-
1. 匿名 2016/04/10(日) 20:22:51
何をするにも気を遣ってしまい、疲れてしまいます。
本当に気の置けない友人と少数で遊ぶときか、彼氏といるとき以外は疲れるので憂鬱です、、、
皆に好かれようと周りの目ばかり気にする自分が嫌になるのですが、みなさんどうやって対処してますか?+362
-2
-
2. 匿名 2016/04/10(日) 20:23:57
出典:encrypted-tbn2.gstatic.com
+93
-0
-
3. 匿名 2016/04/10(日) 20:23:59
全く人に気を遣わない人よりは全然いいと思います+332
-0
-
4. 匿名 2016/04/10(日) 20:24:01
逆に人に気を遣えない人より良しとしましょうよ+244
-3
-
5. 匿名 2016/04/10(日) 20:24:11
わたしも。。
今 専業主婦で なんたって 仕事の人と 関わらないのが天国だし 自分から 友人とメールしたりしない。+251
-4
-
6. 匿名 2016/04/10(日) 20:24:12
ただただひとりになった時どっと疲れる。+291
-0
-
7. 匿名 2016/04/10(日) 20:24:15
自分でいうのもなんだけど
優しすぎて生き辛い+463
-4
-
8. 匿名 2016/04/10(日) 20:24:56
私も気つかって疲れるし
気つかいすぎてワケわかんないこと話したりしちゃって
後々後悔する
自分に疲れる+556
-0
-
9. 匿名 2016/04/10(日) 20:25:03
とりあえず、おいしいもの食べて元気出すよ・・・+73
-5
-
10. 匿名 2016/04/10(日) 20:25:29
私も使う必要のない気を使ったり
話しを合わせてしまいます。
毎日、疲れます…+294
-2
-
11. 匿名 2016/04/10(日) 20:25:29
気を遣いすぎて
空気を読めないふりをしてしまう時がある…+192
-2
-
12. 匿名 2016/04/10(日) 20:25:43
気を使ってしまう人が国民の8割だと思う。
気疲れします。+199
-1
-
13. 匿名 2016/04/10(日) 20:25:56
彼氏だと?もう知らん。+13
-15
-
14. 匿名 2016/04/10(日) 20:26:10
一生懸命気を遣ったって人のためになるとは限らないしお節介や思い上がりかもしれないし好かれるとは限らないので自然体が一番です。+153
-1
-
15. 匿名 2016/04/10(日) 20:26:50
私も気にし過ぎ〜な性格です。
人にどう思われてるかが凄く気になる。
自分も気にする人だから、相手も大雑把な人より
気にし過ぎな性格の人のほうが好きです。
けど自分より気づかってくれる人がいないので
彼氏以外仲良くなる相手(友人)がいません。+189
-2
-
16. 匿名 2016/04/10(日) 20:27:19
私も…
疲れるからつるまない
+152
-0
-
17. 匿名 2016/04/10(日) 20:27:29
義実家へ行く前、5分で帰るぞと決意するのに、
会えば、義母に気を遣い、
1時間近く話の聞き役+137
-3
-
18. 匿名 2016/04/10(日) 20:27:52
気を遣い過ぎて相手にも気を遣わせてしまうことがあるけど、どうすればいいかわからないです。+165
-0
-
19. 匿名 2016/04/10(日) 20:28:15
気を遣ってるつもりはない。
けど、仕事じゃないんだから。とよく言われてしまう。
バイト含めると接客業17年…
染み付いてしまってる模様。+65
-1
-
20. 匿名 2016/04/10(日) 20:29:09
自然体がわがままで自己中だから、出さないように気を遣ってしまう。+100
-0
-
21. 匿名 2016/04/10(日) 20:29:29
主です。
トピ立ってうれしいです。
彼氏いますが私が周りに気を遣いすぎて、逆に何も気を遣わなくて済む彼氏や家族に当たることもあり、、、
喧嘩してしまいフられる寸前なんです。
いつも気を遣わなくていい人にはニコニコして、
彼氏や仲のいい友達にはその代償にイライラしてしまう、、
本当に自分の性格が嫌です。+191
-3
-
22. 匿名 2016/04/10(日) 20:29:51
敬語を崩せない。
敬語つかって他人と距離を作ってたほうが楽だから。+114
-3
-
23. 匿名 2016/04/10(日) 20:30:18
相手の受け取り方とかを気にしすぎて、逆に気の利いたことができなかったりして憂鬱になります。
気の利いたこと、したいんですけど、その前に思考が長すぎて、結局何もできない…+89
-1
-
24. 匿名 2016/04/10(日) 20:30:56
空気読んで時には馬鹿になります。
わかってくれる人と真に受ける人が両方います。
大半が真に受けて私を見下してくるのが哀しいです。+97
-0
-
25. 匿名 2016/04/10(日) 20:31:38
気を遣い過ぎて精神的にやられました
もう少し図太くてもいいと思った+134
-0
-
26. 匿名 2016/04/10(日) 20:31:46
相手の表情、目線、言葉のチョイス等…
全て気にしてしまいます。
販売業なので仕事ではプラスに働いていますが、プライベートではつまらない人間と思われてそうで嫌だな…+83
-0
-
27. 匿名 2016/04/10(日) 20:32:10
会社に行けば皆さんの顔色伺って話してます。
宝くじ当てて仕事辞めて引きこもりたい。+136
-0
-
28. 匿名 2016/04/10(日) 20:32:29
そこまで仲良くない人と数人で話している時の沈黙が苦手で相手も沈黙は嫌だろうと思い、無駄な事や自分の事をベラベラ喋ってしまいます…
勿論相手にも話を振りますが、なかなか話を繋げてくれない人もいるので、そういう時は自分の言いたくもない事を言ってしまい後から後悔します…
今までは一応気を遣って自分を切り売りして場を盛り上げているつもりでしたが、他のトピで沈黙も良い、ずっと喋っている人は嫌、という意見を見て今まで自分がやっていた事は迷惑だったのかととても落ち込みました…
長文ごめんなさい!同じような方もいらっしゃると信じてます。+127
-0
-
29. 匿名 2016/04/10(日) 20:32:48
友達が会う度に手土産をくれます。
数ヶ月に一度とかの頻度なら私も持参しますが、3日ぶりに合う時であっても手土産をくれます。
気を使ってもらえるのは嬉しいですが同等の気遣いをしなきゃと思ってしまって、失礼ながらものすごく疲れます…+101
-0
-
30. 匿名 2016/04/10(日) 20:34:40
猫の機嫌をうかがって気を使ってます
今私お尻に寄りかかっているので動けません。+43
-2
-
31. 匿名 2016/04/10(日) 20:34:53
階下の人に迷惑かけたら嫌なので、マンションの1階を購入しました。+25
-2
-
32. 匿名 2016/04/10(日) 20:35:02
前に おじいさんが
1人でやっているお寿司屋に食べに行った時
イカの上に短い髪の毛が乗っていて…
どうしても言えなくて…迷ったあげく
サッと髪の毛を手で はらったのち
パクッと食べ何も無かったかのようにしました。
おじいさんに言うのも、イカを残すのも可哀想と言うか、申し訳なくって気を使っての行動です。
潔癖性の方でなくても気持ち悪いですよね。
それだけ 気を使ってしまいます。
+118
-4
-
33. 匿名 2016/04/10(日) 20:35:09
>>29
友達は手土産をあげたいだけでお返しのことは気にしてないと思います。
私もそういうタイプなので、気を遣わなくていいのではないかと思いました。+46
-4
-
34. 匿名 2016/04/10(日) 20:35:51
使いすぎで病気になり薬飲んでる+52
-0
-
35. 匿名 2016/04/10(日) 20:36:44
相手の事を考えて物事をしなさいと教えられてきて気を遣っているので、相手にあまり気を遣われなかったらちょっとイラっとしてしまう…
そんな自分が嫌でまた疲れる…
+112
-2
-
36. 匿名 2016/04/10(日) 20:37:15
人に合わせる性格はそのままだけど、交友関係は浅めで、距離を保つようにしてる
一人で過ごす事が多くなったけどすごく楽になった
それぞれ居心地の良い距離感は違うから疲れない程度にね
+78
-0
-
37. 匿名 2016/04/10(日) 20:37:17
遣うのが当たり前と思って人と接してると、そうじゃない人と相対した時になんか損した気分になる。+68
-2
-
38. 匿名 2016/04/10(日) 20:37:28
気を遣うと、この人には何言ってもやってもいいんだって思われて人格を蹂躙されたことがある。+107
-0
-
39. 匿名 2016/04/10(日) 20:39:03
私もです!気が弱いんだと思う。
相手が不快な思いをしないように、言葉選びや態度に気を付けて接してる。コミュニケーション取らなければ楽なんだろうけど、それじゃ相手も気まずいだろうし、、
相手の為に自分を犠牲にするのは日常です
この間母親に「小さい頃からお父さんの顔色伺って過ごしてたもんね、ごめんね」と言われた(´・_・`)幼少期の環境からだったのか..と思ったけど、これはもう性格になっちゃったんだから仕方ない!
「天真爛漫」って言葉が大好きで憧れです!
+90
-0
-
40. 匿名 2016/04/10(日) 20:39:50
気をつかいすぎて逆にイライラされる+69
-0
-
41. 匿名 2016/04/10(日) 20:40:05
>>28
気持ちわかりますよ!
ためしに私がワザと だんまりしたら…
すごーーーーーく長ーーーーーい沈黙になり
とても居づらかった。+24
-0
-
42. 匿名 2016/04/10(日) 20:40:49
子供の時から気遣い人間で
生きづらい
自分から連絡とかもなかなかできない(;_;)+101
-0
-
43. 匿名 2016/04/10(日) 20:41:05
私もですー
気を使い笑顔で話して、たまに顔、主に顎が疲れます!+25
-0
-
44. 匿名 2016/04/10(日) 20:41:11
普段ずーっと気遣い過ぎて疲れ、一年に一、二度、プチっと私の中で何かが切れる…
+66
-1
-
45. 匿名 2016/04/10(日) 20:41:20
社会人なら気を遣うのは当たり前だと思うけど
逆に空気もろくに読めない奴見てると腹が立つわ+25
-0
-
46. 匿名 2016/04/10(日) 20:41:42 ID:GcmBFaqDdZ
最近、旦那にも気を使う。
会社でも友達にも当然気を使う。
夫婦円満で友達とも上手くいってる様に見えるのか?
特な性格だねと言われるけど、そうじゃないんだよ…。
分からないように気を使ってるんだってば!!
本当に。
犬とまったりするのが唯一の安らぎ。+56
-2
-
47. 匿名 2016/04/10(日) 20:41:47
わかる…。
仕事から帰ってくるといつもへとへとです。
内容そのものより人間関係に疲れる。
気を遣いまくって、自分が悪くなくても謝って…。
そんな自分を変えたいのに、なかなか変えれない。+96
-0
-
48. 匿名 2016/04/10(日) 20:42:54
パートさん間のことでも気を使い。
古株さんが有給休暇を新人さんより
取ってないとか。
実は正職員の方が有給休暇どころか
休日出勤も出てて休みないのに!
自腹でご飯連れて行って話聞いたりとか。
中間管理職って上にも下にも気を使い
地獄ですよ!
+30
-1
-
49. 匿名 2016/04/10(日) 20:46:54
私もそんな感じです。
同じクラスのお母さんに無視されると 私が何かしたのかととても気になり 仕事でもおばさんたちのために嫌な仕事を引き受けて。
もう疲れました。ストレスで頭が痛い。+60
-0
-
50. 匿名 2016/04/10(日) 20:48:27
末っ子、サービス業なので、人の目気になりすぎます。。。
雰囲気や感覚で、この人これしたら嬉しいんだろうなって先に動くクセがあって、身心も疲れまくりです。
神経図太い人、羨ましい。。。+48
-0
-
51. 匿名 2016/04/10(日) 20:51:52
このトピ、みんな敬語というか
言葉が雑に崩れていなくて
日頃の苦労がにじみ出ている。
もちろんいい意味で!+53
-0
-
52. 匿名 2016/04/10(日) 20:54:47
私は協調性があまりないみたいで人と違っても気にしないタイプなんですが、職場の閉じた人間関係(とくに女同士)でうまくやっていくには、同調しないとはぶられるということがわかってきました。自分を殺して気を遣うことで社会と折り合いをつけている感じです。精神的に限界が来ているかも。+22
-0
-
53. 匿名 2016/04/10(日) 20:57:49
相手の受け取り方とかを気にしすぎて、逆に気の利いたことができなかったりして憂鬱になります。
気の利いたこと、したいんですけど、その前に思考が長すぎて、結局何もできない…+28
-0
-
54. 匿名 2016/04/10(日) 20:59:13
気を遣い過ぎて、相手ばかり尊重しすぎて、自分を大切にできてなくて自分で自分を傷つけてしまってる。+80
-1
-
55. 匿名 2016/04/10(日) 21:00:30
もう結婚は無理かなって思う。+13
-6
-
56. 匿名 2016/04/10(日) 21:03:40
主婦ですが毎日辛い。
小学校役員や町内会、ママ友・ご近所付きあい、色々とあるものですね。
集まりがある度に、気を使い果たしてしまいダウン。。+32
-2
-
57. 匿名 2016/04/10(日) 21:05:48
誰かと会った帰りは、あの言い方はまずかったかな、他の言い方あったかな、と脳内一人反省会して疲れます。+96
-0
-
58. 匿名 2016/04/10(日) 21:06:59
人生が残り少なくなったので 自分の気持ちを
楽に持ちたいので ゆっくりまったりと過ごしたい
でも 現実はなかなか思うようには いかず
右往左往してます
気を使うのが 当たり前で普通の状態なので
使わない生き方が 出来ない!(笑)
悲しい 情けない 小心者なんだ私って!
+28
-0
-
59. 匿名 2016/04/10(日) 21:07:18
こればっかりは性格やから、なんともなぁ。
後は他人に無関心になる事くらいしかかいかな。+7
-1
-
60. 匿名 2016/04/10(日) 21:08:23
私は親しくない人には気を使い過ぎて疲れるから、接待業が絶対無理+14
-0
-
61. 匿名 2016/04/10(日) 21:08:36
結局だんまり決め込んでいる人は嫌われたりしないよね
私も口数減らそう・・・+12
-3
-
62. 匿名 2016/04/10(日) 21:11:01
>>2
例えば、どういうことなんでしょうか??
(頭悪くてすみません。よく分からないので詳細教えてください。)+0
-0
-
63. 匿名 2016/04/10(日) 21:12:48
吉田羊さんとジャニーズの件とか独身同士なんだから別にいいじゃんって思ってるけど、職場なんかで「ありえないよね~」とか盛り上がってるときに自分の意見言うと水を差してしまうから、私はそもそも輪に加わらない。そんな感じで自分の意見を言わずに黙ってたら一人になった。+48
-0
-
64. 匿名 2016/04/10(日) 21:13:02
気を使っていると誰かを傷つけることはないかもしれませんが、面白みもないので浅い付き合いしか出来ないのが悩みです。+41
-0
-
65. 匿名 2016/04/10(日) 21:14:31
自分が言われたりやられたら嫌な事をしなければ良いだけなのにね
何で余計な気を使っちゃうんだろうね(笑)
空気を読めない友達が少し羨ましい
+31
-0
-
66. 匿名 2016/04/10(日) 21:26:17
私も!私も!
人に気を使ってばっかりだったの。
人に嫌われたくなかったんだよ。
でもさ、嫌いな人にも気を使ってて、それが嫌になって気を使うの辞めれてきたよ。+27
-0
-
67. 匿名 2016/04/10(日) 21:27:25
私も疲れます。
人に気を使う事がイヤなので
ほとんど出掛ける時は1人。
+31
-0
-
68. 匿名 2016/04/10(日) 21:35:23
>>28
その気持ちすごく良く分かる!
ただ私の場合は過去に、口は災いの元という点で大失敗したために、かえって慎重になってしまったクチです。
結局なんだかんだ言いながら、見返りを求めているヤラしい自分に気付いて以降、人に期待するのはやめよう!と思う事にした。
(こんなに楽しませようとしてるのに何なんだよ!)
…みたいな考えがやっぱり何処かにあったから。
自分でも傲慢すぎる(笑)
だけど、一方通行はやっぱ寂しいものです
見返りを求めた自分に嘘はつけず、長い付き合いの友人とも残念ながら疎遠になってしまいました。
寂しいけどもう、その日その場を自分が全力で楽しめたならそれでいいって割り切ってます。
+9
-0
-
69. 匿名 2016/04/10(日) 21:36:33
子供の頃からだから今更、治らない。
母親に一番気を使ってきた。育ち方で本当に変わると思う。+37
-0
-
70. 匿名 2016/04/10(日) 21:49:22
気を使い過ぎると友達からもよく言われる。
友達や職場の同僚にも、お願いしたら迷惑かな?誘ったら面倒かな?とか、自分の為に時間を割いてもらうのが気の毒で遠慮してしまう。
だからいつも受け身。
逆に誘われたりお願いされたら極力OKするんだけどね。
わからない事があっても自分で調べて何とかしちゃうから他人を頼る事は滅多にない。
友達も少ないです、私。
積極的に誘ったり、嫌味なくお願い出来ちゃう人が羨ましい。
+54
-0
-
71. 匿名 2016/04/10(日) 21:50:56
最近、職場の人からLINEの返事が来なくて、嫌われたって思って眠れなくて、どうしよもなくなってた。
そして会った時に、理由問いただしたら、LINEの通知が来なくなってて、気付いてなかっただけみたい。
自分、気も遣うし、こんな被害妄想もヤバいです。+34
-0
-
72. 匿名 2016/04/10(日) 21:57:04
私も父親が怒りださないように顔色を見て育ったので、人の顔色を見て、気を遣う性格で人間関係に疲れ果てました。。ずっと生き辛いです。。苦しい。。+30
-0
-
73. 匿名 2016/04/10(日) 22:04:26
>>71
私も今同じ状況でどん底の気分です。。被害妄想がひどすぎて病気なのかと思うし、このまま病みそうです。。人に振り回されず、気にしない性格の人に憧れます。理由がわかったのは良かったですね!私はこわくて接触を避けてしまいそうです、、、苦しい。+10
-0
-
74. 匿名 2016/04/10(日) 22:06:54
性格なのか、自然に気遣っちゃうよね
さっき彼氏からも注意された。一番気遣わない相手でさえそう言うんだから、もう治らない気がしてき(^^;)+10
-0
-
75. 匿名 2016/04/10(日) 22:13:29
雨の日に真っ白なガウチョパンツをおしゃれに着てきた友人。
泥はねが気になってずっとドキドキしていた私。+11
-1
-
76. 匿名 2016/04/10(日) 22:14:30
気をつかいすぎる人は、考えすぎをやめましょうー+17
-0
-
77. 匿名 2016/04/10(日) 22:16:20
場の空気を読んで気を遣って、ワザとバカになることもあるのに、こいつは下の人間だと思われてるのか本当に見下すようなことを言ってくる人が多い。+36
-0
-
78. 匿名 2016/04/10(日) 22:22:58
私も人に気を遣い過ぎて被害妄想入ることあります。誰もそこまで気にしてないよ、というのも分かりますし、もう少し気楽になりたいとは思うのですが。+42
-1
-
79. 匿名 2016/04/10(日) 22:24:30
自分では気使ってるつもりでも
それが空回りすることある+24
-0
-
80. 匿名 2016/04/10(日) 22:28:42
彼氏にも家族にも気を使います
ご飯食べに行っても、旅行しても何事もなく相手が喜んでくれるのが第一で、楽しむ余裕がない
結局一人が好きなんじゃなくて好きことは一人でしようという結論になりました+8
-0
-
81. 匿名 2016/04/10(日) 22:31:37
職場の歳下の子に敬語を使ってしまう...
+8
-0
-
82. 匿名 2016/04/10(日) 22:33:35
気を使えば使うほど下にみられる
見下されてる+32
-0
-
83. 匿名 2016/04/10(日) 22:34:12
手伝った方がいいかな?でも私なんかがでしゃばったら迷惑かな?でも人足りてなさそうだし。でも足手纏いになって余計迷惑かけるかも?てゆうか声かけるタイミング逃した?えっやばいやばい。どうしよう。どうしたらいい?って自分的にはめっちゃいろいろ考えてるつもりだけど一周まわって結果何もしてない人になってる時ある。+37
-0
-
84. 匿名 2016/04/10(日) 22:34:25
家に帰ってひとりになるとドッと疲れがくる+26
-0
-
85. 匿名 2016/04/10(日) 22:35:53
友達に気をつかいすぎて調子に乗られることが多い+30
-0
-
86. 匿名 2016/04/10(日) 22:46:45
気づかいできるアピールしてるあざとい女子を見抜く力が、私にはある。
私が気づかいできる女子だから!笑
案外好きな人とかアピールしたい人には気づかい出来ずワタワタしちゃう小心者のでもあったり…+4
-4
-
87. 匿名 2016/04/10(日) 22:47:01
メールの言葉遣いにまで気を遣う。CC落ちてる人のことまで考える。疲れる……
人からの攻撃がこわくて、始終気を遣ってしまう。相手はそこまでこちらの事気にしてくれてないのに。+26
-0
-
88. 匿名 2016/04/10(日) 22:56:34
みんなのコメントに共感できる…
私だけじゃないんだって泣けた(T ^ T)+41
-0
-
89. 匿名 2016/04/10(日) 23:03:26
気を遣える皆さんは優しいんですよ。
どうかその優しさが報われ、皆さんが幸せになりますように!+34
-2
-
90. 匿名 2016/04/10(日) 23:09:42
読んでてほとんどが共感できる。
だから人と関わる仕事が苦痛で仕方がなかったし、続かない。
接客業とかサービス業とか想像しただけで苦しくなる。
旦那と結婚して、農業になり好きな曲やラジオ聞きながら1人で黙々と仕事して仕事中は旦那とすら話しない日もあって今はもう気が楽で幸せです。
近所付き合いや、子供関係の集まりとかではまだま気を使って疲れてしまうけど…仕事での気疲れに比べたら全然我慢できます。+16
-0
-
91. 匿名 2016/04/10(日) 23:10:59
あれこれ色んなパターンを考えて、空回りしちゃうときがあります
+14
-0
-
92. 匿名 2016/04/10(日) 23:12:44
LINEやSNSのコメント返事ですら何回も考えて打ち直して送って…またすぐ直したり…
だから返信にすごく時間かかるし、疲れちゃいます。たまにたくさんコメント貰うとキャパオーバーで考えすぎて後回しになって、遅れた謝罪を考えたりして結局返さないままになったりもある。
気楽にポンポン返事したりできる人がすっごく羨ましい。+31
-0
-
93. 匿名 2016/04/10(日) 23:13:48
普段から明るく振舞っていたつもり
でしたが、「気遣ってない??」
って聞かれで仰天しました。
バレるもんですね。
それはそれで楽になりましたが。+14
-0
-
94. 匿名 2016/04/10(日) 23:14:45
>>83
わかる!!わかる。゚(゚´Д`゚)゚。
たまに勇気出して実行に移せても、あとから「迷惑じゃなかったかな。出しゃばったかな。ああやってたらもっと…」とか後悔反省ばかり(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)+27
-0
-
95. 匿名 2016/04/10(日) 23:14:58
もう気を遣いすぎて疲れる
自分より人の気持ちを優先
人が怖いのかな
ママ友とかが一番辛い+15
-2
-
96. 匿名 2016/04/10(日) 23:30:18
外では一切嫌な顔をしないように、気を遣っていい子ぶる癖がついてしまってます。
それで溜め込んで帰宅してからやけ食いしたりしてます…。
もう思春期からずっと。
気楽に生きたいよ。+24
-0
-
97. 匿名 2016/04/10(日) 23:32:16
>>50
凄く分かります!私も末っ子でサービス業。
気を使うのが普通で、自虐してでも場が白けてるのはどうにかしなくてはと思ってしまう。
気が休まらなくて一人の時は刺激を求めたり、反対に和みたいと思ってしまい情緒が無茶苦茶。。+7
-0
-
98. 匿名 2016/04/10(日) 23:39:01
気を使いすぎて疲れてしまうのでずっと友達少なかったです。
先日気を使いすぎて友達を怒らせて疎遠になりました。
でも一人になってみるとさみしいどころか気を使わなくていいからすごく楽。+27
-0
-
99. 匿名 2016/04/10(日) 23:40:13
私も人に気を使うほうだと思っていたけど、全く気を使ってない人なんていないんだよね。
図々しく見える人でも、家に帰って自分に落ち込んでるかもしれないし。
いまは人に気を使ってることを人に気づかれない人になりたいと思ってる。
本当に気遣い上手な人は、周りに気づかせないんだよね。
+10
-0
-
100. 匿名 2016/04/10(日) 23:42:26
飲み会とかで、席をころころ変えて色んな人にしゃべりにいく人いますよね
私は、席を移動したら、両隣の人が、なんとなく、傷つくんじゃないかと、席を変える事ができません。
話題も相手を褒めまくって、自分のアホな話ばかりしてしまう。
なんでだろ…+23
-0
-
101. 匿名 2016/04/10(日) 23:42:29
元同僚が綺麗だけど芸人並に楽しくて、天性の明るい人は凄いなあと毎日楽しかったのに、実は病的な気を使う人で、どこまでも頑張るから人が辞めてもサービス残業したりして人員が補充されず、最後は躁になって入院。サービス精神とユーモアに溢れている性格で、実は家に帰ったら気疲れでそのまま寝てたとか。
仕事を辞めて体調が整ってきた時に話したけど、実は彼氏にめちゃくちゃ愚痴ってたけど、別れてしまいバランス取れなくなったとか。
でも普通にする事が出来ないから病的な気遣いだって。+22
-0
-
102. 匿名 2016/04/10(日) 23:46:13
でもここの人達なんか好き
きっと、みんな優しいんだよ♡+31
-2
-
103. 匿名 2016/04/10(日) 23:47:50
わたしも主さんと同じ感じです。
時々気を遣いすぎて仕事でも私生活でも
「今手伝ったら邪魔かな」とか
「今話しかけたら迷惑かな」とか色々考えて結局何もしない、できないという逆に空気が読めない、気が利かない人間になっている気がします。
一体どうすればいいんでしょう…。
こんな性格なので皆さんがおっしゃっているように友達に自分から連絡するということがなかなかできません。
以前に仲良くしてもらっていた人からわたしの性格について話をしていた時に「そんなに気を遣う、遣い合う人は友達って言わない。私はそういう人とは友達になれないな~」と言われたことがあり、ショックで余計にどうすれば良いのか分からなくなっています。
皆さんは他の人との距離感ってどうされてますか?
長文申し訳ありませんm(__)m
+31
-0
-
104. 匿名 2016/04/10(日) 23:48:29
気を使うメリットて何?と考え始め気を使うことを辞めたが特に人間関係に不穏はない。+7
-0
-
105. 匿名 2016/04/10(日) 23:52:37
気遣いが出来る人は素敵な人ですよ~♪
気を遣える人の方が 無神経な人よりずっーーーと好感持てます♪
でも あんまり自分を殺してしんどい思いをされませんようにね^^
+23
-1
-
106. 匿名 2016/04/10(日) 23:53:51
気を遣いたくなくても遣っちゃう
これ言っていいかなとかこれ言ったら失礼かなとかそんなこと考えてばっかりだから壁を感じるのか人に打ち解けてもらえません。
自分でも壁の壊し方がわからない
学生からの友達は大丈夫なんだけど
職場の人には無理+30
-0
-
107. 匿名 2016/04/10(日) 23:53:53
グループで話してても、盛り上がらなかったら、自分の責任のように感じてしまう。
なので、しんどくても、疲れてても空元気で、かなり頑張る。いつも元気だね。あなたがいるだけで盛り上がるって言われるけど、元気じゃないし、すごく疲れるし。
自分を下げて笑いをとったり。
自然体で、友達付き合いできる人が羨ましい
+27
-0
-
108. 匿名 2016/04/10(日) 23:56:58
ごめんね すみません ありがとう
が口癖
やたら連発してる+30
-0
-
109. 匿名 2016/04/10(日) 23:57:26
話が面白い人とかどんな人にも自分のキャラぶれずにあえて気を遣ったりせずに話しかけれられる人はすごいなぁと思う。
相手がどんな人か分かれば話しやすいけど、私みたいに相手の出方うかがってる人は向こうからどう見えてんだろう?+7
-3
-
110. 匿名 2016/04/11(月) 00:03:09
昔付き合ってた彼氏に、
○○は気を遣いすぎ。好きな人のわがままほど嬉しいものは無いよ。と言われてから、無理してまでは周りの人に気を遣わなくなったけど、良い事の方が増えた気がする。別れてしまったけどその彼氏には感謝してます。+12
-0
-
111. 匿名 2016/04/11(月) 00:07:35
真面目で気を使いすぎる人は鬱になりやすく、
盛り上げようと頑張りすぎる人は躁鬱になりやすいってね。
だけどほとほどにする事がまず難しすぎる、マイペース羨ましい。+24
-0
-
112. 匿名 2016/04/11(月) 00:23:21
私自身はその時は気を使ってる意識はあんまりないんだけど、家に帰えってきた時のなんとも言えない脱力感
そして翌日の緊張型頭痛。
多分、知らない間に気を使ってるんだと思う。
これから始まる息子の小学校のPTAとか他の行事参加したくない(泣)
+16
-0
-
113. 匿名 2016/04/11(月) 00:38:00
人に気を遣うってことは、本当は人を思ってじゃなくて、自分のためなんですよね?
自分が大好きでしょうがないって聞いたことあります。
確かに結局自分を守って良く見せたいからかも…
+29
-0
-
114. 匿名 2016/04/11(月) 00:40:25
自分が店員の時は客に
自分が客の時は店員に
結局気を遣って喋ってる
疲れるけどこうゆう性分なんかな+21
-0
-
115. 匿名 2016/04/11(月) 00:44:46
気を使っていることを相手に悟られないように、天然のふりや無頓着そうな演技してしまう
自分も気を使われると恐縮して居心地悪くなってしまうので、相手に気を使ってるのを気づかれないようにするのが子供のころから身についてしまってる。
+24
-0
-
116. 匿名 2016/04/11(月) 01:15:47
人の手を煩わせたり、自分の為に相手の貴重な時間を取らせるのが本当に出来ません。
でも、無意識に同じ事を他人にも求めていて、平気でモノを頼んでくる人とか、図々しい人とかに出会うと、
イラッとしてしまう自分に今度は自己嫌悪です。
+24
-0
-
117. 匿名 2016/04/11(月) 03:33:24
人の目は気にしすぎるといいことないから、あまり気にしないようにしてるけど、気は使うから一人になると、半端なく疲れる(--;)
一人は寂しいけど、一人が気楽だな~と思うとき多い…面倒くさい女です(--;)+7
-0
-
118. 匿名 2016/04/11(月) 03:40:18
気を遣いまくる空気読みすぎる疲れる
我が道行ってるマイペースな人。。他人なんか
知ったこっちゃねーオーラ出てて生きやすそうで羨ましー
けど真似したいとは思わない
ゴーイングマイウェイも繊細な心遣いも個性なのだ。。+4
-2
-
119. 匿名 2016/04/11(月) 06:53:20
1人が1番楽でいい+5
-0
-
120. 匿名 2016/04/11(月) 07:59:08
人に好かれたい、嫌われたくないと思って気を使っていますが、沈黙が怖く余計なことを喋って無神経な発言だったかも?とモヤモヤ考えてしまいます。
でも末っ子特有のわがままからか、気を使っているくせに気が強い部分もあり出来れば意見を通したいと思う気持ちもあるので発言や意見はしてしまいます。
なので、気を使っているのにまったく優しいと言う印象をもたれない。
損な性格だし中途半端。。
私のような方もいますか?+11
-2
-
121. 匿名 2016/04/11(月) 08:14:14
気は遣うんだけど、どうしても気づかれないようにさりげなく出来ない。
ありがとうと言って欲しくなってしまう。
特に旦那にだけど、コソッとやっておいたことに気づいてくれてありがとうと言われるとヨッシャーと嬉しくなる。
気づいたのに何も言わないでスルーされるとチッて思う。面倒臭い嫁です。
でもそのありがとうの一言でやる気になるんだったら安いもんだと思うんだけどな〜+8
-3
-
122. 匿名 2016/04/11(月) 08:36:06
ここに書いてる方は書き方からして優しく、気遣いする方だと伝わってきます。
よかった、ここ見て…。
どなたかと同じく、涙が出そう。+10
-1
-
123. 匿名 2016/04/11(月) 09:37:59
>>113
そうなんです!私が気を使う理由は、嫌われたくないからですが、「優しいね」言われても、果たして本当の優しさじゃないのではと悩みます。
+8
-0
-
124. 匿名 2016/04/11(月) 09:51:47
人から誘われた歌手のLIVEやお笑いイベント等には気持ち良く参加出来るんですが、自分が好きな芸人のライブには誘えない。
相手は興味無いのに悪いなぁとか、面白くなかったら時間とお金使わせて申し訳ないなぁとか。
結局1人で参加したほうが気楽で楽しめるので1人で行く。+11
-0
-
125. 匿名 2016/04/11(月) 10:14:11
昨日、留守中に年度替わりの書類をポストに入れていった知り合いに、
「ちょっと留守にしていて…」
ゴメン、ありがとうネ、のつもりでtelしたら、
そんなことでいちいち、とか言われて凹んだ。
気を遣ったという程じゃないけど、しなくてもいいって事学んだかな?
+4
-0
-
126. 匿名 2016/04/11(月) 10:22:44
嫌われたく無くて友人や家族や職場の人に気を使い相手優先で受け身で頑張ってきた。
そうすると、都合良く使われたりずるい人が乗っかってきたり大変になった。
相談に何時間も何度ものってた人に私がちょっと相談しても「めんどくさい」と言われたり、友達と遊ぶのに勝手に私の車で迎えに行く事にされてたり、職場いじめのターゲットにされたり。
きっと、こいつには何やってもいいんだと。
全て嫌になって周りはなんて酷い人ばかりだと被害者感情だったけど、よく考えたらそうされても受け入れてた自分にも問題がある事に気づいた。
自分と向き合って他人とは境界線を持って自分も大切にする事を学んで楽になった。
+6
-0
-
127. 匿名 2016/04/11(月) 10:32:04
IKKOさんが、テレビで言ってた言葉で色々気づかされた。
「気を使えば使う程歯車が狂ってしまう。優しさって慣れて棲まわせてしまうと今度は小バカにするようになる。だめよ!小バカにされちゃ。冗談じゃないわよ。小バカにされて。めりはりが大事。」+16
-0
-
128. 匿名 2016/04/11(月) 12:47:02
>>126>>127
人に気を使ったら舐められるって事?
大体、調子に乗って人を舐める人の方が問題あるのにね。
どうして良い人が弱者になってしまうんだろう。
+14
-2
-
129. 匿名 2016/04/11(月) 14:14:13
私も相手の顔色ばかり伺ってすごく疲れる
でもそれって自分が相手からどう見られるのか気にしているってことだから
つまるところ自分にしか興味がないってことなんだよね
わかっているのに気にせずにいられない+9
-0
-
130. 匿名 2016/04/11(月) 14:38:20
>>129
私も結局のところ究極の自意識過剰なんだろう、自分がどう見られているかしか興味ないんだろうって自分で自分を責めてたこともあった。
でも最近少し気付いたのは、「相手が寂しい顔をするのを見たくない」「相手が傷つくのを見たくない」っていう、相手のことを思う気持ちもやっぱり少しは含まれているなということ。
自分ばかりをダメな人間だ、ダメな人間だと責めるのはやめなきゃなと思ってる。
なかなか難しいけど...+9
-0
-
131. 匿名 2016/04/11(月) 14:49:56
自分か嫌われないために気を遣うのと
周りが穏便にいくために気を遣うのは
全然違う。
前者はたぶん知らぬうちに周りに気を遣われてると思う。+9
-1
-
132. 匿名 2016/04/11(月) 14:59:24
自分と同じ方がいっぱいでものすごい安心感!
主人だけには唯一自分が出せますが、それ以外は家族でも気遣っちゃいます。
友達は、自分から連絡しないので結婚を機にいなくなりました(笑)とても楽です(笑)
みなさんも適度に肩の力抜いてリラックスしてくださいね。+5
-1
-
133. 匿名 2016/04/11(月) 16:14:19
そうそう、自分が大好きで自己保身の為に、「人に嫌われないようにする為の気遣い」してるから、嫌われたかもしれないって場面があると、物凄く落ち込む。
自分が勝手にしてるのに、私はここまで我慢してるんだから嫌わないでくれるよね!って変な期待をしてるんだと思う。
でも、そうじゃなくて、本当の気遣いって「相手の為の気遣い」だった。
友達がそれができる人。相手に興味を持って、相手の立場に立って考えて、自分がどう見られるとか気にしてないし、嫌われても「そりゃあ人間相性あるし仕方ないんじゃない?」って割り切り方。
周りに愛を与える側の人間ってこうも違うのか、私は自分に愛をもらおうとして、違う気を使っていたんだって衝撃的だった。+8
-0
-
134. 匿名 2016/04/11(月) 17:01:20
気を遣いすぎて、友達や周りから「そんなに気を使わなくていいよ」
って言われる・・・
でも、気を遣っちゃう+3
-1
-
135. 匿名 2016/04/11(月) 17:04:49
ここにいるみなさん、たまには自分を出してみてもよいのでは?
突然、自分を変えるのは難しいので少しずつ、自分の意見言ったり
もっと人に甘えていいと思いますよー!
もう少し、気楽にいきましょう!
えらそうな言い方に聞こえたらごめんなさい。
ここにいるみなさんが、少しでも楽に自分を出せる日が来ますように!
+5
-0
-
136. 匿名 2016/04/11(月) 20:05:22
私は旦那にすら気を遣ってしまう。。
気を遣わなくていいのは自分だけ。+3
-0
-
137. 匿名 2016/04/11(月) 20:41:59
気遣いって言うけど 本当に相手のためになっている?
独りよがりの気遣い
思い上がりの気遣い
人から気遣いする人と思われたい気遣い
等々って鬱陶しいだけだよ。
自分で自分のことを気遣いする人って言う人に限って上記が当てはまることが多い。+7
-4
-
138. 匿名 2016/04/11(月) 23:37:22
気をつかいすぎるのは疲れるけど、その気遣いを見てる人は見ているよ!
逆に気を遣えない人とは仲良くしたくない。+2
-2
-
139. 匿名 2016/04/14(木) 11:09:11
>>137とか超正論だと思うけどドマイナスくらってるねー
ここにいる人って我が強くて自己中なのに自己評価高くて客観視できてない印象しかないけどなあ
気遣いすぎて……とか優し過ぎて……とかよく言えるなって思う。恥ずかしくならんの?
多分あなた達が思うより周囲はずっと気遣いしてるよ。
当たり前の事だし相手の負担になりたくないからいちいち恩着せがましくしないだけだよ。+2
-0
-
140. 匿名 2016/04/20(水) 10:08:11
>>137と>>139のコメに救われた。
こういうまともなひともいるんだ。
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する