ガールズちゃんねる

苗字が変わるのが嫌な方

219コメント2017/05/30(火) 15:45

  • 1. 匿名 2017/05/25(木) 22:36:18 

    私は今女子高生ですが
    珍しい苗字で周りからもかっこいいと言われることが多く自分でも気に入っています。
    将来結婚するかもわかりませんがもしするなら変わりたくないな…と今から思ってます笑笑
    同じような方いらっしゃいますか?

    +266

    -40

  • 2. 匿名 2017/05/25(木) 22:37:30 

    くだらねーwwwww

    +138

    -215

  • 3. 匿名 2017/05/25(木) 22:37:39 

    +75

    -7

  • 4. 匿名 2017/05/25(木) 22:37:41 

    マスオを探そう
    苗字が変わるのが嫌な方

    +197

    -36

  • 5. 匿名 2017/05/25(木) 22:37:47 

    私も自分の苗字ちょっとレアでお気に入り(笑)
    失礼かもだけどありきたりな苗字にはできればなりたくないと思ってしまう……

    +330

    -21

  • 6. 匿名 2017/05/25(木) 22:37:59 

    イーストウッドになるの嫌だ。

    +14

    -9

  • 7. 匿名 2017/05/25(木) 22:38:07 

    旦那の親族が大嫌いだから正直嫌だった。今も嫌だけど気にならなくなった

    +138

    -5

  • 8. 匿名 2017/05/25(木) 22:38:13 

    苗字気になる

    +100

    -2

  • 9. 匿名 2017/05/25(木) 22:38:40 

    私も旧姓気に入ってて変わりたくなかったけど
    結婚しちゃったから変わらざる終えなかった笑

    +154

    -24

  • 10. 匿名 2017/05/25(木) 22:38:49 

    名字を変えるのは男女どちらでもいいから、名字が変わってもいいという男性を探せば大丈夫だよ

    +239

    -7

  • 11. 匿名 2017/05/25(木) 22:38:52 

    女姓婚を望む男性を探そう。

    +11

    -8

  • 12. 匿名 2017/05/25(木) 22:39:07 

    わたしも珍しくて、ちょっと貴族っぽい苗字で
    ちっちゃい頃から好きな苗字だけど、
    それより好きな人できたから別に変わってもいいやーって思ってる

    +106

    -20

  • 13. 匿名 2017/05/25(木) 22:39:34 

    ほんとくだらねー

    +27

    -64

  • 14. 匿名 2017/05/25(木) 22:39:42 


    田中、鈴木、佐藤、高橋、御手洗じゃなければ良いかな

    +164

    -69

  • 15. 匿名 2017/05/25(木) 22:39:45 

    あるある。
    私も苗字で呼ばれてたから、たぶん変わったらしっくりこないな〜位には思ってた。
    でも結婚した
    実感持てそうだし、旦那さんと同じ苗字名乗るのにも憧れてた。
    結果、一文字違いの同じような苗字の夫と結婚したので、しっくりきてるけど新鮮味はない(笑)

    +56

    -10

  • 16. 匿名 2017/05/25(木) 22:39:48 

    結婚しなきゃいいじゃん馬鹿なの?

    +28

    -51

  • 17. 匿名 2017/05/25(木) 22:40:19 

    >>1結婚しなきゃいいだけの話

    +42

    -51

  • 18. 匿名 2017/05/25(木) 22:40:24 

    今の彼氏と結婚したら姓と名、それぞれ漢字一文字になるからちょっと嫌。

    +86

    -4

  • 19. 匿名 2017/05/25(木) 22:40:28 

    結婚前、苗字1文字・名前3文字
    結婚後、苗字3文字・名前3文字
    スゲー書く時面倒だし名前が長ったらしく感じる

    +118

    -4

  • 20. 匿名 2017/05/25(木) 22:40:33 

    結婚して苗字変わり人運が悪くなった

    +19

    -10

  • 21. 匿名 2017/05/25(木) 22:41:12 

    苗字変わった方が嫁入りや婿入りするわけじゃないよ。
    主さんまだ高校生ならこれからもっと変わっていくだろうし結婚相手と話し合えばいいと思う。
    あと万一苗字変わっても職場では余裕で旧姓使えるよ!

    +126

    -6

  • 22. 匿名 2017/05/25(木) 22:41:32 

    佐藤 伊藤 鈴木 田中的な、ほんとあちこちにいる苗字に変わったけど、不便しかないよw
    職場には必ず同じ苗字の人がいて同性だったりすると電話の取次も大変。

    +106

    -9

  • 23. 匿名 2017/05/25(木) 22:41:39 

    >>20

    苗字のせいだという根拠は?

