-
1. 匿名 2017/05/17(水) 14:31:43
今は多くの物が冷凍保存できて便利ですが、逆にできない物や、極端に味が落ちて不向きな物があれば教えて下さい♪+24
-0
-
2. 匿名 2017/05/17(水) 14:32:24
豆腐
もっさもさになった+184
-7
-
3. 匿名 2017/05/17(水) 14:32:41
こんにゃく
ありえんくらい、ガッスガスなった。+236
-5
-
4. 匿名 2017/05/17(水) 14:32:45
納豆
チンしたら地獄のような臭い+22
-66
-
5. 匿名 2017/05/17(水) 14:32:49
じゃがいも
コンニャク+146
-2
-
6. 匿名 2017/05/17(水) 14:32:59
じゃがいも。
カレーを冷凍する時は、じゃがいも抜いて冷凍するんだよ。
解凍するとボソボソな舌触りになる。+177
-3
-
7. 匿名 2017/05/17(水) 14:33:04
じゃがいも、すかすか。+63
-2
-
8. 匿名 2017/05/17(水) 14:33:25
じゃがいも
かぼちゃ
さつまいも
クリームシチューや、カレーにジャガイモ入れてたら、取り除いて冷凍するといいよ!+44
-6
-
9. 匿名 2017/05/17(水) 14:33:32
ジャガイモは止めといた方がいい+82
-1
-
10. 匿名 2017/05/17(水) 14:33:46
こんにゃく
カスカスになる+46
-2
-
11. 匿名 2017/05/17(水) 14:33:48
バナナ+3
-56
-
12. 匿名 2017/05/17(水) 14:34:03
納豆は自然解凍すれば大丈夫だよ
ダメなのはコンニャクかな+123
-1
-
13. 匿名 2017/05/17(水) 14:34:03
カレーにジャガイモ入れて冷凍すると不味くなる。+25
-1
-
14. 匿名 2017/05/17(水) 14:34:07
中華生麺
ねちょう~ってなった+16
-3
-
15. 匿名 2017/05/17(水) 14:34:19
ゴボウ
真っ黒になるで
+20
-7
-
16. 匿名 2017/05/17(水) 14:34:20
豆腐
+11
-3
-
17. 匿名 2017/05/17(水) 14:34:30
+76
-3
-
18. 匿名 2017/05/17(水) 14:35:05
正直ブロッコリーは冷凍に向かないと思う(´・ω・`)
お弁当用に茹でてから冷凍してるけど、解凍されるとどうしても水分でべちゃべちゃになる。+244
-10
-
19. 匿名 2017/05/17(水) 14:35:10
もやし+70
-8
-
20. 匿名 2017/05/17(水) 14:35:11
お皿+1
-9
-
21. 匿名 2017/05/17(水) 14:35:32
たけのこ
+16
-8
-
22. 匿名 2017/05/17(水) 14:35:52
炭水化物ものでも、パンやごはん、お餅は冷凍向きなのに、ジャガイモは何であんなに冷凍向きじゃないんだろう+108
-1
-
23. 匿名 2017/05/17(水) 14:35:53
もやしって冷凍保存可能ですか?+40
-7
-
24. 匿名 2017/05/17(水) 14:35:57
糸こんにゃくと人参のきんぴらたくさん作って冷凍したらボッソボソになって泣いた(笑)+10
-1
-
25. 匿名 2017/05/17(水) 14:36:10
キャベツ+18
-2
-
26. 匿名 2017/05/17(水) 14:36:21
水菜
何かからし菜みたいになった+24
-2
-
27. 匿名 2017/05/17(水) 14:36:23
生姜やにんにくは冷凍できるけど、風味が落ちて使い物にならないです。+16
-24
-
28. 匿名 2017/05/17(水) 14:36:50
トマト
みずみずしさがなんともいえない+8
-1
-
29. 匿名 2017/05/17(水) 14:36:56
これを冷凍しとくと便利ってものありますか?+45
-3
-
30. 匿名 2017/05/17(水) 14:37:05
ナス+5
-2
-
31. 匿名 2017/05/17(水) 14:37:07
カレーのじゃがいも、潰して冷凍するといいって聞いたからそうしてるよ+27
-1
-
32. 匿名 2017/05/17(水) 14:37:20
油揚げ+4
-55
-
33. 匿名 2017/05/17(水) 14:37:29
かぼちゃって駄目なの?
煮たやつでも??+7
-8
-
34. 匿名 2017/05/17(水) 14:37:35
>>11
バナナは冷凍してミキサーでスムージーにすると美味しいですよ!
そのまま食べても美味しいけど。+78
-1
-
35. 匿名 2017/05/17(水) 14:37:48
ご飯
冷凍庫臭くなった
対策ある?+15
-20
-
36. 匿名 2017/05/17(水) 14:38:14
>>23
食感は変わるけど、それはそれでおいしいと聞いたことがある
だけど、やったことないな+2
-0
-
37. 匿名 2017/05/17(水) 14:38:28
ジャガイモダメなのに何でポテト大丈夫なの?+125
-2
-
38. 匿名 2017/05/17(水) 14:38:29
じゃがいもマッシュポテトにしたら冷凍できたよ。
ビシソワーズにしたりポテサラにしたりした。+32
-1
-
39. 匿名 2017/05/17(水) 14:38:33
>>18
ほんと!
市販されてるのだって水分でビチョーって感じ+34
-2
-
40. 匿名 2017/05/17(水) 14:39:06
卵 破裂した+4
-1
-
41. 匿名 2017/05/17(水) 14:39:09
>>29
ごはん・食パン・納豆・きのこ+13
-1
-
42. 匿名 2017/05/17(水) 14:39:30
ジャガイモは茹でてマッシュポテトにしたやつは冷凍しても大丈夫だけど、それ以外は冷凍保存は不向きかな+15
-2
-
43. 匿名 2017/05/17(水) 14:39:31
>>11
皮つきのまま冷凍したんじゃない?
皮をむいてラップに包んで冷凍したら、オイシイよ。+18
-1
-
44. 匿名 2017/05/17(水) 14:39:49
牛乳+1
-1
-
45. 匿名 2017/05/17(水) 14:39:52
>>37
マッシュされてからあの形になっているから。+28
-2
-
46. 匿名 2017/05/17(水) 14:42:33
>>15
下茹でした方がいいらしいよ+8
-1
-
47. 匿名 2017/05/17(水) 14:43:07
豆腐もコンニャクも全く違う物になっちゃうけど、あえて凍らせて料理する場合もある。+46
-1
-
48. 匿名 2017/05/17(水) 14:43:22
こんにゃく出てるけど、凍らせて解答するとお肉みたいに歯ごたえあるからダイエットに食べるとかあるよね
知り合いがこんにゃくダイエットしてて、お通じ良くなるし良いって聞いた+17
-4
-
49. 匿名 2017/05/17(水) 14:43:30
プリン冷凍すると美味しいよ〜〜+36
-1
-
50. 匿名 2017/05/17(水) 14:44:06
ブロッコリーは生のまま冷凍がいい+25
-1
-
51. 匿名 2017/05/17(水) 14:44:09
>>29
食パン。もっちもちふわっとなる。
我が家は必ず一度冷凍してから食卓に並ぶよ+11
-4
-
52. 匿名 2017/05/17(水) 14:44:28
>>41
ごはん、食パン、きのこはしってたけど、納豆冷凍出来るんだね!
解凍は冷蔵庫かな?+15
-3
-
53. 匿名 2017/05/17(水) 14:44:38
こんにゃくは水に浸けとかないと腐っちゃうよー+4
-1
-
54. 匿名 2017/05/17(水) 14:44:42
茹でタケノコ、そのままでは冷凍できないって聞いたけれど
ちらしずしの具用に人参や油揚げなどと一緒に小さく切って
煮たものは冷凍できるそうですね。+8
-1
-
55. 匿名 2017/05/17(水) 14:44:49
>>15
私は、ゴボウをささがきにして、水でさらして灰汁をとってから、
ごま油少量で軽く炒めて、ジッパー付き袋に入れて冷凍してるよ!
冷凍する時は、ほぐれやすいように平らにするといいよ。塊だと、ほぐしにくい。
かき揚げやキンピラ、けんちん汁や豚汁などを作る時に、袋の上から手でほぐして、そのまま使えるので便利だよ!
