務教育レベルの事)(誰もが知ってる有名店)って言ったら、え〜何で知ってるの〜すご〜いって返ってくる
馬鹿にされてる様に思えて面倒臭いよ+2
-4
-
102. 匿名 2017/06/30(金) 01:43:50
犬や猫みて「可愛いね~」って言うのと同で本気で考えて言っているわけじゃないよ。
ガル民って褒める事少ないし芸能人=叩いているけど、自分だったら悲しくない?+4
-0
-
103. 匿名 2017/06/30(金) 01:46:53
だれかれ構わずほめてる人を見ると浅い人だなとは思う。
然るべきところで褒めるから嬉しい訳だしバーゲンセールじゃ嬉しくない。+3
-5
-
104. 匿名 2017/06/30(金) 02:00:33
今の彼氏がまさにそれ。
こないだ髪切った事褒められたけど、「気づかないと思ったでしょ?」って言われて、何だか複雑な気持ちになった。
自分の評価が上がる事を狙ってるなら始めからやらなくていいわ。
+6
-2
-
105. 匿名 2017/06/30(金) 02:53:48
>>98さん
私が>>51なんですが……。
番号間違えちゃいましたか?( ﹡ˆωˆ﹡ )?
あ、別に私は大丈夫ですけどね!+1
-0
-
106. 匿名 2017/06/30(金) 03:09:13
>>50
分かります。
私は仕事場の人がいつもより髪さらさらでメイクに力入ってて、ぐっと可愛くなってたので「一段と可愛いね!」って言ったら嬉しそうなのに「何?今日はよいしょするね」と他の人に言うもんだから、あんたなんかよいしょしても仕方ないやろ…って感じですごい不快になったことあります。そういうのもあって普通に喜んでくれる人だけ褒めるようになりました。
なんか、素敵なものはいいね!って伝えたいんですよね。+6
-0
-
107. 匿名 2017/06/30(金) 04:26:27
褒めてしまうなぁ…おだてに乗りやすい相手なら尚更
全部がお世辞ってわけでもないんだけど褒めて喜んでくれるリアクションが見たくてつい
こういうの軽薄なんかなやっぱり+7
-0
-
108. 匿名 2017/06/30(金) 05:38:18
いちいち否定的な事言ってくるより良いなぁ。褒められる方が。
ストレス溜まらないし!+7
-0
-
109. 匿名 2017/06/30(金) 06:42:46
なんでも度が過ぎるとやりすぎだと思ってしまう。
洋服にしても、同じ服を何度も褒められたり、自分を褒めたあとすぐに他の人の洋服を褒めてたりするとなんだかモヤモヤ。+1
-1
-
110. 匿名 2017/06/30(金) 07:01:13
なんでも褒めておけば問題は起こらないよね。
自分の意見を言ったり、批判したりすると
すぐに「文句ばっかり言うな」と言われます。
+3
-2
-
111. 匿名 2017/06/30(金) 07:27:23
母が何でもよい方に取って誉める
裏があるわけでもなく心から誉めてて本人も幸せそうなのでほっといてる+10
-0
-
112. 匿名 2017/06/30(金) 07:51:02
昔、48グループの若手の誰かが、「前田敦子さんは思ったことしか口に出さないので、褒められた時は倒れるぐらいに嬉しかった」と言ってたのを思い出した。
普段からお世辞ばっかり言ってる人って、言葉に重みがないよね。+3
-6
-
113. 匿名 2017/06/30(金) 08:02:34
私自身が褒めてほしい願望強いので、周りの人にも良いと思ったものはすぐ言うようにしています。すぐ否定したりする人よりは何倍も良いし、うさんくさいと思われても本音だから気にしません。まあうっとおしがられてるのが分かったらやめるけど。でも、基本的に褒める人の方が味方は多いと思いますし、友達もできやすいと思います。+7
-0
-
114. 匿名 2017/06/30(金) 08:05:14
>>101
それは褒めるのがどーのこーのじゃなくて、単純に頭のレベルが違うだけだからそれ前提に会話しないとww+2
-0
-
115. 匿名 2017/06/30(金) 08:46:45
ここで文句ばっかり言ってる人より褒めてくれる人の方が性格が良さそう+8
-1
-
116. 匿名 2017/06/30(金) 08:50:59
率直に言うと
概して自己肯定力の高い人ほど
素直に受け取る印象。
仮に相手に下心や悪意があったとしても、
それは当人の心の問題だし。
人の心の裏ばかり読んでる人って、
ゴメン、正直面倒くさい。
明らかな社交辞令がイヤならば
適当に流せばいいだけでは?
人の好意は気持ちよく受け取って
楽しくコミュニケーションしたいよね。
+4
-1
-
117. 匿名 2017/06/30(金) 08:51:10
私も素直になんでも褒めちゃう。
それをあまりよく思ってない人もいるのね。
子供の頃に先生や友達によく頑張ってるねとか褒められるとすごく嬉しかったし
励みになった。
人を褒めるのはいいことっていうのが、その頃から染みついてるので
小さいことでも褒めてしまう。
クセというか挨拶がわりに褒めてしまう。
褒めキャラになってる。
それをうっとおしく思う人もいるんですね。
ショック。+6
-0
-
118. 匿名 2017/06/30(金) 08:57:24
誰にでも何にでもとりあえず褒めるみたいな人は信用できない
太鼓持ちだなーとしか思わないし、そういう人になにか相談したり心開くこともしない
+3
-3
-
119. 匿名 2017/06/30(金) 09:42:51
私だ…笑
バイト前や会った時に必ず褒めどころを見つけて言っちゃうかも…
社交辞令って訳じゃなく癖みたいな感じかな。
チェックされた様な嫌な気持ちになるって人もいると気をつけようと思った…。+6
-0
-
120. 匿名 2017/06/30(金) 09:45:27
>>119
「必ず褒めどころを見つけて」っていうのはやめた方がいいね。心からそう思った時だけにするべき。毎日言われたらさすがに嫌だし。
+4
-1
-
121. 匿名 2017/06/30(金) 09:46:06
多分そんなひねくれてる人の太鼓持っても何も得しないから単純に褒めてくれてる場合がほとんどよ
+6
-0
-
122. 匿名 2017/06/30(金) 09:51:41
信用出来ないと笑われようともほめたりほめられたりする優しいグループの中にいたいからいいや。+5
-0
-
123. 匿名 2017/06/30(金) 09:56:37
>>112
ごめん、つまりあなたは前田さんの人柄ををほめてるんだよね。外見は可愛いとは思うけど性格は...
芸能人としてはいいけど友達にはしたくないよね??
+2
-1
-
124. 匿名 2017/06/30(金) 10:00:27
そんな深く考えずにほめらたら ありがとう! って反応するのがいい女よ。
あの人、裏がある... 信用出来ない... って暗いしつまんないよ。+4
-2
-
125. 匿名 2017/06/30(金) 10:08:18
誉める人は誉められたい人。友達が~とか言ってるあたり同調圧力がすごそう。
相手がどう思うかが大事なのにほめたから喜べはおかしい。人によって思いやりある言葉をかけたいな。
+1
-2
-
126. 匿名 2017/06/30(金) 10:09:43
誰の事もものすごく褒めるママがいる。
嬉しい反面、誰にでもなので、心にも無いことを…と思うようになってしまった。
相手を素直に褒めるというより、相手を褒めることで自分を守ってるような。
私がひねくれすぎかな(^^;)+3
-3
-
127. 匿名 2017/06/30(金) 10:10:53
良いことも、悪いことも、言わないと伝わらないし・・・
自慢話や、愚痴ばかり言う人より、よっぽど、良いけどな。+5
-0
-
128. 匿名 2017/06/30(金) 10:15:24
テレビ番組で、ちょっとした悩みとかある一般人のお宅に行って、そこそこ稼いでそうな芸人がその家の人に「ちなみに今お給料とかってどれくらい…?」とか聞いて、「えっと、月20万くらい…」って答えると、
「すごいじゃないですかー!」というやりとり。
…いやいやいや絶対思ってない!+2
-1
-
129. 匿名 2017/06/30(金) 10:17:46
ほぼ毎日いちいち、髪型変えたんですか~可愛い~とか今日のアレンジ素敵~とか言う人がいる。
別の人が今日のブラウス可愛いですね、買ったんですか?って誉めてくれたら何故かその人がいついつも着ていたと答える。
その人は他人の噂話もよくしている。自分も話の種にされてると思うしいつもチェックされてるようで正直不快。
ほめられたら嬉しいけど度がすぎる人がいる。
+2
-2
-
130. 匿名 2017/06/30(金) 10:36:01
>>50
私あなたと友達になりたい
単純な人間だし、素直に嬉しいって思うから、毎回褒められてたらなんか綺麗になっていきそう笑+5
-0
-
131. 匿名 2017/06/30(金) 11:13:25
思ってない事は言わないけど素敵だなと思ったりしたら口に出すかな。
勿論見返りなども求めないし社交辞令でもない。
いつも褒めてくれて嬉しい〜ってバイト先の大学生が素直に笑顔で答えてくれた時にハッとする位可愛いなと思ったけど笑+0
-0
-
132. 匿名 2017/06/30(金) 11:27:30
>>1それ、私だ(~_~;)+0
-0
-
133. 匿名 2017/06/30(金) 16:09:57
がる子ちゃんは何をやらせても上手だねえ
何か習い事してたの?そう?してないの。
いやあ筋がよくてたいしたもんだ、爺ちゃんほんと助かったよ。
飽きずにまた手伝いに来てな。
赤面するばかりで何もイエネ+0
-0
-
134. 匿名 2017/06/30(金) 17:29:33
>>126
分かる。
私のママ友にもいる。
私の事はもちろん、子供の事までもべた褒め。
仲良い人にはみんな。
反対に、仲良くない人の事はボロクソに言ってるから、気に入られたいがためのべた褒めなんだなと、話半分で聞いてる+0
-0
-
135. 匿名 2017/06/30(金) 18:14:41
褒められすぎると、その人の前で見られていることに萎縮したり
少なからす構てしまいますよね。まさに誉め殺し。。
ちなみに相手を褒めるときは、間接的に褒めるといいみたいですよ!
+1
-0
-
136. 匿名 2017/06/30(金) 18:30:21
すぐ褒めちゃうけど、困ったり嫌そうにする人にはもう言わないから大丈夫(^_-)-☆+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する