-
1. 匿名 2017/06/06(火) 10:57:27
そういう人周りにいませんか?
主は、ほっといても一人で解決できる人と思われていて最近、虚しさを感じます。
同じ仕事をしていても「大丈夫?」と声をかけてもらえる子が羨ましいです。
そんな風に思ってしまう自分にも自己嫌悪を感じて辛いです。
どんな風に気持ちを切り替えればいいですか?教えてください。+158
-1
-
2. 匿名 2017/06/06(火) 10:57:48
わかる〜わかるぞ+175
-2
-
3. 匿名 2017/06/06(火) 10:57:55
かまってちゃん+8
-30
-
4. 匿名 2017/06/06(火) 10:58:06
+209
-3
-
5. 匿名 2017/06/06(火) 10:58:15
+56
-7
-
6. 匿名 2017/06/06(火) 10:58:47
+61
-4
-
7. 匿名 2017/06/06(火) 10:58:56
気にかけてほしい時と、ほっといてもらいたい時があります。人間ってワガママだよねー+184
-1
-
8. 匿名 2017/06/06(火) 10:59:05
3人でランチに行っても2人で会話されてる
蚊帳の外にされても誘われたら行ってしまう
虚しい+153
-3
-
9. 匿名 2017/06/06(火) 10:59:23
主は 1人で力強く生きていけるタイプ+36
-10
-
10. 匿名 2017/06/06(火) 10:59:55
シルバニアファミリーがくるよ+25
-3
-
11. 匿名 2017/06/06(火) 11:00:02
なんか常に見られてるみたいで嫌だけどなぁ。
かまってちゃんはウザイよ。+20
-13
-
12. 匿名 2017/06/06(火) 11:00:34
あ〜分かる。。
気にかけてもらえる人もなんか派閥みたいなのない?あからさまじゃなくて、あ、この人特に男の人、この人のことが結構気に入ってるんだな〜みたいな。もちろん女性からも気にかけてもらえる人いるよね+50
-3
-
13. 匿名 2017/06/06(火) 11:00:48
気にかけられすぎるのもうっとうしいよ
ほっとけよ、って思ってしまう場合もある+77
-3
-
14. 匿名 2017/06/06(火) 11:01:01
>>10
シルバニアの人は今日は暇なんじゃない?+25
-0
-
15. 匿名 2017/06/06(火) 11:01:13
かまってちゃんアピール出来ないかまってちゃんかよ+9
-0
-
16. 匿名 2017/06/06(火) 11:01:19
優しい気持ちで相手と接していると優しくしてもらえる。+76
-5
-
17. 匿名 2017/06/06(火) 11:01:30
>>1
そうかな?特に仕事となれば、心配されて声かけられるって事は出来ない子に見えるって事でしょ?
しっかりしてるように見える方が嬉しくない?
年齢にもよるのかな。
私が上司だったら、いちいち声をかけないでも大丈夫そうな子の方が評価高いよ。+19
-15
-
18. 匿名 2017/06/06(火) 11:02:16
職場でも誕生日プレゼントや退職時に色々もらったりする子いるよね。
私がしてたバイト、20歳の子がいたけど成人式の後の出勤で部長まで来てお祝いの品もらってたわ...いつもなんかチョコレートとかもらってたけど+63
-0
-
19. 匿名 2017/06/06(火) 11:02:58
のけ者にされてるわけじゃないけどのけ者にされてる感じ
悩みと言われたら相談するほどでもないので
どうした?ときかれても困る+76
-1
-
20. 匿名 2017/06/06(火) 11:03:15
めっちゃわかる!
私も「出来るよね?」って感じでほっとかれてばっかり。ちょっとすっとぼけた人は何かと気にかけてもらって、普段あまり出来ないからたまに気が利く事するとすごい誉めてもらえたりして当たり前の事してるだけなのにいいとこ取りやん!って思う。
しかもその段取りしたの私やでー!みたいな(笑)
ほんと羨ましい。+90
-0
-
21. 匿名 2017/06/06(火) 11:03:44
嫌われてる子はマジで誰からも心配されないよね...
あの子は大丈夫、とかじゃなくて腫れ物扱い的な。
主は仕事ができるタイプだからそれとはまた違うと思うけど+64
-2
-
22. 匿名 2017/06/06(火) 11:03:51
さりげなく、大丈夫?って声かけてもらえるのは有り難いけど、根掘り葉掘り聞こうとしてくる人もいるしなぁ。
ちょっと違うけど個人的には同じようなミスしても笑って許してもらえる憎めない愛されキャラの人が羨ましい。+58
-0
-
23. 匿名 2017/06/06(火) 11:04:08
かわいい(顔とかではなく愛嬌とかの意味で)と思える子には手助けしたくなる気持ちはある。+51
-1
-
24. 匿名 2017/06/06(火) 11:04:13
気にかけてもらえたのは仕事がおぼつかないから。
自分がそうでした。
主様はできる人なんだよきっと。+49
-2
-
25. 匿名 2017/06/06(火) 11:04:20
>>17
そういう事を言ってるんじゃない+28
-1
-
26. 匿名 2017/06/06(火) 11:04:53
>>17
同意
私はいちいち気にされたくない
気にされない人が心底羨ましい+7
-5
-
27. 匿名 2017/06/06(火) 11:05:03
自分から何か聞いたり、頼ったりはしないの?しないならほっといてもできるんだと思われてるのかもね。+7
-0
-
28. 匿名 2017/06/06(火) 11:05:19
>>16
そう思う。
主さんは全然違うと思うけど、自分は他者を気にかけないのに周りから気にされたいとか言う同期がいて、愚痴られると「は?妬みも大概に…」て思う+8
-0
-
29. 匿名 2017/06/06(火) 11:07:42
主の場合は信頼されてるんじゃない+15
-0
-
30. 匿名 2017/06/06(火) 11:08:52
もうLINEの着信音なんて一週間なってないやー≧(´▽`)≦アハハハ+19
-2
-
31. 匿名 2017/06/06(火) 11:09:09
前に働いてたとこに、18歳の女の子が入ってきて、ちょっと天然というか可愛らしい子だったんだけど、社長の奥さんが
「まだ未成年だし親元離れて一人暮らしだから皆で守ってあげなきゃ!」
とやたら張り切っちゃって、本人は困惑してた。
確かに何かと世話を焼きたくなるような子だったけど、社会人として働いてるんだしあんまり余計なことは言わなくても…と思いつつ社長の奥さんにも逆らえず困った。+35
-0
-
32. 匿名 2017/06/06(火) 11:09:22
シルバニアこないなぁww+10
-0
-
33. 匿名 2017/06/06(火) 11:09:36
>>4
あかん…
おもしろすぎるやろがぃっwww
+5
-3
-
34. 匿名 2017/06/06(火) 11:10:33
仕事の話だよね?
あぶなっかしい人 には声掛けるけど、大丈夫だろうなって人には声掛けない。好き嫌いで言えば後者の人の方が好きよ(笑)+33
-0
-
35. 匿名 2017/06/06(火) 11:11:43
自分から「ここ、迷ってるんですけどどう思いますか」「ここ、みてもらえませんか」とか、積極的に人を頼ってみたら?+14
-2
-
36. 匿名 2017/06/06(火) 11:12:45
寂しさはわかる。が、キャラクターを受け入れて放置されるなら頼る姿勢を自分から見せる。
周りも一人でこなす方が好きそうなのかな?と見てる場合もある。頼ると、なーんだ私と同じじゃん!と目をかけてくれる人が出てくる。
みんなからは無理でも、私はそういう知っていてくれる人や共感してフォローしあえる数人がいるだけで嬉しい。羨ましくなったりは解消された。+13
-0
-
37. 匿名 2017/06/06(火) 11:12:59
私は仕事が出来るって信頼されているからか分からないけど皆が寄ってきてなかなか仕事が進まなくなったり掃除も出来なくて早く帰れないからやだよ。
ただ皆凄く気にかけてくれて優しいし愛されてると思う。
贔屓目で見られているからそうじゃない人からすれば反感を買っても仕方ないよね。+5
-2
-
38. 匿名 2017/06/06(火) 11:13:31
声かけられたら かけられたで不満が出るもんなんです。ほっといて~って(笑)
今みたいな状況は、無難で過ごしやすそうだな~と、プラスに感じます^^+9
-0
-
39. 匿名 2017/06/06(火) 11:14:00
私がグループラインを既読スルーでも特に何も言われず
他の子が既読スルーしてると「〇〇どうしたの?元気?」と名指しで心配されてる
グループライン抜けたい+38
-0
-
40. 匿名 2017/06/06(火) 11:15:03
多分 気にかけて貰えるのは長男長女以外の人+10
-5
-
41. 匿名 2017/06/06(火) 11:18:54
学生時代 気分が悪い時に机に伏せてたけど誰からも気にかけてもらえず、他の子が伏せてたら「大丈夫!?」と声をかけてもらってるのを横目で見て切なかったな。ちなみにその子は眠いだけだった。
みんなどうでもいい奴はどうでもいいんだよな、と自分の立ち位置を知って悲しくなったよ+49
-1
-
42. 匿名 2017/06/06(火) 11:19:54
学生時代それで、いつも担任から気にかけてもらえませんでした。
クラス替えのたびに、知ってる人が誰もいないようなクラスになり、いつも4月はぼっちでした。
必死でクラスメイトに溶け込み、毎年学年が終わる頃にはみんなと仲良くなり、割と中心になるような感じでした。
なのに、「なかなか人見知りで馴染めなくて...」と個人的に先生に相談してる子は、卒業までずっと仲良しの子と同じクラス。
あるとき前の学年のときの担任に、毎年4月はぼっちになってしまうことを話すと、「お前はいつも明るくて悩みがなさそうだから、どこのクラスでもうまくやっていけると思ってた」と言われました。
毎年悩み、苦しみ、必死で考えて新しい友達を作ってた努力を見てもらえず、気にかけてもらえませんでした。+15
-1
-
43. 匿名 2017/06/06(火) 11:21:53
困り眉、色白、時々空中見ちゃう子は気にしてもらいやすい子だよね
羨ましいな~って思う
信頼されてるとか仕事が出来るとかじゃなくて、単純に「一人で大丈夫」って思われるのは寂しいんだよ+4
-5
-
44. 匿名 2017/06/06(火) 11:22:59
Facebookで「いいね」はそこそこもらえるけど、コメントはまったくもらえない。誰に対して近況さらしてるんだか。むなしくなったわ。+21
-0
-
45. 匿名 2017/06/06(火) 11:23:39
私は昔から気にかけてもらえる方だったけど、理由が妹に似てて危なっかしいとか前付き合ってた彼女と被るから気にしてしまう、転勤前にいた職場で可愛がってた後輩に似てたからとかそんなんばっかだよ。私どんだけの人に似てるんだって思った。+15
-0
-
46. 匿名 2017/06/06(火) 11:24:42
>>44
すっごくわかるw
インスタでも、その投稿のときに一緒に遊んだ子にすらコメントもらえなくて悲しくなったw
結構みんな「今日は楽しかったねー!」ってコメントもらってるのに。。。
最近はたまに見る専門にしたらだいぶ楽になったよ!+22
-0
-
47. 匿名 2017/06/06(火) 11:28:06
先生に嫌われてただけかもしれないけど...
幼稚園のとき、座る椅子がない子がいたときは先生が「みんなー詰めてあげてー」って言うから毎回サッと詰めてたのに、
私の席がないときは先生に「知らない。」と冷たく言われたこと。
それなのに親の前では私に「ミホちゃーん♥ 」とか言ってハグしてきたりするから、幼稚園児ですでに人間不信になった(笑)+57
-0
-
48. 匿名 2017/06/06(火) 11:29:14
>>4なんか可愛い+9
-0
-
49. 匿名 2017/06/06(火) 11:29:15
大丈夫?って言われたらムカつくわ!!上から目線!!+0
-8
-
50. 匿名 2017/06/06(火) 11:29:28
私もほっとかれるタイプです。
私の場合、話しかけるなオーラを発してるので、当然のことではあります 笑
+4
-0
-
51. 匿名 2017/06/06(火) 11:29:57
>>46
わかってくれてありがとう!まさに同じ状況です。
私も見る専門にかわりました。もう私の近況は絶対に誰にも教えてやんない。
44です(ささやき)+4
-0
-
52. 匿名 2017/06/06(火) 11:33:09
職場のとあるおっちゃんは、可愛くて大人しい子の横にぴったり張り付くように仕事してます。
小動物っぽくて可愛い人は、気にかけてもらいやすいと思いますが、その可愛い子からしたらかなりうざいだろうなぁと思いました。
+23
-0
-
53. 匿名 2017/06/06(火) 11:34:42
私の場合、よく声をかけてもらえるのは、自分のやってることが遅かったり仕事ができなかったりする時だよ
だからあんまりそういう立場になりたくはないや
+6
-1
-
54. 匿名 2017/06/06(火) 11:36:43
>>44
何か自慢できるような凄いこと成し遂げて、それをupしてみては?
面白いようにみんな手のひら返すように食いついて来ますよ 笑
+2
-2
-
55. 匿名 2017/06/06(火) 11:39:56
何歳になっても末っ子気質持ってたり、常識がかわいらしく抜けてる人が声掛けてもらってる。
そういうキャラ少し羨ましいけど自分はどう考えてもなりえないなぁと思う。+20
-2
-
56. 匿名 2017/06/06(火) 11:44:53
自分で言うのもなんだけど仕事早い方で
私より仕事早い人に会った時に初めて気にかけてもらえた
私も声かけるけど気にかけてもらえる人はいつも残業するまで仕事残ってて
大変そうだな~って思うけれど定時来たらとっとと帰る(笑)
でもめったに体調も悪くならないので、たまに咳が出てマスクなんかしてると
めちゃくちゃ労われる
普段サイボーグみたく思われてるのかも…+10
-0
-
57. 匿名 2017/06/06(火) 11:55:55
私もほっとかれるタイプでミスしないように細心の注意を払って仕事してるけど、たまにミスしても珍しいからか全く怒られない。でもその場面しか見てない人は「何であいつ怒られないの?」って思うらしくイライラされる。
普段の頑張りは見てくれる人は見てくれるけど、見てくれない人には理不尽な思いばっかりさせられるね。+16
-0
-
58. 匿名 2017/06/06(火) 11:58:28
うちの職場にアラサーで物凄い美人が入ってきたんだけど、イケメン2人が気に入ったみたいで常に張り付いて誰よりも世話焼いてるよ。
作業する時は絶対美人の隣を死守してるし。
毎日お姫様のように扱われてて、ドラマみたいで羨ましかった。+25
-0
-
59. 匿名 2017/06/06(火) 12:02:11
で、こんなとこで呟いても虚しいから、「構ってーーー!」ってオーラかダイレクトに口にした方がいいよ。
その子はしてるんだと思うよ。
素直じゃないんだよ。+10
-0
-
60. 匿名 2017/06/06(火) 12:06:31
親切なのは分かってるけど気にかけてもらいすぎるのも微妙な時があるよね
今の職場のパートさんたち、一人で行動するなんて仲間はずれにしてるみたいでありえないらしくて
休憩やお昼に必ず声をかけてくれる
どこに行くの?食堂行こう!
エレベーター呼んで乗り込んだ状態で待たれると、これだけやってから行こうとか、先にトイレに行きたいなって時に困る+15
-0
-
61. 匿名 2017/06/06(火) 12:13:53
気にかけてもらえるけど
しっかりしててお節介なおばさんには嫌われるか過干渉される+0
-0
-
62. 匿名 2017/06/06(火) 12:15:53
>>20
めっちゃ+押したい!
ほんといつも損な役回りだよ…。
+4
-1
-
63. 匿名 2017/06/06(火) 12:21:33
>>4
今までに何度もぶつけて折れちゃった事があるんだろうね。
なんだか微笑ましい。+6
-2
-
64. 匿名 2017/06/06(火) 12:27:40
いつも元気はつらつニコニコしてて何を言っても怒らないと
実家の人たちに思われているんだよね。
母の介護中なんだけど、どんどん負担は増えるし(それは仕方ないし
当たり前だとしても)、でも何かと父に八つ当たりされる。
介護ストレスで年中体調めっちゃくちゃ悪いし仕事もしてて忙しい!
なのに愚痴ひとつ言わず頑張ってるんだから、たまには気遣ってほしい
と思うんだけど爺さんだから無理かな
それでも子供のころから大好きだったからついつい黙って何でも
やってしまう。+3
-0
-
65. 匿名 2017/06/06(火) 12:54:19
わかるわかる~すっごくわかる
私も一人で何でもしてしまうし解決してしまうので、放ってしまわれるタイプ。気にかけて貰いたいけど、結局自分で解決してしまうので、
すぐ‥‥大丈夫ね?となってしまうのです。
気にかけて貰う必要がないんですよね。
これで何年も来てるから逆に気にかけて貰ったり構って貰うと、居心地が悪くなるんですよね。
中心人物になるのも苦手だから、最初から遠慮してしまうので、やっぱりそういう運命なんですよね。持って生まれた性格なんでもう仕方ないです。貧乏くじを選んでるのは自分ですねw
何かと器用にこなしてしまうし、物分かり良すぎて裏方気質です。皆がやりたがらないことコツコツやるタイプです。+8
-0
-
66. 匿名 2017/06/06(火) 13:00:04
気にかけてもらうっていいことなんですか?
頼りないってことだよね。
一人でなんでもこなせる人の方が一人で生きて行けていいのに。+8
-0
-
67. 匿名 2017/06/06(火) 13:01:09
気にかけてほしいアピールすれば気にかけてもらえるよ。
高いところに手が届かなくてピョンピョン跳ねて「取れない~」
買い出しから帰ったらゼーゼーと大げさに肩で息をする
何度もお茶を出し直して「ありがとう」待ち
職場の40代の女性だけど、ミスが多いから気にかけられてるし、ミスしても、あの人なら仕方ないって許してもらえてる。
はじめは羨ましかったけど、私にはできない芸当だから仕方ないと負けを認めた。別のところで勝負すればいいって思うようにしてるよ。+11
-0
-
68. 匿名 2017/06/06(火) 13:07:02
仕事ができる云々よりも愛想のいい子は何かと気にかけてもらえてる。羨ましい。
私は仕事が特に出来る方ではないけど、気にかけてもらえてないから1人で黙々とやってる。+11
-0
-
69. 匿名 2017/06/06(火) 13:07:56
主さんの方が数倍素敵だよ。自分で何もできない女子かっこ悪い。年配の女性の決断力のなさったらないよ。自分で何にも決めらんないんだもの。自立してる女子は素敵だ。+10
-4
-
70. 匿名 2017/06/06(火) 13:14:18
同期が美人で可愛くて小動物みたいで笑顔が可愛いから上司からも好かれてる人いるよ。
その子が花粉症でマスクしてきた時はほぼ全員から風邪?と心配されてた。私はマスクしてても咳込んでても1人に聞かれればいい方。
損な人生だなとつくづく思うよ~。+23
-0
-
71. 匿名 2017/06/06(火) 13:17:06
職場だけじゃなくて学校のPTAでも先生方に気にかけてもらえる人と気にかけてもらえない人がいる!
頼りない、仕事が出来ない
という訳じゃないのに(笑)
なんであの人は気にかけてもらえてんの?ってたまに思う!+8
-0
-
72. 匿名 2017/06/06(火) 13:17:31
気にかけてもらえるのは若いから、歳をとるにつれて気にかけてあげられる立場にならないといけない
と感じてる+7
-0
-
73. 匿名 2017/06/06(火) 13:25:53
気に掛けて貰いたいですか?
確かに気に掛けて貰えてる人は居ると思いますが、その人はその人なりに『ほっといてよ、うるさいな』と感じてるかもしれない。
私ならそう感じてるだろうな…
要は信用されてないのと一緒にじゃないかな?
私なら気に掛けて貰いたくないけど。
+5
-0
-
74. 匿名 2017/06/06(火) 14:11:50
多分気にかけて貰ったことないから
ほっといてよ‥‥の気持ちが分からないんじゃない?
私も放置で育ったから干渉がどんなものか
分からないからね
どっちの立場も思うことはあるでしょうね
一人で居たい人が干渉されるのは嫌だろうし
寂しがりの人がほっとかれるのは嫌だろうし
それが上手く合致してる人は満足だろうね+6
-0
-
75. 匿名 2017/06/06(火) 14:39:11
>>40
長男長女って意外と要領良くて人懐っこい人も多いよ。+7
-2
-
76. 匿名 2017/06/06(火) 15:34:20
私はいつも気にかけてもらえるタイプ
小さい頃は先生に可愛いがわれたからやっかみも凄くて他の子に意地悪された。
かまわれるのって煩わしいんだよ。
一人になりたいのに話しかけられる
店員さんにも話しかけてかてほしくないの
美容院も嫌い
人間関係面倒くさい
もう放っといて欲しい
自由にやりたい
+8
-1
-
77. 匿名 2017/06/06(火) 15:36:28
主の気持ちよくわかる
だが信頼されてるのは主だと思う+7
-3
-
78. 匿名 2017/06/06(火) 16:04:29
同じ職場にいたなー
年齢は25で彼氏もいた、もっと若い女の子も他にいたのにその子だけ誕生日には年齢問わず男の人5人ぐらいから小さなプレゼントもらってた
クッキーだったり可愛い靴下だったり
仕事も自分だったら放っておかれるようなこともその子だとみんな手伝ったり一緒に残って仕事したりしてた
その子と長電話することがあったみたいなんだけど、相手の人がその子と長電話できるようにってわざわざかけ放題プラン加入したって言ってた。ラインあるのに+9
-0
-
79. 匿名 2017/06/06(火) 16:23:26
人徳ってあるよね。+8
-0
-
80. 匿名 2017/06/06(火) 17:07:45
男の人は最初はチヤホヤしてくれるんだけど自分の物にならないとわかると嫌がらせを始めるんだよ。
モラハラとかセクハラとかストーカー
仕事するなら構われない人のほうが長く働けると思う。
愛情が憎しみに変わると怖いよ。
気にかけるは執着される場合もある。
+9
-0
-
81. 匿名 2017/06/06(火) 17:08:52
何かと声を掛けられるって、結局その人が魅力的なんじゃない?男女関係なく引き寄せられる。
+12
-0
-
82. 匿名 2017/06/06(火) 17:29:40
自己主張と言い方が強い子の横にいるからか、心配されたり気にかけて貰える事が多いんだけど、気を使われると自己主張強い子からの反感があってめんどくさい時がある…。
一人で発信して発散してグイグイの子は絶対に気にかけなくて大丈夫だから。
+4
-0
-
83. 匿名 2017/06/06(火) 23:10:47
>>80今、まさにそれ。気にかけてくれたんだけどどうも好意を受け取れず、パワハラに移行してる。すごい言われ方するし、モノ置く時に音立てられてメンタルやられるよ。+4
-0
-
84. 匿名 2017/06/07(水) 08:34:02
私は、昔からどじなのでいつも友達や周りに助けられています!
感謝でいっぱいです( *'3`)ノ♡
取り柄も何もない私ですが友達に恵まれた事は唯一の自慢です(ノv`*)
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する