    +14

    -13

  • 24. 匿名 2017/05/25(木) 22:42:18 

    なんとなく気になっていた人の苗字が馬場だった時はちょっと悩んだなw
    まぁ付き合うまでいかなかったし、好きになったらどうでもいい話だけど

    +59

    -6

  • 25. 匿名 2017/05/25(木) 22:42:19 

    来月入籍します!
    今の苗字は珍しいし、職場では苗字のニックネームで呼ばれているので変わるのはいいですが、周りが間違えたり覚え直したり大変そうです。

    +32

    -6

  • 26. 匿名 2017/05/25(木) 22:42:28 

    嫌だったよ、結婚したら某アイドルグループの子と同じ名前になるし、売れちゃったし、教職だから自己紹介憂鬱だった。夫婦別姓にすりゃ良かったと思った。

    +56

    -9

  • 27. 匿名 2017/05/25(木) 22:42:42 

    私も旧姓は割と好きだったけどとにかく珍しくて面倒もあったから、結婚して平凡過ぎず珍し過ぎない苗字になってほっとした。

    +32

    -2

  • 28. 匿名 2017/05/25(木) 22:43:17 

    まあ好きな人が出来たらその人の苗字になりたいと思うよ。

    +18

    -28

  • 29. 匿名 2017/05/25(木) 22:43:27 

    行政に訴えたりしないでね、無駄な仕事が増えるから。
    テレビとかで夫婦別姓がどーのこーのっていう夫婦みたら我慢しろよって思う。

    +18

    -42

  • 30. 匿名 2017/05/25(木) 22:43:49 

    結婚するのが前提なら
    養子に入ってもらうか
    職場だけ旧姓名乗るか、
    籍は入れない事実婚か

    色々選べる。

    +38

    -16

  • 31. 匿名 2017/05/25(木) 22:43:49 

    神崎、朝比奈、市橋、黒崎、京極、長瀬、桐生、橘なら嬉しい

    +22

    -48

  • 32. 匿名 2017/05/25(木) 22:43:54 

    斉藤から斎藤になりました

    +219

    -2

  • 33. 匿名 2017/05/25(木) 22:44:44 

    今の彼だと中国人みたいな名前になるのが嫌だ。でも別の姓で呼ばれてみて、私か!ってなりたい。

    +20

    -2

  • 34. 匿名 2017/05/25(木) 22:44:56 

    私もかなり珍しい名字だし好きだったんだけど、旦那が一人っ子の跡取りだったから仕方がなかった

    +25

    -1

  • 35. 匿名 2017/05/25(木) 22:44:58 

    好きな人の苗字と自分の名前をくっつけて妄想した事ある人は多いのでは

    +127

    -3

  • 36. 匿名 2017/05/25(木) 22:45:02 

    わたしもそうです!しかも三姉妹の末っ子で上ふたりが結婚しちゃったから、
    わたしも結婚したら苗字がなくなってしまう。。

    +29

    -4

  • 37. 匿名 2017/05/25(木) 22:45:09 

    >>1
    名字を気に入ってるなんていいわね
    きっと親やご先祖様も喜んでるわ

    夫婦別姓がOKな国に行くとかは?

    +24

    -5

  • 38. 匿名 2017/05/25(木) 22:45:14 

    国際結婚で別姓も選択できたので、苗字変えなかったよ。私には姉妹しかいなくてちょうど良かったし、カタカナの苗字はどうもしっくり来なかった(笑)

    +13

    -3

  • 39. 匿名 2017/05/25(木) 22:45:55 

    >>31
    この中なら私は黒崎がいいな
    かっこいい

    +10

    -16

  • 40. 匿名 2017/05/25(木) 22:46:17 

    私の名前二文字なのに彼氏の苗字も二文字
    漢字にしたら一文字。
    すごいゴロが悪い

    +7

    -5

  • 41. 匿名 2017/05/25(木) 22:46:48 

    大好きな人の苗字が馬糞だったら 

    関係ない結婚する+

    諦める-

    +8

    -44

  • 42. 匿名 2017/05/25(木) 22:46:52 

    結婚する前も結婚した後も名前みたいな苗字です。
    気に入ってます

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2017/05/25(木) 22:47:23 

    7月から田中聖ひじりになります。

    +7

    -25

  • 44. 匿名 2017/05/25(木) 22:47:43 

    私も旧姓が気に入ってたのでちょっと残念でした。
    「綺麗な名前だね」って言われてたので。
    今の名前は響きがゴツくてあんまり好きじゃないです(笑

    +60

    -2

  • 45. 匿名 2017/05/25(木) 22:48:19 

    働いてると変わるの不便だよね
    名刺とか作り直さなきゃいけないし

    +11

    -4

  • 46. 匿名 2017/05/25(木) 22:48:32 

    >>30
    私は事実婚選んだ。
    わりと珍しい名字で、どちらかというとありふれた名字に憧れてたけど。いや、今も憧れてる。

    +26

    -5

  • 47. 匿名 2017/05/25(木) 22:48:53 

    私は今の苗字あんまり好きじゃないから早く旦那の苗字になりたい

    結婚の予定どころか彼氏いないけど

    +56

    -2

  • 48. 匿名 2017/05/25(木) 22:48:57 

    >>40 山 里(やま さと) みたいな感じになるの?

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2017/05/25(木) 22:49:11 

    >>41
    自分の名字になってもらう。なんとしても。

    +15

    -7

  • 50. 匿名 2017/05/25(木) 22:49:26 

    好きな人とか彼氏ができたら、
    その人の苗字にして自分の名前思い浮かべてニヤニヤしたりしない?笑
    わたしは嬉しい気がする

    +30

    -10

  • 51. 匿名 2017/05/25(木) 22:49:57 

    私も旧姓気に入ってた!
    巻 マキ 的な 苗字もある名前だからそうなったらどうしよーって小学生の時から心配してた。

    +8

    -2

  • 52. 匿名 2017/05/25(木) 22:50:37 


    大塚、財前、板野なら嬉しい

    +1

    -15

  • 53. 匿名 2017/05/25(木) 22:50:58 

    親が離婚して1度変わってるからなー

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2017/05/25(木) 22:51:32 

    結婚したけど仕事は別性でやってるよ。自分の名前を気に入っていて拘りがあるわけではないけど結婚したからといってなんで名字かえないといけないのか嫌だったから。公的書類、クレカは結婚してからの姓だけど仕事の書類は今まで通りの旧姓。
    会社も覚え直さなくて楽とか言われた。

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2017/05/25(木) 22:51:50 

    確かに彼氏の苗字が平凡でなんかなーと思ったわ
    苗字がどうこうじゃなくて彼自身を好きじゃなかったみたい
    ほどなくして別の理由で別れた

    +10

    -1

  • 56. 匿名 2017/05/25(木) 22:52:11 

    うちは夫が名字変えてもいい人だったので私の名字ですよ。
    探せばいるものです。

    +56

    -0

  • 57. 匿名 2017/05/25(木) 22:52:21 


    大島、柏木、前田、板野、高橋、指原、渡辺、島崎、小嶋だったら大喜びやわ!!

    +3

    -29

  • 58. 匿名 2017/05/25(木) 22:52:43 

    まりが織田さんと結婚すると
    織田まり

    おだまり!って
    これ何のドラマだったか忘れたけど何故か記憶に残ってる

    +12

    -2

  • 59. 匿名 2017/05/25(木) 22:53:59 

    名字変わりたくないです
    他に選択肢はあるとはいえ現実的ではないですよね
    あきらめるしかない現状

    +18

    -2

  • 60. 匿名 2017/05/25(木) 22:54:15 

    名前みたいに呼べる名字に憧れてる
    アキって名字の友達いてアキさんでもアキちゃんでも名前呼びでも可愛いし羨ましかった笑

    +11

    -2

  • 61. 匿名 2017/05/25(木) 22:54:28 

    逆に早く結婚して苗字変えたい( ・´ー・`)
    あんま可愛くない気がするから(๑⁍᷄ω⁍᷅๑)
    今の苗字のメリットはたくさんいる名前だから特定されないって事だけ✧︎◝︎(*´꒳`*)◜︎✧︎˖

    +9

    -5

  • 62. 匿名 2017/05/25(木) 22:55:54 

    相手に自分の名字になってほしいけど、自分の弟に迷惑かかりますよね…?

    +3

    -11

  • 63. 匿名 2017/05/25(木) 22:56:43 

    そりゃ嫌だよ。
    そもそもこんな制度なければいいのにって思う。
    なんで女が変わらなければいけないのさって腹たつわ。
    日本に生まれたから受け入れてるけどさ…
    本当は嫌だい!

    +51

    -2

  • 64. 匿名 2017/05/25(木) 22:56:47 

    安心しなよ。ガル民は苗字変われないから

    +7

    -13

  • 65. 匿名 2017/05/25(木) 22:57:14 

    正直
    山田と、田中あたりは嫌だ

    +61

    -1

  • 66. 匿名 2017/05/25(木) 22:57:33 

    今お付き合いしている人と結婚の話がでていて、私自身彼と結婚できたらいいなぁと思ってるけれど、結婚したら名字が槍丸(やりまる)になります(;_;)
    全国の槍丸さんには申し訳ないけれどそれが嫌で嫌で...

    +28

    -4

  • 67. 匿名 2017/05/25(木) 22:58:20 

    鳳凰院って苗字だから変えるの嫌

    +21

    -2

  • 68. 匿名 2017/05/25(木) 22:58:52 

    逆に財前とか道明寺とかかっこいい苗字でも苗字負けするわw

    +7

    -5

  • 69. 匿名 2017/05/25(木) 22:59:14 

    もし自分が小鳥遊とか西園寺とかいう苗字だったら主さんみたいに思ったかも。

    +25

    -1

  • 70. 匿名 2017/05/25(木) 22:59:24 

    夫婦別姓認めて欲しいよね
    私は毒親の苗字いやで早く名前変えたかったけれど
    画数とか考えて一生懸命名前つけたのに
    せっかく珍しい苗字なのに結婚してあっさり苗字変わっちゃうのは寂しい
    一部の老害のせいで夫婦別姓も認めないし女側の姓を名乗りたいといえばワガママだと叩かれる風潮
    日本ってやっぱり老害が男尊女卑を未だにゴリ押ししてるって思う
    全員夫婦別姓にしろっていうなら反対するのはわかるけど
    夫婦別姓を認めるってことを反対する意味がわからないんだよね

    +42

    -7

  • 71. 匿名 2017/05/25(木) 22:59:36 

    事実婚でいいんじゃないかな。仕事でだけ旧姓使うと、いざ振込とか支払いがあった時めんどくさかったりする。

    +10

    -1

  • 72. 匿名 2017/05/25(木) 22:59:41 

    >>66
    やりま〇

    って絶対連想しちゃうよね

    +5

    -1

  • 73. 匿名 2017/05/25(木) 23:00:30 


    特に珍しくもない普通の
    どこにでもある名字でした。
    家族間でも特に思い出も思い入れもなく
    早く結婚したいなと思っていて、縁あって
    今の主人と結婚しました。明日、この
    婚姻届を出したら私は違う名字、
    いよいよか~…って思ったら何故だか
    涙が止まらなくってなりました。
    何だかんだ27年この名字で生きてきたから
    知らないうちに思い入れがあったみたいです

    +29

    -4

  • 74. 匿名 2017/05/25(木) 23:00:57 

    わかるよー
    私も旧姓の方がかっこいいし何より自分が生まれ育った名前だもんね。
    結婚する時も半ば本気でこっちの名字に入りなよって旦那に言ったもん。
    旦那の名字名乗れて嬉しい♡って人がいるのも自由だけど、男側が名前変わるの嬉しいだろ?って態度なのは心底むかつく。笑
    まあでももう慣れたよ。

    +41

    -4

  • 75. 匿名 2017/05/25(木) 23:01:09 

    朱雀(スザク)って苗字の人見た時はびっくりしたΣ(・□・;)

    +18

    -0

  • 76. 匿名 2017/05/25(木) 23:01:14 

    くだらないかもしれないけど、苗字変わると姓名判断悪くなるから嫌だ。

    +15

    -2

  • 77. 匿名 2017/05/25(木) 23:01:24 

    >>10
    そんな男性少数派だし
    男性が良くても義理実家が文句言うし
    義理実家が良くても、実親が言うかもだし
    誰かしら親戚は文句言うだろうし
    全く関係ない他人も言ってくるよ
    うちの親戚のおじさんは嫁さんの名前名乗っただけで前科者扱いされたからね
    前科でもあるから名前変えたの?って
    もちろん事実無根
    日本はまだ男尊女卑が根強い

    +50

    -4

  • 78. 匿名 2017/05/25(木) 23:01:50 

    私は旦那の苗字名乗りたい
    だから早く結婚させてください

    +6

    -9

  • 79. 匿名 2017/05/25(木) 23:02:20 

    猿尻って苗字の彼氏がいた時は絶対こいつと結婚したくないって思った。

    +46

    -2

  • 80. 匿名 2017/05/25(木) 23:02:27 

    私は岡田でよくある名字だったから変わった名字になりたかったです。旦那の名字
    が私の中で初めて聞く名字でかっこよかったから変われてよかった。
    でも岡田の方が書きやすいし下の名前としっくりくる。

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2017/05/25(木) 23:02:31 

    結婚して苗字変わったけど通称としてそのまま旧姓も使ってる。
    書類とか病院とかは夫の苗字だけど郵便物などは旧姓でも届くようにしてる。
    芸能人が結婚しても仕事の時などは今までと変わらないのと同じ感じ。

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2017/05/25(木) 23:02:44 

    >>30
    って言うけどさ
    結局どれを取ってもガーガー言われる
    女が男の籍に入るべきって言う圧力

    +22

    -3

  • 83. 匿名 2017/05/25(木) 23:03:10 

    友人の旧姓が「なりたい苗字ランキング」で必ず上位に入るような苗字で本人も気に入ってて、
    旦那さんの苗字はごく普通のよくある苗字だから結婚前は苗字変わるの嫌がってたなぁ
    しかもその子の場合、○田○美みたいに苗字と名前の最初が同じになるからなおさら

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2017/05/25(木) 23:03:42 

    同じ苗字の人と結婚すればいい
    親戚が鈴木さん同士で結婚したよ

    +11

    -3

  • 85. 匿名 2017/05/25(木) 23:06:56 

    義母と同じになるのが嫌だった。

    +16

    -0

  • 86. 匿名 2017/05/25(木) 23:07:28 

    普通の名字がいい。動物が入った名字とか毛とか鼻とか嫌だな

    +22

    -3

  • 87. 匿名 2017/05/25(木) 23:07:54 

    >>1
    今高校生なら、あと5年もすれば名字へのこだわりはどうでもよくなるかもよ。
    大人になるほど、十代の頃こだわってたものってどうでもよくなるから。

    +6

    -12

  • 88. 匿名 2017/05/25(木) 23:08:19 

    婚姻届け出しに行くとき、
    ダンナが当たり前のように自分の苗字にしようとしてた
    正直変わるの嫌だったから、
    「一応どちらの苗字にするか聞いてよね」って言ったら、
    「ごめん、そんなこと思ってもみなかった」って。

