ガールズちゃんねる

「頭が良くなる」などとうたわれている「スマートドラッグ」個人輸入禁止の方針

127コメント2017/06/22(木) 13:32

  • 1. 匿名 2017/06/21(水) 20:29:16 

    www.fnn-news.com: 「スマートドラッグ」...
    www.fnn-news.com: 「スマートドラッグ」...www.fnn-news.com

    「頭が良くなる」などとうたわれている、いわゆる「スマートドラッグ」について、厚生労働省が、個人輸入を原則禁止する方針であることがわかった。 「スマートドラッグ」をめぐっては、てんかんやADHD(注意欠陥多動性障害)などの治療薬を、医師の指導なしに海外から個人輸入している実態がある。 ネット上には、「試験の前に記憶力向上のために服用した」などの書き込みが相次いでいるほか、国民生活センターなどにも、「高校生の娘が、集中力が上がるという薬を飲んでいる」などの相談が寄せられていて、医師は危険性について指摘している。


    まきメンタルクリニック・西崎真紀院長は、「一番困るのは依存性。依存がすごく強い薬を飲まれたた場合は、やめるのにすごく苦労する」と語った。

    厚生労働省は、「医師の指導がないと、乱用や健康被害につながる」とし、今後、スマートドラッグの種類をリスト化したうえで、医師の処方箋がない場合は、原則、個人輸入を認めない方針で、22日の有識者会議で議論することにしている。

    +25

    -9

  • 2. 匿名 2017/06/21(水) 20:29:51 

    なんてうさんくさいんだ

    +143

    -7

  • 3. 匿名 2017/06/21(水) 20:29:59 

    そりゃそうでしょ。
    そんなもんで賢くなれたら、だれも苦労しないよ。

    +187

    -7

  • 4. 匿名 2017/06/21(水) 20:30:01 

    なにそれこわい

    +70

    -2

  • 5. 匿名 2017/06/21(水) 20:30:12 

    怖いねえ

    +64

    -1

  • 6. 匿名 2017/06/21(水) 20:30:16 

    スマートドラッグ?
    わけわかめ

    +22

    -5

  • 7. 匿名 2017/06/21(水) 20:30:19 

    頭良くないから買うんだな

    +111

    -6

  • 8. 匿名 2017/06/21(水) 20:30:20 

    初めてきいたよ

    +30

    -3

  • 9. 匿名 2017/06/21(水) 20:30:36 

    納豆でも食っとけ

    +46

    -5

  • 10. 匿名 2017/06/21(水) 20:30:47 

    買う人いるの?って思ったけど買う人はバ…

    +56

    -9

  • 11. 匿名 2017/06/21(水) 20:30:53 

    ドラえもんの道具みたい

    +32

    -3

  • 12. 匿名 2017/06/21(水) 20:31:02 

    ストラテラとコンサータは欲しいけどな。

    +22

    -16

  • 13. 匿名 2017/06/21(水) 20:31:04 

    飲んで賢くなるのだったら
    苦労しない。

    +35

    -5

  • 14. 匿名 2017/06/21(水) 20:31:28 

    買う人は頭よくないだろうね。

    +76

    -5

  • 15. 匿名 2017/06/21(水) 20:31:32 

    個人輸入のドラッグなんて怖すぎる…

    +43

    -3

  • 16. 匿名 2017/06/21(水) 20:31:43 

    そういえば昔、寝ている間に賢くなれる睡眠学習ってあったなー
    それくらい嘘くさい

    +77

    -4

  • 17. 匿名 2017/06/21(水) 20:31:45 

    賢くなる素質がある人はこんなの手出さない
    手出す時点で一生アホのまま

    +14

    -6

  • 18. 匿名 2017/06/21(水) 20:31:56 

    得体の知れないものを買う馬鹿

    +10

    -6

  • 19. 匿名 2017/06/21(水) 20:32:19 

    こんな薬が本当にあったら
    将来世界中天才ばかりだね。

    +24

    -4

  • 20. 匿名 2017/06/21(水) 20:32:24 

    ただでくれても飲みたくないし、子どもにも飲ませたくない。成績悪くても、身体が大事

    +15

    -4

  • 21. 匿名 2017/06/21(水) 20:32:28 

    >>14
    自分が賢くないことを知ってるだけマシだと思うよ。

    +49

    -0

  • 22. 匿名 2017/06/21(水) 20:32:37 

    バカだから買ってしまいそう

    +9

    -6

  • 23. 匿名 2017/06/21(水) 20:33:24 

    スマートドラッグがどんなものなのか知らないのにごちゃごちゃ言う人が多いんだね。

    +52

    -0

  • 24. 匿名 2017/06/21(水) 20:33:55 

    依存性があるのは怖い、幻覚とかそうゆうのは無いかもしれないけど薬物みたいなもんでしょ?

    そもそも海外のドラッグは怪しすぎる。

    +6

    -5

  • 25. 匿名 2017/06/21(水) 20:34:01 

    >>16
    あったあった!
    寝ている間に頭が良くなる枕とか。

    +10

    -4

  • 26. 匿名 2017/06/21(水) 20:34:01 

    バイトがきてるー

    +2

    -4

  • 27. 匿名 2017/06/21(水) 20:34:03 

    >>17
    でも気持ちわからなくないよ。
    司法試験や大学受験少しでも記憶力良くしたいと思うもの。

    +36

    -2

  • 28. 匿名 2017/06/21(水) 20:34:39 

    >>19
    あなたバカそう

    +4

    -3

  • 29. 匿名 2017/06/21(水) 20:35:04 

    ピラセタムだっけ?
    オオサカ堂あたりで個人輸入できる

    +9

    -1

  • 30. 匿名 2017/06/21(水) 20:35:16 

    お米食べろ
    「頭が良くなる」などとうたわれている「スマートドラッグ」個人輸入禁止の方針

    +26

    -3

  • 31. 匿名 2017/06/21(水) 20:37:27 

    スマートドラッグって言葉に振り回され好きじゃない?
    危険かどうかはモノによるのに全部禁止にするのかな。

    +27

    -1

  • 32. 匿名 2017/06/21(水) 20:38:09 

    >>7
    何かしら生きづらさを感じていて本人もいろいろ悩んでるんだと思う。
    頭良くないからじゃないよ。

    +37

    -2

  • 33. 匿名 2017/06/21(水) 20:39:19 

    輸入禁止とかになったら困るので自分の使用してる薬とか広まって欲しくないな

    +11

    -1

  • 34. 匿名 2017/06/21(水) 20:41:14 

    本当に安易に使ってほしくないし正直腹立たしいです!うちの息子はADHDで療育病院の先生と話し合った結果、コンサータって薬を飲んでますが、苦渋の決断でしたよ。本来なら飲ませたくないですから。

    +36

    -15

  • 35. 匿名 2017/06/21(水) 20:41:14 

    高齢者のボケ予防にイチョウ葉エキスはあるね

    +8

    -1

  • 36. 匿名 2017/06/21(水) 20:42:23 

    覚醒剤と一緒で集中力上がるから、テストの時とかは効果めっちゃあるよ。
    アメリカの進学校で、試験時期によく出回流やつでしょ?

    +30

    -1

  • 37. 匿名 2017/06/21(水) 20:43:48 

    >>34
    なんで?意味がわからない。
    あなたが苦渋の決断をしたからって他人に口出しする権利あるの?
    あなたの感情で他人を振り回すのは良くないと思うけど。

    +17

    -10

  • 38. 匿名 2017/06/21(水) 20:44:40 

    発達障害グレーの娘がいて、薬を勧められたけど、注意喚起するほどやばい薬なの…?
    どうしよう。

    +11

    -8

  • 39. 匿名 2017/06/21(水) 20:46:30 

    >>38
    短期間飲んでも死にゃあしないから飲ませてみたらいいじゃん。
    親なら医者と相談して薬を飲むメリットとリスクをきちんと考えなよ。
    こんなところで聞いたってロクな答えが返ってくるとは思えない。

    +20

    -3

  • 40. 匿名 2017/06/21(水) 20:46:30 

    信じるか?

    +0

    -1

  • 41. 匿名 2017/06/21(水) 20:47:02 

    多動(ADHD)の子供に
    覚せい剤とほぼ同じ成分のコンサータを飲ますのも、実際どうなの??と思うけどね。
    子供がシャブ中になるようなもんだし
    ただせさえ過多なアドレナリン ドパミン増やして怖い処方と思うよ。

    +39

    -13

  • 42. 匿名 2017/06/21(水) 20:47:54 

    前のトピでは精神科の処方薬って説明してる人居たけど、また違う薬?

    +4

    -3

  • 43. 匿名 2017/06/21(水) 20:48:03 

    発達障害認定されたら
    正しく処方される薬だよ
    忘れ物多かったり
    集中できなかったり
    日常生活に支障きたす人が
    厳格な診断を受けて
    やっともらえます
    変な名前がついて
    苦しんでる人がかわいそう

    +50

    -3

  • 44. 匿名 2017/06/21(水) 20:48:45 

    ADHDの治療の話してる人って工作員かな?
    薬って使い方や量によって毒にもなるんだよ。
    そんなことも分からないで文句言うのはあまりにも愚かだわ。

    +9

    -13

  • 45. 匿名 2017/06/21(水) 20:50:37 

    >>43
    それが現在に合法的処方としても
    成分は限りなく覚せい剤に近い薬なんだし
    おかしいと感じる人は多いのよ

    +7

    -9

  • 46. 匿名 2017/06/21(水) 20:51:13 

    >>41
    >>42

    全く違うと思うけど

    +2

    -4

  • 47. 匿名 2017/06/21(水) 20:51:40 

    発達障害の人は
    普通の人よりドーパミンが
    すごく少なくて
    それを補うための薬なので
    普通の人が飲んだら
    そりゃあおかしくなるでしょ

    +58

    -3

  • 48. 匿名 2017/06/21(水) 20:51:41 

    >>45
    自演だね

    +1

    -1

  • 49. 匿名 2017/06/21(水) 20:51:49 

    トピ画のサムネイルがサーモンのお寿司に見えた
    (関係なくてすいません)

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2017/06/21(水) 20:52:16 

    >>38
    何がやばい薬なの?

    +3

    -3

  • 51. 匿名 2017/06/21(水) 20:52:17 

    >>47
    普通の人ってどんな人?

    +0

    -10

  • 52. 匿名 2017/06/21(水) 20:52:29 

    こんなサプリメントがある事を初めて知ってビックリ。

    疑問なんだけど、サプリメントの効果は一時的なものなの?
    テストの点数が上がっても、効果が持続しなければレベルの高い学校に入れてもついていけないって事は無いのかな?
    その場合、ずっと飲み続けるのかなぁ。

    学校に入ったら頑張れば良いって思うかも知れないけど、薬で簡単に楽する事を知ってしまうと手放せなくなりそう。

    +2

    -5

  • 53. 匿名 2017/06/21(水) 20:53:14 

    かつてはリタリンそして禁止
    次のコンサータも禁止

    シャブ中に横流ししたり
    密売する悪党どもが諸悪の根源だし
    子供の脳に絶対有害である薬を与えるのも医学的にも問題おおありですよ

    +14

    -2

  • 54. 匿名 2017/06/21(水) 20:53:20 

    >>52
    ネット環境あるならそのくらい調べてきなよ。

    +5

    -5

  • 55. 匿名 2017/06/21(水) 20:54:08 

    >>51
    普通の人で
    わからない人は
    発達障害の疑いありですね

    +7

    -2

  • 56. 匿名 2017/06/21(水) 20:54:28 

    確か副作用で頭痛や吐き気があることも…

    +0

    -1

  • 57. 匿名 2017/06/21(水) 20:55:05 

    >>47
    逆だけどね
    いつか脳が壊れるよ
    子供の脳に覚せい剤打つようなもん

    +5

    -7

  • 58. 匿名 2017/06/21(水) 20:55:33 

    >>1のような胡散臭い商品を購入、何の疑いも無く摂取する奴等が本物の馬鹿

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2017/06/21(水) 20:56:04 

    >>55
    発達障害ってどんな人?
    普通の人との境目は?
    グレーゾーンはどうなるの?

    +3

    -12

  • 60. 匿名 2017/06/21(水) 20:57:24 

    ADHD治療薬の悪評を広めるためにバイトが奔走するトピってことでいいかな?

    +16

    -4

  • 61. 匿名 2017/06/21(水) 20:58:58 

    工作員とか意味不明
    二言目には言う人いるけど病的

    +15

    -1

  • 62. 匿名 2017/06/21(水) 20:59:33 

    >>44
    無知すぎる
    工作員とかバカすぎ

    +10

    -1

  • 63. 匿名 2017/06/21(水) 21:00:12 

    そもそもADHDの子に薬なんて必要ない
    あんなん鬱と一緒で医者の儲けに利用されてるだけ
    それよりカウンセリングとかの方が必要
    そもそも何でもかんでも発達障害にして発達障害年々増えてるよねw
    そのうちみんながみんな何かしらのお薬飲まされる社会になるよ

    +10

    -24

  • 64. 匿名 2017/06/21(水) 21:02:28 

    はい、解散。

    +1

    -3

  • 65. 匿名 2017/06/21(水) 21:02:42 

    ガルちゃんて発達障害のこと分からない人多すぎでしょ
    発達障害で本当にポンコツの人はこれを飲んでやっと健常者に擬態出来るレベルになれる
    多動とか他害すること落つかせることが出来る
    否定するよりちゃんと調べてからコメントすればいいのに
    薬飲まないとダメな子だってこの世にはいる

    +43

    -3

  • 66. 匿名 2017/06/21(水) 21:02:48  ID:Wcr9fOfRvY 

    薬飲んで賢くなるなんてズルイ!ってこと?
    発達障害で飲む人はやる気を健常に近づける為に飲んでるんでしょう
    ラリってる人と一緒にしてら可哀想

    +23

    -2

  • 67. 匿名 2017/06/21(水) 21:03:09 

    >>54
    すみません。
    調べて分からなかったから聞いてみたんです。

    個人輸入禁止に大反対って言うくらいに常用して大絶賛している人や、逆に一歩間違えると怖い薬って書いてる人とか、極端な意見なので分からなかったんです。

    でも、そんなキツい書き方をしなくても良いのではないでしょうか……。

    +13

    -6

  • 68. 匿名 2017/06/21(水) 21:03:51 

    >>54
    性格悪いね。

    +3

    -8

  • 69. 匿名 2017/06/21(水) 21:03:55 

    カウンセリングで生きやすくなるなら、親子共々あんなに苦しんでないと思う

    +27

    -1

  • 70. 匿名 2017/06/21(水) 21:04:16 

    ADHDの薬というのは、合法的な覚せい剤。それを今まで個人輸入出来ていたのが変。日本の精神科医でも、特定の医師しか処方出来ない薬なのに。

    +10

    -7

  • 71. 匿名 2017/06/21(水) 21:05:09 

    特定の精神科医?

    +1

    -2

  • 72. 匿名 2017/06/21(水) 21:06:01 

    >>67
    だからそれも調べたらわかるよね?
    ここで書いてもらったらあなたはそれだけを信じるわけ?
    調べて分からないならいつまでも分からないと思うよ。

    +1

    -9

  • 73. 匿名 2017/06/21(水) 21:06:25 

    >>67
    気にしないで
    ほっとけばいい
    発達障害で酷い人が飲むと健常者並みに行動出来る
    普通の人が飲むとぶっ飛びすぎて危ない
    天才並みの記憶力 行動力を疑似体験出来る感じになる

    +12

    -4

  • 74. 匿名 2017/06/21(水) 21:13:40 

    >>37さん
    34です。すみません、確かにおっしゃる通りですね。
    私のエゴで物言っていました。


    +1

    -0

  • 75. 匿名 2017/06/21(水) 21:19:41 

    >>72

    この人、すんごいムキになってるねww。
    >>67さん、気にしなくて良いよ。
    そもそもがるちゃんって、「◯◯ってどうですか?」とか「◯◯について教えて」って言うトピも沢山あるし、それを「調べたら分かるよね。」の一言で片付けられるとね~。
    だったらそういう人は来なくて良いって話。

    +9

    -1

  • 76. 匿名 2017/06/21(水) 21:20:46 

    >>38
    スマートドラッグは元々がADHDの治療薬です
    だから発達障害のひとには有効(ただし医師と要相談)

    健常者が常用したら廃人まっしぐら
    睡眠障害(カフェイン多量摂取)
    偏頭痛
    吐き気
    多弁

    長期的には認知症を早めるとも言われている

    +22

    -0

  • 77. 匿名 2017/06/21(水) 21:21:30 

    個人輸入自体禁止したいんだろうなあ

    +11

    -0

  • 78. 匿名 2017/06/21(水) 21:31:06 

    「おい!俺たち(医者&製薬会社)から買えよ!儲からないじゃん!」
    が本当のところだよね。

    +19

    -3

  • 79. 匿名 2017/06/21(水) 21:44:42 

    >多動とか他害すること落つかせることが出来る

    これまさにドーパミン アドレナリンどばどばの異常脳状態って証拠。

    ドーパミン アドレナリンが少な過ぎるなら、他害する元気などなく
    ひたすら引きこもる鬱状態よ。

    +2

    -4

  • 80. 匿名 2017/06/21(水) 21:48:57 

    試験の時に飲むのはずるいなーとは思ったw

    +2

    -1

  • 81. 匿名 2017/06/21(水) 21:50:49 


    年齢制限だけにして欲しい
    抗うつ剤飲みたくないから、個人輸入で海外サプリ使ってる。
    ないと困る

    +6

    -3

  • 82. 匿名 2017/06/21(水) 21:57:20  ID:eFlC8Nuhez 

    精神科で処方された薬を飲んだら頭がぐるぐるして自殺願望が常にしていたけど…別の病院に移って、薬を変えたらピタッと症状が治まったと知人から聞いたことがある。
    同じ鬱病でも合う薬、合わない薬があるのに、素人考えで安易に薬のむなんて危険すぎる!副作用とか不安じゃないんだろうか。

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2017/06/21(水) 22:04:43 

    これを子供の頃から飲み続けてたアスペや自閉症やサイコパスは、青年期にはすっかり脳萎縮が進み
    覚せい剤中毒患者と同じ脳状態になり
    猟奇殺人など犯すケースあるかもね。
    だから猟奇殺人犯罪は件数でいえば
    統合よりサイコパスやアスペが多いのかも。

    +7

    -11

  • 84. 匿名 2017/06/21(水) 22:04:47 

    前に個人輸入してたけど効果あったよ。ちょっと調子が良くなったり集中力が増すくらいだけどねwあとは気分が落ち込みすぎなかったり。薬一つで天才なんかなれないし賢くもならないw作業効率あがったり精神が安定するくらい

    +6

    -2

  • 85. 匿名 2017/06/21(水) 22:05:56 

    >>84みたいなのがシャブ中

    +2

    -10

  • 86. 匿名 2017/06/21(水) 22:08:03 

    >>59
    儲けたいがために作られた障害でありほとんどの人が当てはまる

    +0

    -8

  • 87. 匿名 2017/06/21(水) 22:11:13 

    >>86
    強引過ぎ
    殆どがアスペ多動なら
    クラス全員席で授業受けられず
    学級崩壊レベルどころじゃないわ

    +9

    -2

  • 88. 匿名 2017/06/21(水) 22:12:17 

    頭が良くなっても勉強が嫌いだから飲みません

    +1

    -1

  • 89. 匿名 2017/06/21(水) 22:15:22 

    >>67
    >>65
    無知はあなた
    ADHDの薬で健常者並みの行動とかないから
    あれ飲み続けたら薬物依存性になるだけ
    その子の人格の何も全てなくし頭空っぽの俳人にされて大人しくなったように見えるだけ
    んで薬が切れれば暴れる

    +0

    -10

  • 90. 匿名 2017/06/21(水) 22:24:40 

    単純にサプリ感覚で子供に飲ませたいなって思ったけど、個人輸入の薬って以前から偽物や粗悪品で健康被害の問題が提起されていたよね

    リスク高いなぁ


    +0

    -0

  • 91. 匿名 2017/06/21(水) 22:28:30 

    必要で飲んでる人が買えなくなるのは困るね。
    未成年が個人輸入できなくするのはいいけど全部停止しちゃうのはどうなんだろう。

    +7

    -1

  • 92. 匿名 2017/06/21(水) 22:29:05 

    >>89
    >俳人にされて大人しくなったように見えるだけ
    んで薬が切れれば暴れる


    まさに覚せい剤中毒患者と同じだね。

    +4

    -3

  • 93. 匿名 2017/06/21(水) 22:30:48 

    スマートドラッグは
    末期認知症の老人にも処方されたりするよ

    認知症
    覚せい剤中毒
    統合失調症
    脳が萎縮し状態は3つともほぼ同じ。

    +7

    -1

  • 94. 匿名 2017/06/21(水) 22:34:38 

    >>91
    医者がADHDなどと診断し処方せん書いてくれて、適性年齢なら入手できるのだから
    本当に処方されてた人らは困らんでしょ。
    シャブ代わりにしてたような輩や
    い横流しでもうけてたような奴は痛手だろうね

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2017/06/21(水) 22:40:29 

    うつの改善のために飲んでた。
    ばかで悪かったね。

    +3

    -1

  • 96. 匿名 2017/06/21(水) 22:40:49 

    >>83
    もなみやサカキバラが子供の頃飲まされてたとしたら納得かも

    +1

    -5

  • 97. 匿名 2017/06/21(水) 22:42:04 

    >>95
    こう鬱剤じゃなく
    シャブ的効果目当てのくせに

    +1

    -5

  • 98. 匿名 2017/06/21(水) 22:49:48 

    依存って薬が欲しくて堪らなくなるって意味じゃなく単に「常に頭くっきりした状態で居たいという願望」の事だと思う。
    因みに私コンサータ処方されてるけどこの間の簿記の試験落ちました

    +4

    -1

  • 99. 匿名 2017/06/21(水) 22:52:15 

    これはマイルドな覚せい剤
    一年で廃人になるか
    ゆっくり5年でなるかの違い
    一回で量多く入れれば覚せい剤と同じ。

    +2

    -2

  • 100. 匿名 2017/06/21(水) 22:59:48 

    >>97
    ドーパミン不足を補うために飲んでたんだよ。
    シャブ的効果って意味不明だ、ばーーか。

    +6

    -1

  • 101. 匿名 2017/06/21(水) 23:02:34 

    受験の時は追い込まれるのは分かるけど
    何でも変な薬に手出すのは良くないよね。
    という私もレットブル飲んだり栄養ドリンク飲んだり
    強強打破とか規定量より多く飲んでたりした。
    頭悪くても健康が1番だよ。
    子供には健康に頑張って欲しいな。

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2017/06/21(水) 23:13:31 

    スマドラがなんなのかわかってない人が偉そうに叩いててワロタ
    ただのアミノ酸やDHAのようなサプリも頭の働きを良くするスマドラだよ
    飲んだことある人多いでしょ?
    材料と出所不明の危険なものは確かにまずいけど、大手メーカーの正規品まで規制はできないね

    +11

    -4

  • 103. 匿名 2017/06/21(水) 23:39:26 

    ブレインフード系のサプリまで規制されたらさすがにどうかとおもうわ


    パントテン酸
    アセチルカルニチン
    アルファGPC
    CDPーコリン ←買ってる
    重酒石酸コリン
    クエン酸コリン
    DMAE ←買ってる
    レシチン
    L-ドーパ
    フェニルアラニン
    DL-フェニルアラニン
    テアニン ←買ってる
    トルカポン
    ビタミンC
    ビタミンB6
    アシュワガンダ ←買ってる
    コエンザイムQ10 ←買ってる
    イノシトール
    レモンバーム
    ロディオラロゼラ ←買ってる
    γーアミノ酪酸 
    テアニン ←買ってる
    セントジョワーズハート ←買ってる
    エゾウコギ
    バソプレシン
    ナイアシン 
    ホスファチジルセリン ←買ってる
    ギンコライド
    アセチル-L-カルニチン 
    バコパ
    セレギリン
    イデベノン
    イノシトール
    ピリチノール
    ラサギリン
    アニラセタム
    エチラセタム
    ニフィラセタム
    オキシラセタム
    プラミラセタム
    ピラセタム

    うーん常備サプリがだいぶはいってて困るわ。
    ストレス過多な社会人が戦い抜く系のサプリよねもはや

    +15

    -2

  • 104. 匿名 2017/06/21(水) 23:54:37 

    >>102
    1を読め

    +4

    -1

  • 105. 匿名 2017/06/22(木) 00:02:30 

    >>104
    スマートドラッグは>>102が言うところのサプリを指して使われてる
    んで治療薬としか>>1ではかいてないから、そういったサプリを購入してる層はちょまてよ状態なのさ

    +5

    -4

  • 106. 匿名 2017/06/22(木) 00:16:23 

    脳のドーピングみたいなもんでしょ。あとで絶対付けが回ってくる。

    +3

    -3

  • 107. 匿名 2017/06/22(木) 00:33:41 

    ADHDの子が一番弱いの
    (18㎎かな?)飲んでるけど
    常に眠い状態で集中できないのが
    パッと覚めて授業が頭に入るように
    なるって言ってる。
    検査受けなければ
    本当にだらしのない子だと思われがち
    親のしつけではどうにもならない
    脳の疾患なんだって。
    病気の人が薬飲まないと改善しない…
    同じことなんですけどね。
    10人に1人はそうなんだって。
    決めつける人は
    何言っても通じないんだろうけど。
    飲んでる人が全員おかしいと
    言うのは間違いでは。

    +12

    -1

  • 108. 匿名 2017/06/22(木) 00:38:30 

    DHA、亜鉛はあきらかに頭の回転よくなる。
    っていうか記憶力よくなる
    判断力とはまた違うほうに効果あるよね

    +2

    -2

  • 109. 匿名 2017/06/22(木) 00:39:21 

    >>100
    キチガイですとわざわざ自己紹介お疲れ

    +1

    -2

  • 110. 匿名 2017/06/22(木) 00:41:06 

    弱いシャブで無理矢理集中させるって事だからねぇ
    7年後ぐらいには
    すっかり脳縮んでるよ

    +3

    -1

  • 111. 匿名 2017/06/22(木) 00:43:56 

    1記事からコピー
    >、医師は危険性について指摘している。
    まきメンタルクリニック・西崎真紀院長は、「一番困るのは依存性。依存がすごく強い薬を飲まれたた場合は、やめるのにすごく苦労する」と語った。
    厚生労働省は、「医師の指導がないと、乱用や健康被害につながる」


    ほんとただのシャブ

    +2

    -4

  • 112. 匿名 2017/06/22(木) 01:19:07 

    adhd でストラテラ飲んでたけど、強い副作用に苦しみつつも頭の中が静かになる感じした。

    ただ肝心のミスは一向に減らず、テンションが常にダダ下がり状態。心が落ち着かず鬱みたくなって止めた。

    コンサータ飲んでる子供が周りにいるけど…。多動は収まるけど、吐き気とテンションのダダ下がり感、オン・オフのテンションの落差に苦しんでる。可哀想だった。結局続けてるけど、食欲奪われてガリガリなのは、育ち盛りなのに…。

    何でここまでして普通に合わせなきゃなんないんだと、自分含め怒りすら覚える。。

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2017/06/22(木) 01:34:58 

    障害なんてないけど、

    もっと楽して頭良くなりたい
    もっと楽して成績あげたい

    「そうだ!薬使おう!」

    清原のこと絶対叩くなよ。

    +0

    -3

  • 114. 匿名 2017/06/22(木) 01:49:01 

    DHAやイチョウみたいなサプリと勘違いして人がいるね
    これただの緩い覚せい剤だから

    +3

    -4

  • 115. 匿名 2017/06/22(木) 01:49:39 

    >>114
    具体的な薬名ぐらいかけよw

    +2

    -1

  • 116. 匿名 2017/06/22(木) 02:00:11 

    横だけど、コンサータやストラテラなどが覚醒剤と一緒って言われる理由の1つがリタリンの代替薬だからってこと。

    定形→ラリる
    発達→ボンヤリが減る

    もう1つの理由が副作用。コンサータ、ストラテラの副作用は本当にヒくほど強いよ。特に最初の数ヵ月は辛い。だから肝機能に問題は無いのかって不安の声が根強くある。

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2017/06/22(木) 02:07:47 

    >>115 失せろシャブ中

    +2

    -4

  • 118. 匿名 2017/06/22(木) 02:09:13 

    >食欲奪われてガリガリ

    まさに覚醒剤

    +2

    -2

  • 119. 匿名 2017/06/22(木) 09:17:31 

    私はADHDとアスペですがホスファチジルセリンだけを飲んでますね

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2017/06/22(木) 10:48:43 

    Wikipediaでスマートドラッグ調べました。
    処方薬よりもサプリメントの方が殆どで
    ずいぶん前にあるハーブのチンキ(女性疾患に効果がある)が販売禁止になった経緯があるのでホスファとか禁止されるんじゃないかと憂慮してます。

    +1

    -1

  • 121. 匿名 2017/06/22(木) 11:19:54 

    今読んでる『オーダーは探偵にセピア色の~』も頭の良くなるドラッグの話だ~リアル~

    +0

    -1

  • 122. 匿名 2017/06/22(木) 12:06:03 

    >>12
    ADHDの人がまともに生活ができるようになるだけ
    頭は良くならない
    普通の人が飲んでも毒なだけ
    夢を見ちゃいけない

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2017/06/22(木) 12:09:00 

    >>36
    嘘をつくな

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2017/06/22(木) 13:15:52 

    10年前ぐらいにはリタリンを覚醒剤がわりに使ったり密売されるようになったので、
    処方箋無し購入は禁止になり、adhd児のため次にコンサータが作られた、
    これも覚醒剤がわりに使ったり売る覚醒剤中毒患者らが横行しだしたのでまた禁止になったという事。

    結局いたちごっこになる薬物業界。

    +1

    -1

  • 125. 匿名 2017/06/22(木) 13:27:13 

    >>103
    ビタミンC規制されたら困るw

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2017/06/22(木) 13:30:50 

    アクセプタ規制はマジで困るぞ…つか製薬会社との癒着を感じる

    大人のADHDの診察ができる精神科をまず増やせよ
    現実は子供の方が優先されるんだよ

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2017/06/22(木) 13:32:18 

    >>103
    ブレインフードの規制までかかったら余計に毎日新聞生きずらくなるわ
    せめてコリンソースの規制はまじでやめてほしい

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。