+26
-1
-
56. 匿名 2017/05/17(水) 14:45:13
たけのこ!!カスカスになる+5
-6
-
57. 匿名 2017/05/17(水) 14:45:52
お肉+1
-9
-
58. 匿名 2017/05/17(水) 14:46:03
義母から「立派なキュウリ」とカッチカチに冷凍された物をもらったんだが誰か過去に戻ってあのキュウリの使い道を私に教えてください+39
-2
-
59. 匿名 2017/05/17(水) 14:46:08
ニンジン。
解凍するとグニグニになって食感も離乳食のような歯触りの無い食感になります
。
+33
-3
-
60. 匿名 2017/05/17(水) 14:46:11
舞茸
解凍してもおいしくない+10
-7
-
61. 匿名 2017/05/17(水) 14:46:26
冷凍焼けした肉って食べられますか?+1
-14
-
62. 匿名 2017/05/17(水) 14:47:08
みなさん、大根ってどうですか??
私のやり方がダメだったのかパサパサ?しなしな?して美味しくなかったです・・・。+10
-4
-
63. 匿名 2017/05/17(水) 14:48:18
ジャガイモはどんな料理でもボソボソしないで普通に食べれるけど、キャベツの千切りはダメ。
+3
-1
-
64. 匿名 2017/05/17(水) 14:48:39
>>37
生の冷凍ジャガイモはそのまま油で揚げる分にはついては大丈夫だよ。
油がまだ冷たい状態の時から冷凍ジャガイモを入れて揚げるといいよ。
煮物に使ったりするとグチャ~となるし美味しくないけどね。
+1
-1
-
65. 匿名 2017/05/17(水) 14:48:54
>>27
まぁ、ネギやパセリ、みょうが、ミツバやパクチーもそうだけど、香りやシャキシャキ感を楽しむ「薬味」のたぐいはすべて言えることだね。
香りとシャキシャキ感を重視しなければ、冷凍薬味はとても便利。
+21
-1
-
66. 匿名 2017/05/17(水) 14:49:16
>>50
それも言われてますね
今度やってみます+5
-1
-
67. 匿名 2017/05/17(水) 14:50:54
>>4
チンするからやん。
ヨーロッパで納豆買うとほとんど冷凍されてるよ+2
-2
-
68. 匿名 2017/05/17(水) 14:51:30
人参と大根の煮物冷凍したら押すとブシュってなる感じになったからやめといてる
結局食べたけどさ…+2
-2
-
69. 匿名 2017/05/17(水) 14:54:16
じゃがいもは切って水にさらして下茹でしてから冷凍すると、わりと大丈夫だよ+2
-5
-
70. 匿名 2017/05/17(水) 14:54:25
>>58
それって1本まんま?切ってないの?
やった事は無いけど、きゅうりのキューちゃん風漬物なら、普通に生から作るより早く出来ちゃいそう。包丁で切れる程度に少し解凍して調味料に漬けたら出来そうです。+3
-1
-
71. 匿名 2017/05/17(水) 14:55:57
生姜は微妙だよね。解凍すると水分含んでシャバシャバになって。+7
-5
-
72. 匿名 2017/05/17(水) 14:56:18
>>62
大根は良く冷凍してます。
お味噌汁用に薄めに切ったのと、煮物用に厚めに切ったの2種類をジプロックで。
これといってパサパサにもシナシナにもならずに加熱時間短縮&味染みも良く、美味しく食べれてますよ^^
+17
-5
-
73. 匿名 2017/05/17(水) 15:01:39
パン!水っぽくて美味しくない+1
-19
-
74. 匿名 2017/05/17(水) 15:01:45
豆腐はしみ豆腐に変身する感じ
それはそれでありかな?+4
-2
-
75. 匿名 2017/05/17(水) 15:04:37
>>21
筍は細切りにして水分とれば冷凍できるよ
丸ごとはダメだよね+7
-1
-
76. 匿名 2017/05/17(水) 15:05:14
1度冷凍した豆腐は肉豆腐や
麻婆豆腐などに。
切って冷凍→凍ったまま投入
味が染み込みやすくなりますよ~+3
-2
-
77. 匿名 2017/05/17(水) 15:15:37
豆腐やこんにゃくは科学的なこと考えると冷凍に向かない。これらを構成している成分に取り込まれてる水分がしみだして味や品質が変わる。
故にプリンも冷凍不向きかな。+8
-3
-
78. 匿名 2017/05/17(水) 15:15:42
コンビニ弁当をそのまま冷凍してる人たまにいるけど、あれってどうなの?
+9
-1
-
79. 匿名 2017/05/17(水) 15:17:08
お寿司を冷凍した人いますか?
