ガールズちゃんねる

転職大ブーム!崩れる「35歳転職限界説」 求む即戦力

64コメント2014/04/15(火) 23:05

  • 1. 匿名 2014/04/07(月) 11:54:14 

    転職大ブーム!崩れる「35歳転職限界説」 | 5日連続特集 異業界への人材大移動が起きている | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト
    転職大ブーム!崩れる「35歳転職限界説」 | 5日連続特集 異業界への人材大移動が起きている | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイトtoyokeizai.net

    転職を考えているが、なかなか踏み出せない。もう年齢的に無理だ……。そう考えているビジネスパーソンに朗報。転職市場がかつてないほど盛り上がり、ほぼすべての業種で求人数が増加している。しかも、転職成功者…

    +9

    -2

  • 2. 匿名 2014/04/07(月) 11:55:34 

    ブームと呼べる程転職ができるなら良いけど…

    +97

    -0

  • 3. 匿名 2014/04/07(月) 11:55:42 

    そんなブームあったんだ

    +27

    -0

  • 4. 匿名 2014/04/07(月) 11:55:50 

    求人数増えてるの?

    +26

    -0

  • 5. 匿名 2014/04/07(月) 11:55:59 

    でも確かに新卒よりも職歴ある人の方が使えるよね

    +151

    -5

  • 6. 匿名 2014/04/07(月) 11:56:26 

    転職って大ブームだったの?

    +13

    -1

  • 7. 匿名 2014/04/07(月) 11:56:30 

    転職ブームって、ドラクエみたい。

    +63

    -1

  • 8. 匿名 2014/04/07(月) 11:56:39 

    転職活動中だけど、どこにそんなブームがきてるの?

    +86

    -1

  • 9. 匿名 2014/04/07(月) 11:56:41 

    学歴よりも職歴だと思うけど、会社はなんでそんなに学歴を気にするんだろう

    +134

    -3

  • 10. 匿名 2014/04/07(月) 11:56:57 

    転職したいけど、会社やめるのが大変

    +62

    -1

  • 11. 匿名 2014/04/07(月) 11:57:08 

    4月から働いているけど既にもう会社で働きたくないんだけど…

    +85

    -16

  • 12. 匿名 2014/04/07(月) 11:57:18 

    すぐに転職できるなら良いけどね

    +61

    -1

  • 13. 匿名 2014/04/07(月) 11:57:35 

    転職考えてる人多いみたい
    今年、転職や転属を検討している20代社会人は40%以上
    今年、転職や転属を検討している20代社会人は40%以上girlschannel.net

    今年、転職や転属を検討している20代社会人は40%以上【20代】 検討している:40.6%、検討していない:59.4% 【30代】 検討している:34.3%、検討していない:65.7% 【40代】 検討している:29.4%、検討していない:70.6% 【50代】 検討している:21.3...


    +30

    -0

  • 14. 匿名 2014/04/07(月) 11:57:44 

    会社やめたい

    +81

    -1

  • 15. 匿名 2014/04/07(月) 11:57:57 

    転職口があるのは良いことだと思うけど。

    +47

    -1

  • 16. 匿名 2014/04/07(月) 11:58:06 

    大体3ヶ月ぐらい前に会社にやめる旨を伝えればいいのかな

    +28

    -0

  • 17. 匿名 2014/04/07(月) 11:58:18 

    辞表出しづらいんだよ

    +42

    -2

  • 18. 匿名 2014/04/07(月) 12:00:20 

    職種選ばないならあるらしい。
    事務職は相変わらず狭き門。
    …と、ハロワで言われたわ。
    この記事変に煽ってない?

