-
1. 匿名 2017/06/04(日) 15:23:59
以前事務職で仕事ができなさ過ぎてクビになりました。その後接客業に転職し、マネージャーまで昇格しました。お客様にも好かれて「○○(私)さんに会いに来たよ~」と言っていただけると嬉しくてその日一日中ウキウキしています。
仕事できる人はどこ行っても仕事ができるものだと思っていましたが、仕事ができなくて毎日が辛い人でも環境が変われば違うものだと思いました。そんな人いますか?
+137
-1
-
2. 匿名 2017/06/04(日) 15:24:58
そりゃ誰にでも向き不向きはあるよ+150
-1
-
3. 匿名 2017/06/04(日) 15:25:10
出典:blogimg.goo.ne.jp
+11
-0
-
4. 匿名 2017/06/04(日) 15:25:13
仕事内容より人間関係できまる+161
-2
-
5. 匿名 2017/06/04(日) 15:25:21
接客業大嫌いだけど接客業しか受からないw
接客向いてるね〜とか言われるけど内心とっとと転職したい+116
-0
-
6. 匿名 2017/06/04(日) 15:25:26
皆そうですよ+20
-0
-
7. 匿名 2017/06/04(日) 15:25:46
保険営業向いてなくてやめます!
3年勤めました!
そもそも営業が向いてない。
いつまでたってもゴリ押しで売るという行為ができなかったわー。
だって私がそれされるの嫌だったから。
+112
-0
-
8. 匿名 2017/06/04(日) 15:25:46
?
よかったね+8
-1
-
9. 匿名 2017/06/04(日) 15:26:01
人間関係で仕事がうまくいくかうまくいかないか。
仕事行くのが楽しいかも決まる+69
-2
-
10. 匿名 2017/06/04(日) 15:26:42
短気は接客業しないほうがいい、一緒に働く仲間もお客さんも嫌なめにあう+70
-1
-
11. 匿名 2017/06/04(日) 15:27:01
接客業向いてないから辞めたというか何回も辞めさせられた。
今は主婦してます、叶うことならずっと仕事したくない+51
-4
-
12. 匿名 2017/06/04(日) 15:27:11
事務はテキパキこなせるけど、飲食関係はなんか向いてないみたいでできない。+50
-1
-
13. 匿名 2017/06/04(日) 15:27:17
私は接客やってるけど、すぐ顔にだす人、短気な人、ネガティブな性格な人は接客には向かない+98
-1
-
14. 匿名 2017/06/04(日) 15:27:34
接客業ってブラック多くて昇進を働く側がお断りする事の方が多そうだけど…+24
-1
-
15. 匿名 2017/06/04(日) 15:27:41
未だに何が向いてるかわからない+82
-0
-
16. 匿名 2017/06/04(日) 15:28:12
最初は全然出来なくても3年やったらそこそこにはなると思う+14
-1
-
17. 匿名 2017/06/04(日) 15:28:29
翔くんは報道の仕事はあまり向いてない+23
-21
-
18. 匿名 2017/06/04(日) 15:29:30
私、怠惰だから全般不向き
主婦業も手抜きしまくり、仕事はそうはいかないもんね
同じ人いる?+85
-1
-
19. 匿名 2017/06/04(日) 15:29:32
向き不向きってあるよ。
ある程度仕事ができるようになっても、結局楽しめるものじゃないと上手にならないし。+26
-0
-
20. 匿名 2017/06/04(日) 15:30:02
製造、接客、清掃はクビになる事まず無いしね
外国人も多い
逆に事務は人気だから使えないとすぐ切られる+5
-16
-
21. 匿名 2017/06/04(日) 15:31:07
仕事って結局は要領いい人が勝ちってことがわかった。まじめにしててアホらしくなります。+99
-3
-
22. 匿名 2017/06/04(日) 15:31:19
向き不向きもだけど自分が楽しいと思える仕事に出会えて良かったね+57
-0
-
23. 匿名 2017/06/04(日) 15:31:50
不向きな事を仕事にすると、本当に悲劇だよ・・・+69
-1
-
24. 匿名 2017/06/04(日) 15:32:26
接客向いてないと自分では思ってるんだけど、接客しか出来ない。はぁ‥+45
-0
-
25. 匿名 2017/06/04(日) 15:32:48
そもそも働くのに向いてない+85
-2
-
26. 匿名 2017/06/04(日) 15:33:29
職場によって向き不向きがあるのはあたりまえ
オールマイティにどんなとこでもこなせるヒトはなかなかいないよ
ニンゲンだもの。+15
-1
-
27. 匿名 2017/06/04(日) 15:33:42
郵便局で働いてるけど、保険やらの営業全く向いてなくてしんどい。普通に窓口の仕事するのは慣れたけど、営業だけはどうしても無理。本当に辞めたいよー+46
-2
-
28. 匿名 2017/06/04(日) 15:34:10
>>17
ヒョロイなぁ…+1
-1
-
29. 匿名 2017/06/04(日) 15:35:12
そりゃそうだ、としか言いようがないよ…………
私は接客ばダメですね。
事務とか何かをキチンと管理するのには向いているようです。
それより問題は皆さんがいう通り人間関係だと思います。
+20
-1
-
30. 匿名 2017/06/04(日) 15:36:52
電子部品の製造業で全く仕事ができず、毎日怒られ、半ば追い出されるように退職しました。
現在はレストランの厨房で調理主任をしています。大変だけどやりがいがあってすごく楽しいです。+55
-0
-
31. 匿名 2017/06/04(日) 15:39:45
前の会社で営業事務に来た子は、バイト時代は接客業をしていたらしく、来客応対や電話応対、社内でも同僚上司に対しての気配りも素晴らしかったの思い出した。
私は営業事務してた時はテキパキが向いてなかったけど、総務に移ってからはイキイキと仕事できたよ笑
職種も大きいけど、部署でもかなり違うなと思った。+64
-0
-
32. 匿名 2017/06/04(日) 15:40:33
>>21要領よく仕事する方が効率良いじゃん。
勝ち負け言ってないで見習えば良くない?+9
-0
-
33. 匿名 2017/06/04(日) 15:42:02
営業2年目だけどお人好しすぎて向いてない。自分で言うなって感じだけど、やっぱ多少の図々しさがないとダメだなって思う(..)+49
-1
-
34. 匿名 2017/06/04(日) 15:42:46
>>1
その後接客業に転職し、マネージャーまで昇格しました。お客様にも好かれて「○○(私)さんに会いに来たよ~」と言っていただける
これを言いたいだけじゃね?+4
-19
-
35. 匿名 2017/06/04(日) 15:44:14
向き不向き、適材適所あると思う。
この言葉が存在してる時点で。
でも、
オールマイティー、
オールラウンダーに憧れる。
自分にハマる職に出会えた人は
人生の幸福度が高いよね。+74
-0
-
36. 匿名 2017/06/04(日) 15:45:38
>>32
これ。真面目にしてて~って言う人って優先順位つけられなかったりして鈍くさい。
そもそも要領よくやることと真面目にやることが対極にあると思ってることがもう間違ってる。+10
-2
-
37. 匿名 2017/06/04(日) 15:50:08
事務の仕事は10年以上続いたけど、スーパーのレジのバイトは2週間でクビになりました。+37
-1
-
38. 匿名 2017/06/04(日) 15:55:23
仕事内容とか人間関係とかより、そもそも『働く』って行為が向いてないなあ、って働きながら思うことあります。+56
-0
-
39. 匿名 2017/06/04(日) 15:58:11
私は販売?パン屋さんのレジがお客さん前にすると兎に角焦ってしまってダメだった(*_*)
作る方はすきなんだけど。レジ苦手なんて情けない+23
-1
-
40. 匿名 2017/06/04(日) 15:58:17
>>7
確かにねー
あれは図々しくなかったら
成績取れないよねー
そろそろ私も辞めたい+8
-0
-
41. 匿名 2017/06/04(日) 16:05:47
飲食業自体は調理も接客も好きなんだけど上司である社員がアレだからな~+4
-0
-
42. 匿名 2017/06/04(日) 16:12:12
前職→私の評判よかった。こども英会話業界で私の生徒はぜったいに辞めない、伸びるって言われてた。
現職→私の評判、できない人。事務職(翻訳系)になりこれだけ向いてない仕事もあるんだと実感してます。+35
-0
-
43. 匿名 2017/06/04(日) 16:12:28
緊張すると言葉が出てこない・ミス多発するから接客やってたときは日に10回は怒られてて店長にも嫌われてた
ダメ人間なのかと悩んでたけど、転職して事務とか作業系になったら普通に仕事できて自分でもびっくり
主さんと真逆です+33
-0
-
44. 匿名 2017/06/04(日) 16:15:44
キャバ嬢は10日間でクビ(お客さんと友達になって、超えらい人を○○ッチーってニックネームで呼んだからクビ)
ホテルフロア業、婚礼などの黒服はずっといてくれ言われた+12
-0
-
45. 匿名 2017/06/04(日) 16:17:37
>>21
なんで要領いい人が不真面目みたいな言い方してるの
+13
-2
-
46. 匿名 2017/06/04(日) 16:27:10
コールセンターの仕事は落ちこぼれだった
だから、当時一緒に働いていた人からは
未だに見下されてる
今の事務の仕事は合ってるみたいで楽しい
電話応対もコルセンよりずっと楽だし
時間も忘れて仕事に没頭できて充実感もある
転職して良かった+40
-0
-
47. 匿名 2017/06/04(日) 16:29:19
接客業向かないから工場系や飲食店で働いても裏方のほう。
旦那は真逆で営業向きで逆に、流れ作業不向きらしく20年近く、成績もずっと良い。
+12
-1
-
48. 匿名 2017/06/04(日) 16:29:30
機械音痴な為、事務系は向いてない。
座りっぱなしで腰やられてしまった。
今接客業ですが、立ちっぱなしで足がパンパン
結論からいうと(笑)自分に合うのがいまだにわからない、、、
+40
-0
-
49. 匿名 2017/06/04(日) 16:42:33
>>7私はゴリ押しする人嫌いだから根暗そうな人から買ってる。仕事できそうな人が嫌いだから。+6
-1
-
50. 匿名 2017/06/04(日) 16:46:50
銀行の支店でも、窓口と電話対応は苦手だったけど、現金管理責任者はできた。+6
-0
-
51. 匿名 2017/06/04(日) 16:47:44
飲食とか、てきぱきしてて大きい声出さなきゃいけないのは無理。
人と関わるのもできればしたくない。黙々と作業したい。+23
-0
-
52. 匿名 2017/06/04(日) 16:47:53
大手企業は、頻繁に配置転換をするから、適職でも居座れない
そんなこんなで、病む人多数
私も、現場に配置転換
毎日、頭が狂いそう…もうソロソロ限界かもしれない+24
-2
-
53. 匿名 2017/06/04(日) 16:52:38
営業事務で病んだけど、受電専用のコールセンターは平気。+7
-0
-
54. 匿名 2017/06/04(日) 16:57:40
なぜか見た目からして営業っぽい!とずっと言われてて
そんなに言われるならできるかもと転職したけど、結果はさっぱり。。。
少し鬱になりかけたから辞めて、
そのあと未経験で派遣で事務やってみたらこれがビンゴ!
特に資格とか大したスキルはありませんが、いないと困ると言われるまでになりました。
事務っぽくないよね、って見た目で言われるのがなんかモヤモヤしますが
ずっと事務・アシスタント職やり続けたいなと思っています。+16
-0
-
55. 匿名 2017/06/04(日) 17:19:32
羽生が将棋打ててもホームランは打てない様に、全人類に得手不得手はあります+19
-0
-
56. 匿名 2017/06/04(日) 17:19:45
独身の時は従業員300人ほどの会社の事務員
結婚後 個人の鍼灸接骨院でパート。
鍼灸接骨院は従業員、患者さんなど、人間関係が密すぎてとてつもなく苦痛でした。
独身の時は従業員の人数が多かったので、苦手な人ともそれなりにやってきたつもりだったんですが、人数の少ない職場は苦手な人がいても逃げ場が無かったし、患者さんも治療というより暇で誰かと喋りたい、接したいという患者さんが多く、差し入れも多かったけど、その分見返りを求める人も当然いたし、もうとにかく苦痛で仕方なかったです。
こんなに合わない仕事があるなんて‥という感じでした。+18
-0
-
57. 匿名 2017/06/04(日) 17:24:25
>>27
私も郵便局窓口で働いてますがお気持ち凄い分かります…
保険や物販の販売難しいですよね、私も辞めたいです(;_;)+14
-0
-
58. 匿名 2017/06/04(日) 17:28:17
終身雇用の時代でもないので、方向転換も大切だと思います!+16
-0
-
59. 匿名 2017/06/04(日) 17:31:16
>>53
営業事務、私も病んだよ…
程よく適当に出来る人が向いているんだと思う。+19
-0
-
60. 匿名 2017/06/04(日) 17:32:55
業種や職種や雇用形態で求められる物は全然違うからね
よく仕事が出来るって評価基準になる、効率的・要領の良さ・協調性も状況によっては必要とされない、というかマイナスになる真逆の世界もあるからね
一点集中・独自性・個人主義の世界にいるけど、お互い逆の世界は無理なんだと思う+7
-0
-
61. 匿名 2017/06/04(日) 17:33:28
コールセンターのサポートデスクです。
人に説明するのが下手なので向いてなかった
研修中だけどクビにされそうなので自ら辞めるかクビにされるまで頑張るか悩んでます…
周りの人は慣れよ慣れって言ってますが、向き不向きあると思います。
+13
-0
-
62. 匿名 2017/06/04(日) 17:37:20
+4
-1
-
63. 匿名 2017/06/04(日) 17:40:12
営業ほんと嫌すぎて何も頑張る気起きないけど、社内で事務処理してる時はほんと楽しい。もっとできるようになりたいしパソコンとか資格とって効率よく仕事できるようになりたいって思う。
営業の時間なくてずっとこれだったら毎日頑張れるなーと。はあー転職したい+6
-0
-
64. 匿名 2017/06/04(日) 18:28:27
接客業のときは常に仕事が嫌だった
転職して軽作業(完全な裏方)になってからびっくりするくらい仕事を楽しめてる。
接客は向いてなかったんだと実感してます
+20
-0
-
65. 匿名 2017/06/04(日) 19:05:53
私は、今の仕事が向いてません
パートの指示も頭に入らず
要領よく動けず
更に、客層がお年寄りばかりなので
よく、話しかけられるのですが
会話が繋がらず
本当に転職しようか
去年から考えています。
ちなみに、接客業です+13
-0
-
66. 匿名 2017/06/04(日) 19:14:03
接客しかしたことないから事務してみたいけど、
多分向いてないと思う。
まずパソコン分からないし…。
座っての仕事は眠くなる…。+8
-0
-
67. 匿名 2017/06/04(日) 21:23:20
中学の頃から家族の食事を作っていたから
料理ならできると思って飲食店で働いたけど
なぜかどうしてもモチベーションが上がらなくて不思議だった
10年たってからパソコンと簿記の資格を取って事務に転向
すごく楽しいし、どんどんスキルアップしたくてたまらない
実際にやってみないと、本当に合うかどうかわからんものだね
+5
-0
-
68. 名無しの権兵衛 2017/06/04(日) 21:29:05
>>1 私は小学生の頃から、できる教科・できない教科の差が極端でした。
何でもそつなくこなすことができず、事務・営業・販売・接客といった一般的な仕事が向いていなかったので、今はフリーランスの専門職で楽しく働いています。
お子さんの就職活動の時に「公務員になれ」「正社員になれ」などと説得する親御さんがいますが、それがどうしても向かない人間もいるので、人生とはこの道を行けねばおしまいというようなものではない、ともう少し大らかな気持ちで見守ってもらえたらと思います。+3
-0
-
69. 匿名 2017/06/04(日) 23:30:47
アスペとの診断を受けた
そりゃ今までうまくいかないわけだ+3
-0
-
70. 匿名 2017/06/05(月) 01:58:22
アパレルや雑貨の販売の声掛けがとにかく苦手で「仕事覚えが早い!」って褒められるものの「でももう少し声掛け頑張ろうね」って言われてかなり精神的にもキツかったけど、飲食店のホールだと話しかけらたら返せばいいだけだし、落ち着いた雰囲気の店に限るけど今のところ一番向いてるのかなーと思ってる。
喫茶店でドリンクや軽食作りながら接客もして…ってのもメニューが少なければかなり楽。
事務とか受付やってみたいけど、あまり動かない仕事が向いてないような気がして踏み出せないまま飲食店で働いてる…+0
-0
-
71. 匿名 2017/06/05(月) 08:05:06
社会に出て仕事をすること自体向いていない。
浮くから。+7
-0
-
72. 匿名 2017/06/05(月) 08:15:45
制服のある接客業とか事務員とか、ピアスも禁止な位の所。自分もつまんないし、職場の人も苦手。上手く出来ていないらしく(自覚がない)怒られたり、見下げられてる感じがする。
逆に、洋服やさんとか、個性をアピールしなきゃいけないような職場は、不思議なぐらい持ち上げられる。実際にファッションやサブカルは好き。
でもついつい求人多い安定感のある制服仕事を選んでしまって、つまんなく暮らしてる。なんとかしたい。+0
-0
-
73. 匿名 2017/06/05(月) 13:39:31
商品の企画開発、生産・流通管理の仕事をずっとしてきて、自分では仕事ができると思っていた。
ところが出産後、再就職前にちょっとだけ小売店で販売のパートをしたんだけど、それはもうひどい有様だった。
仕事できない認定され、先輩方に小馬鹿にされ、天狗になっちゃいかんなあと痛感したよ。+1
-0
-
74. 匿名 2017/06/05(月) 20:44:31
慌ただしい仕事ばかり今までして来て、ミスも多くて怒られてばかりだった
暇な職場に転職してからは自分のペースで仕事ができるし、ミスも全くなくなった
職場が慌ただしいか暇かは運みたいなもんだけど自分はとにかく慌ただしい仕事が向かないんだなと思った+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する