    それか、南米のスペイン語圏の人たちみたいに、
     鈴木・山田・マリア・花子
    みたいに、両親の苗字+ミドルネーム+名前 にしたらフェアだと思う。
    でも、名前長過ぎるわ

    +24

    -5

  • 89. 匿名 2017/05/25(木) 23:11:54 

    私もカッコイイ苗字だし、姉妹しかいないから変えない予定!
    婚約中の彼は弟いるけど長男、、
    事実婚しかないかなー。

    +9

    -3

  • 90. 匿名 2017/05/25(木) 23:12:39 

    私は逆に珍しい名前だったから、普通の名前に憧れた!
    ハンコも売ってないし、オペレーターに漢字を説明するのも面倒だしね。

    +28

    -0

  • 91. 匿名 2017/05/25(木) 23:14:06 

    今の御時世旦那になる人の姓になるのが普通とか言ってる人、どんだけ時代遅れよ。

    +16

    -2

  • 92. 匿名 2017/05/25(木) 23:14:51 

    私も夫の苗字が嫌。
    なんで男の方の籍に入らないといけないんだろうね。

    +38

    -4

  • 93. 匿名 2017/05/25(木) 23:15:51 

    電話で伝えやすい名前(苗字も)
    が一番楽。

    +15

    -1

  • 94. 匿名 2017/05/25(木) 23:16:48 

    男性が女性の苗字になっても
    違反じゃないし、
    そういう人を探せば良いのでは?

    +26

    -0

  • 95. 匿名 2017/05/25(木) 23:18:43 

    >>48
    ちょっとちがう。
    それで言うなら
    山 沙人 みたいになる
    やま さと

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2017/05/25(木) 23:19:16 

    旧姓がかなり気に入ってたから、正直ちょっと未練はあったw
    結婚したら本当に普っ通〜〜の名字になってしまったわ

    +22

    -0

  • 97. 匿名 2017/05/25(木) 23:19:58 

    >>84そんなありきたりな苗字なら苗字かわりたくないっておもわないんじゃないの?

    +5

    -3

  • 98. 匿名 2017/05/25(木) 23:20:02 

    玄吾郎

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2017/05/25(木) 23:20:17 

    私もありきたりな苗字が嫌で、気になった人には苗字を聞いて、ありきたりな苗字なら結婚はないなと思ってしまう
    変わった苗字だとそれだけで好きになりそう
    バカみたいだけど

    +10

    -3

  • 100. 匿名 2017/05/25(木) 23:23:35 

    女性が苗字を
    変えなければいけない


    ワケではないからね??

    +19

    -1

  • 101. 匿名 2017/05/25(木) 23:29:46 

    なんで男の人変な名字多いんだろう

    +5

    -3

  • 102. 匿名 2017/05/25(木) 23:32:01 

    わたしはむしろ早く苗字変わりたい

    +13

    -3

  • 103. 匿名 2017/05/25(木) 23:32:24 

    銀シャリの鰻が、重子さんとつきあってて
    結婚したら鰻重になるからいや!ってふられたって言ってたね。
    ネタかもしれないけど

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2017/05/25(木) 23:33:00 

    >>14
    大量の日本人を敵に回してるぞww
    そんな私も鈴木だから自分の苗字にこだわりなんて何も感じたことなかったw

    +16

    -2

  • 105. 匿名 2017/05/25(木) 23:33:28 

    いい苗字って言われてきたけど、好きな人の苗字になるほうが私はいいなぁ。

    +6

    -3

  • 106. 匿名 2017/05/25(木) 23:34:12 

    よしこちゃんが
    吉田さんとけっこんして
    吉田よしこになったのはちょっとかわいそうとおもった

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2017/05/25(木) 23:38:38 

    名字にみつが付くんだけど、みっちゃんと言われる今流行りのあれだから変えたくないw

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2017/05/25(木) 23:38:58 

    珍しい程ではないけど300人の学生がいても苗字が被ることがなく耳にすると女の子らしい苗字だからずっとこのままがいい
    下が古風な名前だから苗字に助けられてる部分もある 山田とかに変わったら一気に老けるw

    +7

    -1

  • 109. 匿名 2017/05/25(木) 23:41:32 

    私も下の名前は古風で、上が可愛い苗字だから変えたくない。気になる人に渡辺と奥田がいて、妄想しては、うーんだったw

    +4

    -1

  • 110. 匿名 2017/05/25(木) 23:42:44 

    うちは夫が姓をかえてくれました。長男だったけど・・(^_^;)
    別に婿養子というわけでもなく、ただ婚姻届の姓をどちらにするかのチェック欄で妻側にしただけです。

    世間では「婿養子なんだー」って言われるけど、入籍は二人で新たな家庭を築くものだという人しかがまだあまり浸透してないのかな・・・

    +35

    -1

  • 111. 匿名 2017/05/25(木) 23:45:01 

    女側の姓になった人いるけど、婿養子なんだとなんとか思わない。苗字に頓着のない柔軟な男性なのかなって印象。

    +18

    -1

  • 112. 匿名 2017/05/25(木) 23:45:49 

    >>31私は神崎がいいなぁ

    +8

    -2

  • 113. 匿名 2017/05/25(木) 23:46:40 

    旧姓は一ノ瀬
    結婚後は田中。。。。

    +24

    -1

  • 114. 匿名 2017/05/25(木) 23:47:42 

    鈴木だけどそんなに悪くないよー
    聞き返されることないし、すぐ下の名前で呼んでくれるから親近感あるし、印鑑必要なときとか借りれるし、携帯の変換も一発だし!

    +8

    -4

  • 115. 匿名 2017/05/25(木) 23:48:46 

    私も病院とかで名前呼ばれると振り向かれるような珍しい苗字だから結婚しても変えたくないと思ってしまう。

    +8

    -1

  • 116. 匿名 2017/05/25(木) 23:48:56 

    私も自分の苗字気に入ってる!今思えば、ありきたりな苗字の人と付き合ったことないや。
    今の彼と結婚したら、バランス悪くなるからちょっと嫌だなw

    +7

    -1

  • 117. 匿名 2017/05/25(木) 23:49:44 

    100均で印鑑買える人が羨ましい時もある

    +15

    -1

  • 118. 匿名 2017/05/25(木) 23:50:40 

    私も旧姓のがレア。
    でも、今の苗字も住んでるとこではあんまりいない。

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2017/05/25(木) 23:57:38 

    自分の苗字はほんと珍しくて同じ苗字の人は全員親族だから変えたくない

    +4

    -1

  • 120. 匿名 2017/05/26(金) 00:02:52 

    旧姓のまま仕事できる会社に就職したらどうでしょうか?
    気に入ってる名字で呼ばれ続けるし、公私の切り替えがしやすくていいですよ

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2017/05/26(金) 00:06:11 

    私は彼氏の苗字に早くなりたいです。
    旧姓は旧姓として、でいいです。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2017/05/26(金) 00:07:14 

    以前職場の同僚が結婚して苗字が江頭になりました。変わった時にいっそ本人が何か自虐的な事でも言ってネタにしてくれれば良かったのですが、一切そういった事もなくしばらくのあいだ職場内が「察し」な空気でした。と言うか私は今でも気を抜くと脳裏をよぎります。でも現在に至るまで全く誰もその事には触れていません。これって言った方がいいんですかね?というか私は一体どの段階で選択を間違えたんですかね?