できるものならやってみたいです+2
-3
-
80. 匿名 2017/05/17(水) 15:22:10
>>58
笑った。
過去には戻れないけれど同じ目にあった場合のために
きゅうりはそのまま冷凍するのではなく輪切りにして塩を揉み込み、水気を切ってからジプロックなどに入れて冷凍するとサラダなどに使えるよ。
そのままの冷凍でまたもらったら意味ないけれど。
+7
-1
-
81. 匿名 2017/05/17(水) 15:27:18
ねぎ
ねちょーってなる。+6
-7
-
82. 匿名 2017/05/17(水) 15:27:39
お寿司を冷凍した人いますか?
できるものならやってみたいです+1
-2
-
83. 匿名 2017/05/17(水) 15:27:45
コンビニ弁当をそのまま冷凍してる人たまにいるけど、あれってどうなの?
+7
-2
-
84. 匿名 2017/05/17(水) 15:28:08
ゆで卵
白身が変になる+2
-1
-
85. 匿名 2017/05/17(水) 15:31:45
>>79
お寿司は冷凍した事は無いんですが、どうしても残った時に冷蔵庫にしまって翌日食べる時あります。
シャリとネタは分けて、シャリだけ軽くチンします。
冷凍して無くても酢飯って時間経つとパサパサするので少しだけレンジかけると復活します。+3
-1
-
86. 匿名 2017/05/17(水) 15:39:48
>>82 >>83
ズボラな私が二重投稿してしまいました
m(_ _)mスマン+8
-1
-
87. 匿名 2017/05/17(水) 15:41:12
>>85
ありがとうございます!+1
-0
-
88. 匿名 2017/05/17(水) 15:48:21
こんにゃく、冷凍したらスポンジみたいになった!+4
-1
-
89. 匿名 2017/05/17(水) 15:50:15
>>2
高野豆腐だね+6
-1
-
90. 匿名 2017/05/17(水) 15:54:52
油揚げ冷凍してる。
+34
-1
-
91. 匿名 2017/05/17(水) 15:55:43
ある程度のものは、冷凍しても大丈夫なように調理してからだと大丈夫かな~。
まぁ、こんにゃくは確かに微妙だけど。
+2
-0
-
92. 匿名 2017/05/17(水) 15:56:24
>>33
かぼちゃ冷凍できますよ!+14
-1
-
93. 匿名 2017/05/17(水) 15:57:40
もやし。
ベッチャベチャ!+8
-1
-
94. 匿名 2017/05/17(水) 16:04:14
>>32
油揚げは冷凍できますよ!
うちは買ったその日に使わない時はいつも冷凍してます。
使う分だけ自然解凍すれば普通に調理できますよ。+20
-1
-
95. 匿名 2017/05/17(水) 16:09:22
よくテレビとかで達人奥様みたいな方が、野菜やお肉を切ったり下ごしらえしてジップロックで冷凍保存。みたいなの観るけど、実際やってるマメなひといますか?
ガルちゃんにはいそうにないな…私もやらないけど(^^;)+6
-1
-
96. 匿名 2017/05/17(水) 16:15:01
若いときレタスを冷凍庫いれちゃったな。。+1
-1
-
97. 匿名 2017/05/17(水) 16:24:00
ブロッコリーは茹でたやつは水っぽくなるよね
小さく分けて生のまま冷凍してるよ
お弁当に入れるときは必要な分だけチンしてる!
後はピーマンやニラも好みのサイズに切って冷凍
問題ないよ!+13
-1
-
98. 匿名 2017/05/17(水) 16:25:07
冷凍できるか否かもあるけど、解凍の仕方問題もあるよね。
自然かチンか お肉は氷水につけるとかさ+1
-2
-
99. 匿名 2017/05/17(水) 16:28:08
>>97
できそうな気がしてきました。
少しでも時短になるなら+3
-1
-
100. 匿名 2017/05/17(水) 16:28:51
にんじん。
なんか、ぶよぶよになったよ。
+7
-1
-
101. 匿名 2017/05/17(水) 16:29:44
>>18
わかる。
ブロッコリー、解凍すると、べちゃっとするよね。
+5
-1
-
102. 匿名 2017/05/17(水) 16:32:16
>>81
長葱は輪切りにして冷凍して使ってるけど、大丈夫だよ。+6
-2
-
103. 匿名 2017/05/17(水) 16:32:28
>>23
可能だけど野菜炒めには向かないと思います。
私は専らお味噌汁用に冷凍しています。
食べる直前に入れるといいです。+3
-1
-
104. 匿名 2017/05/17(水) 16:36:11
きのこは冷凍できるけどきのこ臭が増す(笑)食べれるけど苦手だった…香りが強いのが大丈夫なら便利!+12
-2
-
105. 匿名 2017/05/17(水) 16:37:44
>>29
お味噌汁用に大根、人参、タマネギ、もやし、油揚げなどをカットして冷凍しています。
各々、ジップロックに入れたり1食分ずつビニール袋に入れたり。
毎日、カットする手前が省けるので時短になり助かっています。
+9
-0
-
106. 匿名 2017/05/17(水) 16:41:13
油揚げは私もカットして冷凍してる。
お味噌汁によくいれてる。+8
-1
-
107. 匿名 2017/05/17(水) 16:59:03
豆腐が不向きとあがってるけど
使用用途によっては使えるよ!
私は、豆腐ハンバーグ作る時に
冷凍した豆腐を使います!
おからみたいになるので
ひき肉少なめでも
豆腐だと気づかないくらい
お肉みたいになりますよ★+10
-2
-
108. 匿名 2017/05/17(水) 17:00:50
小ねぎ
ここで冷凍して そのまま料理に使えるって見たけど、鰹のたたきに かけたら水分ビシャーで最悪だった。冷凍する前によく水分取ったけどなー。味噌汁とかならOKだろうけど、彩り用にはならない。+8
-1
-
109. 匿名 2017/05/17(水) 17:07:44
冬に大量の白菜が届いたので、保存方法を調べました。
生のまま白菜をカットして冷凍できると某巨大料理サイトで載ってたので丸々一個やってみました。
結果最悪でした。
情報を信用した自分に怒りがこみ上げてきました。+6
-3
-
110. 匿名 2017/05/17(水) 17:08:08
>>23
水分多すぎて冷凍には向いてないと思うけど。+2
-1
-
111. 匿名 2017/05/17(水) 17:26:03
三菱の瞬間冷凍ならじゃがいももOK♪+2
-1
-
112. 匿名 2017/05/17(水) 17:35:15
>>107
高野豆腐みたいなもんだからね。+1
-0
-
113. 匿名 2017/05/17(水) 18:00:33
>>111
そーなの!?
そろそろ買い替えだから候補にしよう+1
-0
-
114. 匿名 2017/05/17(水) 18:53:02
ちくわ
大丈夫➕
だめ➖
+27
-1
-
115. 匿名 2017/05/17(水) 19:07:31
個人的にはえのき。クッタクタになって全然美味しく頂けない。+7
-1
-
116. 匿名 2017/05/17(水) 19:37:45
ブロッコリーは固ゆでして面倒だけどサラダスピナーで水切りして冷凍したらそんなにベチャっとしないよ。+4
-1
-
117. 匿名 2017/05/17(水) 19:51:11
小ネギは冷凍するときにキッチンペーパーを1枚ジップロックの中に入れておけば大丈夫だよー!
これ、がるちゃんで得た知識です(*´∀`)+4
-1
-
118. 匿名 2017/05/17(水) 19:54:02
>>116
サラダスピナー早速調べました。
良さそうですね。恥ずかしながら知りませんでした (^_^;)+2
-0
-
119. 匿名 2017/05/17(水) 21:42:16
ブロッコリーとアスパラ好きだからいっぱいストックしときたいけど冷凍すると全然美味しくないんだよね
なるほど、いっそ生のまま冷凍したら良いのか+5
-1
-
120. 匿名 2017/05/17(水) 21:58:46
>>29
ネギ!!
使いたい時にパパッと使えて楽だよ+2
-1
-
121. 匿名 2017/05/17(水) 22:13:05
マヨネーズ
マヨネーズが付いた惣菜パンを冷凍して失敗した+1
-0
-
122. 匿名 2017/05/17(水) 22:31:37
>>121
惣菜パンは不向きらしいですね。できればいいですよね。菓子パンはだいじょうぶなのに+2
-0
-
123. 匿名 2017/05/17(水) 22:35:56
じゃがいもはポテトサラダにしたら大丈夫。
こんにゃくは凍みこんにゃくの新しい食感をたのしむつもりで。
煮物とかは巣にならないように煮汁もひたひたに保存しろって書いてた。
+1
-0
-
124. 匿名 2017/05/17(水) 23:46:59
かまぼこ!!
お正月高くなるからおせち用に年末早めに買って冷凍。最強に気持ち悪い食感&謎の水分が…+6
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する