-
1. 匿名 2017/05/30(火) 08:42:07
出典:www.j-cast.com
アパレル店員「声かけ不要」バッグに賛否 「これ助かる」vs「寂しい」 : J-CASTニュースwww.j-cast.com今回の「声かけ不要バッグ」サービスは、2017年5月19日から「URBAN RESEARCH Store」全店などで試験的に導入された。バッグは売り場の入り口部分で配布され、店員はこれを持っている客には声かけを実施しない。もちろん、客の方から店員に声を掛けるのは自由だ。
このバックに対し、「声かけ不要」サービスへの賛否は大きく別れている。
「これ助かる」
「自分のペースで見たいと思ってるのに、
店員に声かけられるの本当に嫌だから、他のお店にも広がって欲しい」
「全ての店で導入してくれ」
とサービスを好意的に受けとる向きもあれば、一方で、
「たしかに声かけ不要なことも多いけどなんとなく寂しい気もする」
「わざわざ客に意思表示させるのかよ」
などと導入に否定的な意見も目立つ。
+327
-13
-
2. 匿名 2017/05/30(火) 08:43:58
いいやん+851
-14
-
3. 匿名 2017/05/30(火) 08:44:07
これ知らずにただの買い物バッグと思って持つ人いるよね+793
-9
-
4. 匿名 2017/05/30(火) 08:44:17
いいじゃん。
うちの近くでも取り入れてほしい。+608
-12
-
5. 匿名 2017/05/30(火) 08:44:17
アドバイスしてほしい時もあるから微妙+60
-158
-
6. 匿名 2017/05/30(火) 08:44:28
そもそも用があれば客から話しかける。
店員から声かけないでほしい。
選ぶ気買う気失せる。+1487
-46
-
7. 匿名 2017/05/30(火) 08:44:44
声かけられたくないから しまむらで買うことにした。+497
-42
-
8. 匿名 2017/05/30(火) 08:44:50
声かけはしないでもらいたい、+679
-11
-
9. 匿名 2017/05/30(火) 08:44:55
こんなの人それぞれだから
難しいよね。
何したって批判はあがる。+296
-12
-
10. 匿名 2017/05/30(火) 08:44:58
これはいい。
サイズありますよ〜とか言われると
わざとなのか悪気ないのか知らんけど
買う気なくす。+705
-20
-
11. 匿名 2017/05/30(火) 08:45:04
私が店員だったらいいな、って思う+434
-8
-
12. 匿名 2017/05/30(火) 08:45:09
声かけられるとしつこくまとわりつかれた経験から速攻で逃げていた
店にとっても客を逃すことないいいシステム+606
-9
-
13. 匿名 2017/05/30(火) 08:45:09
しつこく声かけられると買う気失せる人多そうだしお店側にもああと思う+448
-6
-
14. 匿名 2017/05/30(火) 08:45:19
声掛け嫌いな人は助かるけど、このバッグ持ってたら何か買わなきゃいけないって雰囲気になる気がする。。見たいだけの時もあるよね+538
-11
-
15. 匿名 2017/05/30(火) 08:45:26
カバン足りなくなるんじゃない?w+187
-13
-
16. 匿名 2017/05/30(火) 08:45:55
アドバイスして欲しいなら自分から声かければいいだけ
店員から声掛けされたらうざい+351
-13
-
17. 匿名 2017/05/30(火) 08:46:26
寂しかったらバッグ持つなよ。
ばかなの?+413
-22
-
18. 匿名 2017/05/30(火) 08:46:28
なにか聞きたいことがあれば、
こちらから声かけるのに、
ついてくるからだよ。
声かけるまで、待てよ+351
-12
-
19. 匿名 2017/05/30(火) 08:46:32
カバン持ってなかったら絶対話し掛けられるのかな+119
-2
-
20. 匿名 2017/05/30(火) 08:46:34
これフラーっとちょっと見てみようかな程度でも持たないと声かけられるの?+262
-4
-
21. 匿名 2017/05/30(火) 08:46:46
ローリーズファーム同じようなバッグあるし、取り入れてもらえると助かる
ローリーズファームは店員がうざいときある+255
-7
-
22. 匿名 2017/05/30(火) 08:47:14
これはいいね
ゆっくりみたいのに声かけられるとせかされている気分になって買うのやめる
+132
-7
-
23. 匿名 2017/05/30(火) 08:47:31
>>5その時はこっちから声かければよくない?+112
-5
-
24. 匿名 2017/05/30(火) 08:47:36
>>5
自分から声をかけるのは、このバッグ持ってても自由だと書いてるよ?+152
-1
-
25. 匿名 2017/05/30(火) 08:47:50
>>5
会話禁止じゃないからお客さんから声かけるのはいいんだよ。
声かけて欲しい人はバッグ持たなきゃいい。+163
-2
-
26. 匿名 2017/05/30(火) 08:47:57
ちょっと、本当にちょこっと触っただけで気にしてると思われて「着てみますか?」って、私はハッキリ断れるけど正直面倒くさいよ+386
-6
-
27. 匿名 2017/05/30(火) 08:48:07
今日買うつもりはないが、ただ見たくて入ったけど声かけてほしくない時はどうすれば(笑)
+72
-7
-
28. 匿名 2017/05/30(火) 08:48:19
かいものかいもの+3
-2
-
29. 匿名 2017/05/30(火) 08:48:19
声掛けが無くなっても寂しくはない。
「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」さえ言ってくれればそれでいいです。
あと外までお見送りもいらないです。+527
-10
-
30. 匿名 2017/05/30(火) 08:48:39
1色じゃなくて2色にすれば?
Yes/No枕みたいに(笑)+59
-8
-
31. 匿名 2017/05/30(火) 08:48:42
「わざわざ客に意思表示させるのかよ」ってどんだけ偉いのアンタ?って感じ。+316
-32
-
32. 匿名 2017/05/30(火) 08:48:51
お店の中で全員このバッグ持ってたら、誰に話しかけたらいいんだろ....+22
-34
-
33. 匿名 2017/05/30(火) 08:49:06
>>5に集中放火で笑った
+67
-7
-
34. 匿名 2017/05/30(火) 08:49:22
これはすっごい助かる!
なんかいいのないかな〜ぐらいで店舗入ったら、今日は何をお探しですか?とか今日入ってきたばかりなんですよーって軽く手に取るだけでも全部に声かけられるからゆっくり見れなかった。
+321
-4
-
35. 匿名 2017/05/30(火) 08:50:12
これはお互いの為にいいね~
+88
-4
-
36. 匿名 2017/05/30(火) 08:50:14
>>27
えらい早朝から空いてる服屋なんだねw
そら買う気あるのかと思ったんじゃ?+2
-83
-
37. 匿名 2017/05/30(火) 08:50:27
ついでに出口までお持ちします~もいらん。+340
-5
-
38. 匿名 2017/05/30(火) 08:51:10
まさに最近、病院通いで子どもを一時保育に預けることが出来てお迎えまで1時間あったので洋服を見よう♪とお店に行ったら店員につかまってしまい、ゆっくり見ることが出来なかった_| ̄|○+32
-15
-
39. 匿名 2017/05/30(火) 08:51:12
>>36そーゆー意味の今日じゃないでしょw+112
-3
-
40. 匿名 2017/05/30(火) 08:51:27
イヤホンで音楽聞きながら服選んでたら、肩トントンされて、
「どんなカンジでお選びですかぁー↑?」って声かけされたよ。
パーソナリティスペースガン無視の店員さんはキツいものがある。+348
-12
-
41. 匿名 2017/05/30(火) 08:51:29
そんなに声かけられるの嫌かな?
みんなが住んでる地域の店員さんはしつこいの?
私、話しかけられても「あ、ハーイ」って流してるよ。
あとは笑顔でニコッと返すだけとか。+100
-42
-
42. 匿名 2017/05/30(火) 08:52:12
私は声かけられると面倒だと思ってしまうから、こういうの広がってくれたら嬉しい。
ついでに美容院でもこういうのあれば嬉しい。
ヨコだけど、服屋の店員で声はかけないけど真後ろまで近付いてきて
じーっと見てるだけの店員も居心地悪いからやめて欲しい。+250
-7
-
43. 匿名 2017/05/30(火) 08:52:25
わざわざこんなバッグを持たないといけない事が異常。
店では客が何かあれば話しかける。
これ、暗黙の了解になればいいのに。+301
-6
-
44. 匿名 2017/05/30(火) 08:52:36
いらない。
必要なときはこっちから言う。+29
-3
-
45. 匿名 2017/05/30(火) 08:52:50
アパレルやってた時これあったら良かったー。
こっちも好きで声掛けしてるわけじゃないからね。
個人売りがあるから嫌々声掛けてた。+262
-22
-
46. 匿名 2017/05/30(火) 08:53:20
万引き防止ならいらっしゃいませで十分だもんねー。
これいいと思う。+81
-6
-
47. 匿名 2017/05/30(火) 08:53:22
>>40
肩トントンは失礼だよね。
触れちゃダメだよね+297
-4
-
48. 匿名 2017/05/30(火) 08:53:49
寂しいい気がする→バッグ持たなければいい。
客に意思表示させるのかよ→どこいこうと、ある程度は客側が、言葉や態度で意思表示するもんだよね。それがバッグを持つって形なだけだよね。
+93
-4
-
49. 匿名 2017/05/30(火) 08:53:54
5さん、泣くな?+17
-6
-
50. 匿名 2017/05/30(火) 08:54:07
声掛けされるとゆっくり見れない
ちょっと触っただけでも「それ可愛いですよね〜今日はカーディガンお探しですか?」とかグイグイ来るし、素っ気なくしてもついてくるし
このバックまじで有難い+212
-4
-
51. 匿名 2017/05/30(火) 08:55:08
え、このバック持ったらなにか買わなきゃってなるじゃん
用あればこっちから話しかけるから最初から店員が話しかけなければいいだけなのに
話しかけられて満足して買いたいと思うんじゃなくて買わなきゃいけない空気にしてくるから買う人の方がおおいんじゃない?+10
-19
-
52. 匿名 2017/05/30(火) 08:55:11
買う気なくてもじっくり1人で見られれば買ってしまう時もあるし、じっくり考え中に話しかけられると逆に面倒になり買わずに出ちゃう時もある。
(手持ちの服と合うか考えてたりするから)
話しかけないでと意思表示出来るのはいいと思う。
持ったら買わなきゃと思わせるところは店としてもメリットなのでは?+64
-0
-
53. 匿名 2017/05/30(火) 08:55:42
最初の声かけはまぁ挨拶みたいなものだから、あまり気にしないけど そのあとべったりくっついて なにか見るたびに話しかけてくる店員は本当に嫌です
用があればこちらから話しかけるし
購買意欲が失せます+123
-1
-
54. 匿名 2017/05/30(火) 08:56:44
なんかのテレビの実験でやってたけど、声かけ不要の人に声かけないでいたら、売り上げが大幅に減ったらしい。
大手じゃないと、このやり方は生き残れないよね。+18
-11
-
55. 匿名 2017/05/30(火) 08:56:56
>>41
店によってはけっこうしつこいよ
「ハーイ」だけでもその後ストーカーのように後着いてきたりとかw+67
-0
-
56. 匿名 2017/05/30(火) 08:56:59
話したいときは自分から行きますから
来ないで+18
-4
-
57. 匿名 2017/05/30(火) 08:57:34
ここでは声掛けられたくないって人多いけど、全く理解出来ない。
洋服買いに行って声掛けられなかったら、売る気ないんだなーと思って何も買わずに店出るよ。
逆になんとなく覗いてみただけでも、ちゃんと接客してくれると買う気なくても買っちゃったりする。
もちろん後悔なんてしたことないし。+16
-54
-
58. 匿名 2017/05/30(火) 08:59:58
冨永愛かローラかと思った+19
-7
-
59. 匿名 2017/05/30(火) 09:00:11
どうでもいいけど
昨日ケンタッキーでメニューちょっと迷ってたら
どういった物をお探しですか?
って言われた
アパレル店員かよww
+145
-3
-
60. 匿名 2017/05/30(火) 09:00:59
店員がよく声掛けてくる店は、お客さんがたくさんいて店員が忙しそうな時にササっと入って見たりする
店員が暇そうな時はストーカーされるから入らない+101
-2
-
61. 匿名 2017/05/30(火) 09:01:03
和牛のコントよなw+8
-0
-
62. 匿名 2017/05/30(火) 09:02:15
販売員です。
ちょこっと触っただけで声かけられるのは嫌だという気持ち、わかります(^^;)本当に上手な販売員は、お客様が本当に気になってると分かるまで声はかけません。
販売員はノルマを達成することも大事なので、ついガツガツ行ってしまう人もいますが…大体そういう声かけは失敗します(笑)
でも、声かけのタイミングは何にせよ、お客様との服を通しての会話を楽しみたいと販売員は思ってますよ!+55
-22
-
63. 匿名 2017/05/30(火) 09:03:17
声かけ多い店は入りにくいからこれはいいと思うけど確かに買うかわからないけどふらっと何かかわいいのあるかなー?くらいのノリの時もカバン持たないとダメだとまたまた入りにくい店になるなぁ
もし沢山導入され始めていちいち店入るたびこんなしてたらショッピングが楽しめない
声かけしないでねオーラわかってくれるのが一番いい+14
-3
-
64. 匿名 2017/05/30(火) 09:03:29
買い物ぐらい1人でできるからほっといて!+43
-4
-
65. 匿名 2017/05/30(火) 09:04:36
声かけされてやーめたってなる人多いの店側はいつ気がつくのかな+128
-5
-
66. 匿名 2017/05/30(火) 09:05:17
ばっげあるないに限らず、何かあればこっちから話しかけるのに、わざわざ来なくていいしw
話しかけられると私はそのままお店を出ます。
ほんと呼んでないからさw+11
-8
-
67. 匿名 2017/05/30(火) 09:05:43
>>58 私は清水ミチコに見えた。+31
-0
-
68. 匿名 2017/05/30(火) 09:06:06
店長に声掛しろって圧力かけられたけど、私自身が声掛け鬱陶しいと思う性質だから店長のその指示を無視してた
入ってきたお客さんには必ず何かあったらお声がけくださいね~とか断りはいれてたけど、これで実際に苦情が来たこどがない。
けど仕事首になったよ。理由、職務怠慢。
声掛しないだけで首切られるとか笑
アホらしい仕事だった。二度とアパレルなんかやらない
客も客で声がけすんなっていうけどそうしていう人に限って店に意見書出すわけでもない
変わるわけないよ
スタッフが店に意見したって実際その店を利用している客からの意見がない以上、スタッフの好みと見なされて上に真面目に取り合ってもらえない+148
-8
-
69. 匿名 2017/05/30(火) 09:06:47
声かけが嫌だって人がこんなにいるのに、声かけしないと売り上げ落ちたっていうデータがあるのが本当不思議。
それってすんごいお高いお店とかの話じゃないの?お金持ちのご婦人が来るような。
そんなお店なら声かけ必須な気がするけど、庶民のお店では声かけうざーって思う人が多そう。+100
-7
-
70. 匿名 2017/05/30(火) 09:07:20
それなりのお店なら、執拗に声かけされたり、変に明るいテンションで挨拶されたりもしない。一言声かけされて、こんにちは〜って感じで返答すれば、あとは放っておいてくれる。逆に、必要なタイミングも見てくれてる。+11
-2
-
71. 匿名 2017/05/30(火) 09:08:13
でも、ひと昔前に比べたらしつこい店員さん減ったよね?
アラフォーだけど、私が10代20代の頃はもっとガツガツ来られてたような。
それとも私が年を取ったからなのかw+54
-3
-
72. 匿名 2017/05/30(火) 09:08:36
>>68
何で客がわざわざ店に意見書なんて出さなきゃいけないの?
大体の客は鬱陶しい接客の店にはもう行かないだけだよ。+29
-11
-
73. 匿名 2017/05/30(火) 09:08:46
先日、それ可愛いですよねー!普段こういう系も着るんですか?って聞かれて
どういう意図の質問かわからなくて、適当に返答してすぐ店を出た
自分がそんなに店にそぐわない格好してたのかと思って居た堪れず(そんな意図はないだろうけど)
このバッグがあれば落ち着いて買い物できそうでありがたい
+57
-4
-
74. 匿名 2017/05/30(火) 09:09:21
ガル民は、コミュ障&太い人おおいから、声かけ嫌なんだって。試着も見られたくないし、挨拶を適当に交わすこともできないから。+21
-21
-
75. 匿名 2017/05/30(火) 09:09:53
>>69
何か買わなきゃいけない気分になるから買っちゃう人もいるんだって。+28
-1
-
76. 匿名 2017/05/30(火) 09:10:30
「これかわいいですよねー!」とか
「これ私も持ってますー!」
しか言えないような店員が多いから、声かけはやめて欲しい。+113
-4
-
77. 匿名 2017/05/30(火) 09:10:33
客の意見に肯定的でないとマイナスくらうんだね
こういう同調感、がるちゃんでよくみるけどまさしく悪い意味での女の巣窟だなと思う+5
-13
-
78. 匿名 2017/05/30(火) 09:10:57
ニコニコしていらっしゃいませーどうぞごゆっくり店内ご覧くださーい
くらいの全体に声かけみたいな店好き
プラスこっちから行けば感じよく対応してくれるって感じでいいかな+118
-1
-
79. 匿名 2017/05/30(火) 09:10:57
いらっしゃいませだけ、言えばいいよ
いらっしゃいませって言わない店員たまにいるよね?あれは何気にイラっとする
無駄な声かけはいらないから、
いらっしゃいませーって言えない店員を撲滅しろよ+98
-3
-
80. 匿名 2017/05/30(火) 09:11:23
店員は会計してくれるだけでいいわ。+23
-7
-
81. 匿名 2017/05/30(火) 09:11:38
>>70
だよね。
しつこい的はずれな接客って、若年齢層の安い店なんじゃないの。+11
-3
-
82. 匿名 2017/05/30(火) 09:13:00
>>26
分かる、それでいいですって答えたら、こんな凄い目して見てるから~とか目を見開きながら言われ、くそむかついたことあるわ。ちらっと見ただけで。不快にさせようとしてんのか。+28
-2
-
83. 匿名 2017/05/30(火) 09:13:13
声かけられるの嫌だったからありがたいけど、鞄で意思表示するより声かけをやめてくれたらいいのに。
何かあればこちらから声かけるから。
中には世間話まで始めちゃう店員もいるから、まだ見たいのに店出ることあるし。+18
-5
-
84. 匿名 2017/05/30(火) 09:15:46
まだ見始めたばかりなのに
それ可愛いですよねー人気なんですよーって声掛けされても
返すリアクションないし聞きたいこともない
あとどんな服手に取っててもそれ可愛いですよねしか言ってこないし
アパレルの声掛けホント邪魔+101
-1
-
85. 匿名 2017/05/30(火) 09:16:08
優秀な販売員は、絶妙なタイミングで声かけてくれるよね。
でも、そういう優秀な人こそ辞めちゃうんだよね…
残ってるのは、ガサツな人ばかり+55
-1
-
86. 匿名 2017/05/30(火) 09:16:47
試着する時も鬱陶しいよね
まだ着替えてないのに「サイズどうですかー?」とか言われると焦るんだけど…
あと試着した姿見せなきゃいけないの?
+88
-1
-
87. 匿名 2017/05/30(火) 09:17:20
声かけされて、ゆっくり考えてみます。と軽く断ったら人が手にとって見た後すぐ後ろから綺麗にたたみにくる店員さんもちょっと嫌だったな。店内ずっとついてきて居心地悪いのなんの…+102
-0
-
88. 匿名 2017/05/30(火) 09:18:02
>>77そんなにいじけんなって+9
-3
-
89. 匿名 2017/05/30(火) 09:18:05
これってさ、
「うちのブランドの店員は接客が下手です」
って言っているようなものだよね?+34
-8
-
90. 匿名 2017/05/30(火) 09:18:27
トピズレだけど、
なんでアパレル店員さんって、声がみんな柳原可奈子ボイスになるの?
そういうマニュアルなの?+61
-5
-
91. 匿名 2017/05/30(火) 09:18:54
ちょっとトピズレするけど、よく行くお店で、仲良くなった店員さんに声かけて選んでもらってるのに、横から「あーそれもいいね。こっちはどう?」と間に割って入ってくるオバチャン店員がいる。「いや、あなたの意見は聞いておりません」と思う。なんで他の店員が接客してるのに割って入ってくるんだか意味わからない。そして薦められるのは大抵私の趣味に合わないもの。
最近ようやく「それは趣味じゃないです」とそのオバチャン店員に言えるようになった。+57
-2
-
92. 匿名 2017/05/30(火) 09:20:30
客に「これ最後の一点なんですよー!」って言いまくってる店員見てまじで馬鹿だと思ったことある。すぐ横に同じ物あるのに。
見てるだけですぐそう言ってくるから、なんかもうホラーだった。+66
-0
-
93. 匿名 2017/05/30(火) 09:21:21
>>90むしろそんな人たまにしか見掛けないな+6
-4
-
94. 匿名 2017/05/30(火) 09:23:26
オンワード系は声かけしないとクビになる。って婦人服の販売員が言っていた。+49
-0
-
95. 匿名 2017/05/30(火) 09:25:40
あまりにまとわりつく服屋の店員に、ゆっくり見させてもらえますか?って言ったら効いたよ。+47
-0
-
96. 匿名 2017/05/30(火) 09:26:49
shop店員さんも 仕事だから仕方ないとは思うけど 高校生の娘に可愛いスカート頼まれてて 選んでたら 「このデザインわぁ~今季の流行りのデザインでぇ~お色もぉ お客さまにお似合いになると思いますぅ」って言われたから 馬鹿にしたわけじゃなく 本当に鼻で笑ってしまって 「娘の選んでるんで(笑)」と言ったら なんか消えていったわ。
どうにかして欲しいわ。+87
-4
-
97. 匿名 2017/05/30(火) 09:26:58
これいい。
平日のお客さん少ない時とか、店員がこっち向かって歩いてくるの分かると咄嗟にお店出ちゃうもん。これなら店員さんも無理に声掛けする必要ないしいいと思う!+31
-2
-
98. 匿名 2017/05/30(火) 09:27:01
いや、もうこちらから声掛けるまで、ほっといてくれればそれでいいのに。+12
-4
-
99. 匿名 2017/05/30(火) 09:27:33
声かけしないとクビになるって大変だなー
色んなお店があるけど、お客さんに積極的に声かけさせるのってアパレルだけだよね
なんでなんだろ
+85
-0
-
100. 匿名 2017/05/30(火) 09:28:26
逆に、声掛けてほしいですバッグだけ作れば?声掛け不要の人が何でわざわざ持つ必要があるかね?面倒な。+73
-4
-
101. 匿名 2017/05/30(火) 09:28:30
声かけてきても売上には変わらないと思う。
断りきれず、買いたくないのに買ってしまう人可哀想だよね。
+13
-6
-
102. 匿名 2017/05/30(火) 09:28:35
声かけって会社の方針だから、露骨に嫌な顔されても一度は行かないといけない。。
私だってお客さんの立場だったら静かに見たいのわかってるよ。。+60
-2
-
103. 匿名 2017/05/30(火) 09:29:02
めっちゃいいねこれ!
「寂しい」って言ってるやつは意思表示しなきゃいいじゃんね。
声かけられると店を出たくなる私にとってはありがたい。用があれば呼びますんで。+24
-1
-
104. 匿名 2017/05/30(火) 09:30:36
アパレルの店員は、ユニクロみたいな働き方してほしい。+72
-9
-
105. 匿名 2017/05/30(火) 09:30:42
ただの暇潰しでブラブラしてるときもたるし、とりあえず声かけないで欲しい。
何かお探しですかぁ?
今日は、お買い物ですかぁ?
とか、うざったい。+53
-8
-
106. 匿名 2017/05/30(火) 09:32:56
いらっしゃいませも言えない店員いるよね+33
-1
-
107. 匿名 2017/05/30(火) 09:33:07
めっちゃいいね。
聞きたいことあったら自分から聞けばいいじゃん+7
-1
-
108. 匿名 2017/05/30(火) 09:35:27
買う気満々で行ったのに勝手に買わないだろうと思われ、気にも止めてもらえないのは悲しい+10
-9
-
109. 匿名 2017/05/30(火) 09:36:24
入店したら他の方の接客しててもすぐに目をつけられて寄ってきて声かけされるから服もまともに見れない。
おしゃれなものを売っている店だったけどいつ行ってもすぐに寄って来るから寄らなくなった。遠目で見てるだけ・・・。
それをみんなが分かっているのかこの間通りかかったら店が閑散としてた。きっとノルマでもあるのかも…ね。
袋もありがたいんだけどかならず買わなきゃならないと言われてるようで・・笑+19
-2
-
110. 匿名 2017/05/30(火) 09:36:48
話しかけられて店員さんのお相手しなきゃならなくなると、見たいものも集中して見られないんだよ。持ってる服とあうかなぁとか、いろいろ考えながら見てるんだから話しかけないでくれ!!+56
-3
-
111. 匿名 2017/05/30(火) 09:37:11
洋服を手にとって鏡で見てると、同じ感じでこんなのあります~って持ってくる人いるけど、完全に私からみたら同じ感じじゃない+37
-2
-
112. 匿名 2017/05/30(火) 09:38:14
店に入ってそうそうの声掛けも嫌だけど、全く声かけられない(ずっとカウンターにいる)のも無視されているようで居心地悪い+15
-9
-
113. 匿名 2017/05/30(火) 09:40:21
これあったら助かるなー店員さんも仕事だとわかってるけどうっとうしいもん。
「それ私も持ってるんですよ〜」「それ可愛いですよね〜私も好きです」って、知らんがな。
あと「今日は下見だけ」バックか札もあったらほしい。+44
-2
-
114. 匿名 2017/05/30(火) 09:41:22
Right Onとか声かけほんとにウザくて行かなくなったなあ
触れずに色合い見てるだけでも「そちらはサイズが..」
ええ、デブですよデブ+13
-7
-
115. 匿名 2017/05/30(火) 09:41:27
オンオフにも使えます♪
スカートにも合うんですよぉ♪とかってアドバイス。
言われなくてもわかるアドバイスいらねぇ。+57
-4
-
116. 匿名 2017/05/30(火) 09:43:26
>>112
いい店じゃん!どこの店か知りたいわ+12
-6
-
117. 匿名 2017/05/30(火) 09:44:36
カバンじゃなくて首から札みたいのぶら下げればいいんじゃないの?
そしたら買わなきゃって使命感もなくなるし
声かけしてほしい人はぶらさげなきゃいいだけ。
接客するほうも 嫌だろうなってわかってるよ。。
でもノルマのために声かけは必ずって促される店もあるから
不要なら不要って分かる目印みたいなのがあればお互いにwinwin+10
-11
-
118. 匿名 2017/05/30(火) 09:45:39
アパレルじゃないけど最近はゲーセンでも女の店員が話しかけてくるから鬱陶しい!
好きなアニメとか聞いて来るけどアニメのキャラ探してる訳じゃないし、ふらっと入ってサラっと見てただけなのに面倒くさい。+9
-3
-
119. 匿名 2017/05/30(火) 09:46:33
レジ何人か並んでるのに、知らん顔してる店員いるよね。
あと梱包がどんくさい人嫌~+10
-9
-
120. 匿名 2017/05/30(火) 09:47:05
立ち止まるたびに話しかけられて不要な説明聞いて、何も手にとってないのに店内用バッグとか渡されると本当うんざりする。+12
-4
-
121. 匿名 2017/05/30(火) 09:47:15
最近男性のアパレル店員さんも多くて距離感がよくわからないらしく、結構グイグイ来る人が多い。
なんとなく当てて鏡を見てただけで
「レジでお預かりしておきますね」って持っていかれたり。
スカート、ブラウス、ワンピースとかいろんなジャンルを見てたら、「一体どんなものをお探しなんですか!?」ってちょっとキレ気味に聞かれたりとか。
女って目的を果たすためだけじゃなく、「なんとなく眺める」「いろんなお店をまわって比べる」みたいなことしたいじゃないですか。
習性的に男性にはそういうの理解できないのかな?
そういう気分の時は声かけて欲しくないですね。+99
-5
-
122. 匿名 2017/05/30(火) 09:48:43
それ可愛いですよねー
私も持ってますー
長く使えますよー
再入荷した所なんですー
とかの定型文がうざい
売れればなんでも良いって接客なんの役にも立たないし無駄に手間取るからやめて+43
-4
-
123. 匿名 2017/05/30(火) 09:49:38
着てる服やバッグなども褒めつつ、どちらのメーカーのやつか聞いてくる人の神経疑う+3
-6
-
124. 匿名 2017/05/30(火) 09:49:59
>>54
声をかけられることで心理的に圧迫される
買わなきゃいけないという雰囲気に流されて購入してしまう人がいるからだと思う。
+24
-2
-
125. 匿名 2017/05/30(火) 09:50:31
最期の一点です!
で?って思う。+12
-4
-
126. 匿名 2017/05/30(火) 09:51:21
>>57
店員に限らず人から積極的に話しかけられたい
チヤホヤされたい人って基本少数派なんだよ
とくにがるちゃんでは+20
-4
-
127. 匿名 2017/05/30(火) 09:52:20
いずれネット販売が中心になるんだろうなぁ。+7
-6
-
128. 匿名 2017/05/30(火) 09:52:43
これ数年前にクリニークでやってたよね。手首につけるカラーブレスだったけど。結局やめたということは評判良くなかったのかな。+10
-2
-
129. 匿名 2017/05/30(火) 09:53:32
しまむら、UNIQLO、GUとかハニーズとか安いから買うのはもちろんなんだけど、
何より店員さんと会話せずに済むのが最高に楽だからしょっちゅう行く!
試着も万引き防止とかは仕方ないけど、店員さんに声かけずにサラッとできる しまむらはめっちゃ良い!ってなる。
自分の好みとかサイズとかその場で初対面の赤の他人にお話しするの嫌だし面倒です。+54
-5
-
130. 匿名 2017/05/30(火) 09:54:50
バックとりわすれた人には容赦なく声かけ
されるって事か。
そもそも服買う時に、カゴやバック持たないから忘れそう。+8
-6
-
131. 匿名 2017/05/30(火) 09:58:20
持ってる服に合うかな~、長く着られるかな~、どこ製?着心地は?etc.
頭の中でゴチャゴチャ考えながら一枚を眺めて選びたい。
だから話しかけられて可愛いだなんだとどうでもいい話はしたくない。
バック持つのはちょっと面倒だけど、どのお店にも取り入れて欲しいよ。+22
-5
-
132. 匿名 2017/05/30(火) 09:58:27
店員に声かけられたいってお客様の優越味わいたい?な人って
(それはもちろん悪い事ではなく)
がるちゃんに来るタイプとしては珍しい気がする+7
-6
-
133. 匿名 2017/05/30(火) 09:58:32
元アパレル店員です。
声かけは会社の指導だから店員はやらなきゃいけない一方で、お客さんの立場だったら私自身も1人でゆっくり見たい派。
必要なタイミングで聞きたい事があれば自分から声かけるよって人がほとんどだと思うので、お互い嫌な思いしないためにも良いと思います。
そのバックを持つか持たないかはお客さんの判断なわけですし。+32
-4
-
134. 匿名 2017/05/30(火) 10:00:31
強制的に持つ物じゃないよ
バカなの?+6
-5
-
135. 匿名 2017/05/30(火) 10:00:46
声かけは販売促進の効果より、むしろ客を逃がして販売機会を失うケースが多いと思う。+50
-8
-
136. 匿名 2017/05/30(火) 10:02:28
良かったらご試着どうぞーなど基本的な声かけは仕方ないと思うし、一言のみで去ってくれたらイライラもしないけど、空気読まずにずっと話し続けられるのはきつい。
話しかけられないと売る気が〜云々書いてる人いるけど、入店時の挨拶と態度さえきちんとしていれば、売る気あるのか!と怒って店出る人なんてそうそういないと思うんだけど。+36
-3
-
137. 匿名 2017/05/30(火) 10:04:11
だからちやほやされたい人って少数派なんだってば+4
-9
-
138. 匿名 2017/05/30(火) 10:04:12
わたしは声かけられてもそんな不快ではないから持たないけど
カバン持ってないからといって声かけるターゲットにはされたくないなー+11
-2
-
139. 匿名 2017/05/30(火) 10:06:50
うまいことしたなーってかんじ みるだけのつもりで買わない人もバック持っただけで何か買わないとって心理になるしバック持たない人も店員の腕次第で売上げれるし さすがっす+5
-3
-
140. 匿名 2017/05/30(火) 10:20:28
そもそも、何でアパレルって声かけてくる文化なんだろうか?
アパレル以外の販売って、声かけてくるイメージない。
アパレルだけな気がする。+11
-6
-
141. 匿名 2017/05/30(火) 10:22:17
>>6
旦那は モンベルに行こうが スポーツ用品店に行こうが 店員さんに おすすめを聞く
一緒に行きたくない めんどくさい+2
-7
-
142. 匿名 2017/05/30(火) 10:27:44
>>72
横からだけど、声かけが迷惑だという生の客の声がトップに届かないことには、いくら従業員が客の代弁という形で申し出ても体制は変わらないってこと言いたいんだと。そこ突っ込むとこじゃないわ。+28
-3
-
143. 匿名 2017/05/30(火) 10:32:16
販売員の給料変わらないのに、個人売上あるの意味がわからない。
店全体の売上考えたら、高級店以外、声かけない方がいいに決まってる。
だから、ファストファッション店が流行ってるんだし。+59
-4
-
144. 匿名 2017/05/30(火) 10:35:41
店員の接客スキルが低いから、こんな滑稽なバッグを持たなきゃならなくなる。
客がアドバイス欲しがってるのか、ほっておいて欲しいのか、よく様子を見てればわかるでしょ。
客も客がで、一言「今日は見てるだけ」って言えば済む話。馬鹿馬鹿しい。+10
-17
-
145. 匿名 2017/05/30(火) 10:40:22
コミュ障なので助かります。
( ´•௰•`)+9
-4
-
146. 匿名 2017/05/30(火) 10:42:13
元アパレル店員やってましたが会社の方針で積極的な接客をしなきゃいけない決まりで、お客様にお声がけしないと、なんでお声がけしないの?と怒られ、お声がけしてゆっくり見るんで大丈夫ですとお客様から言われたときにはお声がけの仕方が悪いんだ!どういうお声がけしたのか1から教えろと怒られ、単品売りだとなんで他の商品も勧めてセット売りしないんだ!セット率が悪いと怒られ…最悪な店長に最悪な会社だと思いすぐに辞めました!絶対にお声がけしないほうが売上も伸びるのにな〜と思ってました。お互いの為にもお声がけなくしてほしいです!+71
-5
-
147. 匿名 2017/05/30(火) 10:43:00
試着室前で待たれるの辛い!
「どぉですかぁ?」って、声掛けられてもぴったりなら良いんだけど、サイズ合わない時の気まずさは拷問。+45
-2
-
148. 匿名 2017/05/30(火) 10:43:42
>>146アパレルも大変なんだね。+31
-2
-
149. 匿名 2017/05/30(火) 10:47:01
客の方から店員に話しかけてもいいとか随分身勝手じゃん。誰だよこんなの考えた奴は+0
-17
-
150. 匿名 2017/05/30(火) 10:50:15
前にテレビで実験してたけど、声をかけるのとかけないのとでは、やっぱり声をかけた方が売り上げが良かったよ。だから声をかけるんだろうね。+8
-1
-
151. 匿名 2017/05/30(火) 10:51:14
こんなバッグに頼るようじゃアパレル業界も終わりだよ。客にどれだけコミュ障多いの?w コミュ障はファストファッションに行けばいいんだよ。+15
-10
-
152. 匿名 2017/05/30(火) 10:57:28
ショップ店員やってた時、声かけられるの嫌い派な私は接客するのをためらいノルマ届かず店長にいつも注意されてたなw
1番向いてない仕事だったw+18
-1
-
153. 匿名 2017/05/30(火) 10:58:09
話しかけられたら買おうとして持っていたもの戻してすぐ出てしまう…
失礼だとはわかっているけど苦手すぎて…+13
-7
-
154. 匿名 2017/05/30(火) 10:59:08
通販でいいやーってなる+7
-2
-
155. 匿名 2017/05/30(火) 10:59:48
最近声かけてくる店員減ったな〜
会ってないな〜と思ったらほぼネットで服買ってたからだわ。+7
-2
-
156. 匿名 2017/05/30(火) 11:04:53
断れずに買ってしまう気弱な客は店員にとっていい鴨だから声掛け文化ってなくならないんだと思う+27
-2
-
157. 匿名 2017/05/30(火) 11:13:13
>>155
減りましたよねー。
私は接客業で人と話して知るのが好きなのです。
服屋で話しかけて欲しい方なんですが……本当に遠くから見る御用聞きのような店員さん増えましたよね。
でも、アパレルに働いている友人如く今は無闇に話しかけるとむっちゃ百貨店や店に苦情言う人が多いらしいからね(; ̄◇ ̄)┘+28
-1
-
158. 匿名 2017/05/30(火) 11:17:56
ノルマあるのは分かるけど話しかけてほしくない
買物かごやバッグ持つと買わなきゃいけない感があるし邪魔
察しろ+5
-8
-
159. 匿名 2017/05/30(火) 11:21:24
レジ袋いりませんカードみたいに、こんなのがないと意思表示出来ないのかな、とも思う。店員さんは自然にしててもらえたらそれでいい。+11
-3
-
160. 匿名 2017/05/30(火) 11:25:43
話しかけられるのはお客さんとして認識されている感じがするから、嫌いじゃないよ。
あんまり静かだと、店に入っても存在を無視されている気がして、買う気をなくす時がある。+20
-4
-
161. 匿名 2017/05/30(火) 11:28:22
あ、最近いらっしゃいませも言わない店増えたわ。それはそれで腹立つよね。客入ってきたぞ〜って。+14
-4
-
162. 匿名 2017/05/30(火) 11:35:39
この服とあわせるといいですよ~って他の商品もってこられたり
おすすめされるのは嫌だけど、
探しているサイズとか聞いてくれたりするときは助かる。+14
-0
-
163. 匿名 2017/05/30(火) 11:36:26
どうぞご覧ください~って言うけど、見にきたに決まってんだろっ、間違って入ったと思ってんのかっ、っていつもイラっとする。
もっと気の利いたこと言え。+10
-22
-
164. 匿名 2017/05/30(火) 11:37:01
>>151
コミュ障とかじゃなくて客を無視したマシンガントークが嫌なんだよ。貴女にはわかんないだろうけどね。+17
-6
-
165. 匿名 2017/05/30(火) 11:37:01
どうぞご覧ください~ が全部脳内で柳原可奈子になる+17
-1
-
166. 匿名 2017/05/30(火) 11:37:03
2、3回通って悩んでやっと買うタイプだから、下見のときに声を掛けられるとウザいだけ。このシステムは歓迎。
聞きたいことがあったら自分から声掛けて聞くし。+12
-3
-
167. 匿名 2017/05/30(火) 11:38:11
色違いとか別のサイズもってきてくれたりするのはありがたいけど、断りづらくなるから
どうしても欲しかったら自分から声かけるのでそれまでそっとしておいて~+4
-4
-
168. 匿名 2017/05/30(火) 11:39:38
一声かけて「あ、この人あんまり声かけられるの好きじゃなさそう」て察してくれる店員ならいいんだけどね。
+33
-2
-
169. 匿名 2017/05/30(火) 11:40:36
聞きたいこととか、探してるものあったらコミュ障ですけどこっちから聞くので
そっとしといてくだされ+4
-4
-
170. 匿名 2017/05/30(火) 11:40:49
私言っちゃうよ。
ちょっとゆっくり見させてください!って。+12
-1
-
171. 匿名 2017/05/30(火) 11:41:11
>>164
嫌なら行くなって言ってるの ファストファッションがあなたにはお似合いよ+9
-5
-
172. 匿名 2017/05/30(火) 11:52:43
青と白の両面2色バッグにして
声をかけてほしくない人は青の面を
かけてほしい人は白の方でよいのでは+1
-8
-
173. 匿名 2017/05/30(火) 12:21:59
声かけられたい訳では無いけど
ぼーっとつったってるだけのひととか
仕事する気あるのか?
っておもってしまう+5
-9
-
174. 匿名 2017/05/30(火) 12:25:31
買い物がしたい
会話なら友達とする+10
-2
-
175. 匿名 2017/05/30(火) 12:31:50
アーバンリサーチって私の中では声掛けがしつこいショップNo.1だから助かる。
買うまで違う人が変わり代わり来て嫌だった。このバッグ持ったら本当に来ないのかも怪しいと思ってしまうほどしつこい。+31
-0
-
176. 匿名 2017/05/30(火) 12:33:14
声かけられるの嫌だから、そういう店で服買うのはやめたよ!
やっとわかってくれたか、って感じ。+9
-1
-
177. 匿名 2017/05/30(火) 12:33:46
>>31
ほんとに。なぜバッグ持たなきゃならんのだ。めんどいよ。
+5
-7
-
178. 匿名 2017/05/30(火) 12:35:22
>>175
わかる!逆に買わせたくないのかってくらい嫌がらせのようにくる店員…
黙ってりゃ買うかもしれないのに。+12
-0
-
179. 匿名 2017/05/30(火) 12:38:17
>>144
正直どっちもどっちだと思う
声かけないでも声かけてほしい派も
どっちもわがままなのはひどくて笑えてきたw+11
-0
-
180. 匿名 2017/05/30(火) 12:40:31
店員さんに声かけられて何が嫌かって、手持ちの服とのコーディネートをこちらは考えているのに、店員さんは何故か1人で暴走し、全然趣味ではない柄の服を勝手にコーディネートされること。だから特別高価な洋服屋さん以外店員居なくてもいい。
アーバンリサーチだって海外進出はしてなさそうだけど、ファストファッションのようなものだし。+16
-1
-
181. 匿名 2017/05/30(火) 12:44:39
ここってジーユーやユニクロやシマムラで服買う人が多いんでしょ?
そんなかけられるようなとこで買い物してないじゃん+23
-4
-
182. 匿名 2017/05/30(火) 12:58:14
>>68 じゃあ販売員やるなよw+6
-16
-
183. 匿名 2017/05/30(火) 13:01:07
現場を知らない上層部が「声掛しろ!」って言ってるからしょうがなくやるしかない。+25
-0
-
184. 匿名 2017/05/30(火) 13:04:35
販売員です。
取り組みとしては賛成!!
お客様から明確な意思表示があれば、いらっしゃいませ以外は完全スルー出来るしね。
ただ当然ながら声かけしてほしいお客様優先になるから、いざ在庫確認してほしいだ、
試着だって時には、混雑時、後回しになりそうだけどね。そこでガタガタ言わないでね!
そもそも、声かけして欲しくない人は
ネットだけで買いなよ。
+39
-17
-
185. 匿名 2017/05/30(火) 13:08:09
声掛けうざいからイヤホンしてる+7
-5
-
186. 匿名 2017/05/30(火) 13:10:04
>>68
仕事的には上の方からの指示が優先だからね
気持ちはすごくわかるけどしょうがない+7
-0
-
187. 匿名 2017/05/30(火) 13:12:51
迷ってる時は声かけてほしい
声かけてほしいときには声かけてくれない+1
-12
-
188. 匿名 2017/05/30(火) 13:15:28
アパレルじゃないけど接客業してる
声かけられたら
大丈夫です。ありがとうございます。
って言ったら声かけ終わるよ!+10
-0
-
189. 匿名 2017/05/30(火) 13:22:52
ほしいデザインじゃないけど一応はいてみよう、と靴に足を入れた瞬間、
「かわいいー!ほしー!」
って言ってきた店員。バカかと思った。
一気に購買意欲なくした。
一定の距離をたもってくれる店員さんは好きだけど、なんでもかんでも褒めればいいと思ってる奴はいらん
しかも褒め方が下手ならなおさらいらん+25
-0
-
190. 匿名 2017/05/30(火) 13:24:19
>>187
自 分 か ら 声 を か け て も い い と 思 う+24
-1
-
191. 匿名 2017/05/30(火) 13:25:42
>>184
購入意思を示している人を自分が声かけしてもいいかだけで決めるの?買うかもわからないのに?すごいね。それはあなたが店員として能無しだと言ってるようなもんよ。+9
-5
-
192. 匿名 2017/05/30(火) 13:26:26
何かお探しですか?とか試着してみますか?
っていうのは断ればいいけど、ずっと付いて来て商品見るたびに声かけてくるのは止めていただきたい。+13
-0
-
193. 匿名 2017/05/30(火) 13:32:08
アパレルじゃないけど声かけが1番うざい店は私の中ではラッシュだ。うざい通り越して腹が立つ。昔、すごくハマってたというかハマりかけたけど店員のうっとうしさのせいですぐに近寄らなくなった。
今でもあんなうっとうしい場所なんだろうか。+18
-1
-
194. 匿名 2017/05/30(火) 13:56:14
店員してた時、自分はあまり声かけられたくないから挨拶だけ済んだらだまっていたら、店長から怒られて客に張り付いて話しかけたりセールスしろとしうるさく言われていた。様子見てたら話しかけて欲しいタイプ、話しかけないで欲しいタイプいろいろわかるよ。その前潰れちゃったんだけどね…。お客さん窮屈だったんだと思うよ。バカじゃない?と思ってた。+12
-0
-
195. 匿名 2017/05/30(火) 14:04:22
>>5です
フルボッコ。。
(´Д`)+11
-2
-
196. 匿名 2017/05/30(火) 14:08:40
それより、店員さんがおしゃれ過ぎて・・
なんか敷居が高く感じて入りにくい店もある+6
-2
-
197. 匿名 2017/05/30(火) 14:09:11
こんなに声掛けられるのを嫌がる人がいるのにアパレルの上層部は気がついていないのだろうか?
働く人にとっても客側にしても無理な声掛けは迷惑でしかない+20
-0
-
198. 匿名 2017/05/30(火) 14:15:39
心の狭い人の多いこと
+12
-7
-
199. 匿名 2017/05/30(火) 14:25:56
根本的にファッションビルとかの場合、ブランドとか気にせず全体的にサラッと見る派なので
各テナントごとにわざわざ持つのが面倒
持ってないと声かけOKとみなされて声をかけてくるんでしょう?
店員が空気を読むべきでは
というかそれが当たり前だけどね
なぜ声かけという店側の営業努力に客が合わせなければならないのか
+10
-2
-
200. 匿名 2017/05/30(火) 14:39:00
元スタッフです。声かけられたくない人はすぐ見分けつくよ。気を使って返事くれてるのとか、話したい人とか見分けはすぐつくんだよね。
でも放置してたらなんで接客行かないんだ!って上が怒るから仕方なく行くしかなかったなぁ。
ユニクロみたいに話すなってお店は良いよね。+24
-0
-
201. 匿名 2017/05/30(火) 14:39:41
私も店が暇そうな時にさりげなく入って見るよ。
私、服とかおしゃれは大好きだけど、自信がないし、でも店員さんはおしゃれで可愛い人ばっかりだから、なんか見下されてそうで、服は見たいけど接客はされたくない。だからzozotownとかで買うこと多いよ。でもコートや靴は試着しないと難しいから見に行きたいんだけど、接客はいらない。かと行ってこのバッグ持って店入るのもなんか嫌。(笑)+2
-10
-
202. 匿名 2017/05/30(火) 14:44:20
しまむらとかユニクロやguっていつもお客さん入ってるじゃん?あれは接客されないって分かってるから気軽に入れるんだよね。まぁ安いからってのもあるかもだけど。逆に入ったら絶対接客されるショップは、みんな考え同じで見たくてもなかなか入りづらいんだよね。+29
-2
-
203. 匿名 2017/05/30(火) 14:45:26
声かけられたくないなら、うちの商品見ないでくださぁい!+14
-6
-
204. 匿名 2017/05/30(火) 14:52:03
別に声かけられても「少し見てみます」と言えば寄ってこないのでこんなのいらん。それに1人ならイヤホンしてるし。+3
-4
-
205. 匿名 2017/05/30(火) 14:53:06
>>40
イヤホンつけて店に上がり込むあんたも問題
店員だって冷やかし防止や明らかに買わないで商品ベタベタ触る奴見極めて声掛けてんだから、イヤホンしてまで店員とのコミュニケーション拒否するなら帰ってどうぞ+27
-16
-
206. 匿名 2017/05/30(火) 14:54:21
すごくいいアイデアだと思ったのに、
これ持ってたら絶対何か買わなきゃいけない気がするからいやとか言い出す人いるのか
別に欲しいものなけりゃバッグ戻してお店出ればいいだけの話じゃないの
わけわからない
+24
-0
-
207. 匿名 2017/05/30(火) 14:56:00
>>205
こいつ意味わからんww+11
-17
-
208. 匿名 2017/05/30(火) 15:04:28
>>40
パーソナリティースペースって考えかた自体おかしい
あなたの家じゃないでしょ
お店の人が管理してるスペース
お店は人が管理してる商品
お客様は神様ではありませんよ
+23
-7
-
209. 匿名 2017/05/30(火) 15:05:26
「1人でゆっくり見たい」って言う人って、ほとんど何も買わないで帰るんだよね
だから店員の話全然聞く気ないし
客に買う買わないの自由があるのと一緒で、店内に足を踏み入れられた以上店員にだって声掛ける自由あるよ
それをイヤホンだの声掛け不要バッグだのって、一体何様?
嫌ならネットで見てください+24
-25
-
210. 匿名 2017/05/30(火) 15:12:38
そもそもアーバンリサーチにしつこい声掛けするイメージがない。もっと酷い店たくさんあるよね。+14
-3
-
211. 匿名 2017/05/30(火) 15:18:55
>>205
店に上り込むってw
そもそもイヤホンしてたら商品見ちゃいけないの?店に入ったら店員と絡まないと失礼なの?気軽に入って欲しいものがあれば買う、じゃダメなの?
ちょっと意味がわからない。+20
-13
-
212. 匿名 2017/05/30(火) 15:23:28
いいアイデアのように思えたけど買う気無くてちょっと見に行くだけの時、このバッグ持ってないと声かけられる可能性あるってのは面倒だなぁ。何も入ってないバッグ持たせてなんか買わなきゃって気にさせたいのかな+2
-5
-
213. 匿名 2017/05/30(火) 16:27:59
>>211
205さんじゃないけど
どんな場所にも最低限のマナーってあるでしょ
イヤホンつけたまま店員を完全無視してお店の商品をつかんでガサツに見てる客って、はたからみて見苦しい
子供じゃあるまいし+21
-13
-
214. 匿名 2017/05/30(火) 16:31:28
>>211
あなたは人と接するときイヤホンつけてるの?
コンビニやレストラン、ホテルでもイヤホンしたまま?
「気軽に入って欲しいものがあれば買う」じゃなくて、イヤホンするほど店員と関わりたくないならネットで買えばいいって話+21
-13
-
215. 匿名 2017/05/30(火) 16:43:02
しつこい声掛けする店員は論外だけどこっちも仕事だから声掛けてるんだよー。
店員は敵!みたいな人いるけど、ファーストコンタクトも嫌ならネットで買いなよとしか言えない。+29
-8
-
216. 匿名 2017/05/30(火) 16:53:03
全店導入してくれ〜!どんなに態度で示しても、嫌がらせか?というくらいしつこい店員いるよね…イヤホンしてるのに覗き込んで声かけるとか。+3
-10
-
217. 匿名 2017/05/30(火) 16:54:43
>>212
バッグ持つだけであなたの大嫌いな声かけがないんだから、それぐらいしなよ
心配しなくても声かけ嫌いな人は元々そんなに買わない人ばかりだから、
バッグだけ持ってて結局何も買わずに帰っても店員さんは何も思わないよ+17
-0
-
218. 匿名 2017/05/30(火) 17:01:03
別に子供じゃあるまいし
服くらい自分で決めて自分で買いたいわ
お声かけとか
綺麗に言ってるけど
要は押し売りだよね
迷ってる客に
良いところ押しまくって買わせようって魂胆だろうが
その押し売りな感じがみんな嫌なのだろう
スーパーとかで置き換えてみても
店員に
これ美味しいですよ!おすすめですよ
とか、色々ごちゃごちゃ言われつけ回されたら
その鬱陶しさが分かるだろうに
服屋は平気で
付け回してくるよね
客に聞かれたら答えるを徹底して欲しいわ+15
-8
-
219. 匿名 2017/05/30(火) 17:08:04
馬鹿の1つ覚えみたいに同じ事しか言わない店員になんでイヤホン外して服見ろって言われなきゃいけないの?
なんであなたの仕事のために客がそこまでしなきゃいけないの?+12
-8
-
220. 匿名 2017/05/30(火) 17:08:29
店員さんの声かけ、本当嫌だよね。私もゆっくり見たいから声かけないでほしい。
でも!!
アパレルやったことある人ならわかると思うけど、声かけした日と、声かけしなかった日で、明らかに、売り上げ違うんですよ。
アパレルの店員側だった時に、やっぱり店員としても声かけってうざがられたりしてめんどくさい面もあるから、店長いない時は声かけサボってたらすると、マジで売れなくて売り上げで声かけサボってたことバレるほどです。
一時間毎の売り上げとかも見るんだけど、「ちょっと疲れたからしばらく声かけやめよー」ってやらないと、その時間だけハッキリと売れてないの。+23
-3
-
221. 匿名 2017/05/30(火) 17:19:45
人と接しに買い物行くわけじゃないよね。何?店員てイヤホンしてる客がいたらこいつ失礼な奴!って思うの?勝手に話しかけといてイヤホン取れこのヤローって思うの?そんなんじゃ気軽に服屋入れないわ、怖い怖い!+10
-17
-
222. 匿名 2017/05/30(火) 17:32:09
若い時ギャルショップで試着し終わって着替えて出たら「なんで着替えちゃったんですかぁー見たかったですぅー」ってもっかい試着室入れられそうになった。
過剰に絡んでこないで欲しい。
今はしつこい店員には、用があったら声かけるのでと伝えてる。それでもグイグイくる店員からは絶対買わない。他の人にお願いして会計とかもする。+11
-1
-
223. 匿名 2017/05/30(火) 17:39:52
別にイヤホンしてても、声かけられたらにこーってして「ちょっと見てますねー」とか言えばいい.......んだよね?(やってる)+12
-1
-
224. 匿名 2017/05/30(火) 18:12:44
声掛けられて「そうですよね〜」って適当に返してその店員さんから逃げても、別の店員さんにまた「それ可愛いですよね!」って声掛けられてうんざりすること多いからありがたい+3
-0
-
225. 匿名 2017/05/30(火) 18:22:26
もう無人化でいいよ+5
-2
-
226. 匿名 2017/05/30(火) 18:43:49
声かけられるの嫌いだからイヤフォンして音楽聴きながらよく店入るけど、空気読めない店員はそれでさえ話しかけてくる。しつこいなと思ってイヤフォン外したら、すみませーん♡って言われたことある。本当に不愉快。+6
-8
-
227. 匿名 2017/05/30(火) 18:56:55
>>202
違うよ。
しまむらやユニクロにお客さんが多いのは、声かけされないからじゃなくて、単価が安くて買いやすいからだよ!
+14
-9
-
228. 匿名 2017/05/30(火) 19:20:47
ショップで嫌な思いをした人が多いのか?
それとも
もともとコミュ障な人が多いのか?
私の場合、ずっと付きまとわれたことがあるお店には二度と行かない。あと感じが悪い店員さんがいるところも。それ以外だと、適度に話すし、試着して相談に乗ってもらったりもする。
+19
-0
-
229. 匿名 2017/05/30(火) 19:26:44
わたしも店員さんに声かけられるの苦手だったけど、友達が洋服屋さんで働きだしてその苦労をきいたら店員さん無視とかできなくなった
声かけを極端に嫌うタイプって普段から社会性に欠けてる感じで周りから嫌われてる人が多いという事に気付いた+15
-7
-
230. 匿名 2017/05/30(火) 19:27:02
いいね!
客も店員も無駄な労力を使わないで済む!
私もできるだけ話しかけられたくないから使いたいわw
+3
-0
-
231. 匿名 2017/05/30(火) 19:29:19
買い物慣れしてる人やオシャレな人は多分声掛けに対してそこまでなんとも思っていないと思う+18
-1
-
232. 匿名 2017/05/30(火) 20:07:19
ちょっと見ようと1着服を手にとった瞬間に、弾丸トークで声かけされた時はひいた。
これは新作でーとかこれとあわせるととか、試着できますよとか、サイズのこととか、これからどこに出かけるとか・・
よけい客いなくなるよね。+8
-0
-
233. 匿名 2017/05/30(火) 20:07:35
用があったやじぶんから喋りますよ
『それ、かわいいですよね、私も持ってるんですよ』だから、何?+8
-2
-
234. 匿名 2017/05/30(火) 20:09:45
>>218
色々つっこみどころは満載なんだけど
すごく気の毒な人だと思う
なんていうかもっと前向きに人生を楽しんでほしい+7
-4
-
235. 匿名 2017/05/30(火) 20:16:59
ここを見て思うことはアパレル店員は上から目線で態度が高く性格が悪い
ネットで買えって言うけど店の売り上げ下がったら困る癖に+5
-11
-
236. 匿名 2017/05/30(火) 20:28:08
>>235
上から目線で性格が悪いのはお互い様なのでは。笑
声かけ異常に嫌う人って、顧客化してコンスタントに通ってくれるわけじゃないから別にそこまで売り上げに影響しない+11
-2
-
237. 匿名 2017/05/30(火) 20:30:46
私(アラサー)が若かった頃は入店したら即声かけてきて、ずーっと着いてまわってきたりしてたけど、今ってそんなしつこい?最近は『何かありましたらお声かけ下さいね』くらいで下がってくれない?視線感じる時はあるけど+11
-0
-
238. 匿名 2017/05/30(火) 20:41:14
確かに一部嫌な店員さんもいるよね。
でも頑なに、声かけは絶対嫌!って言ってる人たちは、ちゃんと働けてるのかな、と心配になる。そのくらいのコミニュケーションがとれないって社会人としてどうなの。+13
-3
-
239. 匿名 2017/05/30(火) 20:47:15
方針なんだろうけど、いらっしゃいませこんにちはーって誰に向かってるのかわからないくらい連呼してるのやめてほしい(笑)+3
-3
-
240. 匿名 2017/05/30(火) 20:49:29
イヤホンをどう思うかは人それぞれでしょうけど、しまむら店員の私は、こちらの質問が届いてるのだろうか?と少し不安です。反応してくれる人は全然いいし気にしないけど、音漏れして違う方を見てる人だと少し困ります。少し大きな声出してクレームついても困るし…。一概には言えないですけどだいたい後者のお客さんはバッとお金出してこちらを見ずサッと帰られます。話しかけられたくないのがよくわかります。レジ以外で声かけないんですけどね+2
-0
-
241. 匿名 2017/05/30(火) 20:52:52
私は声掛け全然平気、センスのよい店員さんだと自分が気づかなかった似合う物をすすめてもらえるときもあるしね
ただ接客下手なガツガツしたひとは嫌。大丈夫です、今日は見るだけ、ごめんなさい、など言えば殆どはひきさがるけどな
それより持ち物をささっとチェックされるのは気になる笑
時計、バック、靴なんかで判断されてるなーと、あの百貨店・・・+3
-1
-
242. 匿名 2017/05/30(火) 21:10:04
アーバンリサーチはそんにしつこく声かけてくるイメージないなぁ。。
私が知ってるだいたいの店舗は広めだから手に取り次第声かけてくることもないし。
+5
-1
-
243. 匿名 2017/05/30(火) 21:12:19
もっと幅広く導入されてほしい。
自由に見させてくれる方が買う気になる。
声かけられると何となく気が引けてしまうんだよなー…
気がちるし。+2
-0
-
244. 匿名 2017/05/30(火) 21:31:36
モールでよく買い物する。
ZARAは声かけなしでゆっくり買い物できる。
GAPは暇な時は、声かけたまあるけどしつこくない。
高めの服はお客も少ないので声かけの頻度高い。+3
-1
-
245. 匿名 2017/05/30(火) 21:37:57
声かけられるの嫌いな人はそのせいで出ていく人もいるだろうけど、万引き防止と言うより、積極的に接客した方が総合的には売れるんですよ。+7
-1
-
246. 匿名 2017/05/30(火) 21:40:20
声かけしたら売れるのは当たり前じゃん
圧力かけてんだから+8
-6
-
247. 匿名 2017/05/30(火) 21:56:04
とりあえずここで書き込んでるアパレル店員は、客に声掛けしてシカトされてフラストレーション溜まりまくってることだけは分かった。+4
-5
-
248. 匿名 2017/05/30(火) 21:57:05
すごいコミュ力あるねって言われる私ですが(笑)店員さんとだけは話したくないです。自分の買い物に集中したい。そのためにイヤホンつけっぱで入店するんだけど…汲み取ってよ(;_;)+4
-11
-
249. 匿名 2017/05/30(火) 22:52:27
私は割と話しかけられても構わない。
むしろ話しかけて欲しい。
ただし、声掛けが上手い人に限る(笑)
若い時は流行りに乗って買い物してたけど、アラフォーになって体型も変わり、似合うものが分からなくなってきて、自分のセンスに自信が無くなってきたから(オシャレ更年期と言うらしい。)、的確なアドバイスをしてくれるアドバイザーが欲しい。
組み合わせとか、自分が思いもよらないようなチョイスや色を、押し付けがましくなく上手く提案してくれる人。
そういう販売員さんなら、ぜひどんどん話しかけて欲しい。
30代の頃よく通ってたセレクトショップの店員さんはそういう提案がすごく上手だった。
売り場のシャツ1枚手にするだけで、素敵な全身コーディネートを何パターンも提案してくれた。
おかげでシャツ1枚で収まらず、ボトムスやアクセなどセットで買ってしまい、当時、ついカード使いまくってしまったほど。
今は、シャツ1枚手にしたら、販売員はそのシャツについて掘り下げるだけ。
それだけの人ばかり。
だから嫌がられるんじゃない?
しかも見れば分かるようなことを掘り下げるだけ。
コットンですよー、ゆったりしてますよー、かわいいですよー、とか…はぁ…見れば分かるんだけど…みたいな。
「今日買い物するぞ〜!」と購入意欲が高いとき、提案して来ない販売員さんに、もったいないなぁ、提案してくれたらもう少し買うのになぁ、と思うことはある。+2
-6
-
250. 匿名 2017/05/30(火) 23:16:48
いいのあったら買おうくらいの気持ちで行って、すぐに「何をお探しですか~?」とか聞かれると困る。
まあ、見てるだけって言えばいい話だけど。+5
-0
-
251. 匿名 2017/05/30(火) 23:28:36
>>68
そら売らんとクビになるわ。
嫌な思いさせないで悩んでるものの
背中を押して買わせるのがプロや。
金が入らなきゃ仕事にならんやん。+7
-0
-
252. 匿名 2017/05/30(火) 23:36:59
手荷物増えるの面倒。
持ってなかったら「話しかけてOK」の意思表示と取られるわけで、持ってないのに塩対応したら申し訳ない、の謎の緊張感ありそう。
基本は話しかけられたくない。聞きたいことある時は察して欲しい。
結局は空気読んで欲しい。ごめんなさい。+9
-0
-
253. 匿名 2017/05/30(火) 23:43:05
声かけって客を選んでるとこも不快。
向こうには一生懸命話しかけてるのに、私は無視とか、見下してんの?って思う。
話しかけられたくないけど、人選んで声かけるのも不快。
+7
-7
-
254. 匿名 2017/05/30(火) 23:49:03
GAPは私のなかでウザい接客ナンバーワンだった。しつこくて何かちょっと洋服に触るだけで猛スピードでこちらに寄ってくる。
でも最近はあまり寄ってこないどころか、聞きたいことがあっても近くに店員がいない。目が合ってもそらされる。
極端なんだよー!+1
-3
-
255. 匿名 2017/05/30(火) 23:50:33
服見てて店員と目があったり近づいてきたら逃げる
仕事で疲れてんだから1人でいられるプライベートは静かにしていたい+4
-1
-
256. 匿名 2017/05/30(火) 23:57:48
そもそもアーバンリサーチって
ほかのブランドより声かけてこないし
ゆっくり観れるから結構好き。+1
-2
-
257. 匿名 2017/05/30(火) 23:59:41
>>253
どうせこう言ってる人はちょっと悩みますぅ
って言って買わない人。笑+7
-3
-
258. 匿名 2017/05/31(水) 00:01:00
>>253
買わないオーラが出てるんじゃない??+6
-0
-
259. 匿名 2017/05/31(水) 00:01:17
私アパレルで働いてるけど
自分が声かけられるの嫌だから声掛けないんだけどそれはそれで居づらいのかさっさと出ててっちゃう人が殆ど。
声掛けしてる先輩達の方が売り上げすごい+9
-2
-
260. 匿名 2017/05/31(水) 00:04:30
いいね
これ美容院でも欲しいわ+1
-1
-
261. 匿名 2017/05/31(水) 00:05:25
友達同士で大声で盛り上がって喋って
買えもしない高い服ベタベタ触って
長時間滞在するオバさんマジ帰って。
カフェ入れよ。って思うし。
こういう人達には積極的に話しかけて追い出す。
他のお客さんの迷惑になるし。+8
-1
-
262. 匿名 2017/05/31(水) 00:06:40
バッグじゃなく、他のアイテムとかもええかな。
バッグもってると買わなあかんような気がしてまう+2
-0
-
263. 匿名 2017/05/31(水) 00:08:40
>>163
あなたの思考の方が頭おかしいw+6
-0
-
264. 匿名 2017/05/31(水) 00:23:41
URは鬼ごっこかってくらい次々声掛けてくる。空いてる時に行くと皆がこっちを見ていて自分も声掛けられないように逃げては声掛けられ…本当笑けてきた。万引き防止とかだと思うけどやり過ぎ!って思った。大阪の某店舗です。+5
-0
-
265. 匿名 2017/05/31(水) 00:39:55
アメリカのフォーエバー21かなんかで、接客というか、本当に上の方にある届かない服を取ってくれるぐらいで良いです。店員さんたちも入れ替えたりしてて忙しそうだし。
たまにレジで「このシャツ良いよねー!私も持ってわ!(ピッ)」言われて、そういうぐらいのノリがちょうど良かった+7
-1
-
266. 匿名 2017/05/31(水) 00:43:50
買い物に時間かかるタイプだから店員がずっと横から話してくる店は「すみません、ゆっくり見たいんで」って
一言言うようにしてる。だけどたまにムッと無言で去られる事もある。気持ちはわかるけどそこでムッとはしないで欲しい、こっちも申し訳ないと思ってんだから。
買う気があっても気分悪くて買うの嫌になっちゃうよ。
+7
-2
-
267. 匿名 2017/05/31(水) 00:53:10
ここにいるのはブランドショップで買うよりしまむらGUみたいなファストファッションが多い人なのかな??
お買い物慣れしてる人たちは上手くやってるし、
本気で店員さんと話を共有してる感じ。+8
-4
-
268. 匿名 2017/05/31(水) 00:59:42
>>21
ローリーズファームと同じグループのブランドで働いてたとき声掛けしないといけない雰囲気があったからそれは仕方ないと思う。
イヤホンして「来るなよ…」って思いながら見てても来るのはうざいけど、声掛けしないと店長から注意されたのも思い出す…
声掛けしたら売れるのも分かるけど声掛けられるのは嫌だから、バッグじゃなくて店頭にリストバンドかタグを置いといてもらえばいいのにとは思う。+1
-0
-
269. 匿名 2017/05/31(水) 01:10:24
ラッシュやばいよね!
近所にあるのが小さい狭い店舗なんだけど、何故か店員4人位いる時に入っちゃって囲まれてグイグイ来られてこわかった!
+4
-0
-
270. 匿名 2017/05/31(水) 01:13:19
販売員やってるけど客層が金持ちだから普通に声掛けて会話する。
頑張って会話するとお情け的な感じでせっかくだしって言って買ってくれる人も多い。+6
-2
-
271. 匿名 2017/05/31(水) 01:34:10
アパレルでバイトしてた時、クレームの共有で系列全店のクレーム見てたけど、接客態度の問題はあっても、声がけ自体がうざいってクレームは私がいた3年間で一度もなかったよ。
でも声がけされなかったってクレームは数え切れないほど見た。
声がけうざいって人が多いのは百も承知だけど実際にクレームとして現場に届く声って真逆なんだよね。+12
-3
-
272. 匿名 2017/05/31(水) 01:51:57
ファストファッションが台頭してるのって、値段もさながら、鬱陶しい店員さんがいないのもあると思う。
+5
-1
-
273. 匿名 2017/05/31(水) 02:18:16
>>213
さすがにそれはマナーじゃない。
イヤホンしてなくてもガサツに触る人はいるし、イヤホンしてるからガサツに触る訳でもない。
商品の質やお店の品位を落としかねない行為(飲食しながら手に取るとか)がマナー違反であって、話す時まではお互いの自由を尊重するべきかと。
何かに従属的になるのではなく、お互いの自由や事情を汲む、それがマナーじゃないの?
+1
-7
-
274. 匿名 2017/05/31(水) 02:20:02
アパレル業界のトップには、何故客側のこの意見がいつまでも届かないのだろうか?
バッグなんかじゃなく、店員側に『声かけ不要』を徹底させればいいだけじゃん。
+4
-2
-
275. 匿名 2017/05/31(水) 02:29:53
店に入る時、中にいるお客さんがみんなこれ持ってたらリアクションしてしまいそう。笑
レジ袋要らないですカードを思い出しました。+3
-0
-
276. 匿名 2017/05/31(水) 02:33:32
『声が嫌って言う人ほど何も買わない』
『明らかに買わないって分かってる客は分かるから追い出す』って書いてる店員、大丈夫?
『何かないかな~好みのがあったら買いたいな~』くらいの気持ちで店に入るのもいけないのかよ(笑)
そういう意味でゆっくり見たいのに、グイグイ来られると買う気が失せるって言ってんのにね。+6
-6
-
277. 匿名 2017/05/31(水) 03:19:24
勝手に声かけといて選ばなかったらブッスーってふてくされる店員に連続で当たってから通販でしか買い物してなかったからこのサービスは助かるわ
全店で導入してほしい!+2
-2
-
278. 匿名 2017/05/31(水) 03:33:18
>>271 声がけいらない派はうざいなーとは思ってもわざわざクレーム入れようとまでは思わないもんね。そうなると今の日本はクレーム入れたもん勝ちみたいなとこあるし売上の面から見てもトップは声がけしろ!ってスタンスやめないよね。
販売員の人は板挟みで大変だなの思うわ。+5
-0
-
279. 匿名 2017/05/31(水) 03:38:21
推しに弱い私は声掛けされてグイグイ来られると断ってなかなか出て行けなくなる。
もう少し考えます!って言うとあんなにニコニコしてた店員さんがあからさまにムスッと表情変えたりする時もある。
だから買う服はユニクロやGU、声掛けのないお店で買うようになった。+3
-1
-
280. 匿名 2017/05/31(水) 03:45:39
基本的にアパレルなんて本社の方針が全員に声をかけろだから、どんなに話しかけて欲しくなさそうな人で空気を読んでそっとしておいても、社員に「なんで声かけないの?」って責められるんだよね。。
店員側も海外みたいに話しかけられるまで接客しないで良いなら是非ともそうしたいと思ってる人多いと思うなあ。
普通の人にはありがた迷惑レベルの過剰サービスなんだけど、それが当たり前になってるからしなかったらしなかったで態度悪い!って文句言う人が出るんだろうね。+4
-0
-
281. 匿名 2017/05/31(水) 04:10:14
声かけられても「ゆっくり見たいんで…(放っておいてもらっていいですか?)」と断れない自分なので、こんなバッグ導入してもらうと有り難いな。
買う気がないと店に行かないので、自由にさせてもらえれば何かしら買うと思います!
+3
-1
-
282. 匿名 2017/05/31(水) 04:13:59
>>278
ほんとそうだね。
この店うざいな、あの店員さん嫌だなと思うとクレームなんてわざわざ時間かけて入れない。あの店には二度と行かないって選択になるかと思う
声かけてくれなかった!=声かけるのがやっぱり正しいんだ!ではないよね。+2
-1
-
283. 匿名 2017/05/31(水) 04:33:16
URって、[URUSAI]?w
いらっしゃいませとありがとうございましたで十分
あいだは、ごゆっくりごらんくださいとかでいい
+3
-2
-
284. 匿名 2017/05/31(水) 04:48:59
これはいいー!入ってすぐ、商品を手に取ったらすぐ声かけられたり、絡まれたり、やたら高いテンションで話しかけられるのがやで通販で買ってるけど、このシステムがいろんなお店に広がったらお店で買える!+1
-0
-
285. 匿名 2017/05/31(水) 05:24:24
いや、普通に客から声かけられた時だけ対応したらいいんじゃないの。最初のいらっしゃいませだけは必要よ。+2
-1
-
286. 匿名 2017/05/31(水) 07:56:01
声掛けしたほうが売上高いって店側の意見があるけどさ、
断れない客が渋々買ってることも多いんじゃないかな。
そういう客は二度とその店に行かないと思う。
一日ごとにみると声掛けしたほうが売れてるかもしれないけど、五年単位ぐらいで見て本当にそうなってるかな?
+6
-1
-
287. 匿名 2017/05/31(水) 08:14:36
アーバンリサーチ声かけてこないじゃん。
上から下まで舐めるように見て、声かける人選んでるよ。スポーティーな格好で行ったらシカトされ、洒落て行ったら声かけられた。+3
-0
-
288. 匿名 2017/05/31(水) 08:19:08
販売員も仕事だからしょうがない。いらっしませとかたたみに向かってるだけでさっと店出ていく人は何なんだろうなって思ったりする。あとボディーの袖をちょっと触って去っていく人多すぎ笑+3
-0
-
289. 匿名 2017/05/31(水) 08:31:19
声かけはしょうがないと思ってるけど、声かけのタイミングが、悪すぎる店員さんがいや。ちょっと広げただけで「いいですよねー、なんならかんたら〜」すごい勢いで話かけられると困る。
お客様の様子、タイミングを見てほしい。+0
-0
-
290. 匿名 2017/05/31(水) 08:46:55
しつこい声かけや下手な接客は、若い子のお店がほとんどだよね。
ある程度の年齢層のお店なら、声かけされても店員さんも大人だから落ち着いたしっかりした接客してくれるし、若い店員さんがいたとしてもスタッフ教育ちゃんとされてるお店が多いと思う。+2
-3
-
291. 匿名 2017/05/31(水) 08:52:28
ここの関連会社で働いてましたが、声がけ強要凄かったです。
店長が、少し離れた柱から張り付いたように見ていて、運悪く声がけ出来ないとなぜ行かなかったのか!?と詰め寄ってきました。
店長の持論は、貴方から買いたい!と思わせないと。セット買い(単品の人に他のも勧める)させないと!でした。
もちろん店長は売り上げトップでしたが、見ていると気弱で断れなさそうなお客様に押し売りしていて、私は罪悪感がつのり辞めました。
断れないお客様にどんどん売りつけて、ほら!声かければ売れる!という方針は、賛同できませんでした…+2
-0
-
292. 匿名 2017/05/31(水) 09:25:07
自分の性分的に、初対面の人に気使いすぎて
逆に接客してるみたいになって疲れるからマジほっといてほしい
店員「それ新作でー、入ったばかりなんですよー」
私「あっ、そうなんですかー、カワイイですねー(*'▽'*)」
みたいな程度だけど、、いや、、+3
-0
-
293. 匿名 2017/05/31(水) 09:58:42
声掛けを拒否する人は人間として問題ありって何!?+1
-1
-
294. 匿名 2017/05/31(水) 10:34:14
>>293
ろくでもない店員さんばっかりにあたってイヤという真っ当な人もいるけど、ここ見てると社会でちゃんとやっていけてるのか心配になるようなわがまま屁理屈こねてる人もかなら多いからなー+5
-1
-
295. 匿名 2017/05/31(水) 10:58:57
声かけってそこまでたいした事なの?
別にどこいったってちょっと気に入らないことぐらいあるでしょ
だいたいの人は、いやだけど仕方ないなと思いつつ適当に合わせてるし世の中もっと腹立つ事あると思うんだけどな
その程度のことで長文書き連ねて、圧力だなんだって騒いでる人とか笑える。平和だわ。
+3
-1
-
296. 匿名 2017/05/31(水) 11:16:20
仕事だから仕方なく声かけてるだけ。
そうじゃなかったら絶対喋りたくないような客も多い。
好きで声かけしてると思わないでね〜w+6
-1
-
297. 匿名 2017/05/31(水) 12:21:47
お店の服着て、いらっしゃいませって言って商品たたんでレジ打ってりゃいいなら幸せだな。
こっちもその方が楽なんだから。
ここの人たち、そんなに不満ならありとあらゆるアパレルメーカーにクレームのメールをガンガン送りまくるなり社会運動するなりして声かけを廃止させてちょうだい。
販売員は社会の害悪なんでしょ?+6
-2
-
298. 匿名 2017/05/31(水) 13:02:34
売上上げたくて声かけてるんだったら逆効果なことに早くアパレル業界は気付いて欲しい。声かけられたら買う気なくす+2
-0
-
299. 匿名 2017/05/31(水) 13:10:14
ここにいる販売員、性格悪い人多いな+3
-6
-
300. 匿名 2017/05/31(水) 14:49:48
かわいいですよねー、これ今日入ってきたばっかりなんです☆
これの返事の正解ってなに??
魚じゃないからべつに鮮度求めてないし
そうなんですかーとしか言えなくて困る
声かけ売り上げ大事なんだろうけど
これと合わせると素敵とか、この形だと痩せて見えるとか、素人が敵わんセンスや情報提供してくれたら全然買うのになー+2
-0
-
301. 匿名 2017/05/31(水) 15:40:01
私はお声がけに対して
ちょっと会釈して、あとは平気でスルー&無視出来るからいいけど
気の弱いお嬢さん達は大変よね
私も若いときはドキドキドキドキ
+0
-0
-
302. 匿名 2017/05/31(水) 16:19:07
>>302さんのいう通り
歳とったら店員さんなんか怖くなって適当にあしらえるようになるし、無理にすすめられても断れるようになるよ、心配しなくても大丈夫+3
-0
-
303. 匿名 2017/05/31(水) 16:20:28
302だけど間違えた
>>301さんね
+0
-0
-
304. 匿名 2017/05/31(水) 20:00:01
これは良いと思う
店入っただけで声かけられるからゆっくりみたいし
後、出口までのお見送りいらん+0
-0
-
305. 匿名 2017/06/01(木) 00:25:44
店員さんだって、仕事だし仕方ない部分もあるよね。私も声かけされるのは、苦手な方だけど
接客の大変さは知ってるから無視とか華麗なスルーできる私カッコいいー!みたいな女にはなりたくない..
普通にやんわり断ればいいよね?
変な態度取っておいてそこに居座る図々しさがすごいよ、客だとしてもさ。+6
-0
-
306. 匿名 2017/06/02(金) 07:52:05
このバッグの方法は良いと思う。
買い物を選ぶときに、手持ちの物と合うか、静かに落ち着いてイメージして考えたいのに、店員が横からああだこうだ口出して来ると気が散って迷惑。買う気が失せる。
店員としては買わせようとアピールするのは仕方ないんだけどさ。+0
-0
-
307. 匿名 2017/06/04(日) 23:09:00
仕事だからお声がけしてるだけで
本音はしたくないし、されたくない人がいるのも分かる
でも販売促進と万引き防止のためにやってるんです
このバッグは画期的だと思う反面、なんか嫌な気分になる
自分の今までの仕事を否定された気になるからかもしれない+1
-1
-
308. 匿名 2017/06/05(月) 03:34:57
以前ショッピングモールの店員で働いてたけど定期的にモール内で接客の覆面調査があって、後日接客の一部始終をボイスレコーダーで録音してるのかってくらい事細かく書かれて点数と順位つけられるのがすごく嫌だった。なぜかその採点がいつもお客様は接客されたい前提でつけられてることに違和感ありありだった。「いらっしゃいませしか声かけしてくれないので、こちらから話しかけました〜」←減点とか。店員ながら全員接客されたいと思うな!っていつも思ってたからこういうの嬉しい。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する