    +3

    -6

  • 123. 匿名 2017/05/26(金) 00:07:16 

    ここにいる珍しい苗字の人、なんていう苗字か気になるよね
    もちろん身バレするから言えないけどさー!聞いたことない苗字の人も多いのかなー?

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2017/05/26(金) 00:10:14 

    何で、女側が名字を替えなきゃいけないのか謎。向こうん家に籍は入るんだから名字はこっちに合わしてねってことにはならないのかな?まぁ、私は結婚して変わってしまったけど…

    +9

    -1

  • 125. 匿名 2017/05/26(金) 00:10:29 

    彼氏と自分の苗字ランキング調べてみたら、まさかの彼氏の方が世帯数少なかったw
    ありきたりな苗字だと思ってたのに、県外にはほとんどいないなんて、知らなかったわー!

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2017/05/26(金) 00:12:13 

    >>110
    素敵な旦那さんだと思います、そういう柔軟な人憧れます。

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2017/05/26(金) 00:12:38 

    >>122
    江頭ってよくある名前じゃん
    エガちゃんが浮かぶんだろうけど、ネタにするほど珍しくないし、わざわざ自虐で言わないでしょ

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2017/05/26(金) 00:16:11 

    結婚する時どっちの姓を名乗るか選べるよ
    婿養子じゃないけど奥さんの姓を名乗ってる夫婦が何組かいたよ。新郎の友人(♂)が何人かこそこそ言ってるの聞こえたけど。

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2017/05/26(金) 00:19:04 

    >>92
    いや、別に決まってないよ?

    地方は知らないけど、私の周りでは、じゃんけんでどっちの苗字にするか決めた夫婦とか普通にいるよ

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2017/05/26(金) 00:21:17 

    珍しいし一発で読めない苗字で不便で不便で…
    何て読むんですかー?からのどこの地域の苗字ですかー?とかもう嫌で仕方なかった。
    結婚して日本一多い苗字になって嬉しいです。

    +5

    -1

  • 131. 匿名 2017/05/26(金) 00:23:39 

    俺の姓を名乗らないなら結婚する意味がないという男がいたよ。ちなみにニート。
    やれやれ。

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2017/05/26(金) 00:25:01 

    韓国は別姓が当たり前‼とか変な思想が湧いてきた?気持ち悪い‼

    +5

    -3

  • 133. まい 2017/05/26(金) 00:25:18  ID:FCu6oNhav3 


    私は逆に珍しい名字になりました。

    今まで平凡な名字から一変です。

    全国でも数人いるかの珍しい名字らしい

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2017/05/26(金) 00:26:20 

    古風な名前でさらに昭和色が強いから一ノ瀬とか例えてみても微妙だった
    櫻井とか花岡とか女性らしい苗字しか似合わなそうなので変えたくないな

    +0

    -1

  • 135. 匿名 2017/05/26(金) 00:28:10  ID:7RAXyMAgQl 

    旦那が佐藤だからやだった(´・_・`)
    仕方ないから佐藤になったけどね
    1番多いよね、、、

    +11

    -3

  • 136. 匿名 2017/05/26(金) 00:31:18 

    名字が変わるのは構わないけど、会社で名乗る名字は変えたくない。

    お客さんに案内するのめんどくさいし、結婚したのかなぁと思われるのが嫌。
    デリカシーのない人とか、結婚したんですか?とか、あからさまに聞いてくるかもしれない。

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2017/05/26(金) 00:46:33 

    来月籍をいれるけど、「○田」になる
    田があるだけで少し野暮ったい。。

    +15

    -1

  • 138. 匿名 2017/05/26(金) 00:51:08 

    名前が「愛」みたいに一文字だから、二文字以上の苗字の人と結婚したい

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2017/05/26(金) 01:03:31 

    私は自分の苗字が嫌で変えたかったけど婿をとらなきゃいけなかったので泣く泣く、、主人の苗字は珍しくて三文字でや行だし本当に変わりたかった。私は一文字のあ行だから、、

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2017/05/26(金) 01:10:30 

    旧姓は「剛力」とか「鰻」並みに珍しい苗字だった。絶対に身バレするからここでは書けない。
    子供の頃から色々と面倒くさかったのでずっと平凡な苗字にあこがれて、念願叶って?平凡な苗字の人と結婚したけど、いざ名前が変わるとなるとすごく寂しかったよ。
    それに、よくある名前にはそれなりの面倒くささがあるのを知った。

    ちなみに会社では旧姓のまま。旧姓のほうがインパクトがあって覚えてもらいやすいし、苗字を変えたことで今までの実績が無かったことにされると不便だから。

    +5

    -3

  • 141. 匿名 2017/05/26(金) 01:14:25 

    彼氏の名字の二文字が私の下の名前と同じで
    一緒になったら変な名前になる
    まぁでもそれも面白いかもwと思って気にしないようにしてるけどw

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2017/05/26(金) 01:18:52 

    私も、旧姓のほうがフルネームでの響きがだんぜん良かったけど、旦那が一人っ子なので自分が姓を変えるしかありませんでした

    会社では旧姓が普通に使えるから助かってるけど、たまに「〇〇●●(旧姓でのフルネーム)という人間は、日本の戸籍上はもうこの世に存在しないことになってるんだよな・・・」とふと思って悲しくなります。
    そんな風に思う人いませんか?

    +9

    -1

  • 143. 匿名 2017/05/26(金) 01:21:53 

    画数が多くなるのが嫌だ
    相手の苗字と自分の名前足すと計58画になる予定
    将来子供が産まれたら画数の少ない名前にしたい

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2017/05/26(金) 01:27:04 

    変えたくないけど、
    変えるしかなかったって
    意味だとは思うけど、

    女性が姓変えるしか
    方法がない。
    みたいな書き込みあって
    誤解されないか心配。

    親の戸籍から削除されて、
    二人で新しく籍を作るって概念だから
    姓の選択はどちらでも可能だからね。
    念のため。

    +20

    -0

  • 145. まい 2017/05/26(金) 01:28:41  ID:FCu6oNhav3 


    私は逆に珍しい名字になりました。

    今まで平凡な名字から一変です。

    全国でも数人いるかの珍しい名字らしい

    +1

    -3

  • 146. 匿名 2017/05/26(金) 01:34:39 

    子供の頃から、結婚すると名前変わるのなんて絶対嫌ー!って思ってたけど、いざ好きな人が出来たら全然嫌じゃなかった。何年も片思いした人と結婚出来たからかなぁ。

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2017/05/26(金) 01:38:18 

    林田から林になった。昔からの友達には一文字取っただけwって笑われた。

    +6

    -1

  • 148. 匿名 2017/05/26(金) 01:47:10 

    >>92
    いけなくはないよ

    結婚すれば養子でもない限り新戸籍を立てることになるから女性側の苗字選べばいいだけじゃん

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2017/05/26(金) 01:48:06 

    >>43
    タイミング悪いね…

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2017/05/26(金) 01:55:21 

    >>103ちょいスレチだけど

    鰻の重子さんネタはネタだろうなぁ

    あの人の彼女になるような年代で重子さんという名前、マジでなかなかおらんよ

    居たとしてもそれが鰻という珍しい苗字と知り合い、なおかつ彼女になるという確率を考えたらほとんどムリ

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2017/05/26(金) 02:06:31 

    別に結婚してからの苗字が嫌な訳ではないけど、少しずつ慣れてきたせいか、近頃は旧姓が恋しい。

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2017/05/26(金) 02:08:17 

    私は下の名前が三文字だから(小百合とか亜由美とかそんな感じ)、苗字は一文字か二文字がいいなぁ。
    三文字以上の苗字(五十嵐とか二階堂とか長谷川とか?)だと、なんとなくバランス悪い感じがする。

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2017/05/26(金) 02:14:18 

    愛さん・舞さん・咲さんみたいな名前の方は、森さん・谷さん・槙さん・原さん等、苗字も名前も「漢字一字で読み二文字」だとフルネームが少し発音しにくくて結婚ためらいそう。
    ヤマトの森雪さん的な。

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2017/05/26(金) 02:20:57 

    >>122
    言った方がいいってどういうこと?
    本人が気にしてるかもしれないから触れないで置けばいいじゃん。
    いじりたいってこと?選択それであってるんじゃない?

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2017/05/26(金) 02:23:05 

    >>113
    こういうペア見ると「貴重な一ノ瀬さんが…」みたいな感情が湧く。
    あと一ノ瀬さんちが三姉妹とかだったりすると「いずれ嫁いで一ノ瀬さんが減る…もったいない」と感じる
    妻側の苗字選択がもっとメジャーになればいいのに

    +9

    -2

  • 156. 匿名 2017/05/26(金) 02:24:56 

    中国、韓国は夫婦別姓だから、日本の男の姓に女が変えるのが当たり前なのは時代遅れだと言って非難するよね。
    でもヤツらは子供は絶対に男の姓を継ぐから。そんなルールもない日本に夫婦別姓を押し付けようとするのは日本を家族、地域社会から崩壊させようとしてると思って警戒した方がいいよ。
    日本の夫婦同姓の慣習を非難してきたら、ヤツらの子供の名前も選択制にするべきだと言ってやればいいよ。突然怒り出すから。

    +7

    -3

  • 157. 匿名 2017/05/26(金) 02:53:09 

    >>156
    別姓が先進的ってのもそもそもオカシイよね

    ヤツらは国家樹立以前から別姓じゃん
    てかむしろ女性は婚家と同姓になれない
    出来た子供は全員もれなく父の苗字を継ぐ
    そこにも選択肢なし

    女だけ永遠に別姓だからね

    これが良くて同姓になる(日本の現行法ではどちらの姓を選んでもOK)のが時代遅れとかイミフだろ

    単に文化の違いだからコレ

    +6

    -3

  • 158. 匿名 2017/05/26(金) 03:52:31 

    珍しい苗字の同僚(女)は、日本で1~2を争うほどポピュラーな苗字の彼氏のほうに
    苗字変えてもらってたよ。相手が見つかったら話し合ってみれば?

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2017/05/26(金) 04:12:32 

    鈴木と山田は絶対嫌だ!

    +8

    -5

  • 160. 匿名 2017/05/26(金) 04:16:30 

    なんの疑いもなく結婚してありきたりな苗字に変わりました
    むしろ嬉しかったけどな
    まぁ人それぞれだよね

    +0

    -4

  • 161. 匿名 2017/05/26(金) 04:21:27 

    特殊な苗字を除いて
    〇〇は絶対嫌だとか
    相手がいない、結婚の見込みがない人ほどグタグタ言うと思う笑
    そんなに旧姓が好きなら別に一生名乗ってたら良いとも思う

    +0

    -4

  • 162. 匿名 2017/05/26(金) 04:27:32 

    結婚できなきゃ親戚の養子になろうかってくらい名字変えたい願望あるわ。昔いじめられてたから。
    今それなりに強く生きてるけど、SNSで本名と顔は絶対晒さないし、悪いことをしてないのに堂々とできない。
    結婚して名字変えられるとか私にとっちゃ幸せすぎるなー。

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2017/05/26(金) 04:33:03 

    伊集〇から生天〇に変わりました。
    何かと目立つのでよくある苗字に憧れていましたが結局同じ三文字。むしろさらに目立つ苗字に...
    でも旦那の実家がある地域では沢山います。

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2017/05/26(金) 04:43:16 

    既出だけど、婚約者の苗字二文字、私の名前も二文字でゴロが悪い。
    たかみなとかこじはるみたいに渾名っぽくなるし、渾名にしてもゴロが悪い平仮名が並んでる。
    結納もしてもらってないし準備金どころか何も貰ってないし
    むしろ全部出してるの私の実家だから嫁に行きたくない。
    苗字が変わるのも嫌だから(義実家嫌い)婚約者と話してみるつもりです。

    +2

    -1

  • 165. 匿名 2017/05/26(金) 05:08:32 

    >>14
    旧姓と現在どっちもこの中にある私…

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2017/05/26(金) 05:42:25 

    嫌韓が流行りだした時期に周りにバレるのが嫌で、
    市役所で苗字の一部を旧字体に変えました.........。

    +0

    -5

  • 167. 匿名 2017/05/26(金) 06:25:57 

    私も抵抗あった。

    婚姻届には「夫婦どちらかの姓」を書くだ系だから女性の姓でもいいんだよ。

    うちはジャンケンしよー といって私が負けました 笑

    今は家制度は消滅したから嫁も婿もない。
    選んだ姓の家に吸収されるわけでもないよ。
    夫婦のチーム名としてどっちかを選ぶだけ。

    まぁ私は仕事やめちゃったので、仕事し続けてる夫の姓でよかったかな。
    一方的ではなくジャンケンに参加してくれただけで満足です。

    +15

    -1

  • 168. 匿名 2017/05/26(金) 07:13:48 

    >>166
    それってできるの?
    通名作るときに旧字体使えないってのは有名だけど

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2017/05/26(金) 07:43:37 



    夫婦別姓議論はこの人がだんまりなんだよね。なんでだろう。
    日本のフェミニストの代表みたいな人
    上野千鶴子(東京大学名誉教授)

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2017/05/26(金) 08:19:59 

    >>110さん、私と全く一緒!!
    旦那、長男だけど私の名字です。
    婚姻届にどっちの姓にするか選ぶ欄があるのに、女性側の名字にすると婿養子でもないのに「ご主人、婿養子?」ってみんなに言われます…

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2017/05/26(金) 08:41:09 

    私は彼が苗字を変えてくれた。
    彼も私も珍しい苗字で、彼の方がかなりレア度が高かったけど、「別に苗字にこだわらない」と変えてくれた。義両親とは少し揉めたけどね。

    以前付き合ってた人は、苗字にこだわる私に「苗字変わるくらいでそんな感傷的になるなんて」って軽く言ったから、すかさず「なるほど。あなたは苗字にこだわりがないのね。よかった。じゃああなたが変えてね」って言ったら、ハッとした顔してしばし無言。その後、「ごめん、大事なことだね」って。

    結局、男は、苗字は女が変えるものって鼻から思ってるから軽く考えてる。
    夫は苗字にこだわりがないけど、私はたまに「変えてくれてありがとう」って伝えてる。

    +15

    -1

  • 172. 匿名 2017/05/26(金) 08:51:55 

    根本から木本になったり、
    川田から山田になった人は知ってる。
    時々間違えそうになるって言ってた、

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2017/05/26(金) 09:10:01 

    自分の苗字を特別気に入ってるとかではないんだけど、婚約してる彼の苗字が姓名判断の天格?苗字部分の運勢が大凶なんだよね、、。
    大凶の内容が彼の親や親戚に確かに当てはまってるし、迷信とは思ってもなんか嫌だー。

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2017/05/26(金) 09:15:31 

    おおつかとか嫌。普通すぎて。
    大塚愛が真っ先に浮かぶ。

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2017/05/26(金) 09:25:07 

    彼の名字が嫌だ

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2017/05/26(金) 09:33:05 

    >>14
    その中に入ってますが何か?

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2017/05/26(金) 09:37:04 

    >>174
    大塚大嫌いな奴の苗字聞くだけで虫酸が走るわ

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2017/05/26(金) 09:49:52 

    >>58
    友達に
    おだまりえ
    って子がいたよ。漢字は忘れたけど。
    親はなんでまりえにしたんだろう?

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2017/05/26(金) 10:00:13 

    改姓は受け入れるけど、それによって「〇〇家の嫁になった」みたいに義実家に思われるのは不本意。

    +9

    -0

  • 180. 匿名 2017/05/26(金) 10:13:33 

    婚約中の彼が珍しい苗字で苗字を検索すると予測に彼の家族たち、苗字に県名をいれるとまさかの住所と電話番号が出てくる。
    申し訳ないけどあまりに珍しすぎる苗字は…とちょっと引きぎみ。
    苗字3文字で私の名前も3文字だからそこも引っ掛かる。
    今の名前が絶対!ではないんだけどある程度はありふれた苗字がいいなと思う。

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2017/05/26(金) 11:19:33 

    結婚予定の彼氏の苗字になりたいけど、結婚後は私名義の家に住むし彼氏の方が身軽なので私の苗字になりそう
    婿養子ではないけどやっぱ苗字の実家寄りになっちゃうよね
    申し訳ない

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2017/05/26(金) 11:41:27 

    今度結婚したら変わるんだけど、姓名判断でめっちゃ悪くなるみたい。

    イヤすぎる

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2017/05/26(金) 11:52:16 

    私はそんなに多くない苗字で、相手がすごーくよくある苗字で変わるの嫌だなと思ってたけど、
    読み間違えられたり聞き間違えられたりすることもなくなったし意外と良かったです。

    少数派かもしれないけど、目立つこともなくたくさんの中に紛れられる感じが心地よいです。

    +1

    -2

  • 184. 匿名 2017/05/26(金) 12:17:19 



    佐藤になったら同姓同名が増えましたw

    おそらく全国各地にいらっしゃるのかと。

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2017/05/26(金) 12:58:13 

    自分の場合は旦那と結婚したら、
    (仮)山田良介 山田良子
    みたいな感じで3文字目までが同じ名前になるから
    早く結婚したくてしてもらった‪( ˆoˆ )‬
    旧姓は少し変わった名前で昔から好きじゃなかったから苗字気に入ってる人は羨ましいなー

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2017/05/26(金) 13:06:39 

    >>184
    祖母が佐藤から嫁ぎ先の姓の代わり娘(母)が佐藤に嫁いだ

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2017/05/26(金) 13:06:52 

    私よくある名字だけどここ見たら
    母親は人格者なんだなと思った。

    +1

    -1

  • 188. 匿名 2017/05/26(金) 13:44:53 

    そろそろ、夫婦別姓と同姓が好きに選べるようになってもいいのになぁ

    +1

    -1

  • 189. 匿名 2017/05/26(金) 13:46:37 

    >>181
    苗字の好みはもちろん多少はあるとして、どちらが身軽かってのも選択基準の1つにはなるよな。女一人っ子×次男(以降)で、なおかつ女が本家筋とか老舗旅館後継者とかだったら、一般的には次男である男の方が身軽と捉えられる。

    例えば男の方が本家筋長男や老舗旅館跡取り息子ならさすがに女側の苗字には出来ない。

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2017/05/26(金) 13:48:01 

    >>126

    ありがとうございます!

    夫は年も10個上なのですが、私は姉妹の長女で親戚も女ばかりなので姓を継ぎたいのだと話すと、悩んだようですが変えてくれました。

    前のコメントの訂正ですが
    ×「人しか」→「認識が」

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2017/05/26(金) 13:52:05 

    結婚後の苗字に旧字が入っているせいで、名前を書くとき画数多くて面倒。
    旧姓は画数少ない漢字一文字。今は苗字書くだけで旧姓時のフルネーム分
    それだけが不満。

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2017/05/26(金) 13:54:20 

    >>185
    そこまで揃ったなら子供は
    (仮)良太、良美
    にしておくんなせぃ笑

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2017/05/26(金) 14:05:18 

    山田がイヤなのはわかるんだけどなんで鈴木がいやなの?

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2017/05/26(金) 14:38:12 

    >>33
    苗字変わるのすごく嫌だと思ってたけど、たしかに私かっ!!ってなってみたいw

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2017/05/26(金) 14:44:57 

    海外に行くと突っ込んでもらえるから
    変えたくない

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2017/05/26(金) 14:46:16 

    110さん
    私も全く一緒です。
    今は男女どちらかの姓を名乗れますからね。
    割とその事が浸透していない事に驚きました。
    婿養子?とか主人に何かあるのか?とか疑われ…
    早く一般的になって欲しいですよね!
    当たり前に女が苗字変わると思ってるのは現在ではナンセンスです。

    +4

    -1

  • 197. 匿名 2017/05/26(金) 14:50:19 

    170さん
    196でコメントしたものです。
    本当にそうですよね…変に勘繰られたり。
    ただ女性の苗字を選択しただけなのにって悲しくなります。
    170さんと一緒で義両親とは多少揉めますしね。

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2017/05/26(金) 15:14:07 

    自分の名前に誇り持つのは良いけど、特定の苗字あげて嫌だのなんだの言うのはあんま良くないんじゃないかな

    +4

    -1

  • 199. 匿名 2017/05/26(金) 15:23:47 

    珍しい苗字が好きな彼氏に出会って彼氏のほうに
    変えてもらったらいいね

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2017/05/26(金) 16:03:08 

    >>110
    我が家も同じです!
    夫の苗字が数人の方が嫌だと言っている佐藤でした。
    入籍前におそるおそる苗字どうする?私は正直に言うと自分の名前を気に入っているんだけど、と伝えました。
    今では夫の名前が私の苗字にぴったりな事もあり、かっこいい名前になれた!と喜んでいます。笑

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2017/05/26(金) 16:04:27 

    鈴木、田中、山本、佐藤、高橋にだけはなりたくない。

    +4

    -1

  • 202. 匿名 2017/05/26(金) 18:27:15 

    >>201
    多分その名字の人から嫌われてるよ
    いっぱいいるね。

    +2

    -1

  • 203. 匿名 2017/05/26(金) 18:31:23 

    >>201
    それじゃあ何処へ行っても敵だらけワロタw

    +1

    -1

  • 204. 匿名 2017/05/26(金) 18:56:24 

    神崎だから名字変わりたくない
    結構気に入ってます

    +2

    -1

  • 205. 匿名 2017/05/26(金) 19:08:32 

    わたしもー
    名前がほんっとに地味であんまり好きじゃないけど今の名字(日本に数十人くらい)とセットだと見た目と珍しさでバランスがいい
    山田、田中、高橋、佐藤…悪いとは言わないけど、人口ランキング上位の名字と合わせるととんでもなく地味になる!

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2017/05/26(金) 20:15:45 

    定期的に立つトピよね
    男女別姓の国っていったらあちらの国を想像してしまう
    日本人は日本人の在り方でいいよ

    逆に何でそこまで別姓に拘るのか知りたいわ
    教えて下さい

    +1

    -1

  • 207. 匿名 2017/05/26(金) 20:46:04 

    日本の上位30位には入るありふれた苗字だけど、
    聞き返されたり読み間違いもないし
    生活上はすごく楽〜
    レアな苗字も憧れるけど、
    とくにこだわりありません。笑

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2017/05/26(金) 20:59:18 

    私は好きな人の苗字になれるのって嬉しいなー

    あでも、剛力とかゴツい名前だったら嫌かも…w

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2017/05/26(金) 21:30:04 

    マイナスかもだけど、名字が動物入っててガッツリ特定の地域出身だと分かるやつだったから結婚してよかったよー。旦那に感謝。

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2017/05/26(金) 21:59:29 

    小林飽きた

    +0

    -1

  • 211. 匿名 2017/05/26(金) 22:49:45 

    私は逆に、日本一多い苗字だからこのままでいい。
    カッコいい苗字に変わるならいいけど中途半端に多い苗字になるのが嫌だ。

    +1

    -1

  • 212. 匿名 2017/05/26(金) 22:55:07 

    てか、いろいろと申請、変更がめんどいからこのままでいい 笑
    むしろ夫になる人と同じ苗字だったらいいな

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2017/05/27(土) 01:15:56 

    自分の苗字なかなか一発で聞き取って貰えないから、私は変えたい

    けど変えたくなければ別姓でも良いんじゃない
    そこって重要じゃないと思う

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2017/05/27(土) 01:41:29 

    男は好きな人の名字になりたいって思わないのかな
    なんで女が変わるのが当たり前なんだろ
    結婚するつもりはないけど、私の名字になりたい憧れるって人がいたら考える笑

    +2

    -1

  • 215. 匿名 2017/05/27(土) 04:25:44 

    自分は在日コリアンだから夫婦別姓にして欲しい
    在日と日本人なら結婚しても夫婦は別姓になる
    だから自分たちが在日夫婦だと一発でバレる
    差別に繋がるから法を変えて欲しい

    +1

    -2

  • 216. 匿名 2017/05/27(土) 07:51:00 

    >>215
    在日って結婚したら別姓になるんだ!?
    初めて知った。
    奥さんだけ苗字違う人いて、事実婚かと思ってたけど在日だったのかも。

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2017/05/27(土) 18:55:03 

    私の名前はかっこいいねとか珍しいねと言われる。彼の名前は田中山田鈴木的な。
    御両親にお願いしに行ったが、妻の名前を名乗る息子なんて恥ずかしい!結婚式なんて出ないし絶縁!と言われた…

    因みに彼が私の姓を名乗っても彼の家の名前は絶えない。他方、私の家は私で終わる。何故女の名前を名乗ることはワガママなのか?法律上も認められてますが?自分達だけ栄えたいの?
    とりあえず、言いたいこと言って帰りました。絶縁仕方なし。ただし、老後の面倒みないし孫も抱かせない。私の名前で結婚するよ。

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2017/05/28(日) 02:49:48 

    鳴海とか夏目とか貴志とか真梨に憧れる。
    名前みたいな名字。
    申し訳ないけど鬼頭さんとかだと恥ずかしい。

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2017/05/30(火) 15:45:04 

    選択的夫婦別姓が理想

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード