-
1. 匿名 2017/06/11(日) 19:33:18
最近転職に向け仕事をやめたのですが、社会に出る事が怖いと感じるようになり、ハローワークに行くのも精一杯です。
将来に対する不安が大きく、やる気が起きなくて今日も一日中家で過ごしました。
これってただの甘えなのか、鬱傾向なのか、自分でも良く分からなくて困ってます。+439
-14
-
2. 匿名 2017/06/11(日) 19:34:12
>>1
鬱ならガルちゃん出来ないし、!マーク使う気にもならなくなる+48
-155
-
3. 匿名 2017/06/11(日) 19:34:14
専門医にみてもらってください!
ここでの誤診が命取りになりかねない!+285
-12
-
4. 匿名 2017/06/11(日) 19:34:39
病院で診断してもらえ+157
-17
-
5. 匿名 2017/06/11(日) 19:34:44
>>2
偏見+140
-9
-
6. 匿名 2017/06/11(日) 19:34:44
+152
-4
-
7. 匿名 2017/06/11(日) 19:34:48
+39
-18
-
8. 匿名 2017/06/11(日) 19:34:57
ガルちゃんで芸能人引くほど叩いてて
「私鬱かなぁ?」は通じない+56
-63
-
9. 匿名 2017/06/11(日) 19:35:36
私その状態何年もだけど鬱なの?+301
-6
-
10. 匿名 2017/06/11(日) 19:35:40
ガルちゃんやってたら鬱悪化させるだけだよ
世の中の汚いところを煮詰めたような掲示板
早急にやめてください+261
-12
-
11. 匿名 2017/06/11(日) 19:35:53
鬱の人は自分で鬱って言わないのは嘘?
自覚症状あって病院行く人も多いよね+218
-10
-
12. 匿名 2017/06/11(日) 19:36:03
知り合いに鬱の人がいるけど
そんなもんじゃないよ。
正気がないと言うか。。
鬱かも?なんて思ってる段階では
鬱ではないから大丈夫
+82
-73
-
13. 匿名 2017/06/11(日) 19:36:15
気分の浮き沈みが激しすぎる
診断されたわけじゃないけど躁鬱だと思ってる+227
-11
-
14. 匿名 2017/06/11(日) 19:36:22
仕事辞めた理由は?+14
-16
-
15. 匿名 2017/06/11(日) 19:36:35
完全に甘えでしょ+19
-105
-
16. 匿名 2017/06/11(日) 19:36:42
私も気づいたら独り言で
「死にたい」「もう嫌」と言っていることがあって、自分で自分が怖くなります。+273
-7
-
17. 匿名 2017/06/11(日) 19:36:45
気付くと独り言ブツブツ言っている時がある+168
-5
-
18. 匿名 2017/06/11(日) 19:37:28
休める環境なら少し休んでもいいんじゃないかな?今まで頑張ってきたんでしょ?+187
-3
-
19. 匿名 2017/06/11(日) 19:37:28
すごく好きだった人に失恋した時、何日もぼーっと天井みてました。グルグル目が回ってきて、声というか奇声あげてしまった。
ご飯食べれなくて、すごく痩せた。トイレ以外歩けなくて、死にたくなった。+169
-13
-
20. 匿名 2017/06/11(日) 19:37:44
>>8
人に攻撃的になる鬱の症状もあるんじゃないか+150
-4
-
21. 匿名 2017/06/11(日) 19:38:07
毎日リスカしてる
死ぬのって難しいね+18
-34
-
22. 匿名 2017/06/11(日) 19:38:08
私も転職2回したけど、ハローワークに行ってた期間は本当に嫌だったし、鬱っぽかった。
決まったらそっちに必死で、将来への不安は無くなるけど、いい職場に当たるまで別の意味で辛かった。
良い職場に当たるように祈っておきます!+249
-4
-
23. 匿名 2017/06/11(日) 19:38:17
>>7
みてると不安になる。+13
-6
-
24. 匿名 2017/06/11(日) 19:38:19
>>2
いくらなんでも酷いわ+30
-5
-
25. 匿名 2017/06/11(日) 19:38:19
>>20
そうなの?迷惑だなぁ+6
-7
-
26. 匿名 2017/06/11(日) 19:38:27
ハロワ行けるならまだ大丈夫+73
-23
-
27. 匿名 2017/06/11(日) 19:38:29
あたらしいタイプの鬱もある
飲み会や旅行は行ける、でも仕事は無理…みたいな
そういう人が偏見広めてる気がする+176
-15
-
28. 匿名 2017/06/11(日) 19:38:33
少し休んでリフレッシュしてから、転職活動してもいいと思うよ+132
-4
-
29. 匿名 2017/06/11(日) 19:39:00
主の場合、甘えがチラホラ見えるんだけど。。。
私もニートの時、そんな状態だったよ。だがしかし、バイト始めたら治ったよ。。+11
-45
-
30. 匿名 2017/06/11(日) 19:39:07
>>10
そうなの?
私もトピ主と似たような状態ですが
友達もいないし家族とも話さないのでがるちゃんしか誰かとやり取りできる場所がなくて
ここしか居る所ないからここがどんな所か他と比較も出来ず分からない+46
-8
-
31. 匿名 2017/06/11(日) 19:39:11
好き好んでガルちゃんやってて鬱って…+11
-33
-
32. 匿名 2017/06/11(日) 19:39:26
鬱です。
友達と会うことも連絡を取ることも出来ません。
気晴らしに旅行でもしたら?と言われても、そんなお金もないしそんな気力なんてありません。
以前好きだったことに興味がなくなる、自殺ばかり考えている、いつ抜けられるのか分かりません+254
-6
-
33. 匿名 2017/06/11(日) 19:39:29
「鬱かもしれない」と意識しすぎるのも「私は絶対鬱にならない」と思うのも危険
もしかしたら今までのストレスかもしれないし、今まで一生懸命働いたご褒美だと、1週間くらい好きな事をしてみては?
+124
-3
-
34. 匿名 2017/06/11(日) 19:39:45
私もそんな感じでしたよ!
でも病院に行って受付の人と話すのを想像するだけで怖かったし、先生と話す気にもならなかったので人と関わらない仕事を見つけてなんとかやってます。
やる気が起きなくても家から出るのが怖くても人と関わらない仕事だとなんとなく精神的にも楽になった気がします。
+64
-3
-
35. 匿名 2017/06/11(日) 19:39:55
鬱傾向ではあるんじゃない?
みんなに診断してもらって、どーしたいの?+23
-10
-
36. 匿名 2017/06/11(日) 19:39:58
>>2
躁うつの人の躁状態だとむしろ!使いまくるテンションだよ。
症状もそれぞれ+48
-2
-
37. 匿名 2017/06/11(日) 19:40:16
ネットいじめ日常的にやっておいて鬱もなにも
まずこれまで叩いてきた人たちに謝れば?+9
-16
-
38. 匿名 2017/06/11(日) 19:40:35
>>14
仕事内容的は好きだったのですが、給料が安く、スキルアップのためにと思って辞めました。+7
-3
-
39. 匿名 2017/06/11(日) 19:40:40
最近過眠と疲労が酷くてググったら非定型うつの文字が・・・
20~30代の女性に多いとか食欲が増すとかも当てはまってる
病院行った方がいいんだろうか+81
-7
-
40. 匿名 2017/06/11(日) 19:40:48
自分で言うのもなんだけど、いつも人当たりよくて明るい方なんだけど、夜とかにふっと
あ~早く死にたいわぁとか思うし、起きるのがめちゃくちゃ辛い。
体が重たくて水の中から上がるみたいな。
うつ病入ってないかな?+120
-7
-
41. 匿名 2017/06/11(日) 19:40:49
攻撃的なうつ病 ほとんどの人が気づかない、新型うつ病の特徴とは?papakoro.comこのうつ病は従来のうつ病と決定的に違うことは”攻撃的”な所です。従来のうつ病は内向的だったのに対して攻撃的なのです。
+18
-4
-
42. 匿名 2017/06/11(日) 19:40:55
鬱病と鬱は違うよ
鬱病ならネットはできないだろうね+11
-28
-
43. 匿名 2017/06/11(日) 19:41:32
>>30
多分ガルちゃんやめたらいくらか改善すると思う
友人を作ったほうがいい+11
-6
-
44. 匿名 2017/06/11(日) 19:42:02
鬱の人って見るとわかるよね
目がどろーんとしてて歩く動作とかも遅くなる+50
-6
-
45. 匿名 2017/06/11(日) 19:42:22
私も…
働かなきゃいけない
でも怖い
でもお金は必要
でも採用されない
やりたいこともない
なぜか涙が出てくる。
+186
-3
-
46. 匿名 2017/06/11(日) 19:42:37
お腹がすごいでてると鬱らしい+5
-28
-
47. 匿名 2017/06/11(日) 19:43:22
>>46
じゃあガルババアみんな鬱じゃん!!+39
-12
-
48. 匿名 2017/06/11(日) 19:43:23
再開した
精神的に鬱。クズ男のせい
ロンラックス久々飲んだ+11
-5
-
49. 匿名 2017/06/11(日) 19:43:32
無職になって1年
元々綺麗好きだけど洗顔やお風呂がめんどくさいと感じるようになった
自分なんか綺麗にしても意味ないっていうか
何しててもこんなことして何になるんだろうって思って何もやる気になれない
+175
-3
-
50. 匿名 2017/06/11(日) 19:44:10
>>34
人と関わらない仕事教えてください
私もそうしたいです+88
-3
-
51. 匿名 2017/06/11(日) 19:44:13
私が鬱と診断された時は携帯見る気になれなかったし、トイレ・食事すらする気になれなかった
本当に動けなかったよ+62
-2
-
52. 匿名 2017/06/11(日) 19:44:27
>2000年代に精神科医たちが行ったことは、「悩める健康人」を十把一絡げに「病気」と見なし、
>抗うつ薬を無差別投与したことです。今は、反省期にはいったといえます。
>しかし、パソコンを使い、サイトにアクセスして、今この記事を読めている皆さんは、
>その大半が「悩める健康人」です。人生の苦悩は深いでしょう。でも医学的には重症うつ病とはいえません。
うつ病の怪 「悩める健康人」が薬漬けになった理由 『生活習慣病としてのうつ病』 井原裕氏インタビュー WEDGE Infinity(ウェッジ)wedge.ismedia.jpかねてより精神科医による薬の多剤併用が指摘され、多くの患者が薬から離れられず悩んできた。現役の精神科医が語るうつ病の真実は…
↑ 獨協医科大学越谷病院こころの診療科教授
私からは通院、まして投薬はやめとくのがおすすめ+18
-4
-
53. 匿名 2017/06/11(日) 19:45:27
突然、そして何度も涙が溢れて、何に対してもやる気が起きず
「あ、精神を病みつつあるな。このままじゃ深刻な鬱になっちゃう」
と自覚していた時期がありました。
今振り返っても、あの時の自分は鬱になっていたんだと思います。
だから、自覚している限りは鬱病でないとは言い切れないと考えています。
しかし、それを友人や家族などに言うことはありませんでした。
鬱のような症状を自覚しつつ自分の中で抱え込んじゃう…私の場合はこんな傾向でした。+75
-1
-
54. 匿名 2017/06/11(日) 19:45:29
鬱になった人しか分からないことだから
色んな事は言えないよね
理解させることは難しいね。+59
-1
-
55. 匿名 2017/06/11(日) 19:45:45
私も今同じ状況だから、気持ちよくわかるよ、ハローワークにいけるなら、鬱じゃないと思うよ、仕事探すの凄いストレスだし、みつかってもあわないとか、色々辛いけどお互い良い仕事あるといいね、人生色々あるよ、前向きにね+47
-4
-
56. 匿名 2017/06/11(日) 19:46:40
私は7,8年前鬱病になりました。
考えることも感じることもなくただ毎日トイレと食べること以外は寝たきり状態でした。
食べても味がわからない、映像を見ても中身が頭に入ってこない、ただ部屋で時計の秒針が鳴る音だけが聞こえていました。
その頃、自分ではまさか鬱とは気づかず後になって鬱だということがわかりました。
鬱なのかな?と思えただけでも幸いです。
鬱はなったことがある人にしか分からない理解できない病気です。
頑張ることはないです。ゆっくり心と身体を休めてください。もうあなたは十分頑張ったんですから。
転職活動は一旦お休みしましょう。+70
-2
-
57. 匿名 2017/06/11(日) 19:47:17
心療内科に通いながら仕事してる人もいるから
まずは病院で診てもらったらいい
+69
-1
-
58. 匿名 2017/06/11(日) 19:48:10
悩んだり考えたりするのって体力使うし疲れるよね。
鬱っぽくなった時期もあったけど、
最近じゃ悩むのさえも面倒くさくなった。
+30
-1
-
59. 匿名 2017/06/11(日) 19:48:10
私もアラフォーで無職になった時は不安過ぎてご飯もほとんど食べられなくて寝られなかったです。
でも、悩んでいても状況が良くなる訳ではないので、とにかく応募しまくっていたら今の職場に拾ってもらえました。
主さんも頑張って下さいね。
+44
-3
-
60. 匿名 2017/06/11(日) 19:50:03
サザエさん症候群とか言われてるのにあたる人は多いと思うけど
考えて眠れないとかテレビ見ても何をしてもつまらない。などの
小さなことが色々積み重なると危ない
受診するなら早めの方がいい
重めになると家族付き添いでないと身動きできないケースも
病院で働いてて山ほど見てきたから
+48
-0
-
61. 匿名 2017/06/11(日) 19:51:20
主です。
病院に行って鬱だと診断されるのが怖いです。1回薬に頼ったら抜け出せなくなりそうで、離脱症状とかも怖くて…
とにかく自分の周りの全てのものが怖いです。
こんな弱い自分ガルちゃんでしか相談出来なくて、、すいません。+60
-10
-
62. 匿名 2017/06/11(日) 19:51:25
>>1
普通にこれが原因だと思うけど‥
増え続けるネット依存症の6つの危険性 | JOB-SOSjob-sos.net世界でネット依存症は、今も拡大の一途をたどっています。日本もその限りではありません。 日本の2013年における、成人のネット依存症は約271万人、中高生は約52万人と推測されています。 インターネットは、非常に便利なツールです。 必要な情報をすぐに引き出せる...
昼夜逆転生活してても鬱状態になりやすくなります。
たまには外出てお散歩、ウォーキングで気分転換した方が良いですよ☆+39
-3
-
63. 匿名 2017/06/11(日) 19:51:34
>>23
あ....
ゴメン......
+7
-3
-
64. 匿名 2017/06/11(日) 19:52:25
鬱になると部屋が荒れるよ+47
-2
-
65. 匿名 2017/06/11(日) 19:52:52
意外と少し鬱っぽい人の方が接客向いてたりする。+28
-2
-
66. 匿名 2017/06/11(日) 19:53:04
鬱なのか微妙なんだけど、
子育てしてると、自分の昔の幼少期の
つらい思い出がよみがえってきて、
一人で悲しい気分に陥ることはよくある。
産後うつなのか、それとも
これってよくあること?
同じような状態の人、
プラスください
+47
-0
-
67. 匿名 2017/06/11(日) 19:53:07
同棲してる彼氏が出ていって、
連絡とれなくておかしくなりそう。
悩みすぎて、辛くて、どんどん自分が不安定になっていってるのがわかる。
親に会ってもこのイライラをあててしまう。
お仕事もしてないし、
毎日家に一人。
辛すぎるー。
これからどうしよう?+11
-24
-
68. 匿名 2017/06/11(日) 19:53:12
ガルちゃんでもコメント見てたら鬱っぽい人いる
同じこと繰り返すし芸能人に執着するし下ネタトピが好き
こういうコメント見たら身構える
例えば塩顔俳優のファンに多い
色気が~雰囲気が~と同じこと連投してる
変なコメント平気でする
○○に遊ばれたいとか
ここは不特定多数の人が利用するの分かってコメントしてるのか疑問?
考えてないからコメントできるんだろうね+19
-2
-
69. 匿名 2017/06/11(日) 19:53:53
少し落ち着いたけど一時期、
無意識のうちに歯をくいしばって顎が疲れる
何もないのに勝手に涙がでる
仕事に泣きながら行く
あれは何だったんだろう。
鬱に近い状態だったのかなぁ?
+65
-0
-
70. 匿名 2017/06/11(日) 19:54:18
>>50
工場なんですけど会社選びが難しいですよね。
私が働いてる所は事務員さんパートさん含めて13人の会社で、仕事場も1人か2人で分けられてるので殆ど会話しなくても成立するしテレビやDVDを流しながら仕事できて凄く楽なんですけど。
大きい工場だとそうはいかないですよね。
書き込んどいてちゃんと答えられなくてすみません。+47
-0
-
71. 匿名 2017/06/11(日) 19:54:43
>>61
とりあえずカウンセリングだけでも受けたら?カウンセリングだけで薬は出さないって心療内科もあるし。+25
-0
-
72. 匿名 2017/06/11(日) 19:54:55
実際、鬱って診断されてないから自己判断はあまりしたくないけど、ある事を境に動悸、不安、疎外感、テレビや音楽ダメ、人と喋るのも会うのも無理、一日中横になっていたい。でも寂しい。不眠。
が一年近く続きました。
少しだけ回復して来てるので一時的の感情だと思う様にしてます。でも、正直いうと生きてるのが辛いです。+55
-0
-
73. 匿名 2017/06/11(日) 19:55:37
鬱と診断されたとしても、じゃあ仕事辞めて家で療養します。とはできないんだよね…
親も頼れないし、自分の面倒は自分で見るしかない。
働けない=野垂れ死にだもん。
+78
-0
-
74. 匿名 2017/06/11(日) 19:56:09
知人に会うと何食わぬ顔して笑顔で話せるけど
心の中は真っ暗で
自分に鞭を打ってでも毎日外に出ないといけない!と思って
とりあえず時短バイト始めた+60
-0
-
75. 匿名 2017/06/11(日) 19:56:20
必要以上に自分を責めている人かな。
+25
-0
-
76. 匿名 2017/06/11(日) 19:56:47
気づくとはぎしり。
お仕事行こうとすると、
涙と吐き気。
あたしもそーゆー時あった。
鬱なのか?
自律神経失調症なのか?
病院にも行く元気なかったな。+41
-0
-
77. 匿名 2017/06/11(日) 19:57:14
鬱かもと鬱は全く違うよ。
鬱は信じられない位体調悪くなるから。
鬱かもっていう状態で病院行くと薬出されるけど本当の鬱じゃないのに薬飲むと益々体調悪くなるよ。
医者も鬱っぽいのと鬱は見分けられないと思う。とりあえず心も体もゆっくり休めるしかない。+43
-1
-
78. 匿名 2017/06/11(日) 19:58:10
自ら鬱診断する余裕あるならたぶん違う
自信喪失したり無気力になることなんて誰でもあるよ
病気と決めてしまえば楽だけどね+11
-3
-
79. 匿名 2017/06/11(日) 19:59:31
甲状腺機能低下症なってから薬飲んで数値上は治ったけど慢性的な鬱状態になったと思う+12
-0
-
80. 匿名 2017/06/11(日) 20:02:07
鬱病でも、いろいろあるから
説明が難しいんだけど、ネットとかデジタルな事
つまり答えがあるものは出来ても入浴とか歯磨き食事などアナログな答えがない、あれやってこれやって、こんなやり方もあるし、なんて考えていると億劫で全く出来なくなる事もあります。
なんてゆうか、食事、入浴、歯磨きが、毎日出来ていれば、とりあえず大丈夫です。
心配ならば心療内科で、受診をおすすめします。
軽い方が早く良くなると思います。
長文、スミマセンでした。
+32
-1
-
81. 匿名 2017/06/11(日) 20:02:18
>>1
辛いですね。
私も、最近転職活動を始めました。
仕事が辛くて、「違う仕事がしたい」という考えから、「働くのが怖い」とまで感じて、将来の希望を無くして辛かった時期があります。
鬱病が一般的になりつつある世の中ですが、だからこそ、鬱病だと診断でもされない限り、甘えだと考えられてしまう事が多いような気もします。本当は、鬱になるまで頑張っちゃいけないのに、鬱にでもならない限り休めない気がします。
私は心療内科にも二回通いましたが重度の症状では無く鬱ほどまではいっていないのかなと感じ、通ったから何かが変わるとも思えず、診察代がもったいない為それ以来通院を辞めました。
まとまりのない文章ですみません、うまく言えないですが、主さんを応援したいです。
一緒に頑張りましょう。
+19
-1
-
82. 匿名 2017/06/11(日) 20:02:40
最近私も気持ちがずっと落ちてる。
全てがめんどくさい。それでも責任感から仕事だけは頑張っていたけど、先週遂に休んでしまった...
土日もスーパーにしか行ってない。子供がいるから何とか頑張ってるけど、このまま梅雨でどんよりしちゃうとヤバイと思ってる。
でも、自分でヤバイと思っているからまだ大丈夫かな?
+46
-1
-
83. 匿名 2017/06/11(日) 20:02:54
>>67とりあえず仕事見つけよう
ちょっとずつでも前に進むしかない+11
-2
-
84. 匿名 2017/06/11(日) 20:03:48
休みになったり、お金が無くなると鬱病っぽくなる。引きこもりだし、何にもやりたくない。+15
-1
-
85. 匿名 2017/06/11(日) 20:04:22
主さーん。転職とか環境が変わることは誰だって怖いし不安だよー。好きな事する為に環境変えたって不安はついてくるしさ。
鬱かどうかは分からないけど、吐き出せる気持ちがあるならどんどん吐き出せばいいよ。
それで、気持ちが少しでも楽になるなら私はここでしか出来ないけど、いつでも聞くよ+28
-1
-
86. 匿名 2017/06/11(日) 20:08:59
うちの親は『働かざる者食うべからず!』なタイプだから、
変に仕事辞めて実家帰ってダラダラしてると
光の速さで蹴り出される
なので、
『自分を幸せに出来る人は自分だけ』と紙に書いてトイレと部屋に貼って
自分だけの家訓にし始めたわ+32
-2
-
87. 匿名 2017/06/11(日) 20:09:19
>>61
お薬って怖いですよね。
病院では薬を処方せずに治療していく方法もあるので、受診をするだけでも効果はあると思いますよ。
また、カウンセリングという解決策もあります。
身近にいる信用できる人はもちろん、資格を持っているカウンセリングの方にお話を聞いてもらったりすると、不安が軽くなります。
でも、相談することですら億劫に感じてしまいますよね…。
私自身そうでした。
良ければ、つらいことはここで吐き出してくださいね。
+10
-2
-
88. 匿名 2017/06/11(日) 20:13:38
妹が躁鬱です。鬱から躁鬱になりました。心療内科に行ける状態なら診察して下さい。妹の躁鬱までを見てきているので行けるうちに診てもらってください。鬱や躁鬱は回りもダメにします。私も両親も限界が近いです。+22
-2
-
89. 匿名 2017/06/11(日) 20:14:23
鬱と思うなら専門医に見て貰ったら?
自称都合のいい鬱とかが1番ウザイ
病気なら、仕事を代わったりするのは
全然構わないけど
自称鬱は、調子悪いといいつつ
仕事を押し付けて、遊びに行ってやがる+10
-11
-
90. 匿名 2017/06/11(日) 20:18:51
>>32
鬱じゃないけど、気持ち分かるよ。友達と会うのも、旅行も今が楽しいからそんな気分になるだけで気が滅入ってる時にそんなのしても余計に辛いだけだよね。友達に会っても何話せばいいか分からないし、旅行いって楽しい人達みると自分は何でこうなのって責めてしまうし。
引きこもって、あらゆる情報から逃れたくなる+7
-0
-
91. 匿名 2017/06/11(日) 20:20:40
自律神経失調症も、更年期障害も
鬱も、パニック障害も、紙一重
他にも
似たような症状で色々な病名あるし
病院で診断受けるのが1番な気がする+19
-3
-
92. 匿名 2017/06/11(日) 20:22:00
何年もすごくぼーっとして気力が分かず、感情も薄くて。
心療内科行ったけど睡眠も取れてるし鬱ではないと。
甲状腺の検査も異常なく、今度脳波を調べることに…。
だけど最近は寝不足&こういう性格なんじゃないかと思えてきた。それはそれで切ないけど。+16
-1
-
93. 匿名 2017/06/11(日) 20:22:24
主です。
皆さんの優しさが身にしみます。
アドバイス下さった方、本当にありがとうございます。+42
-0
-
94. 匿名 2017/06/11(日) 20:22:30
鬱で通院してます。
ふとした時に死にたい。何で生きてるんだろう。胸が苦しい。何をしても楽しく感じませんでした。
ただの甘えだから鬱じゃない。自分は鬱になんかならない。
症状が悪化して眠れなくなったので病院に行ったら躁鬱と診断されました。
身体を大事にしてくださいね。+18
-1
-
95. 匿名 2017/06/11(日) 20:22:56
こういうトピで、うつっぽい人はガルちゃん止めろって言う人いるけどさガルちゃんの使い方なんて人それぞれなのに何でそんな事言うのか?自分のガルちゃんの価値観押し付けるのか疑問。
友達がいなくて親にも相談できないけど全く見ず知らずの顔も分からないおそらく女性になら、自分の気持ちに正直になってガルちゃんで相談してる人とか同じ境遇の人いるかも?とかそういう使い方してる人もいるし、実際ガルちゃんでけっこう親身に回答してくれている人もいるわけだし、くだらないけどフフッて笑っちゃう様なトピやコメントもあってそれで笑って気分転換できてる人もいると思うし。
ガルちゃん止めろって言ってる人って芸能人叩きのトピしか見てない人?
ガルちゃんって、ただの掲示板だし全部が全部悪口トピや叩きトピじゃないんだしみんなきっといい大人だからガルちゃんの使い方なんて自分なりに理解して利用してると思うんだけど。+67
-2
-
96. 匿名 2017/06/11(日) 20:23:08
まずはカウンセリングからが良いかも、それでもダメなら薬に頼ってもいいと思う
悪化したらほんとに大変だから、薬飲みながら働いてる人なんていっぱいいるよ。ただし先生にちゃんと相談してからね
私も薬飲みながら働いてます、がんばって薬なしで生活できるようになりたい+16
-1
-
97. 匿名 2017/06/11(日) 20:26:54
>>61
病院が怖い、薬が怖い。だから行かないという方が怖いと思う
主の症状にもよるけど薬漬けになるほど重い薬は処方しないと
思うけど・・・
小さいことの積み重ねで少しずつ悪化、人にも頼れないという
のは怖いので役所のケースワーカーに相談くらいからスタート
でもいいと思う+13
-0
-
98. 匿名 2017/06/11(日) 20:27:54
病院行くならきちんと調べて評判のいい病院に行った方がいいよ。
今は心療内科は安易に転院出来ないみたいだし。
とにかく初診でじっくり時間をかけて診察してくれるところがいいよ。
でも評判のいい病院は何カ月も予約取れなかったりするのね。
とりあえず難しいかもしれないけど、人生開き直ることだよ。
とりあえず死ぬ訳じゃないと思おう。+20
-0
-
99. 匿名 2017/06/11(日) 20:31:27
>>70
詳しく教えてくれてありがとうございます!最近、職場の人間関係に疲れて転職考えていたので、参考になりました。+7
-0
-
100. 匿名 2017/06/11(日) 20:33:21
>>86
いいこと言うね
確かにそう+8
-2
-
101. 匿名 2017/06/11(日) 20:35:44
人が怖い
人間関係を上手く築けない自分が怖い
多分社会不適合者です+26
-0
-
102. 匿名 2017/06/11(日) 20:40:12
新型のうつは嫌なことがあると手際よく心療内科に行ってなんか書類もらってきて長期休暇に入るよ。そして復帰したら優しい上司がいる部署に異動するの。そして、〇〇休暇を使って長期休暇にはいる。
休日には趣味のスポーツを満喫してSNSにアップ。
こんなことできるメンタルあったら心療内科に行かなくたっていいでしょ。って思えるくらい行動が自由。正直目障り。嘘でもいいからもう少し慎んだ態度というか申し訳ない感だせないのかな。+9
-13
-
103. 匿名 2017/06/11(日) 20:40:55
医者も結構適当だからなー
とりあえず落ち込みが酷い日が一ヶ月くらい続いて日常生活に支障をきたしたら病院に行って処方された薬飲んだりカウンセリング受けたりしてみては?
+11
-1
-
104. 匿名 2017/06/11(日) 20:45:35
抑鬱みたいになった人は発狂したり、放火しようとしたり本当におかしくなるよ。周りのダメージも半端ない。
病気になって自由がきかなくなった時に不安な気持ちだったりした時に身近な人がそうなってた。
冷静な判断ができるなら大丈夫。
本人は辛いんだろうけど。
カラフルって小説読んでみて欲しい。他人目線で自分を見つめ直すことができると思う。+5
-2
-
105. 匿名 2017/06/11(日) 20:46:26
心療内科って今めちゃめちゃ人気があって予約で早くて1ヶ月待ちとかいうけど本当?
もし本当なら1ヶ月も待ってたらどんどん具合悪くなっちゃうよね?
まずは、普通の内科でも大丈夫なのかな?+22
-1
-
106. 匿名 2017/06/11(日) 20:48:02
自分以外の周りの人全員幸せそうにみえる+54
-0
-
107. 匿名 2017/06/11(日) 20:48:30
死にたいって思ったり、人と一緒にいる時に孤独を感じた時にそう思った。
最悪死ぬだけだと思ったらどうでもよくなったよ。
八方美人だからみんなに好かれないと辛いんだよね。みんなに笑顔で返して欲しいし、好かれたい。
嫌いを無くしたい。そう思ってたから辛かった。円形脱毛とかずっとできてるよ。
痩せたり、ヘルペスみたいな見えるところに出ないから損した気分になるよ。
もう死んだと思えばなんでもいい。+25
-0
-
108. 匿名 2017/06/11(日) 20:51:16
最悪死ぬだけだとは思えない
家族や今まで関わった人に最後まで迷惑かけたくない
+5
-0
-
109. 匿名 2017/06/11(日) 20:53:01
>>101
人間関係良好を目指すと辛いけど、そんな輝かしい環境捨てちゃえば楽になるよ。
好きなようにすればいい。
学校みたいに、みんながある一定の人物像を目指す環境が悪い。明るく活発で意見をしっかり持った協調性のある人気者!みたいな言葉があって委員長みたいな奴がリーダシップかましちゃってるからストレスになるんだよ。
みんな個性があって当たり前、社会に適合しなくたって自分が満足していられればそれで良しとしよー。+24
-0
-
110. 匿名 2017/06/11(日) 20:54:20
>>108
そしたらやるべきことをやるんだね。
覚悟を決めて挑戦する。+6
-0
-
111. 匿名 2017/06/11(日) 20:57:41
心療内科で思ってる事話すだけでも
変わってくるかと思います+26
-0
-
112. 匿名 2017/06/11(日) 20:59:55
>>109
そうだよね。でもやっぱりみんなで楽しく過ごしたいっていう願望はあるから、出来ない自分が惨めだよ。+9
-0
-
113. 匿名 2017/06/11(日) 21:00:07
心療内科の先生は否定しないで聞いてくれてむしろ肯定してくれるらしいよ。安心できると思う。+18
-0
-
114. 匿名 2017/06/11(日) 21:03:28
>>112
できない人いっぱいいるんじゃないかな。
周りに気づかれないように過ごしてる。
ちょっと違うかもしれないけど、前にテレビで適応障害なんだけど周りに話してなくて仕事をしづらい人の特集してたのみたよ。職場の人に具体的な指示を出して欲しい。そういう病気なんですって伝えて改善してた。
+7
-1
-
115. 匿名 2017/06/11(日) 21:04:00
深く考え込まずに、心療内科を受診してみたらいいですよ。
私も「私は鬱じゃない。性格が根暗なだけ」と思って何年も我慢してたけど
受診したら「投薬治療した方がいい」と言われました。
性格が明るくなる薬とか不安を和らげる薬とか、今は色々あるらしいから
苦しくなる前に薬でコントロールしながら転職活動するのもありだと思います。
+21
-1
-
116. 匿名 2017/06/11(日) 21:06:32
薬を服用してる方、飲んでる間はよくなりますか?依存したり離脱症状出たりしませんか?+14
-1
-
117. 匿名 2017/06/11(日) 21:10:08
あの時心療内科に行かなければ、薬を飲まなければ、今とは違った人生だったかも。と思う。
病院選びと服薬は慎重に。+22
-0
-
118. 匿名 2017/06/11(日) 21:14:44
薬は脳に作用すると言うことをしっかり胸に刻んでから服用して欲しいです。
+9
-1
-
119. 匿名 2017/06/11(日) 21:17:04
私も人が怖い。
顔色伺いすぎて疲れている。そういうことが無くなれば仕事はもっと楽しいのに。
+31
-0
-
120. 匿名 2017/06/11(日) 21:18:51
新型うつって医学会では存在しないらしいね。+6
-1
-
121. 匿名 2017/06/11(日) 21:19:16
今の職場意地悪な人ばっかり
もう疲れました。やめたい…+25
-0
-
122. 匿名 2017/06/11(日) 21:21:00
>>1
それ鬱じゃないと思う。
将来への不安は誰もがあるものだし
職が無い状態だと誰でもそうなるよ
+6
-4
-
123. 匿名 2017/06/11(日) 21:21:27
鬱病と鬱状態や新しいタイプの鬱もあるし、一概に違う!とは言えないと思います。人それぞれ症状は違うと思いますし。
必要であれば心療内科受診してみて下さい。
そんな私も三年ぐらい鬱病で薬を服用してました。その時は死ぬ事ばかり考えて、周りの景色がグレーでした。+15
-0
-
124. 匿名 2017/06/11(日) 21:22:37
私鬱だ!とは思わないね
なんかおかしい、こんなんじゃなかったのに。って色々なところがいつもと違うの。+15
-0
-
125. 匿名 2017/06/11(日) 21:24:42
好きなことはできるけど嫌なことはできないってみんなそうだよ!って思うけど、相当嫌なんだよ。我慢できないくらい。+6
-0
-
126. 匿名 2017/06/11(日) 21:26:15
何か生きててもしゃーないな私。
兄弟が今度結婚する。
親はそれだけが救い。
私はいらない。+7
-0
-
127. 匿名 2017/06/11(日) 21:27:49
億劫なことに対しては誰でも憂鬱になるし、ホルモンバランスや甲状腺疾患でも憂鬱になるよ。
でもこの憂鬱な状態が日常生活に支障をきたしていてそれが何週間も続くとか、寝れない・食事が出来ない・風呂に入れないのが続くとかあったら病院いったほうが良いと思う。
良い病院は初診の予約取るのに1ヶ月くらいかかるし、ここ2週間くらい調子が悪いならとりあえず予約して、もし受診までに良くなったら申し訳ないけどキャンセルさせてもらうくらいの気持ちで予約入れた方が良いよ。
まずはここ2週間の自分の生活思い返してみたらどうでしょうか?
甘えかどうかってのは、うつ病の場合そこら辺の判断能力が落ちてるから考えるのはやめて、具体的に何が出来てるかどうかだけ考えるようにした方が良いと思います。+9
-0
-
128. 匿名 2017/06/11(日) 21:28:03
仕事に行くのも、仕事を休んでブランクが出来るのも怖い。
少し休めって言われても自分だけ何もしないで周りに置いてかれるのが怖い。全てが怖いです。+18
-0
-
129. 匿名 2017/06/11(日) 21:29:10
自分が通っていたクリニックの先生は眠れないので睡眠薬が欲しいと言ったら、安定剤飲んでるから出せないんだよねぇって言われた
でもそのとき、この先生薬をたくさん出さない良い先生なのかもって思った
しかもそのクリニック、今時珍しい院内処方、先生一人で、戸棚から薬出して袋につめて処方してくれました
調子が悪くて、どうしてもクリニックに行かれないときは、電話するとゆうパックで薬を送ってくれました
でも最近、その先生病気で突然死してしまって
薬がなくなり、離脱症状で苦しみました
現在は、新しく別な心療内科に通っていますが、やはり、薬は怖いですね
病院選びも大切だと思います
とにもかくにも、様々な体の病気はもちろん、様々な精神疾患が、簡単に治癒する時代が早く訪れることを切に願うばかりです。
+20
-0
-
130. 匿名 2017/06/11(日) 21:34:19
何をしていても楽しくない。
熱心に取り組んでいた趣味への興味や関心が無くなってしまった。+26
-0
-
131. 匿名 2017/06/11(日) 21:35:35
他の方も書いてらっしゃる様に、1度病院で診てもらうのがいいよ+6
-0
-
132. 匿名 2017/06/11(日) 21:36:03
>>129
安定剤と睡眠薬は同じ系列じゃないのかな。ベンゾジアゼピン系。
離脱症状がひどいよね。
私も苦しんだよ。+8
-0
-
133. 匿名 2017/06/11(日) 21:37:09
感情の落差がはげしいです。
苛々したときは本当にそれだけしか考えられなくなり頭をかきむしったり発狂したりします。
ただ本当に気分がいいときはマシンガントークになったりします。
どれも家だけですが、仕事のときも感情をむき出しになりそうになります。 苛々してると顔にでたりするしひっそりと泣いたりするときもある
無理に人に楽しく振る舞うときもある
躁鬱なのでしょうか
+25
-1
-
134. 匿名 2017/06/11(日) 21:38:24
いきなり、周囲を壁で囲まれて、呼吸が出来ないようなそんな心理になりました。なにも出来ない。切羽詰まります。ドキドキしてメソメソしてずーっと辛い日々。たぶん季節鬱かな。。また来そうで怖い。+5
-0
-
135. 匿名 2017/06/11(日) 21:40:34
将来に不安だと私もそうなるよ。
しなきゃいけない事が多すぎると何もかもが嫌になる。投げ出したくなる。
ただ、そうなった時にはとりあえず今を頑張ってみっかって思うようにしてる。
鬱なのか問う前にそうじゃないと思えるように行動しましょうや。+8
-1
-
136. 匿名 2017/06/11(日) 21:42:34
20歳の時に彼氏に突然「飽きた」と振られた。
ショック過ぎて、このショックに浸ってしまうと鬱になると思い、
気丈に振舞い、フリーターだったけど勉強して専門学校に入りそのまま就職してショックは紛らわせた。未練はすごくあったけど、一度も連絡しませんでした。
ただ、独り言で「◯◯君に会いたい」と1日に何回も言ってしまいます。
30過ぎてやっと次の彼氏ができ、結婚。もうすぐ40歳で子供もいるけど、この口癖が治らないし、振られた時を思い出すと少し辛い。
これは鬱ですか?
今の生活は幸せです。+5
-6
-
137. 匿名 2017/06/11(日) 21:45:59
抑うつ傾向はあると思う。
不眠、口渇、肩こり、疲労。+12
-0
-
138. 匿名 2017/06/11(日) 21:49:44
うつ病は甘えじゃないよ。心の風邪。
誰にでもなる可能性がある精神疾患だよ。+23
-0
-
139. 匿名 2017/06/11(日) 21:52:05
喜怒哀楽の哀しかない
ほかの感情は忘れてしまった+1
-0
-
140. 匿名 2017/06/11(日) 21:55:10
分かる。
転職期間ってそんな感じになるよね。
私もそんな感じになって心療内科行ったら、別に病気じゃないです。と言われたw仕事始めたら治るよね。+8
-2
-
141. 匿名 2017/06/11(日) 21:56:21
携帯持って文字打てて相談出来てるなら大丈夫だと思う。心配なら心療内科に‼
+4
-2
-
142. 匿名 2017/06/11(日) 21:59:07
人の目が怖い。おしゃれして出かける気分になれない。お風呂に無理やり入っている。
明け方目が覚め不安な気持ちに押し潰されそうになる。でもカウンセリングと投薬でだいぶマシになった。
一番酷い時は死ぬ事ばっかり考えて涙が止まらなかったから…+24
-0
-
143. 匿名 2017/06/11(日) 22:09:29
朝起きるのが辛い+8
-0
-
144. 匿名 2017/06/11(日) 22:13:12
>>1
こんなところで質問することじゃない
とっとと病院行きな+0
-3
-
145. 匿名 2017/06/11(日) 22:17:18
>>19
分かるよ。食事が喉を通らないってこういうことかって初めて思った。+3
-0
-
146. 匿名 2017/06/11(日) 22:21:56
誰にでもあることじゃないの?
気持ちが沈んだり、やる気がおきないとか
外ではださなくても、あるあるだと思うんだけど
暇だから、そうなるみたいだよ
暇だよ余計なこと考えちゃうから
+1
-6
-
147. 匿名 2017/06/11(日) 22:24:24
辛かったら無理しないで病院に行った方がいいよ
診療内科って普通の病院とそんなに変わらないです。
話を聞いてもらうだけでも気持ちがスッキリするかもしれないですよ。+9
-0
-
148. 匿名 2017/06/11(日) 22:28:31
精神病の人ってなんかわかるよね、オーラとかでって言う子がいて、その子からうつ病なんじゃない?と言われた
会社にうつ病で入院してた人がいるらしくてその人と同じ顔つきしてるらしい
目が死んでるし、周りの空気を重くしてしまうんだって+6
-4
-
149. 匿名 2017/06/11(日) 22:44:19
好きな人に冷たくされ、
仕事でもミスをして、
仲良くしてる同僚が車で死亡事故の加害者になった。
自分にも周囲の大切な人にも何もできない
自分の存在価値って何だろう
誰も知らない土地にいって、
自分をリセットしたくなる。+7
-3
-
150. 匿名 2017/06/11(日) 22:59:58
仕事やり始めたら治るなんて、治るわけない
今すごく辛い+7
-1
-
151. 匿名 2017/06/11(日) 23:03:13
自分に魅力がなさすぎて誰からも好かれない自信がある
友達も恋人もできたことない。
傍から見たらそんなことでって感じだけど、ものすごく辛い
自分の全てが嫌になった
同じ人間なのになんでこんなに違うのって
寂しい
+10
-3
-
152. 匿名 2017/06/11(日) 23:06:33
マックでアイドルとコラボした店内放送が流れていたんだけど
聴いてたら徐々にパニックになって柔らかいティッシュを丸めて耳に詰めたんだよね
自分でもびっくりだけど音声を遮断したらよくなったわ
これはなんだろうね聴覚過敏?+14
-0
-
153. 匿名 2017/06/11(日) 23:20:56
仮面うつと言われるかも
精神科医は
主観で診断するし
よく選んで+0
-2
-
154. 匿名 2017/06/11(日) 23:22:22
先日久々に友人に会ったのですが変貌ぶりにびっくりしました。
まず10㎏くらい痩せていて目に力がない、一年前の出来事も忘れてしまっている。(○○で何を食べたかを忘れたのではなく、○○に行ったこと自体を忘れている)
ただゴハンはしっかり食べていましたし、引きこもりではなく他の友人と会う予定なども入れていてむしろ忙しそうです。
ただ当日にドタキャンしたり、直前になって時間変更してきたり、その間連絡がとれなかったり…そして遅れてきても理由は言わない。
彼女はウツなのでしょうか?
ウツ➡+
違うと思う➡-
+5
-9
-
155. 匿名 2017/06/11(日) 23:27:06
本当の鬱の人は自分を鬱かも?とは思わないよ
+1
-14
-
156. 匿名 2017/06/11(日) 23:31:21
>>154
勝手に判断するのは失礼だよ+19
-0
-
157. 匿名 2017/06/11(日) 23:32:51
>>106
そんなもんだよ
分かりやすく言えば
隣の芝生は青く見えるって事です。
逆に相手も、あなたを幸せで羨ましく思ってるかもです。+2
-0
-
158. 匿名 2017/06/11(日) 23:38:18
最近何に対してもやる気が出ない
死んでもなにも変わらないんじゃないかって漠然と思う、むしろその方が親も安心するんじゃないかって。今日職場の人にも元気ないと言われてしまう始末。
前はイライラすることが珍しかったのに、イライラしたら止まらないし。なんなんだろう…
+19
-0
-
159. 匿名 2017/06/11(日) 23:39:00
日曜日の夕方になると
気分が沈むし 落ち込む
理由は明日仕事だからwww
これも一種の鬱なのかな?
でもそんなのいちいち気にしてたら生きていけないわ+1
-6
-
160. 匿名 2017/06/11(日) 23:43:42
睡眠薬ないと眠れないし人と会いたくも話したくもないしけど、食事はするし化粧して外出し働いています。
とてもしんどいですが、やることをやらなければ生きていけず誰も休んでいいよとは言ってくれません。
好きなことはお金がなくてできないし1人でいるときはぼーっと消えたいなと思っています。
こんなのがいつまで続くのかと嫌になります。
+8
-0
-
161. 匿名 2017/06/12(月) 00:05:46
普段自分で言うのもなんだが、明るい性格だと思う。でもふと「死にたい」「早く楽になりたい」と考えるようになった。ここ3年くらい。
早く消えたい。この世に生きてるだけで申し訳ない気分になってくる。
こんなの誰でも思う事!がんばろう!って思うんだけど、最近日中も考えるようになってとても辛い。
鬱なのかなぁ…+16
-0
-
162. 匿名 2017/06/12(月) 00:08:54
朝、目が覚めた瞬間に絶望的な気分になり死にたくなる。
これが何年も続いてる。
+15
-0
-
163. 匿名 2017/06/12(月) 01:12:22
ちょっとしたきっかけですぐ涙出てくる
以前はこんなんじゃなかったからどっかおかしいのではないか疑ってます
それとは対照的なんだけどすごいストレスたまった時に笑ってしまうことがあってそれも異常だと感じました
+9
-0
-
164. 匿名 2017/06/12(月) 01:35:13
仕事で色々やらかしたりして、先輩に怒られてその場で謝罪→家に帰って寝る時、病み過ぎてごめんなさいごめんなさいと泣きながら謝る私はそうなのかな…+1
-1
-
165. 匿名 2017/06/12(月) 01:38:58
本や新聞の短い記事でも読むのが億劫。
また読んでも意味が頭に入ってこない。+17
-0
-
166. 匿名 2017/06/12(月) 02:19:54
私が一番ヤバかった時、お風呂に二週間入らなかった。
鬱病の診断されてから数年経って更に辛い時期だった。
一人で暮らしなので買い物行くにもパジャマだったから、相当まずかったんだと思う。
お風呂は一つのバロメーターになるかも。+23
-0
-
167. 匿名 2017/06/12(月) 03:37:16
心療内科、精神科、神経科のクリニックに行ってみるのは良いことだと思いますが、初診で3、4種類以上の精神薬を処方する病院は、経験上おすすめしません。
胃薬などは、別ですが。
+11
-0
-
168. 匿名 2017/06/12(月) 04:04:06
就活で失敗続き、その他にも上手くいかないことや怖いことが立て続けにきて自然に涙が出てくる。
辛いことから逃げたらダメ?
成長ってしなきゃいけないの?
ってここ最近ずっと思ってる。
なにもできないし、考えられない+9
-0
-
169. 匿名 2017/06/12(月) 05:24:55
死ぬ事ばかり考える
だから病院に行こうなんて思えない
+6
-0
-
170. 匿名 2017/06/12(月) 05:29:18
今日の予定キャンセルしたい
迷惑かけるけど
そんなの考えられない位
全部どうでもいい
本当に死んじゃいたい
楽になりたい+8
-0
-
171. 匿名 2017/06/12(月) 06:12:30
誰とも会いたくない
何も欲しくない
殆ど毎晩暴れてるらしい(記憶ない)
夜中の歯ぎしりがひどく顎関節症に
旦那からは鬱じゃないの?と言われるけど、鬱ってもっとひどい状況なのでは?と思う。
旦那に心配かけないように旦那がいる時はめっちゃ陽気な自分を頑張るけど一人になると無気力。
+19
-0
-
172. 匿名 2017/06/12(月) 07:37:01
鬱がうつってしまいまする。うふふ。+0
-7
-
173. 匿名 2017/06/12(月) 08:34:11
鬱の症状ではないけど 鬱っぽくはなる
仕事行こうとすると涙目
給料貰っても嬉しくない
今までの嫌なことや切なかったことを思い出して涙が止まらない
帰宅後に涙が止まらない
将来に絶望しか感じない 良いことが思いつかない
死んでしまいたいと常に思う
胃の消化が悪い
家事は必要最低限
仕事以外で人に会いたくない 引きこもりたい
疲れやすい
眠りが浅い 目覚まし鳴る20分前に起き
だけど 鬱の人は食欲無くなるのに私は普通に食欲あるし、趣味も楽しめる
なんなんだ一体
+3
-0
-
174. 匿名 2017/06/12(月) 08:41:39
私も主さんと同じです。
辞めた2ヶ月位は元気だったけど、社会に出る事、毎日満員電車に乗ることも怖くなってきました。
そして、だんだん外出しなくなり、昼夜逆転、そして鬱に。少なくとも午前中には起きて、20分は散歩する、お風呂の湯船に使ってください。
+8
-0
-
175. 匿名 2017/06/12(月) 08:51:18
鬱経験者です。
こじらせないうちに早く病院に行った方がいいですよ。
鬱でないならそれにこしたことはないし、別の病気の影響かもしれません。
私も最初は躊躇していましたが、早めに対処できたので回復が早かったです。
先生は合う合わないがあるので、ちょっと違うかな?と思ったら別の病院に行ってみるのもアリだと思います。
+15
-0
-
176. 匿名 2017/06/12(月) 09:33:34
人と関わるの嫌だー。
めんどくさい。
話しかけないでほしい
電話もウザい。
こんな自分が嫌だ+12
-0
-
177. 匿名 2017/06/12(月) 09:50:11
突然痩せてまわりからおかしいよと言われ病院行ったら鬱だったよ!
全然自覚症状なくて【嘘でしょ?】て思った。それから仕事は休職状態。家族彼氏と外にひたすら出してくれてなんとか普通に生活できるようになりました。
自覚症状あるなら早く病院へ!
心の病気は体の病気と一緒で病名が同じでも人それぞれ症状は違います!
風邪でも鼻水でるでないと同じで。
だからこれくらい大丈夫、こんなの甘えだなんて思わず、人に言われて傷つくだろうけどあなたの体がまずは一番!
早くよくなりますように!+8
-0
-
178. 匿名 2017/06/12(月) 12:51:59
通勤手段が車なんだけど音楽かけるのすら億劫になってひたすら無音で走ってるときあるな。
家に帰っても、テレビつけるのも耳障りでしんどいとか。
ボーッとしてると自分の両足が底無し沼にズブズブ沈んでいく妄想が消えなかったり。+3
-0
-
179. 匿名 2017/06/12(月) 15:08:15
3ヶ月前まで私も毎日消えたくて死に場所探してた。心療内科で適応障害からの鬱と診断された。
数年前から仕事のストレスから急激に太ってしまい何をするにも自信がなくなりミスや人間関係がうまくいかないことは全て太ってるせいでうまくいかないんだと悩み退職へ。鬱もそれぞれで私の場合まずマイナス要素を解消するべく毎日早朝ランニング始めた。自律神経の乱れも治り社会復帰の準備を始めてる。
私は重度の鬱ではなく仕事から解放されたこと、自分に自信を取り戻せつつあること毎日ランニングを続けていることで自信がついて回復へ向かってる。
よく宗教にはまる人がいるけどあれも毎日お経が習慣化し使命感で自信持ててるからあんなに称えるだろうな。
話がそれたけど鬱も色々だよね。+4
-0
-
180. 匿名 2017/06/12(月) 15:57:50
なんか気分が憂鬱だなって事は誰でもあると思うけどそれで食事ができない、起き上がれない、お風呂に入らないとかなったら病院行けばいいと思う。
あまり軽い状態で薬に頼るのはよくないよ。+4
-0
-
181. 匿名 2017/06/12(月) 15:58:34
仕事辞めたら速攻治る自信あるw+4
-0
-
182. 匿名 2017/06/12(月) 17:00:52
こういう場合、専門医に診てもらうべきっていうのが模範解答みたいになってるけど
精神科医なんていい加減で薬出すだけだからやめたほうがいい。
抗うつ剤や安定剤、睡眠薬などを処方されて「治療のため」と思って長期間服用した人が離脱症状でたくさん苦しんでる。+0
-0
-
183. 匿名 2017/06/12(月) 17:23:50
社会が怖くてやる気が起きない
本当はみんなそうだと思う
だからがんばれってわけじゃないけどさ
鬱ってわかったところで逆に辛くない?
逃げ道出来ちゃうみたいな。
鬱だからって仕事しなかったら生活できない
みんな生活のため、家族のために、
敢えてあまり考えないようにして日々過ごしてたりする
悩むよりまず行動
悩むなら新しい職場を見つけてそこで働き始めてからにしては?
+2
-0
-
184. 匿名 2017/06/12(月) 17:31:30
旦那へのアンガーマネジメントうまくできないせいで、私がうまく伝えられないでいる怒りを溜め込んでストレスになり、ちょいと過食して太った。常に旦那の子供への言動アンテナ張るの疲れてる、旦那は声がでかくて生活指導の先生みたいな感じ。語気が強い。良いときはいいんだけど、さもすればってところがあって、
旦那が出社したほんのひとりの束の間はなんだか疲れて寝てしまう。太るのループ。なんだか鬱状態になるの。皆さんに聞きたいんだけどこれも鬱かな?
外へ出るときはちょっとくらいはおばさん臭く所帯染みないように気を付けて、
身だしなみ整えてお買い物したりするのだけど、
これが面倒になったら進行してる鬱やんね。+1
-0
-
185. 匿名 2017/06/12(月) 18:04:58
>>95
同感です。私は大体笑える画像とかダイエットとかを見ていて、たまにこういう風に身近に同じ病気で克服した人がいたり、自分が持ってる病気でアドバイスできたらなとか思ったら見たりします。ネットで判断するのは危険ですから鵜呑みにしてはいけませんし、鬱にも症状が沢山あるからスマホすら触れないネットも見ちゃいけない。見れるはずないとかは、鬱の事知らないんだなと。しかし厳しいようですが、主さんは病院行かれた方がいいかもです。薬は飲みたくありませんと言えばいいのです。鬱かどうか受け止める時が一番怖いですが、今は脳の診断で分かります。口頭ではなくそれで分かる時代なので。私は鬱ではありませんでした。友人が重度の鬱でずっと見て来て自分も引っ張られてしまった気がしたりDVにあったりしたので鬱かと思ったら違いました。+2
-0
-
186. 匿名 2017/06/12(月) 18:16:59
今思うと昔鬱だったとおもう。
ずっと寝てた。専業主婦だったんだけど、子供が幼稚園行くときと、お迎えの時だけ起きていて、後は寝てた。
家事もどうやってやっていたんだろう…
何故旦那は病院に行かせようとせず、黙って見てたのかな…
数年経ち、その間、運動してみたり、登山したり、霊能者まで頼ったりしながら、フルタイムで働けるまで克服したんだけど、
最近疲れのせいかまた、やる気が起きなくて…
温泉行って、一眠りしたら少し良くなったんだけど、やる気のでる気持ちが安定する薬が欲しいな。
また明日から仕事か…
生きるって大変だ。+4
-0
-
187. 匿名 2017/06/12(月) 18:34:06
今思い返すとずっと昔から鬱だったかも。
初めて死にたいと思ったのは小一の時。
途中摂食障害になりながらも普通に学校通って大学も卒業して就職、
今も働いてるけど毎日とても辛い。
小さい事もずっとくよくよ考えて自己否定感が強く、自分はダメだという念が消えない。+1
-0
-
188. 匿名 2017/06/12(月) 18:53:00
鬱になって趣味がなくなった+2
-0
-
189. 匿名 2017/06/12(月) 19:40:48
前の職場にいた時、毎日仕事に行くのが嫌で嫌で、プライベートで誰とも連絡とらなくなっていって、運転しながら毎日決まったカーブで「このままハンドル切らなければ死ねるなぁ」とか考えてた。
あと記憶力が急激に悪くなってミス連発、ある日仕事から帰ろうと思って車に乗ったのにエンジンのかけかた分からなくなった。
脳の病気じゃないかと思ってたけど、鬱でも記憶障害が出ると聞いて、そうじゃないかと思ってる。
辞めた今もちょっとした日常の失敗とか思い出して一人で喋ってることある。+2
-0
-
190. 匿名 2017/06/12(月) 19:51:22
かれこれ15年以上の躁鬱病患者です。
最初の5年は鬱の診断で全然治らずに本当に大変でした。
1週間ほとんど何も食べず、風呂に入らず、眠れず、ベッドの上で窓の外を見てすごし
家族が心配して転院させてようやく寛解しました。
一度ウイスキー1本と風邪薬3瓶飲んで、この時は流石に痙攣と動機で死ぬのかなと思いましたが
人間の身体は心と違って案外丈夫に出来ているものです。
どうせそう簡単には旅立てないのなら、苦しまずに生きた方がマシ(しかも躁鬱は完治しない)。
かかりつけの医者に疑問を持ったならセカンドオピニオンをオススメします。+1
-0
-
191. 匿名 2017/06/13(火) 08:48:58
やばいときと普通のときがある。
ここ数日は神経過敏?になっていてちょっとしたことが気になったり、すぐに涙出てくる。
夜中目が覚めたら急に不安が襲ってきて今も胸がざわざわして吐きそう。
仕事してないから働かないといけないのに行動にうつせない。こわい。
彼氏いるけど、結婚など話が進むと不安で不安でたまらない。
全てが不安でこわくなる。+4
-0
-
192. 匿名 2017/06/13(火) 13:39:35
お風呂に入れなくなるよね。
私は強迫神経症も発症してたから本当酷かった、、+1
-0
-
193. 匿名 2017/07/01(土) 19:07:20
仕事で大きなミスしてから、いえもうずっと前から鬱じゃないかと疑ってる。
何も手につかなくなる。歯を磨くのさえ面倒、磨くけどやっとな感じ
最近笑ってない。楽になりたい。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する