ガールズちゃんねる

「そうなんですね」という言い方を、どう思いますか?

284コメント2017/06/09(金) 11:22

  • 1. 匿名 2017/06/08(木) 09:05:26 

    最近、テレビなどで、「そうなんですね」と言っているのをよく聞きますが、個人的に違和感があります。正しくは、「そうなんですか」だと思うのですが。皆さんは、どう思いますか?

    +145

    -333

  • 2. 匿名 2017/06/08(木) 09:06:13 

    もうちょっと会話の流れを教えてもらわないと
    主さんがどう違和感を感じてるのかわからない

    +516

    -25

  • 3. 匿名 2017/06/08(木) 09:06:16 

    気にしたこと無い。

    +622

    -34

  • 4. 匿名 2017/06/08(木) 09:06:19 

    知るか

    +211

    -26

  • 5. 匿名 2017/06/08(木) 09:06:22 

    そうなんですね

    +696

    -19

  • 6. 匿名 2017/06/08(木) 09:06:32 

    こんなことがトピになるのか・・・

    +345

    -10

  • 7. 匿名 2017/06/08(木) 09:06:39 

    特に気にした事ないや

    +251

    -21

  • 8. 匿名 2017/06/08(木) 09:06:39 

    別に何とも思いません。

    +317

    -20

  • 9. 匿名 2017/06/08(木) 09:06:43 

    私は使わないけど、使う人は多い。
    特になんとも思わないです。

    +257

    -18

  • 10. 匿名 2017/06/08(木) 09:06:49 

    別にいいと思う

    +256

    -21

  • 11. 匿名 2017/06/08(木) 09:06:51 

    そうなんですね
    そうなんですか
    意識せず両方使ってました
    申し訳ない!!

    +373

    -12

  • 12. 匿名 2017/06/08(木) 09:06:54 

    なるほど、よりは良いと思って使ってたけど変なの?

    +299

    -9

  • 13. 匿名 2017/06/08(木) 09:07:05 

    そうなんですね

    +182

    -12

  • 14. 匿名 2017/06/08(木) 09:07:06 

    そうなんですか

    +161

    -4

  • 15. 匿名 2017/06/08(木) 09:07:07 

    笑っていいともみたいに
    「そーなんですね!」って言いたくなる

    +23

    -67

  • 16. 匿名 2017/06/08(木) 09:07:14 

    それよりもなるほどです!っていう人の方が気になる

    +390

    -9

  • 17. 匿名 2017/06/08(木) 09:07:25 

    単なる相づちじゃないの?

    +220

    -6

  • 18. 匿名 2017/06/08(木) 09:07:27 

    えー!そうなんですねー!すごーい!

    +199

    -9

  • 19. 匿名 2017/06/08(木) 09:07:33 

    目上の人に
    なるほど、は失礼らしいから、
    目上の人と話すときは「そうなんですね」って言ってる。

    +342

    -9

  • 20. 匿名 2017/06/08(木) 09:07:43 

    違和感はあるけど、怒るほどでもない。

    +19

    -8

  • 21. 匿名 2017/06/08(木) 09:07:49 

    めっちゃ使ってる!
    どうでもいい先輩の話のときに!

    +98

    -15

  • 22. 匿名 2017/06/08(木) 09:07:52 

    どっちでもいいわ。

    +71

    -8

  • 23. 匿名 2017/06/08(木) 09:07:54 

    会話の流れに乗ってればよくない?

    +137

    -7

  • 24. 匿名 2017/06/08(木) 09:07:55 

    >>1
    そうなんですね

    +108

    -10

  • 25. 匿名 2017/06/08(木) 09:08:14 

    そうなんですね→寄り添ってる印象
    そうなんですか→突き放した印象

    日本語としては変かもしれないけど、気を使ってるのでは?

    +410

    -27

  • 26. 匿名 2017/06/08(木) 09:08:16 

    「そうなんですね」という言い方を、どう思いますか?

    +84

    -3

  • 27. 匿名 2017/06/08(木) 09:08:21 

    そうなんですか
    だとそこで会話終了な感じしない?

    そうなんですね
    だと相槌というか合いの手というか、話を終わらせる感じはしない。気がする。

    +263

    -17

  • 28. 匿名 2017/06/08(木) 09:08:21 

    じゃぁ何て言えばいい?

    +150

    -7

  • 29. 匿名 2017/06/08(木) 09:08:24 

    なるほどですね!

    +18

    -14

  • 30. 匿名 2017/06/08(木) 09:08:28 

    +51

    -1

  • 31. 匿名 2017/06/08(木) 09:08:36 

    そうなんですね

    +11

    -6

  • 32. 匿名 2017/06/08(木) 09:08:44 

    自分も相槌でたまに使っちゃてる

    +22

    -7

  • 33. 匿名 2017/06/08(木) 09:08:57 

    +64

    -0

  • 34. 匿名 2017/06/08(木) 09:09:21 

    「◯◯、じゃないですけど」
    のほうが気になる

    +28

    -9

  • 35. 匿名 2017/06/08(木) 09:09:33 

    なるほどですね

    +9

    -6

  • 36. 匿名 2017/06/08(木) 09:09:41 

    なるほどやたしかにより好き

    +39

    -10

  • 37. 匿名 2017/06/08(木) 09:09:44 

    ソーーーーナンスッ!

    +32

    -0

  • 38. 匿名 2017/06/08(木) 09:09:48 

    聞いてもいない自分のこと話されて
    →そうなんですか
    だと冷たい感じするから
    (あっそ、と同じ類)

    結果、そうなんですね
    と言うしかない場合がたまにある

    +156

    -6

  • 39. 匿名 2017/06/08(木) 09:09:52 

    上手く言えないけど
    『そうなんですか』←(か)より
    (ね)の方が相手の言葉に同調してるというか、うなづいている感じがする

    仕事で初対面の相手とかによく使っています

    +172

    -9

  • 40. 匿名 2017/06/08(木) 09:10:12 

    なるほどですねって言う人もいるよね

    +28

    -3

  • 41. 匿名 2017/06/08(木) 09:10:17 

    そうなんですね
    は、納得した時に使ってたわ

    +55

    -5

  • 42. 匿名 2017/06/08(木) 09:10:23 

    そうなんですか(?)だと、相手の言ったことに対して少し疑いを持っている印象にならない?

    ?なしのそうなんですか。だと冷たい印象です。

    +82

    -11

  • 43. 匿名 2017/06/08(木) 09:10:31 

    そうなんですねって聞いたら、
    わたし興味ない話してるんだろうな、でもちゃんと聞いてくれてる。コミュニケーションをとりたがってる。

    でも、基本気にしない。
    考え出したらきりがない。

    そんな考えて話すよりも、力抜いて楽しんだほうが仕事でも家庭でも、社交の場でもうまくいく。

    +5

    -5

  • 44. 匿名 2017/06/08(木) 09:10:34 

    そうなんですか
    の方が他人事っぽく聞こえるよ

    +90

    -16

  • 45. 匿名 2017/06/08(木) 09:10:47 

    使ってるよー。

    +20

    -7

  • 46. 匿名 2017/06/08(木) 09:10:54 

    そっすね〜

    +10

    -1

  • 47. 匿名 2017/06/08(木) 09:11:00 

    ソーナンスに笑ったw

    +36

    -1

  • 48. 匿名 2017/06/08(木) 09:11:26 

    人の話聞いてるときの「ふんふんふん」の方が気になる。
    宮根がよくやってる。
    黙って聞いてればいいのに

    +42

    -2

  • 49. 匿名 2017/06/08(木) 09:11:36 

    主さんわかるよ!わかる!!
    職場でで若手の子と話してるとよく言われて違和感ある。

    「○○の件なんですが、こうなりました」
    「そうなんですね~」
    という感じ。

    なんだか、他人事か!ちゃんと聞け!って思っちゃう。

    +56

    -47

  • 50. 匿名 2017/06/08(木) 09:11:46 

    なるほど、なるほど、
    うん、うん、
    へーそうなんですねー

    +19

    -3

  • 51. 匿名 2017/06/08(木) 09:11:50 

    それな!とか、わかる〜とか言えないから「そうなんですね」

    +25

    -4

  • 52. 匿名 2017/06/08(木) 09:12:13 

    面接や上司に指示を受けてる時の受け応えでつい言ってしまうわ
    「なるほど」がダメって聞いてその代わりに使ってしまってる

    +6

    -2

  • 53. 匿名 2017/06/08(木) 09:12:39 

    遭難ですか
    遭難ですね

    +8

    -2

  • 54. 匿名 2017/06/08(木) 09:13:18 

    今日行けないんですよねー

    あーそうなんですねー

    +15

    -3

  • 55. 匿名 2017/06/08(木) 09:13:50 

    どんな会話してるかによらない?

    この言葉だけなら「そうなんですか」は、意外性や事柄を初めて知ったときみたいなニュアンスに感じるし「そうなんですね」だとただの相槌とか内容を受け入れてるようなニュアンスに感じる。

    +15

    -0

  • 56. 匿名 2017/06/08(木) 09:13:57 

    つまらないトピ

    こんなのが、採用されるんだ~
    なんだかなぁ

    +23

    -11

  • 57. 匿名 2017/06/08(木) 09:14:41 

    「なるほどですね」ってww
    後輩に言われたら説教するわ。不愉快。

    +15

    -2

  • 58. 匿名 2017/06/08(木) 09:14:51 

    主みたいな人苦手。いちいち気になるの?

    +23

    -16

  • 59. 匿名 2017/06/08(木) 09:15:30 

    いちいち揚げ足とるみたいで面倒なタイプ

    こんなこと言われるから誰とも会話したくなくなるわ

    +32

    -13

  • 60. 匿名 2017/06/08(木) 09:15:32 

    >>56
    つまんないなら何で書き込むの????????意味分かんない〜

    +8

    -11

  • 61. 匿名 2017/06/08(木) 09:15:48 

    そうなんですね→信じられない、受け入れがたい

    そうなんですか→納得、受け入れられる

    って感じに使い分けてたかも( ・◇・)?

    >>2みたく、確かに話の流れがないとわからないね(^_^;)


    +7

    -6

  • 62. 匿名 2017/06/08(木) 09:15:53 

    >>49
    その若手の子の使い方が違うだけでは?

    +6

    -1

  • 63. 匿名 2017/06/08(木) 09:15:59 

    あ!それだったらドンキにありましたよ!

    え!そうなんですね!ありがとうございます!

    +31

    -6

  • 64. 匿名 2017/06/08(木) 09:15:59 

    興味なかったり、心の中ではどうでもいいーって思ってる時優しさでそうなんですねって使ってる様な気がする。
    私も違和感あるから自分では使わない。

    +12

    -1

  • 65. 匿名 2017/06/08(木) 09:16:26 

    >>29
    これ、福岡や山口で言ってる人が多くて
    ものすごく違和感があったヤツ!

    +3

    -1

  • 66. 匿名 2017/06/08(木) 09:16:28 

    主、めんどくさそうな人

    +28

    -20

  • 67. 匿名 2017/06/08(木) 09:16:42 

    話の流れで両方使うな。
    「そうなんですか」より「そうなんですね」の方が肯定や了承の意味が強い感じはある。
    その会話の流れに相応しいかどうかは>>1じゃ分からないけど。

    +12

    -3

  • 68. 匿名 2017/06/08(木) 09:16:45 

    そうなんですねの代わりに使える言葉を考えてたら、遭難ですねって言葉が浮かんでしまった。
    そうなんですかって言い切るより柔らかい響きだし相手を尊重する為に普通に使ってた。

    +2

    -6

  • 69. 匿名 2017/06/08(木) 09:17:14 

    言い方ですかね

    気のない、受け流す感じに言われたとか?

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2017/06/08(木) 09:18:24 

    「うんうん」じゃ友達かよ!と思うし
    「なるほど」はバカにされてるみたいだし
    「そうなんですね」が一番マシかも
    ただし何度も連呼されると駄目。

    +10

    -3

  • 71. 匿名 2017/06/08(木) 09:18:52 

    そうなんですね〜←アホな女

    なるほどですね〜←アホなリーマン(結構年配でもいる)

    のイメージ
    どちらも嫌い、でも多い

    +15

    -19

  • 72. 匿名 2017/06/08(木) 09:19:37 

    言いたいことはわかる
    が、なるほどですねにくらべたら許せるかな
    わかるよ

    +15

    -2

  • 73. 匿名 2017/06/08(木) 09:19:45 

      
    「そうなんですね」という言い方を、どう思いますか?

    +4

    -1

  • 74. 匿名 2017/06/08(木) 09:20:05 

    親しさの度合いによるけど、場合によっては気持ちに寄り添って聞こえるんじゃないかな?
    親しい先輩とかならOKかもね

    +2

    -2

  • 75. 匿名 2017/06/08(木) 09:20:24 

    接客業の人がよく使ってるイメージ

    どうでもいい話を長々と話すおじいちゃんとかに、ニコニコしながらそうなんですね〜って仕方なく聞いてあげてる場面をよく見る

    +25

    -0

  • 76. 匿名 2017/06/08(木) 09:20:29 

    わかる!
    この間美容院でドライヤーが熱かったから伝えたら、そうなんですね〜って言われたよ。
    聞こえてないのかと思って確認したら聞こえてた。
    びっくりした。流された感じに聞こえるからやめたほうがいいと思う。

    +26

    -7

  • 77. 匿名 2017/06/08(木) 09:22:05 

    そうなんでしょうか

    +4

    -2

  • 78. 匿名 2017/06/08(木) 09:22:09 

    >>49
    わかる〜!
    特に後輩から言われたら腹立つ!
    そうなんですか、の方が相手に言われたことをちゃんと信じてる(納得してる)感じがする。

    +22

    -3

  • 79. 匿名 2017/06/08(木) 09:22:22 

    へぇ〜より、
    ふ〜んが嫌いみたいなもの?
    違うか!

    +3

    -2

  • 80. 匿名 2017/06/08(木) 09:22:53 

    こちらが聞き役の場合、そうなんですかー。ばかり連発してると単調になるから、たまに、そうなんですねー。も織り混ぜた方が感じがいいのかな?

    +5

    -2

  • 81. 匿名 2017/06/08(木) 09:23:42 

    他になんて言えばいい?

    +26

    -3

  • 82. 匿名 2017/06/08(木) 09:23:59 

    自分に関係ないこと、驚き、には
    そうなんですか!?

    ちょっと関係すること、納得、には
    そうなんですね!

    +14

    -4

  • 83. 匿名 2017/06/08(木) 09:27:07 

    敬語で言ってるから丁寧なだけで
    普通の言葉に直すと「あっ、そう」って言ってるだけだからね

    突き放したようなイメージに捉える人の気持ちはわかる

    +10

    -2

  • 84. 匿名 2017/06/08(木) 09:28:15 

    なるほどザワールド

    +4

    -1

  • 85. 匿名 2017/06/08(木) 09:30:22 

    そうなんですか
    は、疑問系
    そうなんですね
    は、納得系
    そうなんですね、と、そうなんですかは意味合いかわってくるのでは?

    +13

    -3

  • 86. 匿名 2017/06/08(木) 09:31:18 

    正しくは「そうですね」だよ。

    +2

    -15

  • 87. 匿名 2017/06/08(木) 09:33:12 

    そうなんですね は、営業の際にmustワードです

    +8

    -6

  • 88. 匿名 2017/06/08(木) 09:34:29 

    最近というか1998年の新入社員はすでに使ってた
    当時、私は変だと思ったけどもう慣れた
    はあ、50近いおばちゃんです

    +4

    -3

  • 89. 匿名 2017/06/08(木) 09:34:42 

    なるほど。って言う人のほうがやだ。
    なるほど〜!ほぉ〜!はぁ〜!へぇ〜!
    って続くと更に腹立つ。

    +10

    -3

  • 90. 匿名 2017/06/08(木) 09:35:29 

    さようでございますか。

    +16

    -0

  • 91. 匿名 2017/06/08(木) 09:36:22 

    悪口を聞かされたら「そうなんですか」ばかり答えていたわ。

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2017/06/08(木) 09:37:28 

    普通につかってた

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2017/06/08(木) 09:38:53 

    先輩の「〜と思わない?」に
    「はい!そうですね」と言ったら

    『イラっとするから「そうですね」って言うのやめてくれない?』って言われた。

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2017/06/08(木) 09:40:16 

    >>1を読む範囲では主さんが疲れてるかイライラしてるだけだと思う
    あと蛇足ながら相手はその話題にさほど興味がない

    +4

    -6

  • 95. 匿名 2017/06/08(木) 09:42:43 

    >>1は社会に出たことない人かな?
    「そうなんですね」はマナーですよ。
    「そうなんですか」は失礼だからね。
    理由知りたかったらマナー本読みな。

    +4

    -18

  • 96. 匿名 2017/06/08(木) 09:43:18 

    じゃあ正しいやつ教えてよ。
    早く

    +18

    -1

  • 97. 匿名 2017/06/08(木) 09:43:54 

    何気にという言葉も気になるという人いたから変えようとは思うけど
    似たような言葉がわからない…

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2017/06/08(木) 09:44:09 

    >>83
    「そうなんですか」も同じじゃない?
    むしろ「そうなんですね」の方が柔らかい印象
    気を使って丁寧にした結果みんな「そうなんですね」を使ってると思う
    主みたいなこと言う人が出てくるとやりづらいわ

    +13

    -6

  • 99. 匿名 2017/06/08(木) 09:44:50 

    私はほぼほぼが気になります!

    +17

    -0

  • 100. 匿名 2017/06/08(木) 09:47:33 

    ずっと事務職だったのですが、人の紹介で2年くらい接客業していたとき
    ベラベラ一方的に話すお客さんの対応したとき使いました(出てしまった)
    相づちには便利ですよね。
    日本語としては正しくないんだろうけど。
    なんとなくマイルドな感じが。
    きちんと基礎のある接客業の方は使わないんだろうなぁ。

    +9

    -1

  • 101. 匿名 2017/06/08(木) 09:47:34 

    違和感を感じるの方が変だよ。頭痛が痛いみたいなもんでしょ

    +3

    -10

  • 102. 匿名 2017/06/08(木) 09:48:24 

    違和感まではいかないけど、いまどきの言い回しだなと思ってる
    相手に対する気遣いから生まれた優しい言い方だなあと思う。
    気持ち悪いけど。私はね。

    +21

    -4

  • 103. 匿名 2017/06/08(木) 09:48:34 

    トピ主です。「気にならない」という人が沢山居て、びっくりしました。「じゃあなんて言えばいい?」とコメントしている方が居ましたが、最初に書いた通り、「そうなんですか」でいいと思います。

    +17

    -23

  • 104. 匿名 2017/06/08(木) 09:48:36 

    >>93
    正確には「そうですね」が嫌なんじゃなくて
    明らかに自分の話をどうでもいいと思われてるから怒ってる
    どうでもいいと思う自体はたぶん悪くもない
    女同士で自分の話に同意や盛り上げ求めるようなのは接待の範疇だし

    +2

    -2

  • 105. 匿名 2017/06/08(木) 09:48:49 

    「そうなんだ〜」→「そうなんですね」
    「そっか〜」→「そうなんですか」

    若干だけど意味が違う気がする

    +14

    -2

  • 106. 匿名 2017/06/08(木) 09:51:27 

    「そうなんですね」って使ってたよ…
    今日からなんて相槌をうったらいいのか分からなくなった…

    +15

    -2

  • 107. 匿名 2017/06/08(木) 09:52:05 

    >>103
    「いいと思います」ってあなたが決めることじゃなくて、「そうなんですか」は失礼。「そうなんですね」が丁寧。これどの企業に行ってもそうだから。これを機に覚えておいた方がいいよ。

    +17

    -12

  • 108. 匿名 2017/06/08(木) 09:53:06 

    >>103
    「そうなんですね」と「そうなんですか」は似て非なるものだと思います

    +31

    -2

  • 109. 匿名 2017/06/08(木) 09:53:20 

    そうなんですね、は相手の言葉に納得してない感じがしてイヤ。
    そうなんですか、でいい。

    +10

    -12

  • 110. 匿名 2017/06/08(木) 09:53:27 

    >>103
    恥ずかしい

    +16

    -4

  • 111. 匿名 2017/06/08(木) 09:55:28 

    です、です、のが気になる

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2017/06/08(木) 09:56:14 

    「そうなんですね」は目上に使っては失礼。ましてや、ビジネス用語ですらありませんから。
    ビジネス用語の「左様でございますか」を「左様でございますね」と言われたら距離感近くない?って思いませんか?

    +19

    -8

  • 113. 匿名 2017/06/08(木) 09:56:19 

    >>109
    そういう場面では使わない
    自分もある程度知っていることを「そうなんですか」と言うのはおかしいから相手に同調して「そうなんですね」と言うことはある

    +12

    -3

  • 114. 匿名 2017/06/08(木) 09:56:46 

    メガバンクのローテラーがよくお客さんにそう言ってる。違和感ある。

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2017/06/08(木) 09:56:56 

    >>96
    これな
    違和感は感じるものの、皆納得の正解がわからない。
    日本語ムズカシイデス

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2017/06/08(木) 09:58:49 

    また言葉狩りかよ
    クソうぜー
    めんどくせー
    働きたくねー

    +21

    -5

  • 117. 匿名 2017/06/08(木) 09:59:59 

    >>112
    だからといって「そうなんですか」が代わりになるとも思えないんだけどなぁ

    +24

    -3

  • 118. 匿名 2017/06/08(木) 09:59:59 

    自分が使ってるからって主叩きはよくない

    嫌だと思う人もいるってことなんだから

    +15

    -3

  • 119. 匿名 2017/06/08(木) 10:00:04 

    >>102
    個人的にすごくしっくりくる意見だった。
    悪気はないんだよね。「そうなんだ~」の丁寧語という感覚かな?
    しかしどうも違和感が残るし、自分では使いたくない…

    +4

    -5

  • 120. 匿名 2017/06/08(木) 10:02:12 

    トピまで立ててネチネチうるさいなー
    喋れんくなるわ

    +14

    -7

  • 121. 匿名 2017/06/08(木) 10:03:18 

    >>120
    あなたは何も考えずベラベラしゃべりそうだから大丈夫

    +4

    -6

  • 122. 匿名 2017/06/08(木) 10:03:30 

    >>109は逆では?

    >>116
    正直同意、最後の行はまあそのなんだw

    +4

    -4

  • 123. 匿名 2017/06/08(木) 10:05:21 

    気遣いですよ
    人の心情の機微がわかるようになるといいですね(^^)

    +6

    -7

  • 124. 匿名 2017/06/08(木) 10:05:33 

    ググってみたら、主さんのような質問たくさんあった。
    現代語みたいだね。だから違和感があるんだ‥

    +19

    -0

  • 125. 匿名 2017/06/08(木) 10:05:42 

    いや、というか主さんが言いたいのは、そもそも「そうなんですね」なんてコトバはもともとなかったのに、ここ十数年の若者言葉から浸透してきて一般社会でも使われるようになったことへの違和感なのでは? だとするとよくわかります。私も当初すごく違和感あった。でも皆さんがいうように、時として「か」だと冷たく聞こえちゃうんだよね。それで私も今では普通に「ね」を使うようになったよ。

    +25

    -0

  • 126. 匿名 2017/06/08(木) 10:07:20 

    そうですか。
    そうですね。

    「なん」は要らないのかも。

    +13

    -4

  • 127. 匿名 2017/06/08(木) 10:07:31 

    言葉も日々変化しているんですよ
    ついて来てくださいね

    +7

    -6

  • 128. 匿名 2017/06/08(木) 10:07:54 

    違和感

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2017/06/08(木) 10:09:01 

    もうなんも言えねぇじゃん(笑)

    +5

    -6

  • 130. 匿名 2017/06/08(木) 10:10:27 

    >>1
    その語句よりも、
    言う時の「態度」の方が大事かと。

    ~ですね、が語尾に付いてるという事は、
    目上の人・お客さんに向かって言ってるんだと思うけど
    フテくされた態度で言ってたら、印象悪いのだと思う。

    店員の「あぁ~なるほど。そういう事ですかぁ」も同じ。
    「なるほど」は失礼? 接客業で使われる言葉に客が怒ったワケ
    「なるほど」は失礼? 接客業で使われる言葉に客が怒ったワケgirlschannel.net

    「なるほど」は失礼? 接客業で使われる言葉に客が怒ったワケ■目上から使う言葉 「『なるほど』とは、相手の意見に対して評価をした上で合意している、という会話の流れで出る言葉ですね」(kazu0801さん) 多く挙がった意見では、「相手の意見への評価」や「追...

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2017/06/08(木) 10:11:58 

    その人の態度
    言い方と表情次第な気がするな~

    +10

    -0

  • 132. 匿名 2017/06/08(木) 10:12:12 

    気にしすぎ!

    +8

    -5

  • 133. 匿名 2017/06/08(木) 10:12:59 

    そっすか

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2017/06/08(木) 10:15:11 

    ここで、何も言えない!とか言って怒ってる人は話の膨らませ方がヘタなんだと思う。

    つまり言葉を知らない。

    +9

    -8

  • 135. 匿名 2017/06/08(木) 10:15:30 

    ニュアンスじゃない?
    「そうなんですか」は、「そうなんですか!知らなかった!」って感じの時はいいけど、ただ「そうなんですか」と言われると冷たく感じる。

    +16

    -2

  • 136. 匿名 2017/06/08(木) 10:16:22 

    それよりも なるほどですね のほうが気になる

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2017/06/08(木) 10:17:26 

    >>43
    同感

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2017/06/08(木) 10:17:30 

    揚げ足取りだとか細かいといった指摘をされている方がいますが、そもそも論点がズレてますよ。若い世代では「そうなんですか」という本来の日本語用法をよく知らない方も多いのかな。まぁでも言葉は生き物ですし、時代とともに変わっていくのは仕方ないのかも。

    +8

    -2

  • 139. 匿名 2017/06/08(木) 10:20:25 

    日本語として変って言ってる人は具体的に何が変だと思うの?
    ただ聞き馴染みがないなって思うってこと?
    でも文法がおかしいとか「とんでもない」の例みたいにかってに変格しちゃってるとかじゃないなら嫌でも聞き流してほしいよ。
    あんたが「なんか変と思う」とか知らないよ。

    +4

    -5

  • 140. 匿名 2017/06/08(木) 10:22:07 

    そうなんですねって言われるの、嫌かも。
    そうなんですかだと、疑問形だから話が続いて、提案もしてくれそうな感じだけれど、
    そうなんですねって一見寄り添ってる風でもそこで終了・放置のイメージ。
    語尾のイントネーションにもよるけれども。

    +14

    -7

  • 141. 匿名 2017/06/08(木) 10:22:22 

    はいはいはいはい。
    そうなんですね〜
    なるほどです!
    主さんの仰ることもわかるんですが〜
    こちらとしましても気を遣わせていただいた結果でございまして〜
    今日のところはお引き取りいただいてよろしいでしょうかー

    +9

    -7

  • 142. 匿名 2017/06/08(木) 10:22:26 

    掛け持ちでキャバやってた時、そうなんですねって使ったらジジイに説教されたことある、失礼だって(笑)

    +11

    -1

  • 143. 匿名 2017/06/08(木) 10:24:19 

    そんなの気にされてたらもう生きづらいわ。なんの意味もないから流してよ。

    +6

    -7

  • 144. 匿名 2017/06/08(木) 10:26:07 

    相手が否定も肯定もされずに話し続けたいんだなーって感じの時に使ってるけどな。
    じゃあどうすればいいの?黙って頷いてれば良いの?

    +4

    -2

  • 145. 匿名 2017/06/08(木) 10:26:28 

    >>143
    勝手に生きづらさを感じててよ

    そうなんですね!

    +2

    -8

  • 146. 匿名 2017/06/08(木) 10:26:51 

    >>144
    そうなんですね

    +0

    -3

  • 147. 匿名 2017/06/08(木) 10:27:26 

    >>139
    そうなんですね

    +0

    -4

  • 148. 匿名 2017/06/08(木) 10:28:18 

    主さん頑固だな

    そうなんですね、と、そうなんですか、はニュアンスが違うから使い分けてるってみんな言ってるのに
    違う意味になるから代用は出来ないんだよ

    +18

    -7

  • 149. 匿名 2017/06/08(木) 10:28:53 

    >>129

    そうなんですね

    やっぱり「返事したくない人」に対しての返答として便利だわこれ

    話する意図ないんだねこれ使う人

    +6

    -4

  • 150. 匿名 2017/06/08(木) 10:29:24 

    >>148
    そうなんですね

    +0

    -2

  • 151. 匿名 2017/06/08(木) 10:29:49 

    どっちも使うよ
    使い分けてる
    ジェネレーションギャップなのかなぁ
    めんどくさいね

    +11

    -2

  • 152. 匿名 2017/06/08(木) 10:29:52 

    >>59
    そうなんですね

    +2

    -2

  • 153. 匿名 2017/06/08(木) 10:30:11 

    >>151
    そうなんですね

    +2

    -3

  • 154. 匿名 2017/06/08(木) 10:31:10 

    「そうなんですね」としか言い様のない話題を目上の人にされる。そのあと、目上の人に「そうなんです」って言われて会話終了したこともある。

    +12

    -0

  • 155. 匿名 2017/06/08(木) 10:32:03 

    >>148
    そうなんだよね
    「そうなんですか」と「そうなんですね」では言葉のニュアンスが違う
    その辺をわかってほしい

    +9

    -2

  • 156. 匿名 2017/06/08(木) 10:32:08 

    >>154
    結局聞く気がないときってことだな

    主さん答え出たよ

    +5

    -4

  • 157. 匿名 2017/06/08(木) 10:32:30 

    >>155
    そうなんですね

    +0

    -3

  • 158. 匿名 2017/06/08(木) 10:37:38 

    細か過ぎ
    日本人の悪いところ
    そんなに人の言葉が気になるならさぞ完璧なんだろうな
    ロボットに囲まれて生活した方が良いと思います

    +16

    -5

  • 159. 匿名 2017/06/08(木) 10:39:21 

    >>158
    キモ

    +0

    -9

  • 160. 匿名 2017/06/08(木) 10:40:48 

    >>158

    そういうゲスい言葉しか言えないから、相づちでは適当な返事しかできないんだね

    +2

    -6

  • 161. 匿名 2017/06/08(木) 10:42:08 

    めんどくさいめんどくさい言ってる人はさっきから一人くらいだろ

    うまく接客とかできなくてこじらせてる系

    +4

    -7

  • 162. 匿名 2017/06/08(木) 11:03:41 

    これ結局「そうなんですね」って言われたのより
    自分の話にもっと乗ってほしいってだけの話だと思う

    正直に言いにくいからって変な方に食いついて
    話をややこしくしなくても

    +4

    -4

  • 163. 匿名 2017/06/08(木) 11:07:22 

    >>!58
    単なるどうなの?って話題なんだから
    どうでもよければ、それがあなたの意見でそれでええやん
    これだから日本人は~ってあなた外国人?

    +3

    -1

  • 164. 匿名 2017/06/08(木) 11:10:59 

    メールの〜ませ
    の方が気取っている感じで気になる

    +0

    -4

  • 165. 匿名 2017/06/08(木) 11:11:33 

    昨日キノコ狩りにいったら5時間ほど山で迷っちゃって

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2017/06/08(木) 11:12:10 

    そうなんですねは会話がつまらんか
    右から左に聞き流しているんだよ

    +10

    -1

  • 167. 匿名 2017/06/08(木) 11:17:46 

    うわべだけ

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2017/06/08(木) 11:20:47 

    10年前に新社会人になったばかりの頃に職場の先輩が電話対応で「そうなんですね〜」って言ってんのになんか違和感があった。タメ口っぽいなーと思って、あと「なるほどですね〜」にも驚いて、当時mixiで呟いたら「なるほどですね〜」は変だけど、「そうなんですね〜」は普通だという意見が多かった。その内自分も慣れてしまった。

    +5

    -1

  • 169. 匿名 2017/06/08(木) 11:25:48 

    そう・・・なんで?・・スネ・・・ぐふっ _(:3」∠)_ バタッ

    +1

    -2

  • 170. 匿名 2017/06/08(木) 11:28:55 

    なんか
    いちいち



    めんどくさい

    +0

    -5

  • 171. 匿名 2017/06/08(木) 11:32:55 

    >>170
    しつこい

    +2

    -2

  • 172. 匿名 2017/06/08(木) 11:36:03 

    何の番組かは忘れたけど、目上の人に対して「そうなんですか」は失礼だから「そうなんですね」と言いましょうって言ってたよ。

    +4

    -8

  • 173. 匿名 2017/06/08(木) 11:41:27 

    >>165
    なるほどなるほど、そうなんですね。

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2017/06/08(木) 11:42:51 

    上手に逃げる時使うかも。
    相手の意見を否定したくないとき。
    否定はしないけど、貴方に同意してないよ、って時

    +12

    -0

  • 175. 匿名 2017/06/08(木) 11:47:06 

    実はTV見るたび私も気になってた。
    人の話を聞くときに
    「そうなんですね~、そうなんですね~」って。
    そうなんですか。ならわかるけど
    そうなんですねっていう使い方がよくわからない。
    いつから、そうなんですねって言うようになったんやろ。

    +14

    -3

  • 176. 匿名 2017/06/08(木) 11:58:36 

    そうなんですねの方が流されてる気がする
    そうなんですかの方が相手への敬意があるように感じる

    +11

    -2

  • 177. 匿名 2017/06/08(木) 11:58:37 

    >>1
    今まで全く気にしたことなかったなぁ
    これから気になるじゃんw
    なんだろ?お前の中ではそうなんだろ感があるとか?
    「そうなんですね」ほどは同感されてる気がしないとか?

    +1

    -1

  • 178. 匿名 2017/06/08(木) 11:59:40 

    「そうなんですね」と言われると、あー私の話、流し聞きだな、と思う。
    少なくとも年下には言われたくないな「了解」も。

    +11

    -3

  • 179. 匿名 2017/06/08(木) 11:59:44 

    もしかして地域によって捉え方違うのかも?
    アホとバカみたいに。

    +1

    -3

  • 180. 匿名 2017/06/08(木) 12:00:59 

    私も昨今気になってた

    +12

    -0

  • 181. 匿名 2017/06/08(木) 12:06:17 

    まぁでもその言い方もあると思う
    色々話したのに
    テンション低めで「そうなんですね」って言われたら悲しいかもw

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2017/06/08(木) 12:20:12 

    相槌のひとつ。
    それ以上でも以下でもない。

    +4

    -2

  • 183. 匿名 2017/06/08(木) 12:20:58 

    そうなんですねー
    ってよく上司の言葉の返事で使ってましたが
    辞めなさいと言われました。
    現在50歳すぎの人です。
    なにがよくなかったのかわからず、同じ方がいて安心しました。
    もっと具体的な内容のある言葉を求めていたんでしょうか。つまらない話に合わせてるのに、これ以上の返事なんてないわ!

    +5

    -6

  • 184. 匿名 2017/06/08(木) 12:26:15 

    タイムリートピだわ!私の職場に今日から新しく入ってきた20代後半くらいの女に主任が仕事を教えてるんだけど主任が何か言うたびに「そうなんですねー」と返すので耳障りでイラつく。例えば主任が「これは⚪⚪だから」とか「これは、こうやるんですよ」と言うと必ず、そうなんですねー!と言う奴。朝から30回くらい「そうなんですねー」を連発してる女。

    +12

    -2

  • 185. 匿名 2017/06/08(木) 12:29:33 

    そうなんですね。も嫌いだけど、なるほどですね、わかりましたです、と言う人もおかしい。

    +8

    -0

  • 186. 匿名 2017/06/08(木) 12:43:21 

    会社では年配の人に、家では親に(家で仕事の電話をしてたとき)指摘されたよ
    そうなんですねは失礼らしいよ
    いずれも60歳ちょい、どのへんの年齢から違和感感じるかは知らんけどある程度の年齢の人には使わない方が無難かも

    +7

    -0

  • 187. 匿名 2017/06/08(木) 12:46:35 

    NHKのアナウンサーが使っている言葉ならOKだと思ってる
    民放は素人が聞いてもおかしいと思う言葉使いまくりだから参考にならん

    +4

    -2

  • 188. 匿名 2017/06/08(木) 12:48:53 

    >>183
    つまらない話って馬鹿にしてるのがバレバレだから

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2017/06/08(木) 13:09:43 

    アラフォーですが、昔は聞くことがなかったから違和感あります。
    「ほぼほぼ」「なるほどですね」とかと同じイメージ。

    +14

    -1

  • 190. 匿名 2017/06/08(木) 13:28:45 

    職場のおばちゃんの愚痴や悪口の相槌として使う時ある。
    悪口や愚痴に同調はしたくないけど、マンツーマンで会話してて何らか反応しなきゃならない時に。
    「うん、うん」や「そうですよね」じゃ同調しちゃうことになるし、かと言って否定や無視しちゃ面倒なことになるし。
    そうなんですね〜(あなたはそう思ってるんですね、私は違うけど)って意味で。
    聞き流しつつ、そうなんですね〜と適当に合いの手入れる感じ(笑)

    +2

    -1

  • 191. 匿名 2017/06/08(木) 13:29:10 

    そうなんですねって便利な言葉だなと思う。

    +6

    -1

  • 192. 匿名 2017/06/08(木) 13:59:43 

    最近こういう細かい事に突っかかるやつ多すぎ!
    そうなんですね、も人見知りも発達障害を個性と言うのもそんなに相手の裏を読んで返さなくちゃいけないの?
    疲れるわ。

    +0

    -8

  • 193. 匿名 2017/06/08(木) 14:07:13 

    ソーナンスにジワジワくるwww

    ポケモンにいなかったら
    妖怪ウォッチにいたと思う。

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2017/06/08(木) 14:11:00 

    そうなんですね〜は

    曖昧語

    同意しているようにも

    本心は別のところにある様にも受け取れる

    +8

    -0

  • 195. 匿名 2017/06/08(木) 14:13:34 

    相手の言葉を無条件に尊重すると「そうなんですね」
    相手の言葉に興味を持つ(反応する)と「そうなんですか」

    似て非なるものです

    +6

    -1

  • 196. 匿名 2017/06/08(木) 14:44:46 

    話しの内容や、話し方によりますが
    そうなんですね→他人事っぽい
    そうなんですか→こちらが続きを話しやすい

    話し方や表情にも左右される気がするけども。

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2017/06/08(木) 14:47:22 

    私は「そうです!」って言う時にいっつも心の中に変なおじさんの「すぉうです!私が変なおじさんです!」がよぎって自分で言った言葉なのに笑いそうになる

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2017/06/08(木) 14:49:38 

    そう?

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2017/06/08(木) 15:08:55 

    えー!そうなんですか?
    あー、そうなんですね~。
    というイメージ。
    目上の人にはそもそも「そうなんですか」は使わないし、職場の同僚との日常会話とかならそこまで気にならないなぁ。

    +2

    -1

  • 200. 匿名 2017/06/08(木) 15:24:31 

    これ人見知りのトピ立てた人が立てた?
    めんどくさい
    それぞれやん

    +1

    -3

  • 201. 匿名 2017/06/08(木) 16:01:07 

    数年前くらいから、洋服屋の店員が使い出したイメージ。今は会社でも当たり前の様に使っているみたいですけど…
    私もものすごく違和感ありました。
    細かい事めんどくさいとか、すぐ言う人がいますが、自分の興味外=めんどくさいという、自己中心的な考えなので、会話というか話し合いに向かない人だと無視するのが一番だと思います。

    +8

    -3

  • 202. 匿名 2017/06/08(木) 16:30:21 

    >>192
    オメーが一番つっかかってるよ

    +4

    -2

  • 203. 匿名 2017/06/08(木) 17:05:18 

    なんとも返せない話の時に 言ってた
    そうなんですか が正しいかもしれないけど
    冷たいかなって 使いづらいから

    +6

    -3

  • 204. 匿名 2017/06/08(木) 17:35:21 

    よくどう思いますか?ってトピ立つけど、私は気に入らないけど現実で言うと角が立つからネットでみんなで叩いて下さい!って事でしょ?

    肯定的な意見ははなから受け付けてない。

    +5

    -3

  • 205. 匿名 2017/06/08(木) 17:40:21 

    相手を受け入れるという意味では「そうなんですね」のほうが正解って昔テレビで聞いたことがあるよ。

    +4

    -6

  • 206. 匿名 2017/06/08(木) 18:10:31 

    正しいとか間違ってるとか思ったことがないし、別にいいんじゃないですか?

    トピズレですが、私はお年寄りがやたらと「そうですか」を連発するのが気になります
    本当に分かってるの?と聞きたくなるし、こちらが「ここを記入して下さい」と言っても「そうですか」って言ってくる…
    会話が成り立ってないですよ

    +6

    -5

  • 207. 匿名 2017/06/08(木) 18:20:59 

    はい はい へー そうなんですね

    興味ない話の時は↑をランダムに返してる

    +1

    -1

  • 208. 匿名 2017/06/08(木) 18:25:45 

    そうなんですね!(で、それがどうした?)
    そうなんですか?(もっと教えて!)
    って頭の中でついつい変換してしまう。

    +7

    -7

  • 209. 匿名 2017/06/08(木) 18:26:32 

    接客業ですが、話がつまらなかったり、終わらせたかったり、返答に困った時によく使ってる笑
    だってお互い嫌な気持ちにならずにすむんだもん。
    日本語って難しいわ。

    +2

    -3

  • 210. 匿名 2017/06/08(木) 18:29:19 

    >>101
    馬から落馬
    後で後悔
    とかね

    +2

    -1

  • 211. 匿名 2017/06/08(木) 18:56:23 

    同じそうなんですねでも言い方にもよると思うんだけど?
    そうなんですね~とか言ってきたら適当な感じするけど、そうなんですね。って語尾を優しく切ったら、共感になると思う。
    共感を求めている相手にはそうなんですかじゃなくて、そうなんですねだと思うし。
    主のシチュエーションを知らないから何とも言えないけど、正しいとか正しくないとか、なんか違わない?

    +3

    -1

  • 212. 匿名 2017/06/08(木) 19:14:02 

    そうなんですねって使わないな
    使われても違和感あったとして別に指摘はしないと思う
    なるほどと言われても気にならん
    なるほどですねって言われると気にはなる

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2017/06/08(木) 19:39:13 

    職場のくそうるさいババアが同じこと言ってた。粗探しババアどうでもいいわ。

    +2

    -3

  • 214. 匿名 2017/06/08(木) 21:28:10 

    会話の一部分を わざわざトピにしちゃう方が どうなんでしょうか。いえ、どうなんでしょうね。…どっちでもいーわ!!

    +2

    -3

  • 215. 匿名 2017/06/08(木) 21:29:25 

    そうなんですねー!

    +1

    -4

  • 216. 匿名 2017/06/08(木) 21:33:49 

    >>213
    直接言う勇気もないくせに弱腰

    +2

    -1

  • 217. 匿名 2017/06/08(木) 21:35:09 

    こんな言葉使う人はコミュニケーションが下手なんだよヘ・タ

    +5

    -4

  • 218. 匿名 2017/06/08(木) 21:59:36 

    主さんの気持ち分かるよ
    最初使われ出した頃は
    「あれ?そうなんですか、じゃなくそうなんですね?」って思ったもん
    でもいつの間にかあんまり気にならなくなった
    病院行くとね、女医さんとか看護師さんとかホントよく使ってるよ
    病状の説明したら「そうなんですね」って言ってる

    +3

    -1

  • 219. 匿名 2017/06/08(木) 21:59:41 

    大手のコールセンターで働いてた時
    目上の方やお客様と話す時はそうなんですか
    じゃなくてそうなんですね。って答えるようにしなさいと言われてました。
    やっぱりきつい感じがするらしいかららしいですよ

    +7

    -2

  • 220. 匿名 2017/06/08(木) 22:07:59 

    そうなんですね は慣れましたが
    ほんとですか という相槌は慣れない

    +3

    -1

  • 221. 匿名 2017/06/08(木) 22:10:26 

    >>206
    昔は「そうですか」という相槌だったのに
    いつのまにか「ほんとですか」になってきて
    そっちのが違和感

    +4

    -1

  • 222. 匿名 2017/06/08(木) 22:14:00 

    >>49のようなジジイがかちんとくるのか
    なるほど

    +1

    -1

  • 223. 匿名 2017/06/08(木) 22:16:00 

    主細かい そうなんですねは場合にもよるし。他にもいちいち人の言葉尻捉えて勝手にイライラしてそう。

    +4

    -5

  • 224. 匿名 2017/06/08(木) 22:19:16 

    親しい人への
    ほうーとかウンウンとかへーを
    他人や目上に言うなら
    そうなんですね  しかないだろうに。

    相槌うつってうたない人より神経使ってる基本的にいい人。
    (ね)と(か)の違い程度でぶつくさ言う人、器ちっさ。

    +3

    -2

  • 225. 匿名 2017/06/08(木) 22:24:00 

    しゃべり発音より
    文字表記のほうを自分は気にする
    こんばん[わ]こんにちわ あたし 表記する人は
    指摘はしないけど、心で切ってる。

    +2

    -1

  • 226. 匿名 2017/06/08(木) 22:25:37 

    おかしい部分がわからない。

    +1

    -1

  • 227. 匿名 2017/06/08(木) 22:26:00 

    間違ってない日本語ですけど。

    +1

    -3

  • 228. 匿名 2017/06/08(木) 22:27:11 

    何でもないことが気になる人をどう思いますか?

    +3

    -2

  • 229. 匿名 2017/06/08(木) 22:27:52 

    ソーナンスね

    +1

    -1

  • 230. 匿名 2017/06/08(木) 22:29:07 

    そうなんですね。は、そうなんだね。と聞こえるから違和感あります。
    そうなんですか。は、そうなのですか。と聞こえて違和感感じません。

    +3

    -5

  • 231. 匿名 2017/06/08(木) 22:29:26 

    自分で人見知りって言うのどう思うかトピと同じ主な気がする

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2017/06/08(木) 22:31:20 

    なるへそ~なるへそ~

    +0

    -1

  • 233. 匿名 2017/06/08(木) 22:40:08 

    私は接客業で習いました。
    例えばクレームで『〇〇が△△になってたけど…』
    みたいな時に、こちら側のミスなのに

    『そうなんですか?すぐにお取り替え致します!』だと疑ってると思われると。

    『そうなんですね!すぐにお取り替え致します!』の方が相手の身になって同調してる風になるみたいです。

    例えがおかしくてすみません。

    +3

    -6

  • 234. 匿名 2017/06/08(木) 22:40:51 

    洋服店で買い物中話しかけられる。

    プレゼントですか?
    そうです。
    そうなんですね~こちらにも色ちがいがございます~
    それはさっき見たのでいいです。
    そうなんですね~ちなみにこちらの商品の方が期間限定のカラーになります~
    そうですか、わかりました、またわからないことがあれば聞きますので。
    うぅん、そうなんですね、ごゆっくりみてくださいね~

    そうなんですねしつこい。

    そうでしたかが、普通じゃないかなー。

    そうなんですねって、上から目線に聞こえるのは私だけでしょうか。fっ

    +6

    -4

  • 235. 匿名 2017/06/08(木) 22:50:50 

    ○○ですね。って、例えば相手が「美味しいですね」と言ったら美味しいですね。と言いますし、
    「綺麗ですね」と言ったら綺麗ですね~。と言いますし、相手に共感を求めるときや、求められた時に使うと思うのですが、そうなんですねってちょっと違和感感じます

    +3

    -1

  • 236. 匿名 2017/06/08(木) 22:52:55 

    私は接客業では左様でございますか。といっていた!

    +5

    -0

  • 237. 匿名 2017/06/08(木) 22:57:05 

    わかる!!!!!
    そうなんですねって上から目線に聞こえてたけど、そうなんだねって意味合いに感じるから上から目線に聞こえてたのか!!!!

    +5

    -1

  • 238. 匿名 2017/06/08(木) 22:59:26 

    無駄に共感を与えるかんじ。
    なんでも共感してるふうに見せるのはどうかと。

    行きすぎた接客業のせい。

    +3

    -1

  • 239. 匿名 2017/06/08(木) 23:03:47 

    主の言うように
    「そうなんですね」は昔は言わなかったよ
    「そうなんですか」だけ使われてた
    私アラフォーですが、最近変だなと思ってました
    いつからなんだろう


    +5

    -1

  • 240. 匿名 2017/06/08(木) 23:03:58 

    イントネーションで聞こえ方、伝え方変わってくる言葉だと思うけど。
    そうなんですね!とそうなんですねー(棒)じゃ違うと思うし。
    それでも駄目なの?

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2017/06/08(木) 23:06:05 

    そもそもそうなんですかもちがくない?
    そうでしたかだ思う

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2017/06/08(木) 23:08:20 

    >>195
    まさに。
    「そうなんですね」だとあまり興味ないのかな?と思う

    +5

    -1

  • 243. 匿名 2017/06/08(木) 23:13:15 

    私はあなたの話を聞き流しています

    という意味なんですね~

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2017/06/08(木) 23:13:51 

    >>71
    やっぱり今時の使い方なんだね~w

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2017/06/08(木) 23:15:06 

    このニュアンスの違いが分からないと本気で言ってる子のほうが心配

    +5

    -0

  • 246. 匿名 2017/06/08(木) 23:17:34 

    >>42
    それは言い方の問題もあるw
    興味を持って「あ、そうなんですかー!?」だとそうはならないよね

    +2

    -1

  • 247. 匿名 2017/06/08(木) 23:20:23 

    >>158
    義務教育で国語習って
    言葉の使い方に気を付けるのは当たり前のことだと思ってましたけど?
    日本人ですからw

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2017/06/08(木) 23:22:56 

    >>141
    そうそう。
    こういう風に上から目線な相手を小馬鹿にしたようなニュアンスあるよね~w

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2017/06/08(木) 23:24:06 

    平成生まれには違いが分からないのかも

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2017/06/08(木) 23:30:49 

    >>106
    「そーですか」もある

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2017/06/08(木) 23:32:31 

    >>51
    やっぱり今の子かw

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2017/06/08(木) 23:33:01 

    >>2
    いやいや十分だよ

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2017/06/08(木) 23:34:15 

    それな!言われたら殴ってしまいそうw

    +2

    -2

  • 254. 匿名 2017/06/08(木) 23:57:20 

    普段から会話のなかで自分も言ってるし、
    メールのやりとりでも 言ってる

    何とも思わなかった

    +3

    -4

  • 255. 匿名 2017/06/08(木) 23:59:34 

    スーパーレジだけど
    よく使うかな
    恥をかかせない、突き放さない、思った通りにならなくてごめんなさい、
    などの意味が含まれた相槌です
    日本語としては変だけど
    わりと伝わるよ

    +5

    -3

  • 256. 匿名 2017/06/09(金) 00:16:12 

    相手の話を聞いていて納得出来る、共感できると思う時は、 そうなんですね。(分かります)

    自分が知らなかった事を教えてもらった。
    そうなんですか。(知らなかった)

    と、使ってるなぁと思いました。

    +4

    -5

  • 257. 匿名 2017/06/09(金) 00:24:48 

    関係ないけど、本当ですかーが口癖の人がイラっとする。
    職場で派遣さんに引き継ぎしてたら何か教える度にいちいち本当ですかーって言ってきて、本人はただの相槌のつもりなんだろうけど、いちいち疑われてるみたいでなんかイラっときた。
    そういえば前の職場にも、本当ですかーさんがいたな。

    +5

    -2

  • 258. 匿名 2017/06/09(金) 00:31:31 

    10年くらい前から変な言い方だと思ってましたが、語尾を(か)から(ね)に変えた方が優しい印象だと思ってる人が使ってるんだと思ってました。
    歯科衛生士も美容師もみんな行くとこ「そうなんですねー」って言ってた時には、何なんだろうと思った

    +6

    -2

  • 259. 匿名 2017/06/09(金) 00:38:21 

    会社の上司に、なるほどですねって口癖の人がいたけど、すごい気になって嫌だったな

    +4

    -0

  • 260. 匿名 2017/06/09(金) 00:39:22 

    これ普通に使ったら高齢の人に結構な勢いで指摘された。
    初めて会ってそうなんですね はないだろ!
    そうなんですか だろ!!!って。

    +6

    -2

  • 261. 匿名 2017/06/09(金) 01:01:54 

    >>257
    本当に関係ないな
    なんで、そんな関係ない話を無理やりして自分語りしたいのか

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2017/06/09(金) 01:02:50 

    私の周りでは不快だと言っている人が多いなぁ(特に年配の方々)。
    何あの日本語、おかしいよねと…。
    ジャンル的には『ほう』と同じじゃないのかな。
    『こちらおつりの方になります』とかの。

    私自身は嫌だなぁ。
    接客業の方々、特にアパレル系や美容室等の若い店員さんが受け流すように使うのをよく聞く。態度や言い方がいいかげんな場合が多いから不快に思うんじゃないのかなと思う。

    百貨店やそれなりのお店では全く聞かない。
    その辺のショッピングモール等のお店ではよく使われて『?』となる。
    でも怒るほどではないかな。不快だけど。

    日本語は難しいよね。

    +3

    -2

  • 263. 匿名 2017/06/09(金) 01:13:21 

    最近、あまり考えずになんとなく言葉を使ってしまってそのまま定着したりする事が多いと思う。

    意味を深く考えずに、なんとなく。
    ニュアンスが伝われば何でもOKっていう雰囲気が苦手だわ。

    日本語の乱れは今に始まったことではないし、慣れるしかないよね。これから中心になっていく人達の使う表現が主流になっていくんだよね…。

    私達の言葉遣いも今のおじいちゃん、おばあちゃんからしたら不思議だったり不快な事はあったんだろうなぁと思う。

    +5

    -0

  • 264. 匿名 2017/06/09(金) 01:16:30 

    気になってる人って年代いくつくらい?
    私は30代前半だけど、これは気にならないな
    ほぼほぼってのも、便利な言葉だから使っちゃってるし

    +6

    -4

  • 265. 匿名 2017/06/09(金) 01:18:40 

    「そうなんですね」→納得、相槌
    「そうなんですか」→相手の話にやや意外性があり、驚きの意を含む

    +6

    -2

  • 266. 匿名 2017/06/09(金) 01:23:29 

    英語でいうところの
    「Really!(↓)」そうなんだ!(=そうなんですね)
    「Really?(↑)」本当に?(=そうなんですか)
    の違いだと思うけどな

    +4

    -3

  • 267. 匿名 2017/06/09(金) 01:37:25 

    >>1
    何が悪いのか説明してください

    +5

    -1

  • 268. 匿名 2017/06/09(金) 01:38:41 

    >>260
    トピ主以外にも、気にする人がいるんだ!

    +4

    -1

  • 269. 匿名 2017/06/09(金) 01:41:12 

    >>258
    どうして変な言い方なの?10年以上前には存在しながた、とでも?

    +3

    -1

  • 270. 匿名 2017/06/09(金) 01:48:36 

    >>230
    私は、そうなのですね
    に聞こえるけど

    +1

    -2

  • 271. 匿名 2017/06/09(金) 01:57:00 

    >>1
    あなたの日本語の経験値が低いだけだと思いますよ。
    ごく普通の言葉遣いです。

    +2

    -4

  • 272. 匿名 2017/06/09(金) 02:04:55 

    個人的には、「そうなんですね」も間違いではないと思う。
    私は「そうなんですか」は共感よりも驚きが大きいときに使うかな。言い方やシチュエーションにもよるけど…。与えられた情報が自分にとっては遠い(重要でない)ときに使うイメージ。
    一方、「そうなんですね」は相手に共感してますよというアピールが強い感じがする。そもそも終助詞の「ね」は「今日暑いね〜」みたいに、相手と情報を共有していることの印として使うイメージがある。

    +3

    -1

  • 273. 匿名 2017/06/09(金) 05:37:38 

    「なるほど」は絶対目上に使っちゃいけないけど、「そうなんですね」はまあいいんじゃないの。正しくは「おっしゃる通りです」とかになるんだろうけどそれは堅苦しすぎるし。

    ・・・と思ったら「そうなんですか」と答えるべき場面で「そうなんですね」って話なのか。
    接客とかならちょい違和感あるかな。

    +1

    -1

  • 274. 匿名 2017/06/09(金) 05:49:12 

    私も好きじゃない。
    適当に相づち打たれてるように感じる。
    「そうなんですね~」と言われると、
    「そうなんですよ~」と返したくなる。
    相手の言い方もあるけど。

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2017/06/09(金) 06:17:20 

    会話の相槌で そうなんですね~ は自分も使う事はある。
    職場の後輩にミスを注意した時
    すみません の代わりに そうなんですね~ を連呼されてなんだかイラついた事はある。

    +0

    -1

  • 276. 匿名 2017/06/09(金) 06:42:41 

    じゃあ主なら何て言うの?

    +0

    -1

  • 277. 匿名 2017/06/09(金) 06:54:01 

    40代のおばさんですが、私が最初に「そうなんですね~」という言い方を耳にしたのは10年位前です。美容院で髪を切ってもらいながら美容師さんと世間話をしていた時に、初めて「そうなんですね~」と言われて、まあなんて腹の立つ言い方なんだとびっくりしたのを思い出しました。
    それ以降は様々な場面で「そうなんですね~」を聞くようになり、やだな~と思いながらも受け入れるようになりました。

    +2

    -1

  • 278. 匿名 2017/06/09(金) 07:35:14 

    数年前に仕事で傾聴の基礎知識を学ぶ機会がありました。その中で相手に寄り添う意味で「そうなんですね」という言葉があったのですが、個人的になんともいえない違和感がありました。
    実際にこの言葉を使用しての会話で相手方からの反応で、怪訝な表情をされたこともあります。
    要は、話の流れや内容でサラリと入れるのはかまわないけど、多用するのは控えた方がいいかなという印象の言葉だと思います。

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2017/06/09(金) 07:58:59 

    なんか、安めぐみが頻繁に使ってるイメージ


    +0

    -1

  • 280. 匿名 2017/06/09(金) 09:18:43 

    そうなんだね~に聞こえる。
    幼稚園生とか小学生とかにそうなんだね~と大人がいうように、知らないショップ店員にそうなんですね~と言われたらいらっとくる

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2017/06/09(金) 09:24:51 

    ね 共感のためって言うけど、別に共感しなくていいとこにイチイチそうなんですね~って違和感感じる。

    ★外雨降ってましたよ!傘ありますか?

    ☆そうなんですね、傘は持ってきました!


    ここでそうなんですねって共感するとこなくない?

    そうなんですか!もしくは、そうですか!そうでしたか!が普通に私はでてくるけどな

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2017/06/09(金) 09:28:38 

    そうなんだね~そうなのね~そうね~

    そうなんですか~そうですか~そうか~


    やっぱ相づちの意味合いがまったく違く感じる。

    そうなんですねって話をしてて、わたしの何がわかんの偉そうに。初めて会うのになんだその態度って思う。

    +0

    -1

  • 283. 匿名 2017/06/09(金) 10:25:47 

    知らなかった、または疑問、・・・ですか。
    同意の気持ちがある時 ・・・・ですね。

    どちらもケースバイケースで使い分ける、
    だから主さんの意見がよく分からない。

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2017/06/09(金) 11:22:04 

    そうなん・・
    の「なん」がおかしのです

    普通に「そうですか」で良いのです

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード