-
1. 匿名 2017/06/01(木) 10:59:58
学力でという意味ではなくて、仕事や人間関係など生活に置いて頭の良い人と悪い人の違いってなんだと思いますか?
私は、頭のいい人は仕事で無駄な動きや作業がなくて、毎回時間どおりびしっと終れる。人間関係でもあまりクヨクヨ悩まない人が多いなと感じます。悩んだりすることはあるだろうけど、それを職場や人前で出さないイメージです。
逆にこの人頭悪いなって思う人は、仕事では無駄な動きが多く5分で終わる仕事も10分以上かけ、人間関係ではクヨクヨといつまでも悩んで、それを引きずって仕事に影響出て毎回周りに迷惑かける人ってイメージです。+615
-76
-
2. 匿名 2017/06/01(木) 11:01:14
効率。無駄がない。+537
-4
-
3. 匿名 2017/06/01(木) 11:01:36
こういうやつ?出典:i.imgur.com
+23
-425
-
4. 匿名 2017/06/01(木) 11:01:44
効率の良さ、時間の使い方がうまい
メリハリをしっかりつける+443
-2
-
5. 匿名 2017/06/01(木) 11:01:45
頭いい人は説明が上手い
要領も良い+870
-8
-
6. 匿名 2017/06/01(木) 11:01:51
頭の悪い人はガルちゃんで時間を無駄にして過ごしてます+633
-14
-
7. 匿名 2017/06/01(木) 11:01:53
話が長くて要点が伝わりにくいのは駄目。+582
-6
-
8. 匿名 2017/06/01(木) 11:01:54
頭悪い人は数字に弱くて、論理的な考え方ができない+420
-47
-
9. 匿名 2017/06/01(木) 11:02:07
言葉使いですぐ分かる。
おかしな敬語使うよね。+454
-12
-
10. 匿名 2017/06/01(木) 11:02:09
頭の悪い人→木しか見ない
頭の良い人→木も森も見る+562
-14
-
11. 匿名 2017/06/01(木) 11:02:13
頭の回転がはやい+436
-7
-
12. 匿名 2017/06/01(木) 11:02:19
相手の立場になって考えられるかどうか。
相手の話をきちんと聞いて理解できるか。+439
-6
-
13. 匿名 2017/06/01(木) 11:02:26
浜崎あゆみトピで飽きもせずに延々と叩きループしてるおばさん達のアホさ+246
-16
-
14. 匿名 2017/06/01(木) 11:02:41
今なにをするべきか、の優先順位が的確
仕事が早いのも、クヨクヨ悩まないのも
今自分に何が必要で何に力を注ぐべきかわかってる+453
-4
-
15. 匿名 2017/06/01(木) 11:02:42
頭良い人=NHKが好き
頭悪い人=民放が好き+34
-203
-
16. 匿名 2017/06/01(木) 11:02:48
八方美人は駄目だけどある程度の柔軟性は大事。
頭悪い人はかたい。合わせられない人が多い。+385
-15
-
17. 匿名 2017/06/01(木) 11:03:07
仕事で無駄な動きww
動く仕事かい+20
-62
-
18. 匿名 2017/06/01(木) 11:03:13
+78
-10
-
19. 匿名 2017/06/01(木) 11:03:22
マニュアルを進化させる、本人は楽をしたいだけだよってさらっと言った。+322
-11
-
20. 匿名 2017/06/01(木) 11:03:28
馬鹿は空気が読めない+251
-23
-
21. 匿名 2017/06/01(木) 11:03:47
頭悪い人はなんでも感情優先で事実を客観視できない+415
-8
-
22. 匿名 2017/06/01(木) 11:03:52
テンパらない。
頭の中が整理整頓されてる。+293
-12
-
23. 匿名 2017/06/01(木) 11:04:01
頭のいい人はコミュ力も高い
人の言いたい事を少ない言葉で理解できる+395
-14
-
24. 匿名 2017/06/01(木) 11:04:28
気遣いができる
先の事を考えて行動する人+266
-5
-
25. 匿名 2017/06/01(木) 11:04:55
頭が良い人 自分自身を熟知している
頭が悪い人 自分自身気づいていない+294
-4
-
26. 匿名 2017/06/01(木) 11:04:58
人の話をよく聞いている+142
-8
-
27. 匿名 2017/06/01(木) 11:05:10
頭良い人→頭の回転が速い。解決方法を出すのが速い。理解力が速い。人の気持ちをくめる。学ぶ意欲が基本ある。
頭の悪い人→解決方法でない、又は出すのが遅いから、イライラする、イライラさせる。すぐキレル。学ぶ意欲がない。+284
-10
-
28. 匿名 2017/06/01(木) 11:05:12
先を想像できるというか、こういうことをしたらどうなるのか
先のことまで考えて行動できる人は頭が良いと思う。
その場その場で先の予測もしないで思い付きで行動する人は、
あまり頭が良いとは思えない。+213
-12
-
29. 匿名 2017/06/01(木) 11:05:13
頭悪い人は自分のさじ加減で相手を操ろうとしてくるから鬱陶しい。頭良い人は本当にいけないことだけ言ってくれる。+189
-7
-
30. 匿名 2017/06/01(木) 11:05:44
>>3なにこれ!?大丈夫なの?+264
-4
-
31. 匿名 2017/06/01(木) 11:05:50
頭悪い奴はいいやつを、『元々の才能の違い』とか『生まれつき』『遺伝』って言い訳するけど、ただ、努力してるかしてないかの違いでしょ!+85
-30
-
32. 匿名 2017/06/01(木) 11:05:54
>>22
見習います。
私、テンパル。たまに。+72
-7
-
33. 匿名 2017/06/01(木) 11:06:04
頭悪いやつの頭の中には
「好き」と「嫌い」の2種類しかフォルダがない+236
-10
-
34. 匿名 2017/06/01(木) 11:06:04
良い カツオ
悪い サザエ+148
-17
-
35. 匿名 2017/06/01(木) 11:07:06
頭の悪い男
盲目的に結婚して案の定不倫する+75
-9
-
36. 匿名 2017/06/01(木) 11:07:07
頭がいい人って本をたくさん読んでると思う
本を読むことで想像力、理解力が養われるし、たくさんの言葉を覚えることで会話にも活かされてるんだと思う+185
-41
-
37. 匿名 2017/06/01(木) 11:07:34
余計なことを言っちゃう人と言わない人+256
-7
-
38. 匿名 2017/06/01(木) 11:07:47
>>1
職人向いてそう
チームの中で働くには他の人が大変そう+12
-10
-
39. 匿名 2017/06/01(木) 11:08:25
今こう思ったから
だけで迷わず行動に移す人って総じて馬鹿だよね
今、悲しいから何処でも泣く
今、責められるの嫌だからすぐバレる嘘をつく
今、今、今で常に今だけ生きてる
+224
-19
-
40. 匿名 2017/06/01(木) 11:08:40
>>3
写真撮ってる場合?って感じ。
バカッターって本当頭悪いよね。+221
-3
-
41. 匿名 2017/06/01(木) 11:08:40
頭のいい人 話が理路整然としててわかりやすい。
頭の悪い人 話がとっ散らかってる。わーって話す割に、結局自分でも何を言いたいのかわからなくなる。+175
-7
-
42. 匿名 2017/06/01(木) 11:09:05
客観的な判断ができない人、自分の感情で動く人は頭が良いとは言えないんじゃ?
森友学園の奥さんの会話、自分の価値判断だけで話していて、大阪市との話し合い
でも全く会話が成り立たなくて、こういう人は賢いとは思えなかった。+126
-6
-
43. 匿名 2017/06/01(木) 11:09:16
頭の回転が早い
自ずと話も面白くてコミュ力高め+100
-5
-
44. 匿名 2017/06/01(木) 11:09:43
+310
-49
-
45. 匿名 2017/06/01(木) 11:10:25
自分自身を客観視できるか出来ないか+143
-3
-
46. 匿名 2017/06/01(木) 11:10:47
冷静と感情的+68
-10
-
47. 匿名 2017/06/01(木) 11:11:38
頭のいい人は想像力がある。だから人より一歩先を見据えて行動できたり、準備できたりする。結果として気配り。
頭の悪い人は想像力がない。点しか見てないからそこから派生する事象に対応してない。言われたことしかできない。+223
-7
-
48. 匿名 2017/06/01(木) 11:12:23
観察力+69
-2
-
49. 匿名 2017/06/01(木) 11:12:31
頭が悪い人はとっさの出来事に対応できない+122
-3
-
50. 匿名 2017/06/01(木) 11:12:52
>>44
連想する引き出しが多くても話し方が支離滅裂になることもあるからそうとも限らない。+113
-5
-
51. 匿名 2017/06/01(木) 11:12:53
このトピで挙げられてる良い例を見ると
頭の良い女とやらに出会ったことないな
こういうこと書くと悪い例として挙げられるんだろうけど+11
-16
-
52. 匿名 2017/06/01(木) 11:12:55
頭いい人は+154
-3
-
53. 匿名 2017/06/01(木) 11:14:02
覚えが早い
無駄の動きをしない
物事のポイントをとらえる+91
-1
-
54. 匿名 2017/06/01(木) 11:14:27
>>44わかる!!ほんとこれ。
こういう2人って全然会話成り立たないよね。+52
-5
-
55. 匿名 2017/06/01(木) 11:14:44
>>3
すごく心配にはなる写真だけど、左端の女性が気づいて走ってってるっぽい。
介抱とか女性がしてくれてると思いたい。
ってか、何でもかんでも馬鹿みたいに写真撮ってるヤツが頭悪いと思う。
事故現場然り、盗撮然り。+110
-1
-
56. 匿名 2017/06/01(木) 11:14:46
>>3
もはや事件
通報したほうがいいんじゃ+94
-1
-
57. 匿名 2017/06/01(木) 11:15:44
>>55
証拠写真として撮るのはいいと思う
ただ、ツイッターにアップするのがダメ+84
-1
-
58. 匿名 2017/06/01(木) 11:15:52 ID:BM4g4tf8vg
頭の良い人は1の説明で10理解できるのに、頭の悪い人は1から10まで説明しても理解できない
今まで学歴って頭の良し悪しに関係ないって思ってたけど、ある程度の学力は必要なんだなと、最近転職した勤務先で思い知らされた+171
-7
-
59. 匿名 2017/06/01(木) 11:16:01
皆んなこう言うの元々の才能みたいに諦めがちだけど、そこそこ見聞を広めたり努力して到達してる人がほとんどだからね。いくら才能でも客観視する部分を常日頃鍛えておかないと無理だよ。+54
-2
-
60. 匿名 2017/06/01(木) 11:16:35
頭の悪い人は自分に都合の悪い意見を一切無視、拒否するから話し合いができないよね。
とにかく感情優先で聞く耳がない。+121
-2
-
61. 匿名 2017/06/01(木) 11:16:44
頭が良い 勝ちに来る人と肩を並べない強さ大切な 人を想い己を保つ
頭が悪い 勝つ為に手段を選ない敵を作る事で己を保つ+6
-6
-
62. 匿名 2017/06/01(木) 11:18:06
早口の人は頭良いとかいうよね。
脳で考えをまとめて口に出すのを短時間でできるのは脳の処理能力が高いんだとか。
ここで言う頭の良い悪いとはちょっと意味が違うか。+86
-20
-
63. 匿名 2017/06/01(木) 11:18:24
頭のいい人→1を聞いて10を理解できる
頭の悪い人→10割説明しても、1割理解出来てるのかどうかすら微妙+98
-2
-
64. 匿名 2017/06/01(木) 11:18:52
理解力が乏しい
何回も何回も同じ失敗をする人。
地頭いい人は最初はダメでも成長していける+103
-0
-
65. 匿名 2017/06/01(木) 11:18:57
読解力・理解力の有無。
+44
-0
-
66. 匿名 2017/06/01(木) 11:19:25
>>58
理解力とか判断力っていうのは勉強で学ぶ力が直結するからね。勉強っていうのはそういう考える力を養う意味もあるし。
相手の心情や判断力を読み解く問題を解きまくった高学歴に何もしてない低学歴が判断力で敵うわけないよ。+41
-7
-
67. 匿名 2017/06/01(木) 11:19:37
頭が悪い→学ばない
頭が良い→学ぶ
それだけだと思う。
わからないことを放置し続けるとどんどん頭の成長が遅れて本当の馬鹿になる。+133
-3
-
68. 匿名 2017/06/01(木) 11:19:52
頭が悪い人ほど自分ができる人間だと思ってる
+139
-2
-
69. 匿名 2017/06/01(木) 11:19:53
取捨選択が上手い人
仕事でも日常でもすぐに優先順位が、パッと判断できる人かな
あと、これをすることによってどうなるかっていう先が読める人
+75
-0
-
70. 匿名 2017/06/01(木) 11:20:30
>>31
こういうのが上司だったらすぐに仕事覚えないと
見限るのも早いだろうね。+3
-5
-
71. 匿名 2017/06/01(木) 11:20:52
頭の良い人→今しなければならないことをする
頭の悪い人→自分がしたいことを優先してする+107
-4
-
72. 匿名 2017/06/01(木) 11:20:56
>>44の画像かな。
お笑いとか見てると思うけど、起こったことに即座に的確にツッコム松本人志とか頭いいなって感心する。+15
-9
-
73. 匿名 2017/06/01(木) 11:21:32
自分も決して頭いいわけじゃないけど稀にびっくりするレベルの頭が悪い人いない?
今までどうやって生きてきたんだろう...?
友達いるのかな...?みたいな人+38
-16
-
74. 匿名 2017/06/01(木) 11:21:36
自分の行いとそれがもたらす結果をきちんと考えて行動でき、自分や他人を傷つける事がない人が頭のいい人。
逆に自分の行いとその結果を考えられず、自分や他人を傷つけてしまう人が頭の悪い人。+53
-0
-
75. 匿名 2017/06/01(木) 11:22:06
地位 家 車 名誉 お金
これの優先順位を完璧に答えられる+2
-16
-
76. 匿名 2017/06/01(木) 11:22:21
頭が悪い人は頭の悪い自覚がなく自分の狭い経験や知識で物事を決めつけるから話してて柔軟性に欠け楽しくない
あと、そんなだからいくつになってもケンカしてるなあ…悪気ないちょっとした言葉の使いかたでもめ事起こしたりしてる
+83
-9
-
77. 匿名 2017/06/01(木) 11:22:33
>>56
850 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2017/04/24(月) 15:34:58.90 ID:GcQyzdwI [2/4]
>>849
覆面パトも3台、単車組も集結
何事かと思ったら男女の喧嘩らしい。
でかい男が若い女をジャイアントスイングしたりベルトを掴んで何度も投げ飛ばしてたのを周りの人たちがいっせいに通報
銀行強盗かと思った
女は救急車に、男はパトの中で取り調べ中
ヒエ~+72
-2
-
78. 匿名 2017/06/01(木) 11:23:15
頭悪い人は1から10まである事象の1知っていれば全てを知った気でベラベラ喋る
頭良い人は1から10まである事象の2知ってもまだまだ自分の知らないことがあると想像してひけらかさない+92
-6
-
79. 匿名 2017/06/01(木) 11:24:00
日本の経済を動かしてる支えてる人間に高学歴多いの見れば一目瞭然でしょ、頭の良さに勉強は関係ないとか机上の空論だよ。少ない割合を世間の基準にしたいと思い込みたいだけ。
みんなが使うスマホも医療も食品も家電だって必死で死に物狂いで勉強してきた人達が作り出して支えてるんだから。+152
-11
-
80. 匿名 2017/06/01(木) 11:25:43
>>76
いくつになっても悪気なくても人にいうのは控えるべきことを学べないよね。悪気ないんだからしょうがないって。+37
-1
-
81. 匿名 2017/06/01(木) 11:26:29
頭の悪い人は勝手に脳内変換してるから、理解できるできないの前に話が通じない+93
-2
-
82. 匿名 2017/06/01(木) 11:27:30
融通がきくかどうか
マニュアル通りしかできない人は一緒に仕事したくない。学歴関係なくいる。+58
-7
-
83. 匿名 2017/06/01(木) 11:28:38
わざわざ必要のない一言を付け加えて波風立てる奴。+71
-1
-
84. 匿名 2017/06/01(木) 11:28:48
>>75
お金 お金 お金 お金 お金!+5
-7
-
85. 匿名 2017/06/01(木) 11:29:11
頭の良い人は
予め1日の行動スケジュールを決めている。+59
-2
-
86. 匿名 2017/06/01(木) 11:30:17
前頭葉の発達+31
-0
-
87. 匿名 2017/06/01(木) 11:30:50
>>62
ゆーーーくり話す人は、性格悪い人が多い。
自分の子供2人共嫌い!だけど、夫とは仲良いと言ってたから、男ウケは良いと思う。
芸能人で言うと、大竹しのぶ。+11
-33
-
88. 匿名 2017/06/01(木) 11:31:18
頭の悪い人は
>>44の画像を見て「は?りんご見てこんな連想させられる状況がわかんないしwwwww」とか言っちゃう
比喩や例、他のケースに置き換えた話をそういうものとして割り切れることができなくて妙な揚げ足取って話の筋を見極められない+96
-10
-
89. 匿名 2017/06/01(木) 11:32:49
>>75
自分を過大評価してそう。+19
-0
-
90. 匿名 2017/06/01(木) 11:32:59
語彙数が違うと感じます。
それに賢い方々って、
「あのね、○○○で、○○○でー、それで、○○で、それでー、○○けど、…」
なんて話し方しないし、熟語バッチリ会話っていう気がする…
+42
-7
-
91. 匿名 2017/06/01(木) 11:33:08
頭が良い人は問題解決力が高い
冷静に問題を分析し、仮説をいくつも考え、検証し、ズレがあれば修正をすることが出来る
頭が良くない人は問題解決より自分の感情を優先して冷静になれずに問題が悪化する+82
-2
-
92. 匿名 2017/06/01(木) 11:33:44
段取りがうまくない。+24
-0
-
93. 匿名 2017/06/01(木) 11:36:53
頭良い人は、想像力と洞察力が違うなと思う。同じ状況にいても、同じもの見てても、感じること、考えることが違う。
頭悪いと、表面的なことしか捉えられない。 頭良くなりたい。+97
-4
-
94. 匿名 2017/06/01(木) 11:36:57
頭いい人は問題があった時にいかに双方にとってスムーズに行くか、もしくは自分にとってより良い選択になるかを判断できる
頭悪い人はとりあえずその場だけなんとかしたい、て感じ
で、後から自分が痛い目見てさらに周りから失笑されるていう無限ループ+48
-1
-
95. 匿名 2017/06/01(木) 11:37:15
>>83です。すみませんトピ間違えました!+3
-0
-
96. 匿名 2017/06/01(木) 11:37:16
頭の良い人は、自分がわからないことをわかっている。
頭の悪い人は、自分がわからないことすらわかっていない。+100
-1
-
97. 匿名 2017/06/01(木) 11:37:20
頭が悪いなと思うのは人の話が聞けない、理解できない人
頭がいいなと思うのはスポンジのようにあらゆることを吸収して、それを正しく使いこなせる人+87
-1
-
98. 匿名 2017/06/01(木) 11:37:47
これ言っちゃうことがもう頭悪いってことなんだよね、
でも、コメント全部私に言われてるような感覚になってしまう…
+63
-5
-
99. 匿名 2017/06/01(木) 11:37:59
性格が面倒くさがりな人って頭が悪くなりがち。
「こういう理由で答えはA」って事柄の理由部分を丸ごとすっとばしてひたすら暗記暗記。
例えば、
「他人に色々な迷惑がかかるから【ポイ捨てはダメ】」の【】部分だけ暗記して、理由部分は考えないから
他の迷惑行為を平気で繰り返したりする。
で、【外で大声ダメ】【ベランダでタバコだめ】と一つ一つ暗記していく事になる。
「他人の迷惑」を考えるだけでいいのにかなり非効率で面倒だけど、それもまた「何故面倒くさいのか」を無視するから延々繰り返す。
頭が悪いってより発達障害的だけど
こういう人多い。
+34
-14
-
100. 匿名 2017/06/01(木) 11:38:33
頭悪い例が全部自分の事すぎて吐き気する+69
-2
-
101. 匿名 2017/06/01(木) 11:39:39
頭の悪い人は、「自分は賢い」と思っている。+55
-5
-
102. 匿名 2017/06/01(木) 11:40:24
頭の良い人は頭の良い人を受け入れたり尊敬するけど、頭の悪い人は嫉妬する+102
-2
-
103. 匿名 2017/06/01(木) 11:41:13
あっあー、トピ主書いていること耳に痛い+27
-1
-
104. 匿名 2017/06/01(木) 11:44:50
頭悪い人の特徴としては他人との距離感がおかしい。
近い!近すぎっ!私たちそんなに親しくないでしょ?
+34
-8
-
105. 匿名 2017/06/01(木) 11:45:09
耳が痛いー からの
頭が悪い人→耳が痛いーイヤー辛いーお腹すいたー
頭が良い人→このままではこうなる。では、自分はどうするべきか?と考える+7
-10
-
106. 匿名 2017/06/01(木) 11:47:46
頭悪いひとめっちゃおしゃべりじゃない?本当に嫌+53
-11
-
107. 匿名 2017/06/01(木) 11:51:08
>>106
頭の悪い人のおしゃべりはテレビの話題が多い
既婚者だと、それに旦那さんや義家族の愚痴がプラスされる+66
-5
-
108. 匿名 2017/06/01(木) 11:52:51
学歴関係あると思いますよ。
学歴あって、頭悪いのと、学歴なくて、頭悪いのじゃ全然違う。+27
-13
-
109. 匿名 2017/06/01(木) 11:53:58
頭悪いのは最近騒がれた絶頂バーベキューみたいな一族かな、自分達が楽しめれば他人の迷惑なんて知らないわとか思っている人たち。
+59
-2
-
110. 匿名 2017/06/01(木) 11:53:59
>>106
おしゃべり好きって、自己満足多いですよね。周りが気を遣って話きいてることに気づいてない。+79
-4
-
111. 匿名 2017/06/01(木) 11:54:31
素で日本語が通じない+14
-2
-
112. 匿名 2017/06/01(木) 11:56:36
頭悪いと仲間外れ作るよ+52
-1
-
113. 匿名 2017/06/01(木) 11:57:19
頭悪い人
「いいわ」が通じない。
遠慮と思う。おしまくる。嫌われてる+17
-4
-
114. 匿名 2017/06/01(木) 11:58:53
仕事をする上で、頭の良いというか普通の人は勤務時間内で終わるように仕事を進めるのに対して、頭の悪い人は行き当たりばったりで仕事をするから残業する
何かトラブルがない限り、残業するのは仕事ができない頭の悪い人だと思う+36
-8
-
115. 匿名 2017/06/01(木) 11:58:56
他人から「バカだね」と言われた時に
頭のいい人→批判を受け入れ、自分を振り返えってみる
頭の悪い人→逆ギレ。自分のバカ隠しに必死になる。+41
-7
-
116. 匿名 2017/06/01(木) 11:59:06
簡単なこと言えば、ガル民がスマホ触って遊んでる間に頭が良い人と言われる人は努力したり成長させたりしてんの。そんなことも分からずに自分とスタート地点が違うとか当たり前じゃん。
自分らが欲に負けて遊んでる間に差がついてるの気付きなよ、成長してる人は自分が怠けてる時間も必死で時間を惜しんで努力してるんだよ。文句言うのはただの僻みでしかないよ。
その代わり自分が努力すれば変わってくるけどね。+20
-14
-
117. 匿名 2017/06/01(木) 11:59:32
ああ、学歴あって頭悪いのが一番始末におえないよねww+51
-8
-
118. 匿名 2017/06/01(木) 11:59:36
頭いい人は陰口などに関わらない。
聞かない言わない。
悪い人。煽り受けます。信じます。
「だって、仲良しさんが言うから」と自分の頭では考えない。
意地悪することは考えて、根回しするのも忘れない。
はい、頭悪いと群れますよ+58
-4
-
119. 匿名 2017/06/01(木) 11:59:50
頭が悪い人は、問題が起こると思考停止して固まっちゃう。+50
-3
-
120. 匿名 2017/06/01(木) 12:02:27
頭のいい人って余裕があるから親切で落ち着いている人が多い。浮ついていないっていうか。
逆はそのまんま逆なんだけど。
先日、そういう頭のいい人たちがたくさんいる場に行くことがあったのですが友達と「なんか違うよねー」と感動すら覚えました。
+64
-3
-
121. 匿名 2017/06/01(木) 12:03:39
頭の悪い人は、不平不満を募らせて垂れ流すだけ。
頭のいい人は、不平不満から改善の行動を起こしたり認知の修正(改善できなくても良しとする側面を探す)ができる。+33
-4
-
122. 匿名 2017/06/01(木) 12:14:52
>>1
マニュアルがある程度決まってる仕事なら
効率とか話し方とかで分かるけど、
クリエイティブな仕事の場合、
効率じゃないんだよね。
容量悪いな、こだわってんな、
無駄じゃない?っていう仕事の仕方、
作業場もごちゃごちゃ…人間関係もわちゃわちゃ、な人がバババっと作り上げる。
混沌とした中で生み出し、ヒットさせる
人も多い。+27
-2
-
123. 匿名 2017/06/01(木) 12:18:16
私、ある専門職なんだけど一般企業の専門で転職した時に、嫌味ではなく説明しても難しいだろうから「いいですよ、私やりますので」みたいな感じで伝えたら「バカにしてる」とか「嫌味ったらしい」って言う人がいたの。
何年も努力した結果であって、ちょっとの説明でわかるようなことでもないから専門職なのに。
もちろん、そういう人だけではなく「やっぱり専門は違うね」とか「後で教えてくれる?」って人もいて、頭の良し悪しの違いだなと思った。
バカにされてると思ったり嫉妬?する人は、少しでも努力しようよと思う。+81
-16
-
124. 匿名 2017/06/01(木) 12:20:59
頭が良い人は人に意地悪をしない。
世間を気にするなら距離置く。
頭悪いと意地悪をする。
仕返ししたい。世間が見てることも忘れる馬鹿。
+42
-6
-
125. 匿名 2017/06/01(木) 12:21:55
頭がいい人は何を言われても笑顔で受け流す。
頭が悪い人は思ったことをそのまま口にして周囲との関係をギクシャクさせ挙げ句の果てには取り返しのつかない事件を引き起こす。+22
-6
-
126. 匿名 2017/06/01(木) 12:22:03
頭が悪い、人を不安にさせることを言う。
良い人は不安になることは、言ってるようで言ってない
+25
-2
-
127. 匿名 2017/06/01(木) 12:23:17
高学歴ばかりの人達の職場にバイトで入った時、頭の良い人は初めに話した数分でこちらのレベルを察して分かりやすいように説明してくれるってこと。馬鹿にしてるのではなく。
勉強出来るだけの人はバイトにも研究者にも同じように専門用語で話すから、結局また別の人にその専門用語を聞くことになって仕事は捗らなかった。
一緒に働くってそういうことだと勉強になったわ。
+62
-2
-
128. 匿名 2017/06/01(木) 12:23:26
頭が悪い人は、噂が命。
噂を信じる傾向がある。
人の悪意もしらないのか?
頭の良い人は、被害にもなってない噂を信じない+63
-3
-
129. 匿名 2017/06/01(木) 12:25:20
>>21
うちのお局や。+8
-0
-
130. 匿名 2017/06/01(木) 12:26:02
頭の悪い人→本当の頭のよさと学歴は関係ない!東大卒でも仕事出来ないバカはいっぱいいるって!
頭の良い人→学歴が高い方が仕事の出来る人の割合も増える。平均すれば東大卒が一番優秀といえるよね。+42
-12
-
131. 匿名 2017/06/01(木) 12:26:23
わかんない~分野によって頭いい悪いの種類が違うからなー
その分野に求められる行動ができる人?それが仕事の向き不向きなのかなー+27
-5
-
132. 匿名 2017/06/01(木) 12:26:28
マニュアル通りにしか動けない頭の悪い人は、予期せぬ出来事があった時にフリーズする
頭の良い人は咄嗟に判断できて動ける+43
-2
-
133. 匿名 2017/06/01(木) 12:26:39
頭が悪いと人頼るあてにする。
頭良い人はそんなこと考えてない+15
-3
-
134. 匿名 2017/06/01(木) 12:27:26
頭が悪い人って説明が下手だよね。で意地悪。
いい人は簡潔で分かりやすい。親切。
バイトしてた時に教えてくれる人が説明が下手で私がアタフタしていると意地悪してくる。
たまたま意地悪おばさんが休みの時に別の人が同じことを教えてくれて仕事のコツまでも指南してくれた。アタフタしてもすぐにフォロー。
+56
-1
-
135. 匿名 2017/06/01(木) 12:28:03
頭が悪いから、人のアラ欠点短所がきになるのでは?
蹴落としたり、見下したりする。
「ねえ、あの人ってさ〜」
頭の良い人は、差別的なことしないわよ+67
-3
-
136. 匿名 2017/06/01(木) 12:28:32
頭のいい人は料理の手際がいい
頭の悪い人は料理の手際が悪い
例
パスタ茹で上がってから食卓にのぼるまでの時間、かかりすぎ。友達の手際が悪すぎてびっくりした。ごめんなさい。+28
-11
-
137. 匿名 2017/06/01(木) 12:28:49
頭良い人は確かにクヨクヨしてるイメージはないね
と言うことは私は頭悪いんだ
でも過去最高に仕事が出来ない人も出来ないことを色々言われてたのに人間関係に全くクヨクヨしてなかった
果たしてこの人も頭良いと言えるのだろうか+22
-0
-
138. 匿名 2017/06/01(木) 12:29:32
>>132勝手なことすると怒る人がいるよ+23
-1
-
139. 匿名 2017/06/01(木) 12:30:14
遺伝子と性格(考え方)の違い+11
-2
-
140. 匿名 2017/06/01(木) 12:30:40
>>136
友達なのになんか意地悪ね。
料理をし慣れていないからとかじゃないの?+43
-3
-
141. 匿名 2017/06/01(木) 12:31:31
頭の悪いと思える人ほど
上司に多いよね。
…何でだろ?+10
-8
-
142. 匿名 2017/06/01(木) 12:35:05
分野によって違うんだよねーある分野で有能でも他の分野で有能とは限らないから。
+34
-1
-
143. 匿名 2017/06/01(木) 12:36:49
頭の良い人は、そんなに人と深く接しない。
うわべ。
悪い人は深入り。気になる。知りたい。グイグイ!+93
-5
-
144. 匿名 2017/06/01(木) 12:38:34
いつも何らかの不満をかかえてるひとって頭悪い+17
-1
-
145. 匿名 2017/06/01(木) 12:40:09
頭の悪い人はすぐに群れたがる。
すぐに解散したり、仲違いしたり、悪口三昧や人批判。
このグループに入ると一緒になって頭が悪くなる。
合わせないと弾かれるから。
しかも、カースト制度がある。
頭の良い人は人を選ぶ。
カースト制度はなく平等。
+83
-1
-
146. 匿名 2017/06/01(木) 12:41:24
>>123
頭の良い人は専門職と同じ立場とは思ってないけど、頭の悪い人は立場をわかってないからなんだろうね+20
-3
-
147. 匿名 2017/06/01(木) 12:44:16
頭が悪いから、人を見てチラチラヒソヒソ。
ニヤニヤだと思うよ。
頭良い人はバツ悪そう。+28
-1
-
148. 匿名 2017/06/01(木) 12:46:38
良い人
隙がない。冷たい感じではなく、自然なのに
悪い人
無駄が多いので、隙だらけ。突っ込みどころ満載
喋れば喋るほど無駄を振り撒く。一生懸命そうに、必死で+12
-2
-
149. 匿名 2017/06/01(木) 12:46:57
頭の悪い人は攻撃的、威圧的に人をコントロールする。
頭のいい人って気持ちよく人を動かすよね。
子どもの担任を見て思いました。+67
-1
-
150. 匿名 2017/06/01(木) 12:47:48
怒鳴る人、決して怒鳴らない人+12
-0
-
151. 匿名 2017/06/01(木) 12:47:59
ほんとだ。
頭悪いグループは仲間外れ作って、従えー、オーラ。
みんなが一緒になってやると面白いね。
と、くだらないことに力を入れる馬鹿さがある+20
-3
-
152. 匿名 2017/06/01(木) 12:48:52
賢い人は、バカなフリもできる。能ある鷹は爪を隠す。+93
-1
-
153. 匿名 2017/06/01(木) 12:51:28
>>1
其れは頭が良い人じゃなくて仕事が出来る人のはなしでしょ???
頭が良い人が仕事が出来る人とは限らないし、逆に頭が悪くても仕事ができる人はごまんといる訳で。。。+11
-9
-
154. 匿名 2017/06/01(木) 12:52:44
情緒が安定して落ち着きがある。沈着冷静。
無駄に騒がしくない。
犬でも猫でも、賢いのは、おとなしい。
+62
-3
-
155. 匿名 2017/06/01(木) 12:54:26
教育系で働いてたけど、成績優秀なクラスはやったことないことでも「面白そう、やってみたい」と熱心にやる。上達する。
成績優秀じゃないクラスは「やりたくない、つまらない」とやってみることもせずにすぐ言って投げ出す子が多かった。+65
-2
-
156. 匿名 2017/06/01(木) 12:58:47
短い言葉でわかりやすく伝えられる人
相手によって伝え方を変えられる
知識が豊富で、空気が読め、機転がきく人だと思う+26
-2
-
157. 匿名 2017/06/01(木) 13:02:02
同僚が物凄く面白い、芸人よりも笑わせる感じ。
言葉のチョイスとか空気の読み方が抜群で頭良いんだろう、と思う。仕事に関しては相手を決して傷つけないように立ち回るし、負の感情を見たことがない。サポートする側の役割なので彼女がいると場が明るくなる。計算なら相当賢くて大人。+60
-2
-
158. 匿名 2017/06/01(木) 13:10:31
>>109
そういう人はいるよ。
ただ、事件までいかないだけで。
なんでやろうと思ったんだろうね。
+10
-0
-
159. 匿名 2017/06/01(木) 13:12:12
>>152
その賢い人はずる賢いって人の部類に入るよ。これも頭は良いかもしれないけど悪いのね。
本来の賢い人とは違う。+5
-16
-
160. 匿名 2017/06/01(木) 13:12:42
>>3
さすが暴力団の本拠地を持つ兵庫
しかも姫路
ガラ悪いな
大阪に隠れてるけど兵庫はタチ悪い+13
-6
-
161. 匿名 2017/06/01(木) 13:13:29
頭の良い人が1の説明で10理解できる、頭の悪い人は1から10まで説明しても理解できないってあったけど、逆も言えるよね
頭の良い人の説明は要点を押さえている
頭の悪い人の説明は要点がわからない
頭の悪い人の説明は何を伝えたいか、一番伝えたい事が何かがわからなくて理解に苦しむ+39
-3
-
162. 匿名 2017/06/01(木) 13:14:58
頭悪い人は、誰それが言ってた。とかあるし、その前は誰がそんなこと言ってたの?とか聞いてるよ。
そして、人に話してる。「誰それが言ってたよ」バカ。
近いんだって、会話の内容の伝えたいことの意味がわかってない。
頭良い人は、誰よりも内容を理解してる。誰?を聞いても仕方ない。+4
-10
-
163. 匿名 2017/06/01(木) 13:15:05
若干トピズレだけど、
「頭のいい人は、頭の悪い人にも理解できるように説明する」ってのは、
頭の悪い人が抱きがちな誤解だと思う
それなら、医学書や法律書は誰が読んでも理解出来ないとおかしいんだからさ+17
-23
-
164. 匿名 2017/06/01(木) 13:16:50
ドタキャンして、平気でいられる人は頭がよろしくないんだろうと思う。
その行いによって、
相手がどんな状況に立たされるのか、想像できていないんだもん。
+41
-2
-
165. 匿名 2017/06/01(木) 13:17:15
>>161
それはそうだけど、ただ誰が説明しても、みんなで代わる代わる説明しても伝わらない相手っているんだよね。
職場にそういう相手がいるとストレスたまる。+2
-1
-
166. 匿名 2017/06/01(木) 13:19:38
>>157
そーゆー人いるよね
自然と人を引き寄せるから羨ましい
かと言って鼻につくことも無いし
慕われる、信頼される
そんな人に私もなりたい+46
-4
-
167. 匿名 2017/06/01(木) 13:19:42
職種によるだろうけど、うちの職場の場合は説明下手はどうにでもなるけど、理解力ないのは仕事にかなり支障が出るし困る。+10
-0
-
168. 匿名 2017/06/01(木) 13:20:27
頭の回転ってどうやったら早くなるんだろう+24
-1
-
169. 匿名 2017/06/01(木) 13:20:31
私は話が長くなったときに、最後にお互いの確認という意味を込めて簡潔にこれはこう、ここはこうですねって大事なポイントをまとめたいんですけど、相手によっては「さっき言ったじゃん」みたいな返しをされます。
これは私の頭が悪いからでしょうか?+5
-10
-
170. 匿名 2017/06/01(木) 13:21:12
頭のいい人は人に深入りしない、自分のことをあまり話さない。
でも、そのことで周りを不快にさせることもない。+55
-2
-
171. 匿名 2017/06/01(木) 13:21:30
物事の関連性が判らない、識らない故に間違った逆恨みや邪推をして他人を貶す。気がつかない。
全てにおいてとても小さく狭い。それぞれに関する多様性も理解できないし認められない受け入れられない。
なので臨機応変な柔軟な解釈や対応もできない。これにも勿論気がつかないで他人を卑しく勘違いして的外れな視点で責める。+18
-2
-
172. 匿名 2017/06/01(木) 13:22:41
頭がいい
先読みが出来る人
臨機応変な処理が出来るひと
出来ないではなくやってみる人
悪い人
愚痴が多い
人に頼りがち
人が気になる+52
-5
-
173. 匿名 2017/06/01(木) 13:22:49
頭悪い例が全部自分の事すぎて吐き気する+11
-4
-
174. 匿名 2017/06/01(木) 13:23:38
>>171
貴方ですよ。頭の異様に大きな首のないズングリとした白いムチムチ声の高い鼻づまり早口のメガネさん。+0
-10
-
175. 匿名 2017/06/01(木) 13:23:55
インプットからのアウトプットが早い人は頭がいい。
勉強でも仕事でも何でも、教えてすぐ出来る人と出来ない人がいるよね。+21
-3
-
176. 匿名 2017/06/01(木) 13:24:57
>>169
あなたは間違ってないよ
むしろ、相手のほうが頭良くないんじゃ?
伝えたいことが伝わってるかの確認って一番大事だし、そこが違えば時間を割いて説明した意味がない
最後のちょっとの確認でそのリスクを回避できるのに、それを面倒くさがるのって、自分の言いたいことは全て一回で相手にくまなく伝わると思ってる、その意味で頭の良くない人だと思う+17
-2
-
177. 匿名 2017/06/01(木) 13:29:43
>>163
そういうのは頭の悪い人向けに書かれているものではないからね。
一般の人向けにやさしく書かれた物もあるけど。+21
-3
-
178. 匿名 2017/06/01(木) 13:32:25
同僚が物凄く面白い、芸人よりも笑わせる感じ。
言葉のチョイスとか空気の読み方が抜群で頭良いんだろう、と思う。仕事に関しては相手を決して傷つけないように立ち回るし、負の感情を見たことがない。サポートする側の役割なので彼女がいると場が明るくなる。計算なら相当賢くて大人。+12
-2
-
179. 匿名 2017/06/01(木) 13:33:54
頭いい人→教養、知識が豊富で長期的観点から今やるべきことを決定できる、論理的で建設的
頭悪い人→視野が狭くて場当たり的、一見せせこましく動き回ってるけど重箱の隅を突いてるだけ+27
-0
-
180. 匿名 2017/06/01(木) 13:34:35
頭のいい人とも頭の悪い人ともつき合ったことがあると生態の違いがよくわかる。最初の方で言われてるように、確かに頭の悪い人はダラダラと無駄な時間を過ごしていることが多い。すぐに頭が疲れるので休んでいるらしい。
+11
-4
-
181. 匿名 2017/06/01(木) 14:10:46
【まとめ】頭いい人の特徴
■沈着冷静
∟頭の中が整理整頓されてる→無駄な動きが少ない→時間の節約→要領が良い
■理解力・読解力・伝達力がある
∟頭の回転がはやい
∟説明が上手い
∟覚えが早い(記憶力)
∟物事のポイントをとらえる
■観察力・想像力・洞察力・判断力・柔軟性がある
∟空気が読める
∟機転がきく・融通がきく
∟人の言いたい事を少ない言葉で理解できる
∟先の事を考えて行動する
∟問題解決力が高い
∟気遣いができる
∟コミュ力が高い
∟融通がきく・機転がきく
∟余計なことを言わない
∟今しなければならないことをする
■客観性がある
∟自分に何が必要で何に力を注ぐべきかわかってる
∟自分自身を熟知している+32
-2
-
182. 匿名 2017/06/01(木) 14:11:42
適切に取捨選択出来るか否か+14
-1
-
183. 匿名 2017/06/01(木) 14:16:09
頭の悪い人ほど、聞きたがる知りたがる。なんだと思うけど。
頭のいい人は、人に不快なことは聞かない言わないよ
必要なことだけですよ+47
-2
-
184. 匿名 2017/06/01(木) 14:17:10
ヤバい、うちの夫がだいたいの『頭悪い人の特徴』に当てはまる…特にリンゴを見たときの反応。
でも天真爛漫で良い人キャラなので、周囲にも好かれてて本人は全く改善の必要を感じてない。
しかし私は、知的な会話やスムーズなやり取りがしたいときもあって
とてもとてもイラつくんだ!!+26
-7
-
185. 匿名 2017/06/01(木) 14:18:52
Excelなんかで表を作らせるとイッキに頭の精度がわかるよね+36
-3
-
186. 匿名 2017/06/01(木) 14:20:46
>>153
主さんはワイズじゃなくてクレバーの方の意味の頭がいい人の話をしてるんだと思うよ+21
-0
-
187. 匿名 2017/06/01(木) 14:21:05
>>183
頭のいい人は自分で調べる。
調べて調べてどうしてもわからないことがあったら聞く。+45
-0
-
188. 匿名 2017/06/01(木) 14:22:02
>>79
先ずこれが頭悪い
机上の空論
使うとかが違うwww+5
-7
-
189. 匿名 2017/06/01(木) 14:22:32
ニートではない+4
-8
-
190. 匿名 2017/06/01(木) 14:22:38
仕事でなくプライベートで先回りを過剰にされると、いくら頭良くても敬遠してしまうことある。
一言こちらが話題にしただけで即答されてしまい、せっかくの話が広がらずつまらないこともある。+12
-3
-
191. 匿名 2017/06/01(木) 14:23:12
>>181
聡明だとか機知に富むって言葉がぴったり当てはまるね。+21
-0
-
192. 匿名 2017/06/01(木) 14:23:17
>>170
勉強に深入りするから研究するんです
大間違い+1
-4
-
193. 匿名 2017/06/01(木) 14:25:04
>>154
織田信長
坂本龍馬
落ち着きがなく一つ所にじっとしていられなかった
現代では病気ではなかったか?との研究対象にもなっている+19
-1
-
194. 匿名 2017/06/01(木) 14:25:05
>>79
話の方向性がズレてる
+9
-3
-
195. 匿名 2017/06/01(木) 14:25:54
>>176
ありがとうございます。
そう思ってくれる人がいて良かったです。
お互いに理解したか、が大事ですよね。
最近あった事で少し気になっていたもので。+7
-0
-
196. 匿名 2017/06/01(木) 14:26:25
>>192
「人に」深入りしないって書いてあるじゃん
こうやってよく読まずに偉そうに訂正してくるよね頭悪い人ほど+26
-2
-
197. 匿名 2017/06/01(木) 14:29:08
>>163
頭の悪いやつを操るためだよ+12
-1
-
198. 匿名 2017/06/01(木) 14:29:11
頭がいいと人に深入り
関係なし+16
-0
-
199. 匿名 2017/06/01(木) 14:30:14
頭のいい人は仕事の説明も順序良くわかりやすい説明をするし
叱る時も冷静に個人的な感情は省いて、相手が伸びるような内容で穏やかな指摘をする
頭の悪い人は説明どころか最初から罵声飛ばして脅して説明せず相手に丸投げする
ミスすればボケ!と暴言をはく 相手がおびえるのを見て楽しんでたりするし陰湿で常にひそひそくすくすやってる
頭のいい大学と底辺大学の事務職で働いてる友人がそれぞれいるんだけど、職員のレベルも全然違う
+27
-5
-
200. 匿名 2017/06/01(木) 14:30:23
>>166
そういう
な+6
-4
-
201. 匿名 2017/06/01(木) 14:37:16
仕事面で言えば頭のいい人は空気を読むのが上手い。
自分の気持ちを少し抑えてでも相手を嫌な気分にさせない誘導ができたり、その場で一番ふさわしい言動ができる。
コーチングができる人かな。
そういう意味じゃ冷静さって大事。
頭悪い人は仕事中でも自分の感情のとおりに動くから周りが振り回される。+38
-1
-
202. 匿名 2017/06/01(木) 14:48:41
織田信長
感情的だよね
+10
-2
-
203. 匿名 2017/06/01(木) 14:53:19
頭がいい人と悪い人。
周囲にいる友達・親しい人をみると解りやすい。
類は友を呼ぶ?なんだとおもう。+26
-2
-
204. 匿名 2017/06/01(木) 15:03:17
>>13
浜崎あゆみに限らず執拗に有名人のバッシングしてる人は頭悪いと思う
はっきり言って時間を無駄にしてる+39
-1
-
205. 匿名 2017/06/01(木) 15:13:47
親切なふりして人に近づくのが頭悪いでしょ。
相手が言うこと聞かないと「あの人が〜意地悪」とか言ってる+18
-0
-
206. 匿名 2017/06/01(木) 15:22:38
頭悪い人は、その結果どうなるかの見通しが甘い人が多い
言われた事が出来るからといって、頭が良い訳ではない
それは出来てない事によって叱られたくないだけ
頭良い人は、その時に自分が何をするのが一番ベストかを常に考えてる人+30
-0
-
207. 匿名 2017/06/01(木) 15:29:07
この人頭がいいなと思う人は、無口
無駄なお喋りや人の噂話はしないよね
情報として話す事はあっても噂話を広げたりそれを面白がったりしない
そもそも他人に興味がないんだと思う
そんな事より自分を高める事を考えてる
自分に厳しくて常に未来をみてる人+53
-4
-
208. 匿名 2017/06/01(木) 15:32:18
頭が良い人は相手をみてるよね
このバカは使えそうと思ったら戦い駒にするし、周りから固めるやり方をする
自分は手を下さず人を思い通りに操るのが上手い
ただそれはわかる人にはわかるので、見抜かれるとアウト
周りから人は去って行くよね+32
-7
-
209. 匿名 2017/06/01(木) 15:35:31
頭悪いなっていう人は自分の理想を周りに求める人
後、時間を大切にしない人
+26
-0
-
210. 匿名 2017/06/01(木) 15:41:58
頭の悪い人は悪知恵が働く人と純粋すぎる人がいるかと思う。
悪知恵が働く人は、自分が損しないように、人を使うことに長けてる。
純粋すぎる人は、そんなことするとは思ってないので、疲れる人付き合いをしているし、悪者扱いされてることもある。
頭の良い人は、そんな付き合いを望んでいない+30
-0
-
211. 匿名 2017/06/01(木) 15:46:41
>>51
そりゃママンとしか禄に話したことの無いネカマのおっさんのママンは
賢く無いでしょうよ。+5
-1
-
212. 匿名 2017/06/01(木) 15:47:12
>>170
>>183
同意。故事にもあるんだよね。
「君子の交わりは淡きこと水の如し
小人の交わりは甘きこと醴(こざけ)の如し」
※醴というのは、今でいう甘酒のようなもの。
[意味]物事をよくわきまえた人の交際は、あっさりとした水のようだ。
つまらぬ小人物の交際は、まるで甘酒のように甘くベタべタした関係であり、
一時的には濃密のように見えても長続きせず、破綻を招きやすいものだ。
他人に深入りや干渉をしないで、
適切な距離感で良好な交際ができる人は、賢いってこと。
+19
-2
-
213. 匿名 2017/06/01(木) 15:53:14
女社会にありがちだけど、わざわざマンティングしたりしない人だな。
自分から敵を増やすなんて、頭悪いでしょう。
賢い人は、秘すれば花の精神だね。自分から言わない。
自然と周囲が気づくものだと知ってるから。
むしろマウンティングする人に、花を持たせる余裕すらあったりする。+27
-4
-
214. 匿名 2017/06/01(木) 15:55:36
>>210
純粋すぎる人は、群れない方が良さそう。
人を使う側の人は、いつも周囲に人をはべらせてるから。+14
-1
-
215. 匿名 2017/06/01(木) 15:56:03
頭が悪い人、、、
職場の上司はやらなければいけない仕事とやってもやらなくてもどちらでも
いい仕事を同時進行でやっている。
だからなかなか仕事が終わらず毎日残業。
やらなければいけない仕事を先に全部片付けて、時間に空きが出来れば
どちらでもいい仕事をやれば?と言っても上司の中では全部やらなければ
いけない仕事らしく、やり方を変えることは出来ないんだそう。
容量悪いといつも思うし、やんわり指摘しても頑固なので頑なにやり方を
変えない。そのくせ「忙しい、終わらない」が口癖。
+9
-0
-
216. 匿名 2017/06/01(木) 16:06:57
>>207
賢い人は、自己完結型が多い。自律ができて自立してる。
他者を責めるよりは、自分を責めがちな傾向にある。
そうじゃない人は、やたら人を頼る。他者依存的。
そのくせ自分の思い通りにならなかったら、相手を責める。他罰的。
感謝や反省に乏しく、自分は悪くないと被害者ぶって、最後には開き直る。+42
-0
-
217. 匿名 2017/06/01(木) 16:34:32
頭悪い人はいらないことやどうでもいいことばかりを聞きたがる
そのくせ大切なことは勉強してこなかったからいつまでも無知なまま、質問すら出ない
できる人ぶって偉そうにしてるけど自分のやってることすら満足に説明できない
まさに身の程知らず+16
-1
-
218. 匿名 2017/06/01(木) 16:56:07
とくに頭悪いほう、省みると自分に当てはまること多くて、読んでてすごく参考になる。
それとなく感じてはいたものの、文章になっていると腑に落ちる。+26
-0
-
219. 匿名 2017/06/01(木) 17:11:17
頭の良さは頭の回転が良いかどうか
会話力だと思う
知識量があってもアウトプットする能力がないとダメ
真面目なコミュ障よりコミュ力のある元ヤンキーの方が世渡りうまいのはこのため
+13
-6
-
220. 匿名 2017/06/01(木) 17:13:59
理系 頭悪い モテない
文系 頭いい カッコいい+2
-18
-
221. 匿名 2017/06/01(木) 18:07:42
ここ読んでると、こういう合理的な所謂頭の良い人ばかりだったら
わたしなんかがやってる仕事は成り立たないなっておもったw
だから、やっぱり世の中頭の悪い人も必要なんだわ+23
-3
-
222. 匿名 2017/06/01(木) 18:11:21
頭いい人
顔が美人でもひけらかさない人
歯並びが悪くても可愛い人
頭悪い人
顔が美人でもひけらかす人
ブスいじめする人
自分の事を魅力的でいい女だと思う人
歯並びが良くないとだめで、他人にも求める人+3
-15
-
223. 匿名 2017/06/01(木) 18:12:14
>>72
20年前の雑誌の記事だけど
ダウンタウン松ちゃんみたいに、ツッコミの語彙力が高い人は
脳のニューロン細胞を拡げる機会(努力)を、幼い頃からしてるってあった。
+8
-0
-
224. 匿名 2017/06/01(木) 18:16:48
頭の悪い人は、論作文ができない。日本語がめちゃくちゃ。
自分で読み直したりしないんだろうか??+20
-0
-
225. 匿名 2017/06/01(木) 18:29:37
知性と感性のバランスが取れた人+19
-0
-
226. 匿名 2017/06/01(木) 19:00:14
Twitterに頭の悪い画像を載せる+4
-0
-
227. 匿名 2017/06/01(木) 19:02:28
頭の良い人は、感情で行動しない。
先の事を考えて行動出来る。+19
-0
-
228. 匿名 2017/06/01(木) 19:16:31
一回聞いて理解する+8
-1
-
229. 匿名 2017/06/01(木) 19:17:06
スケジュール管理もしっかりできてるし、予定を組んだ通りに動ける。でもペースを乱す出来事が突然あっても、慌てない。+4
-0
-
230. 匿名 2017/06/01(木) 19:23:02
オタクは実はとても頭が良いんだって。鉄道オタクや、模型オタク。でもコミュ症だから会話は苦手だったり。
頭が良い、頭が悪いって結局は自分にとって利益があるかないか、社会にとって利益があるかないかの物差しな気がします。
この厳しい世の中生きていけてるだけで皆頭が良いよ。大丈夫。+28
-1
-
231. 匿名 2017/06/01(木) 19:25:13
・頭の悪い人
自己中心or他者依存
・頭の良い人
自己完結。他者無関心。
・さらに頭の良い人
自分のやるべき事をやりながら他者のフォロー。他者と他者を有機的に結び付ける。+24
-0
-
232. 匿名 2017/06/01(木) 19:45:19
頭いい人は穏やかで冷静っていうのもひとつあるけど、怒りんぼで人にイライラする人もいると思う。
でも怒り方が理路整然としてる。+6
-5
-
233. 匿名 2017/06/01(木) 19:54:50
時と場合によるけど、
頭が悪い人は、理解できない話の場合、自分が
話したいことに変えてしまったり、大声を出すなどして
かぶせて、話を強制的に終わらせてしまう。
頭が良い人は、理解できない場合は、少しでも
理解できるように質問をしたり、「わからない」と
意思表示が出来る。+6
-0
-
234. 匿名 2017/06/01(木) 20:02:43
群れてる人に頭の良い人はいない。
頭の良い人は群れないし、組織に迎合しない。親も頭が良いから、そう教育されてる。
華僑やユダヤの金持ちがそういう気質だね+28
-4
-
235. 匿名 2017/06/01(木) 20:07:18
>>169さん
「いいえ、そう思いません」でマイナスを押しました。
+5
-0
-
236. 匿名 2017/06/01(木) 20:07:37
アーティストとか芸能関係って頭いい人はあんまりいなさそう
一芸に秀でている人って、どっか頭悪いもん+6
-4
-
237. 匿名 2017/06/01(木) 20:09:15
頭の悪い人は偉そうなことを言うけれど、「なぜそう考えるの?」という問いに答えられない
返事に窮して感情的に怒り出す
結局自分のやってることを自分がわかってないんだよね
無能な中間管理職に多い
頭いい人は説明がうまい
仕事で必要なことを過不足なく伝えることができる
視野が広いので自分がどの位置にいるのか理解していて余裕がある+7
-0
-
238. 匿名 2017/06/01(木) 20:11:24
>>236
アーティストや芸能人って秀でてる人はIQは高い人多いよ
+7
-0
-
239. 匿名 2017/06/01(木) 20:12:51
社会に出てから大卒と高卒に雲泥の差があることに気付いた。
「学歴なんて…」なんて言われることもあるけど、高卒は驚くほど論理的な思考が出来ない人多いわ。+19
-6
-
240. 匿名 2017/06/01(木) 20:14:04
たとえば、
頭の良い人は、人の通り道をふさがないで立ち話を
出来る。
頭の悪い人は、人の動線をふさいで立ち話をしている。
本当に邪魔で困るときがある。「通してください」と
いうと、逆切れされる。
お店で働いているから、いつも困る。+33
-1
-
241. 匿名 2017/06/01(木) 20:20:16
一筆書のような説明ができる人。
行ったり来たり、すでに終わった所まで巻き戻したりしないで、簡単な言葉で1度で人に指導ができる人。
割りと手間のかかる、未経験者には理解しにくい作業の多い仕事をしてるけど、指導される側のストレスがない説明をできる人は本当に賢いと思う。+3
-0
-
242. 匿名 2017/06/01(木) 20:23:42
がるちゃん過去トピで「先を見通せるのは頭がいい証拠」って読んでからその基準で人を見るようになった。
かなり当たってると思う。
将来という意味合いだったり、料理などの小さい行動でも。頭の悪い人は目の前にくるまで全く考えないよね。で、経験を糧にしない。常に今だけ。コンプレックス強くて弱者扱い嫌うくせに努力もしないよね。医師や教師批判が多いのも特徴。+5
-3
-
243. 匿名 2017/06/01(木) 20:24:34
いつも説明の練習してる人は説明がうまくなる
いつもトーク、ツッコミの説明をしてる人はそれがうまくなる
それだけだと思う
+8
-1
-
244. 匿名 2017/06/01(木) 20:46:01
頭がいいというか、要領がいいんだと思います。
同じ時間仕事しても勉強しても、最後にくる結果が凄く違うんですよね。
学力だけではなく、知恵と知識の使い方が上手なんだろうなと思います。
+5
-0
-
245. 匿名 2017/06/01(木) 20:47:34
頭のいい人は頭の悪い人を使うのが上手い。
頭の悪い上司と頭の悪い部下のいる所は空気も澱んでいる。+9
-0
-
246. 匿名 2017/06/01(木) 21:02:06
>>76
わかる!
場所、土地、立場によって様々なやり方・考え方があることでも
自分の知識だけが正しいと思いこんで譲らない人っているね
子どものうちなら誰かが窘めたり導いたりしてくれるけど
大人になってもそれだから、皆、潮が引くように離れていく+0
-0
-
247. 匿名 2017/06/01(木) 21:06:01
>>163
医学書や法律書は、そもそも頭のいい人が頭のいい人向けに書いてるんじゃ?+12
-1
-
248. 匿名 2017/06/01(木) 21:16:18
ここで偉そうに語ってる人はあまり頭良くないと思う。+9
-3
-
249. 匿名 2017/06/01(木) 21:25:34
頭悪い人、頭いい人と同じ行動すればいい成績取れると思って、必死になって頭がいい人を観察する。
その行動にどんな意味があるかも考えず。
今自分がやっている仕事がなんなのか理解していたら、おのずと成績upの行動になると思うが
しかし、何も考えなくても、コミュニケーションは取れるんだよね
いいなぁ+2
-0
-
250. 匿名 2017/06/01(木) 21:27:55
頭の悪い人は人を嫌うとその人の良いところも全て受け入れない。
好き嫌いだけで判断する。
頭のいい人は、感情的に嫌いでもその人の仕事ぶりや善行は認めて受け入れる。
+20
-2
-
251. 匿名 2017/06/01(木) 21:48:22
何度も同じ失敗をする。
確認をしない。
人の言うことを聞かない。
いーかげんにしろ!と怒鳴りたくなったよ。+12
-1
-
252. 匿名 2017/06/01(木) 22:13:21
みなさん、周りにいる人のこと言ってるんですか?
+9
-0
-
253. 匿名 2017/06/01(木) 22:24:10
あちこち引っ越したら、
その地域によって人の脳の発達してる部分って違うのかなと思った。
右脳が特に発達してる人、
海馬が特に発達してる人、
左脳が特に発達してる人がいると思いますよ
左脳が発達してて計算が早く仕事で活躍してるのに、
右脳が発達してなくて、人の気持ちが分からずに沢山の人振り回してるのに無自覚な人なら知ってます。
日本は特に左脳や海馬が発達してる人を頭がよいと思うんだそう。+19
-0
-
254. 匿名 2017/06/01(木) 22:39:04
頭悪い例が私の母そのもの。私もその遺伝子を引き継いでいるので、母を反面教師として頑張ってはいるつもりだけど、要領の悪さはどうにもならないわ。+7
-1
-
255. 匿名 2017/06/01(木) 22:47:42
頭悪いと感じる人は人格障害だったり発達障害が多いんじゃないかな+11
-2
-
256. 匿名 2017/06/01(木) 22:55:30
>>3
なにこれやばくない?+0
-0
-
257. 匿名 2017/06/01(木) 22:58:03
頭が悪い人はパートナーが出来ても毎回逃げられます。
晩年は孤独に。
そこまできてやっと自分が悪かった事に気づく。
とことん失敗しないと分からないんだから頭悪いよね。
+0
-1
-
258. 匿名 2017/06/01(木) 23:02:20
想像力のある人
スムーズに話が通じる人
説明が上手な人
+11
-2
-
259. 匿名 2017/06/01(木) 23:07:14
頭の悪い人は最後の選択でなんでそっちを選ぶの?って事をする。+8
-1
-
260. 匿名 2017/06/01(木) 23:11:51
頭が悪くても人柄がよくて努力する人はすてき。頭が良くても人柄が悪くい人はだめ。+12
-1
-
261. 匿名 2017/06/01(木) 23:21:29
>>238
IQの話は違くない?
ジミーちゃんとか一般的に「頭いい」とは言わないじゃん+2
-0
-
262. 匿名 2017/06/01(木) 23:28:18
頭のいい人→自分の欠点が分かって、それに応じた投資ができる人。
頭の悪い人→自分の欠点を他人と比較して均一化させて情緒安定を第一にする人。+6
-0
-
263. 匿名 2017/06/01(木) 23:42:00
頭のいい人は一瞬でバカな人を見抜いている。見抜いている事はバラさない。
悪い人はバカな人を見抜けない。バカ同士でトラブルがあればパニックになっているがバカとはお互いに気づいていない。+18
-0
-
264. 匿名 2017/06/01(木) 23:45:05
中卒なのにインテリぶって無理するから
ブログは誤字だらけ。見直すって事をしないブロガー。中指立てた写真撮ったりi'm bitch!!とか言う奴だし多分相当バカだと思う。カラコン KPOP好き ステマ生活+1
-8
-
265. 匿名 2017/06/02(金) 00:00:53
>>3
これ大丈夫なの?
どうなったんだろう+0
-0
-
266. 匿名 2017/06/02(金) 00:03:01
ごめんなさい。+0
-0
-
267. 匿名 2017/06/02(金) 00:05:29
仕事の場面だと感情にとらわれる人
無駄が嫌だから極力これ以上言いようがない言い方をはしょってしてるのに、理解してなくて、話を逆回転させる、戻す。
そこは自分だけの時間でやってほしいのに
私は頭はよくないけど、そういうことができない人は頭が悪いと思うよ+5
-2
-
268. 匿名 2017/06/02(金) 00:11:08
トピ主です。
みなさんご意見ありがとうございますm(__)m
いつもトピ採用されないので、今回採用されててちょっとビックリしてます(笑)
引き続きよろしくお願いします☆+10
-0
-
269. 匿名 2017/06/02(金) 00:13:44
効率とか、論理とかを無視して、人の顔色うかがって動いてる人は頭が悪いのかも
別の事考えてるんだろうなとわかるし、めんどくさい+5
-1
-
270. 匿名 2017/06/02(金) 00:16:00
ホルモンの影響なのかもしれないけれど、ヒステリーおこす人。
賢い人は基本テンションが変わらない。+18
-0
-
271. 匿名 2017/06/02(金) 00:16:58
>>1 ワシやないかい!+1
-0
-
272. 匿名 2017/06/02(金) 00:21:16
ふなっしーは頭いいと思った。+14
-0
-
273. 匿名 2017/06/02(金) 00:23:54
>>170
同僚がそれすぎて、昼休み一言も話さない。。+4
-0
-
274. 匿名 2017/06/02(金) 00:37:04
頭の良い人は人と一定の距離をおく
相手を不快にさせない+4
-0
-
275. 匿名 2017/06/02(金) 00:46:40
何か物事を説明するときに、自分がわからない人の立場に立って説明出来るのが頭のいい人。
それが出来ないのはただのバカ。+8
-1
-
276. 匿名 2017/06/02(金) 00:49:04
頭のいい人は、他人の問題点を見つけても、冷静に的確に指示して問題を解決する。
頭の悪い人は、ここぞとばかりにその人を責めるものの、結局的確なアドバイスができずに問題解決には至らない。+6
-0
-
277. 匿名 2017/06/02(金) 00:52:43
>>21
そうか!
そういう人に嫌な気分にされた時、頭悪いんだろうなって思えばストレス軽減できるな+3
-0
-
278. 匿名 2017/06/02(金) 00:57:09
今付き合ってる彼氏の、友達の父親がヤーさん。
この前神奈川で暴力団員絡みの発砲時間のニュース見てて、 これもう〜のお父さんだと思っちゃう、あの人普通に東京で発砲したことあるからね。とか、〜の家に注射器あるよ、お父さんがやってるからね。など普通に面白い話をするかの様な顔で話すからこいつ馬鹿なんじゃないかと思う。自分の父親もヤーさんだったから余計そう思うけど、正直言って、こういう絡みの人は頭が悪いと思ってしまう。
その友達もあんまり好きではないから家に薬の注射器ありますよって警察に通報しようか考えてるけど住所知らないから変なイタズラだと思われても嫌だし。+2
-4
-
279. 匿名 2017/06/02(金) 01:12:06
ここに書かれてる頭が悪い人って自己愛性人格障害の元友人のことみたい。成長しないから年とともに周りから浮きだすんだよね。+5
-2
-
280. 匿名 2017/06/02(金) 01:25:13
トピタイを見てそれぞれの特徴がパッと思い浮かばなかった。
的確なコメントしてる人皆頭良いんだろうなぁ。+7
-0
-
281. 匿名 2017/06/02(金) 01:32:44
確かにーっての多いわ。
頭良くなるにはどうしたらいいのか知りたい。+6
-0
-
282. 匿名 2017/06/02(金) 01:40:08
つまんなーい+0
-3
-
283. 匿名 2017/06/02(金) 01:57:48
教わったことをマニュアル的にしか覚えられずここでこう処理するのは何故かを理解できてない
これが本当にできない人は何故そうするのか説明をしてもまず耳がスルーしちゃってる
理解しないままやると覚えも悪いし応用がきかない+1
-0
-
284. 匿名 2017/06/02(金) 02:00:13
ハゲはバカ+1
-0
-
285. 匿名 2017/06/02(金) 02:05:55
頭がいい→マルチタスク
ゴールに対しての逆算をしているので、時間通りに終えることができる
優先順位をつけて行動する
頭が悪い→シングルタスク
目の前のことしか見えていないので、時間を過ぎてから、時間が過ぎていることに気付き、「終わりませんでした」と報告する
言われた順番で行動する+9
-0
-
286. 匿名 2017/06/02(金) 02:13:15
友人同士のくだけた会話なのに急に変な敬語使ったりする人がいて少し違和感を感じてました。
その人、出産してから毎月オムツアート?の写真、子供丸裸の写真、子供が泣きわめいてる動画をFBに載せてて、、、やっぱり頭悪い人だったんだと実感しました。+6
-0
-
287. 匿名 2017/06/02(金) 02:17:10
そりゃ、
ずばり、コミュニケーション能力でしょう☆+4
-1
-
288. 匿名 2017/06/02(金) 02:17:15
学力や経験値でみた場合の
頭がいい→引出しをたくさん持っている
頭が悪い→引出しの数が少ない
仕事の現場でみた場合の
頭がいい→必要な時に必要な引出しを引き出す
頭が悪い→手当たり次第引き出す。どこに入っているのか分からない。入っているのか、入っていないのかも分からない。引出し方が分からない。
+5
-0
-
289. 匿名 2017/06/02(金) 02:21:15
頭が悪いなと思う人って性格的に他者への甘えが凄くて向上心がないだけなのかな?と最近思う
頭が良くなくても心構えと努力次第で変わる+4
-0
-
290. 匿名 2017/06/02(金) 02:22:43
ここで言う頭が出来る人の事?仕事が出来ても生き方は頭悪い人もいるよねぇ。+2
-1
-
291. 匿名 2017/06/02(金) 02:27:05
頭がいい人→親切
頭が悪い人→おせっかい+7
-0
-
292. 匿名 2017/06/02(金) 02:28:12
確かに説明がうまい人は頭良く感じるけど、頭の良い説明ベタもいたな
頭が良いからできない人の思考が理解できなくて
何でわかんないのかわかんなくて頭を抱えてた+6
-0
-
293. 匿名 2017/06/02(金) 02:36:17
頭がいい人はきっちりしている
頭が悪い人はだらしない+3
-1
-
294. 匿名 2017/06/02(金) 02:48:27
頭良い人←良い人
頭悪い人←うざい
知障の人は仕方ない+1
-0
-
295. 匿名 2017/06/02(金) 02:57:15
あと、知識ひけらかすような輩は頭良くても悪いと思う+3
-0
-
296. 匿名 2017/06/02(金) 02:58:22
ドラマで使うような大袈裟な言葉使う+0
-1
-
297. 匿名 2017/06/02(金) 02:59:12
行動せずにいつまでも他人に聞いて他人の顔色ばかり伺ってる+2
-2
-
298. 匿名 2017/06/02(金) 03:00:54
趣味や1人で楽しむ事が探せない人
他人批判ばかりしてる人
仕事も趣味も長続きできない人+0
-0
-
299. 匿名 2017/06/02(金) 03:03:09
切り替えの早い人が頭のよい人
切り替え悪く、いつまでも過去にこだわったりいつまでもグタグタと
根に持って他人の悪口言ってる人が頭の悪い人+4
-1
-
300. 匿名 2017/06/02(金) 03:26:17
人の気持ちを察する人は頭良い
自己中心的な人は頭悪い(自分に都合の良い解釈をする)+2
-0
-
301. 匿名 2017/06/02(金) 04:15:31
私は頭悪いほうだけど、
自分より頭の回転早い人はすぐ分かるよ。
あ、この人いま何かに気付いたな、
何か考えてるんだろなって。
それがどんな考えなのかは分からないけど 笑
でも自分よりかなり頭の回転早い人は一緒にいると何か緊張してしまうんだよね。
あー、私の頭の回転レベル察されてるんだろうな〜とか自分の馬鹿さがバレてるのが恥ずかしい。
話す時もちゃんと合わせなきゃ!って気を抜けない感じする。+11
-0
-
302. 匿名 2017/06/02(金) 04:15:46
頭悪い人って感情論ばっかり
嫉妬やプライド等の自分が気にくわないから、みたいな浅はかで中身がない理由で
物事に対して反論するから威勢はいいけど突っ込まれると支離滅裂
低学歴に本当に多いよ
悪い意味で、”今”を生きてる人も低学歴に多い
そういう人に限ってペーパー1枚で決まる学歴社会は役に立たないだとか偉そうに言ってるけど
そのペーパー1枚すらロクに通らなかったお前が言うなといつも思う+24
-0
-
303. 匿名 2017/06/02(金) 04:18:35
頭悪い人って話が通じないよね
都合悪くなったら論点すり替えて本筋から離れようとする
こっちの気が狂いそうになる
私の母親です+21
-0
-
304. 匿名 2017/06/02(金) 05:56:29
自分が頭わるいってわかってるのに直せない。+6
-0
-
305. 匿名 2017/06/02(金) 06:04:05
早口は頭が良いという意見があったけど、早口でも失言が多い、余計なことばかり言う、説明が無駄に長い人は、頭の中で整理する前に発言していて逆に頭は良くないイメージ
+11
-0
-
306. 匿名 2017/06/02(金) 06:29:24
仕事で人に言われなきゃ
動けない人
頭悪い+5
-3
-
307. 匿名 2017/06/02(金) 06:30:46
頭悪い人って、自分が頭悪いことを認めないよね。
なのに自分のことを頭脳派だと思い込んでる
学校の成績は良いガリ勉だったからって頭がいいことではないのに。
自分が先読みできないタイプで要領が悪いのを棚に上げて
人気者の他人のことを「あいつはちゃっかりしてる」と妬み恨み…
ああいう風にしか考えられない人って一生このままなんだろうな+7
-2
-
308. 匿名 2017/06/02(金) 06:55:12
私もともと頭悪い想像力もない自己中なバカガキだったけど、新卒で会社に入ってその仕事がなんでも先読みして動かないと失敗して迷惑かける作業ばかりだったから、自然と作業の段取りや想像力が身についた。社会のマナーみたいなのも、先輩には呆れられつつ根気よく教えてもらった。本当に感謝しかないです。+8
-0
-
309. 匿名 2017/06/02(金) 07:09:14
>>253
これ
単純に頭良い悪いで分けたがってるのが滑稽+1
-3
-
310. 匿名 2017/06/02(金) 07:38:17
頭の悪い人は直球で伝えないと話が伝わらないからエネルギー使うそして説明が下手
目の前に頭の回転の早い上司とそうでない部下が並んでいるけど、二人の話を聞いているといつも頭の良い上司がすごくイライラしているのがわかる
殺伐としていて雰囲気が悪い
+1
-4
-
311. 匿名 2017/06/02(金) 07:51:23
頭が良いと適当を履き違えてる奴は結局頭が悪い
必要な業務を教えても自分で勝手に端折って全部やらずに終わったと思ってる奴
工夫してやりやすいように変えていくのは大賛成だけどやらなきゃいけないことまでを省略するのは決して利口ではないから
そもそもが自分を過信しすぎてているいらないの分別なんてできるほどの経験もないのに勝手に判断してるのが問題
こういうのは総じてプライドが高いから本当に面倒…
+7
-1
-
312. 匿名 2017/06/02(金) 08:27:53
頭悪い人は嫌なことを後回しにする
ほんの数時間頑張れば終わるのに後回しにしてほったらかし
結果いつまでたっても終わってない
頭いい人は何かのついでにチャチャっと終わらせてしまう+9
-1
-
313. 匿名 2017/06/02(金) 08:33:31
頭が良くない人のダイエット方法
何かを食べて痩せるとかサプリで痩せられると思っている
頭が悪くない人は物理的に肥満の原因を考えることができるからテレビや広告にだまされない
進学校には肥満はあまりいない+6
-0
-
314. 匿名 2017/06/02(金) 08:42:46
子供産んでから、色んなママがいるなぁ〜と思う。
賢いママは、悪口言わないし、明るい話題ばかり。話題が悪口になりそうな時は、自然に話題を変える事が出来る。挨拶も爽やか。
アレッ?!と思うママは、今が良ければすべて良し!小さい頃から知ってるけど躾もしない。作るの面倒だから外食やお惣菜ばかり。人に頼るの当たり前。そして人を羨むし僻む。
今、小学校高学年になって、子供達はワガママ放題で問題児。浮いているから友達も離れて孤立。
「先生の指導の仕方が悪い!」「うちの子と遊んでくれないなんて、クラスの子が意地悪な子ばかりだ」とか文句ばかり。
+8
-3
-
315. 匿名 2017/06/02(金) 08:59:29
頭悪い人は悪い意味で甘えが目立つ
無能なくせに他人に求めるものばかりが多くて不満が多い、身の程知らずで態度もでかい+12
-3
-
316. 匿名 2017/06/02(金) 09:19:47
頭が悪い人=性格が悪い人みたいね+2
-0
-
317. 匿名 2017/06/02(金) 09:24:59
頭がよくなりたいです。どうしたらなれますか?このトピでこの質問も頭悪いでしょうけど・・+0
-0
-
318. 匿名 2017/06/02(金) 09:31:16
>>116
こうやって自分は頭がいいと思い込んで、
ガル民を見下した書き方をしているが、
自分もガル民であると言う事を棚に上げてしまうのがバカ+2
-1
-
319. 匿名 2017/06/02(金) 09:38:38
頭が良いか悪いかなんてそもそもの基準がわからない
学校教育の中だったらテストで成績良ければ頭良いし、仕事なら学力なくても要領良くて喋りが得意な人が頭が良く見えるし。あくまで見えるだけだけど。
蓋を開けて突き詰めてみれば自分の失態隠すのに必死な人も多い+5
-0
-
320. 匿名 2017/06/02(金) 09:40:32
頭のいい人
視野が広くて自分の立場と身の丈がわかっている
よくわからないまま受け売りをしない、何を言ってるか自分で理解できてる
自分の知っていることだけで決めつけない
頭の悪い人はこの逆+5
-0
-
321. 匿名 2017/06/02(金) 09:40:41
頭のいい人は怒らない+2
-4
-
322. 匿名 2017/06/02(金) 10:27:07
主の言う通りだわ。
意外かもしれないけれど、こういうのは普段の食生活や生活習慣に始まって、
その人の体質が頭脳明晰度や性格に大きく関わっていると思う。+0
-0
-
323. 匿名 2017/06/02(金) 10:33:19
知的な人は、外見を磨いた方が得という事を知ってる。
馬鹿は、外見を磨く努力をしない。+7
-1
-
324. 匿名 2017/06/02(金) 10:50:52
表面的なことで判断するのか頭の悪い人
根底や根幹から見極めることが出来るのが頭の良いひと+3
-0
-
325. 匿名 2017/06/02(金) 11:29:19
一流大学で頭脳は良いはずの同僚なんだけど、情報が多過ぎて人に伝えられない。仕事の報告をするレポートでみんな2-3行にまとめてあるところを1人で20-30行書いてくる。さらにそういう自分が一番仕事ができて熱心だと勘違いしているところがすごくウザい。+0
-0
-
326. 匿名 2017/06/02(金) 12:57:06
ここ見てると頭の悪い例が全て当てはまる。ありがとう。気づくことができて良かった。+6
-1
-
327. 匿名 2017/06/02(金) 13:54:04
計画性がない。お金も好きなだけ使うので貯金がない。今のことしか考えられない。結果がどうなるかの想像力がない。感情的になりやすい。プライドが高い。褒められたがり。お世辞を本気にする。自分の失敗を人のせいにして反省しない。失敗しても他人が何とかしてくるのが前提にある。親離れできてない。自立心がない。人の悪口が大好き。人の気持ちが分からない。人との距離感が分からずグイグイ行き過ぎてストーカーみたいなこともする。
ぜんぶ知り合いの人の特徴です。ここ読むと共通点ありすぎて納得した+5
-0
-
328. 匿名 2017/06/02(金) 14:20:26
自己愛性人格障害は脳の機能障害だから本当に頭がお悪いんですよ。お気の毒です。>>327はまんま自己愛の特徴じゃないですか。+3
-0
-
329. 匿名 2017/06/02(金) 14:38:46
やっぱり自己愛性人格障害ですかね。「ただの頭の悪い人」ではなさそうだと思ってましたが。
人の忠告を何度言っても聞かないのも脳の障害だから仕方がないのかな。
可哀想だと思うけど正直言って関わるのがもう怖くてめんどうで最近は何も言わず放っておいてます。+3
-0
-
330. 匿名 2017/06/06(火) 06:08:05
感情的に、すぐカーっとなる人。
喧嘩っ早い人は総じて馬鹿が多い。+1
-0
-
331. 匿名 2017/06/11(日) 15:06:31
頭の悪い人はいらない事までよく喋る
そういう人はマウンティングやモラハラとか多いよ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する