    +85

    -1

  • 19. 匿名 2014/04/07(月) 12:01:06 

    ブームって言うか増税でリストラされた人が増えただけでしょ

    +25

    -2

  • 20. 匿名 2014/04/07(月) 12:01:10 

    会社を辞めるのも転職するのも大変です。

    +71

    -0

  • 21. 匿名 2014/04/07(月) 12:01:39 

    転職して、採用されるだけの資格、能力あるなら転職したいけど、実際恐いからむりかな

    +50

    -0

  • 22. 匿名 2014/04/07(月) 12:03:12 

    正社員は、諦めてる

    +56

    -1

  • 23. 匿名 2014/04/07(月) 12:03:16 

    福祉、IT、建築あたりは求人溢れてるけど、どう考えてもブラックに思えて二の足踏んじゃう。

    +35

    -1

  • 24. 匿名 2014/04/07(月) 12:07:00 

    介護は求人溢れてますよ
    でもかーなり体力精神的にキツイ

    +44

    -0

  • 25. 匿名 2014/04/07(月) 12:08:35 

    転職したい
    卒業後7年ぷー太郎し、親の大会社にさらっと入った友人が心底うらやましい

    +61

    -1

  • 26. 匿名 2014/04/07(月) 12:10:43 

    選ばなかったら仕事はあるよね。

    介護だったらいつも求人出てるよ。でも、給料低いしずっとできる仕事ではない。

    +42

    -2

  • 27. 匿名 2014/04/07(月) 12:11:52 

    転職するのって大変だよー

    しかも、年齢制限ある企業が多い。

    +27

    -0

  • 28. 匿名 2014/04/07(月) 12:12:27 

    職歴あったらいいけど、35過ぎると、どんなに職歴あっても、記憶力は衰える。

    +55

    -0

  • 29. 匿名 2014/04/07(月) 12:12:49 

    35でやめて自分より若いコに顎で使われるわけ?
    それも何だかねえ

    +31

    -2

  • 30. 匿名 2014/04/07(月) 12:15:25 

    ってか今は求人表に年齢書くのタブーだからね。
    でも結局25歳と35歳が応募してきたら25歳を選ぶ会社は多い。

    +56

    -5

  • 31. 匿名 2014/04/07(月) 12:15:41 

    即戦力になる人材はすぐ見つかるけどそうじゃない人は苦しむだけ
    資格ないなんて門前払いらしい

    +18

    -0

  • 32. 匿名 2014/04/07(月) 12:16:00 

    転職は難しいよ。
    同じ分野の会社である程度働いてたとかなら良いけど。

    あと働き始めた方。
    どこにいっても、楽な仕事はありません。
    血迷って起業!なんて言い出す若者もいるけど、もうきついなんて言ってるようじゃ無理です。
    せめて3年・・・、新人じゃなくなるくらいまで頑張りましょう。

    +43

    -1

  • 33. 匿名 2014/04/07(月) 12:18:52 

    やっぱり即戦力を求めているのであって、
    一から勉強させて貰える職場は無いよね。
    そりゃそうだよね…(´・_・`)
    正社員になりたいなぁー

    +10

    -1

  • 34. 匿名 2014/04/07(月) 12:23:06 

    営業だけは嫌だー

    +28

    -0

  • 35. 匿名 2014/04/07(月) 12:25:05 

    顧客持って同業他社に転職ってケース以外は大博打
    ヘッドハントはちらほら聞くね

    +13

    -0

  • 36. 匿名 2014/04/07(月) 12:26:50 

    政府の御用記事でしょ。
    いま政府が転職すすめているから・・

    +15

    -0

  • 37. 匿名 2014/04/07(月) 12:29:32 

    カフェ経営やってます。
    求人を出すと意外に30代から40代の応募が多い、、、
    経営側からすると正直30歳位までの感じの良い子に来てほしいのに、なかなか需要と供給が合わないです。

    +40

    -9

  • 38. 匿名 2014/04/07(月) 12:30:44 

    転職考えてます。いつ、退職届出すかタイミング見計らうだけでも大変………

    +16

    -0

  • 39. 匿名 2014/04/07(月) 12:32:26 

    離職理由を探してる…
    転職した理由を教えてください。
    転職した理由を教えてください。girlschannel.net

    転職した理由を教えてください。転職しようか迷っていますが、イマイチ踏み出せません。 転職した方はその理由を教えていただけますか? また転職後はどうですか?うまくいっていますか? よろしくお願いします。


    +12

    -0

  • 40. 匿名 2014/04/07(月) 12:37:20 

    即戦力なら欲しがる所いっぱいだろうけど…そんな人が居たら大体会社も良い待遇にしてるでしょ?

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2014/04/07(月) 12:39:35 

    最近転職しました!
    接客→建設業事務、31歳です。事務経験ありです。

    建設業は本当に人手不足で、引く手数多みたいです。とくに経験者は。
    ちなみに全然ブラックではありません。定時で帰れるし、子供の都合でお休みもオッケー。田舎で事務では破格の時給1700円!

    確かに前の職場辞めるときは悩みましたが、家族全員応援して後押ししてくれたので、決断できました。
    でもあのとき思い切ってよかったです!
    今はとても充実しています!

    +32

    -7

  • 42. 匿名 2014/04/07(月) 12:39:52 

    転職にも色々やり方があるから、自分に合う転職方法を考えた方がいいよ。
    職安なんかは紹介するだけだし。
    自分で業界や企業のリサーチ出来るなら自分で動いちゃった方が早いし。
    リクルートやらインテリジェンスのエージェントに頼むなら、職歴や資格みながら合う企業紹介してくれる。
    転職するにもいきなり就職じゃなくて、紹介予定派遣っていうやり方もあるからね。
    そういう転職媒体とかを上手く使ってやった方が就職率格段に上がる。

    +9

    -2

  • 43. 匿名 2014/04/07(月) 13:04:47 

    転職して良かった!ってあんまり聞かない。
    前の方が良かったは良く聞くけど。

    +12

    -1

  • 44. 匿名 2014/04/07(月) 13:21:41 

    転職して年収アップとか謳ってる広告よく目にするけど、私の周りで転職した人は全員年収、待遇ダウンだらけですよ。
    余程のブラックじゃない限りこの不況時代、転職はやめてた方が懸命。
    そもそも最初の就職でブラックにしか就けてない時点でもう、ねぇ。
    高望みはしないこと。
    介護は人材使い捨てが常識の職種。

