-
1. 匿名 2017/05/26(金) 21:01:28
出典:i.imgur.com
プレミアムフライデー、経産省は未だ失敗を認めず「手ごたえはある。給料日後なら贅沢できるはず」news.careerconnection.jp今日5月26日はプレミアムフライデー。午後3時には会社を出て、ショッピングやデートに繰り出す人が多い……といいのだが、実際にはほとんどの人が早帰りできていないのが現状だ。ジャストシステムが4月に発表した調査によると、「3月のプレミアムフライデーで15時退社を実行できた」と回答した人はわずか3.7%。完全に上手くいってない。しかし経済産業省は、プレミアムフライデーの普及に「手ごたえを感じている」という。
経済産業省流通政策課の担当者は、キャリコネニュースの取材に対して、「じわりと広がってきている」と語った。
「プレミアムフライデーは本日で4回目を迎えます。今日は、丸の内でイベントが開催されますし、千葉ロッテマリーンズもナイターを行うようです。じわりと広がってきているなと感じています」
3.7%の人しか15時に帰れていないという調査もあるが、あくまでも「理解は広がっている」ということだった。
「確かにネガティブな意見もあろうかと思います。しかし早帰りに取り組む企業は確実に増加しています。第1回目の2月24日には136社でしたが、5月23日時点で早帰りを予定している企業は476社にまで増えています。じわりじわりとご理解が広がっているという手ごたえがあります」
+6
-305
-
2. 匿名 2017/05/26(金) 21:02:33
うっさい+432
-2
-
3. 匿名 2017/05/26(金) 21:02:45
ふざけんじゃないわよ!
普通に働いてるっつーの!+826
-1
-
4. 匿名 2017/05/26(金) 21:03:18
やるんだったらもっと徹底して+567
-4
-
5. 匿名 2017/05/26(金) 21:03:17
すごい踊らされてる感あるよね。
+378
-0
-
6. 匿名 2017/05/26(金) 21:03:20
きっちり土日休みでさらに月末金曜に早上がりできる人がどれぐらいいると思っているのか。+832
-0
-
7. 匿名 2017/05/26(金) 21:03:20
プレミアムフライデーwキッズウィークw
無理無理!+723
-1
-
8. 匿名 2017/05/26(金) 21:03:22
月末に定時で帰ることさえ難しいのに…+480
-1
-
9. 匿名 2017/05/26(金) 21:03:22
ブラック企業にプレミアムフライデーなど通用しない+466
-0
-
10. 匿名 2017/05/26(金) 21:03:27
給料日前とか後の問題じゃないと思いますけど...+558
-1
-
11. 匿名 2017/05/26(金) 21:03:33
本当に政治家ってズレてるな。+681
-2
-
12. 匿名 2017/05/26(金) 21:03:33
接客業だから関係ない!+384
-0
-
13. 匿名 2017/05/26(金) 21:03:35
今年中には なくなりそうw+398
-2
-
14. 匿名 2017/05/26(金) 21:03:49
関係ない人の方が多そう+342
-0
-
15. 匿名 2017/05/26(金) 21:03:54
じわりwww便利な表現ですねぇ(;´∀`)+208
-1
-
16. 匿名 2017/05/26(金) 21:04:13
プレミフライデーって、まだ始まって数回でしょ?
失敗だという記事も読んだけど、そんな数回で失敗ってわかるんかいな。
浸透しないとは思うけど。
誰だよ。プレミフライデーって言い出したの。+273
-5
-
17. 匿名 2017/05/26(金) 21:04:15
プレミアムフライデーやってるけど、
普通に早めに家に帰るだけで何も買わないよ。+232
-5
-
18. 匿名 2017/05/26(金) 21:04:16
もうどいつもこいつも政治家や役人は自分らのことばっかりで本当イライラする+281
-4
-
19. 匿名 2017/05/26(金) 21:04:17
プレミアムフライデーってもはや主婦とかシフト制の休みでたまたま休日の人が得する感じだよね+236
-4
-
20. 匿名 2017/05/26(金) 21:04:19
私は今日も明日も仕事ですけどね+169
-1
-
21. 匿名 2017/05/26(金) 21:04:23
1人も見たことないけど…+122
-3
-
22. 匿名 2017/05/26(金) 21:04:27
このトピ開いて気づいたわ。+106
-0
-
23. 匿名 2017/05/26(金) 21:04:28
どこな会社を見て手応えあると言えるのか言ってみろ!うちの職場はプレミアムのプの字もねーぞ!+252
-2
-
24. 匿名 2017/05/26(金) 21:04:31
給料後だろうと贅沢なんて出来ません。+215
-0
-
25. 匿名 2017/05/26(金) 21:04:35
最初に実施した企業数が少なすぎるから少し増えただけでも3倍に増えました!てことになるんだろうけど、たった400社て…一体日本にどれだけの会社があると思ってるの
「プレミアムフライデー」じわじわ浸透…実施企業が3倍以上にirorio.jp5月で「プレミアムフライデー」も4回目となる。 5月26日は「プレミアムフライデー」 5月26日(金)はプレミアムフライデー。 消費喚起やデフレ脱却、ライフスタイルの変革を狙って今年2月から始まったキャンペーンだ。 今回で4回目 給料日の後の月末金曜日は平均消費...
+218
-1
-
26. 匿名 2017/05/26(金) 21:04:45
もっと社会の実情を知れよ
一般企業で一年働いてみろ+251
-1
-
27. 匿名 2017/05/26(金) 21:04:50
たった1日のうちの数時間で経済が活性化するわけないだろ+189
-0
-
28. 匿名 2017/05/26(金) 21:04:50
うちの主人は残業代で稼いでるのにプレミアムフライデーで13時に仕事が終わる
そのままパチンコに行って負けて帰ってくると殺意が湧くわ…+241
-3
-
29. 匿名 2017/05/26(金) 21:04:56
負けず嫌いだね+9
-0
-
30. 匿名 2017/05/26(金) 21:05:13
今年のうちには、そんなんあったな~って懐かしむだろうな+59
-0
-
31. 匿名 2017/05/26(金) 21:05:23
たわけ
失敗を認めて謝罪でもしとけ+129
-3
-
32. 匿名 2017/05/26(金) 21:05:36
サービス業の人には関係ない話だよね?
+208
-1
-
33. 匿名 2017/05/26(金) 21:06:32
忙しい月末に早く帰りましょう発想自体
ズレてんだよなー(笑)
アホかよ+284
-2
-
34. 匿名 2017/05/26(金) 21:06:42
あんたらが早く帰りたいからでしょ!+94
-1
-
35. 匿名 2017/05/26(金) 21:06:51
売る側の接客販売業はなんの恩恵もないわ!
このバカノミクスめ!+228
-1
-
36. 匿名 2017/05/26(金) 21:07:04
プレミアムフライデーってお役所の考えだなあってつくづく思う。皆が皆出来る分けない、夜勤してる人もいれば短時間勤務もいる。24時間フルで働いてる場所なんていくらでもあるのに、帰れるわけない‼️+268
-3
-
37. 匿名 2017/05/26(金) 21:07:05
絶対嘘!
みんな15時でタイムカード押して残業してるだけじゃない?
話題になったのは初回だけで、今やサービス業でもプレミアムフライデーの企画がなくなってるところ多いじゃん。+155
-4
-
38. 匿名 2017/05/26(金) 21:07:15
ほなお金ばら撒いて+83
-1
-
39. 匿名 2017/05/26(金) 21:07:41
だいたい、どこのブームなのさ(笑)+67
-0
-
40. 匿名 2017/05/26(金) 21:07:41
月初の金曜日の方がまだマシだったかもね+116
-3
-
41. 匿名 2017/05/26(金) 21:07:46
世の中のほとんどの働く人は、お役人仕事じゃないんだよ!! 休める訳ないだろ!上がれり訳ないだろ!!+140
-1
-
42. 匿名 2017/05/26(金) 21:07:49
何がプレミアムフライデーだよ
今日も残業
今、帰りの電車の中だよ
早く帰ったら代わりに仕事片付けてくれるのか⁇
+146
-0
-
43. 匿名 2017/05/26(金) 21:07:52
逆に 実際実行してる企業自体
プレミアム(笑)+140
-0
-
44. 匿名 2017/05/26(金) 21:07:54
+41
-2
-
45. 匿名 2017/05/26(金) 21:08:09
>給料日後なら贅沢できるはず
もはや趣旨が変わってきてるじゃん+209
-3
-
46. 匿名 2017/05/26(金) 21:08:16
忘れてた+19
-0
-
47. 匿名 2017/05/26(金) 21:08:23
バレンタイン、ハロウィーンも定着した発言してましたけど 根本的にジャンルが違うんですけど
+105
-1
-
48. 匿名 2017/05/26(金) 21:08:26
専業主婦の私は毎日プレミアムフライデーƪ(˘⌣˘)ʃ+3
-24
-
49. 匿名 2017/05/26(金) 21:08:36
yahooに
プレミアムフライデー満喫 1割以下 店に客なしの現実
15時から開店させてる居酒屋さん
客ゼロが続くから来月からやめようか検討中だってさ+156
-1
-
50. 匿名 2017/05/26(金) 21:09:26
私ら庶民は節約志向だからね
給料日の後だからと言って踊らされて散財とかする余裕もないし根強い節約志向、イオンやセブンなど小売業界で値下げ相次ぐ girlschannel.net根強い節約志向、イオンやセブンなど小売業界で値下げ相次ぐ 値下げは原料の調達方法を変えるなどして実現したということで、会社は電気料金が来月から引き上げられることなどから、消費者の節約志向がより強まると見て、今後も値下げを検討するとしています。 小...
+91
-0
-
51. 匿名 2017/05/26(金) 21:09:31
ツタヤでdvd借りたら「プレミアムフライデーなので」ってプレモル貰った。私自身たまたま休みでプレミアムフライデー関係なかったけれど嬉しかった!
でもお店の人はプレミアムフライデー関係ないもんね。なんか複雑。+67
-1
-
52. 匿名 2017/05/26(金) 21:10:05
給料日後にプチ贅沢できる(キリッ)とかちょっと時代遅れなんじゃない?
週末のプレミアムより、数十年後どうなるかわからない経済のために少しでも貯金。+71
-2
-
53. 匿名 2017/05/26(金) 21:10:35
贅沢出来るだけのお金がないから働きます。
働いても税金とかで結局お金がありません。
どうしたらいいんですかね?+57
-0
-
54. 匿名 2017/05/26(金) 21:10:59
旦那が早く帰ってくるからこの制度迷惑+23
-0
-
55. 匿名 2017/05/26(金) 21:11:38
贅沢に使えるだけの給料上げてよ+64
-0
-
56. 匿名 2017/05/26(金) 21:11:49
給料日
もらった瞬間
給料前+79
-0
-
57. 匿名 2017/05/26(金) 21:12:05
接客業の人はプレミアムフライデーで忙しくなり、プレミアムフライデーを満喫している人たちをもてなすってなんか変じゃない?+105
-1
-
58. 匿名 2017/05/26(金) 21:12:09
プレミアムフライデーてなんだっけ?(ホジホジ)+28
-0
-
59. 匿名 2017/05/26(金) 21:13:04
プレミアムフライデーだ♪贅沢しよ!ってなるかよw+65
-0
-
60. 匿名 2017/05/26(金) 21:13:21
月末の金曜日なんて定時に帰ることすら難しいっつーの!
今は残業終わりでファミレスでビール飲んでる。
プレミアムフライデーでビール99円!
やった〜!+24
-2
-
61. 匿名 2017/05/26(金) 21:13:37
>>57
各々の会社でやれっていればいいのに国が推進っていう形だから変に感じるんだろうね。+11
-0
-
62. 匿名 2017/05/26(金) 21:13:48
世の中25日給料日が1番多いの?
うち月末だよー…+50
-1
-
63. 匿名 2017/05/26(金) 21:15:12
プレミアムマンデーはどう?
土日休んでからの仕事はだるい。+24
-0
-
64. 匿名 2017/05/26(金) 21:15:17
休みだけどガルちゃんして終わったわ+4
-0
-
65. 匿名 2017/05/26(金) 21:16:25
今帰るところだっつーの+22
-0
-
66. 匿名 2017/05/26(金) 21:17:18
中途半端に三時とかから帰れても、居酒屋って気分じゃないし。お腹すいてないし。
映画やらみにいくのも利便性高い場所じゃないと中途半端。
結局早めに帰宅してダラダラになるだけ。
結論→祝日増やそう。+69
-1
-
67. 匿名 2017/05/26(金) 21:18:42
は? 一部の人しか楽しめないものが浸透するかって話。+38
-0
-
68. 匿名 2017/05/26(金) 21:18:55
ばかじゃねーの。月末の金曜日って普通の会社は締め作業で忙しくないの?
世間を知らない馬鹿な人がなんとなく作ったんだね。
なんだか、子供の夏休みを分散して撮るとかいう話も てめーの都合で好きな時に休める親のための話なんだね。
世の中には、サービス業があるとは知らないのか?
バカだろ?+86
-1
-
69. 匿名 2017/05/26(金) 21:19:55
馬鹿だなぁ
だったら有給とか年金保障しとけや
+48
-0
-
70. 匿名 2017/05/26(金) 21:20:08
売上上がる訳でも無く、営業時間延長で深夜残業ーもう、ほんと、やめてくださいm(_ _)m+10
-0
-
71. 匿名 2017/05/26(金) 21:20:25
>>55
いや、税金下げてって感じ。+24
-0
-
72. 匿名 2017/05/26(金) 21:20:26
んな暇も金もねーよ! ばーか!
大五郎を炭酸で割って、蒸かしたもやしポン酢につけて、ぎょにそかじるフライデー。+13
-1
-
73. 匿名 2017/05/26(金) 21:21:23
サービス業の負担が増えるだけじゃん。かわいそ。+57
-0
-
74. 匿名 2017/05/26(金) 21:21:44
高給取りや政治家・国家公務員の選民意識からのシステムなんでしょうけど
そいつらが向かうサービス業の従業員は休めないんだろ?
家に帰れば?って奥さんが嫌がるか+36
-1
-
75. 匿名 2017/05/26(金) 21:22:08
10日給料日、接客業の我が家には100%関係ない話+32
-0
-
76. 匿名 2017/05/26(金) 21:22:14
電通が丸儲けしただけの失敗策?+24
-0
-
77. 匿名 2017/05/26(金) 21:24:16
既にテレビでもプレミアムフライデーってあんまり言わなくなったよね(-_-)+68
-0
-
78. 匿名 2017/05/26(金) 21:24:35
旦那、普通に帰って来ないよ。+13
-0
-
79. 匿名 2017/05/26(金) 21:24:45
今日コンビニでこれに気づいた
プレミアム感無いわ〜+12
-1
-
80. 匿名 2017/05/26(金) 21:24:59
近所の地元密着やや高級スーパーの広告にプレミアムフライデーと。
うーん。便乗だろうけど多分プレミアムフライデーの人が早く帰れたからってわざわざ買いに来るか?
いつも通りの客層だと思った。+17
-0
-
81. 匿名 2017/05/26(金) 21:25:43
ホントお役所仕事だね。
世間と感覚がズレてるから話にならんよ。+47
-0
-
82. 匿名 2017/05/26(金) 21:25:49
サービス業なめてんのか+59
-0
-
83. 匿名 2017/05/26(金) 21:26:03
経理してます。
月末の金曜は1ヶ月で一番忙しい日。
この日に早帰りなんてあり得ない。
お役所の偉い人が給料日のすぐ後なら散財するって決めたンだろうなぁ。バッカじゃないか。+65
-0
-
84. 匿名 2017/05/26(金) 21:26:04
中小以下だと未だに隔週で週休とかへたしたそれさえもないとこだってあるのに
ムリすぎるやろ
一体この一大キャンペーンは何なの?
先進スタイルを取り入れて国民生活の充実を図るべく仕事してます
ってアピりたい政治家の自己満?
その前に社会福祉や保証にもっと力を注げや+22
-0
-
85. 匿名 2017/05/26(金) 21:26:32
うちは給料日月末だから1番金ないときだっつーの。+7
-0
-
86. 匿名 2017/05/26(金) 21:28:10
月末ですごく忙しい中、もしもプレミアムフライデーで早くあがれるなら帰って寝たい…+22
-0
-
87. 匿名 2017/05/26(金) 21:29:51
お前らが好きなだけ散財しろよ!
いい給料もらってんだろ⁉+52
-0
-
88. 匿名 2017/05/26(金) 21:31:30
そんな事するより給料上げろ!+28
-0
-
89. 匿名 2017/05/26(金) 21:32:22
贅沢する余裕が無いから、皆んな働いてんだろ‼︎
税金払うのすら大変だわ!+34
-0
-
90. 匿名 2017/05/26(金) 21:32:34
おいなんでいつもサービス業が負担になる企画ばっかり考えんだよ。
給料は安いしみんなが休みの時も仕事どころか残業
今度キッズウィークだっけ?あれやるならサービス業も休みにしろよな+62
-0
-
91. 匿名 2017/05/26(金) 21:32:37
主人の会社は月末忙しいから3週目の金曜日がプレミアムフライデー
早く終わるのに散々遊んで帰ってくる
帰って子供と遊ぼうとか思わないのかな〜と毎回イライラ
+7
-0
-
92. 匿名 2017/05/26(金) 21:35:44
野球のナイターなんて毎週のことじゃない?なんでわざわざ言及するのがいやらしい+21
-0
-
93. 匿名 2017/05/26(金) 21:38:58
公務員ってどうしてこんなに馬鹿なの?
社会の構造が分からない人達。
みんな、普通に働いてるよ。
あんたたちは仕事に追われてないし
納期とか、信用が関係ないかもしれないけど、
ほとんどは働いてるんですよ。+51
-2
-
94. 匿名 2017/05/26(金) 21:40:24
医療職ですが、さっき仕事終わりましたけど…+28
-0
-
95. 匿名 2017/05/26(金) 21:41:51
世間知らず+27
-0
-
96. 匿名 2017/05/26(金) 21:43:39
スーパーやデパートで8時まで働いてる人は?+29
-0
-
97. 匿名 2017/05/26(金) 21:47:51
今日がプレミアムフライデーと、仕事帰りのスーパーで気がついた。
プレミアムフライデーとかキッズウィークとか、そんなんじゃなく、もっと他に決めることがあるだろうと思う。+43
-0
-
98. 匿名 2017/05/26(金) 21:49:28
ふぅん…経産省ではそういう見解なんだね。楽しんでる人達が素直に羨ましいよ。今から家に帰って、しらす干しと冷ご飯でも食べよっと。
+16
-0
-
99. 匿名 2017/05/26(金) 21:52:37
失敗を認めたくないんだろうね。+15
-0
-
100. 匿名 2017/05/26(金) 21:53:56
プレミアムフライデーにかかった広報、広告費用って税金だよね…+41
-0
-
101. 匿名 2017/05/26(金) 21:55:38
我が家、給料日が月末でカツカツw
プレミアムフライデーなんて全く楽しめません+5
-0
-
102. 匿名 2017/05/26(金) 21:57:44
コンサートは給料日後の月末にやってくれると助かるけど。
給料日前の公演は金銭的にキツい。
+0
-0
-
103. 匿名 2017/05/26(金) 22:03:40
15時かぁ
もはや働く時間ちょっと削ってでも金使って景気良くしてねってことか
+4
-0
-
104. 匿名 2017/05/26(金) 22:04:19
こんなんで早上がりできる人なんて
もともと会社で暇してていつも定時上がり出来てるような人だけでしょ
まともに仕事してる人はいつもどおり残業で
暇してる人はラッキー!と早上がり。意味わからんわ。+33
-1
-
105. 匿名 2017/05/26(金) 22:08:03
マイナンバーも失敗と認めたくないんだろうね。
こんなのばっか。+36
-0
-
106. 匿名 2017/05/26(金) 22:10:01
できねーよアホが
今だって残業終わりで電車の中だよ
社畜だよ社畜
給料日も後も贅沢しねーよ
今の世の中贅沢は敵なんだよ!!+30
-0
-
107. 匿名 2017/05/26(金) 22:12:57
お役所で働いているんだけど、全くプレミアムフライデーの流れを感じない。今日も帰って来たの22時過ぎだし。+17
-0
-
108. 匿名 2017/05/26(金) 22:14:07
国民にお金使わせることしか考えてないんだよね。
将来が不安だからみんな溜め込んでるのに。。
プレミアムフライデーより、老後の不安を解消してほしい。+46
-1
-
109. 匿名 2017/05/26(金) 22:14:35
お役人だけでしょ
わたしの周りでは通常通りでございますわよ!
なーにがプレミアムよ+13
-1
-
110. 匿名 2017/05/26(金) 22:16:41
地元に住んでる友達が馬鹿なだけかもしれないけど、東京の会社は全てプレミアムフライデーを実施してると思ってる。
友よ、プレミアムフライデーどころか、私いま無職なんだよww+16
-1
-
111. 匿名 2017/05/26(金) 22:17:10
>>15
じわりwww便利な表現ですねぇ(;´∀`)
静かなブームとなんも変わんない
+3
-1
-
112. 匿名 2017/05/26(金) 22:22:23
ほんと、政府は世間見えてないんだね。
月末の金曜日なんて一番忙しいっつーの!
取引先が仕事してるのにこっちが15時で終わってたら超ひんしゅくだっつーの!!
+25
-0
-
113. 匿名 2017/05/26(金) 22:24:33
安倍さんの施策、何が成功してるんだろう。
すごく期待してたんだけど、最近はイライラとしてる姿しか見られなくて、不安。+23
-0
-
114. 匿名 2017/05/26(金) 22:30:40
沖縄ではどっかの市の警察官がプレミアムフライデーで早く帰ってるらしい!!!
早く帰るならそれなりにお金使えよー!って話。
家でゴロゴロしてるんじゃ、本当の税金泥棒!!!+16
-1
-
115. 匿名 2017/05/26(金) 22:38:02
プレミアムフライデーww
そんなのあったね(^q^)
定着してない~毎回忘れてるわ!+12
-0
-
116. 匿名 2017/05/26(金) 22:39:23
このトピ見るまでプレミアムフライデーの存在なんて忘れてたよw
そのぐらい浸透してない+16
-0
-
117. 匿名 2017/05/26(金) 22:41:27
こんな安月給じゃあ給料後も贅沢できない+12
-0
-
118. 匿名 2017/05/26(金) 22:42:49
早帰りしてお金使う、ってさ。
都市部の人たちだけだよね出来るの。
田舎はないよ、お金使うようなとこ。
ここ見てると都市部の人たちですらこの制度の恩恵に授かれてないようだし。
都市部じゃないとこの方が多いと思うんだけどなこの国。+23
-0
-
119. 匿名 2017/05/26(金) 22:43:19
始めにまあまあ税金使ってるんだよね 腹立つわ
3月にはデカデカとプレミアムのマークを使ってたスーパーやデパートの広告、月を追うごとにマークが小さくなってフフッてなる+6
-1
-
120. 匿名 2017/05/26(金) 22:49:11
>>24
そうだそうだ!!
給料日後だからって、いきなり使ったら後で生活困るわ~、ちゃんと計画的ですからー。その発想なら破産者が増えるよ~。+7
-0
-
121. 匿名 2017/05/26(金) 22:51:18
>>118
都市部の人もできないよ…+11
-0
-
122. 匿名 2017/05/26(金) 22:52:33
プレミア無フライデー+16
-0
-
123. 匿名 2017/05/26(金) 22:55:45
プレミアムフライデー考えた人に聞くけど、じゃあ何でもかんでも早く閉店していい?病院閉まっている、コンビニ閉まっている、タクシーも乗車断られ…。
+30
-0
-
124. 匿名 2017/05/26(金) 22:58:36
キレーに忘れてたわ。
残業した…+4
-0
-
125. 匿名 2017/05/26(金) 22:58:36
みんな! 反日ブサヨミンスの自民サゲ工作にダマされないで!!
安倍さんは、愛国自民は悪くない!!
安倍さんは、愛国自民は被害者よ!!
日本人として認められたい。
愛国民として、忠誠民として認められたい者たちは皆、安倍さん全面支持、愛国自民全面サポートの姿勢を競い合っておるぞ!!+1
-14
-
126. 匿名 2017/05/26(金) 23:00:26
安倍政権って何したん?って将来いわれるよ。絶対にw+8
-3
-
127. 匿名 2017/05/26(金) 23:02:05
事務職だけどまったく関係ない。
忙しくて忘れてたわ。+8
-0
-
128. 匿名 2017/05/26(金) 23:03:32
>>125
きもい+7
-1
-
129. 匿名 2017/05/26(金) 23:04:30
朝のテレビ番組でも騒いでいたのは初回だけだったよね?
今や話題にすら登らない。+14
-0
-
130. 匿名 2017/05/26(金) 23:07:05
東北の実施率、
5.何パーセントだって。
一割にも満たないんだね。+4
-0
-
131. 匿名 2017/05/26(金) 23:12:18
これは推進してる政治家のただのパフォーマンスですから+16
-0
-
132. 匿名 2017/05/26(金) 23:22:55
プレミアムフライデーなんて無意味な日作ってないで、さっさと長時間労働どうにかしろよ。
プレミアムフライデー、キッズウィークでごまかしてんじゃないよ。+32
-0
-
133. 匿名 2017/05/26(金) 23:23:37
普通にパートしてきたけど
いつもの金曜日で
お客さんが増えた感じも
しなかったわ
+3
-0
-
134. 匿名 2017/05/26(金) 23:32:33
トイザらスベビーザらスはプレミアムフライデーの日はポイント10倍になるから助かる
それくらいだよ、プレミアムフライデーの恩恵なんて
早くなんて帰れないわ
+11
-0
-
135. 匿名 2017/05/26(金) 23:34:22
サービス業の人は働けってか?
+24
-0
-
136. 匿名 2017/05/26(金) 23:40:19
プレミアムフライデー=雑魚+3
-0
-
137. 匿名 2017/05/26(金) 23:41:53
プレミアムフライデー
早く帰る、とかより
飲食店で何時に入店しても一杯目無料
とか、
コンビニのデザートやチキンが○○円引き
とかやる店が沢山あればいいのになぁ。
+4
-7
-
138. 匿名 2017/05/26(金) 23:44:17
保育士してるけど、
『今日はプレミアムフライデーだから早くお迎えに来ます!』てほぼ親御さんいないんだけど。
東京都心部の結構大企業にお勤めの保護者が多い地域なんですが…
もはや、都市伝説。
+24
-0
-
139. 匿名 2017/05/26(金) 23:45:25
テレビの中の話たけじゃないの?
一応大手って言われる会社に勤めてるけど関係ないし、取引先も一切聞かないよ!
どこで行われてる行事でしょうか(笑)+15
-1
-
140. 匿名 2017/05/26(金) 23:49:41
プレミアムフライデー無関係で夫の帰宅がたまたま早く、夜買い物行く必要できたからショッピングモール行った
普通の日となんら変わりなかったよ?
プレミアムフライデーだからってなんにもなかった
プレミアムフライデー最初に乗っかったミスドでも特売なかったから店内お客誰一人いなくて笑ったわ
+9
-0
-
141. 匿名 2017/05/26(金) 23:52:04
そういえば、今日、プレミアムフライデーの日なんですね。
まだあったんだwww+17
-0
-
142. 匿名 2017/05/26(金) 23:52:23
私の給料日は15日だし、水日休みだから金曜夜の楽しみもない。+5
-0
-
143. 匿名 2017/05/26(金) 23:58:04
せめてNO残業で定時退社しましょうって日にすればよかったのに15時退社なんてどう考えても無理でしょ+21
-0
-
144. 匿名 2017/05/27(土) 00:03:23
たとえ15時に帰ったとして、その分の仕事が月曜に回って忙しくなるだけで、全くお得感がないんだけど。すっきりパッと帰れる仕事なんてそうはないんじゃない?+18
-0
-
145. 匿名 2017/05/27(土) 00:04:03
2000円札、地域振興券と並んで、バカの政策>プレミアムフライデー。
この上、キッズウィークとかいうクソ迷惑な企画も働き方の多様化が進んでるフリ、するために導入したいんだよね。
マジうざい。「キッズウィーク」とは? 政府の新構想にネットでは冷ややかな声が相次ぐm.huffpost.com小中高校の夏休みなどの一部をずらして別の時期に取得する大型連休「キッズウィーク」をめぐってTwitterでは批判の声があがっている。
+8
-0
-
146. 匿名 2017/05/27(土) 00:22:32
今日、プレミアムフライデーだったんだ…。
完全に忘れてたわ。もう定着しないからやめたらいいのに+15
-0
-
147. 匿名 2017/05/27(土) 00:43:27
今日は休みだったから買い物しようと町に出たけど、たいして割引してなくて帰ってきちゃった。+3
-0
-
148. 匿名 2017/05/27(土) 00:44:04
クソ忙しい月末に。
そんなのできる会社って…
簡単な仕事なんだろうなーいいなー
と思ってしまう。
そうじゃないかもだけど。ごめんなさい。+11
-0
-
149. 匿名 2017/05/27(土) 00:53:27
>>114
その早く帰る警察官は日勤者もしくは警察事務の人だと思いますよ。警察がプレミアムフライデーなので、この後の業務はやりませんは絶対にありえないですよ。その分、夜勤をする警察官が仕事を抱えるから、「今日夜勤の人、仕事が増えて大変だなぁ」と思ってます。+13
-0
-
150. 匿名 2017/05/27(土) 00:56:30
プレミアムフライデーどころか、
残業かつ会社の人たちとの飲み会でした…。+4
-0
-
151. 匿名 2017/05/27(土) 01:29:44
プロ野球がナイターなのはプレミアムフライデーとどう関係があるの?
今は平日は金曜日も含めナイターが当たり前だよね
春先の東北とかナイター設備のない地方球場での開催だと平日デイゲームのときもあるけど…+11
-0
-
152. 匿名 2017/05/27(土) 01:56:53
>>137
店側は結構やってると思う。ただその恩恵受けてるのは大半が主婦だったり退社時間がどうとか関係ない人だと思うw私も関係ないけどレストランでケーキサービス受けてそういえば今日は、ってなったw+3
-0
-
153. 匿名 2017/05/27(土) 02:08:34
サラリーマンなめんなや!+9
-0
-
154. 匿名 2017/05/27(土) 02:18:14
教員です。プレミアムもクソもない。
3時に上がったら子供たちはどうなる。明日の土曜だって授業参観だよ。会議や出張その他のせいで1番重要な学級の準備なんか夜8:00過ぎなきゃ取りかかれないんだから。+21
-0
-
155. 匿名 2017/05/27(土) 02:20:22
主婦(求職中)ですが、たいして安くなっていないと思います。
安物買いの銭失いになりそうだし、色々不安でお金使いたくない。
元々不景気感あって苦しいし、夫も15時上がりになんてこの先絶対絶対ならないと思います。
変にテレビでやったりするから、親は夫が早帰りしてると思い、ニヤニヤ何買ったの?と聞いて来ます。
買ったことないよ〜!+7
-0
-
156. 匿名 2017/05/27(土) 02:39:50
皆さんのコメントに激しく同意。
今年中には消えてるんじゃなかろうか。
こんな政策より、土曜日と祝日かぶったら月曜振替休とかにしてもらえたほうがありがたい。
税金上がる一方で給与は上がるどころか減る。
政府の担当者よ、実際の国民の実態知らないのか??ワーキングプアとかの記事読んでないのか??
一般企業でさえあがれないんだから、教員、介護、保育、サービスに飲食関係はさらに恩恵なんてないよね。
ほんとに、考えた人たちアホすぎる涙+31
-0
-
157. 匿名 2017/05/27(土) 02:43:28
事務員だけどみんな今日出張だったから普通に定時までいたよ。
仮に15時にあがるとなると有給つかわないとならない。わざわざ有給つかって中途半端な15時にあがっても損するだけよのう。。+9
-0
-
158. 匿名 2017/05/27(土) 05:45:21
給料日だからって浮かれて贅沢したら、次の給料日までに干上がる。という単純なことが判らないお馬鹿さん。
それともナニか。宵越しの金は持たねぇよ、な江戸っ子人生歩ませたいのか。
+21
-0
-
159. 匿名 2017/05/27(土) 06:13:51
国のために働いているわけではない
国のために金を稼いでいるわけではない+12
-1
-
160. 匿名 2017/05/27(土) 06:36:42
2000万円ふんだくってる人たちが200万円の人たちと自分たちを足して2で割た「平均所得」見て
けっこう持ってんじゃん、もっと気前良く使えよな~。
と言っている。
おいこら東大卒、ジニ係数って知ってるか?。+19
-0
-
161. 匿名 2017/05/27(土) 06:38:54
今の三十代なんて、80過ぎないと年金支給始まらないでしょ。始まっても月々数千円かもね。
それでも国は、破綻したとは認めないでしょ。
給料日くらい気前よく金遣え? 殺意湧くレベルの寝言だよね+15
-0
-
162. 匿名 2017/05/27(土) 06:40:56
うちの会社はプレミアムフライデー導入してます!+1
-3
-
163. 匿名 2017/05/27(土) 06:47:45
月末の金曜とか一番忙しいのにね。+9
-0
-
164. 匿名 2017/05/27(土) 06:58:06
忙しいとか金がないとか、根本的な問題もあるけどさ
シンプルライフ極め過ぎて、ミニマムライフ、なんてのが出てきたご時勢に、
もっと買いなさい、たくさん所有することが幸せですよ
東京五輪もやることだし、高度経済成長を再び?
たくさん消費するってコトはたくさん二酸化炭素出すってことですよ 温暖化が~!!はどうなった?+4
-0
-
165. 匿名 2017/05/27(土) 07:06:55
日本には、浸透しないイベント+8
-0
-
166. 匿名 2017/05/27(土) 07:57:23
プレミアムフライデーが日本全社に浸透するのが早いか、
ワンコが言葉を流暢にしゃべられるのが早いか
勝負してみる?
私が生きてる間、どちらも無理だねえ。+6
-1
-
167. 匿名 2017/05/27(土) 07:59:27
月末で忙しいのに現状を知らない人が作った失敗作。失敗を認めない人はもっとネットとかの書き込みを見て欲しい+6
-0
-
168. 匿名 2017/05/27(土) 07:59:37
バーカ+4
-0
-
169. 匿名 2017/05/27(土) 08:04:00
プレミアムフライデーは、賛成です。
お金がある人間は余暇を利用してドンドンお金を使って経済を回して欲しい。ただ午後3時退社は中途半端。午後0時退社にすれば良いと思う。+1
-6
-
170. 匿名 2017/05/27(土) 08:09:17
政治家はボンクラ揃いだから一般企業の事すら知らないんじゃない?+13
-0
-
171. 匿名 2017/05/27(土) 08:23:16
アベさんの黒歴史+3
-1
-
172. 匿名 2017/05/27(土) 09:12:47
>3.7%の人しか15時に帰れていないという調査もあるが
3.7%も取ってる人がいるのか…+9
-0
-
173. 匿名 2017/05/27(土) 09:27:10
プレミアムフライデーは失敗だよね~今までと変わりなし!現実分かってないよね!!で済ませられるけど、キッズウィークは実際に夏休みが移動になってややこしくなるよね。+5
-0
-
174. 匿名 2017/05/27(土) 09:52:46
プレミアムフライデーは最初から
無かった事にすれば何も問題はないけど、
キッズウイークだけは本当にやめてほしい。
キッズウイークだから有給取る親が増えたら
独身、子なしに負担がかかり過ぎて
会社が回らないっつーの!
+14
-0
-
175. 匿名 2017/05/27(土) 09:55:56
早く帰れてもお金ない。
それなら残業して残業代もらったほうがマシ。
なんにもわかってない。一度でいいから、国の上の人たちは一般庶民の生活をしてみてほしい。
どんなにみんな頑張って働いてるか、そしてそれでも生活に余裕もなく、未来に怯えているか。庶民の気持ちを全く理解できてない事に早く気付いてほしい。
意味不明な事をするより、まずは税金を減らしてほしい。何でもかんでも税金、税金。嫌になる。+7
-0
-
176. 匿名 2017/05/27(土) 10:14:45
プレミアムフライデーが出来たおかげで労働時間は増えるけど時給は上がらない居酒屋+6
-0
-
177. 匿名 2017/05/27(土) 10:17:03
じわりと広がるって静かなブームと同じで
全く広がってない事と同義でしょ+4
-0
-
178. 匿名 2017/05/27(土) 10:41:05
役所の公務員が休む口実+3
-0
-
179. 匿名 2017/05/27(土) 10:48:58
散財する程金ないわ。給料出ても税金と生活費に消えるし。+3
-0
-
180. 匿名 2017/05/27(土) 11:03:02
霞ヶ関じゃ早く退庁してる人なんてみないけどなー
経産省の人は早く帰ってるの?+2
-0
-
181. 匿名 2017/05/27(土) 11:26:08
経済的でクリーンで安全だ、と大嘘こいて原発立てて、
国会で「福島の原発は万一のためのバックアップしてないけど大丈夫」とかました責任も
まだ誰もとってませんから。
そりゃ、プレミアムフライデーなんて失敗しても、命にかかわるわけでもなしさ。+4
-0
-
182. 匿名 2017/05/27(土) 11:55:01
職場は給料日月末です。+0
-0
-
183. 匿名 2017/05/27(土) 11:56:14
年金もらえるかわかんないのに
そんなにしょっちゅう贅沢できんよ〜+4
-0
-
184. 匿名 2017/05/27(土) 11:57:03
E電と同じ+2
-0
-
185. 匿名 2017/05/27(土) 12:17:06
アベノミクスの失敗も認めろ
景気や就職率だって旧民主時代に比べて統計の対象をいじって数字を良くしてるだけだろうが!
民主が良かったとは思わんが、まだマシだったぞ。+1
-1
-
186. 匿名 2017/05/27(土) 12:27:15
サービス業とかプレミアムフライデーできない企業は代わりに現金で返して欲しい。+7
-0
-
187. 匿名 2017/05/27(土) 12:30:49
経済産業省なのに経済全く読めなくて税金の無駄遣いばかりしてるから、社会保険庁みたいに経済産業省も解体してしまえばいいのに。+1
-0
-
188. 匿名 2017/05/27(土) 13:13:52
結局、接客業の方休めないじゃん…って思うから廃止でいい。
会社勤めでも全く関係なく働いてるし。+7
-0
-
189. 匿名 2017/05/27(土) 13:27:17
もしプレミアムフライデーが導入されても
お金ないから家に帰るか病院行くくらい。
買い物なんてしない
外食もできない+0
-0
-
190. 匿名 2017/05/27(土) 13:29:06
プリミアムフライデー全く根づいてない+2
-0
-
191. 匿名 2017/05/27(土) 14:09:26
その時間、コンビニでバイトしてみなよ。
世の中いろいろ知れるよ
むしろ知れ!+7
-0
-
192. 匿名 2017/05/27(土) 15:44:51
プレミアムフライデーとかいいから、主婦休みを定着させてよ。+1
-4
-
193. 匿名 2017/05/27(土) 17:09:21
>>188
勘違いされてる方多いけど、プレミアムフライデーはみんなの休みを増やすことが目的ではなく、月〜金勤務の人が早く帰ることで、サービス業に多くお金を落としてもらおうという試みです。
つまりサービス業の人々はより拘束時間が増えるだけで、相当の利益が見込めない限り丸損です。休みがその分減ろうが知ったこっちゃない
ふざけんな!+5
-0
-
194. 匿名 2017/05/27(土) 17:20:14
そうだね、根付いてるよ
接客業してるけど、プレミアムフライデーと銘打って頑張って仕事してるよ
提供してる側は何の恩恵にも預かれないよ+2
-0
-
195. 匿名 2017/05/27(土) 18:03:42
プレミアム…フライデー…??
現代にはそのようなものが存在するのか!!
わらわは初めて知ったぞ!!
じい、これは面白い!
はやくらわらわにも使わせくれよう上の者に頼むのじゃ!+0
-1
-
196. 匿名 2017/05/27(土) 18:05:37
プレミアムフライデー(笑)
まぼろし〜!!!!!+2
-0
-
197. 匿名 2017/05/27(土) 18:28:22
接客業ですがプレミアムフライデーのお陰で仕事だけが増え、お客様は一向に増える気配がありません
誰が得してるのか謎+4
-0
-
198. 匿名 2017/05/27(土) 18:31:22
当初は議員だけがこれ見よがしに着てたけど余りのダサさに全く浸透せず、翌年にはなかったことになっていた「省エネルック」を思い出した
間違いなく同じ末路を辿る+3
-0
-
199. 匿名 2017/05/27(土) 18:40:46
彼氏とのデート日が増えて、大変やらうれしいやら
ずっと続けて欲しい制度ですね+0
-0
-
200. 匿名 2017/05/27(土) 19:03:40
無駄金なんか使わねーーーーーよ
庶民の生活なんも分かってないね!
金持ちのために働いて納税して消費して
どんだけ庶民酷使するんだよ
そのくせ社会制度は改善されず困窮していくだけ
金持ちと政治家だけが潤ってアベノミクスアベノミクスってアホか+2
-0
-
201. 匿名 2017/05/27(土) 19:18:53
月末なんて忙しいわ!
それにみんながみんな給料日後じゃない!
うちの支給日は月末!
それに早く帰れるなら真っ直ぐ帰宅したい(笑)
やりたいことあるし+0
-0
-
202. 匿名 2017/05/27(土) 19:20:19
住民税非課税の人へのばらまきのCMみて更に腹立った+1
-0
-
203. 匿名 2017/05/27(土) 19:36:44
アベノミクス
プレミアムフライデー
マイナンバー
キッズウィーク
クールビズ
カタカナに罪は無いが、なんか舐めてる感じが強い。+0
-0
-
204. 匿名 2017/05/27(土) 19:48:15
どの会社も25日が給料日とか思ってるんかいな??
うちは10日ですが…。
マジふざけてる(怒)+1
-0
-
205. 匿名 2017/05/27(土) 20:03:41
関ジャニファンとしては、関ジャニをキャンペーンキャラクターに起用したのに
こんな事になってちょっと複雑…
毎月月末金曜日には新聞に関ジャニの広告が載ってたのに今月はそれもなかったし
関ジャニを起用した事どころかプレミアムフライデー自体なかった事にされてるような気がする(´・ω・`)+0
-0
-
206. 匿名 2017/05/27(土) 20:08:11
プレミアムフライデーwwwwwwwww+1
-0
-
207. 匿名 2017/05/27(土) 20:12:16
数年後には死語になってそう(笑)+0
-0
-
208. 匿名 2017/05/27(土) 20:24:10
そんなのやってないで
国会議員半分でも減らしてそのお給料を
国民全員に渡してあげたら消費も増えるんじゃない?笑
仕事できないチビデブハゲのオヤジたち、
生きてる価値なし。+0
-0
-
209. 匿名 2017/05/27(土) 20:49:09
たしかに給料日後ですが
支払い日もあるので
余裕ありません(、ン、)+0
-0
-
210. 匿名 2017/05/27(土) 20:59:59
その前に、働かなければ!
仕事くれ!!!+0
-0
-
211. 匿名 2017/05/27(土) 21:11:21
存在すら忘れてたよー
ライン登録してるお店から
プレミアムフライデーのお得のお知らせがきて
イラッてして思いだす。+0
-0
-
212. 匿名 2017/05/27(土) 21:13:25
ぷれみあむ(笑)+0
-0
-
213. 匿名 2017/05/27(土) 23:11:19
うちの会社でプレミアムフライデーが始まったとしても早めに帰って家族と家でゆっくりするか、読書等をして過ごしますね。
パーっ!と買い物なんて、行きません。
将来年金ほぼもらえないだろうからそのための投資の勉強します。+0
-0
-
214. 匿名 2017/05/28(日) 08:08:18
何が問題ってブラックフライデーの代わりにプレミアムフライデーを導入したんだけどブラックフライデーの方が大歓迎されたと思うよwこんなのに税金いくら使ったの?政府と経団連は悪の元凶+1
-0
-
215. 匿名 2017/05/30(火) 05:00:12
これってさ、シフト勤務とかは一切無視?祝日増やすのとか、月曜日にズラして3連休にするのとか該当するのって全てカレンダー通りの休みの人だけだよね。
なんでみんな平等にって考えないんだろう?バカ?+1
-0
-
216. 匿名 2017/06/02(金) 22:42:30
病院勤務なもんで
プレミアムフライデーは永遠に実施されないと断言できる+0
-0
-
217. 匿名 2017/06/02(金) 22:43:55
プレミアムフライデー…
省エネスーツと同じ匂いがプンプンするぜえー!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する