    +18

    -3

  • 45. 匿名 2014/04/07(月) 13:24:01 

    派遣だけど社員の話がきた
    今までじゃ考えられない

    オソラク景気は上向き

    +19

    -7

  • 46. 匿名 2014/04/07(月) 13:24:08 

    転職させたいんですね。

    こういう人を煽る記事うんざり。

    +9

    -1

  • 47. 匿名 2014/04/07(月) 13:31:32 

    年齢制限を書いていないからって、年齢フィルターがないわけではないよね。某国立大のうちの職場で事務補佐員を求人したとき、経歴や資格より、年齢と履歴書の写真で書類選考してるの知って、お偉さんの頭を疑った。

    +12

    -0

  • 48. 匿名 2014/04/07(月) 13:40:19 

    41さん

    事務って時給高いのですね
    看護師で1400円でもいいほうだと思ってた

    そりゃ沢山希望の人おおいよね(−_−;)

    +9

    -1

  • 49. 匿名 2014/04/07(月) 14:00:40 

    本来なら年齢、性別の求人条件を付けるのは 差別です!!
    特に公共機関のハロワの求人に年齢、性別の条件が付いていること自体が おかしいのです!!
    …差別が無くなったというより 人材不足なんでしょうね? 若い人の離職率も昔に比べてハンパなく高いし!

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2014/04/07(月) 14:16:41 

    私も転職したいわ

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2014/04/07(月) 14:28:51 

    うちの旦那は東日本大震災の影響で34歳にして職を失い、その三ヶ月後にやっと就職が決まりました。
    仕事内容は経験者だったからか即戦力として働いて、今年の初めに三年目にして課長に昇進。お給料もボーナスもかなりあがりました。

    でも、今の会社に決まるまで、計6社に断られました。業務に必要な資格だって持ってるのに、ことごとく落とされ、夫婦ともに心が折れそうでした。多分年齢が引っかかたのかな、と思います。
    今回はたまたまうまくいったけど、ヘッドハンティング以外の転職はこりごり。心身共に疲れます。

    +8

    -1

  • 52. 匿名 2014/04/07(月) 14:31:44 

    リストラしたいのに出来ないから転職させたいんだよ

    結論
    転職はしない方が良い

    こんなのに乗せられてはいけない

    +15

    -1

  • 53. 匿名 2014/04/07(月) 14:46:59 

    隣の芝生は青く見えるもの。
    実際は今の会社の方がいいかもしれない。

    +4

    -2

  • 54. 匿名 2014/04/07(月) 14:50:58 

    でもそれって結局引き抜きされる程実力がある人間のみでしょ?
    ただしイケメンに限るみたいな
    年の差婚でも金持ちおじさんに限るとか

    +7

    -1

  • 55. 匿名 2014/04/07(月) 15:09:32 

    一回転職すると、ずっと転がり続けるよ!今時ブラックなんかたくさんあるし。
    福利厚生よくて年収上がるような仕事なんか、本当に優秀な人以外は無理。

    +6

    -1

  • 56. 匿名 2014/04/07(月) 15:10:51 

    求む!即戦力!

    ってブラック臭い…

    +11

    -1

  • 57. 匿名 2014/04/07(月) 15:39:21 

    ごくまれにヘッドハンティングで転職する人いますよね。

    周りにいた人なんですが、40半ばで転職しようとしたら10社から誘われてどこに行こうか迷っているっていう話をしてた。

    あと、今まで数回職場変えてきたけど全部ヘッドハンティングだった人もいる。

    超優秀な人は景気が悪かろうが良かろうが仕事あるんだなぁと思わされました。

    +12

    -0

  • 58. 匿名 2014/04/07(月) 15:43:58 

    同業種ならまだしも、35過ぎて全く経験のない分野って難しい気が…

    +8

    -1

  • 59. 匿名 2014/04/07(月) 16:22:44 

    もうすぐ35で長く経験もあるけど、目の前に結婚の壁を感じた。未婚でこの年齢は厳しい現実。

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2014/04/07(月) 16:23:21 

    自分より年上がもう後何十年後にいなくなると思えば、確かにブームと言わないまでも来ている事は分かる。

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2014/04/07(月) 17:47:01 

    東洋経済オンラインの煽り記事は悪質すぎる

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2014/04/07(月) 21:05:12 

    時給1700円!?すごっ!!
    私なんて1050円…交通費無し…通勤1時間…

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2014/04/08(火) 06:32:42 

    ヘッドハンティングされるほどの実力がある人以外の転職は、
    今より条件、質、内容、人間関係、色々下がるのみ。

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2014/04/15(火) 23:05:16 

    3年前に転職活動してたときは、条件落としても書類選考になかなか通らなかった。

    今回また転職活動を軽い気持ちでしてみたら、次から次へ書類が通って面接まで進む。

    しかもどこも今より給料アップになる。
    でも今の慣れた働きやすい職場捨てるのも勿体無く迷ってる。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード